したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

家スロ実機総合 避難所

193名無しさん:2018/06/14(木) 16:11:43 ID:rYxZdsYw
質問
シリンダー交換ってどうやるんでしょ?

194名無しさん:2018/06/14(木) 19:45:45 ID:OcN9dxgk
>>193
金具のネジ外してから上下のネジ外せば抜ける機種が多いよ
場合によってはカバーが付いてたりするけど基本は同じ

195名無しさん:2018/06/15(金) 00:02:46 ID:3ERzFfzE
>>193
ドライバーだけでできるよ
自分も移植してキー付け替えた

196名無しさん:2018/06/15(金) 23:22:34 ID:Md1lvHHk
ギルクラの音が小さいって言ってた者ですが
3000円ぐらいのイヤホン使ってみたらめちゃくちゃ綺麗に聞こえました
俺にはこれで充分

データーカウンターも買ったんですが
小役の入賞回数でARTのゲーム数カウントするように設定したんですが次のセットに行くとRが増えてARTが終わってしまい
また突入の判定しだしてしまう
レギュラーをカウントしないようにしたらARTのゲーム数を継続してカウントしてくれるけど
次のセットにいってもカウントしてくれないから総セット数がわからない
セット数もカウントしてARTのゲーム数も継続させる設定方法ってないのでしょうか?

ART突入の判定も10Gで8回小役入賞にしたら通常時にもカウントしだしたので13Gで13回入賞にしましたけどARTのハズレとか引くと突入判定が遅れる
できるだけ早く突入判定させて通常時に間違ってカウントしないいい設定もあったらアドバイスください

197名無しさん:2018/06/16(土) 00:17:25 ID:MUoHLMQg
>>196
データカウンターにボーナスの重複カウントの設定とかない?
それなら4ピンでセット数管理で小役回数でARTカウントできると思うけど

198名無しさん:2018/06/16(土) 10:28:41 ID:eb8bfuKs
>>197
BB入力選択 4ピンで同色とクラウンビッグ
RB入力選択 3ピンでARTのセットってなってます

RB入力選択を3ピンからなしにして
ART入力選択を3ピンにしたらいいのかな

BBの獲得枚数による振り分けってのがあって獲得枚数が少ないと特殊にカウントするってのがあります

199名無しさん:2018/06/16(土) 12:06:02 ID:eb8bfuKs
>>197
色々見てみたけど重複ってのはみつからなかったです

RB入力選択を3ピンからなしにして
ART入力選択を3ピンにしてもARTのカウント増えなかったです

200名無しさん:2018/06/16(土) 19:11:52 ID:2UmL7nSQ
>>198
ギルクラは3番がGC、4番がCB,BBだけど、GC突入時(正確にはVA発生時)に信号が出る。
GC初当たりと継続を別にカウントすることは現行のカウンタでは不可能。毎セットカウントするしかない。

201名無しさん:2018/06/16(土) 19:14:50 ID:2UmL7nSQ
つーかどのカウンタ使ってるかも分からんし販社に聞けばいい。
ここで聞いてもカウンタによって内部判定の設定が違うから正直わからん

202名無しさん:2018/06/16(土) 19:41:49 ID:GfUL7Msk
データカウンターも万能じゃないからな。

203名無しさん:2018/06/16(土) 21:47:29 ID:eb8bfuKs
>>200
Rでカウントしてセット数把握するか
Rでカウントしないで小役頻度でART突入させてARTのゲーム数を把握するか選ぶしかないのね
ありがとうございます
>>201
デー太郎10ってやつです
販社に聞いたらデーターランプ専門店じゃないからわからんらしいです

204名無しさん:2018/06/16(土) 22:29:42 ID:xaBfRmPA
安くなってたからAスロで仮面ライダーBlackの実機買って
分割配送で届いたんだけど画面がテレビの放送時間外の
カラフルなストライプみたいな表示になって遊べない…
リールは回るんだけど配線どこか差し間違えたのか基盤とんでるのか
もし同じ実機を購入した人がいれば教えてくれませんか?

