したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームのおはなし

1UJ:2014/06/11(水) 03:04:02
ゲームはここで

2UJ:2014/06/11(水) 03:06:43
特にやりたいと思ってないゲームをつい買ってしまう癖が治らない
積みゲー専用棚がもう溢れてきてしまっているよ
もう買うことが趣味の一つになりつつある

3ボール:2014/06/12(木) 05:57:25
ソーシャルゲームのスカイロックっていうやつの世界観が鳥山明の漫画の世界観に酷似してるらしい
世界観は知らないけど絵柄が似てるのは確認した

4UJ:2014/06/12(木) 14:55:06
そのゲームスマホの広告でよく見るんだよね
キャラの書き方が本当に似てる
元アシスタントが書いたとかなのかな・・・?

5ボール:2014/06/14(土) 03:27:42 ID:42hq7VHU
ググってみたけどわからなかった

6UJ:2014/06/15(日) 20:58:33 ID:Vpr40pbw
この間CMもやってた
そういえばイナズマイレブンもキャラデザは鳥山明かと思ってた

7UJ:2014/06/20(金) 02:24:54 ID:DkRYZIjo
ラブライブっていうスマホのゲーム始めた
課金要素にはあんまり興味がなくメインの音ゲー部分を楽しんでる
ただ嵌ってしまうと課金に手を出してしまう可能性もあるのでほどほどにしよう

8ボール:2014/06/20(金) 07:19:38 ID:HpYRB7vQ
ネットのゲームの課金ってほんとに危険だよね
俺もそこそこ課金して後悔したことがある
ラブライブはアニメが人気らしいけど見たことないな

9ボール:2014/06/24(火) 18:44:13 ID:xmzyuG6Q
ドラゴンズプロフェットっていうネットのゲームをやろうと思ったけど
グラフィックボードの相性が悪いのかカーソルが表示されず全く遊べなかった
ドライバ変えてもだめだった
残念すぎる

10ボール:2014/06/25(水) 18:35:03 ID:e9PCcXd6
またトラスティベルを再開した
これはキャラがいいゲームだな
ポルカとクラベスが結構好きだな
男キャラもいい味出してる

11ボール:2014/06/27(金) 18:31:40 ID:JnUuEp6I
トラスティベル

後から仲間になったキャラが強くてポルカやショパンを使わなくなってしまった
今後いい技を覚えるのに期待する

12UJ:2014/06/28(土) 04:33:46 ID:OjrWmZ3k
9月はXBOX ONEの本体を含むゲーム関連のものをかなり買いそう
今から少し溜めておこう

13ボール:2014/06/28(土) 19:05:57 ID:D3Nvdrgc
トラスティベルをクリアしたのはいいけど
何か消化不良というか微妙な感じだったな
ショパンの妹とポルカが似ているとか重要そうなキーワードが色々あったのに
ほとんど触れずに終わってしまったよ

14ボール:2014/06/28(土) 19:28:49 ID:D3Nvdrgc
次は昨日買っておいたマグナカルタ2をやる

15ボール:2014/06/28(土) 19:45:04 ID:D3Nvdrgc
俺の勘ではトラスティベルは途中で開発費が足りなくなってシナリオ切られたんだと思う
狡猾なはずのワルツが自分から遠征してくることで倒して終了なのが無理やりすぎたし
ゲームバランスもレベル20くらいまではしっかりしてるのに
その後のダンジョンで貰える経験値が一気に増えてすぐにレベル50くらいになってエンディングとか・・
最初から考えられてた形で完成したようには見えない

16UJ:2014/06/30(月) 03:42:41 ID:LbDuKB56
トラスティベルは話を作るのが下手なゲーム製作会社の社長がシナリオを書いてたから駄作になったって言われてるね
ゲーム自体や世界観、音楽なんかは悪くなかったと思うんだけどシナリオがかなり叩かれてる
俺は仲間っぽい立ち位置の女が死ぬ間際にかなりの量のセリフを読んでるところで飽きてやめちゃったけどそこも中々酷いと思った

17ボール:2014/06/30(月) 10:25:28 ID:YMf5VNi2
死んだのはクラベスだね死に際の長いセリフも気になったけど
突然出てきたやつらの全く描かれてもいない恋愛模様を
最後まで引きずられたっていうのも訳わからなかった
ポルカがアレグレットを訳も無く好きな理由も納得いかなかったな
何度も繰り返される時空で何度も同じ物語を繰り返してきていて
前の時空からアレグレットを好きっていう気持ちだけを持ち越してきてたってことだけど
前の時空でも全く同じことを繰り返してたはずだから前の時空のポルカのアレグレットを好きな理由も
更に前の時空のポルカのアレグレットへの気持ちを引き継いでたからってことだから
どれだけ時空をさかのぼってもポルカがアレグレットを好きになるきっかけは無いってことだよな
その好きって気持ちがどこから発生したのか意味不明だった

18ボール:2014/06/30(月) 10:38:45 ID:YMf5VNi2
クラベスが死ぬシーンで飽きてたらエンディングは更に不満だろうな
背景のない真っ暗な画面にキャラだけ表示されてて40分間にわたって地球環境のことを長々と語られるからね
このゲームってそういう話だったっけ?と疑問を持たざるをえない
当初の旅の目的だった人間を化物にする鉱封薬をどうにかするっていうのも途中から無かったことになったし
何もかもが破綻している

19ボール:2014/07/02(水) 17:03:25 ID:rvtqyujo
マグナカルタ2もやばいっぽいな
5年前に発売されたゲームなのに2ちゃんのスレで1スレ目の700レスしか進んでない
アマゾンの評価見ても低い評価ばかり
実際すこしだけやった感じ画面の雰囲気からしてクソゲー臭がする
これを最後までやる自身がない
画面を360度回転させれるところだけはいいと思った

20UJ:2014/07/03(木) 20:09:49 ID:4JF/6ao6
>>18
それは辛い
ストーリーがつまらないRPGって本当に進めてて苦行だよね
後にPS3で追加要素付きで移植されたけどわざわざ移植するゲームでもないよね
ストーリーの酷さは変わってないみたいだし

>>19
当時の評価としては癖のある戦闘になれれば遊べるって感じだったなぁ
ただ戦闘を抜きにしても人を選びそうな感じだな。ゲーム中のキャラグラフィックとか
あと制作は韓国の会社だから日本のRPGとはちょっと雰囲気違うかもね
俺は体験版をちょっと触って断念しました

21ボール:2014/07/03(木) 23:47:56 ID:8.mba.32
中古で280円くらいのやつばかり買ってるからクソゲー率が高いんだろうな
1000円くらいは出したほうがいいのかも

22UJ:2014/07/04(金) 02:04:36 ID:oeLBKhOk
360で出てるRPGだとエンドオブエタニティが好きだったなぁ
戦闘システムがかなり特殊で覚えるまで時間がかかるけどモノにした後は気持ちよく戦えるよ
コマンドRPGとアクションとシュミレーションが混ざった様なシステムで今までに無い感じ
キャラは3人とちょっと少ないけど個性的な性格だから飽きることはない
俺は途中でちょっと中断してるけどいつか絶対クリアするリストに入れてる
体験版はPS3版の方は配信終わってるけど360だとまだ配信してたはずだから気になったらやってみるといいかも

23ボール:2014/07/05(土) 23:09:29 ID:SDFXIHXo
気が向いたらそのうち買ってみるかも

24ボール:2014/07/11(金) 16:15:27 ID:ZC./eLzs
ロックマン10の作曲者がロックマン1と2と同じらしいけど音楽の雰囲気が全く違う
やっぱ20年以上もたってるともう昔の雰囲気思い出せないんだろうな
今だと昔みたいな哀愁漂う音楽が流行らないっていうのもあるのかな
10の音楽はこれはこれで好きではあるけど別の作曲者に思えるくらい別物っていう感じがする

25ボール:2014/07/11(金) 16:19:34 ID:ZC./eLzs
一番大きいのはワイリーステージの音楽に8大ボスステージとは違う特別な雰囲気がなかたってところかなぁ・・
6くらいからこういうノリになったよね

26UJ:2014/07/14(月) 19:35:45 ID:NUzltlSU
ロックマン10の作曲者は歴代のシリーズから一人ずつ担当してるよ
ロックマン1,2を担当したの人はニトロマンのステージBGMを作ったみたい
この曲は割と哀愁あるかもね
でもやっぱり当時とは音楽を作る環境もまるで違うだろうし、最近の曲をファミコン風にしたようなBGMになっちゃうかもね
個人的にはソーラーマンの曲が好きだ

27ボール:2014/07/15(火) 02:11:48 ID:jFWx.IxM
マグナカルタ2はまだたぶん最初のほうだけどキャラは何気に好きだな
主人公が行動派ってところがいい
女キャラもいいし獣人のおっさんも結構いい味だしてる
それだけにバトルシステムの仕様のひどさやバグが多いらしいのが残念

28ボール:2014/07/15(火) 02:15:24 ID:jFWx.IxM
>>26
てっきり一人で作曲してると思い込んでた
改めて調べて聴きなおしてみる

29ボール:2014/08/02(土) 15:16:33 ID:HE13wxQQ
実在しないファミコンのゲームで1972年製作の激おこぷんぷん丸っていうのがあって
プレイ動画だけが存在するんだけど
1972年ってまだファミコン無いよなと突っ込んでしまった
シューティングゲームで攻撃を連打してるだけで敵が勝手に死んでいくらしい
ものすごくつまらなさそうだった

30UJ:2014/08/08(金) 15:25:30 ID:6RSu8BMc
来月ようやく日本でもXBOX ONEが販売される
本体予約してゲームも何本か買う予定だけどXBOX ONE関連以外にも欲しいゲームが沢山出て困る
買えても絶対遊ぶ時間ないや

