[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロストメディアを捜索・議論するスレ
113
:
the名無し
:2024/09/23(月) 22:40:07 ID:zy404x3c
»112
東京グランギニョルで検索すると、すべてではないものの幾つかの動画やイメージが見つかるので、意外と見つかるかもしれない。
114
:
The名無し
:2024/09/24(火) 01:36:11 ID:eY.NLhxI
劇団とかの劇がロストメディアになるもん?
例えば俺がうんこしてる姿は
俺が死んだらロストメディアになるってのと大差なくない?
115
:
The名無し
:2024/09/24(火) 05:27:34 ID:W0YCJ4xQ
>>106
大学のロシア語の授業でチェブラーシカを観せられたけどその中に含まれていた気がするなあ
2018年ごろ。探せばありそう。
116
:
The名無し
:2024/09/24(火) 15:38:15 ID:sqHugxcI
雑談スレでもちょっと書いたけど「二人のアカボシ」のMVのラーメン屋パートで割り箸メンマのネタやってるシーンが入ってるバージョンももしかしてロストメディア?
検索結果にデイリーモーションがあって「ラーメンver」ってのがあるけど確認出来てない
117
:
the名無し
:2024/09/24(火) 21:58:48 ID:tXSIGiGc
>>106
動物園へ行くは日本制作でロシア人が絶賛していたというニュースをこの前見たなあ
118
:
The名無し
:2024/09/24(火) 22:57:57 ID:gYChQpps
>>111
はえー。日テレ版ドラえもんみたい
119
:
The名無し
:2024/09/25(水) 06:30:43 ID:6QUOka82
映画で言うと、1950〜60年代に日本で劇場公開された際のディズニー映画の吹き替え版が思い浮かびます。1980〜90年代に新録が行われ、以降はそちらが公式の吹き替え版として扱われているため、昔のバージョンは音声が現存しているかどうかも不明であり、仮に残っていたとしても作品のブランドイメージを重視するディズニーが公認以外のものを世に出すとは考えにくく、公式に見られる可能性は非常に低いと思われます。
120
:
The名無し
:2024/09/25(水) 07:47:12 ID:INqdA2CA
>>119
昔ある作品をディズニーデラックス(現:ディズニープラス)で誤ってテレビ放映版の吹き替えで配信して数週間後には修正された事があったり、「眠りの森の美女」のVHSには劇場初公開版吹き替えを収録した物があったり、現在ディズニープラスで配信されている「ドナルドの魔法使い」は現行版ではない初出不明の謎音源が使われたりしている事から、音源自体は恐らく全部保管してあると思います
使えるかはまた別の話ですが…
121
:
The名無し
:2024/09/25(水) 08:38:39 ID:ZdMKwOIY
チップとデールの大作戦の初期テレ東吹き替え版見たいなあ。声がカッコよすぎるけど、この前の映画化の時に騒げばワンチャンあったか。
122
:
The名無し
:2024/09/25(水) 14:07:04 ID:f9ftf.io
パワーパフガールズの1992年版とかもロストメディアになるのか?
昔のカートゥーンネットワークのミニ番組(いろはにほへトゥーンとか声優と対談するやつとか)もロストメディアだよね
123
:
the名無し
:2024/09/25(水) 15:58:12 ID:tXSIGiGc
全話放送された韓国語吹替版テッカマンブレードはロストメディアかな
124
:
The名無し
:2024/09/25(水) 17:58:47 ID:gYChQpps
学校の怪談の口裂け女回もロストメディアかな。そもそも世に出てないものだけど
125
:
The名無し
:2024/09/25(水) 20:48:43 ID:mAImtKXs
台湾映画の燃えよテンテン!十二支の冒険(新十二生肖の日本語吹替版)って本来公開中止の映画のはずだったけど完成はしたらしく静岡県や石川県の会館など一部で日本語吹き替え版が上映されたパターンはロストメディアになりますか?
126
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:09:25 ID:rHA/2ePI
ロストメディアになるかならないかよりも一体どんな経緯があってそんな事になったのか?
