したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

識符「東方シリーズ元ネタスレッド」  6発目

1名無し妖精:2017/05/20(土) 23:59:32 ID:DhLLR0qw0
弾幕の如く鏤められた元ネタを暴くスレ。

2ndWiki ttp://seesaawiki.jp/toho-motoneta_2nd/

前スレ
識符「東方シリーズ元ネタスレッド」  5発目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1425050246

過去スレ
4 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1290756756/(東方幻想板)
3.5 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947085/
3 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1204421559.html(スレ一新により過去ログ送り)
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1128251536.html
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1093972584.html

2名無し妖精:2017/05/21(日) 00:11:39 ID:giGEtN/A0
>>1


荒らし騒動も1000レス前か…
時とレスの流れは早いな

3名無し妖精:2017/05/21(日) 00:42:54 ID:jn3Xawiw0
前スレ 993-996をコピペ

993 : 名無し妖精 sage 2017/05/20(土) 07:30:50
ちょっと纏めていこうか
削除の提案に対して何故反対なのか?根拠を示された物に関しては除外してます。私個人も↑で全削除して問題になった
項目である陰謀論元ネタ考察は消すのはそれこそ元ネタ考察の根幹が意義が無くなると思っていいるからその辺り私も削除反対で

で、以下は提案されてから現在反対意見が出ていない物を纏めました
まだちょっと議論が続いているもののあるかもしれないけどそういう物も下のリストに入れます


現在の削除案件
矢印の向いた方が【削除】する内容

1.【ちなみにこいつ、手を挙げただけで“名乗っては”いない。】←>>966に理由 
2.【ドレミーが背負っているような夢塊の成る木。】←似ているかどうか疑問視がある為
3.ソファーに腰掛ける二人、蓮子はジョッキを、メリーは湯飲みか何かを持っている。意図が不明→【フォービドゥンサイダーだったジョッキと異世界を映した鏡〜】
4.蓮子の衣装は白いリボンに黒い洋服と。【呑んべぇ会作STG、黄昏酒場の主人公、浅間伊佐美の服装に近い。】 ←似ていると見るのが厳しい
5.【旧世界の冒険酒場やエソテリア等、やや【古い感じの曲が多め。新訳に対する意味として、わざと一昔前の作風で作曲してみたのかも?】←個人の感想
6.【如何にも街角にある古くさいバーって感じ。「匿名のバー」だとすれば、メリーと蓮子以外の人達も
  名前を明かさないで交流会を行っているというニュアンスになる。】←個人の感想の為
7.→【旧世界の冒険酒場やエソテリア等、やや古い感じの曲が多め。新訳に対する意味として、わざと一昔前の作風で作曲してみたのかも?】
  元ネタ考察ではない、原作考察。削除提案
8.【Dateless Bar 『古くさいバー』なんて訳でもいいかも。】←個人の感想、予想。
9.【如何にも街角にある古くさいバーって感じ。「匿名のバー」だとすれば、 
 メリーと蓮子以外の人達も名前を明かさないで交流会を行っているというニュアンスになる。】←個人の感想、予想。削除提案
10.Dateless  って意味合いもある。幻視する者達、言わば同胞の存在にそそられてここに潜入調査に入ったのが旧約酒場のストーリー。
        ↑個人の予想。削除提案
11.書体A →「無視するにしても〜」の箇所から削除
12あれだけ蛇が増えて餌は何を食べているんでしょうねぇ……。 奈良県の寿命統制がピカイチ進んでいるのは関係無いですよねぇ……。
 ↑引用だけあるが、特に元ネタ記載も無いので削除提案。


議論中の物

14.Dateless Bar old adamの意訳 >>977
15.サイドワインダー (反対意見と賛成意見割れ )←これに関しては本文中にアウトサイダーとフォーヴィドゥンサイダーの言葉遊びもあるから小ネタとして残す?
                                                                                         
あと 反対意見が出た項目に関しての強行削除は重なれば荒らし行為となりますのでやめてください               
以上の削除提案に対して反対意見のある方は理由を言ってくれると助かります

4名無し妖精:2017/05/21(日) 00:43:53 ID:jn3Xawiw0
994 : 名無し妖精 sage 2017/05/20(土) 08:06:43
忘れていたので追加

アウトサイダーカクテル関連
17.【アウトサイダーたちや、反社会的なオカルト思想を持っている客達?ひねくれ者、「常識からの逸脱」みたいな意味で、単純に妄想のことかも。】
   ↑元ネタ考察ではなく原作考察、解釈考察。削除提案
18.【廃村となった村にとっての部外者、異物が混入したら、排除しないと言うのは幻想郷の免疫システムが働いた物と解釈できるかもしれない。】
   ↑元ネタ考察ではない、予想削除提案
19.フォービドゥンサイダー 【これから語り合う怪談大会体験談が、秘封倶楽部の世界にとって、不法、不道徳で有る事を表しているのかもしれない。】
                 元ネタ考察ではない。予想削除提案

5名無し妖精:2017/05/21(日) 00:44:35 ID:jn3Xawiw0
995 : 名無し妖精 sage 2017/05/20(土) 08:08:11
大上神話伝関連
20.【以下東方儚月抄107頁〜110頁より抜粋】←引用削除により、削除提案
21.【あれだけ蛇が増えて餌は何を食べているんでしょうねぇ……。奈良県の寿命統制がピカイチ進んでいるのは関係無いですよねぇ……。】
   ↑引用だけあるが、特に元ネタ記載も無いので削除提案。

6名無し妖精:2017/05/21(日) 00:45:18 ID:jn3Xawiw0
996 : 名無し妖精 sage 2017/05/20(土) 08:17:37
後蛇の項目は上の方で話がついているように
大神神話伝等にふさわしい場所に移すってことでいいですね?
載せる内容は…自分として既存のwikiに>>987さんの考えかた
を混ぜて簡潔に説明する内容が良いと思うのですが…

7名無し妖精:2017/05/21(日) 00:50:17 ID:jn3Xawiw0
wikiトップの文言案関連

前スレ989さん案
今のトップに以下の文言を追加することを提案したい

「元ネタ考察を記載する必要がある場合、過程を省いて結論のみを簡潔に記すなど、必要最低限の記載に留めてください」

8名無し妖精:2017/05/21(日) 00:51:34 ID:jn3Xawiw0
管理人さんの書き込み

991 : wiki管理人 ◆myw1G0e2Iw sage 2017/05/20(土) 01:06:58
>>989
ついでなので元ネタに関係なさそうな元ネタ(特撮推しなど)なども注意事項に入れても良いと思う

