[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ひとりごと★4
4
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 00:05:36
昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた国会好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で5ちゃんねるにある嫌儲板で語りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでから語りはじめたんや。
3人で政治語りあいながらスーツ姿になり持って来た政治本を3冊ずつ見せあった。
しばらくしたら、支持政党が躍進して来るし、経済政策が出口を求めて世論の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんに支持政党を支持させながら、兄ちゃんの支持政党を支持してたら、
先に兄ちゃんがわしの目の前に経済政策をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも経済政策を出したんや。もう顔中、経済政策まみれや、
3人で出した経済政策を目で追いながらお互いの参考に学びあったり、
経済政策まみれの政治を語りあって貧困問題で議論したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらく語りまくってから又議論をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんの支持政党にわしの政治を突うずるっ込んでやると
支持政党が経済政策と貧困問題で混乱して気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの目の前に政治突っ込んで頭をつかって居る。
経済政策まみれのおっさんの政治を批判しながら、思い切り投票したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの政党政治を語りあい、
経済政策を語りあい、二回も代案を出した。もう一度語りたいぜ。
やはり大勢で経済政策まみれになると最高やで。こんな、政治親父と政策議論しないか。
ああ〜〜早く経済政策まみれになろうぜ。
5ちゃんねるの嫌儲板であえる奴なら最高や。わしは社民党支持者,おっさんは共産党支持者、や
経済政策まみれで語りたいやつ、至急、メールくれや。
スーツ姿のまま議論して、経済政策だらけで語ろうや。
5
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 07:38:33
2021年は宇宙にとっても、また人類にとっても重要な年
6
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 02:00:50
産業連関分析をやるときの #三大用語 は「消費・投資・移出」だが、オタク活動をやるときの #三大用語 は「消費・生産・布教」である
【消費】他人がつくる作品を見たり読んだり買ったりする
【生産】自分で作品をつくり、公開したり売ったりする
【布教】自分の大好きな作品を他人に広める
7
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 02:05:27
経済を考えるときの三大用語は「消費・投資・輸出」だが、オタク活動をやるときの三大用語は「消費・生産・布教」である
【消費】他人がつくる作品を見たり読んだり買ったりする
【生産】自分で作品をつくり、公開したり売ったりする
【布教】自分の大好きな作品を他人に広める
8
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 02:16:54
重要なのは「消費」と「生産」と「布教」のバランスだ。どれが欠けてもオタク活動は成り立たない。
9
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 13:22:20
・メインキャラの死
・裏切りによる人間関係の変化
・主人公のおかれた環境や境遇が、常に激しく変化し続ける
物語を面白くする三大要素
つまらない物語というのはたいてい、これら三つの内どれか(もしくは全て)が欠けてる
10
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 14:23:35
そりゃもちろん知識量は少ないより多い方がいいのは確かだけど
作者の知識量の多さが物語の面白さに直結するわけではないんだよ
知識量の少ない人間が書いた方が面白くなることはある
なろう界隈にも僕より豊富な知識を持つ作者はたくさんいるけれど、現実的思考や科学的思考に囚われすぎて、幻想的な世界観を書くことを怠っているケースが多い
ファンタジーの面白さの本質とは、科学的考証じゃなくて世界観づくりなんだ
例えば科学的に考証するなら「現実の地球と異なる歴史を歩んできたファンタジー世界には、ジャガイモやリンゴや小麦など現実世界と同じ植物は存在し得ないはず 」となるけれど、そんな細かい部分をこだわったところで世界観自体に魅力がなかったら無意味だ
たとえ科学的考証を放棄してジャガイモやリンゴが出てくるようなファンタジー作品であっても、世界観に魅力があればそれでいいんだ
そもそも科学的考証が必要なのはハードSFであってファンタジーじゃない
ファンタジーっていうのは科学的考証を完全に放棄して徹底的に虚構を書き抜くジャンルなんだ、これをわかってない馬鹿なファンタジー作者が多過ぎるる
11
:
名無しさん
:2021/05/30(日) 15:21:08
https://booth.pm/ja/items/2839522
アニメ私塾 素体集
12
:
名無しさん
:2021/06/11(金) 12:14:25
初任給の日
7月25日?
