レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★2
-
Wikipediaは誰でも編集できる以上デタラメな記述も沢山ある
出典元が無いなら勘違いかガセネタだと考えていい
-
2022年2月に東京工業大学(現:東京科学大学)で見つかった白骨遺体につきまして、
続報が見つからず、気になっています。
身元や死亡の経緯の情報は何かないでしょうか。
よろしくお願いします
-
>>402
返答ありがとうございます。
実は「日本映画俳優全集男優編」というキネマ旬報の増刊にも同じ内容の情報が載っております。
なので何か根拠があると思うのですがそれ以上が追えておらず気になっております。
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%98%89%E8%81%9E
聖マリアンナ医科大学初代理事は1897年生まれ
「後に理事となる男の息子として産まれた」ということなら、十分あり得るんじゃないか
-
でも名字が違うね
-
>>405
調べていただきありがとうございます
でも上の方が書かれておりますが名字が違いますね…
佐原健二氏の本名は今は「加藤正好」ですが結婚時に婿入りされたようで旧姓は「石井」なんです
そして俳優全集には「父・健吾」と記載があったので佐原健二氏の父は「石井健吾」と言う方の筈なのですが全く引っ掛からないのです
-
つぶろさん質問です
NHKみんなのうた「レロンロンシンタ(1973年版)」「かあさんのうた(1970年版)」「こなひきのおじさん(1973年版)」「空に小鳥がいなくなった日」まんが日本昔ばなし「姬淵のうた」「松尾のせどさく」時代劇暴れん坊将軍Ⅶの第二話:「江戸怪奇 吉宗魔界を斬る!」の映像が発掘されるとしたらどちらがさきに発掘されるんですかね?
-
どちらの苗字とも正しいとしても、実の親子でも苗字が違うことはあり得るけど、名前も違うとなると可能性は薄そう
となると似た名前の病院違いとか?何かの記事にする際に書いた人の聞き間違いとか、伝言ゲーム的に間違って伝わったとか
-
>>409
その辺が全然わからないんですよね…
色々調べて頂きありがとうございます。
ちなみに日本映画俳優全集にはこういう記載になっていました
https://d.kuku.lu/6p6hcrt5z
-
>>408
流し見しかしてなかったけど、
そんな誰も予測つかんような内容マルチポストしてたんかい
-
>>400 >>410
国立国会図書館デジタルコレクションを検索すると
全国大学職員録 昭和47年版
当時は旧名の東洋医科大学 学生課長 石井健吾 (住所は川崎市)
1970年代から80年代にかけての国勢総覧
聖マリアンナ医科大学 渉外課長 石井健吾
という人物がヒットします
-
403 です
2022年2月8日に東京工業大学の使われていなかった解体予定の宿舎から
白骨遺体が発見された件について、気になる点があります。
遺体があったという場所が、大学の敷地の端で住宅街に隣り合っており、
さらに屋外だった可能性があるのです。
Youtube にある TBS のニュース映像で警察が現場に集まっていた位置から、
おそらく緯度経度で「35.60756N, 139.68257E」付近の道路に面した
いずれかの宿舎の「2階の踊り場」が発見現場の様です。
(ちなみに2023年7月のストリートビューではすでに取り壊されています)
とにかく、付近に長期間人が居ないような場所ではないということです。
事件性がなかったから続報がなかったのだとすると、
たとえば、ホームレスの方などが忍び込んで死去し、
長いこと放置されてしまった場合、
なぜ腐敗の過程で付近の住宅街や学内から
異臭騒ぎが起こらず、発見が遅れたのかという疑問が浮かびます。
では、白骨化した遺体がそこに運び込まれたのだとすれば、
それは事件でしょうから、続報がないことが不思議です。
上記の点を調べる方法は何かないでしょうか。
-
Google書籍検索でも「聖マリアンナ医科大学 石井健吾」で調べれば
全国大学職員錄1976 1637ページ 涉外課長石井健吾
とヒットしますね
-
Xのいろんな回botで、
・筋肉番付の一般人が懸垂にチャレンジするコーナーで、
運動部の記録を茶道部がぶっちぎりで抜いた回。
・チューボーですよ!で煮込みハンバーグのたまねぎを炒めている時のBGMが、
徹子の部屋のオープニングだった回
が、あったみたいです。
怪談や都市伝説では、ありませんが、可能なら動画見てみたいですね。
-
ABC朝日放送社章クロージングの映像を探してほしいですね
-
戦後、韓国人によって発生したと言われている和夫一家殺人事件について真相が知りたいです
信頼できるソースが関係者であるキム・ソンス少年の証言を金 完燮という方がまとめたものしかありません
実際にあった事件なのか気になっています
