したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小説のネタ帳★2

1名無しさん:2019/08/31(土) 21:33:51
.

2名無しさん:2019/09/01(日) 03:45:41
三人の見張り番
「太陽の見張り番」「月の見張り番」「星の見張り番」

三人の見張り番は空の上に住んでいる
太陽の見張り番は、太陽がゼクシアスに捕食されることがないよう見張っている
月の見張り番は、月がドラゴンに捕食されることがないよう見張っている
星の見張り番は、星が地上へと落下することがないよう見張っている
「知恵の書」の予言では、三人の見張り番は「旧魔族の夕餉」のときには死ぬとされている

3名無しさん:2019/09/01(日) 14:12:10
 すぐにでも先を急ごうとするミアだったが、アスリンとレノは焦らず霧が収まるまで待つよう引きとめる。

 その後、移動を開始した3人は鉄道駅の看板を見つけると、
レノはリディーが自分を探しにここへ来ると考え鉄道駅を目指そうとするが、
ミアは罠かもしれないと考え、鉄道駅に行くことに反対する。
そして話し合いの結果、3人は鉄道駅を目指すことにする。

 アスリン達は森の中で休憩を取っていたが、
鉄道駅へ行くことに納得できないミアは線路を進んで見つけた町で留まるべきだとアスリンに言う。
森で一晩過ごしたアスリン達だったが、次の日の朝、ミアはリディーを探すために書きおきを残してアスリンとレノの元を離れる。
2人は急いでミアを追うと途中でミアからリディーにメッセージが残されているのを発見する。

 ミアの後を追うアスリン達だったが途中で高い建物を見つけるとレノがそこに留まるべきだと主張する。
しかしアスリンはミアを置いておけないと主張する。そしレノは建物に留まり、アスリンは一人でミアを追うことにする。
アスリンと別行動をとると決めたレノだったが、建物を捜索していると建物の付近で偶然ミアを発見する。
その後アスリンとも合流した2人は、ふたたび3人で鉄道駅を目指すことにする。

 リディーは終着駅に向かって線路を進んでいた。そして、ミアがリディーに当てた書き置きを見つける。
ミアが生きていることを知ったリディーは喜び、急いで鉄道駅へ向かう。

 アスリン達は数日間食事にありつけない状態で鉄道駅を目指していた。行く手に数匹の魔物がいることに気付いた。
魔物を倒しながらなんとか鉄道駅に向かうアスリン達は道に出て進んでいると、途中で小屋を見つける。
そしてその日は小屋の中で一夜を過ごすことにする。

 鉄道駅の近くまできたアスリン達は、まず森から近づき偵察をした。

 その後、アスリン達は正面の扉から鉄道駅へ入る。そのまま建物の中に入ると、
たくさんの老若男女が静かに作業をしている作業場に行きつく。
平穏な空気に安心し、アスリン達は武器を降ろし自己紹介をする。

4名無しさん:2019/09/01(日) 14:18:31
「九つの秘宝」

風霊:空飛ぶ絨毯
樹霊:魔法のテーブル
光霊:魔剣ギアネイデス
火霊:ヴァータリオンの竜石
氷霊:秘密の時計
水霊:聖剣デルスレイバー
闇霊:死の箱
雷霊:黄昏の鏡
地霊:知恵の書

5名無しさん:2019/09/01(日) 14:21:56
・契約編
物語の導入部分、序章にあたります。

・冒険編
人間対魔物。4人組が魔物退治の冒険をします。エデンノーツ大陸がおもな舞台になります。

・帝政編
人間対人間。本当の敵は魔物ではなく人間だったのかもしれない……。

・鉄道駅編
人間対食人者。新たなる敵が現れた。

・変装者編
人間対ディスガイザー。さらに新しい敵が現れた。

・魔界編
「秘密の島」がおもな舞台になります。

・独裁編
人類と魔物の戦いはいよいよクライマックスへ。

6名無しさん:2019/09/01(日) 14:24:31
自身は貴族でありながら貧民救済の革命軍を率いて「自然圏の独立」を主張するバートンと、
自身は貧民階級でありながら貧富の格差拡大を標榜する人類救済戦線に入会したマークライズ

7名無しさん:2019/09/01(日) 14:45:12
冒険編
【人間対魔物】

帝政編
【人間対人間】

鉄道駅編
【人間対食人者】

変装者編
【人間対変装者】

8名無しさん:2019/09/01(日) 14:47:06
コカトリスの目から出る光線には、アムスタシルの毒を無害化する効果がある

実は全ての人間は体内に微量の毒を持っており、これを完全に消すと死んでしまう
この毒素は、アムスタシルの毒とほぼ成分的には同じものである
コカトリスの光線を浴びた人間が死ぬのはそのため