13
:
名無しさん
:2021/06/11(金) 12:31:35
A
・シナリオが感覚的に書かれている
・脚本よりも演出に力を入れている
B
・シナリオが感覚的に書かれている
・演出よりも脚本に力を入れている
C
・シナリオが理論的に書かれている
・演出よりも脚本に力を入れている
14
:
名無しさん
:2021/06/13(日) 18:13:39
ミカサ「わたしは良かったと思う。本当に長い物語だったけど、伏線も回収されたし、登場人物たちとお別れもできたから……」
アルミン「そう……ミカサは進撃の巨人の考察サイト見てないんだね」
アルミン「謎は残されたままだよ!10年以上このシリーズの結末を予想し続けてきたけど、何かさぁ予想通りなんだよね!もっとさぁ、いい意味で予想を裏切るような斬新な何かを見せてくれるはずだと思うじゃん!?」
ミカサ「それは……あえて読者が想像する余地を残してくれたと考えることもできるし!あえてラストはシンプルに畳んだともとれるし!人間だって欠点や短所がある方がかえって親しみやすくて魅力的に感じるときってあるでしょう?たまには!?」
アルミン「そんなことで僕の不満や疑問が解消されるわけじゃないよ!なぜならずっとこの日を待ち続けていたからだ!10年間!」
アルミン・ミカサ「ねえ、エレンはどう思う?!」
エレン「あー……オレは……お前らと一緒に漫画読めて楽しかったよ」
15
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 00:48:36
何が理想的なアニメであるかはもちろん人それぞれだが、僕にとって理想的なアニメはやはり進撃の巨人だ
そして、その進撃の巨人の中でも特に素晴らしいのはThe Final Seasonだな
人間が立体機動装置を使って空中を飛びながら舞うアクション、人間と巨人が戦う世界というハイファンタジー、
パラディ島とマーレが対立するポリティカル・フィクション、その全てが密接に結びついて進撃の巨人という一つの物語を形づくっている
まさに理想的なアニメそのものだ、究極のエンターテインメントがここにある
16
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 01:27:04
対案無き批判は無意味だ
何かを批判するとき必ずそこには対案が存在しなければならない
作品に対する批判もそれと同じだ
「あんたの作り方は全くダメだね、自分だったらこう作るさ」という対案があって、初めて批判は批判たりえる
自分で作品を作った経験がない者が他者の作品を批判したところで、それは安全地帯から他者に石を投げているのと同じでしかない
17
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 04:17:43
・基本的に戦闘シーンは体の動きの動作を文字で説明してもなかなか伝わらない。
・筋肉の動きや汗の蒸気も描写としては綺麗だけど想像以上に読者は想像出来ない。
・何故ならみんな戦ったことなど無いから。
・故によくわからない文章が延々続くことになるわけだ
・だからみんな擬音に頼ったりする。
・かの有名なキンキンキンは実は悪くない。
・なので凄さを伝えるには〇〇流とか〇〇剣とか技名メインで出したほうがいい。
・それでその流派の逸話を出す。
・防御した剣ごと相手の頭をかち割ったとか。
・それで読者は相手のヤバさがわかる。
・でも技名を何個も出すと読者はつかれるし、書く側にも負担がかかる。
・読者に伝わる戦闘シーンをやるには心理描写がメインになる。
・負けられない理由や、相手の動きを読むこと。
18
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 18:06:33
例のウザイ奴に対する反論
19
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:04:22
世の中にはコンテンツを見たり読んだりしたいけれど、コンテンツを見たり読んだりするためのお金がない人たちがいる
そしてそんな人たちのために無料でコンテンツを提供したいけれど、自分が生活するためにはお金を稼がないといけないという人たちもいる
両者の悩みを解消できる手段が広告だと考えると、広告もなかなか素晴らしいものだな
20
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:10:32
YouTubeプレミアムって広告全部消えるじゃん?
もし仮に全てのYouTube視聴者がYouTubeプレミアムになったら、動画投稿者の広告収益は0になっちゃうの?
