したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

183考える名無しさん:2017/08/12(土) 09:26:37 ID:UzDke0GE0
海外免許の書き換えにしくじったので、5年くらい前に日本で合宿で1からMT免許取ったけど、非常に快適だった。
宿泊プランが選べて、俺は最安のビジネスホテル個室のプランにしたが、ホテルのレベルは低くない。30万プランで高級高層ホテル個室のプランにはお嬢様お坊ちゃまみたいなの沢山いた。

待遇的には「最高」と評価できる合宿だった。
ビジネスホテルのほうでは、毎朝朝食をバフェット形式で食べて、定時に学校までのバスがホテル目の前に迎えに来て、夕方ホテルに帰ってくると、生ビールサーバーでジョッキ1杯無料で飲めて、夕食は市街地の複数レストランで食事できる食券が配布され、

本格的な「うな重」さえ食べれた。
昼食はプリペイドカードが手渡され、そのカードで学校の食堂の好きなメニューが最終日までずっと追加現金要らずに食べられた。
学科も、良い意味で「よくある高校時代の授業風景」みたいな感じで問題なし。
高級ホテル組は、毎夕飯外食ではなくホテルの高級食事。

普通に客として入ったら、一食3000円位の食事を毎晩食べられる、とか、あれは凄い。
頂上に展望台を備えたホテルで、その近辺で一番高級なホテルなんじゃないだろうか。

学生には、大学生や院卒、社会人それぞれ多く、AT組の最終日(MT組より早い)に送別会とかも生徒主催で開かれてた。

MT組の最終日は、ひとつ次の週入りのAT組の最終日と重なり、皆、健全な形で仲良くなり、携帯番号やメールの交換などした。
新幹線でそれぞれ帰宅後も、それぞれが試験場での学科試験の合格をメールで報告し合ったり、家が近い人は普通に飲み友達になったりしていた。

それでも、まあ、「良好な人間関係」が築けて、安全というか「満足した合宿生活」を送れるかは、その週の組に、上手くまわりを纏める人がいるかいないか、にかかっているというところも多分にある。

トラブルを避けたいなら、値段が高いところか、女性だけの合宿所にするのが良いのだろうね。

俺の行った場所の、展望台付きの高級ホテルのプランなら、安全性は間違いないと思うけどね。

でも、この高級ホテルプランの人達は、外食が街中の複数レストランを毎日自分で選べる形じゃないから、同じホテルの生徒と意気投合して今日はどこに食いに行こうかと親睦を深める様な機会は少ない。

毎日教習からバスでホテルまで送迎されて、まずはビールサーバーで一杯飲んで、ホテルカウンターで食券貰って、「じゃあ10分後に入り口で待ち合わせ」と、一緒に飯を食いに行く同じホテルの同期の生徒と約束して自室に戻って支度して、歩いて街を散策しながら飯食う毎日、ってあれは「極楽」に近い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板