したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VOCALOID生放送の総合スレッド

1wata_z:2009/04/03(金) 20:56:33 ID:???
VOCALOID生放送コミュニティについて書き込みたいが、どのスレッドにいて良いか分からない。
そんなご意見もあり、スレッドを整理します。

質問・要望・生放送中での出来事等、専用のスレッドがない話題はこのスレッドをご使用してください。
特定の話題について、スレが多くなってきた場合は、ここより専用スレッドに派生という形になります。
なお、専用のスレッドについては、現在以下のスレッドがあります。


VOCALOID生放送の連絡用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1235282184/

VOCALOID生放送のプレイリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1235282075/

【VOCALOID生放送】VOCALOID生放送 企画放送検討スレ【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1236472696/

ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1237377118/

【強制sage】VOCALOID生放送ランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1237011174/

【VOCALOID生放送】番組冒頭のジングルを作ろう!【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1236314741/

ぼかなま夏コミ進出計画相談スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1238484022/

77noroma:2009/05/20(水) 10:12:54 ID:???
いつものように携帯なので、スポットでレスします。

契約によって、作者の著作権が移管されている件ですが、もし作者の自由にならないような契約なら、ニコニコにアップロードさえまずいんじゃないか、という解釈です。
多分、素のオリジナル曲を使う解釈と同じだと判断しました。
もちろん、著作人格権(かな?)に類する契約があるかもしれませんが、オリジナル曲である以上、その部分はクリアされてると解釈していいかと。

78SAMMA(TM):2009/05/20(水) 10:39:55 ID:???
>>77
ぞろ目オメw

某詐欺事件・・・あれはなんだったんでしょう。とかとりあえず書いておく。
それは置いておいて・・・・

基本的に、著作権が移転したら、著作者であってもその使用には許可がいるんだよね。
つまり作者自身でも原則JASRACに使用料を払わないといけない。
もちろん、手続きをすればその許諾範囲内で使用料なしで使用できるんだけど。
何らかの手続きをしてない限り、作者自身がニコ動にうpしてもJASRACから使用料請求される(請求項目になる。誰が払うかはとりあえずおいておく)。
(もちろん手数料やらなにやら引かれて作者には帰ってくるけど)
つまりそういうこと。

79なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:49:32 ID:???
とりあえず細かい部分はおいといて

・正式ルールはwikiで明示されている部分のみ、独自解釈も含めwiki明示以外のものは「主セレ」「俺ルール」と同義

・「掲示板見ろ」「どこかは示せない」「流れで理解しろ」この手の発言は「正式なルールでどうなってるかは判りません」と同義

・そもそも著作権例は「こう考える人もいる」という一例でコミュレベルでの総意(正式ルール)ではない

> 生主によってはリクエストしても下記表のように判断して無効とする場合もあります
これは「そう判断しない人もいる」「この表の判断は絶対ではない」という意味。
ついでに言っとくと
> 作品コードを添えてリクエストすることを推奨
これも(生主が判断しやすいように)「推奨」であって(カバーをリクしたい人の)「義務」ではない。

この辺はしっかり認識しておいて欲しい。
主も視聴者も「wikiの○○に書かれてる」と言えるもの以外は「コミュ(ぼか生)のルール」と呼ぶべきでない「俺ルール」の範疇です。

80noroma:2009/05/20(水) 12:33:11 ID:???
あー、パソコンでじっくり読みたいわぁ。

>>78
あくまでアップロード者の問題ですよね。
オリジナルとうたってる楽曲の中には、JASRAC以外と契約しているものもあるかもしれません。
他の管理団体かもしれないし、出版社かもしれない。
それを明示しているとは限らないですよね。
それなら、オリジナルとうたわれている以上、管理団体曲だろうと条件は同じだろうと思います。
ここを疑っちゃうと、使える楽曲がなくなっちゃう。
そうならないための、ミクライブ当時の解釈じゃないでしょうか。
ですから、この部分の解釈は変えていないつもりです。

>>79
個人的にはその通りだと思ってます。
ですが、リスナー・生主ともにその認識ではない方がいらっしゃるように感じます。
もちろん、無視しろってことじゃなくて、ちゃんとそれを理解した上で運用しようって話です。
そのためにも、間違いや不都合があるところは直していこうという動きですね。

ついでに、映像スレに書いてある原案もwikiに上げようとも思ってます。
ただ、あちらは今までルールとして規定されていなかった部分ですので、まだまだ修正の余地はありそうです。

81noroma:2009/05/20(水) 13:13:05 ID:???
>>74
あの楽曲にした理由を書いておきますね。

・JASRAC管理曲であること
・流行歌ではないこと
・多数の人が知っているであろう曲であること
・原曲にほぼ忠実なカバーであること

あたりですかね。

アレンジの方に同じ曲をもってきたのは、

・比較対象として最適であること
・アレンジにあたるのかどうかはさておき、原曲のイメージを著しく改変したものだと思われるもの
(個人的には流したいけど・・・)

のような理由です。
まあ、マイリス漁って出てきたものに、もっともらしい理由つけてるだけですが。

82SAMMA(TM):2009/05/20(水) 13:20:59 ID:???
携帯で読んでる人もいるのに長文ごめんなさいw

>>79
なので今やってる部分と言うのは、
曖昧さ回避と理解の共有、議論の整理ですよね。
wikiに書いてあるリクエストルール(ここでは主にカバー案件)については
ミクライブ以降のさまざまな議論の中で固まってきた分だけが抽出されていると言う理解。
現在進行形で動いてる議論は固まるまでは反映されていないと言う感じ。
もちろん、決まった後に分かった事案でも反映されてない部分もある。
たとえば、今まさに議題になっている、管理楽曲と言う部分とボカロオリジナル楽曲と言う部分の両方に重なる部分の扱いというのが、整理されていないんですよね。
どちらかと言うと管理楽曲と言う部分がクローズアップされすぎてて、そちらのルールに寄っちゃってる状態。

ひとつ考えてて欲しいのは、基本的には楽曲は全部扱いたいと思ってるってこと。
今あるルールの中では扱いにくいけど、ちょっとどうにかすれば扱えるようになるんじゃないか?
というレベルでルールをいじくってるんだよね。
決して流さないためのルールを新しく作りたいと思ってるわけじゃない。
もちろんニコの規約とかニコ動自身の契約とかの範疇は超えられないんだけど。
著作権法とかいろいろ引っ張り出してるけど、基本はニコ動の規約に縛られてる。
そのために、表の部分と中身の部分をちゃんとしたいと思ってるんだよね。
ベースの条件が決まってて、その上に運用ルールが乗っかってる。
事例案件と言うのはその運用ルールが分かりやすくなってればいいという感じかな。
早見表。区分分けが意外と難しいかなという気もするね。

8374:2009/05/20(水) 14:45:41 ID:???
>>75
ちょっと教えてください
ニコ動とのやり取りで出てくる話に、同一性保持権等は著作権処理出来ないっていう話
あれってただ単にニコ動とJASRACがそういう契約していないのか、そもそもJASRACがそういう権利を管理していないのか

>・コードが付いていて信託されてるということは、作者に著作権がないということ
アレンジや替え歌について、
前者であれば、著作権処理が出来ない為NG
後者であれば、権利は作成者(P)にあるのでボカロオリジナル曲と同等の扱い
DBに登録されているが、無信託の場合はも上に同じ

となると認識しているんですが、間違ってますか?

84なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:48:07 ID:???
う〜ん・・・難しいことはよく分からないんだけど、
カバーだからといって、すぐコードくれ、というのはおかしい
ということでいいのかな?
だとしたら、俺も気をつけないと・・・

(名無しにて失礼)

85noroma:2009/05/20(水) 15:19:29 ID:???
>>83
横から失礼。
JASRAC自身は同一性保持権の部分は管理していません。
ですから後者であってます。

DBは、JASRAC管理かどうかは関係なく登録されます。
コードがあるかどうかは関係ありませんね。
極端な話、自分の鼻歌を登録することもできるはず。
って蛇足だな。

86なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:30:42 ID:???
>>83
なるべく判りやすく書くつもりだけど判りにくかったら指摘してください。

1、著作権は大まかに言うと財産権と人格権がある
2、財産権は譲渡(信託なども含む)可能
3、人格権は譲渡不可でその中に同一性保持権が含まれている

もうちょい具体的に言うと、
・ある楽曲の作者がJASRACに登録した場合
財産権の権利者=JASRAC
人格権の権利者=作者
になります。
公演権(公衆の面前で演奏する権利)などの「それを換金できると公に認められている行為」は財産権で、権利者のJASRACが許可すれば公演できます。
ですが、替え歌にして作者の意思に反する使い方(同一性が保持されなかったなど)をした場合、人格権の問題で作者から告訴される可能性があります。
この時、JASRACに使用料などを支払っていても関係ありません。

> アレンジや替え歌について、(後略)

後者(そもそもJASRACがそういう権利を管理していない)なのでボカロオリジナル曲と同等の扱いが正しい筈です。

ただ、この「扱い」が人によって違う認識のような。
一応私の認識では
・作者が問題視しないかぎり無問題
だと思ってます。
メルトの替え歌ならryoが、おふくろさんの替え歌なら河内康範が、問題視すればNG、問題視しなければOK。

8779:2009/05/20(水) 15:36:22 ID:???
>>84
> カバーだからといって、すぐコードくれ、というのはおかしい

「コードくれ」と言ったり「コードないから今回はパス」と言うのは「生主判断=俺ルール」の範疇でありだと思います。

ただ、コードが必要な説明として
「このコミュ(生放送全体)のルールだから」
というのは厳密には間違いかと。
なれない生主さんや「著作権よく判らない」「自分で判断するの苦手」などの場合、
「そういう主さんが多いので自分もそうしてる」
くらいの説明で良いかなと。