-
OVA版銀河英雄伝説の韓国語吹替版の詳細が知りたいです
ビデオで発売されたとか
-
つぶろさんリクエストです。まんがにほん昔ばなしのBADEND回「紙すく里」の映像を探してほしいです。
-
ワンセグ全録ニキみたいに映像持ってる人はいるかもしれないけど
昔のニュース番組の一場面や古いCMならともかくアニメ一本無断転載してTheつぶろで大々的に取り上げて騒いだら普通に権利者削除されそう
-
ドラゴンボールのゲームについて質問です。
2005年に発売されたドラゴンボールZスパーキングについての謎です。
このゲームにはストーリーモードなる物が存在しており、その中でプレイヤーがフリーザを操作して悟空たちを倒すと言うifストーリー「宇宙の帝王編」と言う物があります。
フリーザ最終形態がプレイヤーキャラなのですが、一部の動画ではフリーザ100%フルパワーをプレイしている動画があります。
このゲームはそれまでの行動やスコアでキャラやステージが変わることは絶対になく、戦闘中に変身と言うシステムもありません。
またミッションを選ぶ画像では普通のフリーザ最終形態だったりクリア条件として最終形態しか使えないデスボールをクリアせよが提示されます(フルパワーの場合、100%デスボールで倒せばクリアとなります)。同じデスボールなら違和感無いと思われますが、瞬間移動かめはめ波で倒せと言う条件にかめはめ波で倒せと言う文章は提示されません。必ず略されず正式名称で提示されます。
つまり最終形態が正しいはずなのにフルパワーを使わされると言う状況が発生しています。
ROMの違いかと思ったのですが、同じ動画投稿者から最終形態を使う動画とフルパワーを使っている動画が確認された為、余計に謎が深まりここに書き込みたいと思います。
分かりにくい文章で申し訳ありません
こちらが最終形態のパターン
https://youtu.be/XYUNypVP6YI?si=98vlUZyTJWtRoxRL
こちらが100%フルパワーのパターン
https://youtu.be/QKx9GoBjyps?si=fFwaZVCHF5i_aIkA
どちらも同じ動画投稿者です
他の動画投稿者からどちらかのパターンが確認されています。
私が最後にプレイした時は最終形態の方でした
ROMの違いなのか乱数などによる物なのか誰か知っている方がいれば教えてください。
-
つぶろさんリクエストです。みんなのうた初回版ソングの「わたしの紙風船(1971年版)」の映像を探してほしいです。
-
>>421
追記です
自分のデータを二つ確認したところ最終形態ではなく、どちらもフルパワーでした。
片方のデータを消して2回ほど周回を行いましたがどちらもフルパワーでした
やはり販売時期のROMの違いでフリーザが最終形態かフルパワーなのか分かれてるのかもしれません。しかしURLに貼った動画投稿者は両パターンを出しており投稿間隔も一年とそれほど経ってないため買い替えてROMが変わったとはあまり思えないんですよね
-
今、漫画かアニメのシーンで思い出せないのが1つあるのですがあるジャーナリストが敵対している政府に捕まって地下に監禁?
されてそこで吐く用のバケツを用意されて淡々とグロ画像を見せられて盛大に吐くって話をそのジャーナリストがしている場面を思い出したのですがなんのアニメか漫画かわかりますか?
-
>>412
ありがとうございます!
99%こちらの方だと思います!
数年間ずっと悩んでいた謎が解けました!
-
>>418
ナムウィキに行けば書いてありそう
-
403・413 です。白骨遺体について
発見現場として、413で書いた付近に
「大島てる」で記述がありました。
これは証拠というより手掛かり程度のことですが、
場所が全く違うということはなさそうです。
また、Theつぶろ様の動画を見ていて、
「USJで見つかった白骨死体」の件を参考に、
行旅死亡人の情報を探そうかと思ったのですが、
「行旅死亡人データベース」を使って検索しても
それらしいデータを見つけることができませんでした。
行旅死亡人としてデータがなかったのかと思いきや、
試しに検索したさっきのUSJの件の方も探すことができず、
私の探し方に問題があるのかもしれません。
これは公式のツールではない(?)ようですが、
直接当時の(官報の?)行旅死亡人の情報に
あたれる方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします
-
立て続けに失礼します。
警視庁の身元不明相談の令和4年のページでも
それらしい件はみつかりませんでした。
結局身元は判っていたということなのでしょうかね。
-
10年ほど前の記憶なのですが、横浜市の日産スタジアム付近(小机?)の畑の中にプレハブ小屋があり、中が大量の人形が祀られた祭壇のようになっていたのですが何かご存知の方はいないでしょうか?
