レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★2
-
>>540だけど作者さんのXを漁っても見当たらないわ…本名アカウントの方も探したけど無かった
内容的には娘がモンスターになって顔だけで分裂して襲ってくる展開まで完全に一致してた
たしか前後で蟹を助ける話や気力を吸い取るモンスターを飼う話を描いてた記憶だけど最近はそんな感じのがほとんどだしなぁ…
ソースもないのに盗作呼ばわりはさすがに失礼だった 申し訳ない
-
東日本大震災が起きた頃に、東北で
『家電量販店でエレベーターに閉じ込めらた客数人が、そのまま押し寄せた津波の水が入ってきて溺れ死んだ』
という話をネットのどこかで読んだ記憶があるんですが、
これは実際に起きた出来事でしょうか?
-
>>553
ご回答ありがとうございます
たしかに普遍的なテーマではあるものの、
私も当該画像を初めて見たとき「こんなの見たことない!すごい!」と思った記憶があるのでお気持ちはわかります
ありがとうございました
-
>>233
のスレ主です。
これまで色々と調べた結果、この事件かな?と思いました。
・2001年夏に長崎県内のホテル(ラブホテル)で女児の遺体(他殺体)が発見
・犯人は母親
https://imagelink.kyodonews.jp/search?product_type=1,2,11&keyword=%E6%99%82%E6%B4%A5%E7%94%BA&pg=1&opendetail=3622667
ただやはりその後のことが明らかになっておらず、昨日の動画の事件と同様、報道規制がかかっているのか?と気になりました。
現場はかなり田舎っぽいので大きな事件になってそうですが…
実在の事件ということは明らかですが、どなたがご存じの方、またどこで詳しく聞けばよいでしょうか?
-
書き込み失礼します。
約10年ほど前(2010〜2015あたり)に出版された(恐らく)ちゃおホラーに掲載されていた漫画でどうしてもタイトルを思い出せないものがあります。
話の内容としては、意味が分かると怖い話のようなものでした。
意地悪な両親や姉妹の元で暮らしているシンデレラのような設定のヒロインが悪魔を召喚し、「家族を消して」と願う。しかし翌朝になっても家族は消えておらず、ヒロインが悪魔に訪ねると「彼らはお前の本当の家族ではない」と答えて終わりだったと思います。
タイトルも漫画家の名前も覚えていませんが珍しい絵柄だったので、恐らく普段のちゃおにはあまり掲載されていないホラー作品を専門に描いている漫画家さんだと思っています。恐らく単行本化もされていません。
とにかく絵がものすごく怖くて、特に悪魔の姿が扉一面を覆い尽くす大きな顔のようなものだったのを僅かに覚えています。
当時のちゃおホラーをお持ちの方、似たような話を知っている方、どんな情報でも構いませんので教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
-
>>557
「シンデレラは闇に墜ちる〜本当は怖い世界の童話〜」でしょうか
-
>>558
レスありがとうございます。
そちらの単行本は既に確認済みですが、該当する話は無かったです。
絵柄の雰囲気的にもしかすると別雑誌からの寄稿の可能性もあるのかなと思ってます。(よくコロコロコミックあたりとコラボしてたので…)
-
初書き込み失礼します
2010年代に5chを中心に出回っていた画像の真偽、何の目的で作られたものなのかが気になって書き込ませていただきます(差別的な内容を含むのでどこに書き込めば良いのかわからず…)
韓国 床ラーメン で画像検索するとヒットする床にこぼれたインスタントラーメンを複数人で啜っている写真です
韓国にはこういう文化がある という文章と共に貼られることが多いのですが何が元なのかがなかなか出てきません
元々はなんらかの別の意味のある画像を差別目的でそのような文化があると嘘をついて拡散しているのではと思っています
一体なんの写真なのかご存知の方がいらしたら教えて欲しいです
-
>>557
年代(90年代)も雑誌(少女フレンド)も合いませんし
あらすじにも兄弟姉妹の存在がないのでおそらく違いますが軽くググった中で一番近いものを貼りますがいかがでしょう
https://bpojhc.hungry.jp/kodansha/wishesthatdevilmakescometrue02.html
-
>>535
レスありがとうございます。
調べた限りではそのような話は無かったです。
となりの山田くんや名前が少し似ているとなりのせきのますだくんなども調べて見ましたがそのような話はありませんでした。
-
誰もいないバレンシアのパラレルワールドに迷い込んだというこの話、どう思いますか?
話題になったので知ってる方もいると思います
パンデミック中に撮影したとか編集で人を消してるとかいうけど無理がある気がするんですよね
アカウントはまだたまに更新されます
https://note.com/showaoccult/n/n4339cf105ed4
https://www.google.com/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0217/toc_240217_0198109177.html
-
>>563
これですか?
https://youtu.be/CV_viC78CjA?si=3Qp9M8lWV6qaIu2k
-
>>564
それも同じシチュエーションですが人は違うみたいですね
https://youtu.be/lNVFs8PoecM?si=X_DZc3hWI-ocj_iR
こちらはあまり話題になってませんが同じ状況のようです
1時間近く動画あって全部無人です
-
>>562
すいません。となりの席のますだくんって書いたつもりでした…
にしても、違いましたね
-
書き込み失礼します。
昔テレビのCMで見かけたホラー映画を探しています。
2009年の絶対に笑ってはいけないホテルマン24時の合間にホラー映画のCMが流れていました。
白髪で真っ白な顔の赤黒い目をした男性キャラが「ゾクゾクしちゃうよ…」というセリフを言ってCMが終わるという構成でした。
適切なスレッドがありましたら誘導お願いいたします。
-
>>567
昔見た写真や映像を探してもらうスレでいいと思います。
-
>>560
エンコリ時代によく見た画像です。
韓国側の人たちがネタに使っていたイメージ
日本人はそんな汚い画像にはあまり触れたくないって感じじゃなかったかな?
