したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短文レス用スレ

3156考える名無しさん:2016/02/14(日) 10:57:17 ID:pHAwrphs0
フュージョンのフレーズは、そのパターンを知らないと「すげー」って聞こえる。
その「すげー」要素には、フュージョン特有のコード進行も含まれる。

3157考える名無しさん:2016/02/14(日) 10:59:01 ID:pHAwrphs0
GOT BASS CHOPS !? - Episode 2
https://www.youtube.com/watch?v=NwdDGtcvEkY

続編。

3158考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:03:05 ID:pHAwrphs0
なんか
「Steve Morse Band」(ギタリストSteve Morseのバンド)の曲っぽいのが多い。

Steve Morse - The Essential Steve Morse (2007 Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=VQFVgrTy_4k


海外で買ったCDを結構捨ててしまったんだけど、日本で買い直そうとしても売ってない。5枚くらい持っているうちの2枚くらいしか補完できてない。

3159考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:05:33 ID:pHAwrphs0
Joe Satriani / John Petrucci / Steve Morse - Really Got Me (The Kinks) + White Room (Cream) - G3
https://www.youtube.com/watch?v=7Qs1gJjlOzs

これは凄いメンバーだ。

3160考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:09:07 ID:pHAwrphs0
このyou really got me by Kinks は、俺はBattle Field VietnamというPCゲームのradioチャンネルで知って以来好きな曲だ。

BFVにはベトナム戦争時に流行した音楽の(ゲーム内で使われる音楽の)サントラCDも付属したんだが、それが良い。

Battlefield Vietnam Original Soundtrack (Full OST)
https://www.youtube.com/watch?v=MrjkT5Z8JP8

01. Menu Theme (0:00)
02. The Guess Who - Shaking All Over (2:46)
03. Bobby Fuller Four - I Fought The Law (5:27)
04. Box Tops - The Letter (7:46)
05. Canned Heat - On The Road Again (9:40)
06. Creedece Clearwater Revival - Fortunate Son (14:43)
07. Count Five - Psychotic Reaction (17:02)
08. Deep Purple - Hush (20:10)
09. Edwin Starr - War (24:36)
10. Jefferson Airplane - White Rabbit (27:56)
11. Jefferson Airplane - Somebody To Love (30:29)
12. The Kinks - All Day And All Of The Night (33:24)
13. Martha And The Vandellas - Nowhere To Run (35:49)
14. Rare Earth - Get Ready (38:48)
15. The Kinks - You Really Got Me (41:34)
16. The Trashmen - Surfin' Bird (43:49)
17. The Troggs - Wild Thing (46:09)
18. Richard Wagner - Ride Of The Valkyries (48:44)

3161考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:12:52 ID:pHAwrphs0
やっぱ、ジョーサトリアーニのメロディーのキャッチーさはすげえよ。スティーブモースもペトルーシも色褪せてしまう。

3162考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:14:35 ID:pHAwrphs0
この臨機応変に空気を合わせていけるところが、本物のミュージシャンという感じで良い。

3163考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:22:26 ID:pHAwrphs0
このライブ、G3という企画物、スティーブヴァイがそのひとりだったときより協調性が出て、より音楽な感じになっていると思う。

3164考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:23:31 ID:pHAwrphs0
海外にG3が来たときに、至近距離でヴァイとサトリアーニの写真を撮ったのだけど、見つかるかな。暇なとき倉庫漁って写真が出てきたらアップロードしよう。

3165考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:25:40 ID:pHAwrphs0
Steve Vai, John Petrucci and Joe Satriani Duel Guitars (live).
https://www.youtube.com/watch?v=AA44CW7q7vg

vaiがいると、こんな感じに、テクニックの競争になって、なんか、音楽というより競技になる。

3166考える名無しさん:2016/02/14(日) 11:34:53 ID:pHAwrphs0
そういえば、ダブステップ音楽の流行があっという間に去ったな。アニメ「寄生獣」がピークだった。

3167考える名無しさん:2016/02/14(日) 12:42:01 ID:pHAwrphs0
サノバウィッチ。モンハン廃人の女後輩がヒロインキャラのひとりとか。

3168考える名無しさん:2016/02/14(日) 13:06:56 ID:pHAwrphs0
話の無茶振りの意外性など、前作アイルノーツよりは退屈しないシナリオであることは言える。

3169考える名無しさん:2016/02/14(日) 13:08:07 ID:pHAwrphs0
主線の文脈と小ネタや伏線の文脈を絡ませて主線のほうに影響を与えるやり方が上手になっている。

3170考える名無しさん:2016/02/14(日) 13:30:21 ID:pHAwrphs0
サイゼリアネタ。俺ガイルのリスペクトの跡。

3171考える名無しさん:2016/02/14(日) 21:03:44 ID:pHAwrphs0
>>2727 で例に挙げた製品・作品が、「拡散性ミリオンアーサー」の次のコラボイベントの内容に決定している。VALKYRIE DRIVE