その文言については問題ないと思う
あとは他の案次第

992 : 名無し妖精 sage 2017/05/20(土) 01:15:24
いわゆる編集に当たっての注意事項を作れたらなと思うので気を付けてほしいことはどんどん言ってしてほしい

9名無し妖精:2017/05/21(日) 00:54:57 ID:jn3Xawiw0
前スレからのコピペは以上です

10名無し妖精:2017/05/21(日) 01:37:10 ID:DAHHEnVc0
前スレ>997-998に一言

大きな勘違いをしているが
元ネタwikiはあなた個人のために存在しているわけではない。
記載された内容には一定の説得力が必要で
多数の人間がおかしいと判断した内容は当然だが消されていく。
このあたりは前スレや雑談スレの過去の議論を読めば解るはず。
現状、>3-6のあなたの考えた内容には説得力がないと判断している人が多いということ。
これを覆したいのなら、無駄な文句をぐだぐだ言わずに丁寧な説明をして納得させる努力すべき。
前wikiでは管理人さんがほぼ機能していなかったことから
粘着して編集を繰り返し、wikiコメント欄で自演して多数派に見せかけ、批判意見に対しては個人攻撃をする
と無法状態だったので、これらの手でごり押しが可能だった。
wikiのトップのコメントを見る限り、前wikiと同じ手を使ってごり押ししようとしているようだが
こちらのwikiでは前の荒しの案件によりこの手は割れて、みんな知ってる。
みっともないだけだから、やめておけ。
繰り返すが、削除編集が嫌なら、丁寧に説明する努力をしろ。
以上

以下細かい点
>サイドワインダー
それでは説明になっていない。
サイドワインダーが三輪山にいると作中で直接ないし間接的に記載があるなら問題ない。
「居ることが否定されない」だけでは記載に値しない。
これが可能なら、それこそどんなことでも記載できてしまうよね?

>私見に反したアイデアは気に入らないから削除主義にでも翻されてはるんですか
気に入る気に入らないで判断されてると勝手に思い込んでるようだが
単に説得力がない内容だから削除提案がなされているだけだ。

11名無し妖精:2017/05/21(日) 11:21:02 ID:riBza1Yc0
元ネタなんて大方推測なんだから眉唾な物まで含めて雑多にいろいろ書いてある方が健全だとは思う

12名無し妖精:2017/05/21(日) 11:40:58 ID:nA2hPfTY0
>>8
編集に当たっての注意事項について提案します
・wikiの内容は本スレや管理人さんの判断によって、予告なく変更・削除されることがある
という旨を載せるのはどうでしょうか

これは実際に起こっていることですし、その反面、wiki利用者が本スレの内容をしっかり把握しているとは限らないので
このことを注意事項に載せて、なるべく広く告知したほうがいいのではないかと思います

13名無し妖精:2017/05/21(日) 15:10:21 ID:u0QGUXQ20
スレ見なくても編集する人はいるだろうし、そういう人が誤解しないように
編集がスレで議論された上での物である事を
編集先のページのコメント欄に一言書いたほうがいいかな

14名無し妖精:2017/05/21(日) 18:49:13 ID:2U5cCbmk0

DAHHEnVc0くんは面白い具合に個人の独断と大衆の見解を混同してはりますな。

「作中で直接ないし間接的に記載があるなら問題ない」ってのは前スレでも誰かが言っていた様に「言葉遊びなんて絶対にない」って自信によるものですかね。
実質「元ネタ(考察)wiki」だった態勢に自体に反旗を飜すもんだし、その行動原理が罷り通るなら、「俺の気に入らないものは大衆の見解として削除します」って手法が罷り通るようになる。
ZUNの発言以外は全部私見みたいなもんやし、目鯨立てる必要性を感じない

15名無し妖精:2017/05/22(月) 03:12:34 ID:Z.h6zt0U0
>>14
よく理解してないようだが、言葉遊びなどは他の元ネタでも載ってるしありうるだろう。
この連想が支持を得られていないのは
サイダーワイン→サイドワインダーという連想が意味不明なとこ

1.サイダーワインなんて単語はブックレットに載ってない
  カクテル「フォービドゥンサイダー」に対して、「サイダーは林檎のお酒」と解説が入ったのみ
  それを連想の根っこにしている時点で成り立っていない
2.「サイドワインダーは次の曲の大神神話伝の三輪山の蛇を指している」と主張しているが
  サイドワインダーはアメリカ原産の蛇の種名で関連がない
  「未来の話だからサイドワインダーが外来種として入り込んでいる可能性があり
  絶対にいないと言い切れない」と主張しているが
  上記のように根っこが成り立っていない状態で、「絶対にいないと言い切れない」から
  載せろと主張には全くの説得力がない。

呈された疑問には正面から答えて欲しい。
のらりくらりと話を逸らそうとしたり
こっちで議論しているのにwikiのトップのコメント欄に連投して逃げてるし
やり口が幼稚で困る。

>ZUNの発言以外は全部私見みたいなもんやし、目鯨立てる必要性を感じない
個人のブログでやる分には誰も文句は言わないが
みんなで作っていくwikiで支持を得られない私見を入れられても困る。
まあ、入れるのは勝手だが、削除されても文句言う権利はないぞ。
この子は先に書き込まれた内容は絶対に削除されないとでも思っているのだろうか?
その内容が適切かどうかをスレで話し合って決定するのが
少なくとも2ndwikiの方針だぞ。

16名無し妖精:2017/05/22(月) 03:27:57 ID:Y9vluABU0
ここのスレは記載された内容が妥当かを話し合う場所でもある
提案が出されたこと自体はなんら問題ないことで
それに文句言っても始まらんよ
削除するかどうかはここでの話し合いで決めるんだから
内容の妥当性をきちんと説明すればいい

それが嫌なら、自分で新wikiでも作って好き勝手やれば良いさ

17名無し妖精:2017/05/22(月) 09:24:20 ID:VFNPBwT20
wikiトップページのコメント欄が荒れてるので
管理人さん、対応をお願いできませんか
ttp://seesaawiki.jp/toho-motoneta_2nd/comment/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8#comment

