したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「初音ミクのライブ」移行問題について

226なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:15:49 ID:???
>>225
それはアレだね。
この議論の一番最初に戻るということだね。
以下無限ループ。

227wata_:2009/02/10(火) 12:19:02 ID:bCs23QZM
>>223
作ってみた。たたき台になれば幸いだけど、私の趣向丸出し。

1:移行するかどうか
移行します
コミュの方針と生放送の方針が違っているのと、
将来初音ミク専用放送が初音ミクコミュよりしたい場合に枠を空ける意味もある。
(現在の状況から初音ミクオンリー放送になるのは難しいと考えています)

2:コミュ名(放送名)
VACALOID生放送(VOCALOID生放送)
ボーカロイドかVOCALOIDかは検討、個人的には正規表現であるVOCALOIDがいいかな?
初音ミクのライブから名前が変わるのは残念だけど、ミクオンリーと間違われないように。

3:方針
方針?なんの方針かわからないのですが、だいたい今のままでいいかと。
ただ、初音ミクオンリーではなく、総合でもないと言うことで言葉遊びの感がありますが
「初音ミクを中心」としています。

4:ルール(特殊ルール)
特定のVOCALOID縛り禁止
(これが私の中では総合との違いと考えています、実際総合でそういう縛りがあるのかは不明)
初音ミク中心なので、リクが他VOCALOIDばかりの時は生主判断で再募集や主セレクトも有り。
→今まで放送をみてて上記のような状態になったのを見たことがありませんが・・・

5:運営方法
あくまでも生放送をするためにコミュを新設する。
主役は生放送であり、なにか問題点等があればコミュ主が決めるのではなく、掲示板等で議論する。
議題により、生主のみでやったり、一般リスナーを含めて議論する。
(例)カバー曲の扱いは生主の負担が有るため、一般リスナーからの意見も募集するが、生主の意見を尊重した方がいい

新コミュ主の仕事としては、議論の結果をコミュのTOP等で告知したり、
運営とのやり取りをし、場合によっては掲示板等でその報告をする。
以前掲示板で言ったように権限はあまりなく、書記係&運営と生放送のパイプ役。
*ただ、日曜の事もあるので皆からの要望によりアカウントBANをする事もあり?(これは今後の議論で決定)

6:テンプレ
現状テンプレートの最初の行を「初音ミクを中心にVOCALOIDの曲を適当に流します。」に変更する
あとは同じ。

7:その他
アンケートの項目にあった、カバー曲や新曲の扱いは新コミュ移行後に行うことにより、移行を円滑に行う。

228なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:30:39 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1232230519/73

>73 名前:44[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 04:39:47 ID:???
>おもに>>65とか、謝んなくていいから生放送ごと出てってくれ。
>どこどう見りゃライブ好きに見えるのかわからないけどここに来た理由はかろうじて納得できる意見書いてる人が誘導してたからだよ。あんたらの放送も一回だけ見たけど3分と堪えられなかった。
>なんか掲示板その話題で埋まってるし大百科とかも一生懸命だし、余程面白いのかと思ってかなり期待して見に行ったけど、鏡音レンの変態チックな歌流して運営コメまで一緒になって弾幕みたいな事してて、これはリクエストってのが切れたからやけになってふざけてるのかと思ってコメしてたら、リクは安価だとかここは総合だから良いんだとか言われて、曲が変わったと思ったら今度はリンで、俺から言わせりゃお世辞にも上手いと言えない調教なのに名曲だとかリク主gjだとか言ってて。
>あんたらミクコミュの名前つかって何ふざけてんの?それともコミュ主にやってくれって頼まれた?あんたらの放送見て新しくミクコミュ入ってくるのがどういう種類の奴らかも判んないの?ミク好きなやつが見てられなくなる状況作っといて実績があるとかほざく阿保は何なの?独立した存在?どこから放送してるか判ってる?思いっきりミクコミュに寄りかかってるじゃねぇかよ。そういう寝言は出てってからほざけ。親に寄生してるニートと一緒だよ。てか24時間やってるなんてホントにニートか?

>あんたらが初音ミクのライブがない状態でも残りたいとか、このコミュニティから初音ミク好きな人が楽しめる生放送がしたいって言うんなら出てけって言った事は取り消してこっちから謝るよ。もういっぺん見に行こうと思うかもしれない。
>でもそうじゃなかったらそっちが今までして来た事謝らなくて良いから、どうせ謝られたって許せるレベルとっくに超えてんだから、配慮なんて手前勝手な御託も聞き飽きたから、ほんとに頼むからさっさと出てってください。コミュの古手でもあんたらの放送好きなやつなら付いていくだろうし、それでミクコミュにいる価値がなくなると思うような人ならいなくなってくれても何とも思いませんから。

お前ら転載するから、もう一度これ読んで考え直せ。
一部のミクしか目がいかないやつの書き込みだろうとは思うけど、無視も出来ないだろ。
それになんかまた最近、とある生主がマイク使って歌ったとか、自分がいたわけじゃないからはっきりした状況はわからないけど、
なんで初音ミクの曲流す生でそういうことやるのか理解できないのだが?

229なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:37:56 ID:???
議論とは直接関係ないことかもしれませんが少し気になったので…

現在のミクライブはミクの曲を中心として扱い、ゲスト扱いでほかのボカロも扱っているんですよね?
たしかにコミュトップには「ミク中心」と表記されているのですが
大百科では「名称から初音ミクの楽曲のみ再生しているような印象を受けるが、開始直後は
他にVOCALOID関連の生放送がなかった事もあり、VOCALOID全般の曲を対象にしている。」となってるんですよね。
しかも「VOCALOID全般の曲を対象」が赤字で強調されています。
これだと「ミク中心って結局どういう意味?」と思って大百科をのぞいた人が
「あ、要するに全部のボカロを扱ってるんだ」と解釈しても全然おかしくないんじゃないでしょうか。

こういう細かい部分から少しずつ狂いが生じてくるので
新しいコミュをたてた時は誤解を呼ばないような表記をみんなで考えたほうが良いと思います。

230なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:43:53 ID:???
やっぱり話がループしてる。
もう一回簡単に流れを書いとくか。

生放送のテンプレ直さない?(初音ミクの楽曲→初音ミクの楽曲を中心に)

一応「初音ミクコミュ」だから、おいそれと直すのはどうかと

あれやこれや

放送履歴集計から最上位がミクじゃないのはどうなのよ?

実質総合なんだからいいじゃん

いやそのりくつはおかしい
あーだこーだ

おまえらじゃまだからよそでやれ

掲示板新設

わいわいがやがや(移転話もこの辺かな?)

うるせーからミクライブごと出ていけ

さてどうするよ?←いまここ

ざっと覚えてる限りでこんな流れだと思う
かなりはしょってるので、重要な項目があれば補完よろ

231REVOLI:2009/02/10(火) 14:46:35 ID:knu74qCs
>>227
よく読んでからレスしますが、確認。コミュ名VACALOID生放送はVOCALOID生放送ですよね〜?

>>228
73のコメント見てなかったですね。もう一度だしてもらえてありがたく思います。
マイクを使って歌ってたのは日曜日の夜の放送でしょうか?それ以外にあったのかは自分も分かりません。

日曜日の放送は半ば乗っ取り放送でしたので、フリーに入会、放送できるコミュでは対応できない問題です。
「初音ミク」コミュで放送したあとおなじタイトルで他のコミュでも放送していたようです。(伝聞情報)
自分も今までに同じタイトル他のコミュで放送していたのを見たことがあります。放送者が今回と同じか分かりませんが。
ですから、マイクを使って放送が、例の日曜日の放送でしたら怒りの矛先はどうぞ胸の内にしまってください。

通常の放送での出来事でしたら自分も理解できないところです。

232RD0(hns)@6代目生主:2009/02/10(火) 15:43:47 ID:???
ちょっと気になったのでこれだけ
>>231
> 日曜日の放送は半ば乗っ取り放送
「初音ミクのライブpartxxxx」つけてたならまだしも、ちょっとこの認識は改めた方が良くないでしょうか?
それこそミクライブがあそこの放送枠を24時間占拠しているのが正しいかのような認識でいるとしたら、それもまた問題の一部とされている訳で。
コミュ主が(見てなかったとかもあるかもしれませんが)否定してない様子である以上、番組の立場的にはミクライブと同じようなもんだと思います。

> 「初音ミク」コミュで放送したあとおなじタイトルで他のコミュでも放送していたようです。(伝聞情報)
だとすると
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1231597175/205
> たまたまラジオボタンのチェックするところを間違えても起こりうる問題ですよね。
が正しいのかな。
何かの拍子にチェック位置が変わったのに、一生懸命枠取りしてて気付かずに放送始めちゃったと。
始めちゃった以上、途中で気付いても枠取りにかけた時間がもったいなくて続行しちゃったとかなら気持ちも判ります(認めて許せるかは別の話ですが)。

複数コミュ加入してる人なら十分有り得る話なんで、枠取りに励んでる生主さんも放送開始前にちょっと確認しておいた方が良いかも知れませんね。
最悪、総合コミュや森の妖精さんコミュから「初音ミクのライブ」が始まっちゃう可能性も有り得ます。
流石に気付いてもそのまま続行するような人はいないと思いますけど、総合派や「ミクライブは独立している」って主張してる人ならやりかねないかな?だってコミュとは関係ないんですもんね。

あと、繰り返しになりますが、根本的な話として「初音ミク」のコミュニティに参加している人が、
「自分がミクの歌を歌っている処を生放送したい」
とか思ってやった場合、番組構成・内容は日曜のそれに似たようなものになると思いますけど、それを否定するような立場にいるのはコミュ主さんだけだって事も、ミクライブの方々には理解して欲しいです。
正直「生主が30分間ミクやミク曲やその作者さんたちへの思いを語り続ける」ような番組だってコミュの意向に反してるとは思えませんし、少なくても他ボカロの曲を延々流すよりはco154らしい番組だと思います。