31ボール:2014/08/08(金) 19:39:25 ID:R6d2OhUQ
ネットやってたらたまたま知ったけど昔はラジオ放送の電波でゲームを配信してたことがあったらしい
30代の俺でも全く聞いたことがなかったしめちゃくちゃ古そうだな
俺が子供のころはスーパーファミコンに繋げるサテラビューっていうやつで
衛星放送の電波でゲーム配信してたな

32UJ:2014/08/13(水) 01:40:19 ID:nk.njN.s
昔から配信ゲームってあったんだね
そういう実験的な事から始まって今の成功があるんだろうね
調べても良くわかんなかったけどどんなゲーム配信してたのか気になるな

33ボール:2014/08/13(水) 13:18:12 ID:hqMTz4jE
ttp://gamedaradara.doorblog.jp/archives/34538529.html

ここの21と65に書いてあったけど詳細はわからない
もしかしたらプログラムデータを読み取る装置があったわけじゃなくて
読み上げられたプログラムを自分で書き写してたのかもしれない

34UJ:2014/08/20(水) 17:27:21 ID:OSpTlaF2
カセットテープでゲーム自体も知らなかった
手動でロードとか今じゃ考えられないね

35ボール:2014/08/20(水) 20:46:32 ID:2atE8v2A
昔の通信教育でファミコン使ったやつがあって
でかいファミコンカセットの中にカセットテープ入れるようになってたんだけど
今考えるとロードが遅くて勉強に苦労したんじゃないかと想像してしまう
俺はその通信教育やってなかったけど
案内の封筒が届いてて内容が紹介されてたのは読んで当時すごく興味があったな

ゲームでカセットが主流だったころってディスクではできない奇抜なソフトがいくつかあったな
スーパーゲームボーイはSFCのカセットにゲームボーイのカセット挿すようになってたし
RPGツクール2はSFCのカセットにセーブ用の増設メモリ挿せるようになってたな
今はもうそんなの必要ないくらいゲーム機の性能があがってるんだけど
昔の変なソフトはある種のロマンを感じたりする

36ボール:2014/08/28(木) 10:09:41 ID:z8qLwTDs
そういえばSFCって最後のほうに発売されたやつは
ソフトに特殊なグラフィックチップが入ってたらしい
ロックマンX2にはパッケージに特殊チップ入りって書いてあったし
書いてなかったクロノトリガーやFF6もたぶんそうなんだと思う
最初のころに発売されたロマサガがSFCのグラフィックの限界くらいだとして
明らかにそれよりグラフィックが良すぎるやつはみんな特殊チップが入ってたのかもしれない
SFC後期にソフトが一本1万数千円もしてたのはそのためらしい
特殊チップはSFC本体から電源を供給してたから性能に限界があったようだけど
もし>>35で書いた通信教育用のカセットにカセットテープ入れるやつみたいに
カセットそのものコンセントつけて電源供給するタイプ作ったら
SFCでプレイステーション並みの3Dのゲームも作れてたのかもなとか思った
それこそソフトの値段が数万円になって販売側の商売が成り立たなくなりそうだけど
カセットならではの可能性ってあるよなと思った
でもそこまでするくらいなら新しいハード作ったほうがいいか・・

37UJ:2014/08/29(金) 00:16:28 ID:W51J8xpE
X2のやつはカプコンオリジナルの特殊チップらしい
開発者も使い方に悩んでタイトルロゴに使ったりラスボスで無理やり使ったりしてたみたい
でも他の会社も何らかの特殊チップは入ってたかもね
スーパードンキーコングのグラフィックなんて今見ても美しいもん
プレイステーションは元々SFCの互換機として作られてたみたいだから
それが実現してたらゲーム業界も今とは違う歴史を歩んでいたかもね

38ボール:2014/09/05(金) 06:44:10 ID:mKaCDRLQ
昨日発売のファミ通の期待の新作TOP30っていうコーナーでP5のタイトルロゴが追加されてた
発売予定が2014年冬から2015年に変更されたみたい

39ボール:2014/09/05(金) 06:53:18 ID:mKaCDRLQ
>>37
CDつきSFCってなんかPCエンジンみたいだよね
最初はカセットだけで後からCD対応のも発売されたってとこがね

40ボール:2014/09/05(金) 07:01:15 ID:mKaCDRLQ
P5はアニメ映像すでに出てたのか
主人公の雰囲気がP4までと違いすぎるように感じる
リーダーっぽくないというか大人しそうだね
ペルソナって人間の多面性がテーマだしバトルとかでは凄くなっててもおかしくないけどね

41UJ:2014/09/05(金) 15:53:37 ID:T6LsNiyU
ムービー見る限り今回は都会が舞台みたいだね
主人公の雰囲気も含めてちょっと今までとは違う感じになるのかも
そしてPS4でもペルソナ5出るみたいだね
やっぱり次世代機で遊びたいからそれまでにPS4買っておきたい

42UJ:2014/09/05(金) 15:56:03 ID:T6LsNiyU
XBOX ONEを買った
無料で遊べるゲームが沢山あって買ってきたゲームを含めどれを遊んでいいか解らない状態
色々ダウンロードしすぎてHDDの4割を既に使ってしまった

43UJ:2014/09/21(日) 17:45:47 ID:2bR153eA
3DSのスマブラを買った
ゲーム自体は面白いんだけどネット対戦でのラグが残念
かなりの頻度で操作の遅延が発生するし酷い時は数秒ゲームが止まる
携帯機とwifiだと激しい動きに耐えられないのかなぁ
WiiU版では治ってることを期待したい

44UJ:2014/09/28(日) 18:11:18 ID:rLMXSvgs
ベヨネッタ2と絶対絶望少女を買った
やるゲームが多すぎてまだやれてないけどどっちも面白そう

45ボール:2014/10/01(水) 17:01:17 ID:K21ZKOW6
今年の8月にDDR4メモリーというのが発売されてたのか
将来的にPS5とか発売されたらDDR4がのるのかな
10年後くらいのゲーム機はものすごく高性能になってそう
PS4の時点でもかなりすごいけどね

しかし次世代ゲーム機を1つも持ってないのがつらいな

46ボール:2014/10/01(水) 17:54:01 ID:K21ZKOW6
FF15はグラフィックすごいらしい
雨の日は街にカエルが沸いたり演出にもかなりこだわってるみたい
ゲーム性そのものとは何の関係もないけどこういう演出大好き

47UJ:2014/10/06(月) 06:40:50 ID:fIwV1Tis
FFシリーズはそんなに興味ないけどFF15は気になるな
戦闘もアクションが豊富そうだしRPG苦手な人でも楽しめそう
移動手段が普通の車って点も今までのFFとは違う感じで新鮮味ある

48ボール:2014/10/06(月) 16:50:43 ID:faDfEI52
イベントだけなら7と8も車で移動してたけど自分で操作できるのは初めてかな
それも楽しみだな
世界観はかなり変わっちゃったけどゲームとしては昔のFFを意識してるとこも多いらしい
フィールドマップがあって飛空艇を操作できるっていうのはFF9以来かな
いろいろ楽しみなゲーム

49ボール:2014/10/06(月) 16:53:05 ID:faDfEI52
思い出したけどFF8は自動車の操作できたな
ガソリン切れるのが面倒で使ってなくて忘れてた

50UJ:2014/10/12(日) 04:28:41 ID:O4KFEn9M
そんな要素あったんだね
FFの乗り物って船か飛行船かチョコボくらいだと思ってた
あ、そういやFF13のシヴァはバイクに変形するんだっけ

51ボール:2014/10/12(日) 17:41:40 ID:JHeTiMcU
FFの乗り物は俺の知る限りで実際に操作できるのは
飛行船 飛空艇 魔道船 船 ホバークラフト
潜水艦 チョコボ 黒チョコボ 飛竜くらいかな

FF7のアクションゲームも含めばバイクに乗りながら大剣をぶん回せたな
バイクに乗って敵のバイク大勢を次々と倒せるのはたぶんFF7だけ

>>50
スノウが召還獣をバイクにしてのってたね

52ボール:2014/10/26(日) 15:36:28 ID:JgqyXqo2
ネットのゲームで新しい職業が実装されたけどかなり使いづらい
1ヶ月も前から実装の告知をしてて期待してただけに何か残念だ

53UJ:2014/11/05(水) 00:04:49 ID:udVquGMw
スマホでFF7のGバイクってゲームのリメイクが出るらしいね
本編のリメイクもいつかしそうな気もする

54ボール:2014/11/05(水) 07:55:13 ID:vigDsjjY
そんなのあったんだ
ユーチューブで見てみたら
FF7のミニゲームとソックリだけど
グラフィックは今のレベルまで引き上げて
内容も1本のゲームソフトとして充実させてあるみたいだね

55ボール:2014/11/05(水) 08:04:48 ID:vigDsjjY
360のオブリビオンを買った

キャラのグラフィックが濃いけどなんか楽しそう

56ボール:2014/11/05(水) 08:14:20 ID:vigDsjjY
プレイ時間調べたら
300時間やってもクエスト半分も終わってないとか書いてあった
これは気合入れてやらないとなかなか終わらなさそう

57ボール:2014/11/06(木) 00:31:21 ID:XZXZVTAw
オブリビオンは民家に勝手に入ったら警察みたいな兵隊に取り押さえられたりすごく味があるな
これが480円はお買い得すぎた

58ボール:2014/11/06(木) 00:45:24 ID:XZXZVTAw
オブリビオンの開発費はFF13のムービー一本分くらいしかかかってないらしい
海外の開発力ってすごいね