いやあ、この偶然というか、文脈融合現象は、結構なものだろ。

俺の文脈では、「では、比較的構図とキャラポーズがキマっているミリオンアーサーでのカードデザインはどうなのか?比較してみよう」という流れだろ。

この現象は、
俺が、タロットカード引きで鍛えた力かもしれない、という可能性も残しておく。

当りを引く=真実を選ぶ=ありのままを掴む ということを無意識に行っている、と。

俺が普段どこかからか引っ張ってくる話の題材って、完全にランダムだからな。アマゾンを適当に物色しながら製品名も見ずに選んでいる。

3172考える名無しさん:2016/02/14(日) 22:24:52 ID:pHAwrphs0
ミリオンアーサーでのバルキリードライブコラボが22時から開始されたのでカード情報が出てきた。

さて>>2727と比べてみよう。
http://i.imgur.com/tbv2ovg.jpg


基本的に、こういう版権のもののカードの場合、描き下ろしはあまりない。
けれども、カードの枠内で、それほど不自然、キマっていない様子には見えない。

そして、偶然にも、いや、当然か、比較先の絵と全く同じものも存在している。画像右上だ。だが、こちらのほうが違和感なくカード内に収まっている。その違いがわかるだろうか?

これの場合、絵自体を弄れないので、完全にカメラ撮影における構図作りの腕前ということになる。
画力には、撮影技能が切り離せないわけだが、画力と構図作成のセンスは別に扱って育成するものと考えても良いと思う。カメラで鍛えられるわけだし、能力ある人は短い時間で一気に伸びる。

3173考える名無しさん:2016/02/14(日) 22:29:34 ID:pHAwrphs0
imgurの画像の読み込みが遅いな。軽量版をアップ。
http://i.imgur.com/73G6TxU.jpg

さて、具体的にどこが違うのだろうか?

背景の色と、カードの寸法だ。


芸術写真分野において、提示する写真の形は、作品の内容の一部だ。


技術的には、空白       の与える心理効果 などを、別段科学論文から学んだりせずに全部経験から学び取るということを通常は行う。

この  空  間    の使い方   は、デザインの基本でもある。

3174考える名無しさん:2016/02/14(日) 22:36:50 ID:pHAwrphs0
あれ、軽量版のほうが重いな。

3175考える名無しさん:2016/02/14(日) 23:17:33 ID:pHAwrphs0
https://www.youtube.com/watch?v=wQmDPwC1zMY

いつものスケボーの人が、前に載せた「白人だけのスケボー動画」の人達の場所を尋ねてきている。
カリフォルニアからオハイオに来て、オハイオでは現在雪が降っているのか。

3176考える名無しさん:2016/02/14(日) 23:21:43 ID:pHAwrphs0
この、なんかの倉庫を兼ねたウェアハウス、完全に「少年」の秘密基地が実現されたものだよな。

アメリカ人は、夢を実現できる自由を持っているな。国境越えて北に行くと、そこまで良くない。

3177考える名無しさん:2016/02/14(日) 23:36:14 ID:pHAwrphs0
その動画より。
http://i.imgur.com/O9vVfex.jpg

これは良い猫だな。北米の猫はスタイルが良くて賢いんだよな。俺も飼っていたが日本の猫と違う。色んなところで書いているが、人と一緒に散歩をする。また、猫は散歩をするものである、と人々が当然に信じている。猫購入時のケアマニュアルにも散歩の方法が書いてある。

3178考える名無しさん:2016/02/14(日) 23:37:16 ID:pHAwrphs0
ところで、>>2727の画像の、あの「ヨコハマタイヤ」みたいな笑顔が怖くて嫌だ。

3179考える名無しさん:2016/02/15(月) 04:37:30 ID:pHAwrphs0
Cubase Pro 8.5.10 Update がきている。

3180考える名無しさん:2016/02/15(月) 07:39:04 ID:eMbzXFPI0
cubaseの機能改善の要望をsteinberg.net のフォーラムに書きたいのに、アカウントアクティベーションのメールが一向に来ない。

捻ったやり方として、YAMAHAに「このバージョンではこの機能はなくなったんですか?」とサポートに聞いて、そこで意見を向こうのフォーラムに載っけてもらう。

3181考える名無しさん:2016/02/15(月) 07:40:47 ID:eMbzXFPI0
日本・ドイツ・イタリアは、駄目なんだよな。きっと、老人が多すぎる。若い世代が重要ポストに就くに至らない。結果として経済というより社会機能が硬直する。

3182考える名無しさん:2016/02/15(月) 07:44:36 ID:eMbzXFPI0
膠着に直すか。

3183考える名無しさん:2016/02/15(月) 07:50:16 ID:eMbzXFPI0
今日走った距離も5.4kmとか出ている。なんだかなあ。7km弱の感覚が5.4km位になる、ってのが、まだ矯正が必要なのか、実際にGPSや計測器で測ってみないとわからないところなのか。

たった1kmで良いんだよ。意識の感覚に重なるために。距離走りたいわけじゃない。目分量で数値を当てられるようになりたい。

3184考える名無しさん:2016/02/15(月) 09:11:51 ID:eMbzXFPI0
膝バンドの効果が凄い。膝に全然来ない。どういう理屈なのかな。膝下を圧迫することで痛まないということは、間接部の動く領域に遊びがあるのかな。