127
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:23:16 ID:mAImtKXs
>>126
どうも公民館経由で上映されてたみたいです
韓国アニメの恐竜100万年トリーの日本語版や非公認の台湾版実写版ドラゴンボール新七龍珠の日本語版も公民館で上映されてたのは確認しました
https://x.com/Tikuwadaiou/status/1407405873140441089?t=60D_9tdobO9x7RRV8aE7Mw&s=19
https://www5a.biglobe.ne.jp/~renca/renca_b/db/etc/ticket.htm
128
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:28:41 ID:YxI30S2A
プラネタリウム上映アニメのロストメディア率
仕組み上円盤化も配信も不可能だから仕方ないけど
129
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:55:16 ID:DyxfwBjI
赤青眼鏡時代の立体映画もロストしてないけどメディアにしようがない。リクエスト上映とかファンの上映回みたいなのはたまにあるらしい。
130
:
The名無し
:2024/09/26(木) 00:08:47 ID:ZEjvZWVc
わさドラの英語吹替版の存在は知ってる人いると思うけど、実は大山版ドラえもんの英語吹替版も存在している。
海外ではしばしばロストメディアとして挙げられるが、日本人で知っている人少ない気がする。ドラえもんガチ勢のYoutuberですら全くネタにしないほど知名度が無さすぎる。
https://x.com/OutOfContxtDubs/status/1652358087359987718
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39294510
131
:
The名無し
:2024/09/26(木) 02:40:35 ID:9BDFpVLM
>>130
このTwitterアカウント面白いな…
いろんな言語のいろんな吹替が見れて興味深い
シュレックの北朝鮮版なんてあるんだな
132
:
The名無し
:2024/09/26(木) 10:57:13 ID:R2z5.2LE
>>131
北朝鮮吹替え版あるってマジか...
https://dubdb.fandom.com/wiki/Mokran_Kwangmyong_Co.
興味本位で調べてみたらその吹替会社、アナ雪とかのディズニー作品や他のドリームワークス作品の吹替版も作ってて驚いた....
アメリカを表現するシーンとかは規制されてたりと徹底されとる
133
:
The名無し
:2024/09/26(木) 21:44:08 ID:pJfWdBr6
昔東宝が製作したドラマで「いろはの"い"」という作品がありかなり前から気になっているのですがもう諦めた方がいいですかね
大都会闘いの日々から大都会part2までの繋ぎとして作られてて城西署が舞台なので大都会シリーズが好きな私としては見たくて仕方がないのですが
134
:
the名無し
:2024/09/26(木) 22:26:37 ID:tXSIGiGc
テッカマンブレードの中国語やポーランド語吹替版はロストメディアっぽいのかな
135
:
The名無し
:2024/09/27(金) 23:24:50 ID:Z.xdu1kQ
ツッコミどころの多い吹き替えが人気の宇宙忍者ゴームズ
まだVHSも普及してない1969年にテレ朝で全20話放送されたあと
カートゥーンネットワークの再放送版ではなぜか全13話になっちゃって
その分は動画サイトにも上がってるが、削られた7話分に関しては現状発掘が絶望的らしく悲しい
136
:
The名無し
:2024/09/28(土) 00:21:29 ID:RpHyQlEk
ハンナバーベラの作品はロストメディアが多いです
当時の吹き替えがちゃんと完全な状態で全部残ってるのはドボチョン一家の幽霊旅行、秘密探偵クルクル、爆走バギー大レースのみ
他の作品は音源を失くした事による欠番や、一部不適切な単語がカットされてる等、どこかしらが不完全です
137
:
The名無し
:2024/09/28(土) 15:04:34 ID:cWphob62
漫画の欠番回もロストメディアに含めて良いのかな?
映像作品のみ?
138
:
the名無し
:2024/09/28(土) 19:27:43 ID:zy404x3c
>>137
ロスト「メディア」を捜索するスレッドなんだから、映像以外にも漫画とかもあるでしょう。雷句誠先生の金色のガッシュとか。特に週刊連載の漫画家は描いた原稿を編集に渡すまでの郵便事故や火事とかイレギュラーな理由で原稿紛失される事があるみたいなので。
139
:
The名無し
:2024/09/29(日) 08:00:28 ID:mAImtKXs
漫画のロストメディアだと
ザ・ボトル (荒木飛呂彦の未発表漫画)
店(曽山一寿による未発表の漫画)
サカサバネ (柴本翔による読み切り漫画)
Nymphet (こどものじかん英語版)
などありますね
所でドラえもん雲の王国の連載版(小説版)や3年B組一八先生はロストメディアではないですよね?