人間は、体内にある毒が少なすぎても、多過ぎても死んでしまうのだ
汚染された世界を作ろうとしているのがアムスタシルで、
毒のない清浄な世界を作ろうとしているのが幻魔族

9名無しさん:2019/09/01(日) 15:33:47
第八話 絶望

ドラゴン、ゼクシアス、サンディラー、
ドラゴン、ゼクシアス、サンディラーが協力して「橋」を建設する
ドラゴンは材料を加熱させ、ゼクシアスは熱くなった橋を冷やして固め、仕上げにサンディラーがハンマーで橋の形を整える
ドラゴン、サンディラー、ゼクシアスは橋の建設が終わるとすぐに撤退するが、ザードレインが帝国自由都市を破壊する
ザードレインは湖に住む怪物だが、実は地上でも活動することが可能だったのだ
ザードレインはすさまじい数の人々を捕食し、甚大な被害を帝国自由都市にもたらした

10名無しさん:2019/09/02(月) 22:03:10
刑務所ではタバコを通貨代わりにしている

11名無しさん:2019/09/04(水) 02:19:20
百合回は一つの章につき1話入れる(ノルマ)

12名無しさん:2019/09/05(木) 01:39:55
次に小説を執筆する日:9月6日(?)

13名無しさん:2019/09/06(金) 02:09:42
参考にしたい絵柄

雪野みなと先生
木屋町先生
rurudo先生
ひゅら先生
まさよ先生
永山ゆうのん先生
植田和幸さん
moera先生

14名無しさん:2019/09/07(土) 22:19:08
参考にしたい絵柄

雪野みなと先生
木屋町先生
rurudo先生
ひゅら先生
まさよ先生
永山ゆうのん先生
植田和幸さん
moera先生
舘川まこ先生

15名無しさん:2019/09/08(日) 01:29:53
Twitterアイコン作成
9月8日

16名無しさん:2019/09/08(日) 01:41:24
・契約編
物語の導入部分、序章にあたります。

・魔物編
おびただしい数の魔物が人類に襲いかかります。
多くの人間が命を落とします。

・冒険編
人間対魔物。4人組が魔物退治の冒険をします。エデンノーツ大陸がおもな舞台になります。

・帝政編
人間対●●。本当の敵は魔物ではなく●●だったのかもしれません……。

・鉄道駅編
人間対●●。新たなる敵が現れました。

・変装者編
人間対●●。さらに新しい敵が現れました。

・魔界編
「秘密の島」がおもな舞台になります。

・独裁編
人類と魔物の戦いはいよいよクライマックスへ。

17名無しさん:2019/09/08(日) 02:49:58
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)
カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)
レノ→金髪(セミロング)
リディー→赤髪(変わった髪型)
サマリン→銀髪(ツインテール)
ミア→黒髪(セミロング)
アルメリア→薄青髪(ツーサイドアップ)
リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)

18名無しさん:2019/09/10(火) 01:27:07
アスリンの熱狂的信者(名前未定)
所属は邪法教会
序盤はアスリンの敵として登場するが、後に邪法教会を脱退しアスリンの熱狂的な信者になる
作中で誰よりもアスリンを崇拝するポジション
サマリンやアルメリアのようにアスリンに対して恋愛感情を持っているわけではなく、あくまでも一人の人間として尊敬している

19名無しさん:2019/09/11(水) 18:37:17
八幻衆を倒すのに特化した「冒険の仲間」はなるべく魔物が出現しないルートを通って八幻衆の住処に行き、
魔物を倒すのに特化した人選で編成された「討伐部隊」は魔物が多く出現する場所へ行って魔物を一匹でも多く殲滅、
という役割分担である。
こうすることで、魔物とは戦えないという弱点がある冒険の仲間を討伐部隊が守り、冒険の仲間から魔物をなるべく引き離すことができる。