8879:2009/05/20(水) 15:42:04 ID:???
>>82
> ミクライブ以降のさまざまな議論の中で固まってきた分だけが抽出されていると言う理解。
> 現在進行形で動いてる議論は固まるまでは反映されていないと言う感じ。
> もちろん、決まった後に分かった事案でも反映されてない部分もある。

そういう理解で良いと思います。
ただ、その場合に反映されてない部分は(例え反映が遅れてるだけとしても)結論として扱わないようにして欲しいって話でもあります。


>>80
> ですが、リスナー・生主ともにその認識ではない方がいらっしゃるように感じます。
> もちろん、無視しろってことじゃなくて、ちゃんとそれを理解した上で運用しようって話です。
> そのためにも、間違いや不都合があるところは直していこうという動きですね。

面倒だとは思いますがよろしくお願いします。

8979:2009/05/20(水) 15:45:13 ID:???
ボカロオリジナルとか言うから話がおかしくなると思います。
「ボカロのために書かれた」
かどうかはその楽曲の権利について関係ないです。

・著作権の権利保有者が使用を許諾している
・著作権の権利保有者が使用を許諾していない

おおまかに分けるとこの2択。
JASRACやイーライセンスの管理楽曲はニコ動が契約した事で許諾済み。
作者(=権利者)がうpしたと思われるものはスマイルビデオに投稿した事で許諾済み。
ここまでは異論の余地がない事実の筈です。

公表されたものの二次創作(アレンジ・別ボカロが歌ってみたetc)は
・著作者人格権に抵触する(=権利保有者が使用を許諾していない)可能性などが考えられる
だから二次創作には『別途許諾が必要』と「考える人もいる」。

一方で「著作権法違反の判断」は権利者の一存に委ねられる(権利者以外は判断できない)ので
ニコ動に公然と残っている場合は「権利者が許諾している」とみなせると「考える人もいる」。

この二つの考えは矛盾する事なく並立するので、単に話し合いだけでどちらかに意見を集約する事はほぼ無理だと思います。
あとは責任者(全体的にはコミュ主、各放送レベルでは生主)がどっちの考えにどの程度重きを置くかの問題になるかと。

90noroma:2009/05/20(水) 16:06:50 ID:???
上で自分よりしっかりした意見がありますので、どうかと思いましたが書きます。

法律の条文を読破したわけじゃないので、真偽はちょっと疑われるかもしれませんが、wikipediaにはこのような記述があります。
(記憶によるものなので、原文と違ってるかも)

許諾は明示でも暗示でもよい。

つまり著作権法的には、公認も黙認も許諾になるようです。
これは、お役所も認めているようです。
ただ黙認の場合、それを確認する手段がいろいろ問題あるため、除外としたり解釈でOKとしたりしているのが、ここのルールだと思います。
ですから、以前から言ってる通り、これはあくまでローカルルール。
著作権法を参考にしてはいますが、法律そのものではない意識は持つべきだと感じます。

9179:2009/05/20(水) 17:32:37 ID:???
>>90
どういう事が言いたいのかがよく判らないのですが…

> 許諾は明示でも暗示でもよい。
> つまり著作権法的には、公認も黙認も許諾になるようです。

許諾が問題になるのはあくまで「権利者」と「利用者」の間だけです。

実際の利用状況を考えれば判ると思うんですが、そもそも
「これは著作権法に違反している」
なんて、裁判官以外の人は判断を下す権限がありません。
ですので第三者に対する「明示」も「暗示」も規定する必要性がありません。
権利者が許諾していればその事実を権利者は知ってるのでそれで十分、明示しようがしまいが関係ないです。

また「過去に黙認されていた」から末来永劫黙認されるって事にもなりません。

1、ある著作物を許諾なく使用した場合、権利者が問題視したら正式に「著作権法違反」になります。
2、権利者が黙認していた(無断使用の事実を知っていたが問題視していない)場合でも、急に「やっぱり問題だ」と言い出す事は可能です。
3、権利者が公認していた(無条件、または条件付で利用可と宣言や契約締結)場合でも、契約や宣言を(正当な方法で)変更する事は可能です。

せいぜい明示していると後々「許諾されていた」という証拠になる、もしくは「許諾されたと詐称した」という詐欺罪が追加されるという話だと思います。

92SAMMA(TM):2009/05/20(水) 18:24:25 ID:???
だんだんまとまってきたけど、ルール設定のところと決まりごとの部分と運用論のところがごっちゃになってきたので少し整理。

・リクエスト時のコード付与について。>>84>>87
これは、生主さんの作業軽減のために付与してくださいというルール運用上のお願いです。
もちろん、管理楽曲ですよというお知らせでもあります。
管理楽曲の確認としてタイトル検索などですぐに見つからないことが多い。
そうなるとリクエスト曲をかけるという一番最初の作業の部分が滞ることになります。
ですので、リクエスト曲を円滑にかけてもらいたいのであれば、コードを付与してくださいと言う運用上のものです。
逆に信託楽曲でない曲やPDの曲にコードが付いてることがありますが、あれはなくてもいいです。
まぁ、PDの曲にコードやPDと書いてあれば、わかりやすいですけど。
(PD:Public Domain.著作権が一般公衆に属した状態。この場合は著作(財産)権の保護期間が終了したもの。
まぁ、著作者人格権は一身性であるが保護され、著作隣接権はその保持者にあるので別処理だけど、こっちはおいとく。)

・替え歌やアレンジ変更について>>86-90
ここの解釈と処理が一番もめそうだけど。
黙認説に立てば、極論するとニコ動にある動画はすべておkということですよね。

ただ・・・。これはミクライブやぼかなまのルールが出来てきた一番基本のところに立ち返ると、
ニコ動に規約に抵触している動画を流すと言うのがどういうことなのか?という部分があります。
もちろん、ニコ内部だけの話で言えば、動画削除、うp主にペナルティ(ニコ動的な)があります。
ニコ動内の動画再生だけに限れば、生放送主やコミュになんらかのペナルティがあったことは今のところないようです。
で、逆にニコ動の外に向いて考えたときに、
「こんな動画がある状態はけしからん!」とか「その動画を他のサービスで使うなんてけしからん!」ということになって
ニコ生やニコ動のサービスに対してなんらかの障害があるのでは?
という懸念があります。
今あるぼかなまのルールルールはむしろ外向きに対しての懸念から出来てる比重が大きい。
もちろん、今現在はおkだけど、これから先はダメになるかも?という部分と過去遡及を含めて出来るだけリスク回避しましょうか?というのがルールの理由だったかな。
厳しすぎると言われるルールですが、単独で出て行ける可能性があるからこそ、どこかで自制をかけて、みんなで動画を楽しもうと言うのがぼかなまルールだと思ってます。

ルールそのものはリクエストする側のルールと言うよりは、生主やコミュ側などのリスク回避のためのルールであるので、
リクそのものに制限はないけど、生主判断ですべてがかかるかどうかは分からないというのが今の運用基準かな。
もちろん、かからないリクにリクする意味はないでしょうが。
(行動そのものに意味がないとは言いませんよ。どんな意味かは知らないけど。)

93noroma:2009/05/20(水) 18:24:41 ID:???
重々承知していますよ。
ただ、ここでのルールはその第三者が決めて運用しようとしているものです。
元々ミクライブでこのルールが決まった時も、とある件が発生したときも、ぼからん鑑賞会後の話でも、その部分を忘れて話をする人がいるので書いてみました。

今、著作権を厳密に遵守しようとすると、どうしても現在のニコニコ運営の対応に近いものになると思います。
それを超えて決めるんですから、ローカルルールと呼ばないとまずいですよね。

最近も、このルールの影響で元動画にその手の確認をするようなコメを見掛けました。
ルールを守ることは大事ですが、そのルールがどういう性質のものなのか理解して運用しないと、これほど危険なものはないと思ってます。

言いたいことが伝わらないのはいつものことですが、言わないよりマシだと思ってますので書いてます。
おかげで、自分よりはるかに詳しい解説をしてもらったりしますから。

9479:2009/05/20(水) 19:17:33 ID:???
>>92
> 生主さんの作業軽減のために付与してくださいというルール運用上のお願い

そもそも「生主が管理楽曲であることを確認する」という義務がない筈です。

http://www23.atwiki.jp/vocaloid-live/pages/19.html
> 生放送配信中の諸注意
>  1.別項のカバー曲についての説明を精読し理解しておきましょう
>    このリク曲を流して良いか、判断が難しい、と感じた場合は、
>    タイトルにオリジナル曲と記載の有る曲のみを取り扱う事を強くお勧めします

具体的に何がどうとは言ってませんし、参考に薦めている先に書かれているのは前述した

> 生主によってはリクエストしても下記表のように判断して無効とする場合もあります

という「一部の例」です。
これは>>87で書いた「そういう主さんが多いので自分もそうしてる」と説明できる根拠でもあります。
「ぼか生のルール」ではなく「ぼか生でよくある事の一つの例」。
これ以外の記述は「ニコ動の規約」と「管理団体のカバー曲が流せる理由の説明」です。

>>89にも書きましたが
> 一方で「著作権法違反の判断」は権利者の一存に委ねられる(権利者以外は判断できない)ので
> ニコ動に公然と残っている場合は「権利者が許諾している」とみなせると「考える人もいる」。
という考えも可能なので「『ニコ動に残っている』という事がリクエスト受付の条件」という判断も間違いにはならない筈です。


> 黙認説に立てば、極論するとニコ動にある動画はすべておkということですよね。

スクリプトの投稿者コメントがある場合やswf形式の場合、仮に動画説明文に「生放送などで使用しないで下さい」と書かれていればNGになる可能性があります。
投稿者が投稿者コメントなどのスクリプト的表現込みでの動画内容を著作物と主張した場合、その状況と異なる形で配信する事が著作者人格権の面から問題視されかねません。
これは同一性保持(人格権)の話なのでニコ動運営は関与できないでしょうし、投稿時の規約云々も影響は与えないものと思われます。
まぁ極論です。