140
:
The名無し
:2024/09/29(日) 23:57:58 ID:I7gXFVz2
まんだらけに昭和ムーミンのアフレコ台本が出品されてるねぇ
141
:
The名無し
:2024/10/02(水) 03:30:49 ID:RUr9nc5E
ジッタリン・ジンの夏祭りには女の子視点のアンサーソングがあって、タイトルが『なつまつり』
2010年にレコチョク等で配信されてたらしいけど今はないらしくて、もしかしてこれってロストメディアなのか?と思った
ここの動画にちょっとだけ使われてるのが今見つけた唯一の音源(このMVも期間限定公開だったらしいのでロストメディアかも)
https://youtu.be/Ect7R0NuJZo?si=kOCo5LXEvR5spMyn
なつまつりについて書かれたニュース記事
https://www.barks.jp/news/?id=1000063693
142
:
the名無し
:2024/10/02(水) 15:22:11 ID:tXSIGiGc
ボンボンコミックで連載されていた漫画の多くは
単行本になってませんね
143
:
the名無し
:2024/10/02(水) 16:26:33 ID:zy404x3c
>>142
コミックボンボンの当時の漫画ら単行本化されず当時の古本を当たるしかない漫画も多いけど、その後ボンボンが廃刊したあと復刊ドットコムとかで作者本人の原稿によって復刊したものもある。全てではないけど。
144
:
The名無し
:2024/10/03(木) 03:29:26 ID:Z18JA0cQ
個人的に気になるロストメディアはこれかなぁ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%BA%97%E9%95%B7%C3%97%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
アニメ店長×東方プロジェクト
あのufotableが作った東方のアニメってだけで凄く見たいけどイベント上映しかなかったうえに今後見る手段が無さそうなのは辛い
因みに何故か設定資料集だけは発売されてる
145
:
The名無し
:2024/10/03(木) 07:53:14 ID:jvbHTPUE
>>141
そのうちに周年記念ベストみたいなのにしれっと紛れ込んでいそうではあるけど
ゆずも昔コンビニのロッピー専用配信で
アゲイン1て曲がベストアルバムに入るまで放置されてた記憶ある
146
:
The名無し
:2024/10/03(木) 09:20:25 ID:75IWIlvg
>>145
数年前にジッタリンジンのベスト盤出て、ボーナストラックが後日発表だったから『なつまつり』じゃないかってファンが噂してたけど、結局違う曲(ファンクラブ特典で配布された『ラベンダー』)が収録されてガッカリしてたな
サブスクじゃない音楽配信が全盛期だった頃の曲、探すとこういうの結構ありそうな気がする。パッと思いついたのはUNISON SQUARE GARDENのインディーズ時代の曲とか
147
:
The名無し
:2024/10/03(木) 11:48:50 ID:g/UeB7zg
>>141
調べたらSpotifyで聴けるらしい?