18名無し妖精:2017/05/22(月) 09:43:14 ID:eDGuq4mE0
wikiから卒業する時は各自書き込んだ内容を削除したほうがいいね
昔書き込んで今はいない人の考察で現役がもめるなんてナンセンスだ

19名無し妖精:2017/05/22(月) 15:00:07 ID:AXj90u9Q0
>>15
あ、ちょっと待って
今前スレとwiki見直したけどwikiには
「三輪山にサイドワインダーが生息している」なんて
一言も書かれていないよ


前スレの>>988に書き込みした人が勘違いして話が広がってるね
サイドワインダーの生息云々に関しては
そもそも焦点を合わせる必要は無いと思う
皆冷静になって

20名無し妖精:2017/05/22(月) 15:12:03 ID:AXj90u9Q0
何だか勘違いが広がってて書き込む人が誤解をしそうなので今のうちに書いておきます
サイドワインダーに関してはwiki記載の時点で直接ブックレットと結び付けられていません
そういった物がいるという小ネタ程度の表記に留まっています
>>988で誤解が広まり加熱していますが
サイドワインダーその物の生息に関する議論は不毛です

21wiki管理人 ◆myw1G0e2Iw:2017/05/22(月) 21:24:27 ID:TkRrrR5c0
>7-8
編集にあたっての注意事項は具体的なものが少なく要議論なため保留で良いかと思ってる

>>12
元々wikiは誰でも編集可能だし、Wikipediaでも議論ページ見ないで編集する人もいるくらいだから、必要かどうかは微妙
ただし>>13のように議論の場をスレに移したり、議論の結果編集したことはコメントしたほうがわかりやすいと思う

>>17
この件に関しては検討中

22名無し妖精:2017/05/22(月) 21:29:00 ID:TkRrrR5c0
>>12に対しての補足
「本スレや管理人さんの判断によって、予告なく変更・削除されることがある」だと本スレや管理人が
他の人(=本スレに来てない人)より権限があったり管理してたりする文体な気がする

本スレでも議論してますよぐらいのニュアンスのほうがいいかも

23名無し妖精:2017/05/24(水) 09:21:01 ID:0nsyKQ2.0
みんなで作っていくwikiでましてや言葉遊びだとか深い関連がある連想を出来ないんだったらマジでwikiやめた方が良いよ

24wiki管理人 ◆myw1G0e2Iw:2017/05/24(水) 11:12:25 ID:zdAIZ6iQ0
規定数に達したのでトップページのコメント欄を使用不可能にしました

25名無し妖精:2017/05/24(水) 16:05:38 ID:f/p1TWQ.0
>>23
変な奴はIP採られているだろうからもう近づかないほうがいいよ

26名無し妖精:2017/05/24(水) 22:22:17 ID:0nsyKQ2.0
あっちのホームで誰かが言ってたけど互いにエゴイストだよね

27名無し妖精:2017/05/24(水) 22:58:24 ID:utyqbMFo0
>>23
その連想が書いた人だけの中でしか成り立っていないから削除提案されてるんだよ。
言葉遊びや関連事項も普通に他の記事でも記載されているし
そこは誰も問題にしてない。

28名無し妖精:2017/05/24(水) 23:07:57 ID:R.Ri8bL60
>>20
このように本人も無関係と認めてるわけだし削除でいいでしょう
なんで元ネタwikiに無関係な小ネタをいれたのか理解に苦しむが
そういうのは迷惑だから個人ブログでやりましょうね

29名無し妖精:2017/05/25(木) 06:26:21 ID:6VbABgvQ0
正直双方物言いが攻撃的過ぎて話に関わりたくないんだけど
議論としてどうなのよ

30名無し妖精:2017/05/25(木) 12:35:58 ID:0lzbMe1A0
>>29
BANされたほうが負け

31名無し妖精:2017/05/25(木) 17:15:12 ID:9wKzLdqI0
>>28
本人が否定すれば誰も反論しないだろうから本人の書き込みにしたいんだろうが
wikiを見たって前置きがあるのに本人認定は頭が悪い発言だからやめておこうね

32名無し妖精:2017/05/25(木) 23:52:05 ID:7agBsBY.0
長いことお世話になって来てましたが不毛なやり取りなんとかならないんですかね
見てて不快です、元ネタwiki関わりたくなくなってきました

33名無し妖精:2017/05/26(金) 00:32:48 ID:HS8.ELWI0
とりあえず、議論を早く締めくくろう
>3-6の提案について
きちんとした反証がでてこない以上、削除やむなしだろう
削除してもきちんと説明があればいつでも追記可能なので
載せたい人は多くの人が納得できる説明を入れる
これでいいんじゃないかね

34名無し妖精:2017/05/26(金) 00:44:25 ID:6hAvK50k0
提案に対して議論になったのも
サイドワインダーくらいだし
その内容も議論とはほど遠い

提案通り削除に賛成
印象操作の書き込みばかりで内容の議論はほとんどしてないんだから
とっとと終わらせて欲しい

35名無し妖精:2017/05/26(金) 01:29:37 ID:XcbSeAKE0
結局「考察未満」も「元ネタ」も独り善がりじゃないですか?
荒らしレッテルを張る様な書き込みや他者のアイデアへの攻撃ばかりでは辟易します。
自分は前スレの>>953>>987>>993さんらへんの意見に賛成ですねぇ

36名無し妖精:2017/05/26(金) 01:45:23 ID:6hAvK50k0
>>35
前スレの>993はそれをコピペしたここの>>3と同じ
>3-6の提案に賛成ということでいいかな

37名無し妖精:2017/05/26(金) 01:52:35 ID:HS8.ELWI0
議論になってたサイドワインダーは参考ネタとしてそのまま残しとけば論点も消える
それでいこう

38名無し妖精:2017/05/26(金) 01:57:56 ID:6hAvK50k0
冗長にならないならいいでしょう

14の意訳の前スレ>>977もルールに推奨希望だから
編集に関しての論点とは少し違うし

39名無し妖精:2017/05/26(金) 02:03:25 ID:HS8.ELWI0
希望が見えてきた
とりあえず、議論になってない部分の編集は進めても問題なさそう