記憶が曖昧ですが、ドール人形などが大量に並べられており、かなり不気味でした。
一緒に行った友人の話ではもうなくなっているらしいのですが、何か情報があると助かります
-
10年ほど前になりますが、スカ○ロを主とした偏った性体験が書き込まれた奇妙なサイトがありました。ある日、ふと気になってそのサイトを調べてみたのですが、いくら検索しても見つかりません。
内容としては、サイトのトップページに「七色に光るう○こ求む」という文言があったり、体験を書き込んだ記事のタイトルが「飛べ!う○こ」だったりと今思えばとても奇妙なサイトであったように思えます。
このサイトをご存知の方はいないでしょうか。何か情報をいただけると助かります。
-
「てんまん」というインフルエンサー?のピクシブ百科事典について
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%93
インスタで活動しているインフルエンサーの記事ですが、幼少期から現在に至るまでかなり事細かに書かれています。
当人しか分からないようなことも多く、また編集履歴を見てみると同じ人物が何度も編集を繰り返しています。
本人の自演か?とも思ったのですが、自分がわかる範囲で調べてみた感じ、インスタのフォロワーは買った感じではない普通のアカウントですし
投稿の内容も雑な感じはありますがこんなものかという感じもします。
YouTubeやTikTokでコメントしているのも見つけましたが、いたって普通でした。
そのため、ピクシブ百科事典がこのような内容になっている理由が謎です。
何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
-
415です。
咲来さん@のX(旧ツイッター)で、書かれていました。
ズームイン朝 三大放送事故
・安田栗之助さん。キッチンカーの取材で感電事故
・車プレゼント当選者の家にアポ無し取材したら葬式をやっていた
・大濠公園の中継で、池に水死体が浮かんでた
つぶろさんは、大濠公園のは動画にされていますが、
上の2つも可能なら動画があれば見てみたいですね。
-
432です。
続けてスミマセン。
感電事故の動画は見つかりました。
あとズームイン朝では、
同番組の中継の本番前、海岸で入水自殺をしようとしている女性をスタッフが発見し救助。
森が介抱しながら必死に説得して思い留めさせた。その甲斐あって女性は立ち直り、
翌日に、静岡第一テレビを訪れて元気な姿を見せた。(森喜久子さんのwikiより)
これは、動画があるんでしょうか?
-
http://961775.seesaa.net/article/395089539.html
こちらのブログによればハプニング集的な特番で放送されたそうですね
-
911の同時多発テロが起きたときの生放送に関して知っている方がいたら教えてください。
何度か以下のような内容が放送されていたように記憶しています。
テロ発生当時、または直後に流れたニュース番組で、イスラム系の国(ニュース内では名前が出ていたと思いますが覚えていません)でのテロのニュースの反響というように、喜ぶ街の人々やアメリカの国旗を燃やす様子や、舌を出してアメリカを非難するお婆さんが映されていたように記憶しています。
この舌を出してアメリカを非難するおばあさんのテンションの高さが不気味で記憶に残っています。
・見た時期(1990年代、何年前など)
2001年9月11日テロが発生した日の日本時間で夜中2、3時くらいだと思います
・その映像のジャンル(CM、ホラー特番、バラエティ、ニュース等)
実写のニュース映像。
現場の生中継などいろいろ情報が流される臨時ニュース中の一部として流れていました。
・その映像の長さ
該当箇所自体は数分だと思います ニュースが続く中、同じ映像が何度か流されたように記憶しています
・その映像の内容を詳しく
2001年当時に友人宅でニュースを見ていました。
当時でこれほど早く、テロの反響を撮影して放送できるものなのか今になると疑問です。
とにかく舌を突き出してアメリカの悪口を言い続けるお婆さんのテンションが恐ろしくかったのですが
このようなニュースが流れていたのを見た人、覚えている人がまわりにいません。
もし同じ映像を見た方、保存した方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
-
>>435
その映像かわからないけど似た映像を見つけました
パレスチナの人達だそうです
https://youtu.be/O4X0JCSK99M?si=83TLVTO2UiIOYk7S
-
>>436
ありがとうございます!多分この映像を日本で流していたんだと思います。
もっとお婆さん(おばさん)が舌を出してオラついてた気がしたのですが、そうでもなかったですね。。。
一瞬で見つけていただき有難うございました
-
ミゼットプロレスが人権団体に潰された話がある
しかし人権団体の具体名を知る人間はいないらしいな
-
漫画、アニメのタイトルが思い出せません。 ・ジャーナリスト?の男が敵対する勢力に捕まります。 ・そこでプロジェクターとバケツが用意されて男は困惑する ・その後プロジェクターでグロ画像?を見せられ男は悶える(吐いたかどうかは不明)そのグロ画像は出てこなかった。 ・その敵対する勢力は男の思想を変えったかったからそうした? ・表現の自由を巡る物語だったと思う。図書館戦争的な 何か些細なことでもいいのでこれかなと思った作品をお願いします
-
>>439
それ書き込むの多分2回目だと思うけどここで訊く前に他をあたってみては?