20名無しさん:2019/09/11(水) 21:51:01
ただ武器を渡すのみならず、大量の宝石も無料で提供しています。革命軍はこの大量の宝石を商人に売却することで、多額の資金を手に入れました。
そして憲兵隊側はそのことを一切知らないので、あるとき突然何の理由もなく革命軍が大量の武器を獲得し、何の理由もなく大量の資金を獲得したかのように思ってしまい、とても驚きます。
宝石商は上級種に騙されています。
もちろんこれらの大量の宝石は全て偽物であり、魔物が宝石の姿に化けています。
商人が購入した宝石は、時間が経つとみんな元の上級種の姿に戻り、故郷へ帰還します。
その上級種たちが再び宝石の姿になって商人に購入されます。これを何度も繰り返すので、上級種はものすごく簡単に儲かります。
「じゃあ商人可哀想じゃん」と思うかもしれませんが、安いガラス玉を「本物のダイヤモンドです」と嘘をついてバカな客を騙すなどの悪徳商法をふだんからずっとやり、憲兵に賄賂を渡して不正を見逃してもらっています。金持ちの商人であれば執政官と癒着することで税制上の優遇措置も受けられます。
そんな悪さばっかりしている商人が上級種に騙されたところで、たぶん読者としてはあんまり可哀想だとは思わないのではないでしょうか。悪い奴らが、悪い奴らに騙されたということです。

21名無しさん:2019/09/12(木) 00:11:16
・剣
・飛行兵器
→憲兵隊のシンボル

・クロスボウ
・殺人飛行兵器
→革命軍のシンボル

殺人飛行兵器 【murder flying weapon】

サツ人飛行兵器の外見はホウキに似ていますが、金属製であり普通のホウキとはその本質が異なります。
サツ人飛行兵器の先端部分はクロスボウの形をしており、このクロスボウから矢を放ちながら、同時にホウキ部分に人がまたがって高速で空を飛び回ることができます。
おまけにこのサツ人飛行兵器、強力な魔法具なので全く訓練や練習をしたことがなく魔術師としての経験がないような素人でも一瞬で使いこなすことができてしまう、とんでもないパワーインフレ仕様です。
これを手に入れた時点でもはや勝ったも同然です。
しかも、ホウキ部分に空を飛べる魔法がかかっているのみならず、このクロスボウ部分も実は魔法具であり、人が手を触れずとも自動的に矢が補充され、自動的に矢が発射され続けるという鬼のように強い仕様になっています。
この「サツ人飛行兵器」こそが革命軍のシンボルになっています。
何故「サツ人」とわざわざ付けているかというと、通常の「飛行兵器」と区別するためです。
旧式の飛行兵器は木製であり、普通の掃除に使うホウキとほぼ見た目は変わりません。そして、旧式の飛行兵器は、人間をコロすための魔法具ではなく、魔物を退治するために作られた魔法具でした。サツ人飛行兵器とはその本質が異なるわけです。
なので、革命軍が「サツ人飛行兵器」を使うというのは実はとんでもないことで、対立勢力の視点だと「あいつら、魔物退治のために存在する飛行兵器をあんな使い方しやがって!なんて非人道的でとんでもない奴らなんだ」と思ってしまうわけです。

22名無しさん:2019/09/12(木) 00:27:46
・第一章 契約編
・第二章 魔物編
・第三章 冒険編
・第四章 鉄道駅編
・第五章 変装者編
・第六章 帝政編
・第七章 魔界編
・最終章 独裁編

23名無しさん:2019/09/14(土) 00:46:03
竜石の効果
火に身体が触れても焼けなくなる
耐火の魔法

24名無しさん:2019/09/16(月) 05:21:48
北欧神話のヘルと進撃の巨人の始祖ユミルとブレイブストーリーのオンバ様を足して3で割ったようなキャラクターを考える

夢の世界に住んでいる少女の亡霊
人間や魔物がケガをしたときに修復する際に、必要な血や筋肉や骨を貌界へと送る役目を背負っている
アスリンのことを気に入っているので、毎度アスリンのことを助けてくれる

「そっちへ行ってはダメよアスリン!罠よ」

25名無しさん:2019/09/16(月) 19:02:08
第七話
空賊と奴隷商人が戦い、空賊が勝つ。アスリンを含めて奴隷たちはみな解放されるが、アスリン以外は誰も貧民階級への昇格を望まなかった。アスリンは空賊に礼を言った。アスリンがその場を離れて一人でとぼとぼ歩いていると、一人の男に声をかけられる。彼の名前はバランドー。バランドーはアスリンにスレード勲章を見せた。
アスリンは、バランドーから魔物の生態について説明を受ける
バランドーに飼われる奴隷の少女こそがミア
アスリンは奴隷階級からミアを解放し、感謝される

26名無しさん:2019/09/16(月) 22:55:23
仏教の六道

・天道(てんどう)
・人間道(にんげんどう)
・修羅道(しゅらどう)
・畜生道(ちくしょうどう)
・餓鬼道(がきどう)
・地獄道(じごくどう)