148
:
The名無し
:2024/10/03(木) 15:55:08 ID:5TLkOoSI
>>147
ジッタリンジンは初期の曲しかサブスクで配信してない模様…
2000年代に入ってからの曲は一切解禁されてない
149
:
The名無し
:2024/10/03(木) 20:32:21 ID:C4MOeWRY
サブスク解禁で思い出したけど、北野武(ビートたけし)監督の以前の映画も
配信されてなくてロストメディアになるかもしれませんね
ソナチネとかアウトレイジとか勿体ないですけどね
オフィス北野からたけしさんが独立した経緯等調べると非常に闇深いです
(たけしさん、オフィス北野、お弟子さん達、全員が被害者の関係)
150
:
The名無し
:2024/10/03(木) 21:05:22 ID:n9zAWejY
ブルーレイまで出ているものをロストとは言わないでしょ インターネットで何でも見れると思わないほうがいい
151
:
The名無し
:2024/10/04(金) 05:06:03 ID:75IWIlvg
>>149
どれもソフトになっててなおかつ流通量も半端じゃないし、なんなら需要に合わせて今もプレスされてるだろうから、つぶろ的な意味のロストメディアにもならないと思う
152
:
The名無し
:2024/10/04(金) 08:39:48 ID:93lrClEA
北日本放送の昔のクロージングで映像の後ろで変な音が聞こえてくるやつがあるけど放送開始・終了スレで昔議論されてたな
クロージング関係もロストメディア多い
153
:
The名無し
:2024/10/04(金) 09:39:42 ID:RUr9nc5E
VHSくらいしか出てなくて再放送も配信もされなさそうな作品だと今後ロストメディア化することはありそう
VHSの寿命的に
154
:
The名無し
:2024/10/04(金) 13:25:15 ID:hdNjvZNA
たけし作品は「キャンディ・キャンディ」みたいになるかもしれない
当時は人気も高くメディアにも多く流通していたが、権利関係の不明確さから
時代を経ると再販及び放映困難になって死んだメディアになってる
たけし映画はその権利をめぐってバンダイナムコ等と裁判になっていたがどうなったのか。
現在たけしが所属しているプロダクション「T.Nゴン」の名前の由来にもなった、
Nとゴンの動きは一部の週刊誌に書かれていたが、現在は話題に出ることもなく
既に既得権益を獲得している
155
:
The名無し
:2024/10/04(金) 16:31:29 ID:vvLPbKuo
>>152
問題のKNBクロージング見てきたけどYouTubeの放送関係は削除対策でフリーのBGM入れたりするからそれなのかなって自分は思った
地方局は金無くて長年同じ映像使い回すこと多いからあんまりsignonoffがロストメディア化してるイメージ無い
156
:
The名無し
:2024/10/05(土) 09:50:29 ID:IqqKGfXc
ふと思ったんだけど、交通機関のアナウンスもロストメディアが多そうだなと
マニアが録音でもしてなけりゃ基本廃棄だろうし、残すにしても需要がね
と、イベント行きの臨時バスに乗りながら思った
157
:
The名無し
:2024/10/05(土) 11:05:27 ID:H5NbddRI
>>154
たけし映画が配信にないのってたけしが配信を許可しないからじゃなくて複雑な権利関係だからなの?新しい映画の奴はあるのもそのせいか
158
:
The名無し
:2024/10/05(土) 12:28:15 ID:f9ftf.io
>>155
某スレで語られてたのは、これより昔のクロージングの映像を差し替えただけで音声は昔のままだから違和感があるのではないか…って内容だった
スレチだけど途中ビチャビチャって水が跳ねてるような音がするから「吐血ED」って呼ばれているらしい
159
:
The名無し
:2024/10/05(土) 13:21:25 ID:RUr9nc5E
https://youtu.be/EnFOdtmr4iw?si=uDY020tRBfpCuw7l
クロージングってこれ? 確かにあんま映像と合ってない効果音が聞こえる
曲もなんか悲しい感じだし
160
:
the名無し
:2024/10/05(土) 15:56:21 ID:tXSIGiGc
ドラえもんやスーパーマリオ等の啓発アニメはロストメディアっぽい
161
:
The名無し
:2024/10/05(土) 23:20:41 ID:93lrClEA
>>159
これですね
ゴルフクラブ振ってるみたいな音とか電波飛んでるような音が入ってる
162
:
The名無し
:2024/10/06(日) 05:57:43 ID:CKedXeSk
一般に向けて公開されたことがない作品だからどちらかと言うと没作品の方が近いかもしれないし発見はされないだろうけど
ジー・オーグループって詐欺会社の社長が自ら主演・制作したが、そいつの逮捕でお蔵入りになったブレイド・オブ・ザ・サンって映画もある意味ロストメディアなのかな
当時この会社の詐欺事件は全国ニュースで連日取り上げられるほどで、その中で騙し取った金の使い道としてこの映画の映像も毎日のようにニュースで流れてた記憶がある
確か宣材は既に出来上がっててその画像もネットにアップされてたような…?