40名無し妖精:2017/05/26(金) 11:06:59 ID:V/fv.4L60
>>3>>6を反映させるって事で決定か

41名無し妖精:2017/05/26(金) 21:34:59 ID:6hAvK50k0
反映させました
とりあえずこの件は一区切りということで

42名無し妖精:2017/05/27(土) 10:21:04 ID:VOjH22ys0
元ネタに関する考察や深掘りがメーンだったwikiで今更粗探しするってのもなぁ
こじつけで成り立ってるwikiじゃなかったのか

43名無し妖精:2017/05/27(土) 11:22:55 ID:c4yVJcNE0
「元ネタwiki」は普通「こじつけで成り立ってるwiki」ではないし
こじつけwikiだとしても、こじつけの度が過ぎた
ウルトラマンやライダーのような特撮とか、元ネタと混在した予想・想像とか

44名無し妖精:2017/05/27(土) 14:07:49 ID:B2ajFvBQ0
考察や深掘りが一概に駄目とは言わないが
読む人に理解や納得してもらう努力があってこそ

あと
「おお、これ思い付いたの俺だけじゃん。俺スゲー。さっそく元ネタwikiに書いて、俺の説を自慢してやるぜ」
みたいな心の声が駄々漏れな書き込みは嫌われる
そういうのも含めて勉強して欲しい

45名無し妖精:2017/05/27(土) 14:12:37 ID:B2ajFvBQ0
少し訂正
×書き込み
○記述の仕方

ようは、同じ内容でも書き方一つで印象が変わるから
気を付けようってことね

46名無し妖精:2017/05/27(土) 14:24:25 ID:yKXPRbHI0
内容がこじつけ(と判断されるようなもの)でも、内容を表現する文章が筋道立っていれば、通用するんじゃなかろうか

前スレ>>945まわりでも「自分用のメモ帳に書きなぐったような文」が特に問題視されてるが
逆に言えば、必ずしも内容自体は問題視されてないわけで

47名無し妖精:2017/05/27(土) 14:46:34 ID:B2ajFvBQ0
うーん、さすがに度が過ぎた内容はいくら繕ってもダメだとは思う
まあ、個別のケースはその文章と内容がどんなものが来るかを見ないと判断できんけど

48名無し妖精:2017/05/27(土) 18:44:50 ID:o6xMMYH20
>>41
お疲れ、上の方にあった大神神話伝の方に蛇移すのが
そのままだったから場所替えておいたよ

49名無し妖精:2017/05/29(月) 01:41:11 ID:.E9xdwTo0
>>48
そこ忘れていました
ありがとう

50名無し妖精:2017/05/30(火) 07:35:34 ID:CgnPWtTs0
東方のキャラデザって明らかにサクラ大戦元にしてるよね?
まぁそれでどうこうしようって訳じゃないけど、
やはりZUNの元々の美的感覚がないと今の東方はないよね。

51名無し妖精:2017/05/30(火) 19:32:51 ID:SITaPnHY0
>>50
え?そうなん?
それは知らなかった
wikiに載せるかどうかは別にして
興味があるので、できたら詳細を頼む

52名無し妖精:2017/05/30(火) 23:33:21 ID:C5BBLvvg0
真宮寺さくらに似てるだけとかそういうのは無しで

53名無し妖精:2017/06/04(日) 18:30:21 ID:KP3Bcq2Q0
>>50
そこは竹本泉なんじゃ・・・?
キャラデザに限らず東方の出発点には竹本泉のキャラがあって、旧作ではエレンとか山歩きとかが直接登場するし
ttp://arei.ojiji.net/touhou1.htm
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3(%E6%9D%B1%E6%96%B9project)
ZUNは自分のことを「少女趣味ですが」と言ってて、竹本泉は少女漫画家
ttp://wikiwiki.jp/toho123/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%A4%CE%B3%B0%B8%AB%A1%CA%C6%F9%C2%CE%A1%CB%C7%AF%CE%F0
射命丸のセリフ「あややや」も、竹本泉の作品ではよく出る
ttp://onnel.game-ss.com/Entry/5/
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/12/99/d0/1299d081bce23ca3d120bb94e7297289.jpg

「明らかにサクラ大戦元にしてる」と言える理由とは

54名無し妖精:2017/06/05(月) 23:41:50 ID:z.CUCl3U0
ドヤ顔で見え透いた事言うのは良いんだけど藤木稟と永野のりこは〜?

55名無し妖精:2017/06/06(火) 10:00:22 ID:.ehz2GPg0
>>54
キャラデザの話だぜ?

56名無し妖精:2017/06/06(火) 14:24:44 ID:JXDmg5Ls0
キャラデザならアリスソフトのランスらへんのドットに似てる気がする

57名無し妖精:2017/06/06(火) 18:52:01 ID:vJYvsLfA0
ZUNは横山やすしに似ていると思う

58名無し妖精:2017/06/06(火) 19:00:10 ID:55Kfdd/E0
ZUNの元ネタも考察してるのか…

59名無し妖精:2017/06/08(木) 23:25:50 ID:iBZt3D/E0
>>56
ランスシリーズとかのキャラが旧作に出てたり?

60名無し妖精:2017/06/10(土) 23:10:02 ID:YMXe26l60
>>59
夢時空の魔理沙の立ち絵黒ナースのトレス

61名無し妖精:2017/06/14(水) 00:13:18 ID:gSrjVyYk0
こういうの聞くのが時代を感じて好きなんですが他にご存知ないですか?
すれ違いだったらすみません
東方Projectの原曲の元ネタ "Originated of Touhou Project songs" (TH01-TH08) part1
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qmyin5I9dZ8
東方Projectの元ネタっぽい楽曲 〜 Secret Garden編 8曲版
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30824630

62名無し妖精:2017/06/14(水) 21:09:13 ID:IwjKEq720
>>61
どうも、Secret Garden編をアップした者です。ご視聴ありがとうございました。
既存のまとめ動画もいいですが、せっかくならご自身で東方のルーツを探ってみるのもいいかと。
このあたりのCDを買って全曲じっくり聴いてみると新たな発見があるかもしれません。
White Stones ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000001ES4
Dawn of a New Century ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00000I609
Once in a Red Moon ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000060O30

63名無し妖精:2017/06/14(水) 23:36:43 ID:gSrjVyYk0
本人がいらっしゃるとは・・・
ヒーリングミュージック(ニューエイジ?)は気になっていたのでこの機会に手を出してみます
誘導ありがとうございます