21
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:34:28
有料配信が普及した今の時代には誰も円盤買わなくていいってこと言う奴いるけど、それは間違ってると思う
確かにアニメを見たいだけなら有料配信で十分かもしれないけれど
そのアニメの信者を自称するならちゃんと円盤買って忠誠心示そうよ
22
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:35:23
70日間我慢せよ
23
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:36:41
半年≒182日間
24
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 05:39:40
なろうテンプレ書くってことはプライドを全て捨てて他人の靴の裏なめまくるってことだから
それだけは絶対にやりたくない
25
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 13:18:48
幸せに生きる秘訣
・すっぱいぶどう
・無理やり自分のやることを正当化
・他人に何を言われても気にしない
・自分を攻撃してくる人間のことは徹底的に無視する
・嫌なことがあったら妄想に浸り、現実逃避する
・他人と自分を比較しない
・自分より幸せに生きている人がいても妬まない
26
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 13:21:21
幸せになるためにやるべき9つのこと
・自分の気持ちを大切にする
・自分で自分自身を肯定する
・すっぱいぶどう
・無理やり自分の行為を正当化する
・他人に何を言われても気にしない
・自分を攻撃してくる人間のことは徹底的に無視する
・嫌なことがあったらそれを忘れて現実逃避する
・他人と自分を比較しない
・自分より幸せに生きている人がいても妬まない
27
:
名無しさん
:2021/06/17(木) 13:24:33
幸せになるためにやるべき9つのこと
・自分の気持ちを大切にする
・何事も自分にとって都合のいいように解釈する
・すっぱいぶどう
・無理やり自分の行為を正当化する
・自分を攻撃してくる人間のことは徹底的に無視する
・嫌なことがあったらそれを忘れて現実逃避する
・他人と自分を比較しない
・自分より幸せに生きている人がいても妬まない
・ポジティブ思考を常に心がける
28
:
名無しさん
:2021/06/18(金) 12:40:02
https://1kara.tulip-k.jp/naruhodo/2018063170.html
生きる意味
29
:
名無しさん
:2021/06/18(金) 12:50:17
戦後の子供たちの三つの憧れ「巨人、大鵬、卵焼き」
三種の神器「テレビ、洗濯機、冷蔵庫」
3C「カラーテレビ、クーラー、自動車」
令和は3F
「FIRE、follower、〇〇」
30
:
名無しさん
:2021/06/21(月) 19:06:23
一切対決せず、一切競争せず、一切戦わず、周りの人と協力し合い助け合いのんびりと生きる
そんな生き方が理想なんだけど、そういう生き方をしていると絶対に自分を叩き潰そうとする悪い奴が現れるから
結局は対決し競争し戦うような生き方しかできねえんだよなあ
31
:
名無しさん
:2021/06/22(火) 18:55:44
生活保護受給者とニートって勝ち組だと思う
働かずに食べていけるとか最強じゃん、現代の貴族階級じゃん
汗水垂らして毎日働いてしんどい思いしてるサラリーマンいったい何なのってなるじゃん
32
:
名無しさん
:2021/06/23(水) 00:38:13
老人になるとチンチン立たなくなるって聞いたんだけど具体的に何歳からなの?
その年齢になるまでに思う存分オナニーやセックス楽しんでおかないと、老人になってから後悔することになるよな
33
:
名無しさん
:2021/06/27(日) 01:16:45
おすすめの株
Google、Apple、Amazon
34
:
名無しさん
:2021/06/27(日) 01:20:39
おすすめの株
Google、Apple、Amazon、Microsoft
35
:
名無しさん
:2021/06/27(日) 18:26:10
目標貯金額
2590万円
※賃貸に60年間住み続けた場合のコストと同じ金額
36
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 00:15:26
11のルールを守ってシナリオを書けば面白いストーリーになる、という創作理論。それが「裏切り理論」です。
※あくまでも長編ストーリー向けの技術論です。短編ストーリーを書くときには役に立ちません。
※恋愛もの、ヒューマンドラマ、コメディ、ホラー、ミステリー、スポーツものなどを書くときにも役に立ちません。
ルール①
味方が裏切って敵になる、敵が寝返って味方になる、という「裏切り展開」を大量に用意する
ルール②
敵にも戦う理由や正義や良心がある、という非勧善懲悪展開
ルール③
対立する勢力をたくさん(具体的には3つ以上)用意する
ルール④
登場人物がたくさん死ぬ
ルール⑤
主人公のおかれた環境や境遇が、常に激しく変化し続ける
ルール⑥
謎解きの要素を入れて読者(視聴者)の興味をひく
ルール⑦
展開を早くする(テンポを早くする)
ルール⑧
主人公の能力に制約を持たせる
ルール⑨
トリックスター(何をやるか分からない危険人物)を用意する
ルール(10)
主人公を幸せにするような出来事と、主人公を不幸にするような出来事、その両方がバランスよく起きる
ルール(11)
物語は主人公が苦戦したり負けたりピンチになったりする場面から始まる
37
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 00:22:12
令和時代の若者を象徴する3つのF
fake newsの「F」:フェイクニュースに騙されないようにメディアリテラシーを磨きたい
followerの「F」:SNSのフォロワー数をもっと増やしたい
FIREの「F」:会社を早期退職して悠々自適の自由きままな暮らしがしたい
僕はこれを「令和の3F」と勝手に呼んでいる。
38
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 18:30:30
生涯独身
悠々自適
39
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 18:43:29
好きな四字熟語
生涯独身
早期退職
悠々自適
慷慨忠直
40
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 21:04:20
7月の目標
1日1回絵を描く!!