163
:
The名無し
:2024/10/06(日) 12:41:32 ID:LiQrTu3E
北日本放送はこんな理由らしいです
https://broadcastoped.fandom.com/ja/wiki/%E5%8C%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%9CKNB%EF%BC%9E(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
放送開始終了だと有名なのは愛のメッセージOP
164
:
The名無し
:2024/10/06(日) 20:40:51 ID:FoCouIbA
>>162
断片的な映像ならあった
https://youtu.be/xYUSv8dooCs?si=lfDqM5Ek5lXtH8wH
165
:
The名無し
:2024/10/07(月) 06:28:12 ID:FlULHUpM
昔のCMを高画質で見たいけどやっぱりそういうのは録画とかに頼るしかないから画像荒いのしかないよなあ
166
:
The名無し
:2024/10/09(水) 00:23:55 ID:VYgPpcH6
クロージングとかローカルcmは未だに画箱時代に上がったやつだけのもあるから尚更だなー
167
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:21:03 ID:67xqwO1E
カードキャプターさくらOPのCatch You Catch MeのMV(実写)も数年前に突如消されたせいでロストメディアになってしまった...
内容としては、曲は編集されててOP版の1.5倍くらいの長さ・グミが三田第一公園の遊具とかで遊んでる映像・Youtubeにアップされてたのは、NHKBS2の録画(VHS?で画質はあんまり良くない)
でした。
曲のデビュー当時はあんま人気もなかっただろうし、MVの市販化もされてないから、もう次うpされるのは絶望的かも...
映像もNHKアーカイブスに残ってるのかなぁ
168
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:34:56 ID:67xqwO1E
>>167
って思って久しぶりに探索してみたら、7日前にアジアっぽいサイトで歌ってみた動画と一緒に貼られているのを発見!
もう何年も見てなかったので感動しました。
お騒がせ致しました
169
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:44:35 ID:67xqwO1E
>>168
何度もすみません
入手出来た映像なのですが、映像反転処理や途中にアニメ映像の差し替えがあった為、全てオリジナルという訳ではなさそうです。
結局ロストになってしまいましたが、断片的でも発掘できて良かったです。
170
:
The名無し
:2024/10/11(金) 14:40:20 ID:RUr9nc5E
ニコニコ超会議で放映された魔法少女まどか☆マギカの実写版みたいなやつ(中川翔子がまどか役でひろゆきがほむら役をやってる)
動画説明文を見る限り現地でしか放映されてなかったらしいし調べても本編映像が出てこないのでロストメディアになってると思う
(正確にはまどマギの実写化ではなくまどマギと大工調べを組み合わせた落語『マギカ調べ』の実写化)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17433946
171
:
The名無し
:2024/10/12(土) 16:34:07 ID:EIz7ecS6
無印ドラゴンボールにロストメディア化された英語吹替版が存在するのを知ってる人はいるのだろうか。
悟空はゼロ、ブルマはレナ、クリリンがボンゴなど名前が違ってて数話程度で打ち切りになった経緯がある。
gold harmony dubで検索すればアーカイブがすぐに見つかる
172
:
The名無し
:2024/10/12(土) 19:13:36 ID:93lrClEA
ドラゴンボールといえば再放送だと音質悪いのしか残ってなくて本放送は音も良かったのにその頃のテープが残ってないんだっけ
再放送世代だからあのこもった音質が当たり前だと思ってたけどニコニコに当時の録画のやつ上がってて聞いてみたらすごくクリアに聞こえて驚いたな
173
:
The名無し
:2024/10/12(土) 20:26:21 ID:RpHyQlEk
>>172
音質良いテープは一応フジテレビ側に残ってる可能性はある
鳥山先生が亡くなられた際のニュース番組でその音源が使われていた
174
:
the名無し