27名無しさん:2019/09/16(月) 23:04:15
六つの世界

・天国
・夢界
・現世(うつしよ)
・貌界
・魔界
・地獄

28名無しさん:2019/09/17(火) 00:14:17
エアマリルこそが実は青の魔術少女
エアマリルの妹のメルルンは、藍色の魔術少女

29名無しさん:2019/09/17(火) 00:30:12
>>28
メルルンは橙色の魔術少女、種族は神霊族

神霊族の魔法使いは5人いる、
・灰色の魔法使いサマリン
・白の魔術師カールハインツ
・青の魔術少女エアマリル
・橙色の魔術少女メルルン
・茶の魔術少女リーシャ

サマリンはリーシャのことを嫌っている

カールハインツはサマリンのことを信用している

カールハインツはリーシャのことを「ある意味ではこの世で最も偉大な魔法使いじゃ」と称賛している、
しかし彼はリーシャが力のない魔法使いであることを見下している節もある

30名無しさん:2019/09/17(火) 00:48:43
レノ「はわわ〜〜あうあう〜〜なのですー」

リディー「そのヘンテコな喋り方は直した方がいいと思う。みっともない」

レノ「女の子なのに一人称が僕な人の方が、私よりよっぽど変なのです」

アスリン「リディー、そんなこと言わないであげて。レノが可哀想だわ」

リディー「でも、レノはアスリンをコロしたんだぞ!」

31名無しさん:2019/09/17(火) 13:57:43
マークライズ IQ190
バートン IQ175
カールハインツ IQ95
ほとんどの作中キャラ IQ20
アスリン IQ10
奴隷たち IQ3

32名無しさん:2019/09/17(火) 14:00:21
TOORの作中世界の人間はほとんど全員がIQ20である。中にはIQ10やIQ3のとんでもないバカもいる。
この理由は、人間が猿ではなく魔物から進化したためである。

33名無しさん:2019/09/17(火) 14:02:09
サマリン IQ92

34名無しさん:2019/09/19(木) 14:00:34
マークライズ IQ190
バートン IQ175
カールハインツ IQ95
サマリン IQ92
ほとんどの作中キャラ IQ20
アスリン IQ10
奴隷たち IQ3

35名無しさん:2019/09/19(木) 20:55:18
マークライズはサマリンにサツ害されてしまいます
スレードキャンセラーを持つマークライズの弱点は、スレードではない普通の「魔法」でした
そう、サマリンはスレードが使えるのみならず「魔法」も使えるので、魔法でマークライズを攻撃したわけです

スレードキャンセラーには、スレードなら防げるけれど魔法は防げない、という特徴があるのでその弱点を突いたサマリンの戦略は見事なものです
サマリンもマークライズほどではありませんが知能派のキャラで、優れた戦術で敵を翻弄することができます
サマリンのIQは92です

36名無しさん:2019/09/19(木) 22:12:31
バートンに敗れたマークライズは早い段階で死にます
しかし、ここで終わるマークライズではない!
マークライズは実は瀕死状態で生き延びており、怪しい邪導師に助けられることでかろうじて奇跡的に命をつなぎます
怪しい邪導師は、マークライズに非人道的な人体実験をほどこし、本来であれば死んでいたはずのボロボロの肉体でも生き延びられるようにしました
そう、機械の身体とスレードキャンセラー!
スレードキャンセラーはこの世の全てのスレードの効果を打ち消す能力です
そうして最強の力を得てマークライズは復活し、命の恩人である邪導師を裏切ってコロします
そして復讐の鬼となり、自分を酷い目に遭わせたバートンをコロしに行きます
しかしやっとの思いで見つけた情報は、「すでにバートンは死んでいる」という知らせでした

37名無しさん:2019/09/20(金) 16:59:40
・第一章 契約編
・第二章 魔物編
・第三章 冒険編
・第四章 鉄道駅編
・第五章 変装者編
・第六章 帝政編
・第七章 帝国編
・第八章 魔界編
・最終章 独裁編

38名無しさん:2019/09/20(金) 17:08:52
アスリン対カールハインツ
どちらも軍を指揮する

39名無しさん:2019/09/21(土) 03:46:53
人間大爆発

リディーの強制転化

40名無しさん:2019/09/24(火) 22:00:56
ドイツ 建築様式

41名無しさん:2019/09/25(水) 06:18:19
超絶駆け足シナリオ

42名無しさん:2019/09/26(木) 03:01:06
ザリオンは人間を強制的に魔物に転化させることができる(ワイルドミラージュ)
人間を魔物に転化させる技のことを人間大爆発と呼ぶ