205名無しさん:2018/06/16(土) 23:21:34 ID:tCUkwQI2
Aスロで買ったならAスロに聞けよ
そのぐらいの対応はしてくれる筈だぞ

206名無しさん:2018/06/16(土) 23:23:45 ID:o3k0N6dc
初期不良なら買った販社に聞いた方が早いし安全。
余計なことして悪化したら返品出来ないし。

207名無しさん:2018/06/16(土) 23:44:05 ID:uLchUqnM
>>203
自分はわからんかった時の為に近所の販社で購入した
どうしたいか(何に繋ぐか)購入時に伝えて対応してもらってる。その為に不安はないが
たぶん迷惑かけてると思ってるw

208名無しさん:2018/06/17(日) 00:27:07 ID:26QcX1Jk
>>205 >>206
やっぱ聞くしかないか
明日遊ぶつもりだったけど
問い合わせた返信待つか…

209名無しさん:2018/06/17(日) 00:38:43 ID:mkbeqT5c
カラーバーのままなら
単純にコマンド線挿し忘れのような気が
メイン基板→液晶に空き端子とかない?

210名無しさん:2018/06/17(日) 11:47:24 ID:26QcX1Jk
>>209
もう一度よく探したら一本リールの後ろに隠れてたコードがあって
これまた見つけにくい場所にあった差込口に差してちゃんと動くようになった!
すごく助かったありがとう、お騒がせして申し訳ない

211名無しさん:2018/06/17(日) 15:48:56 ID:mkbeqT5c
>>210
無事に動いて良かった
リールの裏に配線隠れてたのはゴルゴムの仕業だなきっと

212名無しさん:2018/06/17(日) 16:21:16 ID:Ybs6FC0U
ガルパンの砲弾役物って切ったらエラー出るかな?
分解すれば切れそうだけどエラー出たらまた分解しなきゃいけないからさ、

213名無しさん:2018/06/17(日) 19:05:43 ID:lECvc0q6


214名無しさん:2018/06/17(日) 19:06:34 ID:lECvc0q6
失礼
絆の忍者ストックバージョンってどこで売ってるんだろう?
複数スロゲーセンに出回ってるからハウスでは無いと思うんだけど見つからない

215名無しさん:2018/06/17(日) 19:18:03 ID:8wUzEWr.
>>212
エラーは出ないよ。
ただ、分解がめちゃくちゃ面倒。
砲弾リールのモーターの線だけ抜けば他の役物を生かしたまま稼働可能。

216名無しさん:2018/06/17(日) 22:38:28 ID:Ybs6FC0U
>>215
砲弾外した時に見える9本の白コネクター抜けば良いのかな?
昨日液晶ガラス掃除した時に一緒にやっとけばよかったなぁ
とりまありがとうー

217名無しさん:2018/06/18(月) 13:59:15 ID:f4J0BvJE
ゲーセンならアミューズメント基板じゃないの?
4万くらいは値上がりするし出玉はいじられてるし、家でアミューズメント基板買うメリットないと思うが

218名無しさん:2018/06/18(月) 16:43:59 ID:aS/.b4kc
>>217
アミューズ仕様だったら全国のゲーセンに無いとおかしいし見つからない訳がない
スロゲーセンだけってなるとハウス物の可能性が出てくるけど
複数店舗に出回ってるしセキュリティまみれの絆をハウスでメイン基盤まで手が出せるとも思えない
となるとどこかで基盤売ってるはずなんだけど見つからなくてね…

219名無しさん:2018/06/19(火) 00:53:37 ID:zosU0iqE
ホッパー取ってその下にオトナシート引いて
でかいペットボトルに水入れて回してみたら72DBぐらいだったのが68になったんですが
少し回したらホッパーエンプティエラーになってしまってホッパー戻さないとエラー直らなかったです
ホッパー外したまま遊ぶ事ってできないでしょうか?

220名無しさん:2018/06/19(火) 01:04:08 ID:5Oqvhef2
>>219
不要機次第

221名無しさん:2018/06/19(火) 02:26:58 ID:zosU0iqE
>>220
ありがとうございます
一度買ったところにきいてみます

222名無しさん:2018/06/19(火) 17:27:39 ID:tuxO0vUQ
オクに凱旋用の監視ユニット出てるけど、アレはユニット交換で直る場合とメイン基板がダメな場合が有ったよね?