:2024/10/12(土) 21:51:25 ID:tXSIGiGc
石黒版銀河英雄伝説の韓国語吹替版やテッカマンブレードの中国語吹替版もロストメディア状態かな
175
:
The名無し
:2024/10/13(日) 21:37:38 ID:mAImtKXs
そういえばドラマ版男はつらいよは最終回で有名だが実は1話と最終回以外は全部紛失になってるけどこれもロストメディアでいいのかな?写真は断片的に存在してるが映像は未発掘なのよな
176
:
The名無し
:2024/10/14(月) 00:11:52 ID:9BDFpVLM
変なコテハン沸いてるね
177
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:13:17 ID:cKH8KMKg
自分以外誰も覚えていないんじゃないか?というロストメディアがあって、「チョロQデッキシステム」の販促漫画。
おそらく2004~2010年の範囲で「小学〇年生」系の雑誌についてた別冊付録の冊子。
モノクロ漫画で、チョロQデッキシステムという簡単に言えばチョロQ版のベイブレードみたいなおもちゃがあったんだが、
それの販促する内容だった。
・・・これ書いてる途中にこれ見つけたけど、もう在庫切れか・・・
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000UX747E/355-8075446-8116008?SubscriptionId=175BC0N2BCT0X4DAZG82
178
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:39:25 ID:cKH8KMKg
2010年ぐらいまでの美少女ゲームやその関連メディアでも、ロストメディアになってるものがけっこうあるんじゃないかな
179
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:50:48 ID:cKH8KMKg
>>177
レスした本人だけど、たぶんこれだ
「チョロQデッキシステム ブレイクバトル伝説(こしたてつひろ)」
http://www.interq.or.jp/pig/norikou/2007-shou321-db.html
180
:
The名無し
:2024/10/15(火) 09:41:00 ID:I1tLYD9w
そういえば昔コロコロに天才推理ブタジルって漫画があったけど単行本化されてなかったなぁ
181
:
The名無し
:2024/10/15(火) 22:00:30 ID:fv5BH5OE
読者参加型のコロコロ漫画は軒並だめそう (国立図書館にいけば読めるかもだけど)
182
:
The名無し
:2024/10/16(水) 01:36:17 ID:QtXiERKI
ブタジル懐かしいな
相棒ポジションのキャラが何度か変わってたんだけど
その内の一人が昇任直後に窓から突き落とされて記憶喪失で寝たきりのまま退場してギャグとはいえエグいなと思って読んでた
調べたら最終回で無事な姿で再登場したらしいけどそれ知らなかったら後味悪いままだったな…
183
:
The名無し
:2024/10/17(木) 13:48:52 ID:g8XZr5Mg
ずっと探している曲があります
・1995〜1999の間くらいに発売?
・女性が歌っていた
・明るい曲調
・歌の始まりで男性の名前を10人分くらい?列挙する(イチローとかも入ってた気がする)
・↑の名前列挙の後に「絶対なるからね!」または「絶対あるからね!」というセリフ(元気な感じで)
聞き違いで「いっぱいあるからね!」かも
当時の有線放送かラジオで何度か聞いたのですがこれ以上の手がかりは全く思い出せないです
同年代の友達に聞いても全然知らないと言われました
当時の時代背景と言えばCD全盛期だったと思うのですが、恐らくマイナーな曲なのでCDとしては入手できないかと思いロストメディアのスレに書いてます
スレチだったらすみません
誰か知りませんか?
184
:
The名無し
:2024/10/18(金) 22:25:42 ID:KHYvY.9M
>>183
これですかね?
https://petitlyrics.com/lyrics/2699811
185
:
The名無し
:2024/10/19(土) 17:23:04 ID:Nw65UfRY
>>182
この回だな(2006年8月号掲載)
https://zoidsland.com/1rebyu-/koro06-8-a61.jpg
186
:
The名無し
:2024/10/22(火) 23:00:47 ID:UrlUH5kI
>>186
で、これ誰が犯人なんや?
