したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

有名作品を調査するスレ

1The名無し:2023/03/31(金) 12:52:01 ID:2LymTZJw
ドラえもんだったり、クレヨンしんちゃんだったりと、有名な漫画・アニメ・ゲームなどの
謎を投稿してください。類似スレの乱立を防ぐ為に作りましが、基本は専門のスレに聞きに
行ってください。

627The名無し:2025/05/25(日) 22:34:32 ID:bMVdBlIw
ごめん、調べ方が悪かったみたいで申し訳ない

628The名無し:2025/05/29(木) 11:10:40 ID:2ZjqNFqo
みなさんこんにちは。THEつぶろさんの動画などをいつも拝見している者です。
既出だったらご容赦お願いしますが、ドラえもんで気になっているマンガについて思い出しました。

そのドラえもんの漫画というのは、ドラえもんがのび太たちに環境問題についてどうすればいいと問いかけます。するとジャイアンとスネ夫が原子力発電所を作ればいいと発案します。
しかし、その原子力発電所は完成しますが、ある時暴走してついに大爆発を起こしてしまいます。
そしてドラえもんが原子力事故を説明してコマの下に別のページ(次ではなかったはず)の数字が書かれていて、当該のページを開くと荒廃した地上とともに地球(あるいは人類)は滅亡したというコマで終わります。
ジャイアントスネ夫の回は覚えていますが、のび太としずちゃんも別の方法で解決しようとして失敗して、前に挙げた滅亡のページに誘導されていたかもしれません。

小学校の図書室で見たので原作の漫画ではなく学習用に書かれていた方だっと思います。

629The名無し:2025/05/29(木) 11:20:59 ID:ENqta.8Y
>>628
環境問題とわたしたちのくらし: ドラえもんの社会科おもしろ攻略

という本かも?

630The名無し:2025/05/30(金) 00:54:38 ID:eY.NLhxI
その内容でおもしろ攻略は草

631The名無し:2025/05/30(金) 13:13:08 ID:2ZjqNFqo
>>628 を書き込んだものです。探していたドラえもんの漫画が判明しましたので報告したいと思います。

そのドラえもんの漫画というのは1991年に発行された「ドラえもん 地球救出大作戦」というものだったそうです。

https://genshiohajiki.hatenablog.com/entry/2016/09/13/015459

このページにそのマンガが紹介されているのですが、そこにある「人類はほろんだ」というのがありましたので間違いないと思います。

捜索に協力してくれた皆さんありがとうございました。

632The名無し:2025/06/01(日) 22:37:14 ID:skxE.wQs
マリオ64が統合失調症の改善につながるという記事を読んで、ゲーム画面の画像があるんだけど、その画面がマリオ64DSで下画面のマリオのアイコンが製品版と全く違う3Dっぽいタッチになっているのが気になる。ベータ版のマリオ64DSのアイコンは既に2Dタッチになっててこんな絵じゃなかったし。論文自体2024年と最近の物だし製品版をプレイさせると思うんだけどな。

論文(Download PDFで論文DLできる)
https://www.nature.com/articles/s41398-024-02945-5
該当画像
https://www.nature.com/articles/s41398-024-02945-5/figures/2

プレイさせたのはマリオ64と言っているし、リメイク版の64DSはプレイさせてなくてこの画面は合成なのか?と思ったけど、
論文の「Training procedure」の項目を読む限り、
実験群には、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi LL」(任天堂、2008年、日本・京都)を使用して、3Dゲーム『スーパーマリオ64』または2Dゲーム『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』のいずれかをプレイしてもらいました(図2および補足資料参照)。
という旨の記載があってニンテンドウ64本体を使ってなさそうだからプレイさせたのはリメイクの64DSなんだよな。でも64と言ってて64DSとは言ってないからややこしい。どっちをプレイさせたのか結局わからん。

論文はドイツの研究者によって行われたものだから右のNewスーパーマリオブラザーズの画面は文字を見た感じ製品版のドイツ語版だね。

633The名無し:2025/06/01(日) 23:13:21 ID:G4Z6HgY.
>>631
あれ台湾製中国語版のコピーから更にコピーされた奴(中国語版とマレー語版)の影響でマレーシアやシンガポールの二国では人気あったらしい  当の台湾だとマイナーなのに

634The名無し:2025/06/02(月) 19:36:28 ID:a4OhMStk
ポートビア殺人事件の実況解説動画見てて思ったけど
「犯人はヤス」の初出は流石に辿れないかな。
ネットで気付いた時にはミーム化されてたが。