59ボール:2014/11/06(木) 00:51:34 ID:XZXZVTAw
違った「Oblivionの開発費もFF12のオープニングの開発費と同じ」が正しいみたい
まだはじめたばっかだから全体はわからないけどFF12よりオブリビオンのほうが
グラフィックとか演出とかかなりすごく見えるし
更にオブリは1000時間遊べるらしいのに何でそんな安く作れるんだろ謎すぎる

60UJ:2014/11/06(木) 06:48:18 ID:.O563CIQ
オブリビオンは俺も何百時間もやったなぁ
メインクエストと大きなサブクエストは全部やったけど確かに細かなクエストはまだかなり終わってなかった気がする
でもクエスト消化よりも難百もある無数のダンジョンに入ってお宝ゲットしたり、地図を頼りに未知の場所を探索しに行ったり、
金が無いので夜武器屋の中に侵入してアイテム片っ端から奪ったり、オリジナルの魔法を作ったり、そういう自分で考えて楽しむプレイをやってた

開発費の面はグラフィックのコピーが多いからかな?
それでもあの広大な世界を作るにはかなりの金が掛かりそうだけども
何か特別な技術があるのかもしれない

61UJ:2014/11/06(木) 06:58:51 ID:.O563CIQ
もし通常版の方買ってたらゲーム中の字幕が小さくて見づらいと思うから、出来れば一旦ネットに繋げて最新パッチをダウンロードした方がいいかも
文字のフォントや大きさが変わって字幕が見やすくなるよ

62ボール:2014/11/06(木) 23:54:43 ID:XZXZVTAw
そうなんだ早速やってみる
なんかありがとう

63ボール:2014/11/07(金) 19:05:37 ID:wPskfv/w
文字が大きくなって読みやすくなってよかった

64ボール:2014/11/07(金) 19:12:19 ID:wPskfv/w
ゲーム序盤のオブリビオンの門の中で不具合が発生した
山の上のほうで普通はジャンプでギリギリ登れないところがあるけど
方向キーとジャンプをグチャグチャ押しまくってると登れてしまうことがある
その後反対側の坂を足を滑らせながらずり落ちていって途中でひっかかって止まって
ジャンプも移動も一切できない状態になってはまる
そのままセーブするとたぶんアウト

65ボール:2014/11/09(日) 10:04:03 ID:9pT7M7Vs
話術のスキルはNPCの好感度を上げないように適当にボタン押し捲ってればすぐにあがっちゃうね

66UJ:2014/11/13(木) 18:26:49 ID:/MlDY9MQ
>>64
洋ゲーって酷いバグを放置してたりするから気をつけてプレイしなきゃいけない
なのでセーブするときは3つくらいのファイルに分けてした方がいいかも

67ボール:2014/11/14(金) 01:09:16 ID:LDWzacZs
クラウドゲームっていう種類のゲームがあるらしいけど
これって本当にまともなサービスとして成立するのかな
運営側のコンピュータでグラフィック描画計算とかするらしいけど
仮にユーザーが10万人接続したとしたら
運営側のコンピューターだけで全部計算するのかな
なんかムチャっぽく感じる

>>66
今ちょうど3つセーブしてるよ
最初はオートセーブだけでやっていこうと思ってたけどやめておくことにしたよ

68UJ:2014/11/18(火) 23:54:03 ID:fwXa2vbo
XBOX ONEのクラウドシステムとはまた別の物かな?
これのお陰でネット対戦時のラグが海外の人と対戦した時でも殆ど感じない
次世代を感じたよ
でも調べた感じクラウドゲームとは何か違う気がする

69ボール:2014/11/20(木) 02:11:23 ID:aJQdRY6E
普通のゲーム機だとゲーム機の性能に合わせてゲームを作らないといけないけど
クラウドゲームはグラフィック描写計算をゲームの運営会社にあるコンピューターでやって
ゲーム画面はユーザーにストリーミング配信する形でゲームをやる感じになるから
ゲーム開発がゲーム機の性能に縛られないようにできるようになるとか
パソコンのようにパーツによってできないゲームがあるような事態も回避できるんだとかファミ通で言ってたな


でも画像のストリーミング配信だとそれこそラグとか出ないか心配になる
このシステムの名前はスクエニのシンラテクノロジーと言うらしい

70UJ:2014/11/27(木) 17:20:13 ID:f8RhYeSY
クラウドって雲じゃなくてFF7のクラウドの事かぁ
でもこれが実現したらとんでもないことになるね
新ハードなんていらなくなっちゃう

71ボール:2014/11/27(木) 19:03:30 ID:b06rtr4.
オブリビオン
鍵開け用のピックがなかなか手に入らない

72UJ:2014/11/28(金) 07:21:44 ID:0Wr9Edak
ピックは盗賊系のギルドに入るとそこの商人から買えた気がする
ピックと松明は中々手に入らないから見つけたら確保しておいたほうがいいね

73ボール:2014/12/02(火) 18:26:12 ID:GW/c5WCw
ネットゲームの経験値アップイベントが今日で終わるからまたオブリビオンが再開できる

74UJ:2014/12/04(木) 00:15:26 ID:MnuVuHfU
PS+に加入したんだけどこのサービス凄いね
月額500円くらいで一ヶ月毎にPS3、PSvita、PS4のゲームが合わせて10本くらいゲームがタダで落とせる
一度落としたゲームはPS+会員になってればいつでも遊べる
正直これ入ってればゲーム買わなくてもいいじゃん、ってくらいのお得っぷり
ユーザーには嬉しいけどソニー側は儲かってるのかなこれ

75ボール:2014/12/06(土) 19:57:42 ID:Hem9wQX.
ネットのゲームで俺のキャラとそっくりな名前と見た目の人がいて
偶然かぶることもそりゃあるよなーと思ってたら
どうやらその人俺のキャラの見た目が気に入ってついでに名前も似せたということがわかった
ネットゲームであるが故に名前や見た目がかぶるのはしかたがないけど
わざとそっくりにされるとあんまりいい気がしない
実際ネットゲーム内の俺の知り合い達もその人を俺のサブキャラだと思ってたくらいだった
課金してまでこだわってオリジナリティ出してただけにへこむ
しかもほとんど関わったことがないような人だったし
何考えてるとそういうことするんだろ

76UJ:2014/12/08(月) 18:20:30 ID:Y8mgcJ7.
なんだかちょっと怖いね・・・
キャラの名前も似てるってことはわざわざ作りなおしたのかな
しかも殆ど関わりのない人とか・・・歪んだ愛情を感じる
真似した人がそのキャラに恋しちゃったとか

77ボール:2014/12/09(火) 02:17:55 ID:HhGiqvw6
女キャラを使ってはいるけどどうだろうね
女キャラでも中身男は多いし俺なら話したこともない人に特別な感情を持ったりはしないけど
いろんな人がいるもんね

78UJ:2014/12/10(水) 17:33:31 ID:7t5OYDGw
現実世界で女性に恐怖感を持ってる人は中身男で外見が女のキャラの方が安心出来て恋してしまうみたいなことをどこかで見た気がする
たまにTwitterとかでアニメのキャラになりきってエロい会話を続けてるアカウントがあるけど、
あれだって中身は男だろうし、それを承知でエロイことを求める側もいるからなんだか傍から見ると怖いよね

79ボール:2014/12/15(月) 22:34:41 ID:nXGrGXyE
俺ならエロ動画見てたほうがいいな
まあそういう人たちにはキャラっぽいってとこが需要なのかもしれないけどね

80ボール:2014/12/24(水) 14:08:57 ID:gXR6.dlc
ファミ通に坂口さんと北瀬さんの対談がのってた
今でも坂口さんはFFの開発に関してアドバイス出したりしてるんだな
もう関わってないと思ってた

坂口さんの言葉で「チュートリアルもゲームなんだから楽しませろ」はなかなかいいと思った

81UJ:2014/12/26(金) 17:22:27 ID:k8b/Xo2I
今度スマホでFFナンバリング制作陣が作るメビウスファイナルファンタジーってのが配信されるらしいけどこれにも関わってるのかな
FF関連のゲームがスマホで出ることが多くなってきたね
やっぱり時代はスマホのゲームなんだろうか
最近はスマホで配信されたゲームがコンシューマー向けに販売されることもあるし、評判が良ければvita辺りで出そうな気がする

82ボール:2014/12/27(土) 00:35:35 ID:O2d1trNk
メビウスFFにも坂口さん関わってるぽいよ
アドバイス程度みたいだけど最初にFF作った人が関わってるのはなんか嬉しい

83UJ:2014/12/28(日) 18:52:20 ID:Iv8V4Iww
おー関わってるんだー
FF1となんらかの繋がりがあるみたいだしグラフィックや雰囲気も含めて最近のFFよりもFFしてそう

84ボール:2014/12/30(火) 00:49:56 ID:xIL5EABU
FF1ってなんか惜しいんだよな
姫がさらわれるシーンとかカオス達に古代の超文明が破壊されるシーンとかちゃんと映像化すれば
短いながらもスケール大きくなりそうなのに
過去にそういうことがあった・・で2,3行の説明で終わりだからね
ファミコンで容量も小さかったからしかたがないんだけどね
もしメビウスFFでそういうところ補完してくれるなら嬉しい

85ボール:2014/12/30(火) 17:47:03 ID:xIL5EABU
もしFF1とメビウスFFに関わりがあるとすれば
メビウスは無限マークのイメージってとこがポイントかな
FF1は同じ悪夢の2000年間、古代の超文明の崩壊含めを永遠・・つまり無限に繰り返してたから
そういうところがメビウスってイメージと関わりがありそうな気はする
でも古代人主人公にしてもガーランドとカオスは光の4戦士が倒しちゃうからラスボス的な存在がいなさそうだ・・
古代文明はデスマシーンを沢山作れるほどの技術があったのにカオスに文明破壊されたから
何か他に力が働いていたと後付設定してもおかしくはないが・・それだとカオスの威厳が下がる気がする
何にせよ色々妄想が広がるな