41
:
名無しさん
:2021/06/28(月) 21:04:52
7月の目標
1日30分絵を描く!!
42
:
名無しさん
:2021/06/29(火) 13:19:19
https://i.imgur.com/NUmq8dM.jpg
43
:
名無しさん
:2021/06/29(火) 22:40:46
評価されるおこないの本質とは、他者の役に立つことをやるってこと
会社で仕事してる従業員に給与を支払ってるのと変わらん
嫌な言葉を言えば自分にとって都合のいい人間や、利用しやすい人間に「金」や「評価」といった報酬を支払うわけだ
お前だって自分にとって都合のいいサービスや商品に対して代金を支払うだろ?
賃金のために仕事をするのは金の奴隷だし、評価のために他人に媚びるのはいいねの奴隷でしかない
他人のためになることじゃなく、自分のためになることをやろうとすると必然的に誰からも評価されなくなるんだよ
真の自由な者とは、誰からも評価されない孤独な状態でありながら、それを気にせずに本物の芸術を探求し続ける者のことだ
44
:
名無しさん
:2021/06/29(火) 22:47:02
生産性のあるサービスをしてお客様に納得していただけることで報酬をもらう、それが仕事だが
趣味にまでその発想を持ち込むと必ず不幸になる、趣味は自分が楽しむためにやるものだから他人から評価される必要性がそもそもない
仕事と趣味は違うのだよ、仕事とカネで頭がいっぱいになって趣味の楽しみ方を忘れた拝金主義者にはそれが理解できない
45
:
名無しさん
:2021/07/01(木) 07:22:35
タイムリミット
あと55年
46
:
名無しさん
:2021/07/06(火) 23:26:35
反乱の経緯はどの時代もだいたい以下の通りだ。
最初は弥勒下生をスローガンに非現実的なユートピアを説き、
呪術信仰により人々を狂心状態にさせる役割を宗教派が行った。
反乱を起こすにあたり匪賊のような武力派を吸収した。
その中で単なる匪賊の襲撃以上の徹底した破壊と略奪を行った。
その過程の中で宗教派から武力派に権力が逆転していく。
明を建てた朱元璋は宗教派というよりも、武力派だった。
そこには人肉食さえ行われた苛烈な飢餓の現実があったが、
そんな現実を幻想にひっくり返す宗教の熱狂は現実をさらに過酷
にする破壊へと向わせた。
47
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 00:24:28
杉江松恋氏の新人賞下読みツイートまとめ
https://togetter.com/li/1686497
48
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 01:55:39
「ストーリーが面白い 」という言葉はふたつの意味を含んでいる
・プロット全体を俯瞰したとき面白い
・個別のエピソードに着目したとき面白い
日本の娯楽産業では前者が軽視される傾向にある
49
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 02:01:19
ネットイナゴは他人が面白いと持ち上げるものがあったらそれに同調するだけ、自分の頭でものごとを考えるということを一切しない
単細胞生物と同じ
50
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 23:40:27
物語の面白さってひとことで言えば状況の変化なんだよ
「キャラクターが死ぬ」(生→死)
「味方だったキャラクターが裏切って敵になる」(味方→敵)
「それまで世間で英雄として持て囃されていたキャラクターが急に悪者扱いされて袋叩きにされるようになる」(英雄→悪党)
「新しい技や能力を主人公が獲得する」(弱者→強者)
「かつて繁栄していた世界が今では滅亡する寸前」(繁栄→破滅)
「もともと暇だったのに仕事が増えて最近急に忙しくなった」(暇→忙しい)
「仲の良かった友人と絶交した」(仲良し→絶交)
「恋人と別れた」(恋→破局)
「革命が起きて新政権が発足する」(旧体制→新体制)
「呪いのせいでバケモノの姿に変えられた人間」(人間→バケモノ)
いずれも共通するのは状況が動き、変化しているという点
51
:
名無しさん
:2021/07/10(土) 11:19:35
110 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35f0-xNKK) 2021/07/10(土) 09:55:28.23 ID:x2Q3uUEm0
>>106