「アニメ(漫画) 捜索スレ」とかで検索すれば専用のスレが出てくるよ
-
>>438
その辺の話はこちらのブログが詳しいですね
https://washburn1975.hatenablog.com/entry/2021/03/25/150654
-
すみません
TheつぶろさんのYouTube動画を探しています
・動画のどこかで庚申塔について解説していた
ということは覚えているのですが、どの動画か分かりません
私はスレへの書き込み自体始めてで、何も分かりません。こういったことはどこで聞けば良いのでしょうか
-
書き込み失礼します。
昔Twitterで見たコラ画像を探しているのですが、どのスレで質問すれば良いでしょうか。
「昔見た映像や写真を探してもらうスレ」かと思ったのですが、パッと見た感じ若干ノリが違いそうだったので質問させていただきます。
-
>>442
Theつぶろのメインチャンネルではなく、
Theつぶろオカルト調査隊のほうで「庚申塔」とチャンネル検索したところ2件の動画がヒットしましたが、このどちらかでは無いでしょうか?
違っていたら申し訳ありません。
-
>>444
少し違うような気がするのですが、説明出来ません。記憶が混同していのかも知れません
何にせよ、探していただきありがとうございます
-
>>442
これ?
Theつぶろオカルト調査隊
ネット上に書き込まれた「迷い込んだ奇妙な場所」を調査する【都市伝説」
-
https://i.postimg.cc/sf9cc96G/IMG-8715.jpg
数年前にもの凄く美しい額縁を作る動画を見ました。
3つ窓があり、目玉のおやじみたいな天使が叩き潰される絵が嵌め込まれています。
この絵にストーリーはあるのでしょうか?元ネタはあるのでしょうか?なぜ潰されるのかが分からず困惑しています…。
海外のサイトを探したのですが、作り方や木材の種類ばかりでした。
どんな事でも構いませんので何かご存知の方はお教えくださいますと嬉しいです。
-
>>447
Joe Fentonという人のPaterという作品ですね。
ここに作家のインタビューがあります。
https://www.photographize.co/magazine/M03/
作者は冒頭の発言で
「ストーリーテリングは私と私の作品を見る人との共同作業で、私は見る人が解釈・意味付けを行うための視覚的ヒントを提供している」
と言っているので、この作者は作品に込められた明確なストーリーを自分からは語らなさそうで、観客にゆだねてるって感じでしょうね。
例えば鳩はキリスト教美術では神・三位一体の聖霊・生命・魂の象徴だな、とか、枝をくわえた鳩ならノアの箱舟かな、とか、受胎告知やキリストの洗礼を思い起こさせます。
-
>>448
URLも貼ってくださってありがとうございます!
背景は気になりますが、今は明かされていないということで一旦スッキリしました。
探してくださり感謝です!
-
お目汚し失礼します。初投稿です。
NHKの番組で 内容は毛糸?で縄跳びやオムライスを表現して子供の騒ぎ声が聞こえる
といった内容ですが、だれか知らないでしょうか?