86ボール:2014/12/30(火) 17:54:44 ID:xIL5EABU
北米、欧州でアイディアファクトリーの白桜鬼の売り上げが1位になったらしい
向こうでは本格的なテキストゲームは無かったから
発売前の情報だけ見せたらこれはゲームではないと認識されたけど
実際発売されたらすごく売れたんだって
俺の予想では珍しさで売れた部分もあるのかなって思ってる
しかしIFって人員増加しまくったり海外にも拠点を置いたりかなり大きくなってるね
ネバーランドシリーズ作ってたときからは考えにくいな

87ボール:2014/12/30(火) 18:15:09 ID:xIL5EABU
>86
この売り上げ1位っていうのはPSP限定での1位だったみたい
他のゲーム機も含めれば1位じゃないのかも

88ボール:2014/12/30(火) 18:23:33 ID:xIL5EABU
海外に向けてネバーランドシリーズをほぼ全て移植することが決定したらしい
しかし今更あのシンプルすぎるゲームを海外で新発売して外人にウケるんだろうか・・
たぶん携帯ゲーム機向けかな

89ボール:2015/01/30(金) 23:24:20 ID:vSUQ2G9o
ネットの知り合いとマインクラフトをやることになったけどはじめ方がまるでわからない

90ボール:2015/02/03(火) 20:19:48 ID:7ev4yFCs
結局やらないことになった

91UJ:2015/02/03(火) 23:21:26 ID:26iKxOUk
あらま
マインクラフトは一時期このゲームばっかりやってたな
PC版はチュートリアルが無かった気がするから最初キツイかもれない
とにかく自由なゲームだから発想力が大事
自分がハマってたのは洞窟探検で松明と地面を掘る道具、武器、食べ物、そして寝具を持って突入
ひたすら奥に進んで行き止まりなら地面掘って鉄や石炭やダイヤモンドを掘る作業が楽しかったな
とにかく作業的な事が多いんだけどそれが何故か楽しい
山をひたすら更地にするだけでも楽しい時期もあったな

92ボール:2015/02/12(木) 23:50:11 ID:WO8f6bcE
ペルソナ5の内容が発表されたねなんか面白そう
PS4のがやりたいけど果たして買えるかどうか・・

93UJ:2015/02/16(月) 21:58:13 ID:YKZ6aZDU
6月にPSvitaでペルソナ4の音ゲーが出るけどそこにペルソナ5のスペシャルDVDが付属されるらしいんだよね
だから発売は6月以降だと考えて秋か冬くらいに出るんじゃないかな
それまでにちょくちょく貯金してれば買えると思う!
俺も今年はPS4買おうかと思ってる

94ボール:2015/02/18(水) 20:43:48 ID:pq4oxRHc
ペルソナって最初からペルソナとして作られてそうなとこがいいよな
スクエニのゲームって適当に新作作り始めて
たまたまサガっぽくなったからサガシリーズのことにしようとか結構適当だからね
だから世界観やキャラに何のつながりもないどころかゲームシステムすら全く違ってたりする
つまりスクエニのゲームは全く関係ないゲームにシーリーズと名付けて販売してるわけ
ペルソナみたいに最初からシリーズ物として作られてるやつのほうが本当にシリーズって感じでいいな

95UJ:2015/02/23(月) 08:59:43 ID:JIRWLvEA
そういやアニメのFF:アンリミテッドとアンリミテッドサガは世界観を共通させようと思ってたらしいけど止めた、みたいな話を最近聞いたなぁ
スクエニレベルの大手ぐらいじゃないとそういうことも出来ないかもね
FF15も最初はFF13の外伝として作ってたもんね

96UJ:2015/02/23(月) 09:07:51 ID:JIRWLvEA
なんだか最近ゲームに熱が入らなくなってきちゃったよ
長くても1時間そこらで集中力が切れちゃうし純粋に楽しめなくなってしまった
買うだけ買って放置してるゲームも沢山あるし
少し買うの控えた方がいいのかもしれないな

97ボール:2015/02/27(金) 00:31:14 ID:yT55Q4OI
俺もそういうことがよくある
オブリビオンもあれ以来あんまりやってない

98ボール:2015/03/04(水) 16:03:28 ID:g6laqybA
俺の場合ゲーム熱がなくなったというよりネットのゲームばかりやってるからだな

99ボール:2015/03/04(水) 16:15:02 ID:g6laqybA
ペルソナ5の動画いまさら見てきたけど街の雰囲気とかが何かすごいな
動画のはPS4のやつだけどたくさんの人が街を歩いてる様子がすごくリアル
ペルソナ4まではハードが古かったせいか街に人がいてもただ立ってるだけのがほとんどだったね
歩いてるNPCもいるにはいたけど登校シーンだけだったね
やっぱり性能のいいハードだと世界観を表現しやすいんだろうな

100ボール:2015/03/04(水) 16:25:32 ID:g6laqybA
動画をよく見てたら武器屋の選択肢に「近接武器を買う」と「遠隔武器を買う」があるな
ペルソナシリーズでも1だけの要素だった剣や斧などの殴り武器と銃やライフルなどの狙撃武器の使い分けが
5でまさかの復活するのかな、この要素は地味に期待したい

101UJ:2015/03/06(金) 22:08:41 ID:.MUUYYsE
そうなると武器に使う金が2倍になりそうだね
ペルソナ4だと結構お金の管理が難しかった覚えがあるから倍になっちゃうと大変そうだ

102ボール:2015/03/08(日) 08:31:00 ID:9.gBeIYo
ペルソナ1はFFやドラクエみたいに敵倒してお金稼いでたから買い物に失敗してもすぐ取り返しがついたけど
ペルソナ4みたいな感じだと一度買い物に失敗すると面倒なことになるね

103ボール:2015/04/12(日) 03:08:28 ID:IBSoowYs
最近PS4よりWIIに興味が湧いてきた
子供のころやりたくても買えなかったソフトがバーチャルコンソールにいっぱいそろってるみたい

104ボール:2015/04/14(火) 06:36:18 ID:NlO7l0GY
WIIのバーチャルコンソールに天地創造の会社が参入してるらしいけど
まだ天地創造が出るかはわからないらしい
これ子供のころテレビのC Mでやっててすごく気になってたけど結局買えなくて
そのうちニコニコでプレイ動画見ようと思ってたけど迷うな
先にプレイ動画見ちゃったら実際にやったときの面白さが激減しそうだけど
実際にコンソールで出るかわからないもんね

105UJ:2015/04/15(水) 00:15:33 ID:CQuZ.EWQ
Wiiってまだ新しいバーチャルコンソール配信し続けてるのかな?
これから配信するとしたらWiiUで出そうな気もする
WiiUからでもWiiのVC買えるし買うとしたらWiiUの方がいいかも
でもWiiUでは最近Wii、64、DSのVC配信し始めたからSFCよりそっちの方を優先しそうな気配もある

106ボール:2015/04/16(木) 15:43:43 ID:eIUNUtHA
新しいVCはwiiU対応だった

107ボール:2015/04/16(木) 16:11:30 ID:eIUNUtHA
FF15の体験版の動画見てきたけど画像めちゃくちゃすごいな
このレベルのグラフィックでFF5や6みたいな世界観も見てみたくはあるけど
最近のFFは近代的なビル群とかが出る世界観になっちゃったしもう無理かな
FF1でも古代遺跡で高度な文明を匂わせてたから時代が違うだけと考えればあってもおかしくない世界観かもしれないけど
やっぱFFとしては中世ファンタジー風の世界観が好きだなぁ・・

108ボール:2015/04/16(木) 17:21:57 ID:eIUNUtHA
スターオーシャン5がPS3とPS4で開発が発表されたみたい
俺の中でまたPS4の価値が上がってきてる
お金さえあればwiiUとPS4両方買うんだけどね・・

109ボール:2015/04/18(土) 21:21:53 ID:4GQGG79.
テイルズオブシリーズもPS4か・・PS4欲しいな

110UJ:2015/04/20(月) 07:12:09 ID:BM6RxWXM
昨日PS4買ってきた
全国的に品切れが続いてるみたいだしAmazonでも高値になってるから買える内に買っちゃった
ソフトはBloodbornと戦国無双4買ってみたよ
XBOX ONEと比べるとやっぱり日本産のゲームはPS4の方が多いね
和ゲーはPS4、洋ゲーはXBOX ONEで分けて買っていこうかな
特にオンライン関係のあるものは和ゲーだとONEは全然人が居ないからね・・・

111UJ:2015/04/29(水) 04:31:42 ID:PZcAV0Ag
プロジェクトクロスゾーン2が出るっていうので1の方をクリアした
このゲームの為に3DSを買ったけど思ったより退屈で積んでたんだよね
世間的評価も結構悪目で発売して一ヶ月くらいで半額まで値段落ちてた気がする
色んな会社のキャラがクロスオーバーして見た目は派手なんだけど作業感が半端じゃない
1ステージクリアするのに緊張感の無い戦闘を2時間繰り返さなきゃいけないのが苦行
次回作はそこら辺の改善をお願いしたいな

112ボール:2015/04/29(水) 11:30:52 ID:QxZlAXSw
>>110
俺ももうすぐPS4買えるだけの金がたまりそう
P4とかスターオーシャン5とかが発売されないと買わないと思うけどね
できれば4万円以下になってほしいな
ソフトは中古ばかり買ってるけどハードは中古買いたくないんだよな
中古はどれだけ使い込んであるかわからないしね