223<削除>:<削除>
<削除>

224<削除>:<削除>
<削除>

225名無しさん:2018/06/19(火) 20:20:08 ID:I.oVNOZA
>>223
通報しといたしな
割とマジで

226名無しさん:2018/06/19(火) 20:41:38 ID:XsBJZ3hg
>>223
>>224
ウイルス

227名無しさん:2018/06/19(火) 20:48:16 ID:XsBJZ3hg
model=IPhone%20Xs&brand=Apple&ip=49.96.11.207&cc=JP#

model=IPhone%20Xs&brand=Apple&ip=1.72.2.62&cc=JP#

URLチェッカー使ってみたけど前回と同一人物臭いな

228名無しさん:2018/06/20(水) 00:45:35 ID:1zSwd3J.
>>218
ライズにも置いてあったなその忍者ストックとやら
5号機改造系だと設定7基板あたりが可能性高そう、あれ作ってる人は家庭用の他にゲーセンからの注文とか受けてるってブログに書いてあった気がする

229管理人:2018/06/20(水) 02:37:45 ID:???
荒らしを確認し削除済みです
今後はこのようなものを見かけても注意喚起の上で管理人へ連絡ボタンから連絡をいただけると助かります

230名無しさん:2018/06/20(水) 04:37:41 ID:eWjLZfRQ
>>228
なるほどねー
少なくとも普通に手に入れるのは無理そうってことか
情報ありがとう

231名無しさん:2018/06/20(水) 05:21:42 ID:wmlL8CkE
>>230
どうしても気になるようなら設定7作ってる人に聞いてみたら?
ライズかバタフライに置いてあるのと同じならロム作ってくれるはずだよ。

232名無しさん:2018/06/20(水) 20:26:40 ID:vr0dEY9c
>>231
そこまで金かけてやりたい訳じゃないんだよw
絆飽きたから安く売ってくれるって知人が言い出したんだけど
ノーマル仕様なんて貰っても正直なーって感じだった

233名無しさん:2018/06/21(木) 12:19:44 ID:Sto3xEWw
そもそもだけど改造してる人も謎だよね
5号機なんてメインサブ共にガチガチで暗号化されてるのになんでこうも様々なメーカーの暗号化突破してんのか謎

234名無しさん:2018/06/21(木) 12:47:49 ID:DOD9OCGU
昔、鞄屋やってた人の副業じゃないかねぇ。
わざわざ解析してるあたり趣味的な部分だとは思うけど。

235名無しさん:2018/06/21(木) 13:41:37 ID:ABh3/1C2
>>233
確かに気になるな
チェックサムどうしてんのかとかメインロムの容量やら
冷静に考えたらメーカーでもない限りありえないような改造してるよね…

236名無しさん:2018/06/22(金) 10:09:59 ID:SNYHjhH.
ガルパン9月で撤去だけど2万切るかな?
メーカー下取りで殆ど戻るらしいけど今より上がる事はないよね?

237名無しさん:2018/06/22(金) 12:32:56 ID:XP5Mo1gE
欲しい時に買っちゃえば?
下がるか上がるかなんてわからん。

238名無しさん:2018/06/22(金) 16:19:17 ID:m05gJLLI
ほとんどもどると駆け込みで買われたりしてしばらくは高くなるんじゃない?
わからんけど

239名無しさん:2018/06/23(土) 01:47:16 ID:znulrVUk
KPEのBIG BOSSの重量わかる人居ますかね?
ググっても35kgだの55kgだの適当しか書いてないんで…

240名無しさん:2018/06/23(土) 21:57:17 ID:mG7JYabE
>>239
はかった。44kg。

241名無しさん:2018/06/24(日) 00:19:28 ID:SNPPmIHw
>>240
どもども!
使ってる台座の耐荷重が48なんでメダルやらカウンタやら入れると無理っぽいですね…

242名無しさん:2018/06/24(日) 00:55:55 ID:jVlAkFWI
凱旋に無段階ボリュームが6個付いてるんだけど、凱旋ってGODランプにスピーカー入ってないよね?