64名無し妖精:2017/06/21(水) 08:01:49 ID:fEGSKPtk0
タグ付けをしても大丈夫でしょうか?
「キャラクター」「楽曲」「スペルカード」のような、大まかな分類を入れる予定です

65名無し妖精:2017/06/22(木) 14:12:17 ID:qIQDi6220
タグ検索は完全一致でないと引っかからないからそれだけ注意したほうが良いかも

66名無し妖精:2017/06/24(土) 01:16:21 ID:ETClIV720
ニューエイジで思い出したんだけどZUNさん、シルクロードアリスだかなんだかがニューエイジテイストに作曲された曲なんだよね

蓬莱幻想だったっけな?詳しい人おねがいします

67名無し妖精:2017/06/24(土) 14:20:59 ID:/tkM1fMM0
シルクロードアリスだな
以下秋霜玉MUSICROOMのコメント

エキストラステージのテーマです。

うって変わって東方な曲を目指しました。 和風ニューエイジチックに、和風な楽器も使っています。

和製楽器とピアノって異常にマッチしますよね。篳篥とピアノ(東儀秀樹)とか...

とにかく、楽器もシルクロードを通って来たのかと思うと色々と幻想してしまう。 メイドさんもシルクロードを通っ(略)

68名無し妖精:2017/07/02(日) 22:48:07 ID:7sbQ6B320
東方の元ネタかどうかはちょっと危ういけど西方ってことで聞いてみる
幡紫竜って敵の技名一個一個にライフと名前が付いてなかったっけ?
俺の記憶が正しければユイティアの攻撃の一つがKAMIKAZEって名前だった記憶あるんだけど

69名無し妖精:2017/07/02(日) 23:29:53 ID:jEwPIAmU0
>>68
西方Project 神主の後輩のサークルの弾幕シューティング
神主も制作に関わってる

70名無し妖精:2017/07/03(月) 23:53:31 ID:OSigKOtI0
幡紫竜は関わってないで

71名無し妖精:2017/07/12(水) 17:42:24 ID:eT1/Gs0o0
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/profile.html
>神主プロファイル(神主紹介 イントロダクション オブ プリイスト)
>あってもなくてもいい、自己紹介のペエジです
>内容はすっきりさせました(笑)
>余計なこと書かないように気を付けつつ・・・
幻名 ZUN(ズン)
年齢 ついに厄
職業 ゲエムプログラマ
趣味 曲を書いたり妄想したり、妄想しながら曲を書いたり、妄想
座右の銘 人を呪わば穴二つ
好きな言葉 適当、ふつー、全然
好きなお酒 色々、最近「竹葉清酒(チュウヤァチンチュウ)」にはまり中華系輸入品店を彷徨う
好きな音楽家 松居慶子、服部克久、姫神、クスコ、エヴィア、シークレットガーデン、アディエマス
好きな漫画家 山田章博、藤原カムイ、竹本泉、永野のりこ
好きな小説家 荒俣宏、藤木稟、菊池秀行、小野不由美、竹河聖
好きな軍事家 特にいません
好きなお家 ?
好きなお呪い 色々、すごく痛い奴
よく聴く曲ジャンル Jazz Fusion Jazz Piano NewAge Traditional GameMusic

最近の新しい物のお奨め(01/01/28)
「The Other Side」 エヴィアのセカンドCD
世界で唯一の自作MIDIバグパイプ演奏者らしい。ドラムが激しくて大好き

「千年回廊」 姫神の最新CD
東方シンセ+ニューエイジの極み、こういう人に影響を受けたい(笑)

「アディエマスⅣ The Eternal Knot」 アディエマスの最新CD、アディエマスのCDはいつも思う
輸入盤のジャケットの方が断然格好いい。日本版は・・・(いつも輸入盤買う人(^^;

「蛇吉尼の紡ぐ糸」 藤木稟の小説、吉原の盲目弁護士、朱雀十五シリーズ
昭和初期の世界にめろめろ(笑)

72名無し妖精:2017/07/12(水) 17:51:38 ID:eT1/Gs0o0
ttp://archive.fo/UqU9V
ZUNの本棚 NHKで放送された分