データが残ってないから実際どんな感じかうろ覚えなんで正確じゃないかもです。
-
>>568
ありがとうございます
そちらでお聞きしようと思います
-
書き込み失礼致します。
約20年程前にパソコンでプレイしたホラーゲームを探しています。
ジャンルはビジュアルノベルだったと記憶しています。
いくつかの短編を読み進めていくような内容で、特に印象的だった話が「隙間女」というストーリーでした。(部屋にある箪笥と壁の隙間から女がこちらを覗いてくるといった話だったと思います)
当時パソコンでプレーしたので、百均等で売っていたPC用ゲームかフリーゲームだとは思うのですが、まったく見つけることが出来ずもどかしく感じております。適当なスレッドもしくは情報がございましたらご教授頂けますと幸いです。
-
>>569
レスありがとうございます
あれは韓国側が拡散していたのでしょうか
私が当時の5chやまとめサイトであの写真を見かけたときは“韓国の実態”という触れ込みでした
どのような意図で韓国側があの写真を撮影・拡散して、それが日本の5chまで流れ着いたのか気になります
-
>>572
かなり昔のことなんで間違ってるかもしれないです。
エンコリで日本と韓国が争うことも多く、その中で食事関係は定番
今の韓国の食事マナーは知らないけど、当時の日本と韓国のマナーはかなり違ったからね。
お茶碗を持ってお米を食べるのは韓国ではマナー違反だし、韓国は床に器を直置きするのを見て犬食いとか日本が言ったり。
たぶん直置きの件で自虐的に画像を持ってきたんじゃないかな?
-
>>573
レスありがとうございます
つまり写真の出所や、どのような意味があるものなのかというのはわかってないということでよろしいでしょうか
-
書き込み失礼いたします。
1~2年前にYouTubeで聞いた怖い話を探しています。
・怖い話やグロ画像を見るのが好きな語り手、あるサイトをおすすめしてもらう。
・見たことない程の刺激的な内容にのめり込んでいく。
・サイト内に隠しURL(ここらは曖昧です)を見つける。クリックすると監視カメラのような画角で人間らしきものが監禁?されている映像が流れる。それを見た語り手、怖くなって通報する
・実はそのサイトは異常者や犯罪者予備軍を炙り出すためのサイトだった
といった内容です。自動音声で怖い話を紹介するチャンネルだったと思います。
情報をお持ちの方、また適切なスレッドがありましたら誘導よろしくお願いいたします。
-
>>547
グーグルで検索すると2010年が一番古いかな
ネイバーだと一番古いのが2006年の物がある。
自分がエンコリ見てたのは末期ごろなんでそれ以前から画像があったみたい。
-
すみません、安価を間違えてました。
>>547ではなく >>574
です。
あと、韓国のサイトは
https://cafe.naver.com/andyhug/91714?art=ZXh0ZXJuYWwtc2VydmljZS1uYXZlci1zZWFyY2gtY2FmZS1wcg.eyJhbGciOiJIUzI1NiIsInR5cCI6IkpXVCJ9.eyJjYWZlVHlwZSI6IkNBRkVfVVJMIiwiY2FmZVVybCI6ImFuZHlodWciLCJhcnRpY2xlSWQiOjkxNzE0LCJpc3N1ZWRBdCI6MTczODQwODQ5MzUyNH0.JaDQXspYTBacLvEvxOpN70p_Tp-RUBkFY0_JwA2gqsY
汚い画像ですので見る人は注意
-
>>577
2005年にもありましたが、ネイバーからの転載だそうです
https://dongnak.kr/zbxe/humor/251653
-
どこで質問したらよいかわからないので、こちらで書き込みさせていただきます。
稲垣吾郎さんがメインで出演していた【本当にあった怖い話】。
こちらの番組では冒頭に流れるショートVTRがあったと思うのですが、そちらの映像を探しています。
そのVTRでは、小高い丘がある踏切で夕方に女子高生が踏切が上がるのを待っていると
丘の上に黒い人影が見える
よく目を凝らして見ると、黒い人影の中心にデカい人間の目玉が見えて
こちらを覗いている
女子校生はビックリして怯むのですが、電車が通り過ぎ人影はなくなってしまう。
後日、友人とその踏切に行くのですが人影は見えない
「なぁんだ、居ないじゃん」と笑っていると
踏切が鳴り、遮断機が降りてくる。
何気ない会話をして電車が通り過ぎた、すると丘に黒い人影が現れ
やはり人影の中心にはデカい人間の目玉がギョロギョロとしている。
女子校生は悲鳴を上げVTRは幕を閉じ、番組が始まる。
この話を覚えている方や、映像があるよって方はいらっしゃいますでしょうか
おそらく15〜18年前で【本当にあった怖い話】だったかと思います。
私がその映像を見たのは床屋のブラウン管テレビで昼間にやっていた再放送(?)だったと記憶しています
やけに鮮明に覚えているので、久々に見たいなと思い映像を探しているのですが見つかりません
協力のほど、よろしくお願いいたします。
-
昔、幼いころにやっていたブラウザフラッシュゲーム(?)を探しています。
・時期
2007年~2010年あたり
・ジャンル
フラッシュゲーム、ブラウザゲームの類だと記憶しています。
youtubeに懐かしのフラッシュゲームの動画を上げている方の動画を探しましたが、見つかりませんでした。
探索が甘い可能性もありますが…
・内容
ベアブリックみたいな目の無いクマ(鼻はあったと思います)を操作するゲームです。
そのクマは色んな色のクマがいたのは覚えています。
操作によってはそのクマが出血したり、溺れる・溺れた後の描写があったと記憶しています。
そのクマを題材にしたゲームがいくつかあったと思うんですが、ほどんど覚えてないです。
唯一の記憶は、ヨット?ボードみたいなのに乗って操作して、ミスるとカモメの鳴き声と共に
島に打ち上げられ(水面にプカーってなってる状態)リトライするかどうかの選択が現れたことは覚えています。
成功すると、恋人のクマに会えるような感じだったと思います。
・オカルト、ホラーな点
正直無いと思いますが、キャラが出血、溺れる描写は子どもの頃の自分は少しトラウマでした。
ネットでやったゲームなのにネットで探しても見つからないので、もやもやしています。
やっていたという方がいらっしゃいましたら情報くれると助かります!
