したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小説のネタ帳★2

196名無しさん:2020/06/21(日) 01:12:50
>日本史では、応仁・文明の乱以降の室町時代末期から安土桃山時代(いわゆる戦国時代)を経て江戸時代が終わるまでを「近世」、第二次世界大戦前を「近代」、第二次世界大戦後を「現代」と見なすことが一般的である。
>しかし、「近代」の始まりについては、新政府の成立に則って明治維新(明治元年、1868年)による皇室への大政奉還・王政復古とする説と、幕末の日米和親条約による開国(嘉永7年、1854年)とする説の2説がある。
>ただし、一部には沖縄史における「近代」について、1872年の琉球処分による琉球王国の廃止を始まりとして、1972年のアメリカ軍統治終了と沖縄の本土復帰までの期間とする見方もある。

「1868年」を「近代」の始まりとすると、西暦1849年は「近世」、ということになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板