3185考える名無しさん:2016/02/15(月) 10:19:52 ID:eMbzXFPI0
生徒会長候補探し、とか、完全に俺ガイルだな。サノバウィッチ。

3186考える名無しさん:2016/02/15(月) 14:34:18 ID:eMbzXFPI0
金無いのに先読みをして注文をしたギター・ベース用のルーパーエフェクターの注文手続きメールが来ない。
こういうとき、大きめの店で注文しておけば良かったと思う。

最初、単ポタンで1つダビングできるルーパーを考えていたが、そのボタン2つバージョンを発見。
その次の日にボタン4つバージョンを発見。
こういうものは、中途半端なグレードのものを手に入れるのは、満足度が低いので最高レベルのものを求めたが、返事がない。

メトロノームなし、ルーパーだけ、っていう練習法も、そういうやり方を初心者に勧めるのも良いかもしれない。

ルーパーで自分でジャムる場合の音合わせは、「相対的」な合わせ方になる。まあ、メトロノームの音をもうひとりの奏でるリズムとすれば同じことではあるが。
メトロノームの音とか、聞いてきて不快でしかないだろ。少なくとも何のインスピレーションも生まれない。モノクロな想像力になっていく。

ドラムマシーンの場合、単調だが音数多いそれが邪魔になったりする。

なにより、cubase でEWIでの録音時に既に録音自体が楽しいことを知っているので、ルーパーに録音して再生してそれに上乗せして演奏する、とか、最高の練習法だと思う。

3187考える名無しさん:2016/02/15(月) 16:43:10 ID:eMbzXFPI0
スーパーで買い物をすると貰えるシールを集めると安く買えるテディベア人形を沢山手に入れたのだけど、
その写真を元彼女に見せたら、どうも反応が悪い。

ベッドに服が散らかっているから片付けろ、などと書いて寄越してくる。

さあ、どんな地雷を踏んだのか。


まあ、男の俺がテディベア人形を各種サイズ山積みにしていたら、何かよからぬ心配をし始めるのかもな。

3188考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:12:36 ID:eMbzXFPI0
Mark King - Slap Bass lesson - Must know muting technique
https://www.youtube.com/watch?v=4PKqsRseid8

ベースのゴーストノートのコツについて、最も的確に解説している動画だな。

3189考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:26:29 ID:eMbzXFPI0
これ、を弾けるようになると、巷で聞こえるほとんどのベースが何やっているかがわかる。

3190考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:31:12 ID:eMbzXFPI0
Greatest Bass Solo Ever - Mark King, Northwood House, Isle of Wight 2012.
https://www.youtube.com/watch?v=P1XKARygAK0

Mark King 本人の動画。この人はスラップではかなり頂点のひとり。

3191考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:35:48 ID:eMbzXFPI0
Mark King Slap Solo
https://www.youtube.com/watch?v=yioVmqlt2Fk

3192考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:37:29 ID:eMbzXFPI0
Night of the Proms | Mark King (Level 42) - Medley
https://www.youtube.com/watch?v=SNi_6p_05L4

上のソロのやつは尺が短かった。

3193考える名無しさん:2016/02/15(月) 17:43:51 ID:eMbzXFPI0
Mark King - Live - Ohne Filter 1999 - Complete Concert
https://www.youtube.com/watch?v=eAKPRZBPZS0

もっとながいやつ

3194考える名無しさん:2016/02/15(月) 18:52:18 ID:eMbzXFPI0
ルーパーの注文の返答来ないな。yahooの5の日のポイント貯まらないと困るんだが。本日中に返答してくれないと別の店で買うかも決められない。

3195考える名無しさん:2016/02/15(月) 18:54:32 ID:eMbzXFPI0
そろそろyahooショッピングと楽天ショッピングは駄目かもしれないな。
くだらない合同のキャンペーンのせいで、個々の店舗が顧客への対応に遅れが生じる。

楽天のほうは、店側が銀行振込みで使えるのが楽天銀行のみになってから、完全に利用を辞めているが。

このポイントとかも、大きく見れば二重価格と変わらないんだよな。

3196考える名無しさん:2016/02/16(火) 09:02:17 ID:eMbzXFPI0
今日走った距離は6.0kmになっていた。なかなか伸びないな。

それよりも日が上がってからのジョギングは、直射日光がかなりの障害になることが判明した。視界が赤くなってまともに走ってられない。
特に風景を楽しみながら走っている俺にとって視界がなくなるのは非常に良くない。

あんまり効率良く距離を伸ばせないのは、
・周回型のルートを避けたい
・車道・国道に遮られた場所が数カ所あり、そこの地点で一時休止になってしまう恐れがある

開始から速度はゆっくりだが休憩ゼロを厳守した形で耐久力を付けるつもりなので、そういう箇所でタイミングによっては「今回はそこより先に行けない」ということになる。

昔運動していたから俺はすぐに体力復帰するだろうけど、今までというか体質上得意となる「速筋」型のトレーニングにならないように気をつけている。
瞬発力と威力と、短距離疾走とかは、使う筋肉が違う。そういう走り方で鍛えても、求めた物が手に入らない。