ぶっちゃけ「自分たちがやってる放送はアレとは違う」と言い切れる材料は「コミュ主が認めている」程度で、それだってどの回を見ているかによって変わりかねない。
番組内容を見ずに言われてるのならなおさら他の放送と区別できない筈です。

233なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:13:31 ID:???
>「生主が30分間ミクやミク曲やその作者さんたちへの思いを語り続ける」ような番組

むしろ古くからコミュにいる人たちは、そういう生を望んでるのかもしれませんね。

234なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:38:55 ID:???
>>227
賛同します。
てか土台はもうこれでいいと思うんだが、いかがだろう?
あとは企画物などはおいおいでよいだろうし。

235なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:45:30 ID:???
>>232
概ね同意です。

初音ミクコミュの生放送枠という観点からすれば、初音ミクのライブもその放送番組の一つであって
他に放送番組があっても問題無いわけですしね。

この事からも、コミュの公式放送としてやっていくのであれば、専用コミュが望ましいですね。

236REVOLI:2009/02/10(火) 16:58:56 ID:knu74qCs
>>232 レスありがとうございます。
乗っ取りといったのは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1231597175/215
でもあるように放送者が釣りとして自覚していたと思われる発言をしていたこと。
実際は「って釣りやないか〜い!」って感じでしたが。
その時の放送は見ていました。視聴者のコメントでも「どうゆうこと?」など放送者に説明を求めるものもありましたが
完全スルーでしたので主はコメント見てないのかもしれません。あえてのスルーなのかも分かりません。
ってこれじゃあ論点が違いますね。

あの放送の時にはあまり冷静ではなかったので…、実際この件は最初から荒らしと決めてかかってます。
ですから、今でも意見としてそういう影が見え隠れしています。申し訳ない。

話を戻して。

>それこそミクライブがあそこの放送枠を24時間占拠しているのが正しいかのような認識
 自分は最初はこういう楽しい放送しながら、知らないミク「とか」の曲が聞けるんだなぁ。という認識でコミュに入ったもの、つまりミクコミュとしてはミクだけを扱うと十分な認識はしていませんでした。
だから、コミュ掲示板にミク以外の曲も貼ってしまったわけで…orz(あれはほんとに申し訳ない)
でも、現状にいろんな人の意見を見ていてまともに考えるようにしています。まだ足りていない部分もありますが…

 現状の認識としては「初音ミク」で間借りをしているというものです。「ミク」オンリー放送を目指すようには努力したつもりです。
放送の仕方ってことでミク専用の放送ができるようにコミュ掲示板で提案したんですが、六代目以外にスルーされたことも^^;
今じゃどこにあるのかも分かりません。

 とまぁ私に認識はこんなところです。

他は大体同意です。
partによっての違いは大百科でルールをみんなで作ったわけで、それに反して場合「初音ミクのライブ」と異なると判断すべきだと思います。

う〜ん。やっぱり論点ずれてる?

237RD0(hns)@6代目生主:2009/02/10(火) 18:49:38 ID:???
>>236
> 釣りとして自覚
2chとかでよく見る風景の一つに「ネタにマジレスを指摘されて釣り発言」みたいなのがあって「やべ、間違えたっ!」とかいう時に「今日も大漁」とか言って誤魔化す事って結構あるような。

そんな例も知ってる(オレじゃないよ(;一_一))ので実際に釣りだったかどうかは私には判断できませんが、別コミュで継続してやってる番組なら、わざわざ枠が取り辛い時間帯にco154でやる利点があんまり思い浮かばないんですよね。
だから「単なる間違いで始まっちゃったからそのままやっちゃった説」が自分なりに納得いく説明でしたが、全部見た訳じゃないから、何か告知や誘導をしてたのかもしれませんし、それだとまた話も変わってきますね。

> ミク以外の曲も貼ってしまった
これはREVOLI さんだけじゃなく他の方にも言いたい事につながるのと、長くなるんで改めて書きます。

> 放送の仕方ってことでミク専用の放送ができるようにコミュ掲示板で提案
http://dic.nicovideo.jp/b/c/co154/1921-#1928
ですかね。
私以外がスルーっていうか、あの頃は業務連絡で溢れてて気付きにくかったり、前後の流れとか見ても口挟み辛い雰囲気とかあったようにも思うので、改めて提案してみるとそれなりの反応もあるような気がします。
まぁあの放送のあった後なんで、今はちょっとタイミング悪いかもしれませんが。

238RD0(hns)@6代目生主:2009/02/10(火) 19:01:35 ID:???
>>236-237

> コミュ掲示板にミク以外の曲も貼ってしまった
って話が出たんですが、別にミク以外でも「おすすめしたい!」と思ったら話題に出したり貼っつけたりするぐらいは良いと思うんですね。

半年近く前ですが
http://dic.nicovideo.jp/b/c/co154/31-#36 〜37
のやりとり(どちらも私ではないですが心情的には似た方じゃないかと思います)を見ていただくと別に荒れてないですよね。

その下の方にはテトのソロ曲も貼られています。
http://dic.nicovideo.jp/b/c/co154/31-#46
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4587436
こういう曲を貼っても(ミク購入とかのエクスキューズがあるとはいえ)苦情はでないんですよ。

ただ、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4231978
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4287045
のどちらも「ミクの作品は一つ(≒残り二つはミクじゃない)」「ミク歌唱ではない」って事で一緒くたの扱いなんですよね。
そしてsm4231978は絶対にミクライブじゃ流してくれませんよね?

こういう曲に(忠告まじりかもしれないけど)「ミクじゃないけど良い曲ですね」ってレスする人だっているような場所なんですよ。
だから私も最初の1000回プレイリスト発表の時に自重云々言いたくなかったし「総合や他キャラの生やってないから」って説明もコロリと信じちゃったんですね。

でも、だからって、そういう事実があったからといって
「過去にも貼られてるんだから何貼ってもいいんだ、よーしじゃぁ他のボカロの名曲やネタ曲じゃんじゃん貼ってやろう!」って人を野放しにしておくのか?
TOPに「ミク以外でも貼って良いですよ」って書くべきなのか?
最近入った人に「ミク以外も貼っても良いんですか?」と聞かれた時に「ミクってコミュ名だけど実質総合だから」なんて答えて良いのか?


REVOLIさんの曲紹介は私の判断する限りではセーフの領域ですよ。
でも、それを理由に上に書いたような行動を取る人が出てきたら問題視して忠告して、必要なら議論もします。
ミクライブについてもようはそういう話のつもりなんですけどね。


まぁ移転で本決まりするなら関係ない話になりますけど、それでも「ミク中心」なんて言葉を曖昧に使ってると似たような問題は起こるんじゃないかと釘を指しておきます。

239なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:26:02 ID:???
例の生放送の件が話題に出てるので。

これが例の放送で、
http://live.nicovideo.jp/watch/lv196349
この後にこれがたってたましたね。(REVOLIさんが言ってるやつですね)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv196536
ちなみに前夜はこれ。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv193053

全部途中からしか見てないけど、いずれも釣り宣言はしてたんで部屋名での釣りでしょうね。
まあミクコミュから部屋立てたのは故意かミスかはわからないけどね。

240wata_z:2009/02/10(火) 20:50:36 ID:???
だいぶログが流れちゃったのと、誰もやってないようなので
アンケートはここで終了しますね。

241noroma:2009/02/10(火) 21:30:31 ID:???
>>227
概ね同意、というか私の意見と同じなのですが、一つだけ言わせてください。

>2:コミュ名(放送名)
>VACALOID生放送(VOCALOID生放送)
コミュ名はともかく、放送名は既存のコミュ放送とかぶり過ぎませんかね?
仮に、総合のコミュがやはり分割しようとなった時に困りそうだなとも思います(余計なお世話だけど)。

番組内容は明らかに違うと言えるのですが、あまりにもタイトルが似ていると、それこそ問題になりそうな気がします。
ミクライブの名前に問題があるようなら、カタカナ表記もしくは「ライブ」を前面に出したタイトルの方がいいと思いますがいかがでしょう?

#個人的には今のままのタイトルが理想なのですが

242なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:02:50 ID:???
生放送している「VOCALOIDマイリスト」と紛らわしいのでは?

243なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:26:55 ID:???
コミュ名の案だっだけど、>>39さんの案で
「ボーカロイド生放送!」通称「ぼかなま!」という案が出てましたが、
「ぼかなま!」を生放送の正式名称にして、「VOCALOID生放送」の意味ですよ。とするのはどうでしょう?
ぼかなま!であれば被る心配は少ないかも。でも初めての人には優しくないか・・・

244noroma:2009/02/10(火) 23:40:03 ID:???
>>242
そちらもありましたね
ほとんどメンバーオンリーの放送のようなので忘れてました
私としては総合コミュの放送と並んでいることが多いので、
総合コミュ放送のことを考えてました

>>243
がらっとイメージを変えるのもいいと思います
わかりにくいなら、しばらくの間「ぼかなま!(旧初音ミクのライブ)」みたいな表記もありかと


アンケートを見てると、VOCALOIDなんとかという意見が多いようですが、
ここは慎重に決めるべきところだと思いますので

245なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:46:18 ID:???
番組名とかコミュ名とかは後回しで良いと思うんだけど?

そりゃ気楽に思いついた事書けるから書きやすいだろうけど、もっと大事な事をちゃんと決めてった方が良いんじゃない?