人間大爆発の有効範囲は半径9メートル以内

43名無しさん:2019/09/27(金) 02:22:03
虚界《フェイクワールド》

44名無しさん:2019/09/27(金) 02:38:30
ルーシア

虚界に住んでいる神霊族の少女
人間や魔物がケガをしたときに修復する際に、必要な血や筋肉や骨を貌界へと送る役目を背負っている
アスリンのことを気に入っているので、毎度アスリンのことを助けてくれる

「そっちへ行ってはダメよアスリン!罠よ」

45名無しさん:2019/09/27(金) 03:57:10
ピンチのときに崖につかまりぶら下がることで助かる
ハリウッド映画ではお約束

46名無しさん:2019/09/27(金) 04:11:22
剣2本をリストラして、代わりにペンダントと鍵を追加

(九つの秘宝の内訳)

47名無しさん:2019/09/28(土) 03:03:32
サマリンは闇の勢力の研究をしていたが
竜石の魅力に取り憑かれることで、最終的には闇の勢力に取り込まれる

48名無しさん:2019/09/30(月) 01:18:48
「か、勘違いしないでくださいよ!別に変態縞ニーソを守るためじゃないんですからねっ」

49名無しさん:2019/10/01(火) 15:25:21
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)
カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)
レノ→薄青髪(セミロング)
リディー→ピンク髪(変わった髪型)
サマリン→銀髪(ツインテール)
ミア→黒髪(セミロング)
アルメリア→赤髪(ツーサイドアップ)
リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)

50名無しさん:2019/10/01(火) 21:35:56
リーシャ
胸が小さいのがコンプレックス

51名無しさん:2019/10/02(水) 04:48:58
カールハインツ→オーディン
【共通点】隻眼、魔法が使える、強い

稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性

バートン→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる

サマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター

獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣

蒼の異形→ヨルムンガンド
【共通点】水属性の蛇みたいなバケモノ

超時空樹霊→ユグドラシル
【共通点】木

ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ

ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ

52名無しさん:2019/10/02(水) 04:55:33
15万文字=原稿用紙375枚=約1070ツイート

53名無しさん:2019/10/02(水) 13:24:20
神霊族の魔法使いは5人いる

・灰色の魔術少女サマリン
・隻眼の魔術師カールハインツ
・青の魔術少女エアマリル
・橙色の魔術少女メルルン
・森の魔術少女リーシャ

54名無しさん:2019/10/03(木) 06:24:07
追憶の湖の底には、湖の主「マーライオン」がいる
マーライオンの正体は実は転化した人間

人間はマーライオンと契約を結ぶことで「無限の知識」を得ることができるが、
対価として肉体の一部分を差し出さなければならない
(片目、片腕、片足、心臓など)
また、契約者は、契約から50年経つとマーライオンに転化する
マーライオンは一度人間と契約を結んでから50年後に死ぬ

カールハインツは49年前に、マーライオンと契約を結び「無限の知識」を手に入れた
しかしその代償に片目を失った

物語の後半ではカールハインツ自身がマーライオンに転化する
(契約からちょうど50年が経過しているため)

55名無しさん:2019/10/03(木) 06:36:14
魔法 【magic】
 自然界に存在する不思議な力。「エネル」を媒介して何らかの不思議な現象を引き起こす。人間や旧魔族は魔法をしばしば利用し、自然界の動物や植物も常に魔法の恩恵を受けている。
魔粒子なくして、魔法を制御することはできない。農業や建築、戦闘など、人間の魔法の用途は様々である。
魔法使いが魔法を使う場合、呪文と魔法具が必須だが、自然界の生き物が使う場合は不要である。魔法を使う者のことを魔法使い、もしくは魔術師と呼ぶ。
成人男性が魔法を使う場合は魔術師、成人女性なら魔女、少年なら魔術少年、少女なら魔術少女と呼ばれる。

56名無しさん:2019/10/03(木) 06:37:42
邪法 【black magic】
「ブラックマジック」、「黒魔術」などとも呼ばれる。厳密には魔法と性質的な違いはないが、邪導師が用いる邪悪な力は邪法、魔術師が用いる正義の力は魔法と区別されている。
邪悪な魔術師のことを「邪導師」と呼び、また邪導師と魔術師は対立関係にある。

57名無しさん:2019/10/03(木) 07:26:32
霊鬼(れいき) 【dernolun】

ダーノルンとも呼ばれる。ゴブリンの亜種。
ゴブリンやオークほどは醜い姿をしておらず、外見的にはゴブリンというよりも悪魔に近い。
人間と同じ言語を話し、人間と同程度の高い知性を持っている。
動物、植物、そして無機物を含め、どんなものの姿にも変身することができる。