-
つぶろさんリクエストです。
オカルトネタ‥といえるか微妙ですが‥
発売された形跡があるのに、ネット上で実物の写真が全く見つからないレトロゲームハードがあります。「育脳塾(型番はIMC-001)」というゲーム機です。
★販売された形跡
・Wikipediaには1990年代後半までに本体、対応ソフトとも販売を終えた と記載あり https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キッズコンピュータ・ピコ#ミクストブックプレーヤ_コペラ
・こちらのイマジニアの「サポート対応が終了した製品」には育脳塾ハードと記載あり
https://www.imagineer.co.jp/contact/over.php
・こちらのピコ開発者によるインタビュー 19ページ下部の「ピコじゃなくて、ようわからん違う名前にしちゃった」おそらく育脳塾のこと
https://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/file/2232
★販売中止となったと記載のあるもの
こちらの個人サイトでは、育脳塾は販売中止されたとも記載があります (※このサイトに載ってる写真はIMC-001ではなくてピコHPC-0003Aです)
http://www2.plala.or.jp/master_s/pico/hard/pico_hard/pico_brs.html
-
>>451
こちらのブログに北米版PICOを流用した育脳塾MK-49002本体の写真がありました。
下の記事ではHPC-0003Aの型番シールを剥がした写真が掲載されています。
【日本/PICO】 北米PICOモデル 育脳塾(MK-49002) (1994年頃) ≪イマジニア≫
https://rig-veda.hatenablog.com/entry/61101403
【日本/PICO】 育脳塾モデル PICO (IMC-001/HPC-0003A) (1994年頃) ≪イマジニア/セガ≫
https://rig-veda.hatenablog.com/entry/51052037
-
>>452 おおお‥ありがとうございます!
・Wikipediaの内容が誤りで育脳塾IMC-001は販売されていない
・北米版PICOを流用した育脳塾MK-49002本体が存在する
・販売中止になった育脳塾IMC-001を流用したHPC-0003AというPICOが存在する
と考えるのが自然なのかな‥
-
ドラマ・相棒シーズン2「雪原の殺意」「白い罠」で、過去に猟銃で一家を殺害した事件を取り上げてましたが、
その事件にはモデルがあると聞きました。
本当でしょうか?
また、ドラマで犯人は死刑が執行されていますが、モデルになった犯人も死刑になったのでしょうか?
-
コナンの主題歌で一位二位を争うレベルに有名だった「謎」を歌われていた小松未歩さんについて
もしつぶろさんがこの書き込みを見てくださったら、と願いをかけているのですが…
コナンでは先に言った「謎」他に「氷の上に立つように」「願いごと一つだけ」などを歌われており
他にモンスターファームのアニメで「風がそよぐ場所」などを歌われていました。
それが、ある日ぷっつりと消息を絶ってしまうんです。
コナンには当然二度と登場せず、他の歌を発信する事もなくなりました。
小松未歩さんについて検索すると「行方不明になった」という話題か度々引っかかります。
つぶろさんの探索力で、出来たら調べて頂きたいと思いました。
もしこの投稿をつぶろが見て頂けたら幸いです。
-
>>455
追記すると、当時本当に人気があったのに突然消えた事で一時期「もしかしてじさつしたのかも」なんて噂も出ていまだに気になっています。
歌声もコナンの高山みなみさんに似ていてすごく人気のある方でした。
-
2021年に滋賀県のFMラジオで関係者が
小松未歩の経歴等は事務所が作った虚構で、
本人もあまり表に出たくなかったので引退した的な話をしたそうだね
ラジオの元の音源を聞かないとなんともだけど
ビーイングはアーティストをバラエティに出したりせずミステリアスに思わせるブランディングをする傾向にあるから
ちょっと信憑性高そうと感じてしまった
-
あれ?Mateから見ると455,456が削除されてる……Chromeからは見れるけどバグ?
もう一般人になっている方を詮索するような話題だから削除されたんでしょうか
すみませんが問題あれば457も削除してください、お手数おかけします
-
>>454
興味から軽く調べてみたよ
もう知ってたらごめんね。
平取事件
1979年(昭和54年)7月18日
事件当日夜、太田勝憲は被害者Aから買い入れた狐毛皮代金支払いの猶予を求めに彼の自宅へ出向く。
しかしAはその申し出を断り厳しく詰め、しかも暴力団との繋がりを示唆し脅してきた。
しまいにAは太田が彼に貸し出すため持参した22口径自動式ライフル銃を持ち出し、太田の胸元で振り回し始める。
恐怖感にかられた太田はライフル銃を奪いAの頭部を1発撃ち、続けてAの妻であるBと次男であるCの頭部を1発ずつ撃った。
その後太田は2階へ上がり、逃げようとしたAの長男であるDの頭部を1発撃った。
その後、倒れた4人全員の頭部にAとBには2発ずつ、CとDには1発ずつ撃ち込み殺害した。
太田は1年後の1980年に逮捕され、死刑判決を受け1999年に獄中で自殺した。
-
アニメの主題歌を歌っていた小坂由美子も消息不明でしたね
-
>>459
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
-
>>457
455、456を投稿した者です!