3197考える名無しさん:2016/02/16(火) 09:06:02 ID:eMbzXFPI0
ルーパーの注文に音沙汰がないのは、国内販売時期が有耶無耶だからだろうか。正規輸入品と書いてあるんだけどな。

http://jp.music-group.com/TCE/News/
ここのメーカーのサイトでは2月予定とある。


おい、アメリカではもう流通してんだから、出せよ。国内版とか辞めろよ。


ということで、俺はTPP100%賛成。 国内で牛耳ってる、経済を遅らせる奴らは死に絶えろ。

3198考える名無しさん:2016/02/16(火) 09:52:02 ID:eMbzXFPI0
サングラスみたいなのを注文した。

3199考える名無しさん:2016/02/16(火) 09:58:41 ID:eMbzXFPI0
The art of listening, attending TED
Ken Mogi
https://www.youtube.com/watch?v=xSVUpBCpdHg

さて、そのtedの会場はどこだろう。
https://www.ted.com/attend/conferences

今年のtedのデザイン by hybrid design
https://conferences.ted.com/TED2016/

担当したデザインファームはサンフランシスコのデザイン事務所のようだ。
http://www.hybrid-design.com/studio/contact


tedの
Price of attendance: US$8,500

!!!!

75万円くらい払って茂木はTEDに参加している!!!

3200考える名無しさん:2016/02/16(火) 09:59:14 ID:eMbzXFPI0
あ、US$だった。100万位払って参加している!!

3201考える名無しさん:2016/02/16(火) 10:02:06 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 9 秒9 秒前

TEDという英語弁論カンファレンスみたいなのが毎年開かれるわけだが、茂木健一郎氏も参加している。
参加費用を調べてみたら、Price of attendance: US$8,500
約100万円かかる。凄いな。そんな(経済的)身分になりたい。

3202考える名無しさん:2016/02/16(火) 10:07:39 ID:eMbzXFPI0
場所が書かれていないので、現地調査員である元彼女に主催場所の探索の依頼のメールを出した。

3203考える名無しさん:2016/02/16(火) 10:59:57 ID:eMbzXFPI0
「サノバウィッチ」は
「ゆずそふと恒例のキャラ」+「俺ガイル」+「ウィッチズガーデン」+α 

という感じでまちがいなさそう。

3204考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:07:26 ID:eMbzXFPI0
ジンコウガクエン2。

これは、エロゲなんだよな?でも、エロにはまずそう辿り着けない。

それはともかく、かなり自分のリアルの生き方が反映される気がする。
http://i.imgur.com/NsSjR2q.png

このキャラをプレーヤーキャラとして使っているが、告白も交際もかなり無理ゲーに近い難易度。
そこで、ターゲットを定めて、そいつをぶちのめしまくるというイジメプレイになっている。

喧嘩勝利回数の言うのが31回になっていると思うが、これは、箱庭内の環境では桁違いに多い。


このゲームの続編に望むことは、エロじゃなく
・他キャラと共同して、ターゲットを貶めたりぶちのめす「作戦鼓動」アクションとか。

そういうのがあると、かなり面白くなる。

3205考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:12:55 ID:eMbzXFPI0
喧嘩バトル要素があるというのが、脱線するに充分な機能であるという。
知力・体力・部活の全パラメーターを高水準に保つことも、まあ、現実と同じ価値観だよな。

3206考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:13:37 ID:eMbzXFPI0
サボり回数が尋常ではない数字というのも、また、自分らしい。

3207考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:20:15 ID:eMbzXFPI0
知力体力芸事すべてのスペックが高いというのはアメリカのスクールカーストの「じょっく」にあたる。(ジョックは頭が良くないケースもあるんだが。)

http://matome.naver.jp/odai/2140737287150662201/2140737473252508603


あと、まあ、北米でリアルでジョックを目指すのは無理に近い。遺伝的な体格差で絶対にアジア人には無理。


そこで、白人ジョックが油断できない奴 というのに、なるわけだ。ナードやギークに甘んじることなく。
基本的には芸事と、スポーツでもスケボーとか、野球・フットボールなんかよりも技術を必要とするもの に力を入れる。

3208考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:26:00 ID:eMbzXFPI0
アメリカのスクールカーストの文字説明のページ
http://matome.naver.jp/odai/2140737287150662201


2013年度版全国国立・私立中学校偏差値ランキングまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137398841001997701

ついでに見つけたもの。自分の中高が 偏差値69〜65 にある、っていうのが微妙に悔しい。

3209考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:36:33 ID:eMbzXFPI0
俺の居る青葉台付近にある桐蔭、随分と偏差値落ちたな。昔は、東大早慶だらけだったのに。何が起きたのだろう。
同じくこの側にある東洋英和は偏差値68か、と思ったらこっちにあるのは大学だけか。中高は六本木のほうか。
この青葉台という場所には他に日体大がある。
サレジオの制服もよく見るし、桜蔭の制服もたまに見る。俺の母校の制服もたまに見る。

この付近は、小金持ちの世帯が多いんだろうな。

3210考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:41:57 ID:eMbzXFPI0
しかし、

これだけ高偏差値の学校があるにも関わらず、なぜそこから一流大学に行く人は、そこまで多いという感じではないのだろうか?

正直、早稲田・慶応に行く、っていうのは、今まで受験頑張った労力を無駄にした、みたいな感じだろ。


まあ、前も書いたように、在学中に意欲が無くなって、バリアフリーでいける大学に行こうとする傾向は理解できるけれども。

3211考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:44:37 ID:eMbzXFPI0
この中学受験とか、 「生まれてから12年間」の成果だけで人生が決まるんだぜ?