あと、黙認か公認かを、動画投稿者や著作権者が私たち第三者に知らせる義務はありません。
なので「黙認」「無許可」と決め付けている動画が「公認」されてる可能性も否定できません。

一方で、明確に「無断転載」などと記述している動画もあり、これは「著作権違反の可能性がある」と自己申告している事になります。
これも、権利者が見た上で放っているのか知らずに放置されてるのかは普通は判りませんので「将来的に違反とされる可能性の高い動画」とみなしてNG扱いする事は矛盾しないと思います。
なお、単に「CD音源使用」などの表記の場合は原盤権所有者かも知れないと考えられます(というか「原盤権所有者じゃない」と証明できない場合が殆どかと)。

> ニコ動に規約に抵触している動画を流すと言うのがどういうことなのか?という部分があります。

私は、そもそもの部分でニコ動に残っている動画を「規約に抵触している」と断じる事がどうなのか?という風に考えています。

95noroma:2009/05/20(水) 19:53:09 ID:???
レス番かいときゃよかった・・・。

>>93>>91に対するレスです。
わかってるとは思うけど・・・。

96SAMMA(TM):2009/05/20(水) 20:15:10 ID:???
>>94
まぁ、明確に記述があればそれに従えばいいだけで、それ以上でも以下でもないわけですよ。
それがわからないから、あれやこれやとあるわけで。
ボーダーというかグレーゾーンにあるものに対しての判断はいろいろあるとは思いますが、
ぼかなまのスタンスとしては、
原則としてやばそうなものはかけない。
ただし、生主さんの判断による。
であるはずです。

生主さんの運用ルールに乗っからない限り無用な負担を生主さんにかけてるという事は考えるべきでしょう。
主ルールでまったく違うアレンジ曲おkとか他の曲おkというのは、可能なのは可能なはずです。
私なんか、sm1860373 066-5490-8 を主セレでかけちゃったりしますからね。
視聴者の側からすると「あれっ?」とはなるはずです。
「主のわがままです。他の主だとNGですよ」と言ってますけどね。
あと、ルールを運用するための手法はいくつかあると思います。
その手法だけを取り上げて義務をどうこうなんていうのはどうなんでしょうか。
数でどうこう言うつもりもありませんが、ある程度横並びなのは仕方がないことでしょうね。
それが結果的に見えないルールになっている事は否定しません。
ですので、それを顕在化するという意図も私にはあります。

==
とりあえず言っておきますが、手の届かない領域の部分まで範囲を広げちゃって、あーじゃないこーじゃないといいつつ、どこまでなら(外部的に)無手順で扱えるかな?っていう・・・結果として実験的要素の強いのが今のここのルールです。
これは意図してこうなったものかどうなのかは分かりませんが、他者から見ればうっとうしいことこの上ないルールである事は確かです。
で、ここで扱えないものが作品としてどうとか言う評価をしているわけではないし、逆に評価もしてるし、かけたくてしょうがないものだけどルールに乗らないから仕方がないよねというのもあるわけですよね。
それはものの切り取り方の問題であって、作品の問題じゃない。ということは理解している前提です。

9779:2009/05/20(水) 21:58:08 ID:???
>>96
> 明確に記述があればそれに従えばいいだけで、それ以上でも以下でもない
> 生主さんの判断による。

>>92の書き込みからはその辺をご理解いただけてるか不明でした。

> あと、ルールを運用するための手法はいくつかあると思います。
> その手法だけを取り上げて義務をどうこうなんていうのはどうなんでしょうか。

特に注釈もなく「生主さんの作業」などの表記がされていましたので、
生主は著作権的な確認などを義務化され、その証明はコード確認まで行うものとされてるようにも読めました。
なるべく私のように読解力の乏しい者にも「ルールを運用するための手法はいくつかある」というのを読み取れる表記をしていただけると助かります。

> 結果的に見えないルール

「ルール」とは基本的に明文化されてるものを指します。
明文化されていなかったり慣例化してしまったものを無条件に「ルール」とするのは危険です。
それこそ「3ヶ月ROMれ」「流れを読め」「一見さんお断り」って話になります。
「ルール」なら明文化し誰でも判る形にして掲示しておく、それがなされるまではそれは「ルール」として扱わない、この認識を持ってもらうだけでも少しは変わると思います。

> 顕在化するという意図も私にはあります。

期待しています。

98wata_z:2009/05/20(水) 22:40:07 ID:???
日本語でおk

3人ぐらいで議論している感じですね。
普段他の生主や視聴者の方は見ていないんでしょうか。
出来るだけいろんな方の意見が聞きたいですね。
生放送中に告知した方がいいのかな?

99なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:50:21 ID:???
>>93
> ただ、ここでのルールはその第三者が決めて運用しようとしているものです。

最近、なんとなくですが「第三者になろうとしている」のが問題な気がしています。

>>91
> 許諾が問題になるのはあくまで「権利者」と「利用者」の間だけです。
自分の記述ですが、私たちは生放送において著作物を「利用」している立場です。

そのための許諾がされているという根拠は>>89で述べた通りです。
> JASRACやイーライセンスの管理楽曲はニコ動が契約した事で許諾済み。
> 作者(=権利者)がうpしたと思われるものはスマイルビデオに投稿した事で許諾済み。

ところで、ぼか生で判断しようとしているのは「動画の製作者が利用者(二次創作者)として元の楽曲・映像(一次創作)の著作権者に許諾を得ているか」です。
この場合においてのみ私たちは「第三者」となりますが、前述したように基本的な判断材料が存在しませんし、ニコ動やうp主に「許諾の証拠」の提示を求める権利も正当性もありません。

古い話ですが「メルト」の一枚絵が元々無断利用であって、動画うp後に原作者から許諾を得たという事例があります。

1、メルト動画制作 → 2、メルト動画ニコ動にうp → 3、絵の無断利用が原作者ばれ → 4、原作者が動画見て事後承諾

この流れにおいて、今の法律的にそれぞれの時点では

1=合法(壁紙にするなどの私的利用の範囲)
2=違法とされる可能性有り(著作権者に無断で利用し公開・配信)
3=違法とされる可能性有り(著作権者が行動を起こしていない黙認状態)
4=合法(著作権者許諾が済み)

となりそうですが、2〜3の間に視聴者が合法性を判断する事はほぼ不可能です(ちなみにこの間も「違法な状態」ではなく「違法とされる可能性のある状態」です)。

今の「アレンジ・替え歌に関する話」はこの状態を「NG」と呼んで流さないようにしているようなもんですが、これは余程慎重にやらない限り「荒れる元ネタをばら撒いてる」ようなものです。


>>98
私の書き込みで判り難い処があれば指摘していただけると助かります。

話者については調べるのも面倒(それでいて調べないと理解しにくい)、そんな話題なので増やすのは難しいかも。
感情的に「うざい」「めんどい」「他所は流してるじゃん」程度だと何処からか怒られそうですし。

10079=99:2009/05/20(水) 22:50:59 ID:???
為念

101TotsukiGenji:2009/05/21(木) 00:19:47 ID:???
ルールの叩き台のようなものをあげてみます。
(ノ・∀・)ノ =====[草案]))゚Д゚)・∵.<101

以下、草案

A.リクエスト曲については、以下の1、2、3の全てを満たしている必要があります。
1.著作財産権について。以下の1.1-1.3のいずれかを満たしている事。
 1.1.アップロード者が著作財産権を管理している場合。
 1.2.アップロード者が「著作財産権を管理している者に許諾をとっている」事を明記している場合。
 1.3.JASRAC、e-licenseが著作財産権の演奏、配信の管理を行っている場合。
   #この場合、動画番号の後ろに管理コードを付けて下さい。
2.著作人格権について。以下の2.1-2.3のいずれかを満たしている事。
 2.1.アップロード者が著作者である場合。
 2.2.演奏が原曲の忠実なカバーであり、改変とみなされるような要素がない場合。
 2.3.アップロード者が「改変について権利者の許諾をとっている」事を明記している場合。
3.著作隣接権について。以下の3.1-3.2のいずれかを満たしている事
 3.1.アップロード者(とニコニコ動画)が著作隣接権を管理している場合。
 3.2.アップロード者が「著作隣接権を管理している者に許諾をとっている」事を明記している場合。

B.生主は1.2.及び2.3及び3.2について、「状況的に許諾が得られていると考えられる場合」と条件を
緩めて運用することができる。

以上、草案。(紳士関係のルール等は割愛。紳士タイムって何時から何時?;;)

A.では、これ以上厳しくルールを設定する必要がないと考えることができる内容にしたつもりです。
現状は上記ルールより緩い運用になってます。

で、追加項目として。

B.を入れてくと、現状の運用に近いコミュルールになるかな?