113ボール:2015/04/29(水) 12:00:50 ID:QxZlAXSw
ネットでクソゲーと言われてるインフィニットアンディスカバリー360版の中古を180円で買った
でもamazonでは俺が割と好きだったラストレムナントよりは二倍以上の値段してるみたい
果たしてどの程度のクソゲーなのか・・この目で確かめてみるしかない
今やってるスターオーシャン4が終わったら開始する

114ボール:2015/05/01(金) 06:22:27 ID:zF4kyCt2
スターオーシャン4クリア
ストーリー再確認のためイージーモードでやってたからすぐ終わった
やっぱスターオーシャン大好きだな

115ボール:2015/05/01(金) 22:33:24 ID:zF4kyCt2
XBOX360のディスクがDVDだったのはちょっと残念だったな
スターオーシャン4で前の街に戻るのに前のディスクに入れ替えが必要でやりこむときにかなりめんどくさい
スターオーシャン5はPS3とPS4だし大丈夫かな

116ボール:2015/05/04(月) 10:22:33 ID:RzbqUa8U
スターオーシャンは全シリーズが容量不足でストーリー削られまくってるらしい
1は容量不足で街2つ丸ごとと一部ダンジョン削除によるストーリー大幅削減
2はキャラが多すぎたことによる容量不足で格キャラのストーリー削減
3はDVD1枚組だったことによる容量不足でストーリーとキャラ削減
後でDVD2枚組みの完全版が出たもののキャラと対戦モードが追加されただけでシナリオは追加されてない
4はストーリーを一通り入れるとDVD11枚組になるのでストーリーの大半を削ることでDVD3枚組で発売・・
5はブルーレイで出るから容量不足にならないと信じたい
スターオーシャンは容量不足さえ無ければもっとすごいシリーズになってたんだろうなって俺は思ってる
5にはものすごく期待してる

117ボール:2015/05/04(月) 10:52:46 ID:RzbqUa8U
インフィニットアンディスカバリーを少しだけやってみた
やったのが最初だけだけどこの時点では若干糞臭がする
鍵開けのスキルもってないと剣で宝箱を破壊することになって確率で中身まで壊れるとか・・
強力な装備が入ってる宝箱とかも壊れちゃうのかな
まあ序盤は大したもの入ってないかもしれないけどね
鍵開け習得してからが本番かな
戦闘以外にもいろいろスキルがあるとこが昔俺がはまって何度もクリアしてたソードワールドSFCにちょっと似てる
あれも最初はクソゲーだと思ってたなぁ・・

118ボール:2015/05/06(水) 01:40:50 ID:5mmtD.Ps
amazonでのテイルズオブゼスティリアの評価がかなりひどい
ネットでよくクソゲー扱いされてる
トラスティベル インフィニットアンディスカバリー ラストレムナント IFのネバーランドシリーズでも
なんだかんだで平均星4前後くらいの評価ついてるのに
テイルズオブゼスティリアは星1だし
あまりのひどさに2300人もレビューつけに来てるし
発売されてから3ヶ月くらいしかたってないのに何年も前に発売された同シリーズくらいの値段まで下がってるし
全くやったことがないゲームだけどこれほどまでの評価だとさすがに異臭を感じずにはいられない・・

119UJ:2015/05/06(水) 23:37:28 ID:VcDcjUkE
>>118
有名なシリーズだけあって少しでも悪い評判があるとそれがネズミ式に広がっていったりするから恐ろしい
主に叩かれてる理由はストーリーでのヒロインの扱いと戦闘中のカメラアングルが悪いって話だけれども、
それ以上に詰まらない要素満載のクソゲーだってゴマンとあるし、有名税であんな評価になったのかなって思う
糞ゲー評価のゲームを特に期待せずに遊んでみたら全然遊べるじゃん!ってゲームも沢山あるし
PS4で初めてテイルズが出たからそれに期待してた人が多かったんだろうなぁ

120ボール:2015/05/08(金) 06:32:42 ID:VZ0y76aI
まあカメラアングルに関してはテイルズに限ったことじゃないよね
なんか今のゲームって操作キャラとカメラの間に障害物が入り込みそうになると
カメラをめちゃくちゃ前に押し出して障害物が映らないようにしようとするけど
それで主人公や敵キャラも見えなくなってわけがわからないまま一方的に攻撃されることがよくある
PS1のころのゲームみたいにカメラと主人公の距離は常に一定で邪魔な障害物は半透明表示にしてくれるほうが
どんな状況でもプレイしにくくなることが全くなくていいと思うんだけど
何で今のゲームはそれをやってくれないのかな

121UJ:2015/05/08(金) 06:45:39 ID:P4sxbWYk
実はその「邪魔な障害物は半透明表示にする権利」の特許をコナミが取得してて、それを使用するにはコナミに多大な利用金を払わなきゃいけないらしい・・・
なのでコナミ製のゲームはそれが出来るんだけど他の会社はやろうと思っても出来ないのだ
コナミは他にもゲームに関する色んな特許取ってて厄介な存在だよ
「コナミ 特許」で検索すると何個か出てくるね

122ボール:2015/05/08(金) 07:01:20 ID:VZ0y76aI
そんなどのゲームでも極当たり前だった部分の特許取るとか随分迷惑なはなしだね
独創性のある部分ならともかくどこの会社でもやってた当たり前のことを取り上げるのはちょっといいイメージないな
他のゲーム会社が快適にゲーム作りできなくなるレベルで特許独占するとかあんまりすぎる

123ボール:2015/05/09(土) 00:43:09 ID:BzP9IoQE
インフニットアンディスカバリー

ソードワールドSFCみたいではなかったけど結構楽しんでプレイしてる
ゲームシステムが独特でしばらくやらなかったら色々忘れそうだから一気にやっていこうと思う

124ボール:2015/05/09(土) 08:10:40 ID:BzP9IoQE
ゼスティリアの炎上の発端が気になって調べてたら
発売直後くらいには公式掲示板で殺害予告や脅迫も書き込まれてたらしいことがわかった
期待してたゲームが残念な出来だったときの気持ちはわかるけどむちゃくちゃやりすぎ

125ボール:2015/05/09(土) 08:52:51 ID:BzP9IoQE
コナミのカメラワーク特許は来年切れるっていうスレがあった
もしこれが本当なら今後は遊びやすいゲームが増えてくれそうで助かる
ttp://2ch.hork.info/res/awabi.2ch.sc/ogame/1429769037

126ボール:2015/05/15(金) 17:46:52 ID:RCzkvGgc
インフィニットアンディスカバリーがクソゲーと言われるのが何かわかる気がした
ボスとのバトルのときに回復アイテム切れで何度も全滅してると思ったらHP無限のボスでオブジェ破壊でクリアとかもあったし
Disk2最初のところの街と城の中で何度か連続でイベント見るところで
フラグの連続でさっき苦労して探し回ったところも含めてまた走って探し直し
ノーヒントだし連続だしマップ広いしあといくつイベントがあるかなんかわからないしイライラ感がひどい
まだラスボス倒してないけどもうこういうイベントがないと信じたい

普通の戦闘に関してはまあまあ楽しめてる

127ボール:2015/05/15(金) 18:23:16 ID:RCzkvGgc
ttp://solife-a.com/6332.html

PS5はクラウドゲームになる可能性があるらしい
これだと中古販売が無くなりそうだし個人的には微妙だな
ゲーム会社側のコンピュータでゲームやるってことでチートやバグやマクロ利用で高ランキングを取るような人はいなくなるのかな?
もしそうならこれはこれで嬉しくはあるけどね実際どうなるだろうね

128ボール:2015/05/16(土) 18:49:26 ID:TvcNT.Cg
DMM.comのクイズオブワルキューレを始めてみたけど
やっぱネットのゲームって作業感が強いな
レベルをかなり苦労して上げないと次のストーリーイベントが開始自体ができない
同じところで戦闘をひたすら続けまくってる
始めたばかりなのにもう精神的にきつくなってきてる
オフゲーはなかなか勝てないようなレベルでも挑戦自体はできるからいいんだよな

129UJ:2015/05/19(火) 23:27:48 ID:gqG48Nd.
DMMだから最近流行りのソーシャル系のゲームかな?
あの手のゲームは作業感強いんだよね
今流行りの艦これもそんな感じのゲームらしいから手を付けてない
スマホでどこでも出来るんならまだしもPCの前に座ってしかやれないとなるとやる気が出てこない

130ボール:2015/05/29(金) 20:38:36 ID:eEOmHoCA
PS4買えるだけのお金が貯まった
欲しいゲームがもうちょっとそろってきたら買うかもしれない

131ボール:2015/06/12(金) 06:10:11 ID:85LM8uX2
インフィニットアンディスカバリー

しばらく間があいたけど再開してクリアした
ゲームとしてはそこそこ楽しめたけどシナリオがいまいちだった
主人公の最終目的がこの世からルナグラムを全て無くすことだったんだけど
ラスボス倒した後になってから「こいつ倒したらなんかルナグラム消滅した」って感じになって
普通のRPGでいうラスボス直前の
「こいつを倒せば全てが終わるんだ」
っていう感じが全く無くて盛り上がりにかけた
RPGはいろいろやってきたけどラスボス倒した後で目的達成したことに気づく主人公とか始めてかもしれない

132ボール:2015/06/16(火) 13:56:34 ID:60Ev/Qao
SFCはスターオーシャンやテイルズオブファンタジアの48メガが最大容量だと思ってたけど
天外魔境ZEROの72メガが最高だったのか
全くやったことがないゲームだけどなんか凄そう

