[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪
1
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 05:17:54
( ^ω^)圧力鍋で作ったものを記録していきますお
( ^ω^)良かったこと、失敗したことなどものせていき、圧力鍋マスターを目指しますお
( ^ω^)皆様の経験談もドシドシお待ちしておりますお
2
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 05:22:26
( ^ω^)2022.12.3(土)
( ^ω^)圧力鍋が届きましたお
( ^ω^)お米を炊きましたお
( ^ω^)加圧中でも静かで驚きましたお
( ^ω^)モチモチのご飯が炊き上がりましたお
( ^ω^)甘みも感じましたお
蒸気が出るまで10分弱
一番弱火で加圧5分
蒸らし(冷却)10分
3
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 05:25:47
>>2
( ^ω^)お米とお水は、カップ3ずつでしたお
4
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 07:12:32
( ^ω^)ご購入おめでとうございますお
5
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 07:21:41
( ^ω^)ぶんの圧力肉じゃがレシピですお
( ^ω^)最初に加圧に来るところまで待ってるのが面倒なので最初に蓋を取った状態で水を入れて先に鍋を火にかけておきますお
( ^ω^)肉・タマネギ・ジャガイモなど好きな具材を用意して切りますお
( ^ω^)ジャガイモとか丸ごとレベルでも十分火が通るので結構サイズは適当で全然おkですお
( ^ω^)具材が用意出来る頃にお湯が沸騰してると思うのでお
( ^ω^)具材と水の量の1/3程度の濃縮麺つゆを加え蓋をしますお
( ^ω^)具材が完全にひたるレベルでなくても中の圧の蒸気で十分火が通るようなのであまり水分は多くなくて平気ですお
( ^ω^)蓋してるから蒸発もしませんしねお
( ^ω^)蓋をしめるとすぐに加圧がはじまると思うのでMAXまでしばし1-2分待ちますお
( ^ω^)後は圧3-5分 + 自然に圧が抜けるまで放置で完成ですお
( ^ω^)普通の鍋で作ったのと違ってすごくツユというかが濁らずに澄んでいる料亭タイプの感じの上品な肉じゃがの完成ですお
6
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 07:45:54
( ^ω^)とても参考になりますお
( ^ω^)ただの鍋になっている圧鍋をよみがえらせますお
7
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 07:50:21
>>4
( ^ω^)ありがとうございますお
>>5
( ^ω^)詳しくありがとうございますお
( ^ω^)具材が、1/3くらい浸かるくらいのお水で大丈夫でしょうかお
>>6
( ^ω^)共に圧力鍋を使いこなしましょうお!
8
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 07:57:00
( ^ω^)茹で卵に挑戦しますお
( ^ω^)お水、卵の半分以下の量だけど大丈夫でしょうかお
( ^ω^)ドキドキ
9
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 08:01:29
( ^ω^)大丈夫と思いますお
( ^ω^)とりあえず圧力なべなら水が蒸発しきって乾煎りになったりはしないと思うのでお
10
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 08:02:41
>>9
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)加圧が始まりましたお
11
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 08:19:32
( ^ω^)ゆで卵、固ゆでが成功しましたお!
( ^ω^)入れた水もほとんどが残っていてこんなのですぐ出来上がるなんてと感動しましたお
( ^ω^)圧力鍋は本当に凄いですお 素晴らしいですお!!!
卵
12
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 08:27:19
ドキドキ(;^ω^)(;^ω^:)(^ω^;)ドキドキ
13
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 09:52:01
>>11
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )ホクホクだお♪
つO つO O⊂
14
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 16:33:13
( ^ω^)大成功おめですお!!
( ^ω^)ぶんは普段圧力なべでばかりゆで卵やってるものでお…
( ^ω^)普通の鍋の感じでやるのが忘れてしまったんですけどお
( ^ω^)時間とかは結構短縮出来た感じでしたお??