58名無しさん:2019/10/08(火) 01:49:23
旧人類→サルから進化した人間
新人類→魔物から進化した人間

59名無しさん:2019/10/09(水) 14:02:22
愚者→アスリン
魔術師→?
女教皇→?
女帝→エリザベス
皇帝→ドアベルト
教皇→大司教
恋人→レノ
戦車→?
力→?
隠者→サマリン
運命の輪→?
正義→獣の幻影
吊るされた男→カールハインツ
死神→超時空樹霊
節制→?
悪魔→カルカンド
塔→稲妻の戦士
星→?
月→?
太陽→?
審判→?
世界→

60名無しさん:2019/10/10(木) 05:39:25
推理や特定の分野に天才的な才覚を見せるマークライズは、それ以外の知識には興味を示さないどころかむしろ積極的に忘れようとする、脳には限界があるから
天動説すら知らない

61名無しさん:2019/10/10(木) 17:30:48
足場を崩し、敵を殲滅する

62名無しさん:2019/10/11(金) 03:28:22
レノ→2回(キャラクターの掘り下げ回)
リディー→2回(〃)
サマリン→2回

63名無しさん:2019/10/11(金) 19:05:59
サマリン「私のことはお姉様と呼びなさい」
アスリン「はい……お姉様」

64名無しさん:2019/10/12(土) 16:13:01
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)
カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)
レノ→金髪(セミロング)
リディー→ピンク髪(変わった髪型)
灰色のサマリン→銀髪(ツインテール)
虹色のサマリン→虹色(ツインテール)
ミア→黒髪(セミロング)
アルメリア→赤髪(ツーサイドアップ)
リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)

65名無しさん:2019/10/12(土) 16:20:30
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)
カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)
レノ→金髪(セミロング)
リディー→ピンク髪(変わった髪型)
灰色のサマリン→銀髪(ツインテール)
虹色のサマリン→虹色(ツインテール)
ミア→黒髪(ネコ耳+セミロング)
アルメリア→赤髪(ツーサイドアップ)
リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)
エアマリル→青髪(ロング/ストレート)
メルルン→オレンジ髪(ロング/ストレート)

66名無しさん:2019/10/12(土) 16:22:00
神霊族の魔法使いは5人いる

・灰色のサマリン
・隻眼のカールハインツ
・青のエアマリル
・橙色のメルルン
・森のリーシャ

67名無しさん:2019/10/24(木) 21:16:24
アスリンがレノを助けたお礼に
レノが一つだけアスリンのお願いを聞く

68名無しさん:2019/10/28(月) 10:47:30
必須

ピクニックに行く回

69名無しさん:2019/10/29(火) 05:29:16
神霊族の魔法使いは5人いる

・灰色のサマリン
イメージカラーは灰色

・隻眼のカールハインツ
イメージカラーはオレンジ色

・青のエアマリル
イメージカラーは青

・白のメルルン
イメージカラーは白

・森のリーシャ
イメージカラーは茶色

70名無しさん:2019/10/29(火) 06:05:54
愚者→アスリン、カルセリア
魔術師→バートン、X(黒のコレクター)
女教皇→アスリンの団員称号の前代継承者、漆黒の魔術少女
女帝→エリザベス
皇帝→ドアベルト
教皇→大司教
恋人→レノ
戦車→不死の魔王
力→?
隠者→サマリン
運命の輪→
正義→獣の幻影
吊るされた男→カールハインツ
死神→超時空樹霊
節制→リーシャ
悪魔→カルカンド
塔→稲妻の戦士
星→星の見張り番
月→月の見張り番
太陽→太陽の見張り番
審判→ドラゴン
世界→ヴァータリオン

71名無しさん:2019/10/29(火) 06:07:02
マルセイユ版の数列では1〜9までの精神世界の領域が10番の「運命の輪」によって一度区切られ、11〜20の現実世界の領域に入ったことを表している。故に1と11にそれぞれ始まりにして未知の可能性を暗示する∞が一つずつ、21番の「世界」にはその2つの世界の統合を表すように2つの∞が描かれている。

