したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪

1でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 05:17:54
( ^ω^)圧力鍋で作ったものを記録していきますお
( ^ω^)良かったこと、失敗したことなどものせていき、圧力鍋マスターを目指しますお
( ^ω^)皆様の経験談もドシドシお待ちしておりますお

2でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 05:22:26
( ^ω^)2022.12.3(土)
( ^ω^)圧力鍋が届きましたお
( ^ω^)お米を炊きましたお
( ^ω^)加圧中でも静かで驚きましたお
( ^ω^)モチモチのご飯が炊き上がりましたお
( ^ω^)甘みも感じましたお

蒸気が出るまで10分弱
一番弱火で加圧5分
蒸らし(冷却)10分

3でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 05:25:47
>>2
( ^ω^)お米とお水は、カップ3ずつでしたお

4名無しさん:2022/12/04(日) 07:12:32
( ^ω^)ご購入おめでとうございますお

5名無しさん:2022/12/04(日) 07:21:41
( ^ω^)ぶんの圧力肉じゃがレシピですお

( ^ω^)最初に加圧に来るところまで待ってるのが面倒なので最初に蓋を取った状態で水を入れて先に鍋を火にかけておきますお
( ^ω^)肉・タマネギ・ジャガイモなど好きな具材を用意して切りますお
( ^ω^)ジャガイモとか丸ごとレベルでも十分火が通るので結構サイズは適当で全然おkですお

( ^ω^)具材が用意出来る頃にお湯が沸騰してると思うのでお
( ^ω^)具材と水の量の1/3程度の濃縮麺つゆを加え蓋をしますお

( ^ω^)具材が完全にひたるレベルでなくても中の圧の蒸気で十分火が通るようなのであまり水分は多くなくて平気ですお
( ^ω^)蓋してるから蒸発もしませんしねお

( ^ω^)蓋をしめるとすぐに加圧がはじまると思うのでMAXまでしばし1-2分待ちますお

( ^ω^)後は圧3-5分 + 自然に圧が抜けるまで放置で完成ですお
( ^ω^)普通の鍋で作ったのと違ってすごくツユというかが濁らずに澄んでいる料亭タイプの感じの上品な肉じゃがの完成ですお

6名無しさん:2022/12/04(日) 07:45:54
( ^ω^)とても参考になりますお
( ^ω^)ただの鍋になっている圧鍋をよみがえらせますお

7でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 07:50:21
>>4
( ^ω^)ありがとうございますお
>>5
( ^ω^)詳しくありがとうございますお
( ^ω^)具材が、1/3くらい浸かるくらいのお水で大丈夫でしょうかお
>>6
( ^ω^)共に圧力鍋を使いこなしましょうお!

8でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 07:57:00
( ^ω^)茹で卵に挑戦しますお
( ^ω^)お水、卵の半分以下の量だけど大丈夫でしょうかお
( ^ω^)ドキドキ

9名無しさん:2022/12/04(日) 08:01:29
( ^ω^)大丈夫と思いますお
( ^ω^)とりあえず圧力なべなら水が蒸発しきって乾煎りになったりはしないと思うのでお

10でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 08:02:41
>>9
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)加圧が始まりましたお

11でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 08:19:32
( ^ω^)ゆで卵、固ゆでが成功しましたお!
( ^ω^)入れた水もほとんどが残っていてこんなのですぐ出来上がるなんてと感動しましたお
( ^ω^)圧力鍋は本当に凄いですお 素晴らしいですお!!!


12名無しさん:2022/12/04(日) 08:27:19
ドキドキ(;^ω^)(;^ω^:)(^ω^;)ドキドキ

13名無しさん:2022/12/04(日) 09:52:01
>>11
( ^ω^)( ^ω^ )(^ω^ )ホクホクだお♪
 つO   つO    O⊂

14名無しさん:2022/12/04(日) 16:33:13
( ^ω^)大成功おめですお!!

( ^ω^)ぶんは普段圧力なべでばかりゆで卵やってるものでお…
( ^ω^)普通の鍋の感じでやるのが忘れてしまったんですけどお
( ^ω^)時間とかは結構短縮出来た感じでしたお??

15でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2022/12/04(日) 17:06:59
>>14
( ^ω^)普通の作り方だと、水から茹でて14分でやってますお
( ^ω^)冷却の時間入れると時間的にはあまり変わらないのですけど
( ^ω^)ガスを使用している時間は確実に短縮されているので
( ^ω^)節約重視なら断然圧力鍋ですお

16名無しさん:2022/12/04(日) 19:41:09
( ^ω^)なるほどですお
( ^ω^)確かにお

( ^ω^)最初に沸騰さえしちゃえばあとは加圧中とかも超弱火でおkですもんねお

( ^ω^)圧がシューッと抜けるまでは140度〜緩やかに下がって100度になったところがあの抜ける瞬間らしいお
( ^ω^)という事はボコボコ沸騰してるより高い温度での調理がガス一切使わずに出来てるという事ですもんねお
( ^ω^)考えた人すごいおね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板