また、このような2000~21010年辺りのフラッシュゲームを探す方法などご存じでしたら教えていただけますと幸いです。
1年程前にも書き込みましたが、何か知れたらなと思い再度投稿させていただきます。
-
この漫画チャンネルの動画で取り上げられていた事件について気になっています。どちらも実話と言っているのですが該当する事件が見つかりません。1つ目のは中国で発生したものだそうです。
https://youtu.be/DHFjMt4rm3A?si=_0iJb8LUSNTtKFks
https://youtu.be/t-bM-JqqNmk?si=Y8WHhYKaqf5Zabk7
-
アニメやゲームのマンデラ効果について調査して頂きたいです
先日某掲示板で、遊戯王にて海馬瀬人が高笑いしながらヘリコプターで去っていくシーンは皆見た記憶があるけど
原作、アニメ共にそんなシーンは存在しないと話題になっていました
僕自身も言われて読み返してみたのですが原作で該当するシーンは存在しませんでしたが
縄梯子に捕まって去っていくシーンはどうも皆印象があるらしく
https://www.cospa.com/cospa/detail/id/00000054425
このようにグッズが発売されていたり、キングオブコントにてそのようなパロディーも存在していました
何故存在しないはずのシーンなのに皆存在していたと思い込んでいるのか
何か別のキャラクターと混同しているのか、ゲームやCMなど漫画アニメ以外のところで該当シーンがあったのか
調査して欲しいです。
また、もし他に同様にパブリックイメージとして定着してしまっている実は存在していないシーンなどが見つかると面白いかと思いました。
ホラーやオカルトとは少しズレてしまいますが、どうぞよろしくお願いします。
-
>>581
1本目
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/101059/122500188/
2本目
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8775544
多分ここがソースだと思うんだけど、相当話を膨らまして脚色してるね
-
埼玉雲丹屋素材店というレトロ素材サイトが昔あったのですがある日突然消えてしまいました。検索すると
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11243269326
こちらの知恵袋が出てきて武者修行に出るということで閉鎖されたようですがその後の足取りはネットではもう追えないですかね……。
個人的には著作権の何かに触れて閉鎖したのかなと当時は思ったのですが。
実際の包装紙やポスターなどそのまま取り込んだものをグッズ化していたので。
素材サイトにしてはとんでもなくアクセス数はあったと思います。プロのアーティストのジャケットなども手がけていたような?
見てたよーって方でもいいです、閉鎖当時の記憶ありますか?
-
>>582
某掲示板とかぼかして書くのではなくちゃんと明記した方が良い
-
>>583
依頼した者です。確認したところ多少の脚色があるようようですけどこれみたいですね。
探していただきどうもありがとうございました。
-
昔に2chのスレッドで見た覚えのある冤罪事件を探しています。
大まかな内容としてはショッピングモール(?)で偽札を使おうとしていた少女が店頭でバレてしまいます。
その時、たまたま近くに居た一般客の男性を指差すと「あの人に命令された」と言い訳します。
すると、駆け付けていた警察は何故か少女の話を信じてしまいます。
巻き込まれてしまった男性は家宅捜索などをされてから、ようやく潔白が証明されたといった顛末でした。
今となっては調べても特にこの冤罪事件についての情報が出てこないので、本当にあった事件なのか創作だったのかわからなくなっています。
-
>>582
遊戯王はミリしらなので憶測ですが
つままれストラップを画像検索したところ
「原作につままれるシチュエーションが無いのでメーカー側がデフォルメを効かせているケース」が多いように思います。
例えばワンピース・サンジのつままれストラップですが
https://www.1999.co.jp/itbig23/10230758a.jpg
このデザインでは両手に皿に盛られたカレーライスとパスタを持っていますが
原作等では同料理を持つサンジは確認できませんでした。
同様に銀魂・今井信女ですが
https://www.neowing.co.jp/pictures/l/01/48/NEOGDS-101861.jpg
原作等に「ポンデリングを咥え釣られる信女」のシーンは存在しません。
(ポンデリングをつけた釣り糸につられた信女が飛び出してくるシーンは存在しますが、手で掴んで着地して食べています)
なのでこの「梯子か縄に捕まって高笑いする海馬瀬人」に関しては
「つままれストラップ」のデザイナーの方による「この商品のためのデフォルメ」だと推測されます。(或いは後述)
マンデラ効果に関してですが、上記2つの例とは違い
「海馬瀬人がそういうことをしそうなキャラクター像というパブリックイメージ」なのと
遊戯王以外の作品にも「スマートなライバルキャラや悪役がヘリコプターの縄梯子に捕まって去るシチュエーション」が古今東西多いため
個々の頭の中でモーフィングされやすく、それによって錯覚が生じてしまったのではないかと思います。
もしかしたらつままれストラップのデザイナー陣も、そのマンデラ効果による錯覚がどこかで頭の中に入っており
無意識に「原作にあっただろう」と誤認識してしまった可能性もあるかも知れません。
(余談ですが、信女の例も「女の子が食べ物に釣られて文字通り釣り糸に引っかかるギャグ」というパターンが色んな作品で増えた場合
「銀魂の信女って作中釣り糸に垂らしたポンデリングで吊られてなかったっけ?」というマンデラ効果に発展しそうな気もします)
-
ニコニコ動画にUpされてる動画で元ネタが何か知りたい時って直接動画url貼るのは良いのかな?