72名無しさん:2019/10/29(火) 06:23:14
愚者→アスリン、カルセリア
バカだから

魔術師→リーシャ
魔術少女だから

女教皇→アスリンの団員称号の前代継承者、漆黒の魔術少女
生前に魔術教会の教祖だったから

女帝→エリザベス
女帝だから

皇帝→ドアベルト
皇帝だから

教皇→大司教
大司教だから

恋人→レノ
アスリンの恋人になるから

戦車→隊長
グリフォンが引く、空飛ぶ馬車に乗っているため

力→サマリン
強いから

隠者→カールハインツ
アスリンに助言を授けるから

運命の輪→バートン
運命の輪は四大元素を象徴する

正義→獣の幻影

吊るされた男→カールハインツ

死神→超時空樹霊
死人の魂を刈り取るから

節制→不死の魔王
錬金術が使えるから

悪魔→カルカンド

塔→稲妻の戦士

星→星の見張り番

月→月の見張り番

太陽→太陽の見張り番

審判→ドラゴン
審判は火を象徴する
ドラゴンは火霊の怪物

世界→ヴァータリオン
世界を支配しようとしているから

73名無しさん:2019/10/30(水) 05:35:16
瞳の色

アスリン→鮮やかな青
カルセリア→鮮やかな赤
レノ→?
リディー→?
灰色のサマリン→鮮やかな赤
虹色のサマリン→水色
ミア→?
アルメリア→?
リーシャ→緑
エアマリル→藍色
メルルン→藍色

74名無しさん:2019/10/31(木) 01:00:36
リディー→ベレー帽を被っている

75名無しさん:2019/10/31(木) 11:31:43
①OP:物語の始まり
アスリンがアムスタシルと契約を結び、スレードを手に入れる

④PP1:前半
冒険4人組が魔物を退治する

③MP:物語の分岐点
アスリンが闇堕ちする

⑤PP2:後半
カルセリアが魔物の軍隊を指揮し、人類を侵略する

②ED:物語の終わり
アスリンとレノが結ばれる

76名無しさん:2019/11/06(水) 15:47:25
旧人類:獣人族と森の民の混血種。魔物に滅ぼされた。

新人類:魔物が進化して新人類になった。

現在の貌界には新人類は存在するが、旧人類の生き残りは一人も存在しない。

77名無しさん:2019/11/07(木) 12:45:30
ディルナプス
グリートル

78名無しさん:2019/11/07(木) 12:51:47
魔杖ディルナプス
宝槍グリートル

(いずれもサマリンが作ったもの)

79名無しさん:2019/11/07(木) 12:54:52
九つの秘宝の一つ
○○の笛

(○○には蓋世、秘密、暗黒、魔法などの言葉が入る)

80名無しさん:2019/11/07(木) 13:06:16
ディルナプスとグリートルはカールハインツの魔法武器

81名無しさん:2019/11/10(日) 14:56:29
灰色の塔の最上階の部屋に行くと「世界の秘密」が分かる

82名無しさん:2019/11/12(火) 03:13:28
レノが泥棒の疑いをかけられて捕まる

レノを陥れたのはミア

ミアは魔術教会の男と手を組んでいた
ミアがレノを陥れなければならなかった理由は、レノを陥れるのに協力することが、報酬を渡す条件だったから
しかし、男がミアに報酬を渡すというのは嘘であり、ミアはそのことを見破っていたので、ミアは男を裏切りレノを助けた

83名無しさん:2019/11/14(木) 13:40:50
変更前:タイムスリップするのはアスリン

変更後:タイムスリップするのはサマリン

サマリンはアスリンの恋人になるために99回コールドスリープしていた
アスリンはそれを聞いて泣いた
「ごめんなさい、サマリン……期待に応えてあげられなくて。わたしがサマリンの恋人になってあげれば良かったって、今は思うわ」

84名無しさん:2019/11/16(土) 00:24:45
寄生獣における「広川市長」に相当するポジション
バケモノたちの首魁だが、実はバケモノではなく人間であることが判明する

85名無しさん:2019/11/19(火) 12:20:38
参考にしたい絵柄

雪野みなと先生
木屋町先生
rurudo先生
ひゅら先生
まさよ先生
永山ゆうのん先生
植田和幸さん
舘川まこ先生
兼清みわ先生

86名無しさん:2019/11/23(土) 17:14:08
憲兵隊隊長:元賞金稼ぎ

87名無しさん:2019/11/26(火) 00:47:49
つりー☆おぶ☆おーるどるーらーず ぴ〜すふる

88名無しさん:2019/12/02(月) 03:58:26
第七話 「奇襲」

【前半】
自由都市のとある家にスポットライトを当てたエピソード
第七話の実質的な主人公はアルメリア
アルメリアの誕生日なので、親戚一同がみなアルメリアの家にやってきて、盛大にパーティーを開いた

