したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

( ^ω^)文戟のブーンのようです[3ページ目]

510(´・_ゝ・`) ◆lqtlYOyuz2:2018/09/20(木) 09:50:21 ID:Z5kz.xGA0
(´・_ゝ・`)「投票するよ」


《投票》

【第一位】
(´・_ゝ・`)Strawberry On The――のようです(//、`*川
ミセ*゚ー゚)リ ◆.B6BIc9Qqw作

造語とルビ、そして意味のはめ方が絶妙。
読んで早々ディストピア的世界観にグイグイと引っ張り込まれた。
展開も自分好みでなかなかに素晴らしく、まるでフルコースを食べたような読後感が今回のテーマに合っていたように思う。

【第二位】
(,,゚Д゚)ブバルディアの蕾のようです
( ^ω^) ◆DD/QFCGk1c作

いいね、大変好きだよ。
ブバルディアという花を知らなくて花言葉を調べたら、なんとも二人にぴったりじゃないか。


【Pick up】
星に願いを
爪'ー`)y‐ ◆IIES/YYkzQ作

音を食べるという描写が非常に斬新で良かった。
二人の関係性も好みだなぁ。

君は僕とひとつになりたいようです
( "ゞ)◆x4POrpflHM作
デルタくんはこういうしっとりとした描写がなんとも上手いね。
カタルシスの強い作品を作るには主人公の変化を描くことが
重要だと僕は考えているのだけど、このブーンは開始時と終盤時では
ちょうど反証するかのように考えが変わったから、それがとても良かったのだと思う。

【寸評】
食欲の秋ということで楽しげな作品が出るかと思いきや、存外に暗い作品が多かった。
食は人の生活に密接したもので、しかもその瞬間は大抵楽しいものである。
食を主軸に据え、その魅力を際立たせる舞台装置には負の要素が自然と多くなる。
だから正のテーマと逆行し、重々しい作風が出来やすかったのではないか、と僕は考えている。
それほど食というものを僕たちは重要視しているのだろうね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板