世の中バカが圧倒的多数なんだからバカ向けのほうが売れるのは当たり前
これが資本主義の最大の欠陥なんだよな
売れることだけを考えたらどうやっても大多数のバカに迎合しなきゃいけなくなる
そうやってバカ向けの作品でバカを量産して、さらにバカを増やすという負の連鎖が起こる
ジャップとアメリカがそれを世界最先端でやってる
52
:
名無しさん
:2021/07/14(水) 18:26:46
今週の目標
小説1日30分
お絵描き1日30分
53
:
名無しさん
:2021/07/18(日) 01:20:49
1年は52週間と1日
土日は1週間に2日
2×52=104
土日は1年間に104日
3年間なら312日
5年間なら520日
10年間なら1040日
54
:
名無しさん
:2021/07/19(月) 07:31:03
1、1、8の法則というのがある
ランダムに10人の人間を集めると10人の内ひとりは自分の味方になってくれる可能性が高く、別のもうひとりは自分の敵となる可能性が高い
残り8人はどちらでもない存在
55
:
名無しさん
:2021/07/19(月) 12:52:13
俺は小さい頃に恐竜とドラゴンが大好きで、恐竜やドラゴンの絵をたくさん描きまくってた
初めて絵を描いたのは3歳の頃
人間の絵はほとんど描いたことがない
それを約15年続けた結果、恐竜やドラゴンはある程度描けるけど人間描けないマンになったのである
56
:
名無しさん
:2021/07/21(水) 13:17:52
【欲しいもの】
iPadとタッチペン
57
:
名無しさん
:2021/07/24(土) 00:01:52
クラシック音楽
ボレロ
58
:
名無しさん
:2021/07/24(土) 20:11:27
https://www.amazon.co.jp/dp/B0876WHDDF/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
本当の自由を手に入れるお金の大学
59
:
名無しさん
:2021/07/25(日) 02:49:11
中世ヨーロッパをモチーフに世界観を構築するファンタジー作品は多いが、近世ヨーロッパをモチーフに世界観を構築するファンタジー作品は珍しい
(例:ディズニー映画の眠れる森の美女)
60
:
名無しさん
:2021/07/27(火) 00:41:55
演出面で参考にしたい作品
Re: MANIYSYA VYU : Ⅵ
animator vs animationシリーズ
進撃の巨人
ペンギンハイウェイ
フミコの告白
Fate/stay night
61
:
名無しさん
:2021/07/27(火) 07:17:09
佐々木カカ
https://note.com/noranosasaki
62
:
名無しさん
:2021/07/29(木) 00:22:39
https://www.amazon.co.jp/%E5%83%95%E3%81%AF%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%82%92%E9%85%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84-%E7%80%A7%E6%9C%AC-%E5%93%B2%E5%8F%B2/dp/4062170663
ぼくはきみたちに武器を配りたい
63
:
名無しさん
:2021/07/29(木) 01:08:18
【長編アニメ】ビジュアル的な魅力においては最も優れている。個人の力でつくるのは不可能。
【長編漫画】描くメリットがほぼない。描くのはしんどい。オススメできない。
【長編ノベルゲーム】全ての点において優れている。オススメ。
【挿し絵つきの長編小説】文字だけの小説より大変。ビジュアル的な魅力はある。
【文字だけの長編小説】書くのは楽だが、ビジュアル的な魅力を作品に付与できない。
【短編アニメ】長編アニメと違って個人の力でも割と現実的に制作が可能。ただし作画クオリティーはプロのアニメに必然的に負けるし、短編であるがゆえにストーリーを表現することはほぼ不可能。長編小説を宣伝するための宣伝PVと割り切って制作すべき。
64
:
名無しさん
:2021/07/30(金) 12:59:34
パズドラパス
65
:
名無しさん
:2021/07/31(土) 16:34:08
風の世界=妄想
水の世界=夢
火の世界=他人の現実
地の世界=自分の現実
66
:
名無しさん
:2021/07/31(土) 20:20:26
面白いアニメ見てるとだんだん創作意欲が湧いてきて
俺も自主制作アニメ作ってみたいなあって思うときない?