話は変わりますが。

ボカロ→ボカロのカバー・アレンジが「状況的に許諾が得られている」と考えられるか、
についてです。
 まず、ニコニコ動画がコラボを前提にしている文化に基づいている、 ということが挙げ
られます。ニコニコ動画に投稿して、なおかつ、2次的な利用は されたくない、という
場合は少なくとも2次利用の禁止を投稿者コメントの欄にするだろう、という気がします。
 また、許諾を得ていない作品がアップされていた場合、大量の廃…ではなくて閲覧者
を介して、原作者は情報を得ることが容易にできる、と考えます。となると、権利が
侵害されている状態に原作者が気づかない、というのも起きにくいかなと思います。
 従って、リクエスト動画とその元動画に不審な点が見当たらなければ、許諾はされて
いる、というのが僕の判断です。
 #ま、緩い解釈だなとはおもいますが(苦笑

一般曲→ボカロの場合は、権利者がニコニコ動画を見ていない可能性は少なくありません
し、コラボ?なにそれ美味しいの?、ということで状況的にはむしろ許諾を得ていない
と考える方が自然であると判断しています。

 映像についても、ほぼ同じ判断です。商用のキャラクターの使用が許諾されている
などと考えることは、できません。明記されていれば話は別ですが。

102TotsukiGenji:2009/05/21(木) 00:25:13 ID:???
無念。自爆したorz

103noroma:2009/05/21(木) 00:33:45 ID:???
流れを読まずに書き込み。

ちなみに、今回はwikiに記述がある部分でおかしいと指摘のあった部分について議論してます。
具体的に言えば、ボカロオリジナル曲の取り扱いの部分に焦点を当てているつもりです。

まあ、それ以外の部分に言及してもいいのですが、今回の目的は>>17の意見を受け止め、
それをwikiに反映させるというところです。

それ以降の部分に付いては、このまま議論が進めばいいですね。

>>101
もちろん叩き台だと言う事は承知の上で書いておきます。
このままルールとしないで、もっと噛み砕きたいです。
自分の目指しているのは、誰でもわかるルール作りです。
ぱっと表を見てわかるようなルールにしたいと考えています。
これは、生主の負担を減らすだけでなく、もっと気楽にリクエストして欲しいという願いからです。

あと、アレンジの部分については、別途考えたいことがありますので、ここでは保留にしておきます。

映像面では、映像スレに叩き台を作ってあります。
恐らく、現行のぼかなまルールからはかなり緩いルールになってます。
但し、それぞれに根拠のようなものは書いてありますので、それが妥当かどうか判断していただけるとありがたいです。

104なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:51:30 ID:???
いつの間にこんなルールに関する議題が上がっていたんだ。
今まで気がつかなかったよ。

生主さんここのことテンプレに一言書いてくれると嬉しいな。と、一視聴者。

105SAMMA(TM):2009/05/21(木) 14:10:46 ID:???
リクエスト再生可否の早見表の方を先に手をつけますか。
区分分けだけやってみます。
ついでに受付基準案も書いていきます。これがないと区分案にならないから。

リクエスト受付の原則としては、明示的な表現はない限り以下のようにみなすと言う前提です。
JASRAC信託楽曲、e-license委託楽曲については、以下、管理楽曲と書きます。

・ボカロオリジナル曲(管理楽曲も含む)・・・OK
・管理楽曲のカバー・・・OK
 ただし、演奏、録音、(インタラクティブ)配信の信託(委託)があるもの。
・ボカロオリジナル曲のカバー・・・OK
 (ただし、ボカロの扱いが演奏となる場合に、他ボカロを扱うと同一性保持に触れる可能性があり、投稿NGとなった事例があります。)
・上記以外の管理楽曲および無信託(委託)楽曲のカバー・・・リク除外
 無信託(委託)のゲーム曲などを含みます。
 東方Project二次創作楽曲については現在リク除外運用です。
 ※自身での2次創作楽曲であればokにしますか?
・外国作品のカバー・・・リク除外
 ニコ動とJASRACの契約範囲外なのでリク除外とします。
 JASRAC管理コードの2桁目がアルファベットのものが該当します。
 いわゆる邦楽・洋楽との区分けとは違う場合があります。
・著作権の切れた曲(J-WIDではPDと表示される楽曲)・・・OK

※カバーについては、耳コピなどによる原曲(公表楽曲・譜面)との差異は考慮せず、
 「カバーであることが明示されている」
 「なんとかアレンジ、なんとかMixと明示されていない」
 場合はカバーとして扱うことにします。

以下、リアレンジ、替え歌について。
原則としては、楽曲に関係なく作者の許諾が必要となるものですが、
ニコ動内での状況を踏まえて以下のように運用しています。
・ボカロオリジナル曲のリアレンジor替え歌・・・OK
 ※一部の管理楽曲については現状はOKで運用する?
 原則的にボカロオリジナル系楽曲については、特に明示がない限りはOKとします。
・著作権の切れた曲のリアレンジor替え歌・・・OK
 ※曲あるいは詞の片方だけPDになっている場合は、PDの方だけ変更OKとする?
・その他の曲のリアレンジor替え歌・・・原則リク除外
 管理楽曲(ボカロ以外)、無信託(委託)楽曲、ゲーム曲、外国楽曲などを含みます。
 メドレー、訳詞も含みます。
 許諾を得ていることが明示されてる場合はOKです。
 事実上の公認、黙認と見られるものについては主判断とします。

説明も一緒に書いたので見にくいけど、このぐらい?
項目1つに曲目1つというわけでもないから、区分分けの数と曲数は一致しなくてもいいかと。

以上、区分けとリクエスト受付についての運用基準案。
※マークのところは現在未定条件です。
JASRACとの契約での海外曲の除外については以下のリンクをご覧ください。
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/info/kashiteki.html

音楽著作権だけに触れてるけど、こちらもそのうち追加?
※その他、映像や内容によりリク除外とあることがあります。
・TV、ゲームなど映像作品の著作物からの映像使用
・マンガ、イラストなどの著作物の使用
・その他、主判断により適当でないと判断されるもの。



リクエストルールについては、
・管理コードのある曲は信託(委託)楽曲については推奨。
 ニコ動が初出のオリジナル曲についても、カバー曲へのコード付与の利便性とコード付与ルールの簡略化で付与を推奨。
 カバー曲についてはコード付与のない場合にリク除外となる場合があります。
・ボカロオリジナルの無信託楽曲でコードが付いてるものについては、コード付与しなくてもよい。
・PD楽曲についてはコードあるいはPD付与してもよい。PDの場合は切れてる方を明記。


こんな感じかな?

106TotsukiGenji:2009/05/21(木) 19:20:06 ID:???
>>105
概ね良いのではないかと思います。
ただ、この早見表には若干の問題も含まれていると考えています。

実は、「ボカロオリジナルだからOK」は「一般曲のアレンジはNG」
と矛盾することがあります。「ボカロオリジナルに引用的に一般曲
のアレンジが含まれる」ケースがあるからです。この場合、ボカロ
オリジナルなのは間違いありませんが、コミュルール的にOKとする
のも、微妙かなと思います。
#これを満たす動画はプレイリストに存在しますが、くれぐれも、
 該当動画を荒らさないように気を付けて下さい。引用=不法とは
 必ずしもなりません。許諾を得ている可能性は残りますし、許諾
 を得ていなかっとしても、実際に権利者が裁判を起こして判決が
 でなければ、不法とは確定しません。そして、ここでの議論の
 目的は「ある動画をコミュの放送で流すか否かを決める」ことで
 あって、不法な動画を吊るしあげることではありません。
##という訳で具体的な動画番号は自重しました。ごめんなsorry。 

何故、こういうことが起こるかというと、「権利関係を正当に処理
しているか否か」ということと、「ボカロオリジナルかカバーか
その他諸々か」という区分分けは厳密に一致しないからです。
なので、より本質的でシンプルな方向にルールを改訂した方が
良いのかな、と考えています。
そういう訳で >>101 のような叩き台を提示してみたわけです。
え?PDの処理が考慮されてない?
ゴメーン、マジゴメーン、サーセン(ry

ソシテコンドコソ(ノ・∀・)ノ =====[なんか良く判らないモノ]))゚Д゚)・∵.<107

107wata_z:2009/05/21(木) 21:44:13 ID:???
難しい言葉でボク分からな・・・

=====[なんか良く判らないモノ]))゚Д゚)・∵.

ぐふ

108noroma:2009/05/22(金) 12:29:26 ID:???
ちょっと風邪気味で思考能力が低下しているので、一つだけ。
PD(著作権切れ)についてはカバーに違いないので、権利関係を確認するためにも、コードは欲しいと思ったことが多々あります。
しかし、PDの楽曲にコードがあるとは限りません。
コードがある場合は付与奨励、ない場合は「PD」表記奨励がいいかなと思います。
って、解説にかぶってたらごめんなさい。

あと、まれなケースですが、作者が楽曲の著作権を放棄している場合もあります。

109なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:15:54 ID:FTBniqdo
生放送にここが紹介してあったので、覗きに来ました。
いつも楽しく聞いてます。ありがとうございます。
ご議論、ざっとしか読んでませんが、質問があります。

著作権(人格権等含む)的に怪しい動画が
ニコ動本体で誰もが見られる状態で公開されている時に、
その動画を生放送で流すことによって、
新たに発生する問題はなんですか?
生放送がやっていることは、
単に視聴者の再生行動を代理で行っているだけで、
放送者が放送局として動画配信サーバーを持っているわけではないですよね。
生放送による新たな問題についてどのような論点があるか知りたいです。

新参なのにざっと見だけで質問してすいません。

110なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:41:06 ID:???
>>109
もしもニコニコ動画本体の動画が問題になった時に、その動画を放送したとして著作権利者が元動画と同様のクレームを
放送したわれわれに向けてきて、責任問題に発展するということを考えてのことと僕は理解してますが、もし違ったら訂正補足願います

111TotsukiGenji:2009/05/22(金) 19:18:51 ID:???