大人達よ。過去12年にどれだけ有意義な時間を費やしたか?

3212考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:49:58 ID:eMbzXFPI0
まあ、そう考えると、中学受験の知識なんて、暗記でしかないことが証明されるのだけれどね。
経験を積むだけの時間が足りていない。

3213考える名無しさん:2016/02/16(火) 13:52:40 ID:eMbzXFPI0
ジンコウガクエン2。

どのようなリンチプレイを楽しんでいるかというと、

・箱庭の中に、ふしだらな奴をひとり混ぜて、そいつに他20人が悪影響をうける
・そいつ本人と、悪に染まった奴をぶっ飛ばしていく

こういう形。

3214考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:10:21 ID:eMbzXFPI0
ここで、ジンコウガクエン2のまとめwikiを読んでみたのだが、

コマンド
別れてくれ
別れを切り出します。成功すると恋人関係が解消されます。失敗すると恋人関係を維持したまま、好感度が下降します。
気分や雰囲気の他、好感度が下がるに連れ成功率が上昇し、別れの台詞も変化します。
個性『心の闇』の相手には通用せず、ズットイッショにいられます。


個性 心の闇 って、そういうことかよ。意味もわからず色々付加してしまっているぞ。難易度が更に高まった。

3215考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:12:48 ID:eMbzXFPI0
ジンコウガクエン2。

もうひとつの虐めプレイ。

・ターゲットひとりだけの好感度を下げておく。
・全員いるところで、全員に向かって発動するコマンド「昼食にしよう」などを発動。
・そいつだけがついてこない状況が完成。

3216考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:16:45 ID:eMbzXFPI0
うわ。

しかも、

コマンド
ののしる
罵声を浴びせます。基本的に成功率は0%で、好感度を下降させ、気分が『怒り』に変化する事があります。
個性『M気質』の相手に対しては、好感度に応じて成功率が上昇し、成功すると気分が『発情』に変化します。また、4回以上続けても成功率が下降しません。


今、ターゲットにしているキャラは「M気質」を持っているぞ。効かねえじゃん。蹂躙しきれない歯がゆさ。

3217考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:17:45 ID:eMbzXFPI0
まあ、こっちのコマンドで済ます。


喧嘩を売る
喧嘩を吹っ掛けます。成功すると好感度が低下し、喧嘩をして『体力』『喧嘩スタイル』などにより勝敗が決まります。
負けるとしばらく地面に蹲り、行動できなくなります。また、気分が『悲しみ』や『怒り』に変化する事があります。

3218考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:20:59 ID:eMbzXFPI0
これもまたよく使うコマンド。
だが、書かれているように、戻ってきたりしてダメージが低い。ゲームの人工知能がかなりむかつく感じに調整されている。


出て行って
相手を追い出します。成功すると相手は現マップから、ある程度離れた場所まで移動します。
しかし追い出しても、すぐに戻ってくる事もよくあります。

3219考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:25:03 ID:eMbzXFPI0
心の闇保持者に浮気者認定されると刺されるらしい。それは実験してみたいが、1つしかセーブできないからなあ。

3220考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:27:43 ID:eMbzXFPI0
BGMが何種類かあって、それぞれが空気の雰囲気を表している。その雰囲気に行動の成功率が影響を受ける。
と書くと凄そうだが、
実際は音楽が鳴るのに遅延があったりと、全く参考にならない。

3221考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:32:37 ID:eMbzXFPI0
これを発動してくるキャラがいる。
人工知能が「間違えて」そんなことをするわけがない。大体、喧嘩したキャラがこれを使ってくる。これが来たときには、即座に「喧嘩を売る」コマンドで地面にうずくまらせる。

タチの悪いことに、「こっちにきて」で別の場所に呼んでおいて、そこで「なんでもない」とか言ってくる。即殴打。


なんでもない
会話をキャンセルします。間違えて話しかけた時などに使用します。

3222考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:37:11 ID:eMbzXFPI0
>成功率が0%のコマンドは絶対に成功しないだけではなく、実行することで相手から嫌われてしまう事もあります。

好感度が高いキャラに「デートに誘う」コマンドを使っても0%なので、まじで攻略不可能だと思っている。だから喧嘩ゲームにしている。

3223考える名無しさん:2016/02/16(火) 18:40:05 ID:eMbzXFPI0
これが0%の原因かもしれないが、判別が付かない。

感情:嫉妬
雰囲気:気まずい

好感度の高いキャラクターと他者の行動を目撃する。

言い知れぬ愛と怒りと悲しみが渦巻いてモヤモヤした状態。恋人関係ではない相手にも発生する。
コマンドの成功率が下降。『励ます』『なだめる』コマンドで別の気分へ移行。

3224考える名無しさん:2016/02/16(火) 19:51:03 ID:eMbzXFPI0
ターゲットひとりだけを孤立させるために、一時的に別れて決闘したうざいキャラと仲良くしたのだが、

これが、また元の木阿弥に。邪魔に入ってきて他のキャラと会話ができない。どうしようもなく付きまとってくる。多分、このキャラは「犬」がモデルだな。
充分に殴りつけた(喧嘩で20回以上負かせた)からもうずっと嫌いでいてくれるだろうと思ったのが誤算だった。