ホントに初代がコミュ主なるのかとか、
ミク中心ってどういう意味?って聞かれたらどういう説明するのかとか、
総合放送とはどうやって差別化してくのかってのを雰囲気とかいうテキトーな事言って誤魔化してくのかとか。

246noroma:2009/02/11(水) 00:00:34 ID:???
>>245
あとまわしとかやってたから今の状況があると思ってます
思いついたときに発言した方が後悔ないので今発言してます

おっしゃる件も思いついたことを書き込めばいいと思いますよ

みんな一緒に集まって会議してるわけじゃないから、
足並みは揃わないと思いますしね

とりあえず発言しないと伝わらないことは間違いないですから

247なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:15:27 ID:???
>>246
そっか。

でも実際コミュ主誰にするかって重要なことも>>69で言われてからやっと話が始まったんだし、優先順位は決めといた方が良いと思うよ。
仮にだけど、番組名決めてもコミュ主候補の人が「そういう番組ならやだなぁ」って言い出したら撤回するしかないんでしょ?
例えば初代でも別の人でも引き受けるってことが決まった上で、その人から「みんなで番組名決めて」って言われたならまだしも、名前の話を先行させるのは危険だと思うんだけど…

2489代目:2009/02/11(水) 00:29:38 ID:???
>>227
ほぼ同意。
ほんとにお疲れ様です。

後は日程かな・・・。とりあえず2月中ってのを目標にしていくのはどうですかね。
3月9日(ミクの日)っていうのもありますが、1ヶ月も先ですしね。

>>245
「ミク中心に〜」→ボーカロイドの中でポピュラーな存在であるミクを中心として、その他さまざまなボーカロイドの曲を流していきます。
って感じかなぁ・・・・。
総合放送とはルール、雰囲気が若干異なります。でいいんじゃない?

249なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:30:23 ID:???
>>243
タイトルが『ぼかなま!』でも、その下にVOCALOID生放送コミュと表示されますし、わかるかなと。

ただこの名前だとVOCALOIDをうたってるのに、総合じゃなくミク中心なんだ?となりそうなので、
テンプレを少しいじって「当放送ではボカロを世に広めた初音ミクの曲を中心にお送りしています」的な冒頭のほうがよいかな。

250なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:32:04 ID:???
>>247
今は初代の出してくれた>>227に対して「意見」を言っている段階。「決めて」いるわけではないよ。

251なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:37:48 ID:???
>>247
今は>>227の初代さんの『現在の考え』につついてる状態なので、名前の部分が出たのだと思います。
逆に他をつつかないのは同意しているからだと。

252なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:47:15 ID:???
テンプレと一緒にFAQのページもつくって、「ミク中心ってどういう意味?」「他のVOCALOIDはダメなの?」等聞かれたときにはそこに誘導するのもいいかな?
そうすれば回答する人間によって答えがバラついたりすることも少なくなるんじゃないかと。

253natsu:2009/02/11(水) 07:51:38 ID:ZXy/qqDk
>>252
それ良いかもね。聞かれたときも一言ですむし、言葉が足らなくて誤解みたいな
事も減りそうだし。

254なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:40:15 ID:???
>>252
それだと今で言う「大百科見て」と同じ感じになるのかな?

なんか前質問に大百科見て、と答えたら、「ミクライブでそういうのはどうなの(これがまず言いがかりに近いとは思うけど)きちんと説明して教えてあげるべき」と言われたことがあるんです
正直あのちょっとしか発言できないチャット状態で曲無視して説明するよりも大百科の方がよほど詳しく丁寧にまとめてあるのに、と思ったけど仕方ないからその場で説明しました
でもその時はJASコードとかの話で、ほぼ2曲丸潰しにして説明することになっってしまい・・・

逆にチャットを長引かせないために手短いに説明すれば齟齬が生じるのはしょうがないとも思うんです
過去の実質総合だって本当は説明のしようがあったのに、何度も同じこと聞かれたりして説明面倒になった結果だと思いますし

だからテンプレに書けない(書ききれない)ということがあると、結局生主や視聴者の誰かが説明することになりませんか?
実際大百科見てね、やツールについてランチャーについて説明すると「話を聞いたら面倒だからいいや」といってそのままの方も少なくないと思いますし
ページを作るだけでなく、視聴者側に「ここで説明するのではなく誘導するのだ」という認識を持ってもらうことを徹底しなければ作っても無駄になる気がしましたので書き込みさせてもらいました

255ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 08:56:11 ID:???
>>254
一番効果的なのは放送冒頭にオープニング動画を流すとかでしょうか。

256なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:15:02 ID:???
>>255
どこまでの事を説明するか、ですね。
ミク中心ってことはもちろんですが、まさかリク、コード、ツール、ランチャーなど大百科にあること全部説明する動画じゃないですよね?
毎回そこで数分流れると当然だれますし、説明不足だと結局F&Aに誘導になりますし。
あと頭だと見れない人もいるかと思うので、やるなら真ん中くらいにCMとしていれるというのは?

257なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:33:48 ID:Zsmaka4U
新コミュの生放送の方針において、リクエストの対象として取り扱うボカロキャラ的に
ミクに限定しないのであれば、あいまいにしないで総合と言い切ったほうがいいと思います。

差別化という点は、何を基準にするかによって差別化の形が変わってくると思いますが
生放送において放送される曲について、ボカロキャラ的に特定キャラに限定しなくても(←これは言わば総合ですよね)、
放送リストの元となるものがマイリストであったり、リアルタイムなリクエストであったりというのは差別化でしょうし、
放送リストの元が同じ種類(たとえばリクエスト)であっても、「あの生主が(あの生主達が)放送している」というのも
(パーソナリティ的なものも)ある意味差別化になりうると個人的には思います。

可能な限り競合を避けるというのが望ましいというのはあるかもしれませんが、
その結果としてやりたいことができないという事態があって、それを受け入れられない
(どうしてもやりたい)のであれば、競合上等でやるしかないのかなと。
方針をあいまいにしておくよりは、まだこちらのほうが良いのではないでしょうか。


とは言っても「競合上等」と"言うだけ"ならたやすいよな・・・と思う部分は確かにあるのですが。
実際にはコミュ主ともなれば競合に伴う心労も増えるでしょうし、それを可能な限り避けたいかどうかはコミュ主次第ですからね。
ただ先発・後発と気を使ってる間に全く別の人が「御意見無用。内容で勝負するから参加したい人だけついて来い」って
感じで始めちゃって、内容によってそれが支持を集めるといったことが今後起こらないとも限らないし、
そうなると、相手を攻撃したり貶めたりとか論外なことをしない限りはある意味「やったもん勝ち」なのかもしれないけど。

生放送の支持率(視聴率?)がどうなるかというのは最終的には視聴者が決めることなので、競合している中で
もしも「より多く支持されたい」と生主が思えば、支持率が上がるような放送になるように努力することになると思うので。

258REVOLI:2009/02/11(水) 11:17:00 ID:knu74qCs
>>237-239
冷静に考えてなんだか私は、釣りであっても、間違いであっても過剰な反応してしまっているようですね。
釣りだったら私は今回盛大に釣られてるわけで^^;
>2chとかでよく見る風景
2chとか掲示板利用することめったになかったりしますが釣り耐性?スルー耐性?着けないとってことですね。

で、今回の流れ(>>228に対する反応が始まり)から次につなげることとしては
・新設コミュの生主の放送権限のあり方、放送開始時のミス・荒らしを防ぐ意味を込めてをどうするか?
⇒新設コミュに関しては初代さんがたたき台出してくれてますしそこで話し合い。

・「初音ミク」コミュでの今後の生放送の開始等のルール
⇒初音ミクコミュのほうでも移行までに体系を考えた方がいいのかな?

でしょうか?

>私の判断する限りではセーフの領域ですよ。
はうあ〜。そういっていただけるとありがたいです。こういう自分の小さなミスが気になる人間なので勝手にへこんでたり。
コミュ掲示板でもコミュの目的に則していろんな動画を聞いたり、感想言い合ったりできたらいいですね。

コミュの目的って一番重要なところですからね。適度の曖昧なところも必要ですが、
短く的確で分かりやすいものってところも重要です。

259REVOLI:2009/02/11(水) 11:36:03 ID:knu74qCs
>>227
1⇒同意
2⇒既存のものに近くならないようにというのは意外なところで思い浮かぶかもしれません。
コミュ設立後も変更可能なので、迅速さを求めるなら(仮)つけてトップに候補を表示して投票でもいいかもです。
ただ、最初にばちっと決めた方があとで分かりやすいですが。
3⇒コミュの方針は>>258と被りますが、的確なものが必要ですよね。皆さんもそこで話し合い中みたいですね。(まだ読みきれてない)
4⇒同意です。思ったことは、「ミクだけにもならない」→ミク中心?ということ。
5⇒同意です。
6⇒ミク中心の定義をはっきりさせたらここも決まりそう。他は同じでいいと思います。
7⇒同意です。

思ったこととしては「ミク中心」とするか「総合」?とするかはミク中心って何?ってことを決めてからではということ。
あと、そこが決まれば全部決まりそう。

260217:2009/02/11(水) 11:50:46 ID:sK6NyqJs
>>258
横入りですみません。

いろんな意味で、体裁を整えないと、混乱と扇動の元ではないかと。
>>220の冒頭のような人もいるようですしね。
>>217>>222でも書いたんですが、
結局のところ、原則的にもシステム的にも、ユーザー生放送はコミュに付随するものになってるわけですから、
コミュでの運営を基準に考えるべきかと思います。
運用はともかく、決め事においては・・・です。

それは、現状のミクライブ運営上においても同様で、24時間占拠状態なのを
コミュ主はどうかはともかく、他のコミュ人が生放送を使えないと言う現状を正常と見るべきなのかと言う話もあります。
まぁ、出来るであろう新コミュに付いては、現状のミクライブ体制の保持のためのものでしょうから生放送運営=コミュ運営でしょうから、そこの問題はないでしょうけど。
まぁ、これは個別の問題ですが。

初音ミクコミュでの生放送については、それ自身で考える。
もともと生放送のためのコミュではないので、生放送そのものもしないのも1つの方策。
間借り状態で占拠するのは申し訳ないので、ミクライブは生放送枠をあけるために別コミュに移行しますってことだけ。
それでいいんじゃないでしょうかね。

261REVOLI:2009/02/11(水) 11:51:30 ID:knu74qCs
ミク中心にって初代のたたき台について考えながら浮かんだのは
生放送でミク曲は続いても、他のボカロは長く続かないようにってことかなぁ?と思いました。
あと、一枠にミク曲一曲は入れるってことかな。