家族と親戚一同の内訳
・アルメリアの父親(マークライズ)
・アルメリアの祖父(大司教)
・アルメリアの伯父
・アルメリアの叔母
・アルメリアの姉

【後半】
第七話の【後半】では、ドラゴンと稲妻の戦士とゼクシアスが、大陸と島の間に巨大な橋を建設する様子が描かれる
稲妻の戦士はその橋に「ブリッジ・マインラート」という名前を付ける
_____________________________________________

第八話「怪物」
【後半】
ザードレインがアルメリアの家族と親戚に襲い掛かる
アルメリア、大司教、マークライズの三人は生き延びるが、それ以外の三人はザードレインに捕食されて死ぬ

89名無しさん:2019/12/21(土) 22:18:31
サブタイトル
○○と○○の○○

(例)
月と太陽の印
闇と影の力
悪魔と堕天使の攻撃

90名無しさん:2019/12/28(土) 01:01:32
怪物と契約を結び、支配の力を手に入れた金髪碧眼の美少女アスリンは、外国人のレノや親友のリディー、けも耳の少女ミアたちと一緒に、邪悪な怪物を倒して世界を救い、
世界各地に隠された八つの秘宝を集めて願いを叶えるために、冒険の旅へ出た。一体どんな困難や恐怖が彼女たちを待ち構えるのか――

91名無しさん:2019/12/30(月) 12:27:26
・第一章 契約編
・第二章 魔物編
・第三章 冒険編
・第四章 鉄道駅編
・第五章 変装者編
・第六章 帝政編
・第七章 暗影編
・第八章 魔界編
・最終章 独裁編

92名無しさん:2019/12/31(火) 03:43:42
1.自分が三時間掛けて調べたことを三秒で喋らせる(知識量)
2.他人が気に留めてないことを気に留めさせる(観察眼)
3.他人が忘れてることを思い出すポジションにする(記憶力)
4.ややこしい状況の要約係にする(頭の回転と状況把握力)

頭の良いキャラの書き方

93名無しさん:2019/12/31(火) 04:23:40
来期0話切りするアニメリスト

異世界かるてっと
うちタマ
ARP
A3
おーばーふろぉ
推しが武道館行ってくれたら死ぬ
織田シナモン信長
空挺ドラゴンズ
なつなぐ
22/7
number24
ハイキュー
はてなイリュージョン
BanG Dream
ブレーカーズ
へやキャンΔ
宝石商リチャード氏の謎鑑定
ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。
群れなせ!シートン学園
八十亀ちゃんかんさつにっき
妖怪ウォッチJam
ランウェイで笑って

94名無しさん:2020/01/05(日) 20:50:46
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)
カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)
レノ→金髪(セミロング)
リディー→ピンク髪(変わった髪型)
灰色のサマリン→銀髪(ツインテール)
虹色のサマリン→虹色(ツインテール)
ミア→黒髪(ネコ耳+セミロング)
アルメリア→赤髪(ツーサイドアップ)
リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)
エアマリル→青髪(ロング/ストレート)
メルルン→白髪(ロング/ストレート)

95名無しさん:2020/01/07(火) 13:02:58
王を契約で縛れ

96名無しさん:2020/01/09(木) 02:18:06
九つの秘宝

空飛ぶ絨毯
魔法のテーブル
生命の鍵
ヴァータリオンの竜石
神の時計
秘密のペンダント
黄昏の箱
死の鏡
知恵の書

97名無しさん:2020/01/09(木) 02:39:46
九つの秘宝

空飛ぶ絨毯
魔法のテーブル
生命の鍵
ヴァータリオンの竜石
悪魔の時計
幻のペンダント
黄昏の箱
死の鏡
知恵の書

98名無しさん:2020/01/09(木) 02:43:14
九つの秘宝

空飛ぶ絨毯
魔法のテーブル
生命の鍵
ヴァータリオンの竜石
幻の時計
黄昏のペンダント
悪魔の箱
死の鏡
知恵の書

99名無しさん:2020/01/09(木) 14:49:13
元素の色と方角

【水】蒼碧(blue)/東
【風】純白(white)/西
【火】真紅(red)/南
【地】赤銅(copper)/北
【氷】白銀(silver)/北東
【雷】黄金(gold)/北西
【樹】翠緑(green)/南西
【光】淡黄(yellow)/中央
【闇】漆黒(black)/南東

100名無しさん:2020/01/10(金) 04:26:41
霊鬼を登場させる必要がある理由
→魔物が宝石に化けるエピソードをやるため


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板