-
2004年頃に2chの何かのスレで唐突にちびまる子ちゃんの創作小説が書き込まれていて、思わず読み入ってしまったことがあります。2007年頃からまたあの小説を読みたいと思いずっと探しているのですが、見つかりません。
おぼろげながら覚えている内容としては以下の通りです。ただし、なにぶん21年前の記憶なので記憶違いの部分もあるかもしれません。
・花輪くんの葬式シーンからスタートする。
・藤木くんが宅配便のおじさんになりすまして城ケ崎さんを強姦するシーンがある。
・藤木くんが城ケ崎さんを強姦した後、北海道に逃亡して海鮮丼を食べるシーンがある。
確か藤木くんが海鮮丼を食べるシーンで急に書き込みが終わっていて「続きが気になる」とレスをすると、他の人が「これ確か〇〇(名前失念。サイト名だったか?)に掲載されてた小説だよ。続きは無かったんじゃなかったかなぁ」というレスがきました。
結局、続きを読むことは叶わずその時は終わりました。
その後3年ほど経ち、またその小説を読みたくなったので探したのですが見つからず、ニュー速VIP板で「花輪くんの葬式シーンから始まって、藤木くんが城ケ崎さんを強姦するシーンがあるちびまる子ちゃんの小説を知らないか」と呼びかけてみました。
すると、「ああ知ってるよ、その後藤木が北海道に逃げるやつでしょ」とピタリとストーリーの流れを言い当ててきた人がいました。「それです、どこに掲載されているか知ってますか?」と追及すると「俺も探してる」と言われ、その10分後くらいに「見つけたわ」とレスがきたので「どこですか?」と聞いたのですが、その後その人からレスが来ることはありませんでした。
この小説は、私が最初に読んだスレだけに書き込まれていたものではなく、恐らくある程度知名度のある小説サイトのようなものに掲載されていた小説じゃないかと思います。
もうロストメディア化している可能性がありますが、分かる方いないでしょか?よろしくお願いします。
-
最近私のツイッターに「桜美林大学中退高野智久を知っていますか?」
とdmが来るのですがご存じの方いますか?
-
昨夜ニュー速に立ったばかりのスレ(初出かは不明)
画像を見てもらえば分かりますが歩道で火を使った謎の供養?儀式?が行われています。
それを行っていた人物の目撃情報(常習?)らしきものも書かれていて気になります。
街灯が黒く煤けていてそのうち火災に発展しないか心配です。
【衝撃】俺の家の近くの道、マジでヤバい・・・・・・・・・・・・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739620291/
1+4 すべて [US](やわらか銀行) 02/15(土) 20:51:31.59 ID:209nzRyJ0 1/6
https://i.imgur.com/w8Karbj.jpeg
https://i.imgur.com/wJfqyJF.jpeg
https://i.imgur.com/rACWYmG.jpeg
場所
↓で検索
36°3'33.2"N, 140°5'53.7"E
https://road.all
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19546848
この動画の元ネタってなんですかね?
-
みっちゃんミチミチうんこ垂ーれてー
荒らしじゃないです。
誰でも知ってるであろうと思いますが、
この唄の元ネタ、起源がわかる人いますかね。
-
>>594 私の母がこの歌を知ってたのでかなり昔の歌な気がします。
調べたらどうやらDrスランプアラレちゃんの替え歌が元ネタ?みたいです
-
>>575
このむこうがわという話ですかね? 他にも都市伝説 古今東西というサイトもこの話に似たものを言及してましたがサイトにアクセス出来ませんでした。
ttps://ncode.syosetu.com/n8178du/58/
-
@ST_teachers_bot STのこせい あふれる きょうしたちというbot(現在は更新停止しています)がありますが、このbotやそのつぶやきの内容にはなにか元ネタや元となった作品がありますか?それか製作者の身内ノリやオリジナルなのでしょうか?