えーと。ルールというのは、目的を達成する為の手段な訳です。
例えば、「コミュとしてのアイデンティティを保つ」目的の為に
「VOCALOIDが含まれていない動画はNG」というルールが作られて
いるわけです。

で、今回議論されているルールが作られている目的は何かというと
「権利関係の問題が起こった時に、生主やコミュが巻き添えを喰う
ことを防ぐ。」ことですよね?そうであるなら、その目的を達成する
為のルールは、「権利関係の処理が適正に行われているか」に焦点を
当てて設定することが、結果的に、簡便になると思うのです。

↓で、さらに簡略化してみました。

A.権利関係の処理が適正に行われている事を明記されているものはOK
 そうでないものは、NG
B.生主は場合に応じて「明記はされていなくても、状況的に権利関係の
 処理が行われていると推定できるものはok」と条件を緩めて運用できる。

#そして、生主がNGを出すときの適用ルールは例外なくA.になります。
#「場合に応じて」というのは、同じ動画、同じ生主でもB.は適用されたり
  されなかったりする、ということです。そうしないと、B.を適用
  しなかった時点でB.の条件を動画が満たしていないと判定したことに
  なりますから。

で、例外は存在しうることを考慮した上で早見表を付けるのは良いことだと
思います。

追記:>>109>>110、その通りであると認識してます。

112noroma:2009/05/22(金) 19:23:48 ID:???
>>110
あくまで個人的な意見として書きます。
ミクライブ当初、このルールが設定された基準はその通りだと認識しています。

ただ、その後に、

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1231151950/69
> お問い合わせありがとうございます。
> こちらはニコニコ動画お客様サポートでございます。
>
> ご質問いただきました件でございますが、SMILEVIDEOに投稿されている動画をご利用いただく事は問題ございません。
>
> ただし、「SMILEVIDEO」ではJASRAC管理楽曲について自身で演奏したり、自身で演奏したものにあわせて歌ったりするものが可能となっておりますので、SMILEVIDEOに投稿されている動画であっても、CD音源が使用されている動画やその他団体や個人等の許諾を得ていない動画は権利者の要請により削除される場合がございます。
> そのため、「以前にSMILEVIDEOにアップロードされていた動画が、今回、利用しようとしたらなくなっていた」という事がございます。
> その点は何卒、ご了承くださいませ。
>
> それでは、今後とも、当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。
>
> ----
> ニコニコ動画お客様サポート

という回答を得ているので、動画を使用することいついては問題ないと認識してます。
著作権利者がクレームを・・・の部分ですが、オリジナル曲でもそのリスクは同様だと考えています。

なぜこのルールがそのまま継続されているのか・・・それは皆さんに聞かないとわかりません。
ただ、なんでもありにするのは、いろいろ問題も出てくるのではないか、そもそも著作権とはなんぞや?
それを再認識するためのルールだと認識しています。
ですから、ここで決められたルールが絶対ではないし、著作権的に合致しているとも思っていません。
みんなでそこのところを考えていこう、そういう意味合いだと思っています。

ですから、このルールを持って元動画を非難したり確認したりする行為は絶対やってはいけないと思います。

113109:2009/05/22(金) 19:31:12 ID:???
>>110
それでしたら、まず
『「ニコ動に公開されているのは構わないが、
生放送で流されるのは著作件者である私の意図ではなく嫌だ」
という要望がありましたら、
今後その動画はリクされても流さない』
という内規を作って公開しておけば、
まずコミュだけが抱えるリスクはほぼ回避できませんか。
今まで流した分に損害を補償しろというのがあるかもしれませんが、
実質的な損害額が対してない上に、
そんな大人げない要望をふっかけてきたら、
世論が大喜びして騒いでくれる気がします。

それ以外のリスクはまずニコ動本体の責任が問われるわけで、
その問題によって、その後の生放送運営を変える必要は出るかもしれませんが、
放送者がいきなり困難な状況に立たされるリスクはほとんどないのではないでしょうか。

少なくとも、あらかじめこれだけまじめに著作権の扱いを議論し、
ガイドラインを明示して運営されているのですから、
実際に著作権上の問題を指摘されてから改良するという立場で十分理解を得られると思います。

ところで、であればアップされている動画であれば何でもOKかという話になりますが、
個人的には今の辺りのガイドラインは別の意味で素晴らしいと思っていて、
それは、24時間オリジナル主体、カバーは脇役で飽きられることなく放送が続いている
ということです。
ボーカロイドというツールが文化として発展する中でこの放送の誕生は金字塔だと思います。
是非是非これからも末永く続けてください。

114なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:09:30 ID:???
>>113
僕自体はあなたの意見には賛成なのですが、世の中には斜め上を行く人が必ずいて
放送をやめろを通り越して、金を出せという人がまれにいるんですよ、そこまで考える必要があるんですね

現に訴訟を起こされそうになって、一度ニコニコ動画がつぶれかけてます

でもそういう意見はどんどんぶつけて、議論することは大切だと思いますよ
そうやって意見を言い合って行けば、より良いルールができると思ってます

115SAMMA(TM):2009/05/22(金) 20:18:07 ID:???
>>109
あまり正確ではないですが、>>92あたりを読んでもらえば。
基本的には内向きにはあまり考慮していないものです。
というのも、>>112でも上げられていますが、1次的にはニコ動が責任を負うところであって、
ニコ動の責任範囲において、サービスを利用できることがほぼ確定しています。
 ルール自体、一次的には生主やコミュの保護が目的ではありますが、言われる通り、ニコ動側にその責が問われることになると思います。
そういう事態を考えたとき、ニコ生あるいはニコ動のサービスへの影響という部分を考えて、利用者としての自分たちでできる部分は何か?
というところに今のぼかなまのルールがあるのだと思っています。
大風呂敷を広げすぎだろうと言う指摘や、
現状取り巻く環境を鑑みて突然お取りつぶしという事態は多分ないだろうということはありますが、
それでも考えるべきことは考えてみようかと言うスタンスなんだと考えています。

116noroma:2009/05/22(金) 20:49:44 ID:???
>>114
その視点は個人的にどうかなと思っています。

オリジナルでもそのリスクは同じと書いたのですが、これには根拠があります。
コミュや生主を守るべきこのルールが発端で、実際にクレームを受けています。
もちろん、訴訟まで発展したものではありませんが、その可能性は十分考慮できると思います。
詳細は私の個人的なスレを参照願いたい。

このルールは危険回避だという意見があるようですが、同時に危険を抱え込むルールでもあるわけです。
リスクうんぬんでこのルールがあるとの認識で進むと、危険性が増すと感じています。
ですから、著作権について真剣になるのはいいですが、その前にこのルールの前提を踏まえて欲しいというのが自分の意見です。

117なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:31:55 ID:???
そろそろ専用スレ作ったほうがよくないですか?
というか著作権スレから何故こちらに移動したのだろう・・・。

118なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:48:47 ID:???
>>117
内容が
×「著作権についてどうするか」
○「ぼかなまのルールについてどうするか(主に著作権について)」
だからここでしてるんだと思う。
これだけで新スレ作りたけば作りたければ作っても良いと思うけど、
話が拡散するだけな気がするからここで良いと思う。
今のとこ、他にここでする話題もあんましなさそうだし。

119109:2009/05/23(土) 10:02:07 ID:???
>>113>>112 と入れ違いになり申し訳ございませんでした。

ニコ動から全ての動画利用OKとの回答を得ているとの情報ありがとうございました>>112,115。

とはいえ利用者でできる部分は何かとして考えているとのコメント(>>115)ありがとうございました。
私が初めてwikiでガイドラインを読んだときは、
そういう取り組みかなという印象を持ちました。

ただし、いったん著作権を取りあげてルールに反映させる以上、
116にあるように新たな危険を抱えるというコメントについても、
その通りだと思いました。
特に112の
「このルールを持って元動画を非難したり確認したりする行為は絶対やってはいけない」は、
大事な点だと思います。
書きぶりは悩むかもしれませんが、
「カバー曲について」のページに一言書いておく方がよいかと感じました。

以上、新参なのに、丁寧にご説明ありがとうございました。

一応要望みたいなものですが、
私のように同じ疑問を持つ方のために上記二点を示したFAQへのリンクとかが
「カバー曲について」のページにあると、
私と同じ疑問を持った人に親切かもしれません。
つまりニコ動はどの動画を使ってもいい回答しているという点、
とはいってもニコ生という新しいメディアの中で、
ぼか生が新たな火種にならないよう配慮している点です。

ところで116で指摘の新たなリスクの中には
ネガティブキャンペーンの種にされる心配もあるかと思います。
仮にボカロであれば何でもありで、
その結果仮にカバー・アニメや東方・その替え歌の比率が主流になったら、
「ボカロは結局既成メディアの成果物の上に成り立つものだ」
という説明に悪用されるかもしれません。
また、逆に著作権法がちがちの運営をしたら、
これからの著作権のあり方について挑戦しているニコ動・ニコ生の中でやるにしては、
あまりに保守的と揶揄されるかもしれません。
個人的には今くらいのルールはとてもバランスが取れていると思いました。

このような支援者の苦悩の一方で、
ぼか生はこれからもっと注目されると思います。
本当に楽しみです。

120なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:17:24 ID:???
とりあえず発想を逆転してみる、OK/NGのデータベース可。

一から作るのは大変だから
http://bokasachi.natsu.gs/
と提携(当面はこっちが勝手に利用)。

とりあえずここに
「オリジナル」
として登録されてるものは問答無用でOK。
「カバー」「アレンジ」「オリジナル曲アレンジ」「オリジナル曲カバー」
はJASコードorイーコードが必要。

登録されてないものはリクエストしたい人が登録する。
登録内容が間違ってる(カバーなのにオリジナルで登録されてるなど)はDB内容の修正依頼をしてもらって、
反映されたらこちらでもそれに従う。

今は登録曲が少ない(5000程度)けど、向こうもDBの登録者&登録数が増えれば助かると思う。

交渉して将来的には
・検索機能に「動画番号」を追加してもらう
・外部(ニコリクなど)からデータ取得可能な仕様を追加してもらう
・「JASRAC/e-license管理コード」の項目を追加してもらう
・「CG/実写/他動画引用」程度の映像的種別の項目を追加してもらう
などを実現できればリク主&生主負担もより減らせられる。
(ここの部分はコミュ主に動いてもらう必要あると思う)

とりあえず、生主によって「オリジナル」「カバー」「アレンジ」などの判断が異なったり、決め付けしまって拗れるという問題は回避できると思うのだけど。

#そういえばミクノポップ関係の人もいたよね。
#スレがたってたジャンル判断の問題でここのDB利用を呼びかけてみるのはどうだろうか?
#普段見てない奴がいきなり書き込むのどうかと思うので控えるけど使えそうなら提案してみて。