133UJ:2015/06/17(水) 22:29:47 ID:B.86HTMg
天外魔境ゼロって確か電池を内蔵しててプレイする時間帯によって展開が変わったりするんだっけ
でも今市場にあるソフトだと電池のバッテリーが切れてて色々とおかしくなってるらしい
他の天外魔境作品は移植でPSPなんかで遊べるけどこれはSFCだけみたいだね
移植されてたら電池問題も解消出来そうな気もするけども勿体無い

134UJ:2015/06/17(水) 22:32:13 ID:B.86HTMg
E3でFF7のリメイクが発表されたね
毎年リメイクの噂は上がってたけどとうとう来たかって感じ
グラフィックもFF15並かそれ以上は仕上がってくるだろうね
ただ発売まであと何年かかるかなーって気はするけど
次世代機も盛り上がってきた

135ボール:2015/06/18(木) 06:36:16 ID:dX0J.0K6
>>133
調べてきたら
ゲーム開始時に現在の日付を入力するらしいけど2014年までしか入力できないらしい
電池を取り替えてもこれから始める場合は実際の日付とずれるんだね
ストーリーの大筋は変わらないだろうし日付気にしなければ普通に遊べるんだろうけどちょっと残念

136ボール:2015/06/18(木) 06:46:01 ID:dX0J.0K6
>>134
数年前にFF15の開発者インタビューでPS1はスペック不足でFF7が思い通りに作れなかったから
FF15ではFF7でできなかったことを思いっきりやるって言ってたけど
次世代機のFF7はどうなるんだろうね
FF7ファンはFF15よりもFF7のリメイクで当時できなかったことをやってほしそうだよね

137ボール:2015/06/30(火) 22:29:41 ID:kCxLHTWs
ブレイブルー 360版

全キャラ1通りクリアした
元々それほど格闘ゲームが好きなわけでもなくて180円だったからってだけで買ったから
もうやることはないだろうな
ストーリーのよくわからないしノエルっていうキャラが割りと好きだっただけのゲームだった

138ボール:2015/06/30(火) 22:36:24 ID:kCxLHTWs
シュタインズゲートのPS3版3400円とガンダム無双のPS3版180円を買った
まずシュタインズゲートからやってるけどこれは面白いね
最近は180円のゲームばかりやってたけど
3400円のゲームやってみてやっぱり値崩れしにくいゲームは面白いんだなと思った
まだ初めて2時間半くらいだし最初のほうかな?
シュタインズゲートにはかなり期待してる

139UJ:2015/07/02(木) 01:44:53 ID:cJR3gKvQ
>>137
ブレイブルーはアニメになったりギャルゲーになったりで色々展開しているみたいだね
ゲーム的にも世界観的にも好きな人を選びそうなゲームだと思った
全作っぽい立ち位置のギルティギアの方がなんか好き

>>138
シュタインズゲートは面白かったなぁー
ルートの分岐がわかりにくいから大変だけど完成度は高いと思う
ただ個人的な問題だけど、アニメのキャラがネットスラングなんかをガンガン使ってくると少し引いちゃうんで慣れるまでが大変だった

140ボール:2015/07/02(木) 07:33:51 ID:CpVW2P.6
シュタインズゲート
キタコレとかkwskとか出てきたなぁ・・同じく慣れるまで気になりそう

ジョンタイターはアメリカのネットで実際に現れたコテハンで本も出て有名だったから当時調べまくってたことがある
それだけにこのゲームの内容には感慨深い物がある

141ボール:2015/07/06(月) 06:08:32 ID:23H8qpKs
まゆりエンドまで見たけどクリスと萌郁エンドがまだ見れてない
最初からやりなおすしかないかな

正統続編のシュタインズゲートも出るみたいだね
初代シュタゲのキャラが一通り出るみたいだし楽しみ

142ボール:2015/07/06(月) 06:19:27 ID:23H8qpKs
調べてきた萌郁エンドは存在しないのか
エンディングの残り数があと2つだったから片方は萌郁だと思い込んでた
鈴羽のCGが全部埋まってないし鈴羽の真エンドでもあるのかな
失敗して何度もやり直すの大変そうだし攻略方調べてからやりなおしてみる

143ボール:2015/07/06(月) 18:43:25 ID:23H8qpKs
ファミ通のシュタインズゲートゼロの紹介ページ見てきたけどクリスが死んだβ世界線のほうの続きらしい
たぶん初代で言うまゆりエンド後の話ぽいね
その世界線だとクリスいないからDメールもタイムリープも完成しないし電話レンジとIBM5100もぶっ壊したけど
β世界のジョンタイターは未来にも過去にも行けるタイムマシン持ってたからそれ使って時空の旅はできそう
2036年キャラが複数紹介されてたしまあそういうことなんだろうな
でもα世界の2036年にタイムマシンが完成したのはSERNに拉致されたクリスの研究によるものだったから
2010年においてクリスが死んだβ世界の2036年のタイムマシンは誰が作ったんだってことになるね
わからないけどその辺はシナリオライターがうまく作るんだろうなぁ・・

144ボール:2015/07/09(木) 19:07:57 ID:V8/Axito
シュタゲの真エンド見た
感動したけど続編は失敗エンドの続きからなのかなぁ・・
すごく面白かったし続編には期待してる
このゲームは2ちゃんネタを意識して使ってるね
「バールのようなもの」とか「などと意味不明な供述をしており・・」とかはニュー速民が好きそうなネタだし
鈴さんの首吊りは「欝だ吊ってくる」とかぽい感じだった
割とシリアスなシーンでもそんな感じだったなぁ・・

145ボール:2015/07/11(土) 15:33:30 ID:2PVbtFfo
アガレスト戦記2を1480円で買った
このゲームは無料のDLCでも序盤が結構楽になるみたいだけどあえて何もせずに普通に始めてみる
もし行き詰ればDLC使ってみるかって感じかな

146ボール:2015/07/11(土) 15:44:48 ID:2PVbtFfo
調べたらこのゲーム課金のDLCで最終装備くらいの強さの装備を最初から使えたりするらしい
こういうのは自分で強い装備を集める楽しみが無くなってしまいそうだなぁ・・

147ボール:2015/07/11(土) 19:43:26 ID:2PVbtFfo
アガレスト戦記2やろうとしたら前作のアガレスト戦記ZEROのセーブデータを引き継ぎますか?って表示されたから
まずZEROやってから2やろうかな
しょうがないからガンダム無双を先にやる

148UJ:2015/07/13(月) 00:11:48 ID:egrKb...
>>146
そういう金で簡単に進める方法があるだけで萎えるんだよね…
折角必死こいてレアな武器を集めても1000円くらいでその辺が簡単に手に入れれるんだったら価値も落ちるしやる気もなくなっちゃうよ
最近は少なくなってきたけど、ちょっと前までは何にでもDLCを入れてた時代だったからその流れでそんな仕様にしたのかな

149UJ:2015/07/13(月) 00:14:43 ID:Q7eVD7Dc
でもアガレスト戦記自体はここ数年のIFのゲームの中ではかなりまともというか昔の流れ組んでるというか
最近はゲハ戦争とかをモデルにしたゲーム出したり露骨で下品なエロで釣る低俗な作品ばかり出してるイメージ
そっちの方が売れるんだろうけど、スペクトラルシリーズの様なものはもう出ないと思うと残念だ

150ボール:2015/07/15(水) 02:56:47 ID:SqihWr.E
初代のアガレストは発売日に買ったけど
子作りRPGというのが前提にあっても敵のおっさんが策略練ってたりと内容はまあまともだったな
俺もスペクトラルシーリズはそこそこやったからまたネバーランドのゲームも出てほしいなぁ・・
最近のIFのゲームはアガレストしかやってないからよくわからないけどね
フェアリーフェンサーFシリーズはそのうちやってみようと思ってる

151ボール:2015/07/20(月) 06:23:33 ID:DzV5dhYM
ガンダム無双

最初のステージだけやったけど
攻撃も移動もほとんどしない無抵抗のザクが大量にいて一方的に虐殺する感じで微妙だった
最初だし練習用のシテージでしかないのかもだけどなんとなくやる気が出なくなってしまった・・

152ボール:2015/07/23(木) 06:23:26 ID:ZQJn9Peo
戦場のヴァルキュリア 中古1480円

これは面白い
3まで出てるみたいだし一通りやる

153ボール:2015/07/25(土) 14:39:20 ID:j.08UWNw
戦場のヴァルキュリアはかなり難しい
全17章中まだ7章なのにこれほどまでに難しいと先が思いやられる
レベル上げができるシステムもあるけどまだ使ってないから使って頑張ってみる

俺は平均レベル5でも7章がランクどころかクリア自体できないのに
ネットにはレベル1のまま最終章までクリアランクSでクリアできる人もいるみたい
俺には想像すらできないくらいうまい人がいるんだなぁ・・

154UJ:2015/07/27(月) 20:43:02 ID:vwovpQqc
>>151
無双シリーズ1作目は土台作りみたいな所あるから不満点が結構出てくるんだよね
2作目からはそこらへん改善されて遊べる作品も多くなってくるよ
俺はガンダム無双2と3やったけどしばらく楽しめたかな
あとは参戦ガンダム作品を知ってれば知ってるだけ楽しめると思う

>>153
戦場のヴァルキュリアって海外でも馬鹿売れしたらしいから難易度の難しさも評価されたのかも
海外は難しいゲーム好きなイメージあるからなぁ
据え置き機では1作しか発売されなかったのは残念だ

155UJ:2015/07/28(火) 05:44:39 ID:AVT5Z8Z2
PSvitaのケイオスリングスが面白い
元はスマホ向けのRPGでそれをvitaに移植したらしい
スマホ向けだからタッチオンリーでもプレイ出来る
PS1の後期くらいのグラフィックだけど元がスマホだと考えるとしょうがないかな