67
:
名無しさん
:2021/07/31(土) 21:14:19
MMD動画見ながらエロ同人音声も同時再生するのが最近のマイブーム
視覚と聴覚でダブルでエロを味わえる天国
68
:
名無しさん
:2021/08/08(日) 01:25:16
ブログの新記事
coefrontとvoicevoxについて
69
:
名無しさん
:2021/08/11(水) 12:31:52
「萌え萌え美少女ぱんつ天国」
70
:
名無しさん
:2021/08/13(金) 04:02:41
人様のつくった作品に対して「ダメな作品だ」とかほざいてる傲慢な奴は自分の作品を作って発表するべきだ
他人の努力を誹謗中傷して踏みにじる資格があるのは、自分の努力を誹謗中傷され踏みにじられる覚悟がある奴だけだ
俺は自分の作った作品が、どれだけたくさんの人から誹謗中傷を浴びまくって叩かれまくってもかまわない、そういう覚悟をもって作品を発表しているし、その覚悟があるから他人の作品も容赦なくボコボコに叩く
71
:
名無しさん
:2021/08/15(日) 23:15:33
ふゆからくるる 体験版
72
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 03:17:11
2010年代前半あたりのインターネット界隈の雰囲気好きだったな
ここ最近のネットはなんだか殺風景でつまらない
73
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 03:24:41
【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
74
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 23:58:59
他人の作った作品について好きとか嫌いとか感想を持つのは、あくまでも好みの問題だからしょうがない。作者本人のいないところでこっそりそれを書くのもしょうがない。だけど作者本人にDMやコメントを直接送り付けて精神攻撃をおこなうのは絶対にやってはいけない。
それはもはやただの外道ではないか。人の心はないのか。
75
:
名無しさん
:2021/08/19(木) 13:08:04
印税
出版社 5% 価格¥500
Amazon Kindle 70% 価格¥250〜¥1,250
76
:
名無しさん
:2021/08/22(日) 01:36:46
1週間は7日
1週間は168時間
そのうち勤務時間は40時間
そのうち睡眠時間は56時間
1年は8760時間
1年は52週間(365日)
そのうち勤務時間は2080時間
そのうち睡眠時間は2920時間
80年は70万800時間
80年は4171週間(2万9200日)
そのうち勤務時間は4万1600時間
そのうち睡眠時間は23万3600時間
77
:
名無しさん
:2021/08/22(日) 01:38:16
仮に人生が80年で退職が45歳とすると
仕事をするのは20年間ということになる
つまり、人生の4分の3は働いていないことになる
78
:
名無しさん
:2021/08/23(月) 23:23:59
自主制作アニメーションをもし作るとしたら演出面で参考にしたい作品
Re: MANIYSYA VYU : Ⅵ
animator vs animationシリーズ
進撃の巨人
ペンギンハイウェイ
フミコの告白
Fate/stay night
motionglaphic alice
freely tommorow PV
79
:
名無しさん
:2021/08/26(木) 20:18:54
自分の進路について考えるべき三つのタイミング
35歳になったとき
→10年経つとスキルアップし、創作活動が収益化できているかもしれない
45歳になったとき
→20年経つと退職するのに十分な金額の貯蓄が貯まっているかもしれない
55歳になったとき
→30年経てば退職するのに十分な金額の貯蓄が貯まっている可能性が非常に高い
80
:
名無しさん
:2021/08/26(木) 21:25:24
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855P4T9N/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_TN69FJ66PBFJKHWZ5WE9
fire 最強の投資術
81
:
名無しさん
:2021/08/31(火) 12:28:36
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
82
:
名無しさん
:2021/09/01(水) 18:37:46
オリキャラを作るときは必ずマンコの色と乳首の色、乳輪のサイズを決めるようにしてる
その方が興奮するだろ?