忍者生物摩訶ふしぎ図鑑
• ISBN-10: 458631303X • ISBN-13: 978-4586313037
トポロジカル宇宙
• ISBN-10: 4535784949 • ISBN-13: 978-4535784949
木の神さま、水の神さま
• ISBN-10: 4899762429 • ISBN-13: 978-4899762423
缶詰マニアツクス
• ISBN-10: 4862120067 • ISBN-13: 978-4862120069
謎の生きものフアイル
• ISBN-10: 479667358X • ISBN-13: 978-4796673587
ニッポン神さま図鑑
• ISBN-10: 4396313373 • ISBN-13: 978-4396313371
龍と鳳凰図案集
• ISBN-10: 4871974723 • ISBN-13: 978-4871974721
(秘境駅)
超 面白くて眠れなくなる数学
• ISBN-10: 4569795242 • ISBN-13: 978-4569795249
フシギなくらい見えてくる! 本当にわかる論理学
• ISBN-10: 4534047584 • ISBN-13: 978-4534047588
「お寺と仏像」 おもしろ小事典
• ISBN-10: 4569704743 • ISBN-13: 978-4569704746
雪月花の数学
• ISBN-10: 4396315139 • ISBN-13: 978-4396315139
大人の算数
• ISBN-10: 4340110078 • ISBN-13: 978-4340110070
日本の奇祭
• ISBN-10: 4787232614 • ISBN-13: 978-4787232618
ますます眠れなくなる宇宙の話
• ISBN-10: 479667795X • ISBN-13: 978-4796677950
謎多き神 八幡様のすべて
• ISBN-10: 4404038291 • ISBN-13: 978-4404038296
正式名称大百科
妖怪を見た人びと
• ISBN-10: 4054042414 • ISBN-13: 978-4054042414
蝶々はなぜ菜の葉に止まるのか
• ISBN-10: 4044052085 • ISBN-13: 978-4044052089
生命の星・エウロパ
• ISBN-10: 4140019921 • ISBN-13: 978-4140019924
離散数学「数え上げ理論」
異形の惑星―系外惑星形成理論から
• ISBN-10: 4140019662 • ISBN-13: 978-4140019665
諸国デザイン図鑑1
• ISBN-10: 486152038X • ISBN-13: 978-4861520389
諸国デザイン図鑑2
• ISBN-10: 4861520398 • ISBN-13: 978-4861520396
関孝和論序説
• ISBN-10: 4000062751 • ISBN-13: 978-4000062756
日本呪術全書
• ISBN-10: 456203114X • ISBN-13: 978-4562031146
数学の秘密の本棚
• ISBN-10: 4797356014 • ISBN-13: 978-4797356014
数学の魔法の宝箱
• ISBN-10: 479735982X • ISBN-13: 978-4797359824
これからの「正義」の話をしよう
• ISBN-10: 4150503761 • ISBN-13: 978-4150503765
鹿島神宮
• ISBN-10: 4311407173 • ISBN-13: 978-4311407178
パズルでめぐる奇妙な数学ワールド
• ISBN-10: 4152087021 • ISBN-13: 978-4152087027
ホーキング、宇宙と人間を語る
• ISBN-10: 4767810442 • ISBN-13: 978-4767810447
明治人のお葬式
• ISBN-10: 4768468136 • ISBN-13: 978-4768468135
死ねばいいのに
• ISBN-10: 4062773511 • ISBN-13: 978-4062773515
日本の憑き物――俗信は今も生きている
• ISBN-10: 4624200012 • ISBN-13: 978-4624200015
和僑 農民、やくざ、風俗嬢。中国のタ闇に住む日本人
• ISBN-10: 4041041252 • ISBN-13: 978-4041041253
かぐや姫の光と影
• ISBN-10: 4409160508 • ISBN-13: 978-4409160503
図説 世界霊界伝承事典
• ISBN-10: 4760112219 • ISBN-13: 978-4760112210
天才たちが愛した美しい数式
• ISBN-10: 4569691544 • ISBN-13: 978-4569691541
鳥玄坊 時間の裏側
• ISBN-10: 4062735237 • ISBN-13: 978-4062735230
鳥玄坊 根源の謎
• ISBN-10: 4062734621 • ISBN-13: 978-4062734622
(日本の名著)
古代史はどうして謎めくのか

73名無し妖精:2017/07/12(水) 17:53:02 ID:eT1/Gs0o0
妖怪萬画 (第1巻 妖怪たちの競演編)
• ISBN-10: 4861523281 • ISBN-13: 978-4861523281
妖怪萬画 (第2巻 絵師たちの競演編)
• ISBN-10: 486152329X • ISBN-13: 978-4861523298
(ダン・ブラウン)
リーマン予想は解決するのか? 絶対数学の戦略
東京湧水せせらぎ散歩
• ISBN-10: 4621081314 • ISBN-13: 978-4621081310
絶対数学
• ISBN-10: 453578552X • ISBN-13: 978-4535785526
妖怪学講義
• ISBN-10: 4062161966 • ISBN-13: 978-4062161961
世界でもっとも奇妙な数学パズル
• ISBN-10: 4791764951 • ISBN-13: 978-4791764952
ホーキング、宇宙のすべてを語る
• ISBN-10: 427000097X • ISBN-13: 978-4270000977
イキイキ!食材図鑑
• ISBN-10: 4537202793 • ISBN-13: 978-4537202793
写真で歩く世界の街並み
• ISBN-10: 4882028921 • ISBN-13: 978-4882028925
音楽英和事典
• ISBN-10: 4845603926 • ISBN-13: 978-4845603923
宙の名前
• ISBN-10: 4048836013 • ISBN-13: 978-4048836012
色の名前
• ISBN-10: 4048836226 • ISBN-13: 978-4048836227
てんきごじてん――風・雲・雨・空・雪の日本語
• ISBN-10: 4894447398 • ISBN-13: 978-4894447394
アジア女神大全
• ISBN-10: 4791765508 • ISBN-13: 978-4791765508
日本の生きもの図鑑
• ISBN-10: 4062109514 • ISBN-13: 978-4062109512
深海生物フアイル
• ISBN-10: 4777051250 • ISBN-13: 978-4777051250
暮末明治見世物事典
• ISBN-10: 4642080740 • ISBN-13: 978-4642080743
明治ものの流行事典
• ISBN-10: 476012845X • ISBN-13: 978-4760128457
最新音楽用語事典
• ISBN-10: 4845603004 • ISBN-13: 978-4845603008
幻獣標本博物記
• ISBN-10: 4892193925 • ISBN-13: 978-4892193927
仏尊の事典
• ISBN-10: 4056013470 • ISBN-13: 978-4056013474
絶滅危惧の動物事典
• ISBN-10: 4490107471 • ISBN-13: 978-4490107470
絵引 民具の事典
• ISBN-10: 4309224873 • ISBN-13: 978-4309224879
(世界動物図案資料集成)
信州に於ける葉用植物――成分並に薬効
古川柳風俗誌
The霊枢車――日本人の創造力が生んだ傑作
• ISBN-10: 439662025X • ISBN-13: 978-4396620257
異聞妖々夢(同人誌)
(日文の伝統文樣花鳥風月)
ちいさなのんちやん
• ISBN-10: 4047262803 • ISBN-13: 978-4047262805
日本人が知らない本当の道教
• ISBN-10: 4770041225 • ISBN-13: 978-4770041227
日本列島ジオサイト地質百選
• ISBN-10: 427420460X • ISBN-13: 978-4274204609
お諏訪さま――祭りと信仰
• ISBN-10: 4585051309 • ISBN-13: 978-4585051305
日本と中国の仙人
• ISBN-10: 4872946502 • ISBN-13: 978-4872946505
日本の珍スポット100景
• ISBN-10: 4835616960 • ISBN-13: 978-4835616964
(難読語辞典)
(フオントブツク 伝統•フアンシ――書体編)
知っておきたい世界の幽霊•妖怪•都市伝説
• ISBN-10: 4791615689 • ISBN-13: 978-4791615681
世界きのこ図鑑
• ISBN-10: 4787585401 • ISBN-13: 978-4787585400
(花と日本人)
復刻版 麑海魚譜
• ISBN-10: 4902108267 • ISBN-13: 978-4902108262
ボードパズル読本
• ISBN-10: 4775307762 • ISBN-13: 978-4775307762
吉田類の思い出酒場 下町の味編
日本の七十二候を楽しむ――旧暦のある暮らし
• ISBN-10: 4809410110 • ISBN-13: 978-4809410116
(福神町の歩き方)
コーディングを支える技術
• ISBN-10: 477415654X • ISBN-13: 978-4774156545
(妖怪事典)
ビールの常識 絶対飲みたい101本
• ISBN-10: 4048700316 • ISBN-13: 978-4048700313
開運!神社めぐり
• ISBN-10: 484701586X • ISBN-13: 978-4847015861
日本の神話と地名のはなし
• ISBN-10: 4270004290 • ISBN-13: 978-4270004296
東京魔方陣
• ISBN-10: 4309222676 • ISBN-13: 978-4309222677
数学は生きている
• ISBN-10: 4486015282 • ISBN-13: 978-4486015284
1分スケッチ!
• ISBN-10: 4757304285 • ISBN-13: 978-4757304284