187
:
The名無し
:2024/10/23(水) 04:55:20 ID:75IWIlvg
>>186
「上からうつ伏せで落ちているから、イシイより上の階のカジノフロアにいた被害者がメガネと分かるはずがない。ご丁寧にわざわざ『あんなメガネ』と言っているAが犯人」とかだった気がする。
リアルタイムでこの頃のコロコロ読んでいたけど、当時のコロコロのメイン読者が分かるレベルだからもし間違っててもどの回もこのレベルの推理だったよ
188
:
The名無し
:2024/10/23(水) 19:31:15 ID:vxySbIko
>>187
なるほどなぁ
ありがとうスッキリしたわ
189
:
The名無し
:2024/10/26(土) 01:46:25 ID:4w8iiu0U
映画はいわゆる封印作品と呼ばれていたものでもいきなり再上映やソフト化、配信されることが結構ありますが1973年公開予定だったのがお蔵入りとなり70年代後半に京都府と高知県で短期間公開されて以降は再上映もソフト化も配信も一切されていない『夕映えに明日は消えた』はロストメディアと呼んでもよさそうですね。
そもそもフィルムが残っているかも怪しいような…
190
:
The名無し
:2024/10/29(火) 10:38:52 ID:75IWIlvg
「一度は世に出ている」という意味なら、『Bling-Bang-Bang-Born』でお馴染みのCreepy Nutsがメジャーデビューした時のシングル曲『メジャーデビュー指南』の元バージョンはロストに該当するんじゃないか?
発売直前にサンプリング元から待ったがかかって、発売が大幅延期になったんだけど、延期発表前にTBSの「音楽の日」って特番で披露されたからダイジェスト版がオフィシャルで世に出てる
あと延期後の配信日にミスで一瞬だけ世に出たらしい
191
:
The名無し
:2024/10/29(火) 18:32:53 ID:sRPIs2wI
着ぐるみショーってロストメディアの類に該当するのでしょうか?SAKUR STARDUSTさんがうる星やつらの着ぐるみショーをロストメディアとして紹介されてましたけど
もし該当するのならば、マーメイドメロディーぴちぴちピッチの着ぐるみショーが気になりますね。台湾のみで上映されていて現状、ショーの舞台裏のような写真や宣材写真
が出回っていますが肝心のショーの内容とかは一切わからないんですよね。
192
:
the名無し
:2024/10/29(火) 22:04:16 ID:tXSIGiGc
>>191
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーもありましたね
193
:
The名無し
:2024/10/29(火) 22:56:14 ID:cySSjCgQ
>>192
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーはほぼロストメディア化していたのですが、昨年、YouTubeにフルバージョンがアップされましたね
194
:
The名無し
:2024/10/30(水) 05:13:21 ID:0XXXZCb.
そもそもショーはメディア=媒体なのか?
195
:
The名無し
:2024/10/30(水) 08:19:50 ID:F9XR8g.2
>>184
ありがとうございます…!!
すごい、これですこれです。渡辺美奈代さんだったんですね
196
:
The名無し
:2024/11/03(日) 01:48:39 ID:eY.NLhxI
>>189
ビートルズのレット・イット・ビーはずっと封印されてたけど、
ディズニーが版権買い取ったのか近々公開されるね。
>>191
それがロストメディア扱いなら
映像で記録してるわけでもないこの俺の日常生活もロストメディアになるんだが
197
:
The名無し
:2024/11/03(日) 10:20:10 ID:H5NbddRI
>>194
遊園地ショーとかならYouTubeとかのネットに上がってないだけでどっかのお父さんが子供のためにデジカメとかに撮影して持ってる人はいそう
198
:
The名無し
:2024/11/04(月) 21:31:43 ID:93lrClEA
ふと思ったんだがサザエさんてDVD化されてないし全部の話がロストメディアじゃないか?