121120:2009/05/23(土) 10:21:35 ID:???
ちなみに同サイトの趣旨説明
http://bokasachi.natsu.gs/about/
> ぼかさちは、VOCALOID曲動画の検索を目的とした検索サイトです。
> 機械的に取得できない情報のデータベース化をコンセプトとしてサイト運営を行っています。
>
> 現在、様々なVOCALOIDを利用した動画、楽曲がニコニコ動画を初めとした動画投稿サイトにてネット上で公開されていますが、公開されている数が多くとても把握しきれない状況にあります。
> また、動画再生数等の数字や各種ランキングにて聴かれる楽曲と聴かれない楽曲といった隔たりも生じています。
>
> そのような数字を気にせずに、後からでも様々な項目で楽曲を探せるようにとデータベースを作成しています。
> そのため、登録項目には実際に曲を聞かなければ登録できない項目もいくつか存在しています。
> 誰でも曲情報の登録はできますので、お気に入りの曲動画を見つけたら登録してみてはいかがでしょうか。

上手く提携できれば双方にとって良い事が多いと思う、主にこっちは判断の簡略化、向こうはDB内容の充実化。
ちょっとコミュ主を中心として考えてみて欲しい。

122なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:03:56 ID:???
話止まってるのかな。
>>120-121
個人的には可能ならば推進して欲しいのだけど、この件で向こうのサイト主さんに何らかの連絡なり問い合わせなりしてみた人います?
提携お願いするにせよ利用だけさせてもらうにせよ、前向きに話進める場合は早めに連絡とってみた方が良いと思う。
>>121にあるようにコミュ主による連絡が一番良いけど、無理なら私が問い合わせしてみます。

とりあえずの懸念としては
・トラフィック増大
 リクエストしたい人が都度見に行く&検索した場合の向こう側への負荷が増える。
 まぁそんなに大きなものじゃないだろうけど、あちらの管理人さんが
 「もっともっと利用して欲しい」のか「今ぐらいの規模で続けたい」のかによって変わると思う。
 ぼか生で使う(リク時に参照&なければ登録)ようになると、他所の生放送でも参照する事も増えるだろうし、
 とくにニコリクとの連動も検討する場合は気をつけ過ぎて困る事はないと思う

・責任転嫁
 元動画への突撃厨がこのサイトに「なんでオリジナル(orカバー)なんだ!」と突撃したり
 今までは元動画に「生放送で〜」と言ってた突撃厨が「ぼかさちで〜」となりかねない。
 まぁ修正依頼が定型化されてるので大方はそっちに回るだけだろうけど、最悪の事態は常に予想の斜め上。
 少なくても今まであそこ見てない客層が見るようになる筈だから、こっちで起きた問題は伝えておいた方が良いと思う。

マイナス面よりプラスの方が大きいとは思うけど、それだけに懸念は早めにクリアしておいて欲しい。

123noroma:2009/05/24(日) 13:02:40 ID:???
後ろ向きな意見で申し訳ないんだけども、

・情報登録の手間
・リクエスト時の手間

こちらの方が当面、面倒になりますよね。
使うだけでも根付くのはかなりかかりそうです。

時間はかかるかもしれないけど、いずれは・・・ってことならいいかもしれません。
ただ、この手のデータベースってなかなか根付かないんですよね。

あと、そのデータベースを登録する時に、区分の判断をどうするのか?ってことがあるので、
判断の根本解決にはなってないこともあります。

124SAMMA(TM):2009/05/26(火) 13:08:04 ID:???
>>120-121の意見については、おおむね今出てる意見に集約されるかと。
特に言うべきことも無いから止まっちゃってますけども。
単純にカバーいうだけなら問題ない(と思う)んだけども、
ここで問題になってるのは、どこまでがカバーでどこまでがいわゆるアレンジとなるのかと言う部分かと。
こればっかりは、こちらで判断しても仕方がない部分ではある。うp主の主張によるとしかいえないかも。
それを拠りどころにしつつ、生主判断でかけるかかけないかという形かな。
外部DBを拠りどころにする方法もあるけど、それはルール化するというより参考扱いで置いとくぐらいでいいかも。
必要な人はこういうのもありますよ?ぐらいで。
今、決めようとしているリクエスト判断例も参考例という位置づけで。
ちゃんとした規定の部分はもうちょっと文章を煮詰めて別途wikiに掲載・・・かな。

125SAMMA(TM):2009/05/26(火) 14:06:44 ID:???
で、そろそろ一週間なので・・・。
具体的な曲例は誰かに挙げてもらおうw
とりあえず区分は>>105準拠で。

・ボカロオリジナル曲(管理楽曲も含む)・・・OK
  管理楽曲例
   sm1097445 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
  管理楽曲外例
   sm1715919 初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
・管理楽曲のカバー・・・OK
  一般楽曲例
  ゲーム曲の信託楽曲例
・ボカロオリジナル曲のカバー・・・OK
  ボカロオリジナルカバーの例
・上記以外の管理楽曲および無信託(委託)楽曲のカバー・・・リク除外
  無信託(委託)のゲーム曲例
   鳥の詩
   true my love(きしめん)
  アイマス楽曲の一部については配信の信託がないのでリク除外。
  東方Project二次創作楽曲例(現在リク除外運用。協議中)
・外国作品(海外の管理団体管理楽曲)のカバー・・・リク除外(ニコ動とJASRACの契約範囲外)
  海外曲例
  ビューティフル・サンデー・・・(海外曲の邦訳楽曲例)
・著作権の切れた曲(J-WIDではPDと表示される楽曲)・・・OK
  著作権の切れた曲例

・ボカロオリジナル曲のリアレンジor替え歌・・・OK
  ボカロオリジナル曲の例
・著作権の切れた曲のリアレンジor替え歌・・・OK
  sm2972481 トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/
・その他の曲のリアレンジor替え歌・・・原則リク除外
  sm2398630 【VOCALOID】ニコニコ替え唄メドレー Part 1【嘉門達夫風味】

適当な区分のところを拾って補完よろ。区分が足りなければ別途追加で。
新しい区分を作るよりは事例区分の方を増やした方がいいかも。

リク採用の判断の一例であること、最終的には主判断であることを明記。(別ページでも)

126noroma:2009/05/28(木) 02:10:24 ID:???
え〜>>125の表を元にwikiを書き換えてみました。
ちょっと頭がこんがらがっているので、つじつまが合ってるかどうかの検証ができていません。
あと、追加するべき語句や、表記の統一などやりたいのですが、とりあえずここまでorz
どなたか、添削・補完をやっていただけるとありがたい。

127noroma:2009/05/28(木) 03:23:56 ID:???
あとラジオ体操は不評でしたが、他に意見もなかったので入れてみました。
適当なものがあれば入れ替えお願いします。

128REVOLI:2009/05/28(木) 20:12:01 ID:???
WIKIのゲーム曲の信託曲とはこういうことでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4892561
曲名:EIGHT MELODIES
ゲーム:MOTHER
082-0812-3
全信託

129SAMMA(TM):2009/05/28(木) 22:39:34 ID:???
>>128
エイトメロディーズはおkなんだw
そんな感じですね。
あ〜でも、わpのやつは替え歌すぐるw

挙げてなかったけど、
DQ2の挿入曲とEDもOKだったりします。
sm896746 093-5305-4 LoveSong探して ロボットが歌う
sm957076 032-9614-8 この道わが旅(ドラクエ2エンディング)をロボットが歌う

130noroma:2009/05/29(金) 10:14:56 ID:???
あの一覧を修正するにあたって、「NG」という表記に悩みました。
「NG」という表記が、何か誤解を与えている印象があるからです。
「リク除外」というのもちょっと違和感を持ってます。
「リクエスト対象外」というのが、自分の中では一番イメージに近いんですが、「OK」に対してバランスが悪いようにも思います。

今回は、いい表現を思い付かなかったのでそのままにしてありますが、何かいい表記はありませんかね?

131SAMMA(TM):2009/05/29(金) 13:32:12 ID:???
あれ、一応、書いたほうの気持ちとしては、
リクエストルールじゃなくて、リクエスト受付条件なんですよね。
リク主を直接縛るものじゃなくて、生主がリクエストを採用する時の目安・・・みたいな。
生主側の基準なので、リク受付OKに対して、リク除外という表記なんです。
受付条件なので、コード付与とかそこらの付随事項ものっけられる。
主の判断で入れたりも出来る。

リクエスト対象外という表記にすると、何かしら拘束力を持つ表現になるので、そういうのを避けてみたという感じかな。
もちろんコミュルールとしてはもうちょっと拘束力を持つ形の表記になるだろうから、対象外とかもありでしょうけど、
あの表と位置づけとしてはルールよりももうちょっとやわらかめ。
運用マニュアルレベルのものだと思ってます。

あと、あの表はあくまで音楽著作権(一次著作)レベルまでの規定しかなくて、
原盤とかの映像とか部分が入ってません。
なので、その抜け落ちてる部分の運用とルールもどこかに書かないといけないのですけど・・・。

132noroma:2009/05/29(金) 15:09:38 ID:???
自分もリク除外という表記でも構わないとは思います。
意味合い的には似たようなものととらえてましたので。
欄外の補足説明でうまく表現できればいいかなと。

その欄外の表現が難しい。

133なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:14:01 ID:???
OKを「ボカ生向き」
NGを「向かない」

134なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:28:58 ID:???
ギロかくたんスレより誘導されたのでこちらに記入。
コミュ主様、現在至る場所で議論となっている『コテハン』について、
当コミュでの方針を議論する場所を制定してほしいのですが。
ルールとして決めるか、そうでなくても主ごとの方針にするか等
話し合いが必要だと思います。
必要ならばスレ作成願います。

あと上げます。

135wata_z:2009/05/30(土) 14:05:29 ID:???
>>134
コテハンについての是非でしょうか?
議論されていた案件も一区切りしているので、このスレッドでいいんじゃないでしょうか?

