したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

記録庫2

3考える名無しさん:2018/12/31(月) 22:54:36 ID:Hu0kh2hs0
現代の理系は、キリスト教全盛期の聖職者、みたいなポジションにある。
そのレールに乗っておけば、この人生は安泰だろう。
そのレールの上で、そのレール自体が持つ「探求方向」の血肉となり、礎となり、
日常的な語で言うならば、人間計算機として役目を全うするだろう。

俺の書いている文章は、意味を取り違える部分があるので、
冗長になりながらも書いていこうかと思う。

>現代の理系は、
と書いた。
この「理系」は「文系に対する理系」ではない。
既に、「自己が世界を作るまで生きた心地がしない」系に対する「他者に与えられた世界の中で山を登っていく」系だ。

「自己が世界を作るまで生きた心地がしない」系の死活問題を正面から突きつけられるのが芸術系だが、
商業デビューをするための足がかりに美大に入る、みたいな人もいるので、
イコール芸術系とも定義しない。

現代社会の表層的な分類の「奥」にピントを合わせている物の見方となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板