243名無しさん:2018/06/24(日) 13:32:45 ID:3aWPNolM
>>242
入ってない。下のはバイブ。

244名無しさん:2018/06/24(日) 17:21:03 ID:aXvCM6UY
>>243
今日ボリュームの配線辿ってみたらバイブに繋がってた
そもそもバイブの強さってボリュームで調整できるんだね

245名無しさん:2018/06/25(月) 01:02:05 ID:pCP9I/AA
>>244
ボタンバイブとかは別だけど本体のバイブはあれはスピーカーで重低音で無理やり震えさせてるだけ
家で鳴らすと地面にクッソ響くから要注意

246名無しさん:2018/06/26(火) 01:29:59 ID:AzNdMaSE
本スレはいい加減ほっとけよ

247名無しさん:2018/06/26(火) 03:25:09 ID:4p8IQ1IM
IKEAの台座ってどう?

248名無しさん:2018/06/26(火) 08:38:03 ID:AHOyHHrk
IKEAは見た目はいいけど耐重量や耐震の目で見るとウンコだぞ

249名無しさん:2018/06/26(火) 09:15:01 ID:don4iThM
IKEAじゃないけど台の掃除する為に移動させてたら置き台のコロコロが根元から折れて
台が倒れて来て大変な目に遇った
上にデータカウンターと卓上パチ置いてたから慌てたぞ。
台に犯されかけたって面では本望かもしれないが

250名無しさん:2018/06/26(火) 12:33:14 ID:0Mbm6bMo
おう、成仏しろよ

251名無しさん:2018/06/26(火) 13:43:07 ID:erszTmgI
実機の回転数が上がらなくなる症状になった方おられますか?正確にはINとOUTが作動していないのか原因は謎ですが常時bbの信号がデータカウンターへいっています。bbとrbのピンを抜いて接続してみるとボーナス間(通常時)になりましたが回転数は上がらずデータカウンター上では回っていないことになっており小役のLED等も光りません。

機種はミラクルジャグラーKです。業者(p ○et)から購入しましたが到着してデータカウンターを接続し電源を入れて遊戯したところ1G目からこのような状況でした。連絡したところ、データカウンターを接続して壊れた可能性がある、集中端子板が壊れているということはないと思う、、などと返答されました。

集中端子板は見たところおそらくLEDが5以外点灯していて不良なのかもしれない、そう思い正常なものを送っていただき取り替えてみましたが全く同じ症状。ちなみにVI2型ですね。初めに接続したデータカウンターはIPSのタッチのやつです。iVYやルシアスのものでも同じ症状でした。実機を10台くらい所有していますがこのような症状は初めてです。その後の返金措置などは終わっていますがどのようなことが原因でこんな症状になったのか気になりましたので猛者が多そうなスレに書き込んだ感じです。

252名無しさん:2018/06/26(火) 15:09:51 ID:4Qhag1n2
>>251
随分前に持ってたロデオモンハンで同じ様な事あったよ
その時の原因はリール上に付いてた集中基盤が故障してた様で交換したら治ったよ

253名無しさん:2018/06/26(火) 16:29:10 ID:erszTmgI
>>252 サンガツ
まぁ集中端子板変えても治らないから廃棄るかな、、 普通に回るし見た目も綺麗なのにもったいないが。まぁ売れんやろw

254名無しさん:2018/06/26(火) 17:49:18 ID:euWjp3yc
>>253
集中基板に信号を送る集合線交換してみたら?

255名無しさん:2018/06/26(火) 19:45:00 ID:4Qhag1n2
凱旋のセキュリティ鬼厳しいな、、、
内部電源スイッチONの状態でタッチアップで電源落とした後に扉開閉して電源入れると100%ユニットエラー出る。
扉開けて入切すれば戻るけどすげぇ焦るわ、、、

256名無しさん:2018/06/26(火) 22:06:17 ID:ueTgpVMQ
>>254 黒い短い線かな?