ただ、全部のスレッドを見ていない方もおられるので、アンカーで誘導するか、今までの議論を簡単にまとめていただけると
皆議論に参加しやすいと思います。

また、漠然とコテハンについての議論と言われても議論しにくいので、
>>134さんがコテハンの扱いについてどうしたいのかという方向性を出し、それについて議論していく方が良いと思います。

136134:2009/05/30(土) 15:52:17 ID:???
>>135

はじまりはロバスレのココ辺りからかな?以下1000まで。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1231597175/847

ギロカクたんスレではココ以降〜282まで
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1232230519/254

目安箱スレではこんな意見もあり
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1243208919/4
収拾する人間がいないなどと言われていたので
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1232230519/272
と書いてみたところ、「オレルール」と言われ、
しかもロバスレではまぜっ返し役が居付いていて、
最終的結論(コミュや番組レベルでの結論)にはなかなか至らないとのこと。

私としては初代様の「チラッ」のような「あ、今視聴者にはつよさんいるんだ」程度の発言、
また告知や注意事項、誘導などの業務連絡の際に使用する程度がよいと思っています。
まずはこの意見から叩き台としてどうぞ。

コミュ主様、スペース提供ありがとうございました。

137なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:51:23 ID:???
あちらで誘導した者です。対応ありがとうございました。
私もたたき台をひとつ。

コテハンの件はリクエスト曲の基準以上に線引きが難しいような気がしますね。
個人的には、コミュニティ全体としての基準というよりも
各生主の意向がより強く反映される性質の基準になるのかなとも思います。

その上で、放送枠ごとに生主の意向を尊重して基準を選択できるとするならば
たとえば「禁止」「許容」「推奨」あるいは「強制」のような基準のパターンを
いくつか用意しておいて、それを選択できるようにする。
あいまいにならないように、放送のテンプレにはパターン名だけを明記してもらうようにして、
具体的な内容はwiki等を参照してもらう(基準のパターンや内容は今後詰める必要あり)。

基準の範囲はテンプレで宣言する放送枠単位なので、生主が放送の状況を判断して
その時点の基準が好ましくないと判断したら基準を適宜切り替える。
(枠の途中で宣言を変えるとさすがに混乱するかな・・・テンプレは放送中に変えられる?)

こんな感じでしょうか。

138なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:51:06 ID:???
意見にならんかもしれんが俺の意見も言っておこう。

そんなルールは決めたくないという意見。
著作権関連で厳しいイメージあるけど、このコミュなり番組ってのは自由なところだと認識している。
各自が自分の思うように行動して、好きなように振る舞っているのがここ。

ただ、なんでもアリってわけじゃなくて、拠り所はある。
それが、ボカロ曲を中心にした番組だってこと。
そこから逸脱しなければおkという暗黙の了解のようなものがある。
その線引きについては、恐らく各自の意見がばらけ過ぎてて決まらないから問題になっているんだと思う。
じゃあ、ルール化しようってのは自然な流れ。
それについては反対しない。
自分で決めたくないってだけね、わがままだけど。
決まったことに対してはちゃんと受け入れるつもりですよ。
ただ、ルールを決めるのは、問題が表面化するのを防ぐためだと思うけど、
そのルールのせいで新たな問題を引き起こすこともあるってことは考慮すべきかな?
リクエストルールなんかはまさにそれを地で行ってるってこと。

個人的な偏った視点で申し訳ないが、ミクライブとの分離ってのはこの辺の意識の差から来たものだと思ってる。
楽曲中心ではあるけどこの番組の魅力ってそれだけじゃないよね?

あと、自分がコテを名乗ってるのに人がコテ付けるのは許せん!みたいな人はいないよね?
それはわがまま以外の何者でもないと思ってるから。

139なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:23:10 ID:???
コテハンはテンプレに書くほどの事とは思っていないので、>>137の意見には反対かな

最終的には生主判断になると思うけど、今まで放送を見た限りでは適度に使う分には問題ない感じ
ずっとコテハンや色コメを使う人については生主が注意しているのを見かける事がある

コテハンでしゃべるほどの発言でもないのに、頻繁にコテハン(ハンドル名)を使っている生主はたまにいる
>>134はそういうのをやめさせたいのかな?

140TotsukiGenji:2009/05/30(土) 23:13:05 ID:???
全員がコテハンになったと仮定しても、デメリットを感じないので、
ルール化には反対します。

昔からのメーリングリストなどでは、記名が義務付けられています。
発言に責任をもってもらうためですね。では、記名だから、話が出来
ないかというと、そんなことはありません。ちょっと考えれば当たり前
の事ですが。
#どうでも良いですが、この場合の記名=本名です。

2chのような掲示板では、くだけた雰囲気で話をするために「匿名で
話をすることができる」システムになっているわけですが、「匿名で
話をしなければならない」システムではなく、キャップ等の個人を
特定出来るような仕組みがしっかりと用意されています。当然、2ch
自体にはコテハンを禁止するルールなどないはずですよ。

匿名が悪いとは言いませんが、匿名で話をしている人間が、ハンドルを
明かしている人間を、匿名でないと叩くというのは、正気の沙汰ではあ
りませんよ。

141TotsukiGenji:2009/05/30(土) 23:26:08 ID:???
捕捉ですが、全員が匿名でも、大きな問題が起こるとは思えないので、
各個人が、匿名で発言するなり、ハンドルを明記して発言するなり、
大人の常識で考えて判断すればよろしいと思います。

あとは、空気を読みましょう。

142なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:07:54 ID:???
>>141
じゃあ一度テスト放送しようか?全員コテハン義務づけて。
考えるまでもなく問題起きるだろうよ。

143なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:18:21 ID:???
>>142
考えるまでもなくの根拠をお願いします。
自分にはわかりませんので。

144なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:32:27 ID:???
コテハンになってもデメリットとか問題とかじゃなくて
何故コテハンをつけるの?必要性あるの?と問いたいのだが。
奨励派がそこまでして自己主張する理由はなに?

145なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:33:12 ID:???
>「匿名で話をすることができる」システム〜
ニコ道・生放送では、IDで誰かを特定する事が出来ます
当然184にしていると暗号化されるので分かりづらいですが、184を外すことによって
同一人物かを判断する事は出来ます(ツールがなくてもNG入で分かるので)
それをせずにコメント欄に名前等を記載する意味が分かりません

>大人の常識で考えて判断すればよろしいと思います
子供もいるので、それは無理かと

というか、コテハンがどうと言うより、
コテハンや色コメ・下/上/bigコメ等の他のコメントより目立つコメントをする行為について、どう思うかを考えた方がいいんじゃない?

146なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:40:31 ID:???
>>140
ここはメーリングリストでも2chでもないから。

147なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:50:03 ID:???
ざっと考えてこんな理由じゃないかと思うんだ

・奨励派・・・発言に責任持て/発言に責任を持ちたい/自分はここにいるぞ
・否定派・・・目立つからやめてくれ/気に入らんからやめろ/みんな平等になろうよ
・条件付・・・必要ならつければいいけど、無意味につける必要ないんじゃね?
・どっちでも派・・・コテがあってもなくても気にならん

実際は条件付辺りが妥当なんだろうけど、それ決めたとしてもどこまでOK/NGの境界線か?ってことが懸念される。
そして、それを違反したものが出たとして、そのルールだけで叩く人が出てくるのは怖い。

148なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:15:19 ID:???
>>140
> 匿名が悪いとは言いませんが、匿名で話をしている人間が、ハンドルを
> 明かしている人間を、匿名でないと叩くというのは、正気の沙汰ではあ
> りませんよ。

とりあえず他の処にも書いた事ですが、そもそもニコニコ生放送には記名欄がありません。
コテハンと言われてるものは、単に「コメント」の前や後ろに勝手に特定の文字列をつけて、それを「ハンドルネームとして認識してくれ」と言ってるものです。
匿名でないと叩くというより、勝手にハンドルネームのルールを作って押し付けてくるから叩かれると考えるべきではないでしょうか?

勿論、そういう使い方自体は理解できますし利用した事もありますが、あくまで「コメント欄の特別な利用法」にすぎないという認識は持っておいてください。
ニコニコ動画もニコニコ生放送も表面上は「匿名」でしかコメントできないシステムです。

149なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:19:22 ID:???
>>145
> というか、コテハンがどうと言うより、
> コテハンや色コメ・下/上/bigコメ等の他のコメントより目立つコメントをする行為について、どう思うかを考えた方がいいんじゃない?

この案について賛成です。
禁止とか制限をつける場合、コテハンという事でなく、コメント欄のコメント以外の利用法でまとめた方がすっきりしそうです。

150なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:22:27 ID:???
>>149
コテハンはOKだけど色コメはNGって思ってる人もいることは宣言しておきます。

151SAMMA(TM):2009/05/31(日) 02:41:09 ID:???
基本的に、ハンドル付き推奨、色つき固定コメ推奨の時というのは、決まった時のみですよね。
すなわち、自貼りの時のみです。
自貼りコメは上or下コメ推奨。自貼り作品に複数の関係者が来れば、ハンドル付けてもらう。
後は例外的に認められているのは、情報屋さんですね。天気さんとか野球さんとか。
企画の告知というのもあります。
あとは、主の連絡事項とか。
それにしても、通常の連絡では、前主、本主程度で通じる。
名乗りを上げる必要があるときは、次主宣言か呼び出されたかネタ供給かどれか。
たまに主以外の場合もありますがw
基本的にぼかなまにおけるコメについては、ほとんどは通常コメですんでるはずなんですよね。

そのうえで、あえてコテハンを名乗らなければいけない理由が分からないんですよね。
話の流れが読みにくいかもという場合もあるけど、それにおいても数字コテで用事はすみます。

まぁ、私もコテハン使いますけどね。しかもたくさんw
(TM のときは主として。(3窓の人 ならそれ以外の立場として。(録画班見習い、あるいは(見習い とかは録画班ですね。
たまに(わpリクの人 っていうのもありますがw
いずれにしても、どうしても必要って時にしか使いませんが。

152なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:51:49 ID:???
>>150
そういう個別の事例毎に判断が異なる人がどれだけいるか、それを反映させる必要があるか、あるとすればどれはどの程度許容されるべきか、も含めての議論という事ではまずいでしょうか?