例えば(ミク以外の同じVOCALOIDの曲が続くのは三曲まで。リクエストでMEOKI,KAITO織り交ぜで続いた場合はトリはミク曲)
とか。
この枠ミク流れなかった!ってミスが出てきそうです。というか自分がやりそうなんですが^^;

CMっていいですね。リスナーに分かりやすいと思います。

262なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:54:09 ID:???
初代の言ってる「ミク中心」って結局はミク派にも総合派にも良い顔したいってだけでしょ。
適当な事言ってれば誰かさんみたいに敵作んなくてすむしね。
でまた問題が起きて切れる人が出てきて議論になっても
「私はただみんなで楽しめればいいな〜と思ってたんですが…」
とか言って議論から距離置いたところで生放送楽しんで。
結局自分が楽しければ良いって人の代表なんだよね。

263なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:03:00 ID:sK6NyqJs
>>262
現状の落としどころって言うことでしょう?
きっちり分けて戦争したいんですかね?
それなら簡単で、こんなとこで議論してないで、さっさとコミュ立てて生放送始めてしまえばいいんですけど。
でも、それをやってどうなるの?
まぁ、それをおいておくとして、
運営にしても視聴者にしても
「結局自分が楽しければ良いって」いうのは基本でしょう。それに問題があるとは思えないし。
ただ、その中でも求めるものとか主義主張が違ってくるからそこに衝突が起こるってだけ。
形の上は、コミュ主がこれだって言ったら、それに従わないと生放送主にはなれませんし。

結局のところ、>>262の主張は反論のための反論であって、そこから何も出てこないわけですけど、その上で何がしたいのか書いてもらえますか?

264263=217:2009/02/11(水) 12:12:10 ID:sK6NyqJs
ああ、ちなみに私の立場は、
裏で何してようと、今の生放送番組が続いてまたーりと視聴できてればそれでいいです。
政治的なもの関係ない。
自分が楽しければどこで何してようと関係ない。
ですよ。
ただの聴き専ですから(議論好きなw)

265REVOLI:2009/02/11(水) 12:12:43 ID:knu74qCs
>>260
ほわ、私なんかより先に>>217さんが書いてくれてますね^^

正直いうと、私も他コミュで間借りしててオーナーさんたちからの動きがなかったものでこれはまずいと思い、新設コミュを作った一人だったりします。
そっちの場合は日が浅かったのと放送者が私しかいなかったので新設コミュは生放送用ということで、掲示板・コミュ動画も運用しています。
そして、生放送の内容は応用が利くように方針はしているつもりです。あと、内容が被りそうなコミュ、放送への誘導もしてます。

宣伝になるんで書かなかったんですが、新コミュの一例として(co8589)元は(co4794)です。

元の方では現在生放送はしていないようです。


>新コミュに付いては、現状のミクライブ体制の保持のためのもの
ですので、上は参考になるか分かりませんが。

ミクコミュの放送については、やはり別で考えて方がいいですね。
ここよりコミュ掲示板?かな?

266REVOLI:2009/02/11(水) 12:27:01 ID:knu74qCs
>>262
自分も自分が楽しければいい人です。何が楽しいというのは人それぞれですが。
楽しくなかったら放送者しないです。
「自分が楽しむためにどう動くか」だと思いますよ。私はそう思って動いてます。

ただこれは個人の思想的問題なので水掛け論のような気がします。

あと、議論の基本はどこに向かって話を進めているかを意識することです。
ですから、初代はそれを明確にしてくれたと自分は考えています。

267なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:45:33 ID:???
スレの>>1>>2くらいは読めばいいと思うよ。

>ただ、否定だけの発言からは何も生まれないよ。

これ結構重要なことなんだけど。
これ守れない人に対してはテンプレや大百科をいくら直してもダメな気がする。

268ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 13:11:54 ID:???
私は、ボーカロイド系生放送の基盤・・放送局のようなコミュニティ設立を希望します。
特定の番組の基盤としてのコミュニティではなくて。

紹介動画作っている立場からいえば、生主さんやリクエスト常連さんは
まさしく紹介動画を見てほしい人なのです。ただ、いまはそういう紹介動画を紹介する場所が少ない。
(埋もれた曲を発掘しようコミュとか穴場情報局コミュがありますけどね)

紹介する効果を考えると、
総合生放送コミュで特番組んでもらえるほうがいいとおもっています。

移転話に勝手に乗っかっているのは事実ですが、ご一考いただけると幸いです。

269wata_z:2009/02/11(水) 13:23:07 ID:???
>>262
代表かどうかは分かりませんが、自分が楽しむためにやってますよ。

いろいろ後付とかもありますが、「ミク中心」は私のVOCALOIDへのイメージです。
「現在の考え」を聞かせてくださいとの要望に応えたので、当然私の趣向が入ってます。
初音ミクを中心にと言うのがまずいんであれば変えれば良いわけですし、その為のたたき台になれば〜と言ってます。

今のところ、名称が他と似てる・初音ミク中心がとく分からないというのが問題っぽいですね。
VOCALOIDはボーカロイドと変えるだけでも全然違うようなきがします
(大百科のボカロ系生放送を見る限りVOCALOIDと付けてるところが多かった)

ミク中心は・・・説明しづらいですね。
249の「「当放送ではボカロを世に広めた初音ミクの曲を中心にお送りしています」」が
テンプレにはいいなーと思ったりしてます。
でもこの場合も、中心って?となりそうですが。

270なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:24:27 ID:???
>>268
某ゲーム実況生主が生主だけのコミュを作ってそこで話し合った企画で生放送をしてる。
具体的に行われたのはゲーム解きのタイムアタック(生枠取得もタイムアタックの上のルール
もちろん、放送自体はそれぞれのコミュでやるんですが。
まぁ、生放送システムに対しての挑戦か?みたいな企画になっちゃいましたが。
それ以降もそのコミュではいろいろやってるみたいです。

そんなわけで、生主限定コミュてのを作ってみたら面白いのではないかと思いますね。
そのなかで、どこの生枠でどういう扱いをするのかという調整をする。
放送局というよりは編成局ですけど。
まぁ、ここのスレでもいいのかもしれませんが、ニコ内に基盤があるというところに意味があると思うので。

というのはどうですか?

271ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 13:43:57 ID:???
>>270
放送をどう決めていくかというのは参加者によって最適なものがいろいろあると思います。
Wiki立てるとかも一つの方法ですし。放送決定用コミュというのも確かにひとつの手ですね。

今立てようとしているコミュが「初音ミクのライブ」形式の番組だけのための
ものという形に収まるのであればそれはそれで受け入れます。
企画系放送コミュを別途立てるのも一つの考え方ですから。

272RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 15:02:26 ID:???
>初代さんへ
とりあえず>>218の提案は初代的に却下・NGって理解で良いのかな?
もう少し返事待った方が良い?

とりあえず話進んじゃってるので>>227にも軽くレスしとく。

> 総合はすでにあるのでこれも無理
って前に書いてるんだけど、
> VOCALOID生放送
って総合とどう違うの?
どう言い方変えても全部を境なく扱うんならそれは総合以外の何者でもないんだけど。

あと、前の方の>>24とか>>30>>32-33>>138>>143のやりとりもう一度よく見てくれます?
見た上で、それでもまだ「初音ミク中心」だけど「総合じゃない」っていうんなら何言っても無駄なんだと諦める。

あと、あんまり良い解決策でもないけど、内容が総合と同じ「全ボーカロイドを扱う」ってんなら個人的に総合に移住して『空き時間だけ使わせてもらう』って手もありますよ。
初代がやってるって聞いたらそっちに移る人も一杯いるだろうし。
初代が書いてきた事読む限り、これが一番だと思えてきた。


つか最初に「そういう事やりたいなら総合行ってやれよ」って言っとけば良かったのか。

273なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:05:07 ID:???
>>269
ミク中心の定義ですね、これは単純にルールとして
1:1枠内にミク曲は最低4曲入れること
2:他ボカロ縛りをしないこと
辺りが妥当じゃないですかね?
他ボカロ縛りの時のみ他ボカロをかける、というのも考えたのですが
立て続けに他ボカロが続くと「ミク中心じゃないの?」というツッコミがきそうなので。

274273:2009/02/11(水) 15:15:50 ID:???
スマン、前言撤回。
6代目の案のほうが"中心"って言葉に合ってると思ったので、少しいじって
・生主セレクト、キャラ縛りリク、自貼りのみ他ボカロを扱う
としたほうが説明しやすいですね。
6代目もこれなら納得できますでしょうか?

275RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 15:37:18 ID:???
>>274
>>273よりは納得できますね。
まぁ自分で言い出したような事なんで当然ちゃ当然なんですが。

ただ、その内容でVOCALOID生放送ってんなら、今度は逆の意味でやっぱり駄目でしょうね。

276274:2009/02/11(水) 15:44:30 ID:???
>>275
それは生主企画放送枠でなにかテーマを決めて放送するなど『ミク中心ではない放送』をするかもしれませんので、
コミュ名はVOCALOID生放送でよいかと。
もちろん事前告知→承諾の流れが必要ですが。
そういう放送はダメよ、となればやっぱ名前を変えなければなりませんが。

277なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:47:32 ID:???
ああ、書き忘れてたorz
ミク中心放送の放送名はVOCALOID生放送じゃマズいですね。

278RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 16:12:57 ID:???
>>276-277
そうですね、ライブ番組がコンテンツの一つであるならコミュ名はミクの文字がなくても良いと思います。
逆に、ライブ番組だけを中心にやって現在のように一日の半分以上を占める場合や、ライブ以外は時間を決めて掲示板などで申告しなければいけない(申告なければライブ継続か生主不在で休止中なだけ)という状況だと、やはりまずいかなと。
まぁこの辺は後決めで良いと思います。

279なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:52:22 ID:???
他のボカロ曲も扱いたいからって新しくコミュ作るのに、「ミク中心」にこだわるのは
なんとも歯切れが悪い感じですね。
コミュ名を「VOCALOID生放送」にするのならバッサリと総合系と言い切ったほうが説明しやすい
でしょうに・・・。
その上で、生主さんが「この回は○○の曲中心で放送します」ってアナウンスすれば見るほうも混乱
しないと思うし、生主さん毎の特徴が出て面白くなるんじゃないかな?