83
:
名無しさん
:2021/09/01(水) 19:51:50
1995年 新世紀エヴァンゲリオン(TV版)
↓
2006年 コードギアス 反逆のルルーシュ(1期)
※エヴァの影響が見受けられる
↓
2013年 進撃の巨人(1期)
※エヴァやギアスの影響が見受けられる
84
:
名無しさん
:2021/09/01(水) 20:51:30
進撃の巨人のキャラクターはコードギアスのキャラクターがモデル?
ルルーシュ→エレン
カレン→ミカサ
スザク→アルミン
シュナイゼル→ジーク
シャルル→カール・フリッツ
CC、VV→始祖ユミル
85
:
名無しさん
:2021/09/04(土) 03:06:45
underwears5
86
:
名無しさん
:2021/09/11(土) 01:23:06
自主制作アニメーションをもし作るとしたら演出面で参考にしたい作品
Re: MANIYSYA VYU : Ⅵ
animator vs animationシリーズ
進撃の巨人
ペンギンハイウェイ
フミコの告白
Fate/stay night
freely tommorow PV
Please kill my love
87
:
名無しさん
:2021/09/11(土) 21:50:41
・ホラー作品(怖ければそれでよいので、ストーリーは必要ない)
・コメディ作品(ギャグが面白ければそれでよいので、ストーリーは必要ない)
・ミステリー作品(よいトリックを用意することさえできればよいので、ストーリーは必要ない)
・ドキュメンタリー作品(現実の出来事をそのまま書けばそれでよいので、ストーリーを作る必要がない)
・エロ作品(エロければそれでよいので、ストーリーは必要ない)
・ミュージックビデオ(映像が面白ければそれでよいので、ストーリーは必要ない)
・プロモーションビデオ、CM、予告編(映像が面白ければそれでよいので、ストーリーは必要ない)
88
:
名無しさん
:2021/09/13(月) 05:26:50
エロ漫画のヒロインは外見は女性なのに内面は三次元の女性とかけ離れている傾向があり、むしろ女性というよりも男性のそれに近い、と指摘している人がいた。その証拠に、リアルによくいる女性とそっくりな、リアルなキャラクターというのはオタクは拒絶する傾向がある。
つまり、オタクの多くはホモではないが、活字ホモではあるということらしい。活字ホモというのは、まさに女性の肉体と、男性の精神を求めるような性癖のことを言う。
とはいえその性的欲求を実在する男性に対して向けてしまうと、活字ホモを通り越して本当のゲイになってしまうので、それはやらない。たいていの活字ホモは、リアルの男性に対してではなく、二次元のキャラクターに対して性的欲求を向ける。
89
:
名無しさん
:2021/09/14(火) 14:36:45
人生において追求すべき三つのもの
真善美
人生において捨てるべき三つのもの
憤怒、強欲、嫉妬
90
:
名無しさん
:2021/09/14(火) 21:25:13
世界一面白いストーリーの作り方
①まず既存の作品の中で自分が一番面白いと思う作品を見つける
②次に、それを真似してよく似たストーリーを書く
③改善した方がもっと面白くなりそうだと思う部分があれば改善する、これにより元ネタを超えることができる
④完成
※あくまでも作者の主観的評価において世界一面白いストーリーの作り方。客観的評価の高さを保証するものではない。
91
:
名無しさん
:2021/09/19(日) 03:58:53
・自分の求めるものを必ず誰かが提供してくれる保証はない
・作品をつくる感性も、作品を見たり読んだりする感性も、ひとりひとり違う
・自分で作品をつくれば、100%自分の好みに合致したものになる
以上のことを踏まえると、作品は自給自足するのが一番合理的な気がする
もちろんその前に色んな作品を見たり読んだりして、作品づくりのノウハウを掴んでおくことは大事だが
92
:
名無しさん
:2021/09/19(日) 05:07:17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1631743156/
93
:
名無しさん
:2021/09/19(日) 05:30:55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631569705/-100
94
:
名無しさん
:2021/09/19(日) 08:25:54
https://denji-ch.hatenablog.com/
95
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 10:29:10
投資をするなら