3225考える名無しさん:2016/02/16(火) 20:03:50 ID:eMbzXFPI0
その辺からリアルを考えて思ったこと。

fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 6 秒6 秒前

文脈無関係だが、
よくいる「人から嫌われたくない人」というのは、「人に嫌ってもらうために色々やってみている人」のことをまず理解できないと思う。

3226考える名無しさん:2016/02/16(火) 20:05:12 ID:eMbzXFPI0
嫉妬とかなんだかんだの渦に巻き込まれるくらいなら、嫌われて余計な交流無し、というほうがかなり生きやすい。

3227考える名無しさん:2016/02/16(火) 20:07:22 ID:eMbzXFPI0
「人に嫌われることを望む人」は、他人の気持ちを最大限に尊重している。相手の思考の自由を認めているから自分のことをどう思おうが全く気にならない。

3228考える名無しさん:2016/02/16(火) 23:56:44 ID:MTvw/K0s0
「嫌われてもどうということはない」「他人が自分に対しての好悪のどちらを向けようが興味ない」

って意味を提出可能なら、同意

3229考える名無しさん:2016/02/17(水) 09:23:47 ID:eMbzXFPI0
>>3228
そういう意味。

また、「むしろ嫌われている方が楽」というほうに少し俺は傾く。
嫌われていると決まっている=調子を合わせる努力をこちらがする必要がない 
という感じで。

3230考える名無しさん:2016/02/17(水) 09:33:23 ID:eMbzXFPI0
今日も日の出前に走れなかったので、中継地点でスポーツドリンクを飲むとどうなるのか、を試した。

便意が訪れ、後半の3kmが地獄になった。駄目だな。こういうのは、キツさよりもコンディションの変更のほうがあってはいけない。
散歩中にいつでも糞をする犬とか楽勝の人生だろ。

この便意の地獄でひとつ考えたことがある。

三大欲求とか、上辺だけのものじゃないか?ということ。


人間が最も我慢できないものは次の3つになる。
・眠気
・便意
・吐き気

これ以外のことは多少調節できる。空腹さえ、我慢することは無理ではない。饑餓状態は空腹の衝動とは違うと思う。


そこで、ホモとかNSRの連中がなぜスカトロネタを好むのか?ということを考えた。

なんか、得られる絶頂の快楽に取り憑かれているんじゃないのか?ということだ。(結局奴らの印象は推測前から変化しないのだが。)

首つりオナニーとかと一緒で、便意の辛さ・快楽の切り替わり目を「楽しむ」なんていうレベルではなく「中毒」になっているのではないかと。
うーん。リアル餓鬼との抗争の様だ。

3231考える名無しさん:2016/02/17(水) 11:40:59 ID:eMbzXFPI0
真・女神転生IV FINAL (2016年2月10日発売) のレビューが早速香ばしい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B016A17R1W

3232考える名無しさん:2016/02/17(水) 11:45:08 ID:eMbzXFPI0
マリオ・ゼルダ・メガテン・FF・ドラクエ と、前時代の名前の続編・改変で売っているこの現在の時代は、

カバラ数秘術的には、「確実にナンバー『1』ではない」ことは確かとなる。

3233考える名無しさん:2016/02/17(水) 11:46:35 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 4 秒4 秒前

発見した法則。
ホモは群れる。男は独りで立つ。

3234考える名無しさん:2016/02/17(水) 11:51:58 ID:eMbzXFPI0
こういうのを見て思うけど、今まで遊んだこともないゲームのサントラがついていても、良いか悪いかわからないので消費者は困るんじゃないのか?


勇者死す。【早期購入特典】:「『勇者死す。』サウンドセレクション」付
日本一ソフトウェア
プラットフォーム : PlayStation Vita

3235考える名無しさん:2016/02/17(水) 11:53:43 ID:eMbzXFPI0
ゲーム音楽となると、俺がCubaseで自分で作れる音楽より音源品質は下がる。それでも聞きたいくらいに良い曲かどうか、というところになる。

ちなみに、リトバス付属のサントラとか、想像を下回る品質で、「こんなんで製品CDにして貰えて良いなあ」と思った。

3236考える名無しさん:2016/02/17(水) 12:09:07 ID:eMbzXFPI0
ジンコウガクエン2では、なぜかNPCだけが取れるアクションがある。

話しかけに行ってその場で平手打ちを食らわせてPCを行動不可能にさせる、など。


ゲームを開始して、朝一に図書館で独りで勉強をさせようとしていたら、ターゲットが現れていきなり平手打ち。有無を言わさずPCは行動できなくなる。

平手打ち回復直後からそいつを追いかけると女子更衣室に逃げ込んだ模様。問答無用で女子更衣室に侵入して、「ここから出ていけ」と言うNPCらにNOと答えてそいつに喧嘩を売りボコボコにした。


よくわからないのは、(地蔵のところでキャラの好感度を確認できるのだが)、そのターゲットはPCに対して「関わりたくない」という表示になっている。
にもかかわらず干渉してくる、という人工知能。不完全なのか、より人間的なのか。

3237考える名無しさん:2016/02/17(水) 12:23:48 ID:eMbzXFPI0
しかし、どうにもならない「世間話」コマンドで時間を消費するより、喧嘩を繰り返した毎日のほうが面白いと思える。