将来放送終了して、その時の若者はサザエさんをちゃんと見たことがなくて本当にそんなアニメあったのか?とか言いそうだな
199
:
The名無し
:2024/11/05(火) 22:54:00 ID:RUr9nc5E
サザエさんは前にAmazonプライムで初期の話(1回目から400話回目まで)配信してたんだけど、今見たらサザエさん自体見れなくなってた
200
:
The名無し
:2024/11/06(水) 03:42:02 ID:Vw5iACAo
ゾッとする話で有名な「レギュラー」で千原ジュニアがテレビ局に放送でカットされた
編集前映像まで保存されてるみたいなこと言ってたけど本当なのか
あれ自体作り話だとしてもその点には誰も突っ込んでなかったし
201
:
The名無し
:2024/11/06(水) 08:34:35 ID:hmROKMtc
>>200
ごめん何が疑問なのか分からない
編集前データを保管するのは当たり前だと思うんだけど
202
:
The名無し
:2024/11/06(水) 11:24:32 ID:75IWIlvg
ちなみに「レギュラー」の話そのものは何も知らない観客が当時のチハラトークをレポしてる記事があるから本当
http://blog.livedoor.jp/aikoura/archives/50882168.html
203
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:02:55 ID:ugGXQ0WE
>>202
ジュニアの話すレギュラーの怖い話自体知らなかったから検索してようやく分かったんだけど、
その202のURLに書かれてるレギュラーの話のすぐ上に
関がさんまさん怒らせた話がまったくの嘘だったって同じような話が載ってるね
芸人はそういう嘘の話で盛り上がるのが多いのかな
それともすべてジュニアが考えた創作なんだろうか
204
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:10:01 ID:3/kc.aRc
2006年5月1日のネプリーグで西川きよしとレギュラーが共演してるからこの回じゃない?
まあ人志松本のゾッとする話は手相芸人島田がオカ板のコピペまんまを話してたとかオリジナルじゃないことが明確に判明してるケースもあるし
伊集院光も言ってたけど芸人の怪談話は落語の演目みたいなもので真偽を問うものではないんだと思う
205
:
The名無し
:2024/11/07(木) 00:10:38 ID:N2QF1hVs
>>180
昔怪盗ジョーカーの単行本買ったらおまけマンガに「ブタジルの犯人は」みたいなセリフがあってなんのこっちゃだったんだけどこれが元ネタだったのか
疑問が解けた
206
:
The名無し
:2024/11/07(木) 01:51:55 ID:75IWIlvg
>>203
>>204
上の関暁夫の話は「第三者から関が師匠を怒らせたという話を聞いたので、本人に確認したらデマだった」で、レギュラーの話は「体験の当事者として共演した師匠に振り回された話をしたが、その話の詳細を確認すると話を盛ったどころか、共演した事のみが真実で出来事自体が無かった(=話者がその師匠を貶めた)」なので、似てるようで本質がだいぶ違う
レギュラーの話は「西川きよしならやりかねない」っていう絶妙なリアリティを含めたジュニアの緩急あるトーク力で怖い話になってるから、あのニュアンスやキャラが分からないと「芸人ならやりがちな話」で終わるかも
207
:
みらくる先輩
:2024/11/10(日) 18:23:25 ID:eY.NLhxI
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253209407
ここにある競馬の放送事故映像って残ってないでしょうか?
自分はリアタイで見て大爆笑したのですが、
いくら探しても映像が見つからず
こちらで知ってる方、探す方法がわかる方いましたらこちらか名前のXのアカウントに情報お願いします。
ちなこの知恵袋は自分ではないです。
208
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 03:26:27 ID:eY.NLhxI
http://blog.livedoor.jp/horsenews_orz/archives/3804222.html
情報は出るも動画派叶わず
著作権侵害申請されたみたいでした
どっかでみれないものか…
209
:
The名無し
:2024/11/11(月) 19:35:11 ID:zuj74CA6
>>208
この記事に貼ってある上の動画はアーカイブが残っていました(下の動画はありませんでした)
https://web.archive.org/web/0id_/http://wayback-fakeurl.archive.org/yt/xRowzW_n4ss
210
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 20:37:36 ID:eY.NLhxI
すみませんありがとうございます
わろた
211
:
The名無し
:2024/11/17(日) 18:31:16 ID:93lrClEA
後付け音声ってより本来のガシャンって音が小さくて上からこの音がかぶさったみたいな感じか
212
:
The名無し
:2024/11/20(水) 02:12:10 ID:PxFkOOZs
夏ごろ上がってたムーミンの件、知人が録画しているとのことで写真を送って貰いました。
86年頃の再放送分とのことですが既に動画が上がっているエピソードについても確認している限り画質はコチラのほうがいいかと思われます。
https://postimg.cc/Czd2fDHX/eabdf2f1
https://postimg.cc/sBf0P0kj/e4fe7bd0
https://postimg.cc/F11zCryc/bc47edc7
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板