257名無しさん:2018/06/26(火) 22:06:51 ID:ueTgpVMQ
251ですid変わりました 連投失礼

258名無しさん:2018/06/27(水) 00:03:18 ID:/.DypOws
さっきさ、ふとヤフオクを見てたんだけど・・・
PC用のデータカウンター接続する奴だけど、2480円で売ってた人どこ行ったん?
3980円とか、3個作れるぞ・・・多分あれは、中を開けたらしょぼそうw
すっげぇぼったくりに見えるわ

259名無しさん:2018/06/27(水) 01:11:39 ID:oT92zal6
>>251
故障もだけど、しばらく通電してなかったらそうなることがある
小役揃うたびにボーナス信号垂れ流したりする場合もある
4号機時代の、特にAT機で起こりやすい

長期通電とオフオンでも治らないならカウンター側で認識変更するなり
設定で信号無視するなり光センサーで対応するしかない

260名無しさん:2018/06/27(水) 01:25:14 ID:jCA3dhJ2
>>258
手間とか送料とか振込手数料とかいう概念はないの?
ボランティアで作ってるわけじゃないぞ。
ぼったくりに見えるなら自分で作ればええやん・・・

261名無しさん:2018/06/27(水) 01:31:35 ID:jCA3dhJ2
>>251
ジャグラーSP筐体はたまにメイン基板不良?でそうなるやつがある。
基盤載せ替えてまた戻したりなんやかんやすると直ったりする場合もあるから原因はわからん。
信号以外はふつうで普通に遊べる。
売る方もそこまで面倒見切れないんじゃない。
そこまで見るようになったら価格上げざるを得ないし。
価格上げたら買わなくなるし。

262名無しさん:2018/06/27(水) 02:31:04 ID:/.DypOws
>>260
自分で作ったから判るんだよ・・・
プリント基板で綺麗なのを売ってた人が居たから、尚更ぼったくりに見えるんだわ
材料費は1300円位だな、通販使っても送料入れて1800円位か。
制作時間なんて、1時間も掛からんしな

まぁ何が言いたいのかというと、2480円の人は何処行ったのかという事w
3980円に何かされたんかと思ってしまったわw

263名無しさん:2018/06/27(水) 02:58:38 ID:nYBr/.Gk
>>262
じゃあ、あなたが2480で売ったらいいんじゃない?
儲かると思うんでしょ?

264名無しさん:2018/06/27(水) 05:17:57 ID:UYih9aRU
データカウンターの話題出たから便乗ですが
ファフナーの蒼穹作戦(ART)突入リプで信号拾った次のGで落ちるせいで
枚数カウントできないんですが仕様ですか?
ホールでは枚数カウントできてるので設定が悪いのかなと…。
Vバトルの方は正しくカウントできてるみたいなのですが。
カウンターはSCC2で機種定義は5号機ARTタイプ1を選んでます。

265名無しさん:2018/06/27(水) 07:10:00 ID:rNiS2q7Q
>>262
自分で作れるなら気にする必要無いじゃん。
いくらで売ろうが勝手なんだし。
材料費とか言い出したら世の中ボッタクリだらけじゃねーかw

266名無しさん:2018/06/27(水) 07:49:48 ID:uJgrE8I6
>>264
普通のART台の判定は突入リプの1Gだけだよ
ホールのカウンターとかは○ゲーム区間でリプとベルが続いただの
突入リプから計算するだの光センサーで監視してるだけ

267名無しさん:2018/06/27(水) 08:03:53 ID:0zCKAAV6
>>262
ちょいと質問。
簡単に作れるって言うけど実機所有者はハンダゴテがどの家にもあってみんな回路図読めてプリント基板から作れると思ってる?
俺みたいな回路図読めない素人が道具揃えて作る手間とか考えたら1個〜2個ならその程度で買ったほうが安いと思っちゃう。初期不良だったら交換してくれるしな。

268名無しさん:2018/06/27(水) 08:22:06 ID:Ae1k1xyc
基板は義務教育終えてたら誰でも読めるだろw
問題は初期不良やら工作ミスやらソフトだから俺も買っちゃう口だけどね

269名無しさん:2018/06/27(水) 09:51:24 ID:uJgrE8I6
出来るか出来ないかは別にしてハンダは100均にあるだろ

270名無しさん:2018/06/27(水) 10:31:40 ID:UYih9aRU
>>266
そうなのですね。
ありがとうございました!

271名無しさん:2018/06/27(水) 13:38:15 ID:/.DypOws
別に俺は、プリント基板が作れるとは言っていないんだが・・・
ハンダ位扱えると思うんだけどな、学校とかで使わんかった?