15
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 17:06:59
>>14
( ^ω^)普通の作り方だと、水から茹でて14分でやってますお
( ^ω^)冷却の時間入れると時間的にはあまり変わらないのですけど
( ^ω^)ガスを使用している時間は確実に短縮されているので
( ^ω^)節約重視なら断然圧力鍋ですお
16
:
名無しさん
:2022/12/04(日) 19:41:09
( ^ω^)なるほどですお
( ^ω^)確かにお
( ^ω^)最初に沸騰さえしちゃえばあとは加圧中とかも超弱火でおkですもんねお
( ^ω^)圧がシューッと抜けるまでは140度〜緩やかに下がって100度になったところがあの抜ける瞬間らしいお
( ^ω^)という事はボコボコ沸騰してるより高い温度での調理がガス一切使わずに出来てるという事ですもんねお
( ^ω^)考えた人すごいおね
17
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/04(日) 20:25:18
( ^ω^)本当にすごいですお
( ^ω^)あと、片手鍋タイプでも蓋を閉じるための部分があるので、両手鍋みたいに両側を持てるのも良いですお
18
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/05(月) 12:00:40
( ^ω^)たまねぎとウィンナーだけのコンソメスープを作りますお
( ^ω^)大きめの玉ねぎ1個と半分
( ^ω^)ウィンナー5本 斜め切り
( ^ω^)塩、胡椒少々
( ^ω^)固形コンソメ3個
( ^ω^)水 900ml
( ^ω^)ドキドキ
19
:
名無しさん
:2022/12/05(月) 12:18:15
( ^ω^)お!ぶんはあの圧力なべのトロトロのタマネギ好きなのおね
( ^ω^)それ、ウィンナー入れずに少し濃いめのコンソメで煮るだけでも、レストランで出てくるオニオングラタンスープの中みたいなのが出来るお
20
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/05(月) 12:22:40
>>19
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)玉ねぎだけでもそんな仕上がりになるのですかお!
( ^ω^)また今度やってみますお
( ^ω^)そろそろ冷却終わると思うので味見しますお ワクワク
21
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/05(月) 12:28:20
( ^ω^)玉ねぎ多かったからか、あまり薄切りにしなかったからか、シャキシャキ感が残ってますお
( ^ω^)でもとても甘みがあっておいしいですお!
( ^ω^)こんな短時間でできるなんて本当に感動ですお
( ^ω^)追加で加圧してますお
22
:
名無しさん
:2022/12/05(月) 12:32:45
( ^ω^)お?そうでしたお?
( ^ω^)レバーを最高加圧にして最高圧で5分くらいお?
( ^ω^)ぶんのところだとむしろタマネギはあとかたないレベルでよくとけちゃうお・・・
23
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/05(月) 12:42:29
>>22
( ^ω^)最高圧力で5分しましたお
( ^ω^)食感は残りつつもとろみもあると言った感じでしょうかお
( ^ω^)このまま夜まで置いておいて温めなおすときって、蓋は使うのでしょうかお
( ^ω^)蓋をして蒸気を抜くとこにおもりを合わせて加熱すればいいのでしょうかお
24
:
名無しさん
:2022/12/05(月) 12:46:31
( ^ω^)蒸気を抜くところにレバーをあわせておけばお
( ^ω^)性能のいいフタをした普通の鍋と同じ使い方出来るのでそれで大丈夫と思いますお
( ^ω^)逆に蓋をしないで普通の鍋として温めるでも全然アリですお
25
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/05(月) 12:47:41
>>24
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)本当に便利ですおね
26
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/06(火) 11:35:10
( ^ω^)今日は肉じゃがを作りますお
( ^ω^)小さめなじゃがいも買ったので皮だけ剥いて丸まま入れますお
27
:
名無しさん
:2022/12/06(火) 11:47:17
( ^ω^)丸ままでもイケそうですおね
28
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/06(火) 12:44:39
( ^ω^)教えていただいたレシピで作りましたお
( ^ω^)めんつゆだけでもすごく味がまとまるのですおね
( ^ω^)透明感のあるおつゆがキラキラしてましたお
( ^ω^)じゃがいもがちょっと煮崩れめでしたけどお芋のほくほく感が味わえてとてもおいしかったですお
( ^ω^)普通に作るとじゃがいもに火が通ったかなと串で刺して確認したりしてましたけどその必要がないだけでとても楽チンでしたお
( ^ω^)これまでにこんな上品な仕上がりに出来たことがあったでしょうかお、と思うほどでしたお
29
:
名無しさん
:2022/12/06(火) 14:18:48
( ^ω^)作ってみてくれたんですねお
( ^ω^)よかったですお
( ^ω^)ぶんはあのホロッと崩れちゃうくらいのジャガが好きなんだけど人によりなのかなお
( ^ω^)て事は、一般的な肉じゃがなら圧5分すらいらないという事かお