続編では、喧嘩相手がどんどん恨みを募らせて犯罪行為に走るなどの展開を加えてもらいたい。
倒したところでそれ以上相手のパラメーターに変化なしというのはつまらない。

完全にエロゲであるということは忘れている。

3238考える名無しさん:2016/02/17(水) 12:38:33 ID:eMbzXFPI0
ものすごい頻度で
ターゲット、話しかけに来る→「いや、なんでもなかった」と告げる

こういう挑発としかとれない行動が発生する。

これは、喧嘩を売ってくれと言っているとしか解釈できない。

好感度表示で「興味ない」「だれ?」といった白色表示のものがある。それらに比べると、そのターゲットの「関わりたくない」の水色表示は「因縁」がある。

この状況の解決法が、ターゲットをぶちのめして再起不能にするという選択肢がない以上、ハーレム要員にして絶対服従させる、くらいしか無い。ここのところで次作では更なる選択肢が欲しい。

3239考える名無しさん:2016/02/17(水) 12:41:09 ID:eMbzXFPI0
ここで、キャラを転校させる = ゲーム内からはずす、というメタ選択肢はあるのだが、それをやって、残ったキャラ達で、似たようなことが起きたらまた転校させるのか?と疑問に思う。
NSR modがやっていることなどは、丁度これに当たる。=根本的解決は全くできていない対策である。

3240考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:09:22 ID:eMbzXFPI0
朝の日差し対策の、クリップオンと呼ばれる眼鏡にクリップで取り付けるサングラスを入手した。
結構使える。左右のバランスが少し悪い。でも、凄く簡単に、そして視野への障害ゼロでサングラス化できる。サングラス化すると、凄い悪い人に見える。
度入りの本格本物サングラスが欲しくなった。
海外時代にオークリーのサングラスを買って持っているが、なんというか、高かったけど、やはり所詮プラスチック製、というのがちゃちい。
オークリーの眼鏡も持っていて長いこと使ったが、どうもゴムの部分が肌と相性が悪い。
こういった、過去に買った眼鏡フレーム用に度入りガラス・サングラスって作ってくれるものなのだろうか。それとも、現行商品用のガラスしか加工できないのだろうか。

ぶっちゃけ眼鏡フレームってぼったくりな上に、新しいからといって格好いいわけでもないから、手持ちのフレームに別のガラスを入れるだけで使い道が増えるんだけどな。

3241考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:15:39 ID:eMbzXFPI0
ランニングシューズも入手した。
普段履きの靴やスケボーシューズでジョギングはきつい。まったく跳ねず、前に進んでいる感じがしない。
買ったものは安物だが、充分だろう。

ルーパーのほうは、受注メールは来たが、その後の在庫確保、入金お願いメールがまだだ。発売前なのかな。こういうくだらない封切りの期日とか無くして欲しい。アメリカでは既に発売されているわけだから。

3242考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:27:10 ID:eMbzXFPI0
pixivでよく見る「〜〜の〜〜を描かせて頂きました」


なんか変な挨拶文、って思うんだよな。

日本のゲームでも、
「お疲れ様でした」
「よろしくお願いします」

こんな定型句で続くやり取りばかり。運営も含め。

具体例は、あえて最近のコンテンツ以外から作ると
「機動戦士ガンダムのグフを描かせて頂きました」


なにがどう変なんだろ。アマチュアがプロと関わり始めた、ってところが変なのかもしれない。

プロ同士だったら、こういうことは裏の連絡で済まされて、表でいちいち出さないだろ。
表で出すと言うことは、事前の了解を得ることなく、事後承諾を念頭に置いて挨拶文にそういった文言を入れてるんだろ。

意味も無く、宛先不明の謙った態度 ってのが、外人から絶対に奇妙に、気持ち悪く思われている。俺でさえ理解できないのだから。

3243考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:33:08 ID:eMbzXFPI0
大体さ、絵を描く、特にpixivの奴らが描く「重たい絵」は、作業時間2〜10時間かそれ以上は費やされているわけだよ。

そんなにも長い間、

「〜〜の〜〜を描かせて頂きました」

てなことを言うつもりで描いているわけだよ。絵を描く作業にそれだけ長時間費やすのだから、もっと別の方法でそこのところの、いわゆる「引用」の手続きを、行えないものかね。

引用 という言葉を使うと、別のことも見えてくる。

多分、論文も書いたことの無いような、学術に携わっていない人達が、独自の風習で「引用らしき作法」を編み出している、ということ。

そこは、引用みたいに、クールに
出典:グフ『機動戦士ガンダム』 197x, x話

みたいに書くだけで良いんじゃねえの?と思うわけだが。まあ、低層の言語があっても良いか。こうやってイギリスは、階級によって言語が変わってきたわけだね。

3244考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:40:57 ID:eMbzXFPI0
いや、むしろ、pixivでの 正規引用方法を確立してしまおうか?