高い材料はこれだけ、FT245RL USBパラレル変換モジュール980円
なのでまぁ、近くにパーツ屋が有る人は、3980円で売れればウハウハやね

>>263 業者とかで大量生産なら儲かるかもな?自作じゃ儲かる訳ないだろ?
    3980円で売れるなら、俺も作って売ろうかなって思う。
>>265 2480円の人が居なくなってるから、気になっただけ。
>>267 ハンダ位買え、プリント云々は省略。

なんかAスロみたいな流れで吹いたわ・・・
商品の見た目で、この値段かって書いたら、ここまで荒れるとは思わんかったわ。
みんなすまんな!
最後に、プリント基板の出品者は、何時から居らんのだろうか?気になるわ

272名無しさん:2018/06/27(水) 13:40:12 ID:5auD47YI
求 オススメの安いイヤホンコンバーター

てかAスロのコンバーターって安いほうなの?

273名無しさん:2018/06/27(水) 13:56:49 ID:EKkrBStQ
自分で書き込んでいることがすべてなんじゃない?
2480じゃあ儲からないから出す人いなくなった
3980なら儲かると思っている人が出している。
それだけでしょ。

274名無しさん:2018/06/27(水) 15:24:34 ID:/.DypOws
>>273
材料費1300円+手間賃やら色々入れたら、2480円じゃ誰もやらんわw

2480円は、プリント基板を業者で作れば儲かるんじゃね?多分だけどな
基板を発注すると幾らするんか知らんけど

出品してた人も、長い事居た気がするし、在庫でも無くなったんだろうかと思うようにするわ。

しかし、3980円で売れるんだな・・・副業でやるのは有りだなー

275名無しさん:2018/06/27(水) 15:41:19 ID:uJgrE8I6
利益の話してたら古物商君が湧きそう

276名無しさん:2018/06/27(水) 16:07:35 ID:rNiS2q7Q
>>272
ハイローコンバーター買ってきて自分で配線いじれば安く済むよ。

277名無しさん:2018/06/27(水) 16:33:44 ID:EKkrBStQ
基板を起こすのは結構費用かかるよ。
実装も手でやるとめんどくさいし、頼むとそれなりにかかる。
大きいロット出せば別だけど、月に2〜30個ぐらいなら板起こすメリットはあまりないと思う。

278名無しさん:2018/06/27(水) 20:32:22 ID:jCA3dhJ2
>>271
荒れてないんじゃない。
誰も責めてるわけじゃなくて
ただ考えが薄いから突っ込み食らってるだけでしょ。

もし仮に君の言う1800円(送料振込手数料が2店舗分なのに計算甘い)が材料費なら
オークション手数料引いて2000円切るぐらいの儲け。
1時間で作れるとして時給1800円のバイトがもうけすぎっておかしくないかw
毎日何個も売れるでもないんだし。
環境の準備・手間・時間・変な客とのトラブル・事故等のリスクを総合して
3980円って高いのか?w

君にとって簡単だっていうなら作って儲けりゃええやんけ。
少し値下げされれば買う側は万々歳だよw
批判より建設的な方向に持ってってくれ。

279名無しさん:2018/06/27(水) 20:39:45 ID:Fw4zwHJ.
中学の時技術かなにかの授業ではんだごての使い方は習ったが基盤の読み方までは流石に習わなかったなぁ。。。
それにはんだごても使い方だけだったし授業中はメタルスライム作ろうとしてはぐれメタル製造しまくってt
家ではんだごて普段使わないから持ってないな
使い方わかったからって作って失敗して金かけるより5000円程度までだったら買ったほうが大した金額じゃないし早いかな

原価原価って言ってたら世の中の経済回らなくなるよw

280名無しさん:2018/06/27(水) 21:05:45 ID:15JWQDOM
>>272
情弱狩りがメインのAスロに安い方の物は無い

281名無しさん:2018/06/27(水) 21:28:42 ID:9/L9W/uM
そもそもPCカウンターって皆使ってるの?
配信主くらいしか使うイメージがないんだが

282名無しさん:2018/06/27(水) 21:43:47 ID:EKkrBStQ
pcデータカウンタを真面目に見積もってみる
ft245rl  ¥300
セラコン各種6個¥20ぐらい
抵抗 2個¥2
フェライトインダクタ¥4
usbコネクタmicrob ¥50
usbケーブル¥100
集中端子板ケーブル1m ¥300