( ^ω^)普通に煮ると10分くらいやってもジャガイモ硬い時とかあるおね
( ^ω^)すごい時短ですお
( ^ω^)あとは好みにより少し日本酒やみりん・砂糖・昆布出汁など加えても美味しいですお
( ^ω^)あの出汁がそのまま澄んでる感じは圧力鍋だからこそって感じですおね
30
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/06(火) 14:29:27
( ^ω^)弱火で圧をかけるから煮崩れのカスなどで濁りにくいのでしょうかおね
31
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/06(火) 14:32:01
( ^ω^)材料が、鍋の2/3ギリギリの線まで来てしまって大丈夫かなと思いましたけど大丈夫でしたお
32
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/06(火) 19:19:44
( ^ω^)いつもは「今日の〜〜どう?」とブンが聞いたら適当に答えるって感じなのですけど
( ^ω^)今日は肉じゃがを食べておいしいと夫発信で言ってきましたお
( ^ω^)とても珍しいので本当においしかったのだと思いますお
( ^ω^)おいしくてじゃがいも全部なくなったので明日また追加しますお
33
:
名無しさん
:2022/12/06(火) 19:51:38
( ^ω^)おぉー!旦那さんも好みでしたかお
( ^ω^)よかったですお
( ^ω^)実はいつもの肉じゃがより手抜きというか時短で出来ているのはナイショですおねw
34
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/07(水) 09:35:37
>>33
( ^ω^)内緒ですお フフフ
( ^ω^)じゃがいもを追加して加圧3分でやってみましたお
( ^ω^)しっかりじゃがいもの食感を感じられるやや固めの仕上がりでしたお
( ^ω^)すぐ食べるならちょっと固いかもですお
( ^ω^)4分か5分の加圧が良いですかおね
( ^ω^)その後何度か温め直すこと考えたら固めでもいいかもですお
35
:
名無しさん
:2022/12/07(水) 09:52:06
( ^ω^)確かに温めなおしを考えるなら5分だとちょっと柔らかすぎるかもしれませんおね…
( ^ω^)ぶんは圧力鍋を手に入れてからは肉じゃが系はすぐに出来上がるのでお
( ^ω^)食べるだけその都度作る感じに変わりましたお
( ^ω^)旦那さん、あの圧力ジャガが好きそうならカレーも美味しいというかもですねお
( ^ω^)ルーも一緒に圧力鍋へのレシピの方が一般的そうだけど、ぶんはお湯だけで茹でてあとから別の鍋にうつしてルーを溶かして作ってますお
( ^ω^)肉じゃがの味付けなしのを作る感じでそのままカレーになりますお
( ^ω^)あとからやっぱりシチュー…とかルーを変えるだけでアレンジも可能ですしねお
36
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/07(水) 10:32:36
>>35
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)別の鍋に移しかえる方法でやりますお
( ^ω^)本当に圧力鍋は良いですおね
37
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/07(水) 17:07:47
( ^ω^)追加したじゃがいもだけ取り出してマーガリンを乗せて食べましたお
( ^ω^)和風じゃがマーですお
38
:
名無しさん
:2022/12/07(水) 19:51:43
( ^ω^)バター醤油とかありますし全然アリですおね
39
:
名無しさん
:2022/12/07(水) 20:50:34
( ^ω^)でりぶんさんのレス見てぶんもジャガイモ食べたくなってお
( ^ω^)初めて蒸しジャガに圧力鍋で挑戦してみましたお
( ^ω^)いつもの感じで5分蒸ししてみましたけど一応火は通ってるけど少し硬いかなーでしたお
( ^ω^)蒸しの場合は7-8分圧かけた方がいいかもしれませんお
( ^ω^)以上ご報告でしたお!
40
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/07(水) 20:58:20
>>39
( ^ω^)ご報告ありがとうございますお
( ^ω^)蒸しの場合は、お水はどれくらい入れましたかお?
41
:
名無しさん
:2022/12/07(水) 21:03:23
( ^ω^)ぶんはこんな感じの薄い100均の蒸しプレート?というか使ってるのでお
( ^ω^)
https://i.imgur.com/8SX36JC.png
( ^ω^)この厚さ超えないレベルの少なさでしたお
( ^ω^)そうなのおね
( ^ω^)最近気づいたけどお…
( ^ω^)お湯の量が多いと圧弁が開くまできっと遅いおね
( ^ω^)という事は100度超えの時間も変わるわけでお
( ^ω^)なので同じ圧時間でもどのくらい水分入れたかで結構仕上がりが違いそうだなとお
42
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2022/12/07(水) 21:08:25
>>41
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)かなり少なくてもいけるのですおね
( ^ω^)そうですおね
( ^ω^)お水の量とか各家庭での極弱火の火力も全く同じとは限りませんおね
( ^ω^)自分で調整しながらベストを見つけないとですおね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板