ありがとうございます、小松未歩さんがすごく好きだったので情報が聞けて感謝します。
ちなみにこちらのブラウザだと455、456は消えていないのでバグかも知れませんね…
-
Safariから見てますが、板トップのスレ一覧からだと455、456が消えてますが「全部読む」でスレ自体に飛んだら見れますね
どういうバグなんだろう
-
某声優のwikipediaに載ってた出典不明の話ってどこで話題にすればいいものかね
実際に名前出すのはまずいかもだが
-
変な動画の元ネタ
内容は「はじめてのチュウ」の音楽に合わせて、モザイク無しの全裸の男性が踊りながらワンダフゥと叫んでる動画です。
ニコニコで流行ったネットミームなのか気になってます。
https://x.com/ippan_nikochu/status/1762769576004407686
-
↑音madって奴ですね
-
ごめんなさい
-
10年くらい前、父親とドライブに行った時にラジオで流れていたCM?ドラマ?が気になっています。
内容は全編英語?で聞き取れなかったので想像ですが…
登場人物は歯医者と治療を受けている男の二人
医者が色々話しかけるが男はうーうーうめくだけ。
時々ドリルの音が鳴り響き、男のうめき声も大きくなる…
こんな感じのやり取りがずっと続いていたと思います。
途中でチャンネル変えられてしまったのでオチはわかりませんが、なんとなく気味が悪かったので詳細分かる方いれば教えていただきたいです。
-
ホントにしょうもない話なんだけど昔実写版ちびまる子ちゃんで森三中大島がおもいっきり乳首だしてて驚いたんだけど何故か全く話題になってないし誰も信じてくれない
大島はブー太郎の母親役で家族で風呂に入るシーンだった
17年卒の俺が下宿先のテレビで見たから13〜17年の間の放送。大島が実写版ちびまる子ちゃんにでたのは2006年の特番だけらしいから再放送なんだろうけど7時8時くらいのゴールデンタイムの放送だった
見たことある人いないかな?
-
ここに聞いて良いのかわかりませんがお聞きします。探してる動画があります。
ニコ動に2007年頃あげられた動画で、89年〜92年あたりのアニメcmやopedが入ってた30分くらいの動画を3本くらい同じ人があげてました。
きん注やかりあげクン、ドラゴンボールZの再放送等のoped等入ってました。好きな動画で何回も観てたんですが、今年消されてしまったのか見当たらずずっと探してます。タイトルは「〜のアニメで放送してたcm集」みたいな感じだったと思うんですが名前が覚えてなくて消されたかどうかわかりません。ご存知の方おられたら教えてください。
-
>>469
解決になるか微妙ですけどこんな記事が一応ありました。
https://blog.goo.ne.jp/him-72/e/dcb35213ad35fe9e7923063516e04537
同じ2006年あたりだったと思うんですが、大島さんうたばんでも早着替えみたいなことして失敗して、乳首出ちゃって、乳首のとこだけ編集で隠されてたような…バラエティ出る度大島さんの裸が汚いものみたいな感じで扱われてたの思い出しました…
-
>>470
ついてたタグとか覚えてますか?
捜索の手がかりになるかも
-
トミーズ雅氏のネットに流れている黒い噂やコピペの真相を知りたくて調べているのですが、
どれも昔観たテレビや週刊誌の情報を書き込んだものしかなく、実際の映像や詳細を知っている方がいれば
ぜひ教えていただきたいです。
-
>>472
返信ありがとうございます。
「アニメ番組で放映してたcm集」というタグでコメ数多い順にするといつもかなり上位にいました。勿論「懐かcm」のタグもつけられてました。
おぼっちゃまくんのMCハマーのEDが入っていて、DVDにもなってない貴重なものらしくYouTubeに転載されてました。こちらの動画もその元動画からとったものだと思います。
https://youtu.be/PbwTJIqQP34?si=-QXfpKazYE5Ch3pR
-
>>471
確かにこのシーンです!たぶん乳首が丸出しになってたからそのような不自然に切り抜いた画像になってるんだと思います。
森三中大島は27時間テレビでも乳首だした疑惑で騒ぎになってたみたいですが、フジテレビマーク入りの前張りが乳首に見えただけらしいです。それで騒ぎになるならなぜ実写版ちびまる子ちゃんでの問題のシーンが全く話題になってないのか不思議です
-
>>475
うたばんも調べたら07年08年でした。
当時大島さんの裸は女性の裸ではない=男性の裸と同じみたいな風潮がありましたね。
入浴シーンは乳首出しても子どもの裸と変わらないだろうみたいな理由だったんですかね…フジテレビですし…
27時間TVのときは2013年だしそんな理屈が通用しない時代になってたのではないですかね
-
>>476
うーん家族の入浴シーンで卑猥では無いということで全裸でそのまま放送したのかもしれないですね、、。でも私が見たのがおそらく再放送の2010年代でそれも首都圏のゴールデンタイムだったはずなのでネット上で全く話題にもならないのがちょっと不思議です
-
>>453
亀レスですが、各種情報を合わせると
イマジニアがIMC-001として限定されたルートで販売
売れ残った分はセガが引き取ってHPC-0003Aとして再販
ではないでしょうか?