キャラ名 「作品名」 作品年 出典話番号 制作会社名 原画イラストレーター名 


みたいな形式。これで、余計な媚び売り挨拶の気持ち悪い空間が多少は調律される。
もちろん、絵を描くような女々しくて内向的な人間が、むしろそういった媚び売りコミュニケーションを好むことは知っている。
正規方法を定義した上で、そいつらは今まで通り媚び売り腰曲がりコミュニケーションをやってれば良い。

そのうちに、どの絵師が、どっち(正規・媚び)に属するかが、挨拶文を見ただけで判別できるようになる。

腰が低ければ成り立つというビジネスの形から変えていく、そのためにはまず、pixiv絵師という搾取前提の絵描き奴隷の地位を、上げるところから始めなければいけない。
まあ、媚びのほうに流れる絵師の地位を上げる必要はないんだけどね。

3245考える名無しさん:2016/02/17(水) 13:52:15 ID:eMbzXFPI0
宇多田ヒカルがコロンビア大学を辞めた頃に、そのトレンドは行き先を失い失速したのだが、
「これからはマルチタレントの時代」ということが言われたわけだ。

pixiv絵師の絵を見て、ああ、絵が描けるんだね。でも、その絵を描くことが、今まで生きてきた中で培ってきたもののすべてなんだよね?と思うと、引く、というか可哀想になる。

俺は、音楽学校の時に、ギターしかできない人になることの薄っぺらさと虚ろさを真剣に考慮し、音楽以外の分野も人並み以上にできるように方向転換をした。
あらゆる分野で一線の人達と競える土台を築くのには、それなりの時間と労力がかかるわけだが、
実際に、それができてくるようになると、1分野しかやってこなかった人の有り様が、見窄らしく見えてしまう。


「人間」というのは、どうなるように設計されているのだろうか。たったひとつの分野の作業に精通するように作られているのだろうか?
それとも、そういう生き方でも問題ないように作られているのだろうか。

俺がとりあえず名前を挙げる偉人がダヴィンチやゲーテ、ピタゴラスなどになってしまうのは、複数分野というよりは全分野を行った人間だから、という点で揺るがない。
茂木氏の東大理学部+法学部+理学博士+英語スピーチ みたいなのとかは、この全分野型なので、俺からは好印象だ。

3246考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:05:22 ID:eMbzXFPI0
どうも俺の視点がおかしいんだな。

人間評価をするから絵師が見窄らしく見える。

総合大型プロジェクトの、割とどうでもいいイラスト関係の雑務を任せる人員補充のための面接と考えると、その絵師の人間的な大きさとかどうでもよくなるな。どうせ使い捨てられるわけだし。

3247考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:06:20 ID:eMbzXFPI0
使い捨てられるから媚びを売るようになる = モテない女の生き方 そのものっぽい。これツイートに採用しよう。

3248考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:07:19 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 5 秒5 秒前

絵師と呼ばれる人達の活動内容を見て、ひとつ思った。
使い捨てられるから媚びを売るようになる = モテない女の生き方 そのものっぽい。

3249考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:12:02 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 3 秒3 秒前

ネット記者(ニュースサイト運営含む)という生き方が、特に突出した能力を持たない一般庶民にもできることなのかもしれないな。

3250考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:15:24 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 5 秒5 秒前

例えば、宮﨑駿が大作5つ6つ作る間に、pixiv絵師が色つきの重たいイラストを500枚とか600枚とか描く。
なぜ、実りが少ない道というのがあるのだろうか。
宮﨑駿は、もっと沢山の絵を同時間内に描いていると思うよ。でも、重たいイラストみたいな形に仕上げてはいないと思う。

3251考える名無しさん:2016/02/17(水) 14:19:20 ID:eMbzXFPI0
fate論の俺 ‏@VoiceOnFate · 4 秒4 秒前

こんなことを書いているわけだが、内心では「イラスト、なんていう狭い分野がここまでちやほやされているのは日本だけ、だから、このバブルが弾けたらまじでどうなるか知らないよ」と俺は思っている。

3252考える名無しさん:2016/02/17(水) 15:01:18 ID:eMbzXFPI0
「サノバウィッチ」セリフより

【秀明】
「ライブハウスで演奏って言っても、結構下手な人もいるんだけど、一番人気があったりするんだよ。謎だわ、あの現象」


ああ、それを何現象と呼ぶのだろうな。キャラ立ちしている、ってことでFAだろうけど。
人前での演奏って、コツというか、これもコミュニケーションなんだよな。
相手に対してどのカードで挑むか。
別に最高に完成された曲のカードで無くても良い。その場に最高に合ったカードなら絶賛される。

3253考える名無しさん:2016/02/17(水) 15:11:09 ID:eMbzXFPI0
サノバウィッチ

そして主人公が楽器未経験なのにベースをやることになる。

ベースは舐められたもんだ。でもピック弾きだったら素人でもOKだろう。

3254考える名無しさん:2016/02/17(水) 15:11:52 ID:eMbzXFPI0
4弦ベースのプリアンプとEQを取り替えたい。まだ金の問題で無理。

3255考える名無しさん:2016/02/17(水) 15:14:26 ID:eMbzXFPI0
ギターは、もう、最高スペックで完成したんだよな。
norton air のシングルハムのネックピックアップに dominionのハムバッカーのブリッジピックアップ。
プルダウン型でピックアップをシングルで働かせるのとハムで働かせるのを切り替えられて、
取り替え可能なコンデンサ機構を自作して、色んな音のニュアンスに変更できる。
スルーネックで弾き心地は抜群。あとはもう腕のみ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板