-
書き込み失礼します。
今から8年ほど前に読んだ、小説(短編集)の中の作品の詳細を探しています。
【内容】
-
間違えて途中投稿しちゃいました💦すみません。
書き込み失礼します。
今から8年ほど前に読んだ、短編集(小説)の中の作品の詳細を探しています。5ページ?位で終わる非常に短い作品だったと記憶しております。
【内容】
・主人公は恐らく女性。
・主人公が食事をしていたところ、突然「辛い!」と感じるが、それは「痛み」だと分かる。
・鏡で口の中を見ると、小さなミッキーマウスが口の中から出てきた。(ここでの文章表現として「ミッキーマウスだ、可愛い。」という純粋な文章が印象に残っている。)
・ミッキーマウスは手を振ってどこかへ行ってしまうが、まだ主人公は痛みを感じている。
終わり。と言った感じでした。
子供ながらに、堂々と「ミッキーマウス」というキャラクター名を小説の中で出していたのが衝撃的でした。
-
>>594
発祥不明です。
最古のテープが昭和36年の物があるそうです。
http://iyage.fc2web.com/mitimiti.htm
-
【検索するべき言葉】
アセンションプロダクション
エノクナギ
中村春香 なりすまし
大川マキナ なりすまし
解説:アセンションプロダクションと検索してみると分かりますが、実在する音楽レーベルがプレスリリースを出したり、公式サイトが存在するように一見すると見えると思います。
ですが、これらのサイト群は全て福岡県古賀市舞の里出身で今年で31歳になるアスペルガー症候群の男性が1人で作り上げた虚構の代物です。
古賀特別支援学校、立花高校(福岡県の私立)に対して怨恨を持っており、後述する歌手の野沢あやさんやガンガンWINGで『アリスのお茶会』を連載していた漫画家の大川マキナさんの名前を騙ったnoteでそれら学校の批判を行っています。
なりすまし犯は2010年に「転生神武天皇」を名乗り漫画家の横内なおき氏の公式サイトをでっち上げました。
つまり15年もの間漫画家・歌手・アーティストになりすましている訳です。
また、歌手の野澤あやさんの楽曲を無断でspotifyやレコチョクといった楽曲サブスクサービスに提供し、印税を騙し取っていることも判明しています。
-
替え歌で思い出したけど、アルプス一万尺の替え歌で「隣のじっちゃんばっちゃん芋食って屁してパンツが破れて大騒ぎ」って奴2001年に小学校で流行ってたけど知恵袋とか見ると地域は特定できなかったけど昔から流行ってたっぽいし、当時はネットもYouTubeとかもなかったしどこが出本なんだろ
-
>>602
懐かしい
1990年代から既に聞いたことある感じだ
-
>>594
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/8190.html
アニヲタwikiには大正の終わり発祥とか書いてあるがマジなんかな
-
似たようなやつだと
◯ーちゃん ◯ーして ◯りころされて ◯り◯りパンツがよく似合う(◯には任意の平仮名五十音の一文字)
みたいなのあった気がする
-
今から9年前、私が大学生時代に吹奏楽サークルの部室見た打楽器アンサンブルに関する情報について探しています
部室には紙を10数枚ホッチキスで束ねたものが置かれていて、そこに書かれていました
主に海外の面白い打楽器アンサンブルについて書かれていたのですが、そのひとつに手術を模したアンサンブルについて書かれていました
奏者は確か2人でゴム手袋と医者のあの服と帽子を装着して舞台中央の患者を模した太鼓類を演奏します
確かそれより手前にはついたてが置かれており、影として2人が演奏する(=オペを行う)姿が見える演出になっていました
それで例えば曲中患者の様態が悪化する場面では太鼓も激しくなる〜みたいな感じで手術が音楽で表現されているようでした
そんな感じの海外のアンサンブルが書かれた紙は、ウェブページを印刷したものか本をコピーしたものかは分からなかったですが、年末の大掃除で捨てられてしまったのでそれ以来情報が分からずじまいです
とりあえずわかる点といえば
・海外
・打楽器アンサンブル
・手術を模していた
・ウェブまたは書籍で日本語で紹介されていた
・少なくとも9年より前
ぐらいです
いくら調べても情報が出てこず困っています
つぶろさんで調べるにはオカルト要素が少ないのでどこで聞くべきかもわからず、とりあえずここに投稿してみました
-
>>602
1990年生まれなんで自分も2001年当時は小学生だったはずだが最後の部分「〜大事なパンツに穴開けた」だったわ
替え歌というと「あかりをつけましょぼんぼりに〜ドカンと一発ハゲアタマ」も謎に流行った
-
ちょいちょい話題が立って単発スレがよく立ってるから、「不気味・目的不明なYouTubeチャンネルについて」ってスレがあってもいいのになあと思うし、もし需要があれば自分がそのスレを立ててもいいかなと思ってる。
それで、スレを立てる時の注意なんですけど、定期的に何か面倒をみなきゃいけないとかってありますか?
自分のイメージだと、最初に数回書き込んだあと、「じゃあ、後はご興味をある方々で…」みたいに、言い方悪いけどあとは野となれ山となれ的に放置するイメージだったんですけど、それだとダメですかね?