74名無し妖精:2017/07/12(水) 17:53:42 ID:eT1/Gs0o0
日本の伝統文様 雲と波
• ISBN-10: 4844359223 • ISBN-13: 978-4844359227
リーマン予想の150年
• ISBN-10: 4000067923 • ISBN-13: 978-4000067928
数の大常識――これだけは知っておきたい
• ISBN-10: 4591090329 • ISBN-13: 978-4591090329
弱った体がよみがえる人体力学
• ISBN-10: 4471032364 • ISBN-13: 978-4471032364
(辞典)
東大のディープな日本史
• ISBN-10: 4806143790 • ISBN-13: 978-4806143796
他人を見下す若者たち
• ISBN-10: 4061498274 • ISBN-13: 978-4061498273
神社のルーツ
• ISBN-10: 4797333626 • ISBN-13: 978-4797333626
酒とつまみの科学
• ISBN-10: 4797353473 • ISBN-13: 978-4797353471
江戸怪奇標本箱
• ISBN-10: 4760132643 • ISBN-13: 978-4760132645
日本の毒きのこ
• ISBN-10: 4054042635 • ISBN-13: 978-4054042636
国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ!
• ISBN-10: 4480427252 • ISBN-13: 978-4480427250
その英語、ネイティブはカチンときます
• ISBN-10: 4413042646 • ISBN-13: 978-4413042642
終電ごはん
• ISBN-10: 4344022033 • ISBN-13: 978-4344022034
ゲーム脳の恐怖
• ISBN-10: 4140880368 • ISBN-13: 978-4140880364
水族館の通になる
• ISBN-10: 4396110103 • ISBN-13: 978-4396110109
公園•神社の樹木
• ISBN-10: 4806714321 • ISBN-13: 978-4806714323
世にも美しい数学入門
• ISBN-10: 4480687114 • ISBN-13: 978-4480687111
ベルギービールという芸術
• ISBN-10: 4334031617 • ISBN-13: 978-4334031619
日本人 数のしきたり
• ISBN-10: 4413041763 • ISBN-13: 978-4413041768
神社とご利益
• ISBN-10: 4827550204 • ISBN-13: 978-4827550207
鳥居 百説百話
• ISBN-10: 4808703718 • ISBN-13: 978-4808703714
値段から世界がみえる!
• ISBN-10: 4022734760 • ISBN-13: 978-4022734761
百鬼夜行絵巻の謎
• ISBN-10: 4087204723 • ISBN-13: 978-4087204728
空の智慧、科学のこころ
• ISBN-10: 4087206149 • ISBN-13: 978-4087206142
東京の階段
• ISBN-10: 4537255455 • ISBN-13: 978-4537255454
珍寺大道場
• ISBN-10: 4872575199 • ISBN-13: 978-4872575194
邪悪な植物
• ISBN-10: 4255006636 • ISBN-13: 978-4255006635
自分はバカかもしれないと思った時に読む本
• ISBN-10: 4309413714 • ISBN-13: 978-4309413716
邪悪な虫
• ISBN-10: 4255006628 • ISBN-13: 978-4255006628
知ってるようで知らないものの呼びかた
• ISBN-10: 4344805542 • ISBN-13: 978-4344805545
神主ライフ!
• ISBN-10: 4198630844 • ISBN-13: 978-4198630843
えっ?本当?!地図に隠れた日本の謎
• ISBN-10: 4408420077 • ISBN-13: 978-4408420073
ウェザーリポーターのためのソラヨミハンドブック
• ISBN-10: 4757218249 • ISBN-13: 978-4757218246
インフレーション宇宙論
• ISBN-10: 406257697X • ISBN-13: 978-4062576970
ぐるり一周34.5キロ JR山手線の謎
• ISBN-10: 4408107735 • ISBN-13: 978-4408107738
名僧百言 智慧を浴びる
• ISBN-10: 4396110286 • ISBN-13: 978-4396110284
さおだけ屋はなぜ潰れないのか
• ISBN-10: 4334032915 • ISBN-13: 978-4334032913
数学が面白くなる12話
ニッポン最古巡礼
其他
其他
図案の原典
• ISBN-10: 4871976114 • ISBN-13: 978-4871976114
哲学大図鑑
• ISBN-10: 4385162239 • ISBN-13: 978-4385162232
BEER.MICHAEL JACKSON
世界で一番美しい元素図鑑
• ISBN-10: 4422420046 • ISBN-13: 978-4422420042

75名無し妖精:2017/07/13(木) 01:06:26 ID:qDTv86z.0
朱雀十五は血祭りの館、暗夜行路、上海幻夜らへんが割と蓬莱人形、紅魔郷のベースになってるよ
ルナダイアルとか邪神レオナルド様の阿片乱交会なんかは其の儘来てそうだね

寧ろダキニで東方と共通点ってあったっけ・・・

76名無し妖精:2017/07/18(火) 01:36:52 ID:d5D6.bOI0
なんだろ、諏訪大社かな

77名無し妖精:2017/07/22(土) 23:57:23 ID:E4eRovPY0
今更改めて外來韋編の依姫豊姫を頭の大きさ合せて並べたら
依っちゃん背ひっく!
ついでに時期が近そうな永幽々子永妖夢と並べてみたら
依っちゃん妖夢より背ぇ低!!
神主元絵がアレで漫画依姫は何であんな身長に

78名無し妖精:2017/07/23(日) 00:30:01 ID:H5cT4CYs0
月人って穢土の人間に較べて滅茶苦茶背が高いってイメージしてたけど然程主人公達と背丈変わらないのね・・・

79名無し妖精:2017/07/26(水) 17:48:39 ID:D9EA6BOw0
ジャケット出たぞおおおお

両端に丁禮と爾子を携えてるってとこから摩多羅神っぽくない?
秦河勝と同一視されてるって事を考えるとエタニティラルバは兎も角神子やこころとも関連性がある事になる

80名無し妖精:2017/07/28(金) 01:39:01 ID:S7zmzlbw0
ジャケットバレってどういう仕組みなんや?