少なくとも>>451のサイトで育脳塾ハード及びソフトが記載されているというコトは販売自体はされており
ハードが94年ソフトが95年〜96年に出ているので商品展開は確実(市場には出た)です。
雑誌「長銀総研」1995年5月号にてイマジニアの神藏社長が「育脳塾も割合簡単に事業化できました」と語っています。
また、Forbes 1997年3月号に「実はイマジニアは、ゲームソフトだけでなく、"育脳塾"という幼児向けの教育ソフトのシリーズも開発し販売しているのです。」とあるのでこの時点でも販売は行われていたようです。
ビデオゲーム界隈の深淵、いわゆる教育ゲーなのでPCエンジンのキッズステーションのようにほとんど出回ってないのでしょうか
-
>>474
捜索してみましたがこちらいかがでしょうか…
https://i.imgur.com/c9AK2AL.png
-
>>479
これです!探してくださりありがとうございます!
このうp主さん他の動画も全て非表示にされてるのですね…他の動画もわかって嬉しかったです。ありがとうございました。
-
大島さんは2009年の笑ってはいけないでも上半身裸で登場してましたね。
その時すでに乳首に修正が入っていたので、それよりも後に再放送とはいえ無修正のものをそのまま流すってありえるでしょうか……
2ちゃんねるの実況スレならなにかリアクションがあるかもしれないですね
-
>>480
このタグで30分以上のものがなかなかなく数少ない30分以上でキャプションに気になるワードが…だったので当たってて良かったです!
お役に立てて嬉しいです
-
FCゲーム「たけしの挑戦状」のCMナレーションを担当した声優さんが気になります
-
>>481
そういや04年のstand upというドラマで尼さん?の胸が出て驚いたことがありました。あれは地方で再放送を見たんですがその際も無修正でした。
でも大島さんの場合はただの再放送ではなくてゴールデンタイムでの再放送、しかも2010年代になってからですもんね
-
>>477
本放送の 実況スレ確認してみましたが、大島さんのヌードが映った発言が確認できました。(883のスレ)https://kako.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1162288604/
ただ大島さんよりも子役(ブー太郎の妹役)の入浴シーンのほうが話題になってました…
再放送でも子どもの裸シーンは修正されるはずですよね。大島さんの修正がなかったということは、その修正もなかったのかなと。だとしたら児ポ法改正前(2013年)の再放送じゃないかと思いましたが、再放送のスレは見当たらなかったです。
-
>>485
うわーわざわざありがとうございますやっぱり無修正で写ってたようですね…
13年から17年のいずれかの年と書きましたが私の記憶では下宿生活にもなれてた頃だったと思うので13年では無いと思います…
私に幼児趣味もないし人の親でもないので子供の裸については全く意識しておらず子供の裸が修正もなく写っていたかは覚えてないです
-
茨城県日立市の鶴首岬にある海中に沈んだ建造物についてご存知の方がいれば教えてください。
場所は https://maps.app.goo.gl/r1bbQWivqURQVisy5 になります。
今から30年以上前、まだ海上に建造物が残っており、当時園児だった私は両親と一緒に陸地側から短い橋を渡って建造物から水平線を眺めた思い出があります。
10月に仕事の関係で近くに寄った際、当時を思い出し懐かしくて鶴首岬の海岸に降りたのですが、海上の構造物はなくなっており海中に基礎部分が見える程度でした。
あの建造物が何だったのか気になってネットで調べてみましたがコレといった手掛かりがなく、両親も亡くなっているので身内で知っていそうな人がいません。
どうぞよろしくお願い致します。
-
中学生の頃ハマってた「ドラえもんエターナル」って動画
BMSAっていうおもしろFlashとニコニコ動画の間くらいの時期に流行ってたジャンルの作品
「リアルアンパンマン」「超人類」「M2の逆襲」とか見たことある人いると思うしまだYoutubeとかでも見れる
ドラえもんエターナルは5話まで作品あるけど他と違ってストーリーが途中で終わってる未完の作品
作者のサイトもinfoseekサービス終了とともに見れなくなった
そしてある時こんなサイトを見つけた
https://plaza.ra kuten.co.jp/lisharuaki/pagelist/
ドラえもんエターナルの小説版とでも言うのか、動画と一緒に見てもらえばわかると思うけど文章化されてる
そして5話で止まった以降の動画になっていない展開が最終回まで書かれている
投稿日が2006年と動画の作成時期と一致してる
これはもしかしてドラえもんエターナルの原作なのか?