283名無しさん:2018/06/27(水) 21:46:18 ID:EKkrBStQ
基板以外の材料は¥800ぐらいかな。

基板の設計ができて、データ入稿できるなら中華の基板屋さんに
頼めば1枚¥250ぐらい。

284名無しさん:2018/06/27(水) 21:48:48 ID:EKkrBStQ
量産用に国産で基板設計するなら
1枚あたり¥100以下でできると思うけど、
イニシャル費で¥100kぐらいかかるよ。

285名無しさん:2018/06/28(木) 03:17:02 ID:t7XQ1gQE
>>280 272です
Aスロてぼったくりな所あると思てたがやっぱそうなんか

自分は基本オクの安い業者から買うか個人から買って綺麗にするか、とにかく安く済ましてる。

ノーマルタイプの高設定長時間回すの好きだから、夜中も打ちたいなーと思ってイヤホンコンバーター欲しいんだけど相場が分からなくて困ってる。別にAコンバーターでもええけど損した気分でなんかヤダw

286名無しさん:2018/06/28(木) 03:26:07 ID:j7W5FDc6
データカウンタを自作するとして材料の撚線?の太さやら抵抗の種類やら全くわからないから量産して販売目的以外なら多少金出しても既成品買ったほうが楽だと思うかなぁ
半田付けなんて電子工作が趣味か仕事でやる人以外に普段触らないと思うのは俺だけ?PC自作程度なら道具は最低限ドライバーがあればイケるけど半田ごては今まで家で必要だった事が無い

ちなみに俺はPCデータカウンター既成品使っとるよ
設定6でも毎回右肩下がりで震えてる

287名無しさん:2018/06/28(木) 03:39:25 ID:j7W5FDc6
連投申し訳ないです
>>285
俺は昔Aじゃない販社からイヤホンコンバータ買ったけど多分Aと全く同じ物の横流しっぽい
厄介なのはAの中継コネクタ部分を独自のに変えてるのがクソだった
Aとか他の販社でハーネス買っても合わないんだよ。中継コネクタだけ変えて対応したけど。
値段も4chのやつで12800円程度だったかな?
イヤホンコンバータは自作出来そうだからそのうちハイローコンバータ2台買って4ch自作にチャレンジしてみようと思ってるよ

288名無しさん:2018/06/28(木) 03:55:48 ID:nXcb4zaw
>>285
ぼったと言うか知識無い奴が街の電気屋でPC買って初期設定サービスやら
セキュリティソフト、ネット接続設定等のオプションに無駄に高い金払っちゃうのに似てる
金いくら払ってもいいから取り敢えず快適な家スロライフ送らせてくれって層にならぴったりだろう
情弱なだけで別に悪質とかそういう事ではない

289名無しさん:2018/06/28(木) 04:02:26 ID:wso7Q/G.
しっかし、PCのデータカウンターとか3980も出して欲しいんか?
デー太郎とか使えば早くね?

290名無しさん:2018/06/28(木) 07:02:40 ID:UNX62gv.
>>289
データ管理や信号に対する設定が圧倒的に楽。
ホールのやつも細かくいじるとなると高いリモコンとか要るし。

291名無しさん:2018/06/28(木) 10:00:21 ID:j7W5FDc6
>>288
そうそう、メーカーのPCとかキャリアの携帯買うような認識で楽だし1万ちょっと位の出費は別に痛くも痒くもないしね
これが3万とか4万するなら自作憶えるかもしれないけど

>>289
データ郎っての使った事ないからどんなのかわからないけど、うちは実機の上にノートPC置いてやってる。
ソフトによってはカウント途中保存も出来る。途中で別な台に変えて元の台に戻して「続きからカウント」とかも出来るし結構便利よ
あとはこれまたソフトによるけどカウンターの背景やら表示のカスタマイズ出来るのも地味に楽しい

292名無しさん:2018/06/28(木) 11:13:21 ID:z6IMCrWA
まぁ知識は財産だからと割りきっていくしか
買うか買わないかの選択は出来るのだから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板