バンガード・S&P500 ETF(VOO)
96
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:08:30
329 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3c0-V4pZ) 2019/03/07(木) 18:26:00.93 ID:bLzt8y4b0
今後おきる事
予想1:
AIが絵を描くようになる 既に何十万倍の速さで自己学習中
9割以上の絵描きが失職する
https://i.imgur.com/I6a3hIH.jpg
予想2:
アニメ分野は中国に完全に抜かれる
日本人は自民党または中国の圧力によりネットが大規制される
アダルトサイトはほぼ完全に遮断される
97
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:14:25
ネット炎上の仕組み
https://omocoro.jp/kiji/106933/
98
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:20:37
オタクの好みは多様で多極的だ
みんなで一つの作品を応援するということはあり得ない
アニメ業界もその多様なニーズ全てを幅広くカバーすることは困難であり、必ず弾かれる少数派のオタクたちが出てくる
99
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:21:31
Fateシリーズ→歴史上の人物や偉人を女体化(もしくは男体化)
艦これ→戦艦を擬人化
アズレン→戦艦を擬人化
けもフレ→動物を擬人化
パズドラ→神と偉人を女体化(もしくは男体化)
モンスト→神と偉人を女体化(もしくは男体化)
ウマ娘→競走馬を擬人化
擬人化ばっかりだな
オリキャラ0からつくるコンテンツはないのかね
100
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:28:12
エンタメ性のあるアニメの直球ド真ん中ってさあ、ビームとか火炎放射を使って敵を倒し、空を飛びながら戦うようなド派手バトルシーンのあるアニメじゃない?
たとえば劇場版ドラえもんとかジブリ映画、Fateシリーズ、ああいうのが典型的なエンタメアニメだよな
君の名は。とか天気の子が典型的なエンタメアニメか?って言われるとそれは何か違うんじゃないかという気がする
戦わないしビーム撃たないし魔法も使えないし敵も出てこないし、なんかこう色々と地味だ
地味なアニメって印象しかない
101
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:31:50
革命機ヴァルヴレイヴの1話って脚本の教科書みたいな秀逸な構成だったな
主人公がヒロインに告白しようとする
↓
敵襲来、主人公はロボットに搭乗
↓
主人公は戦って、敵を撃退
↓
主人公、敵国の少年にナイフで刺し殺される
↓
と思ったら主人公は実は吸血鬼化しており、生き返る
この内容を22分に収めてるんだぜいくら何でも展開早すぎるだろ
102
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:34:40
コードギアスが典型例だと思う
コードギアスって1期はそれなりに評価されたのに2期は叩かれたじゃん
ギアス2期のストーリーこそ日本のアニメの最高峰だと個人的には思ってるんだが、あの面白さ・奥の深さを理解できないっていうことはやっぱりそれだけ読解力のないアレな視聴者が多かったんだろうな
結局、コードギアスというのはシナリオの良さを評価している人はほんのわずかで、ファンの大半がキャラ厨やカプ厨だった
「ストーリーは難しくて理解できないけど、キャラだけはお気に入りだからとりあえず見てる」ぐらいのライトなファンが多かったわけ
このへんの構造は進撃の巨人も一緒だな、ストーリーが浅くてキャラ推しだった頃と比べて単行本売上が最近右肩したのも、展開が小難しくなったことと無関係ではないだろうな
あれでキャラ厨・カプ厨が大量に脱落した
103
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 18:35:59
漫画1冊600円
アニメ有料配信サブスク1ヶ月400円
ラノベ1冊600円
しかも金払ってそれらを購入したところでいつも必ず面白いとは限らない
web小説を自給自足すれば全話無料で読める、しかもその内容は自分の好みに100%最適化されているという
自給自足は最強の娯楽だな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板