戦闘毎にHPが全回復するから毎回全力で戦える
戦っていく内にスキルを閃くから感覚的にはロマサガに近い?
主人公の性格が外道寄りなのが新鮮味があって良い
従来の王道主人公ってプレイしてると段々イライラしてくるんだよね
偽善者っぽいというかステレオタイプと言うか…
最近のRPG事情は全くわからないからこう言うタイプが流行ってるのかもしれないけど
欠点としては移動時のカメラが場所によって物凄く近い事かなー
今のところはそれぐらい

156UJ:2015/07/28(火) 17:13:10 ID:AVT5Z8Z2
ケイオスリングスの一周目クリアした
ただ一周目クリアしただけじゃ物語の全貌は全く見えてこなくて、別の3組のキャラで同じ流れを繰り返さなきゃならないみたいだ
細かいストーリーは違うけど4週しなきゃならないってのは辛いなぁ
途中でモチベーションが落ちなきゃいいけど

157ボール:2015/07/30(木) 06:21:41 ID:oyzlvAVc
ヴァルキュリア7章やっとクリア
やりかた解れば何とかクリアできるけど試行錯誤してやりかた解ようにするのにかなり苦労した
話を進めるほど難しくなってくって聞いたしエンディング見れないかもって思えてきた
でもできるとこまでやってみる

>>156
周回プレイで全貌見るRPGっていうのがわからないけどノベルゲーで言うルート選択みたいなものかな?

158UJ:2015/07/30(木) 16:47:11 ID:fnAGa8Y.
>>157
物語の流れは同じなんだけど操作するキャラを変えていく感じ
それによって各キャラの生い立ちやストーリーの裏側が見えてくる
だから一応話は違うんだけど同じマップで同じボスと戦わなきゃいけないから途中で飽きちゃいそう

159ボール:2015/08/02(日) 06:07:22 ID:YxM9d0oM
1年ほど前にロックバスターのレプリカが発売されたらしいけど
バスターの中にトリガーがついてる感じになってる
なんだか俺が思ってたイメージと違う・・

ttp://www.gamespark.jp/article/2014/06/16/49370.html

160ボール:2015/08/02(日) 06:15:29 ID:YxM9d0oM
>>158
若干、聖剣伝説3に近い感じかな
周回プレイでレベルとか装備とか持ち越せないなら大変そう

161UJ:2015/08/18(火) 17:12:49 ID:fEZPg0Ws
ケイオスリングスは2周目で飽きてしまった
戦闘とかも全然苦戦しなくてゲームそのものも結構単調なんだよね
ボスですら弱点が解れば3ターンとかで終わっちゃうし
ストーリーは気になるから後の話はネットで調べて補完しようかな

162UJ:2015/08/27(木) 02:35:38 ID:sBg3xKLU
戦場のヴァルキュリアが安かったから買ってみた
まだやってないけどいずれやってみよう

163ボール:2015/08/27(木) 06:36:10 ID:ZXVK8Ut6
GEOでPS4の型番1100より型番1200のほうが4000円も安く売ってたけど
俺のイメージでは新しくて条件いいほうが高く売れそうだけど何か不都合でもあったのかな
たぶん公式では値下げされてなかったよね

164ボール:2015/09/01(火) 06:10:46 ID:iHqhPp5g
>>162
ヴァルキュリアは俺は15章で止まってる
一方的に負けた感じになってへこんでそのままだよ
まだレベルを上げることはできるけどまた気が向いたらやる
最終章の17章が最大の難関って聞いたことあるけど15章でこれなんだよなぁ・・

165ボール:2015/09/01(火) 23:16:05 ID:iHqhPp5g
ヴァルキュリアはローディングが異様に長いよ
セーブ&ロードを繰り返しまくるゲームなのに1回のロードごとにめちゃくちゃ待たされる
HDDにインストールしてもかなり長い
やるのに少し覚悟がいるレベルかもしれない

166UJ:2015/09/07(月) 20:19:49 ID:K3O.EJoE
PS3の結構初期のゲームだからかな
ロードの長いゲームは問答無用でモチベーション下がるんだよなぁ…
最近のゲームだとロードの長さはパッチで解消出来たりするけどそんな事出来る時代じゃ無かったんだろうね

167ボール:2015/09/08(火) 04:17:24 ID:ikLrFVvI
PS3のアルノサージュ買ったけど買った後で調べたところによるとシェルノサージュの直接の続編で
シェルノやってないとわからないことだらけらしい
しかしシェルノは持ってないVITAのゲームという・・すでにやる気が無くなってきている

>>166
ヴァルキュリアのロードのことについて気になって今調べてきたけど
色んな状態の人がいるらしいディスクから読み込んだほうが早い場合もあるし
普通にHDDでやって5秒とかでローディング終ってかなり快適な人もいるみたい
俺はHDDでやっててかなり1分近くとかかなり遅かったからDVDからの読み込みも試すべきだったかなり時間が無駄になってたのかも
なんだか残念な気分になった

そういえばヴァルキュリアって後で発売された安いバージョンとかあるよね
俺のは最初に発売されたバージョンだったけどそういう差もあったりするのかな

ttp://okwave.jp/qa/q5122406.html

168ボール:2015/09/10(木) 00:36:05 ID:OInUpy4Q
ルミナスアークっていうゲームが気になってる
ヴァイオレット姉さんがかわいい
でもVITAだけなんだよな・・

169ボール:2015/09/26(土) 00:03:54 ID:C2WS7P3I
アルノサージュ

多分もう最後のほう
前作をやってないせいでいろいろ会話に置いてきぼりになったところもあった
過去に惑星を破壊した罪滅ぼしとか本来なら色々考えさせる内容なんだろうけど
前作をやってなくてそのシーンを見てないため全て自分で想像してやってたから実感がわかなくて微妙な感じになってしまった
それは続編物であるが故にまだしかたがないって思えるけど
とにかく萎えたのがゲームシステム
物語終盤で別キャラに意識を移すぞってことですごい盛り上がってるシーンだったんだけど
突然LANケーブルが接続されてませんって表示されてブツッっと画面が消えてタイトル画面に戻された
ずっと普通にプレイしてただけにショックが大きかった
据え置きゲームの1人用のゲームの終盤で突然ネット接続必須になるってのが若干納得いかなかった
これは俺の環境が悪いとも言えるんだけど
テレビとネット環境がはなれた場所にある俺にはもうお手上げだよ
ゲーム機をなかなかネットにつなげれない人に対するフォローもしておいてほしかったものだか・・
まあしかたがないのか
色んなゲームがあっていいと思うしこのゲームもその可能性の一なんだろうと思って諦めるしかない

170ボール:2015/09/26(土) 14:35:47 ID:C2WS7P3I
今週のファミ通はP5の開発者インタビューが4ページ分も載ってた
P5はいままでのシリーズとは違って一本の大きなストーリーではなく
短いストーリーの連続でそれぞれの話にボスがいるようになってるんだとか
P2からP3になったときみたいにまた賛否両論でネットが荒れそうだなと思った
でも俺の勝手な予想では全ての事件に通ずる黒幕がいてそいつがラスボスになるんじゃないかなと思ってる
作者的にも最終的にはゲーム閉めないといけないはずだしね

171ボール:2015/09/27(日) 13:20:44 ID:rOQ37UaM
>>169
これネット接続がないとできないっていうのは何か勘違いだった
単純にシナリオ上でのゲームオーバーだっただけみたい
このゲームはゲームオーバーするとネット接続が要求されるらしいけど
今までバトルで死んだことなかったから全くわからなかった
「ネットに接続できません」って表示されていきなりタイトル画面に戻ったから
ネット接続してないとストーリーの続きが見れないと思ってしまったわけだ
まあ別の行動を起こすことで続きが見れたし良かった

172UJ:2015/10/01(木) 01:39:22 ID:KVtgCNLw
>>170
サブストーリーをこなしていく様な感じなのかな
当初の発売日が2014年だったから2年も延期して発売されるって事はどんな形でもかなり完成度は高くなってそう
新しい物って大抵今までのファンから叩かれがちだけどP5はちゃんと評価されて欲しいね

>>171
ビックリ系の演出だったのね
元々ネット回線に繋げてる人だとすぐ気づくかもしれないけどそうじゃないと騙されるだろうね
ネットとゲームが繋がってる事前提のゲームが多いから開発者側もあんまり考えず入れたイベントだったかもしれない
でも気づけて良かったね

173ボール:2015/10/02(金) 00:02:20 ID:kOZMYXXM
アルノサージュクリアしたけどCGが半分くらいしか埋まってない
サブイベントとかいろいろやり逃してたかな
このゲームはアルトネリコと同じ世界の別の時代らしいしアルトネリコもそのうちやってみようかな
ストーリー的には繋がりがないらしいしあんまり期待しないほうがいいのかもだけど一応
アトリエシリーズの音楽が使われてたけどさすがにアトリエシリーズとは同じ世界じゃないよね

174ボール:2015/10/02(金) 00:32:51 ID:kOZMYXXM
今調べてきたらアルノサージュのラスト直前で一瞬だけ行った別の惑星がアルトネルコの世界だったのか
アルトネルコとは別の時代でも同じキャラは出てたみたい
このゲームのキャラって数千年とか生きてるし別の時代でも出てくるのはまあおかしくないな