例えば著作権でも「映像はOKにしようよ」「カバーはなくても良い」「ボカロボカロカバーもNGにすべき」様々な意見があると思います。
それらを個別に分けて話し合うより、全体で「著作権にどう向き合うか」を話し合った上で、それを個別の事例に当て嵌めていった方がまとめやすいと思います。

>>149で言っているのは「匿名」がどうかではなく「コメントの仕方についてどう扱うか」をテーマにして、その中に「コテハン」という使い方を「OKorNG」どうするかという議論も含めた方がすっきりしそうだ、というものです。
まとめるからといって、通常形式以外のコメント全面禁止とか逆に何でも有りとか、そういう極端な話にはならないと思ってます。

153なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:57:54 ID:???
>>152
なるほど。
そういう視点なら問題ありません。
ただ、区切りとしてひとくくりにされているように見えましたので、そういう発言をしたまでです。

154sequel(ショタP):2009/07/02(木) 21:10:26 ID:???
先ほどの放送枠で公式動画のリクエストがありました。
smまたはnm番号ではなかったのでツールで拾えないの為
事前に確認できないということもあり、
(またテンプレ上ではsmまたはnm番号でリクエストとあるため)
今回は除外しましたが、今後どう扱うか検討しませんか?
(主判断でおkと言われたらそこまでですがw)

155なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:41:40 ID:???
>>154
公式なのでゲーム映像や音源問題はクリアされてると思います。
個人的意見としては扱うことに問題はないと思いますが、
扱う場合に問題になりそうな事って何かありますか?
(ツールは頼めば誰かがやってくれるんじゃないかなと…)

156sequel(ショタP):2009/07/03(金) 03:28:14 ID:???
>>155
流しちゃダメ、とかの規制関係の話ではなく、
主の負担がかかる、とかそっち系の話ですね。
時間帯によっては多数リクエストがある中で
いちいち確認しにいくのも面倒だろうし、
現場を離れる事になるし、最近重いみたいだし。
ツール改造も誰かするだろうとは考えましたが、
sm番号などではない数字の羅列を拾ってしまう改造は
どうなんだろう…と個人的に思ったので。
私の案としては、あくまで"リクエスト"として拾うのではなく、
「こんな動画があったよ」「じゃあみんなで観てみましょう」
のような"紹介→主セレ"という流れならいいのかな、と。

157noroma:2009/07/03(金) 04:21:04 ID:???
確か、さんまさんが対応改造やってましたね。
公開はまだしてなかったと思いますけど、それほど難しい問題ではなかったかと。
sm/nm判定してるところで、数字10桁判定かませばいいだけですので。
(簡単ならやれやというのは置いといて)
他の数字拾う可能性ですが・・・そういう事例を思いつかない・・・。
円周率入れても反応しないような対策は必要でしょうけど。

(この改造対応したら、コミュ動画もその番号で流せるんでしたっけ?)

ツールの対応ができたら、動画自体の扱いは他の動画と同じにするべきだと考えます。
主の負担という観点からは、別に分ける必要はないかなと。
現時点では、テンプレにあるsm/nmでお願いというところで除外にはなってますけど。

ただ、やはり公式動画ということで、他の動画と一線を引くという考えも捨てがたいものではありますが・・・。

158sequel(ショタP):2009/07/03(金) 04:51:26 ID:???
いっそ公式動画のみの企画を…、
あ、言い出しっぺだからというのは置いといて。

他の数字を拾う可能性がなく、ツールがちゃんと働き
テンプレの修正をし終えた後なら問題ないのかなぁ。

皆様の意見も聞いてみたいところですね。

159SAMMA(TM):2009/07/03(金) 09:33:09 ID:???
>>154-157
某所に人柱版でうpしました。
案の定、自分の使わない機能のところでエラーでまくりますがw
今のところ考えうるすべてのidを拾いますw(今は亡きよつべ版アドレスもw)
ただし、niconailで情報を拾えないと弾かれちゃうようなので、
現時点では一部の動画のみの対応です。

160sequel(ショタP):2009/07/04(土) 00:04:40 ID:???
>>159
…探したけどみつからない(´・ω・`)

161higumon:2009/07/04(土) 07:52:38 ID:???
>>160
あー、某所ってクローズコミュのことなんで。

162wata_z:2009/07/04(土) 17:02:09 ID:???
魔改造スレに有るように、
一部のニコリクにて特殊なコメントをされた時に想定外の処理が実行される脆弱性が発見されました。
現在の所ニコリクを使用不能(ニコリク再起動必須)にしてしまうコードも把握しており、
また、将来的にさらなる危険なコードが実行される恐れがあります。
つきましては、視聴者の中でニコリクをお使いの皆さんは早急に対処願います。

対応策は魔改造スレの411-412をご覧下さい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1236050050/411-412

(問題なし)
EEさん作成の正規バージョン
6代目作成のVA版

(問題あり)
w2k版作成のw2k版
wata_z作成で一部コミュにて公開しているSIMPLE版・ADMIN版
また、上記バージョンを独自に改造されている方

もし、よく分からないという方はVA版または魔改造スレ412で紹介されているツールをお使い下さい
SIMPLE版・ADMIN版については当該コミュの掲示板にて対処版を公開済みです

163管理局の白い悪魔:2009/07/06(月) 21:45:39 ID:???
初音ミクDIVAについて質問をさせていただきます。
DIVAで作成されたエディット動画の扱いについて皆さんの意見をお聞きしたいです。

164nonono(バラモス):2009/07/06(月) 22:26:14 ID:???
>>163
自分は、アイマスと同じくsagaがニコ動に上ってる動画を黙認するのなら
ボカ生で流してもおkだと考えています。

165なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:49:17 ID:???
>>164
黙認したとして・・・
今ぼか生ってアイマス動画のリクエストはNGだったはず
どっちにしろNGになると思うが・・・

DIVA動画がOKならアイマスもOKって事になるし、他のゲーム動画もOKにならない?
DIVAを機会に映像面の事を話し合うのも手だけど、
DIVAはOK、アイマスはOK(NG)、他ゲーム動画はNGってのは個人的に納得出来ない

166なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:11:18 ID:???
アイマスの場合、楽曲自体の権利関係があって、除外になってる。
映像に関してはまだ何も決まってなくて、各自の自主規制で止まってる状態。
なので、DIVAがOKでアイマスがNGっていうのは、とりあえずはありえる。
あくまで楽曲自体だけの話ではね。
DIVA自体というかSEGAがPV作成ツールとしての利用を黙認するとなれば、問題はないかもね、

167なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:18:22 ID:???
ニコニコ基準は現状のところ

ゲーム既存PV等のアップ→削除
エディットモード    →OK

みたいな感じですね。

168なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:19:41 ID:???
今、DIVA関連での削除って、権利者削除じゃなくって運営削除なの?

169なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:33:42 ID:???
>>168
基本権利者削除
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7509390
みたいな感じ

170168:2009/07/08(水) 12:58:42 ID:???
>>169
ありがとう。
やっぱり権利者削除なんだ。
この手の削除では、運営削除はありえないと思ってたので。

アイマスの場合は、ここまであからさまな削除が少ないので判断つけにくいけど、SEGAの場合は結構わかりやすい対応してるように見える。
ただ、これをOKとするなら、今のリクエストルールを根本的に見直してもいいんじゃないかな?

171なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:32:48 ID:???
OKともNGとも分からない物をグレーとした場合、
グレーをOKにするか、NGにするか・・・
著作権関係の問題はこの辺で平行線になるよね

172なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:26:39 ID:???
今DIVA関係であるものでNGっぽいもの
・「CD音源」でハクが踊るPV
・ニコから抜いたらしい音源(「歌なし」)でミクが踊るPV

同グレーっぽいもの
・「ニコから抜いたかZIP配布物か不明な音源」(歌ミク)でミクが踊るPV
・「EDITじゃないPV」のプレイ動画

こんな感じかな。
理由はそれぞれ「」の中の部分

173arikui:2009/07/09(木) 10:18:50 ID:???
まだ結論が出ていないようなので、
主判断で自分の枠では仮にNGで対応することにしますね。
(一応発売日からすると明日には解禁ですので)
コミュとしての方針が決まれば、それに合わせます。

174なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:46:47 ID:???
「コミュの方針」は最終的な判断をする人がいないから決めようがないと思うんだけど。
前から思ってるんだが良い機会なのでこの辺をまずすっきりして欲しい。

175なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:57:17 ID:???
>>174
コミュの方針?
コミュ主がトップダウンで決めるわけじゃないと言うことだけは、はっきりしてる。
議論を尽くして、意見まとめて、wikiに書き込まれれば、コミュの方針になるんじゃない?
議論に参加しない人は、白紙委任状出してるようなものだし。
あとで問題になるようなら、もう一度議論すればいいんだし。
ただし、いろいろガチガチに決めちゃうと融通利かないので、議論はするけど決めない選択肢もあるからね。
そこらへんは場の空気ってのがあるから、やるなら有言実行ですよ。
無言実行は荒れるもとだし、有言不実行は今と何も変わらないから。

176なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:52 ID:???
>>175
だからさぁ・・・
> コミュ主がトップダウンで決めるわけじゃないと言うことだけは、はっきりしてる。
これは単にコミュ主が責任放棄してるだけでしょ。

> 議論を尽くして
どこまで?
> 意見まとめて
誰が?
> wikiに書き込まれれば
なら今から私が適当に書けばそれがルールになるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板