-
>>607
91年生まれ千葉、茨城育ち
アルプス一万尺もドカント一発ハゲ頭も全く一緒で笑った
-
>>594 >>604
1956年の本の中で、わだ よしおみ氏(おそらく1913年生まれの、こぐま社設立者と同一人物)が子供時代に歌ったと述べているので、だいたい100年前にはすでに有ったようですね。
https://dl.ndl.go.jp/pid/3043889/1/15
アルプス一万尺は、もともとアメリカ民謡Yankee Doodleの替え歌で、1950年代以降に広まったようなので、これよりは新しそうです。
-
>>606
カナダのNo Hay Bandaというグループが手術服を着て演奏している"The Piano’s Last Act"というパフォーマンスを見つけましたが、メイン楽器がピアノですし去年の記事ですし違うでしょうねぇ。
https://www.cbc.ca/news/canada/montreal/no-hay-banda-instrumental-theatre-1.7137900
旧ツイッターXには現代音楽に携わっている人や愛好している人が結構いる印象なので、そちらで情報を募ってみてもいいかもしれませんね。
各芸術大学、音楽大学の打楽器専攻
日本現代音楽協会
などなどyoutubeチャンネルを持っている人達もいます。
-
どこに書き込んだらいいのかわからなかったので、一応ここに書き込みます。
昔、サザエさんの声優の加藤みどりさんが「オールスター家族対抗歌合戦」に出てたのを見た、と母が言うんだけどネットで探しても情報がちっとも出てきません。
「家族対抗歌合戦」のwikiにも毎週の番組内容は書かれてなくて、14年も続いた番組なのに調べる人がいないのかもしれない。サザエさんガチ勢の人だったら知ってるんでしょうか
-
初書き込みです。どこに書き込むべきか迷ったのでここに。
千葉県長生郡一宮町新地1990-63あたりの中瀬通り沿いにある、「土橋画廊」の跡地と思われる場所についてご存じの方はいらっしゃいますか?
先日旅行に行き車でそのあたりを通った際に、廃墟のような建物の中に人の形をした白い彫刻?マネキン?のようなものが何体も立っており非常に怖かったです。
Googleストリートビューでは2022年11月時点での様子が確認できるのですが、この時点ではまだ普通の家であり、現在はかなり違った様相になっているはずです。
もしかしたら場所の思い違いがあるかもしれませんが、カーナビの履歴から、中瀬通り・入山津中瀬線沿いの建物であることに間違いはありません。
-
>>612
Xにいるサザエさんガチ勢の方々に聞いてみたら?
Xには他にも昔のテレビ番組マニアもたくさんいるからそういった方々に知恵を借りた方がいい
-
>>614
返信ありがとうございます。やっぱりガチ勢の方に聞いたほうが早そうですよね。Xのアカウント持ってないので、作れるときに作って聞いてみようと思います
-
先程Theつぶろさんのメールフォームにも送ったのですが、
船橋市全体の中学校が修学旅行で京都に行けなかった時期(20年前?)がある(?今もかは分からない)のは本当でしょうか?
話によると重要文化財に落書きした生徒が居て出禁になったのだとか。
船橋市民の方どうでしょう?京都に行けましたか?
-
>>614
サザエさんガチ勢の方に紹介をうけまして一番お詳しい方にXでお尋ねしたんですが、ご存知ない様子でした…。番組表マニアの方とかっているんでしょうか。わからず何度も質問して申し訳ないです。
-
>>608
自分もそれに賛成します。YouTubeで時々謎のチャンネルが多く目にしていて、中にはぜひTHEつぶろさんに調査してほしいものもあるのでそういったスレを立ててもよいかと思います。
-
10年前からある曲について気になっています。
それはドコモショップでよく流れる曲なのですが、この曲を最初聞いたときにとてもいい曲だと思い、歌詞やメロディーからもとに検索しているのですが、該当する曲がヒットしません。なお歌っているのは女性です。もしご存知であらば返信よろしくお願いします。
肝心の歌詞ですがはっきりしているのが以下のものです。
「???〜私の歌声♪ 届いて〜 ???」
「電話にも〜???」
最後には「ありがとう」と歌ってその曲が終わります。
-
以前「思い出せない曲を探す」スレでも質問した事があったのですが全く情報が集まらず、私の方でも手がかりを掴めていないので、こちらで再度お伺いを立ててみます。
今から十数年前(2011~12頃)、深夜のラジオ番組で聴いた曲を探しています。覚えていることは以下の通りです。
・曲調はアップテンポで、優しげな女性のボーカルだった
・「〇〇ちゃん」(名前は忘れた)がいつも困っており、助けてあげないと可哀想だという内容をひたすら繰り返していた
・途中に「彼女は、不幸の神様に気に入られているんだ」みたいな内容の歌詞があった
・結局「彼女」の困り事が解決したのか、そもそも困り事は何だったのか、これらが一切分からないまま唐突に終了した(この点についてはラジオ放送だったため、曲の途中で切られた可能性もあり)
深夜に一度聴いただけでしたが、明るい曲調に対してやや不穏な内容の歌詞が妙に心に残っています。寝ぼけ眼で聴いていた事もあってか曲名は思い出せないのですが、「〇〇パニック」みたいな名前だった気もします。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、些細な情報でも構いませんので教えてください。
-
>>620
ゆきえちゃんパニックという曲ではないでしょうか?
ニコニコ動画で聴くことができます
-
>>618
ありがとうございます!
ID変わってると思いますが、提案させていただいたものです。
早速建ててこようと思います。アドバイスありがとうございました!