635632:2025/06/02(月) 22:06:32 ID:skxE.wQs
>>632
自分でよくよく考えたけど、多分論文著者側があえてコラ画像にしたんだろうな。
元々3Dのマリオ、2Dのマリオという風にゲームを分けてたから、マリオ64DS(3Dゲーム)の画面に2Dマリオのイラストがあったらややこしく思われると考えてそうしたんだろう。

636The名無し:2025/06/03(火) 21:25:02 ID:RUr9nc5E
THEつぶろさんのXアカウントで実写版ハム太郎の話題が出てて思わず来てしまったんですが、実写版ハム太郎についてまとめた動画が投稿されてたんですね

Theつぶろ掲示板に書き込まれた「実写版のハム太郎を見た記憶」【情報求む】
https://youtu.be/-Cp424OLPOc?si=VeVWwlXhKgfXzoiT

この動画に出てくるレスを書き込んだのは自分です(証明しようがないですが…)
コメントを見てたら自分以外にも同じようなものを見た人がいるんだと分かってとても嬉しくなりました

そして実際にそれらしき作品が見つかったことにビックリしました
2003年放送なら私は5歳なのでハム太郎は見てたでしょうし記憶のあやふや具合にも納得が行きます
ちなみに当時は徳島県にいました

1つ訂正したいのですが
・「いよいよ今夜放送開始!」みたいなCM?が流れた記憶がある
というのはちょっと誤解される言い方でした
自分が覚えているのは「提供クレジットの画面で横に縦書きで『いよいよ今夜(あるいは「この後」)放送開始!』みたいな文字が出ていた」というところで、その放送されるものが実写版ハム太郎だと当時の自分は理解していた記憶があるのです
(いわゆる告知CMが流れていたかは今は覚えてないです…)
これをCMと書くのはちょっと違うかなと今なら思います…

637The名無し:2025/06/03(火) 22:02:48 ID:RUr9nc5E
すみません別に書き込んだ方にはCMとは書いてなかったですね…
自分のパソコンに残ってるレスの下書きと実際に書き込んだレスで内容が少し違ってました

638The名無し:2025/06/04(水) 16:54:10 ID:gn6T2ehQ
そういえば(ロストメディアとは違うが)ネットミームって単語もここ数年で知らない間に知らない人はいないってくらいネットで普及してて謎だな
なにかきっかけとかあったんかな

639The名無し:2025/06/04(水) 17:20:43 ID:L8X4UtyQ
自分はミームって言葉を初めて知ったのは貞子VS伽椰子で
その後にSCPきっかけでニュアンスを理解するようになった
「猫ミーム」から一気にミームって言葉が広まり始めてそこでまたニュアンスが変化した印象がある

640The名無し:2025/06/04(水) 17:26:05 ID:uvDoiyXE
ネットミームかるたとかぐんぴぃのおかげはありそう

641The名無し:2025/06/04(水) 22:06:42 ID:.K15AT5M
「ネットミーム」よりも先に「ミーム汚染」を知った気がする
ニコ百で「ミーム」の記事ができたのは16/08/10 20:20
「ミーム汚染」は16/01/03 21:31

642638:2025/06/05(木) 12:42:27 ID:9BDFpVLM
じゃあ「ミーム」のほうが先にあった感じか…
猫ミームのころから広がったって意外と最近だな
レスありがとう、というか完全にスレチというか誤爆だったわ申し訳ない

643The名無し:2025/06/06(金) 22:27:53 ID:DWjs51kM
もともと海外式の表現で「meme」として使われていて、日本だと…「ネタ」が近い表現だと言われていた。

644The名無し:2025/06/07(土) 09:49:27 ID:tPyEV.lo
有名なネットスラングとかの起源、誰が最初に言い始めたのか調べたら面白そうっすね。似たようなのはすでにあるけど

645The名無し:2025/06/11(水) 00:55:28 ID:leW2rgiU
釣りバカ日誌の当初の最終回を何処かのインタビューで見た記憶あるのですが、ご存知の方いますか?

・原作者、作画のどちらかのインタビュー記事(コンビニコミックスのおまけに掲載されていた記憶、恐らく他所のインタビューが流用されたものかも)
・当初は浜崎伝助が家庭も会社も捨てて、田舎で釣具店を開くラストの予定だった。
・「人気が出たので無くなった」ことも答えていた気がする。(これはだいぶ曖昧です)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板