このサイトでは「すべての台詞、キャラを組み合わせたアニメ。」となっておりドラえもんエターナルの単語は出てきてない
-
私が幼稚園児〜小学1年生の頃に「プチチョコレート チッチョコ」というお菓子を食べた記憶があります。
しかし、グリコから発売されたにも関わらず「プチチョコレート チッチョコ」の情報があまりにも出回ってなく、X(Twitter)でもこのお菓子の存在を覚えている人が少ないそうです。
私のうろ覚えも含まれていますが、下の補足情報が参考になると思います。
・1粒が5mmぐらいの立方体
・普通のチョコ、ホワイト、いちごの3色が入っていた。(水色もあった気がします?)
・イワタナオミ作のペコラというペンギンキャラがパッケージに描かれていた。(私が食べたときは描かれてなかった?)
・1999年から販売されていたようですが、正確な販売期間がわかりません。(2006〜2008年にはまだ販売していたか、期間限定の復刻販売だったかもしれません。)
・ネット上でもパッケージ画像が1枚しか出回ってない
参考になるURL
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331650288
https://x.com/2jka0/status/1477686490146959362?s=46
-
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151947169
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115674050
これと同じ現象が起きるのですがどうしてでしょうかね?
-
>>488
BMSA全盛期は90年代末期〜00年代最初期なんで(元はBM"98"ですから)ブログの方はずっと後発ですね
当時は他人のBMSAをFlashアニメに変換して自作発言とか画像の無断転載とか、そういうパクリが蔓延してたので
その手の類な気がします
誰かの黒歴史が今頃発掘されてるという意味ではおもろい
本人は無かったことにしたいだろうけど
-
>>491
ドラえもんエターナルの5話の最後の方のアンパマンが焼かれるシーンがで使われてるセリフが金色のガッシュのこれ
https://i.imgur.com/3GHLY0L.jpeg
そのシーンのアニメの放送時期が2004年3月14日
https://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/GB/episode/48/
ドラえもんエターナル最終話の初出はわかりませんでしたが、作る手間を考えると2006年は妥当じゃないかな
-
>>489
食べた事があります。
2003年頃まで売っていたと思います。
-
https://www.dailymotion.com/video/x76y9n
昔のサスペンスドラマQuizのエンディング映像に不気味なイラストがあります。
子供が目隠しをされたまま食事をさせられている?
ムックみたいな本にはメキシコの教科書に載っていたイラストとありますが、どんな状況で載ったものなのでしょうか?出所はどこでしょう?
何か知っている方は教えてください。
-
>>490
win10のmusicbeeでCDを取り込むとたまに「アルバムの詳細を取得するには次のいずれかを選択してください」っていって
洋楽なら同じタイトルで(JP)なり(US)なりってどこで出た盤か選ばないといけないってのがあって
シングル盤なんかだと全然別のアーティストのタイトルが複数並んでるってことも起こりかねない
正確なところはわかんないけど情報を整理するカタログ番号みたいなものを同じ数字に設定されちゃってるんですかね
-
>>478 ふむふむ ありがとうございます
-
>>490
データ出ないCDとかはなんなら手打ちでデータ打ち込む事があるんだけど、
データベースに送信されて共有される仕組みがあるから
たまにわけわからんないのがあるよあれ
-
2003年までなんですね...
でも、なんとなく幼稚園児〜小学1年生あたりで食べた覚えがあるけど、もしかすると似たようなお菓子だった可能性があるかもしれませんね。
ところでチッチョコのパッケージ画像で検索してみたら、海外のペコラwikiにたどりつきました。
「Miscellaneous」の項目では、どうやらチッチョコのパッケージが4色あったようで、フーセンガムも販売していたようですね。
https://pecola-cartoon.fandom.com/wiki/Merchandise
-
>>498
すみません、>>493への返信です。
-
初めて書き込ませていただきます。
一度取り上げられている「トロと休日(TVゲーム)」についてのことになるのですが、
調べていただきたいことがあります。
どちらへ書き込めばよろしいでしょうか?
-
>>500
有名作品を調査するスレでいかがでしょうか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板