-
>>613
自分の住む場所から遠く離れている上に協力出来そうな情報もなく申し訳ないのですが、個人的にこの件は結構気になりました。
知恵袋でも同じ質問をされているみたいですが、あちらには約10年前の写真を載せてくれている方がいますね。
その方の情報によると画廊は彫刻や銅像も扱っていたそうなので恐らくその残骸を見たのだろうとは思いますが、
知恵袋の写真やストリートビューに掲載された時点ではまだそこまで荒れていなかった建物が年月と共にさらに風化し、
中身が見える程になってしまったのでしょうかね?何も知らずに夜に見かけたりすると確かに怖そうです。。
-
>>619
質問したものです。
歌詞についてですが「〜きいてほしいんだ♪」というものがあったのを書き忘れていました。
あと、この曲が流れる前後には「ドコモショップ、モバイルコンティニュー」という女性の声が流れていました。
-
>>621
ありがとうございます。
聴いてみましたが、これです!!
アニメのイメージソング?だったんですね。確かに面白い曲でですが、どうしてこれを流そうと思ったのか、番組側の選曲がちょっと不思議ですね…。
長らくの謎が晴れてスッキリしました。ありがとうございます!
-
>>623
返信ありがとうございます。
自分が見たときは夕暮れ時だったので、薄暗い家の中に白い彫刻が立っていたのでだいぶ怖かったです…
しかも後で調べてみても何の情報もなくて…写真撮っておけばよかったです
このまま何も情報が得られそうなら、自分でもう一度行ってみようかと思います。
-
>>626
知恵袋の写真を見た限りでは山奥にある施設とかでもなく、住宅地にある普通の家って感じなんですよね。
また「画廊源右衛門・ド・ルネッサンス」や「美術工房 土橋」で検索してみても確かに情報が殆ど出てこないので、
この地元で、個人で開かれていた小さな画廊だったのかもしれません。あくまで想像ですが……
建物が本当に風化し廃墟化していて中が見えたのか、もしかしたら窓やドア等が偶然開いていてそこから中が見えのかも?という可能性も考えましたが、
車で通った時に見たとの事ならわりと一瞬の事だったと思うので現時点でこれ以上考察するのは難しそうですね。
再び現地に……というのも無理のない範囲で行って下さいね。
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33621872
上の動画で使用されている曲のタイトルを探しているのですが見つかりません。
【歌詞】
もう泣かないの 夢があるから
立ち止まらないわ 決めたの
負けない 夢は諦めない
-
>>613 の書き込み主です。あまりに気になったので再度現地に行って確認してきましたので報告です。
結果、ここではおそらく火災が発生し、その後そのまま放置されているのであろう場所だと判明しました。
まず場所に関しては、「土橋画廊」で間違いありませんでした。
建物の画像が以下2つです。
https://postimg.cc/1ffTgDJj
https://postimg.cc/gL07Hhdr
土橋画廊であったのであろう建物と、その奥にある建物の2棟?がほぼ焼失しており、それがそのまま残されていました。
建物内部の画像が以下4つです。
https://postimg.cc/SJ3PcjPN
https://postimg.cc/MXsNK9bB
https://postimg.cc/TKb40f8j
https://postimg.cc/Yj2TH5gk
内部もほぼ焼失してしまっているのですが、彫刻と思しき人型の像が何体も内部に残っていました。かなり雰囲気があって怖いです。
ストリートビューが更新された2022年11月以降に火災があり、その結果壁が一部崩壊して中に残された彫刻が見えているものだと推測されます。
-
https://i.postimg.cc/zGpWq6XB/Screenshot-20250304-165828.png
youtubeで検索しようとしたら、奇妙なサジェストを見つけました。
キティ 3d で検索をかけようとしていたところ異様に長くて特に関係のない候補が出てきて、
どうしてこんな変なサジェストが生成されてしまったのか気になっています。
サジェストを踏んでみましたが2chまとめ系動画がいくつかあり、特に再生数が伸びている感じはなかったです
似たようなことがあった人はいますか、またこれはどういう原因で起こってるのでしょうか
-
>>629
この件が気になっていた者です。
だいぶ無残な状態ですね……初見でこれを夕暮れ時に見ると確かにギョッとすると思います。
上から3番目の画像、建物内部左側にある黒く煤けて正面を向いて立っている像なんてかなり怖いです……
この場所は普通の住宅地の中にあるんでしょうか。
火災が起きたのがごく最近でまだ撤去作業が始まっていないとかならギリギリ分からなくもないですが、
写真を見た感じだとそういった気配もありませんし、建物がこんな状態のまま放置されているというのは不思議です。
いずれにしても、再訪のほどご苦労様でした。
-
>>630
「33. 娘「私、妊娠したの」私「おめでとう!でも…誰と?」娘「相手は…」5分後、姑と修羅場を迎えることに…」という動画の投稿者の名前が「キティ」だからでしょうね…
-
前見た特撮映画があるのですがゴジラ?かウルトラマン?が日本に来て避難する話で〇〇に来てくださいお金(一万円あげます)とその作品で有名な芸能人(デスノートで言う竜崎)が言っててる映画誰か知りませんか?