それにミクの楽曲は頭抜けて多いから、意識して操作しなければ自然とミク中心の流れになると思うよ。

280RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 17:00:21 ID:???
>>279

> それにミクの楽曲は頭抜けて多いから、意識して操作しなければ自然とミク中心の流れになると思うよ。

私もそう思います。ですから、その状況をさして「ミク中心」と言われても違和感しか感じません。

281wata_z:2009/02/11(水) 18:06:20 ID:???
>>272
218ってコミュ掲示板の2031の事でいいのかな?クリックしても飛べなかったので
①に関しては他ボカロは生主判断でOKにならないと無条件には流れませんよという事ですよね?
そういう意味では>>227の4と条件が似ているような気がするんですがどうでしょうか?

②に関しては何度か読んだのですが、今イチ分かりません。
縛りで募集したときに、ショタ縛りだと普通はレンとかが出てきますが、
レンでショタ縛りでない限り、ミクを対象にしてますよ・・・とって事かな?
これだと初見さんとかが非ミク曲をリクエストしそうですね。徹底が難しいかも。
あと、私の考えではVOCALOIDを特定するような縛りには消極的です。

>>総合とミク中心
今すでに総合が有りますが、そんなの関係無し!と言うのであれば、総合と名乗るのが一番手っ取り早いです。
また総合への移住ですが、>>149でどなたかが提案されていた統合と同じ現象になるような気がします。
それに対して、総合の方はお断りの返事を書かれているので、無理なんじゃないかと思っています。

初音ミクコミュだと方針が違い、総合との統合は無し、でも続けたいとなると・・・
その結果出てきた私のイメージである「初音ミク中心」という言葉なんです。
というか「総合」という言葉にこだわりすぎているような気がする。
初音ミクの曲を〜と書いてて他のVOCALOIDの曲も流すから???となるのであって
ボーカロイド生放送というタイトルでテンプレにVOCALOIDの曲を〜って書くとこの疑問は無くなりますよね。
あとはここって総合ですか?の問いにどう答えるかどうかだけだけど・・・やっぱり思い浮かばないな。

282wata_z:2009/02/11(水) 18:09:51 ID:???
補足

別に初音ミク中心っていう言葉にこだわっている訳ではないですよ。
総合生放送が2つあってもいいというのであれば総合を名乗っても問題ないと思っています。
私の場合は、すでにいるので総合と名乗るのは・・・と躊躇しているだけです。

283なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:43:24 ID:???
一番肝心なところが抜けているよね。ミクライブはなにがしたいのかってとこが・・・
元々は、埋もれているもの発掘してみんなで楽しもうぜって事何じゃないのか?
総合にするのかミク中心にするのかわからんけど目的がはっきりしているのならそんなことすぐ決まると思うけど。
他ボカロをゲスト扱いで行くなら基本ミクリクだけ受けて、
毎回だれをゲストにするかリクして貰って、各ゲストボカロの曲を1キャラにつき1曲を流すとか
別枠でリクるとかしたほうがいいんじゃね。

総合二つあると間違いなくウゼーと思われるな。
あと、初見からするとルールが多いのは取っつきにくい
説明文すら読まないやついるのに大百科を読むのを進めるのはどうかとね。

284なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:10:01 ID:???
総合・・・言わばなんでもあり
ミクライブ・・・バカみたいに厳しい制限がある

総合を名乗るにはあまりにも条件が厳しすぎるルールだとも思いますよ
せめてVOCALOID全般を扱いますみたいな表現がいいかと
ミクライブのルールはかなり独自性に富んでいると思います

285ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 19:19:52 ID:???
ボーカロイドの楽曲中心、と言う選択肢はありませんか?
ボーカロイドTOP30と月刊VOC@LOIDランキングのような切り分け。

286wata_z:2009/02/11(水) 19:33:50 ID:???
>>285
初音ミクのライブではMMD等の映像のみの動画は流してないですよね。
総合はどうなんでしょうか?そのへんで差別化できると良いかもしれませんね。

287RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 19:58:00 ID:???
>>281
コミュ掲はログインチェックがあるので、一旦
http://ch.nicovideo.jp/bbs/co154
とかで表示してからじゃないとちゃんと飛べないですね。
一度コミュに入ってからやって貰えれば行けると思います。


・1の案について
> >>227の4と条件が似ているような

私の発想は「ミクのライブという前提の場所で他のボカロソングを流すための条件」という考え方です。
初代のご意見は「総合という場所で初音ミクを特別扱いするための措置」という考え方に見えますが、この二つは似て非なるものと思います。


・2の案について
> 初見さんとかが非ミク曲をリクエストしそう

>>275にも書いたようにライブ名は「初音ミクのライブ」などを前提としています(この内容で総合やVOCALOIDはありえません)。
ですから来る側にも「初音ミク」のいる(タイトル・タグなどでそれと判る)曲を掛ける事を理解してもらいます。
「ミク」(及び類似:森之宮先生など)の表記があるかどうかなのでより厳密にすっきりした形にはなりますが、この辺は今の「カバー曲条件」の扱いと似たようなものです。

>>146にも書きましたが、生放送の名称や冒頭の説明文(テンプレ)が初見さんにとっての案内役になります。
それでも「非ミク曲をリクエスト」する人は「条件を無視してカバー曲をリクエスト」する人と同様に扱って良いと思います。

> 私の考えではVOCALOIDを特定するような縛りには消極的です。

>>227
> リクが他VOCALOIDばかりの時は生主判断で再募集や主セレクトも有り
と書かれてますが、これは「初音ミク縛りをする」という事ですよね。
初代はキャラ縛りを嫌われているようですが、それを中心と呼ぶミクに対してやるという事、それがかえってミクへの反発を募らせる可能性もあるという事などは考慮されているでしょうか?


・名称について
> 総合と名乗るのが一番手っ取り早いです
> 初音ミクコミュだと方針が違い、総合との統合は無し、でも続けたいとなると・・・
> その結果出てきた私のイメージである「初音ミク中心」という言葉なんです。

まさかと思いますけど、中身は総合だけど名乗れないから看板はミク中心で行くって話なんですか?
だとしたら、それが諸問題の根本的な原因なんじゃないかと私は何度か言ってる訳ですが「そんな事はない」と思っておられるのでしょうか?

> 初音ミクの曲を〜と書いてて他のVOCALOIDの曲も流すから???となるのであって
> ボーカロイド生放送というタイトルでテンプレにVOCALOIDの曲を〜って書くとこの疑問は無くなりますよね。
> あとはここって総合ですか?の問いにどう答えるかどうかだけだけど・・・やっぱり思い浮かばないな。

…これってどうやって誤魔化そうって話にしか読めないんですが。
だから私は総合へ行って『空き時間だけ使わせてもらう』というやり方をお奨めしたんです。
それなら少なくてもこのジレンマは解消するんじゃないですか?


・初代の移籍という案に関して

> 総合への移住ですが(中略)総合の方はお断りの返事を書かれているので、無理なんじゃないかと思っています。

あちらが言ってるのは「統合」であって個人の受け入れまでは拒絶しないでしょ。
> コミュニティに参加しているプレミアム会員の方でしたらご自由にこのコミュを経由して放送できます。
とも書いてますし、私が言ってるのは組織だって移れって話じゃなく、初代が個人的に総合に加入されて、そこから『空き時間だけ使わせてもらう』という形で「VOCALOIDライブ」とでも銘打って初代の考えたルールで生放送するって話です。

私が勝手に誤解してたみたいですが、初代のやりたい事が「分け隔てないボーカロイド全てを扱う放送」であるならそれが一番だと思いますよ。
少なくても、雰囲気や看板は違うという自称の、まるきり総合と同じような中身に成りかねない番組を放送する専門コミュが立つよりは、『空き時間だけ使わせてもらう』ために個人的に何人か(何百何千か知れませんが)が移住する方がましだと思いますけどね。

288RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 20:09:18 ID:???
>>283
> 元々は、埋もれているもの発掘してみんなで楽しもうぜって事何じゃないのか?

それはコミュニティのTOPにある説明文や、それを元にしたテンプレから出た後付けの発想らしい。

初代はたしか、単純に生放送が楽しいから始めていここまでやってきたんだったと思う。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
> 2008年12月13日の10時頃に先代生主が「初音ミク」コミュニティにて生放送を開始。
> この生放送自体は計4回放送され、同日昼頃に終了するが、この生放送に参加した初代生主が生放送にはまる。
> 次回生放送を待っていたが、それ以降誰も生放送を始めなかった事から自ら生放送を開始。

それ自体は別に良いと思うし、だからこれだけ人も集まったんだろうけど、自分の楽しさ最優先だから色々と問題も起きるし解決するより生放送続ける方が重要って感じでこうなっちゃったってのが私の今の認識。


> 総合にするのかミク中心にするのかわからんけど目的がはっきりしているのならそんなことすぐ決まると思うけど。

その目的が「生放送を楽しむ」だと、どれだけはっきりしていても何も決まらないと思う。

> あと、初見からするとルールが多いのは取っつきにくい

その辺は正直なんとかしたい。
ぱっとは良い案が浮かばないけど。


>>284
> 総合を名乗るにはあまりにも条件が厳しすぎるルール

「総合・・・言わばなんでもあり」って前提がおかしい。


>>285
ランキング見てない人にも判りやすく説明してもらえないでしょうか?

289なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:20:36 ID:???
>>287
総合コミュになんとなく移行みたいなのって、多分、一番嫌われませんか?
心情的には、異質な空気がど〜んと入ってきて、押し流してしまうって言うのを一番恐れているんだと思います。
初音ミクコミュ内で起こっているというより、このスレの中で漂っている空気もそれでしょう。
もちろん、向こうさんがそんなこと、明文化して言うことはないと思いますが、その1点は考慮すべきでしょう。
なんといっても、存在感はあってしかも24時間やってる番組枠です。
今の運営を変えるというのであれば別ですが、
警戒あって当然でしょう。

ミク中心と総合
思うところと現実のすり合わせ。妥協。
そのものでしょう。
傍目からみてもそう思います。
そもそも、総合とかミク中心とかいう言葉を謳わないとダメなものですかね?
もちろん、看板と目的は必要です。
でも、その実質の中身まで明文化する必要はある?
という気はしてますが。

290ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 20:24:22 ID:???
生放送の場合は、「優先順位」と言う話になるのかもしれません。
集計対象の考え方が一番わかりやすいと思います。

・楽曲中心(ボーカロイドTOP30)
 PV(楽曲の二次利用)は除外、楽曲にボーカロイド使っていなければ除外(いわゆるぼからん準拠)

・なんでもあり(月刊VOC@LOIDランキング)
 ボーカロイドの楽曲あるいはキャラクター使用作品であればなんでもOK

生放送でPV除外は、ちょっとやり過ぎって気もしますね。
楽曲を楽しむ放送ですっていうコンセプトが明確で有ればよいかなと思います。

291なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:31:55 ID:???
>>288
2つの月間ランキング
月間ボーカロイドTOP30
 ぼからん準拠(除外も含めて)。派生の2次作品(PVなど)は含まない。
月刊VOC@LOIDランキング
 文字通りなんでもあり。派生作品も含む。MMDのみとかでも可。


ところで、新コミュつくるとして、1つはっきりさせてください。
それは、現状の初音ミクコミュとの関係。
(1)初音ミクコミュの下にミクライブ生放送用コミュを作る形なのか。
 こちらであれば、初代の言われる、ミク中心という名目を並べる意味はある。
 こちらであれば、すぐにコミュ立てて、ミクライブはこちらに移転です。
 で、すむはず。
(2)初音ミクコミュとはまったく関係なく、新たなコミュとしてやっていくのか。
 特定ボカロのしがらみを受ける必要はない。
 実質、ボカロなんでもありな生放送を運営していて、実態に合わせるのならこちらになるかな?

292なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:36:44 ID:???
>>288
>「総合・・・言わばなんでもあり」って前提がおかしい。
すいません、言葉足らずでした。

少なくとも今の総合放送は、ミクライブについて回っている著作権やら
映像に関する条件はかなり緩いってことを言いたかっただけです。
なんでもありというわけではないでしょうけど、対比として使わせていただきました。

293RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 21:06:08 ID:???
>>287
どうなんでしょうね。
私はもうちょっと初代がミク中心に寄ってるのかと思ってましたが、ここまでの書き込み見ると
「ほんとは総合やりたいけど、今いるのミクコミュだし総合も既に生やってるから、ミク中心って言って総合やるしかない」
みたいな状態に感じられたので、それなら総合に行くのが一番良いんじゃない?ってつもりで提案してます。
>>283でも出てるように同じコミュ作ってうざがられるよりはマシかなと(私はそういうの気にしませんが気にされる方のようですし)。
最初に言ったように良い解決策だとは思ってませんし、何より総合の方には迷惑を掛けてしまう事になるかもしれませんけど、このまま新コミュ作られた方が良いとは思えないんですよね。

ちなみに
> なんとなく移行
ではありません、初代が個人的に加入するだけです。
結果がどうなるか(どれぐらいの人がついていって最終的に何人残るか)は正直判りません。
少なくても、私はそちらに殆ど関与しなくなると思いますし、ミクライブはこのまま、可能であれば>>274などの方針を盛り込んで運営してく事になると思います。


>>290-291
説明ありがとうございます。
なんとなく判りましたが、ミクライブはPVは割りと頻繁に流れている印象がありますね。
重い時間帯は避けてるようですが、集計見てると結構同名で票が割れてて、動画見ると元曲とPVだったみたいな例があります。
あとはぼからん除外された作品も流す縛り(名誉の除外縛り)もあるみたいですね。
どちらも実際には余り見かけない(居合わせない)ですが、禁止というとまた一悶着ありそうな。
まぁそこは「生主判断=オレルール」でやってって話にすれば良いのかな。


>>291
名実が「初音ミク中心」なら(1)
名実が「総合」なら(2)
って感じでいます。
名実が分裂された状態だとちゅうぶらりんなままでしょうね。
正直どっちになるか判らないです。


>>292
了解です。
ただ、個人的に(例えば私が)空いている時間帯に枠を借りて「諸条件がきつい生放送」をやったとしても別に苦情はこないと思うんですが、甘いですかね?
或いは「条件のゆるい総合」「条件のきつい総合」という形で並立可能というお話でしたら、私は賛同しかねます。初代は違うかもしれませんが。

294RD0(hns)@6代目生主:2009/02/11(水) 21:08:10 ID:???
>>293の一行目の287は>>289へのレスでした。
訂正します。

2959代目:2009/02/11(水) 22:09:00 ID:???
うはー全然わからん。
わからんなりに今の流れを簡単にすると

初代→もいっこ総合的な放送立っちゃうけど、しょうがない。
6代→もいっこ総合的な放送立つのはなんかおかしい。
   多少向こうに迷惑をかけてでも、向こうの空き時間使ってミクライブする。

こんな感じでしょうか?

296なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:13:29 ID:???
>>295
6代目の方は総合の人の迷惑にならないように、でしょう
そして総合やるなら総合いったら?って話であって、それはもうミクライブじゃない

6代→もいっこ総合的な放送立つのはなんかおかしい。
   総合生やるなら既にあるところの空き時間とかに入れさせてもらえばいい。

こうじゃないかな

297289=217:2009/02/11(水) 22:35:14 ID:???
>>293
なんとなく移行について。
この「なんとなく」ですが、かなり幅広い意味を持っています。
手段を問わない方法から完全に手順を踏んでやる方法まで。
立ち上げ手段から何から何まで。
で、総合のコミュで今のミクライブをやると言うことですよね?
仮に初代さんがそういう手段を取ったとして・・・あなた自身があちらさんの立場だったらどう思うかって言うことです。
もちろん、コミュに入った後にどういう手段をとってやるのかという部分はありますが、
コミュの人の一意見として受け入れの拒否がなされていますよね。
もちろん総意ではないですけど、賛成が総意ではないと言うことでもあります。
もちろん、完全に同意を得てやったと言うのなら別ですが、それはなんとなく移行ではないです。
一部の同意は取り付けられるでしょうが、知らない人同意してない人から見ればどう見えるか・・・ということです。


どちらにしてもですね。現状のミクライブを存続するなら別コミュを立ち上げざるを得ないですよね。
だって、初音ミクコミュで初音ミク中心の生番組をやりたいっていうんですもの。
この場合の初音ミク中心とは、
・必ず初音ミクがいること。
・ソロでも団体でもかまわない。ミクメインかサブかは問わない(主判断?)。
となるのでしょうね。

298ボカロ投票所まとめの人 ◆Votest6RTU:2009/02/11(水) 22:48:17 ID:???
VIOCALOID総合コミュにしても、コミュ設立のほうが先ですから、
コミュの運営コンセプトのほうが番組のコンセプトより優先と認識しています。

私が放送局のようなコミュニティ設立を希望するのは、
「番組の内容とコミュニティとの整合性」を深く気にしなくても良くなると思っているからです。
番組の内容はタイトルとの整合性だけを考えれば良くなる。このメリットは大きいと思います。

時の流れともにボーカロイド関連生放送と言っても求められる放送内容は変わっていくと思っています。
そのたびにコミュニティを変えていくのではなく、番組のありようを変えていくほうがわかりやすいです。

299なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:38 ID:???
VOCALOID総合の意志が「受け入れ拒否」である以上、生主が移籍してそっちで
生放送するのはいかがかと思う。
もし、総合のあの自由な感じでやるならばいいだろうけれど、ミクライブのルールや
雰囲気を引き継いだ放送をするのは、総合の人にとって迷惑だと思う。
あそこは生主全員でルールのすり合わせもやってる(「裏」はちょっと特殊だけど)し、
それ以外のルールを持ち込む放送はできないと思う。
「裏」だけは確かに特殊だけど、それでもきちんとルールのすり合わせは行っているし、
他の主からちゃんと認められたうえでやってる。

そういうことを分かった上での移住ならいいと思う。

300なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:36:34 ID:???
>>297
>>149にコミュの人の一意見ではなく、会議した上でのコミュとしての意見があるよ
で、「コミュや生放送の」統合は無いって言ってるけど
ちゃんと郷に入って郷に従う気がある「個人の」受け入れまで拒絶するのかどうかは今のところ不明
そこは移行したい人がいたとして、その人個人と総合コミュが話し合えばいいこと
あくまでも個人的な移行(移籍?)であって、番組自体の移行とは全く別の話
だと思うんだけど、なんか番組の移行とまざってる気がするよ

ちなみに郷に入っても郷に従う気がないようなのは荒らしなので受け入れられなくて当たり前
なので、>>299は大前提

301なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:49:05 ID:???
お前らバカだな…。

6代目が「総合に行って〜〜」というのは移行とかそういう事じゃなくて
皮肉で言ってるのがわからんのか?
初代の発言をみると「結局ミクライブってミク中心と銘打ってる総合なんだ」としか思えないし。
だったら初代個人が総合に所属して現存する放送をやらせてもらうでも
自分のやりたいカタチの新規放送を作るでもすれば?的な、ね。

3029代目:2009/02/11(水) 23:51:41 ID:???
あ、そうなの?
もう全然わからんすw

303なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:07:04 ID:???
議論とかディベートとかで皮肉言い始めたらもう終わりだね。

304RD0(hns)@6代目生主:2009/02/12(木) 00:13:38 ID:???
>>295>>302
判り難くてごめん。
自分の部分については>>296で捕捉してもらったけど、正直まるっきり迷惑かからない方法だとは思ってないす。
ただ、同じ迷惑なら、