81名無し妖精:2017/07/28(金) 22:21:00 ID:tlYMBZ2s0
毎度メロンブックスやで

82名無し妖精:2017/07/29(土) 21:36:56 ID:CzP2XN0w0
>>79
摩多羅…ターラー…境界神…大酒神社…秦…うっ頭が

83名無し妖精:2017/07/30(日) 23:49:21 ID:6xOuwcnk0
摩多羅神ってwikipediaよりpixiv大百科のほうが情報量が圧倒的に多いね
何かのゲーム等でネタなった形跡もないし
マイナーな神フリークみたいな人がおるんだろうな

84名無し妖精:2017/07/31(月) 05:23:20 ID:5c1GDdsY0
>>82
酒といえばセプテントリオン(&アルコル)の読みだったんだけど、
マタラは北斗七星とも繋がりがあるから納得やなあ

>>83
マハカーラとか妙見菩薩とかアメノミナカヌシとも同格扱いされてたりする割と大きい神様

85名無し妖精:2017/08/03(木) 21:11:20 ID:d7aN3.2I0
元ネタっつったらどうか判んないけど旧約酒場の髪の毛教のルーツってなんなんだろう?

単純に犬鳴村に代表される様な山中を拠点にする新興宗教みたいな都市伝説の類いかなぁ?

86名無し妖精:2017/08/06(日) 02:03:21 ID:egHqUFOc0
髪の毛って日本とか中国やヨーロッパでも信仰に関わってるから
かなり幅広いね、例えば京都には髪の毛関連で藤原不比等の孫が祭神になってる
御髪神社とかあるけど…アウトサイダーっていうと神道的な民間信仰とか新興宗教っぽいよね
でも髪の毛・蛇・鏡って揃ってるとギリシャの怪物を連想しちゃうな

87名無し妖精:2017/08/06(日) 10:18:44 ID:V2priHZw0
・・・となるとやはりあの石にしてくる奴関係?

88名無し妖精:2017/08/06(日) 17:35:31 ID:egHqUFOc0
まぁそれは直接は髪の毛教とは関係は無いかな
廃村が多いって話があるけど長野関連かも

そういえばメデューサ殺したのって確かヘカテーの父親だよね
父親は鳥船のトロイともちょっと関わってるけど…

89名無し妖精:2017/08/06(日) 18:29:21 ID:V2priHZw0
元々蛇信仰はあったとはいえ三輪山に髪の毛関係のなんかってあったっけ?

90名無し妖精:2017/08/08(火) 21:01:37 ID:UoU3S53s0
>>89っす

大神神社の祭神と言えばオオモノヌシで、オオクニヌシの別名ともされる〜って
wikiの方に書いてあったもんだからちょっと今日気になって近場の出雲大社分社に行ってみたのね(神奈川

すると竜蛇神なる神様を祭ってある祠が隅っこにあってルーツを辿ってみると
出雲大社近くの浜辺に打ち上げられるウミヘビなんだって。んでもって八百万の神々を出雲に導く役割がある、そうな

山に増えたのは何でか分からんけど三輪の蛇信仰と関係ありそう・・・ありそうじゃないかな

91名無し妖精:2017/08/11(金) 23:07:12 ID:ISecN3Hk0
やっぱりマタラ神だったよ・・・・・・最終戦のBGMやばすぎて鳥肌立ちまくってた

92名無し妖精:2017/08/12(土) 15:51:16 ID:TlCW6HfA0
摩多羅神の構成が丁禮多、爾子多の2童子なんだから、
摩多羅神ぐらい調べてから編集しようぜ。wikipediaにすら書いてあるぞ。

元ネタ通りで捻りないのに

93名無し妖精:2017/08/17(木) 08:38:52 ID:9EdjgnDo0
マタラってだけならまだしも様々な神話や伝承に形を変えて潜んでいて
その内の一つが秦河勝としての姿ってやばくないです?素性を隠して神格でありながら神子に仕えてたって事でしょ

94名無し白蓮:2017/08/18(金) 22:04:54 ID:GwNel0BI0
摩多羅絡みで結構項目増やしたよ
興味深いリンクがかなり存在したから見てみてけろ

95名無し妖精:2017/09/02(土) 00:30:59 ID:c0Tjq88g0
>>93
なかなか解釈が難しいが
リンクを見る限りでは元々は別々の存在がどんどん習合して形作られたのが摩多羅神みたいなので
秦河勝は普通に人間で太子の部下だったけど、その要素が今の摩多羅神に入り込んでる
みたいな見方もできるかな

96名無し妖精:2017/09/02(土) 01:06:00 ID:u87ld9uY0
イントゥ・バックドアってレッドツェッペリンのインスルー・ジ・アウトドアのもじりかな
…と書いてるウチにさして似てない気がしてきた

97名無し妖精:2017/09/02(土) 01:59:41 ID:c0Tjq88g0
天空璋のタイトルの部分の内容を少し整理しました。
もう少し減らしてもいいかもしれないけど、とりあえず。

98名無し妖精:2017/09/03(日) 01:52:23 ID:.MVK3ScE0
今回のボス達に関しては
「闇の摩多羅神 変幻する異神の謎を追う」
コレを読めば大体解る、スペルカードも大体はこの本を
元にしているから、頒布前に読み終わって新作のボス大体予想通りだったし
考察するならまずこの本を読んだほうが良い

99名無し妖精:2017/09/03(日) 20:01:38 ID:Qr.B9Nf.0
荒しなのか手違いなのかはわからんが
霊夢のページの内容だけが消されてたので戻したときました
一応、報告

100名無し妖精:2017/09/03(日) 20:18:03 ID:RJWTUnaU0
そういやアクセスカウンターがいつの間にか表示されなくなってるね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板