-
かくスレ間違えました
-
2011~2013年頃見た深夜アニメについての質問です。
ある女の子(見た目は人間だけど種族は人間じゃなかった気がします)が、男の子の手錠を噛み砕いて解放するシーンがあるアニメを探しています。
場所は恐らくどこかの洞窟か牢獄だった気がします。
情報がこれしかなく、本当に申し訳ないのですが、探していただきたいです。
-
>>629
まだ気になったので色々と調べていたところ、関連性が高そうな火災の記事を見つけました。本当につい最近起きた火災だったみたいです。
被害に遭ったのが例の画廊だと確定できた訳ではないですが、もし仮にそうだとするとやはりまだ撤去作業が始まっておらず、
その時に偶然目撃されたのではないかと思います。
https://matomedane.jp/potato/page/179240
-
2007年頃にいた北海道のリサイクルショップ「なんでもリサイクルビッグバン」のキャラクターの画像を探しています
細かい容姿は覚えてないのですが男の子のキャラで、青い宇宙服のような物を着ていた記憶があります
-
>>637
https://www.google.com/maps/@43.0464333,141.4147743,3a,15y,46.9h,89.58t/data=!3m8!1e1!3m6!1sgOPV7fyEgYaOrbOMk7k7Hw!2e0!5s20100901T000000!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D0.42324649376473644%26panoid%3DgOPV7fyEgYaOrbOMk7k7Hw%26yaw%3D46.89687343904145!7i13312!8i6656?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDMwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
これ?
-
>>638
ありがとうございます
ベスト電器のキャラクターは知ってはいますがこれでは無いです…
-
>>637
"なんでもリサイクルビッグバン" "なんでもん"で画像検索すると見ることができました
-
>>640
こちらのキャラクターです!ありがとうございます!
-
テラーという昔あったホラー小説投稿サイトで昔読んだ作品について心当たりがある方がいれば教えて欲しいです。
内容としては(うろ覚えですが)
登場人物は主人公と友人。
友人が主人公にとある怖い話を話すという形で物語が進んでいく。
その内容としては、裁断機とスキャナーを使って漫画の違法アップロードをしていた(例えるなら同人用語の自炊みたいなもの)貧困国の少年が、病気の母親を(漫画と同じように裁断してスキャンすればアップロードすることができるという理由?で)バラバラにするという内容です。オチと挿絵?の切断された母親の小指のイラストが不気味で今でも忘れられません。
-
別スレから
Vaundyの旧Twitter垢について
現在のVaundyのアカウント(@Vaundy_engawa)とは異なるアカウントとして、かつてSe*eDという歌い手グループに所属していた頃のアカウント(@VAUNDY)の存在が確認されています。
然しながらこのアカウント、WaybackMachineを用いて検索してもゲーム「荒野行動」専用の垢のものしか引っ掛からず、かつての投稿内容について一切不明となっています。
音楽塾Voice時代を含め長らくVaundy名義を通している彼が、@VAUNDY というド直球すぎる名前のまま他人に垢を讓渡するのは考えにくく、どのような経緯で歌い手垢からゲーム用垢に変化したのかが知りたいです。
何か手掛かりをお持ちの方いらっしゃれば、情報ご教授頂けますと幸いです。
-
>>643
そういうことはファンのコミュニティで聞いたほうがわかるんじゃないでしょうか
Twitterではアカウントを削除したり(正確には停止して30日経過すると完全に削除される)ユーザー名を変更したりすると、別の人が同じユーザー名でアカウントを作れるようになるので、本人がメジャーデビューのタイミングか何かでアカウントを消した後、無関係の誰かが同じユーザー名で登録するということはあり得ます
それは理解した上で消した理由が知りたいということならここで尋ねるよりもファンのコミュニティで尋ねたほうがいいと思います
-
初めての書き込み失礼いたします。
母が過去に持っていた本を探しており、情報提供をお願いしたく書き込みました。
・タイトルは 「赤い本」「黒い本」 「白い本」などの小説
・表紙はタイトルに応じた色だけで染められており、角にタイトルと著者名が記されていた。
・ドキュメンタリー系で、作者本人が呪われた住居での実体験を綴ったものらしい(曖昧)
・現在は出版社の倒産が原因で絶版。
・作者は脊髄損傷で執筆不能になったと言われている(現在は妻子に介護を受けてもらってるらしい)
・2018〜2023年ごろに母が話していたので、そのあたりに出版された可能性が高い
母は読後に処分してしまったため、表紙や詳細な内容は不明です。
この本についてあまり触れたくない様子だったため、聞き出せた情報も限られています。
私自身読んだことがないため、どれが該当する本か分かりません。すいません。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、心当たりのある方がいれば教えてください。
また、適切なスレッドがあれば誘導していただけると助かります。
-
昔見た記憶とある娯楽施設の詳細が知りたいです
・黒い建物でオバケのQ太郎とゴーストバスターズのロゴを混ぜたみたいなキャラが描かれていた
・ゲームセンター的な施設でそこでアーケードゲームプレイした記憶あり
・静岡にあった気がする
調べても全く出てこないので書き込み致しました
-
昔見た記憶ある✕→昔見たことある
-
>>646 何年ごろに行ったとかなんて言うゲームで遊んだとか覚えてたりしませんか?
ゲームセンターで間違いないならの古いゲームセンターを全国的に紹介してるサイト知ってるからわかるかも
-
>>648
2006年〜2008年頃だったと思います
デコトラのレースゲーム?でした
下手ですけどこんな感じのキャラが描いてありました
https://postimg.cc/3yz8Q5bm
-
昔よく5ちゃんに貼られてた青ざめた女の死体と若い男のツーショット写真ってざつぶろで取り上げられたことありますか?急に思い出して詳細が気になったので…
-
>>650
既にやってますよ
https://youtu.be/uS5yP9i9aFY?si=gEfwyeO56cUkGmIL
-
>>649
ありがとうございます。
なんかどっかで見たことがあるような気がするけど
お役に立たず申し訳ありません
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板