A、ミクライブが丸ごと移転する形でコミュ新設してそこで総合放送
B、初代が個人的に総合で空き時間に総合放送を始めて、ミクライブは今よりミク度を高めて「ついてけない」「初代のいる方が良い」って人が総合を見るようになる

のどっちが「でっかい迷惑です(cv広橋涼)」なのかを考えたらAの方が迷惑かける率高いかな?と思ってます。


>>296
そんな感じ、迷惑については上述参考してくらはい。


>>297、あと>>299-300も関連してるんで一応アンカつけとく
> あなた自身があちらさんの立場だったらどう思うかって言うことです。
あちらさんというのはco109のコミュ主や現行生放送の生主の立場ってことですよね。
私なら基本「ゆあうぇるかむ」になりますよ。

あと、一応私も向こうのコミュ参加してますし、生放送も何度か見ています(ここ暫くは他の処に時間割かれて行けてませんが)。
初代が「ここで空いてる時間帯にミクライブの総合版やってもいいですか?6代目に追い出されちゃって」とか言った時に迷惑がったり拒絶するような方々だとは思ってません。
無論守るべきルールの説明とか時間帯が減るとかあるでしょうけど、現行のルールより厳しくするな(カバーだからってNGするな)とかは言うかな?
あと初代の枠取り能力はそこそこアピール力あると思う。結局枠取れなきゃ放送もできない訳で、別コミュ建てられてやられるより、私なら受け入れて手なずける方選ぶけどなぁ。

「受け入れの拒否」はあくまで統合(ミクライブ全体の組織だった移行)と理解していますし、>>166に大ちゃん(裏主)個人宛のレスですが、

> 「ミクライブは合わないな」とか「ミクもいいけど○○や△△も聞きたいな」って人が別の場所に移ったり掛け持ちしたりする感じ。
>(中略)
> なんで、何人かはそちらに移ったりして、多少は雰囲気も変わってしまうかもしれませんが、その事は悪しからずご理解いただけると助かります。

と書いています、まさかこの中に初代が含まれるとは想像してませんでしたが。
これに対して、レスはいただいていなかったと思いますが、少なくても現在のところは拒絶されていないと思ってます。

また、仮に初代が拒絶された場合、それは前述のBの迷惑よりAの迷惑の方がマシ、と言われたのと同じだと思います。
そうであれば、そこで初代が改めて「総合コミュ」を建てるというのも可能でしょ。


まとめると、
・現在の私の価値観・判断力では、Aの迷惑よりBの迷惑の方がマシ
・それが覆った場合、Bの迷惑よりAの迷惑の方がマシと総合コミュ(co109)が判断したものと断定できる(ただし確認は必要)
・その場合、>>281で表明された「今すでに総合が有りますが、そんなの関係無し!」という状態になるので名称のジレンマも解決してる。
・ここで改めて総合放送用のコミュ設立のGOサインが出る。
って話です。


>>298
理屈は判るし感情的には同意なんだけどごめん、その件まで手が回らない(汗


>>301>>303
皮肉じゃないよ(棒読み)
いやまじで。
だって、AもBも駄目ってんだと初代にできる事何もなくなると思いますよ(能力的な意味でなくね、そこ誤解しないで)。
初代の>>227>>281の意見をなるべく実現化させるためには、他の方法ないと思ってます。

305なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:26:07 ID:???
>>304
そこは嘘でも皮肉と言って欲しかった。
でなければ話がまとまるどころか飛躍してるから…。
正直総合移籍だったら自分はこの時点で降りたいと思います。

3069代目:2009/02/12(木) 01:22:36 ID:???
>>304
なーるほど。

総合放送の方に「Bのような案ありますけど、いかがでしょう?」
って確認したほうがいいと思いますよ。主だけじゃなく、住民の方にも言った方がいいかも。

307なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:09:25 ID:???
>>304
それは初代「の」番組とした視点しかないですね。

始めたのが初代で、その影響が色濃く引き継がれているミクライブですが、
少なくとも初代だけの力ではないはず
初代に音頭を取ってもらうのがいいとも思ってるし、コミュ主をやってもらいたい
気持ちはあるけど、初代と一緒に総合でやっていこうとは思わない
恐らく初代も、自分だけの番組ではないと思ってるからこそ
二の足を踏んでいるんだと思ってますけど
自分はあくまで「ミクライブ」という番組に引かれてやって来ているので、
Bの選択肢は無いですね

ミクライブに集まっているいろいろな生主さんが好きなわけだし、
新規の生主さんが入りやすい雰囲気があるのも好き
なにより24時間を基本とする安心感は取って変えがたいものがある

という人間もいることだけ書いときます

308RD0(hns)@6代目生主:2009/02/12(木) 03:20:17 ID:???
起きちゃったんでレス

>>305
飛躍してるかな?
初代の主張受けると他にないと思うけど。
少なくても私は看板やテンプレで誤魔化して総合やるって話には賛同できないよ。
初代が「どうしても総合やる」って言うなら総合行ってやるのが一番良いと思う。
それが拒絶されたら改めてちゃんとした看板とテンプレで総合やれるだろうけど、どっか誤魔化して騙し騙しやっていこうって話ならオレが降りる。


>>306
そこら辺は初代が乗ってきてからじゃないと意味ないと思う。
まぁ「拒絶される」って前提なら話勝手に進めて「総合って名乗れるよ」って結果だけ持ってくるのもありだろうけど、私は「拒絶されない」と思ってるから。


>>307
> 初代「の」番組とした視点しかない

そうだね。
初代が
>>227
> 私の趣向丸出し。
>>262
> 自分が楽しむためにやってますよ。
とか言ってる部分が元になってるんだからそういう話になってくしかないと思う。
私の提案は「初代が自分の趣向丸出しの方針で番組やりたいなら総合行くのが一番だよね」て話だから。
少なくても「ミクライブをどうするか?」って話では>>227はたたき台にもなってないって認識。
「ミクライブではない総合ライブ(仮)で名乗りやテンプレもミク中心ではない」
ってんならある程度の人の受け皿になるだろうけど、それは何箇所か初代が否定してるみたいだしね。

> なにより24時間を基本とする安心感は取って変えがたいものがある

ごめんね、もうこの「24時間を基本」ってのは崩す方向で行ってるんですよ、実際今も休止中みたいだし。
まぁ「24時間やりたい」って生主がいたらやってくれて構わないんですけど、番組の方針からは大分前に外れてるという認識。
それが一番の魅力でミクライブにいるという人は、もういい加減に減ってくれないかな〜というのが正直なところです。

309RD0(hns)@6代目生主:2009/02/12(木) 03:24:13 ID:???
>>308
あぁ
> 自分が楽しむためにやってますよ。
って引用は>>269>>262へのレスでした。
ごめん、やっぱもう一回寝る…起きれるかな…

310なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:08:46 ID:???
生放送の一覧見てると、生放送する為に個人が立てたコミュってかなりありますよね?
なんの動画もうpしてない人が気軽にコミュ立てて、生放送で個人的な雑談だけしてるとか。

同じ感覚で新たなコミュを立てるのって、そんなに悪いことですかね?
コミュ主になる人(流れ的に初代で決まりかなと思うけど)がやりたいようにコミュ立てて、
その中でコミュの方針に従って生放送したい人はやる。
ぶっちゃけそれだけで済む話だと思うんですけど。

ミクライブは大きくなりすぎたからそれじゃいけないって意見もあるかもしれないけど、
ミクライブの名前に固執する人、ミクオンリーでやりたい人は、今まで通りミクコミュから放送すればいいし
初代の意見に賛同する人は新コミュで、また色々と試行錯誤しながら「生主も参加する人も楽しめる放送」を目指せばいい。
他のコミュまで巻き込む必要はどこにもないと思いますよ?

総合の会議生にも参加してましたけど、また向こうの生主さん達に会議用の生放送やって決めてくれって言うつもりはないでしょ?
それこそ迷惑な話ですから。

311なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:16:37 ID:???
『初音ミクのライブ』が今のコミュでやりづらくなった

新コミュで『初音ミクのライブ』をはじめる

ってだけじゃダメなのかな?

アイマスのコミュ、放送だけみても数種類あって
リクエストもフリー(キャラ映像付き一般曲、キャラ曲付き別映像など含め)で総合となんら変わらない放送は何種類もありましたし。

312なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:33:33 ID:???
認識はそれぞれでしょうが、
現行ミクライブの最大のウリは「24時間いつでもやれる」ってことです。
これ自体、他の生放送とはかぶっていないコンセプトで、これだけで新生放送を立ち上げる理由になると、個人的には思ってる。
「24時間いつでもやってる」は確かに崩れていますが、主の現れ次第、枠さえ取れればいつでも再開されますよね。
やってる時間が長いからこそ、受け皿も人数も(生主の数も)大きくなっている。
いやまぁ、数多くの生主と有志に支えられて寄りかかって成立してるって事はよく分かってますよ。
だけども、それをやっていく意味があると思っている人がいるうちは続いていくでしょうね。

オールボカロおkな番組(あえて総合とは言わない)とミク中心(onlyミクの意味で)の番組については、
まぁ、生主判断によるでしょうが、番組自体分けた方がすっきりするでしょう。
オールボカロの方については、「初音ミク」単独名称は使えないっていうのは共通認識としてあるわけだから、ここに関しては(ミクコミュとしては)問題なくて。
Part数については、数字的なつながりと心理なつながりを
完全考慮するのか
分離して名称どおりに移行させるのか
リセットしてしまうのか
っていう、どれをとってもすっきりしない感じ。
まぁ、心理的要素山盛りなので仕方がない。

ただ、何も言わない人たちは、
ただただ、今の生番組は続いていってればいい。
やりたい人が勝手にやってくれてる。
なくなったら仕方がない。
・・・ぐらいにしか思ってないかもね。程度問題はおいておくとして。

313なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:57:42 ID:???
>>304
どっちにせよ迷惑かけるから6代目が少ないと思う方を提案したという事は判りました。
でも、総合に迷惑かけない方法ってほんとにないですかね?

314なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:00:45 ID:???
迷惑というのを何を持ってというのはあるのですが、
現状として、総合のコミュの生放送と現状のミクライブは並立しているわけですよね。
まぁ、看板とお題目が現状に合わせる形で変わるとして・・・
実際の生放送上の話として何か影響あるんですかね・・・。
まぁ、ある意味後ろ向きというか、まぁ現状追認なのですが、それが悪いことなのかな?
早い話、ミク専用生とオールボカロ生と2つになる。
この2つは相容れないから並立。他個別ボカロ生と同じ。
総合生とは現状並立状態。
コミュ単位での整理はともかく、番組単位で問題があるようには見えないけどなぁ。

315なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:26:09 ID:???
初代の提案はあくまで叩き台とは言うが、本当に叩くやつがあるかい。

基本は現状維持のまま移行だから、とりあえず(仮)でも着けて移動しちゃったらどうだろう?
運用や議論、変更はそのあとでもいいし。

316なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:42:40 ID:???
6代目の意見は総合放送側にとって迷惑以外の何者でもないと思うけど。
「新コミュたててそっちで放送すりゃいいのに、なんでわざわざうちのコミュ使うの?」
って感じかな。
静観の構えとってる総合放送側にいきなり波風立てて巻き込もうとしてる。

そんなに放送まとめたいなら鏡音放送局とか、KAITOオンリーとか初音ミク埋もれ発掘とかも巻き込めば?
広い意味でとれば同じボカロの放送してるってことで「内容かぶってます」よね?
「内容かぶってます」から今すぐそのコミュでの放送止めて、総合放送の空き時間使ってくださいっていえば?

317 ◆AoUpG/GGxA:2009/02/12(木) 12:47:14 ID:???
>ではありません、初代が個人的に加入するだけです。
>結果がどうなるか(どれぐらいの人がついていって最終的に何人残るか)は正直判りません。
初代にそこまで望むのは酷かと。
初代も放送をし始めた頃にそこまでのこと考えて放送してる訳じゃないんだから。
初代を祭り上げて御輿にしてるのは初代自身ではなく、みんなと言うことを忘れてませんかね?6代目は

基本、大事なことを決めるのなら名無しの意見はあまり信用しない方がいいですよ。
どこまで信じてもいいのか、私もわかりません

318なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:46:29 ID:9oN6TLRw
>>316
君はバカか?バカなのか?
誰が放送をまとめたいと言った。
もう一度落ち着いてログを見直してきなさい。

319RD0(hns)@6代目生主:2009/02/12(木) 16:52:45 ID:???
>>310
> 同じ感覚で新たなコミュを立てるのって、そんなに悪いことですかね?
別に悪くないんじゃないでしょうか?
でも初代は「総合」を気にして「初音ミク中心」なんて方針を打ち出しちゃったし「看板と中身が違う状態良くない派」の自分はああ言うしかありません。


>>312
> 現行ミクライブの最大のウリは「24時間いつでもやれる」ってことです。
よそのコミュでも基本「24時間いつでもやれる」とこは結構ありますよ、やってる人が少ないだけで。
帯番組があるとこも増えてきたけど、まるきり融通が利かない訳でもないし、枠取り協力なら申し出て拒絶するとこもないと思う。

> やってる時間が長いからこそ、受け皿も人数も(生主の数も)大きくなっている。
そして「ミクじゃなくても良いじゃん」てな人が押し寄せてきた。
生主が増えた=初心者でもやり易いとかいうのも「24時間続けなきゃ」ってのが「次主いませんか〜」って呼びかけに繋がってそれが呼び水になってまして、結局そういう部分を売りにするってことは
> ただただ、今の生番組は続いていってればいい。
って人を増やしてそういう人が主体になってくって事かと。
それが判った上でそれで良いってんなら話も判りますが。


>>313
「総合じゃなきゃ嫌だ、でも今の総合コミュの番組も嫌だ」
って人の話を聴いてるとどうやったって迷惑掛ける事になりますね。
そういう人は切り捨てるかなだめすかして「初音ミクのライブ」をかっちりやる。
これが一番迷惑掛けないと思います。
でも初代の方針やら何やらからはそっちの道はありえないとしか思えません。


>>316
貴方以外にも間違えてるかたいるようですけど、総合の大ちゃんさんという生主さんが
>>117
> もし仮に「ボカロ系総合生放送&コミュ」になった場合、
> どうしても内容がぶってしまうことになると思います。
> 雰囲気が違うと言っても、行っていることは同じだと思います。
>(後略)
と申されてます。
この書き込みのどこをどう読んでも
> 「新コミュたててそっちで放送すりゃいいのに、なんでわざわざうちのコミュ使うの?」
にはならないと思います。


>>317
だからその御輿に本来の居場所に移っていただいてからまともな話をしようと思ってます。
あと、ナナシだろうがトリつきだろうが内容のある意見なら耳を貸すべきだと思いますよ。
逆もまたしかりで。

320なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:14:50 ID:???
過去ログ見てみたけど初代って、初音ミク中心は言葉遊びだとか、VOCALOIDはボーカロイドと変えるだけでも違うとか書いてるんだね。
6代目が切れる前に誰か突っ込んでやれば良かったのに…

>>6代目
別な人でも良いけど、>>218http://dic.nicovideo.jp/b/c/co154/2011-#2031ってコミニティ入ってない人にも判るように説明してくんない?
> 1、生主セレクト限定、リクエストではミク含まないものは×
> 2、キャラ縛りリクエスト限定、通常のリクエストや生主セレクトは×
だけだとイマイチよく判んない。

321なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:40:54 ID:???
>>320
以下コミュ掲より引用([]内は引用者注)

[他ボカロ]無制限だと納得し辛く、[他ボカロ]縛り[はなしという]制限もかえってルーズになりやすいと思います。なので

1、生主セレクト限定、リクエストではミク含まないものは×
 リクエストで出た場合はリクエスト枠内でなく生主セレクト枠内で流す(先着○名などの対応という意味合い)
 例:100から先着3名で
   100ミク、101カイト、102レン、103ミク、104ミク、の場合
   100、103、104がリク対象、101、102は生主判断で流す時も主セレクトとして流す、順番は自由[流さないという判断もありって事だと思う]

2、キャラ縛りリクエスト限定、通常のリクエストや生主セレクトは×
 例:A.ショタ縛り→ミクの出てくるショタ曲だけ
   B.レン限定ショタ縛り→レンの出てくるショタ曲だけ
   C.ゲストキャラ限定ショタ縛り→ミク以外の出てくるショタ曲だけ
  Aは他ボカロの存在は不問(いてもいなくても良い
)、B、Cはミクの存在が不問[キャラ明記のないリク募集はミクが必須、キャラ明記のあるリク募集はそのキャラが必須]


のどちらかの方法に固定することを提案します。
どちらも流す回数は制限しませんが「ミクと他ボカロは別」という扱いをはっきりさせたいです。

引用終り

322320:2009/02/12(木) 18:23:51 ID:???
>>321
ありがとん。
基本は
・他ボカロ無制限は×
・他ボカロ縛りなしも×
・通常リクはミクのみ
・他ボカロは生主セレクトとして拾ったり生主の出すキャラ縛りの時だけ○
って事かな?
それで>>274って事なのね、たしかにミク中心ってんならこれで良いんじゃない?

6代目にばっかり聞いても話進まん気がしてきたので
>>初代
>>321>>274の提案は受け入れられませんか?
6代目は>>274でも納得できると言われてるようですし、私も初代や>>273の案よりミク中心という言葉に合うと思います。
あと6代目は>>218では生主が俺ルールでミク以外受け付けるのも構わないとも言われてます。

私はミク以外もできれば聞きたい方なんですけれど、この案なら問題ないと思うんですが?

323なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:34:07 ID:???
すでに主張をぶつけ合う段階は終わってると思う。

初音ミクコミュとしては、コミュの目的に合う、初音ミクをメインに据えた番組をやるべきという主張。これは覆せない。
であるから、あるべき「初音ミクのライブ」は、多分、原則的には>>297後半でしょうね。
他の番組でもおおむねこんな感じだし。
>>321は許容される範囲ってことかな?

現状の「初音ミクのライブ」は、コミュ方針からして大きくはみ出してる。
という意味では、その通りだと思う。
なので、どちらも通すとなると、それぞれでやるしかないという結論にしかならない。
なにも、分裂を回避するための問題解決ではなくて、
現状の不整合をどう解決するかという議論のはずなので。
どちらかをどう矯正するということじゃないですよね。

>>322
これは、初代が受け入れるというよりも、周り(視聴者含めて)の問題の気がする。
初代の案は初代の希望というよりは、現状追認でそれをどこまで受け入れられるのかと言う提案の気がしますが。

324312:2009/02/12(木) 18:53:21 ID:???
>>319
24時間いつでも・・・
やれるということと、やっているということの差は、想像以上に大きいものです。
「出来ることと出来ないこと」と「やることとやらないこと」はまったくの別物です。

6代目の考える方向へ行っていないことは十分理解しているつもりです。
そして、どちらかがどちらかを叩き潰すという場ではないですよね?ここは。
ですので、主張の合わない部分を言い合っても仕方が無いので。
今のミクライブがそういう流れで動いている以上は、そういう方向で考えるということです。
ただし、初音ミクコミュでやることではないと思っています。
私としては、6代目の考えるミクコミュとしてあるべき姿としてのミクライブをやりたいということは理解しています。
ただ、それを今のミクライブでやるかやらないかということとは、別にした方がいいかなぁと、思います。
理由はお分かりだと思いますし、そういうふうな行動をとられているようですから。

325320=322:2009/02/12(木) 19:05:08 ID:???
>>323
初代が受け入れればその後ろにいるような人も受け入れるんじゃないかな?
それでも嫌だって人は別な御輿探すんだろうけど、担がれそうな人も見あたらないし。
ぶっちゃけ初代がこの案受け入れて「初音ミクのライブ」の基本方針になれば、
放送専用のコミュを新設するかどうか以外の問題は解決すると思うんだけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板