175ボール:2015/10/02(金) 13:10:06 ID:kOZMYXXM
サージュシリーズとアルトネリコって思ったよりか関わりが深いみたい
サージュのヒロインのイオンが5000年前に何らかの理由で惑星ラシェーラを破壊
その直前に住民達は宇宙に逃げ出して二手にわかれて
その一方はサージュ世界の住人にもう片方はアルトネリコ世界の住人になった・・らしい
アルトネリコのほうが先に発売しててサージュでここまで設定いじるっていうのも何かすごいな
まああんまり保守的になるよりこうやって思い切って世界を広げてくれたほうが楽しくていいけどね

昨日発売された よるのないくに が同じ開発チームらしいから気になってる

176ボール:2015/10/02(金) 13:46:43 ID:kOZMYXXM
PS410月1日から5000円値下げされてたみたい
よし買おう

177ボール:2015/10/02(金) 17:04:45 ID:kOZMYXXM
amazonのPS4が昼ごろ見たときより1000円くらいも安くなってる
昨日公式で値下げされてお店での価格は現在調整中ってところか
あと白と黒で白のほうが1500円も高かったのに今は700円くらいの差しかない
もうちょっと様子を見てから買ってみよう

178ボール:2015/10/02(金) 17:13:34 ID:kOZMYXXM
こうやって書き込んでる間に44円高くなってる!
値段がめちゃくちゃ変動しまくってる

179ボール:2015/10/02(金) 17:41:12 ID:kOZMYXXM
楽天でamazonより安い店があったから注文しようとしてたら売り切れてしまった
それでamazonに戻ってみたらまた高くなってるし買い時を逃してしまったようだ
値下げがあってから売れまくってるみたい
気分的にへこんだからしばらくはまたPS3のゲームでもやってよう・・

180ボール:2015/10/03(土) 16:20:24 ID:GjChNiGE
スターオーシャン5の新情報が出てワクワクしてしまったので通販でPS4の注文をしてしまった
今までのシリーズとは違って移動とバトルで画面切り替え無しのシームレスバトルになったみたい
ものすごく楽しみだなぁ・・
スタオー5まではPS4ではよるのないくにでもやってようかな

181ボール:2015/10/05(月) 17:50:37 ID:Zr1ix0IQ
PS4とよるのないくにを買った
やっぱPS4だとグラフィックすごいな
視点を回転させてるときも妙に滑らかに動くしキャラの動きも滑らか
音もコンポに繋いでるから重低音や高音もいい音出てる
しかしPS4はネットに繋ぐこと前提みたいな作りだから
HDMI対応のパソコンモニターも買ってネットに繋げようと思ってる
パソコンのゲームもワイド画面対応のばっかになってきてるから前から欲しいと思ってたけど
PS4のことでやっとまじめに買おうという気がおきてきた

182ボール:2015/10/06(火) 06:14:05 ID:O.jRsQ9Y
よるのないくにを数時間プレイしての感想
このゲームのシナリオはサガフロンティアのアセルス編の人が書いてるらしい
アセルス編は人気のサガフロの中でもとくに人気のストーリーで
サガフロは最大15人パーティでストーリーに沿ってキャラが入れ替わって結構盛り上がってたけど
よるのないくには最大1人パーティで淡々とシナリオが進んでる感じがする
多分1人パーティというゲームシステムが足を引っ張って自由にストーリーがかけなかったんだろうな
最近のガストって少人数PTのゲームばっかだからシナリオライターの人を悩ませてそうだな・・

183ボール:2015/10/07(水) 00:43:57 ID:hU4gw1YM
買うゲームをミスった感じがする
ディスガイア5か魔女と百騎兵でも買っておけばよかったかも・・

184UJ:2015/10/12(月) 15:42:19 ID:1RWfcGOw
ちょっと前までPS4は海外のゲームばっかり出てるような印象だったけど最近は日本のゲームも頑張ってるんだね
ディスガイアシリーズはPS+のフリープレイの常連だから待っておけばいずれ来そうな気もする

185ボール:2015/10/13(火) 03:55:31 ID:ul0b3MIc
よるのないくに

もう結構進めたのに登場人物が主人公と敵側のキャラ含めて6人しか出てきてない
邪妖がわくと言う危険な夜しか行動できないため街でもNPCが一切居ない
本当に本当の意味でキャラグラがまだ6キャラ分しかでてない
ARPGでここまでキャラ少ないとかファミコンでも見たことない
召還できる妖魔もモンスターの邪妖と同じ見た目のしかいないし
グラフィックの製作費をケチるためにこのゲームシステムとストーリーにしたんじゃないかと思うレベルで登場人物が少なすぎる
一見きれいなグラフィックだけど物量が少ないというか・・物足りなさすぎる
面白いところが無いわけじゃないからまだ続けてるけどね

>>184
PS+は興味ある
体験版のダウンロードや有料のソフトの割引やフリープレイとかあるんだよね
月500円くらいだしネット接続できるようになったら入会したい

186ボール:2015/10/13(火) 19:26:13 ID:RlFltYec
よるのないくに

1時間くらいセーブしてなかったのに突然アプリケーションエラーが出て強制終了された
これはゲームの内容とは無関係に萎えてくる

187ボール:2015/10/14(水) 20:32:41 ID:jYArS4b6
よるのないくに

ラスボス含めてボスが7体しかいない
ストーリーもそれに比例して短い!異常に短い!
まだラスボス倒せてないから
実はラスボスじゃなかったとかやって続いてほしいけど
そもそも今のシナリオネームが最後の戦いになってるから望みは薄いかな・・

188ボール:2015/10/16(金) 06:24:27 ID:T1g1EyUU
クリアまで10時間ちょいくらいかな
シナリオも日常会話っぽいのがほとんどでストーリー進まなかったし微妙すぎた
登場人物8人しかでなかったな・・
同じ会社のアルノサージュはクリアまでに70時間くらいかかったし登場人物もいっぱいで
ストーリーも二転三転して楽しかったのによるのないくにはなんでこうなったのかな
気分的には残念という感じしかしなかった

189ボール:2015/10/20(火) 23:03:50 ID:6sA3MC/c
よるのないくに4000円で売ったけど何も買わずに帰ってきた
今PS4のソフトが何も無い状態
やっぱ最新のゲーム機のソフトはあんまり安くなってないね
中古で一番安いやつでも1980円
来月のシュタインズゲートゼロ発売までPS4は放置かな

190UJ:2015/10/21(水) 18:16:20 ID:Qb.74EYY
シュタインズゲートに興味があるなら同じシリーズのカオスチャイルドってのが面白いみたい
やったことは無いけども評価は高いね
シュタインズゲートとも若干の関わりがあるらしい

191UJ:2015/10/21(水) 18:27:54 ID:Qb.74EYY
>>185
フリープレイが凄くお得で一回ダウンロードしたゲームはPlus会員ならずっと無料で遊べる
でもPS3、PS4、あとPSvitaを持ってることが好ましいかも
vitaは無料になるタイトルが多いんだよね
続編が出るゲームの前作とか新作発売前には大抵無料になってる気がする

192ボール:2015/10/23(金) 03:02:22 ID:EJNfFAaQ
アルトネリコ1とアルトネリコ3を買った残念ながら2は無かった
1やってるけど初っ端からアルノサージュでも出てきたキャラが出てワクワクした
1作で完結してる良質なゲームも好きだけどやっぱこういう複数のゲームで繋がりのあるゲームも世界観に広がりがあっていいな

>>190
カオスチャイルドの全作のカオスヘッドノア買おうとしたら無かったからアルトネリコ買ってきたよ
カオスヘッドノアはPS3のが4000円くらいで360のが480円くらいみたいだから360のを見つけ次第買う
シュタゲゼロの発売日は1ヶ月近くも延びてた
>>191
vitaは買うつもりがないんだよなぁ・・PS+どうするか迷う
中古の安くなったやつ買うっていう方法もあるしね

193ボール:2015/10/23(金) 03:05:23 ID:EJNfFAaQ
中古の安くなったやつはソフトのことね

194ボール:2015/10/26(月) 22:50:36 ID:6RZBu0Ug
自衛隊の航空祭に行った
戦闘機でのパフォーマンスを見せてくれる祭りで
猛スピードでのUターンや上空に向かっての直進や縦方向に円を描いて飛んだりしててすごかった
中に人が乗ってるのにこんなむちゃな動きして大丈夫なものなんだなと驚いた

195ボール:2015/10/29(木) 00:38:43 ID:mKqaK/hU
アルトネリコ1
38時間プレイしての感想
このゲームは結構雰囲気に引き込まれる
とくに3章に入ってからは物語に合わせて戦闘BGMも変わって雰囲気にのめりこんでる
シナリオ分岐や2章のBADエンド見てから3章やることで感じる物があったり
2人のヒロインから1人選んで戦争孤児で親を殺されたヒロインを支え続けて立ち直るまでにしてウェディングドレスも取ったころに
第三のヒロインが出てきてずっと1人で世界を支える重圧を耐えてきたキャラで絶対支えてたりたいって思えて
でもだからと言ってここまで一緒に信頼しあって支えあってきたヒロイン捨てれるのかとプレイヤーなりに悩んだり・・
2D時代のガストはシナリオや演出が本当にすごいな
アルノサージュと同じ世界だからっていう理由だけで買ったけどアルトネリコのほうが圧倒的に気に入ってしまった
もうどうしようもない好きさがある
やっぱガストには無理して製作にお金のかかる3D作らずに2Dでゲーム作り続けてほしかったな
そのほうがシナリオ凝れそうだからね

196ボール:2015/10/29(木) 00:41:49 ID:mKqaK/hU
>194
テストスレと間違って書き込んでいた・・

197ボール:2015/10/29(木) 22:57:42 ID:mKqaK/hU
アルトネリコ1

クリアまで約50時間
ラストのヒロイン選択はかなり悩んだ
色々ゲームはやってきたけどこれほどヒロイン選択で悩んだゲームは初めてだった
仲を深めたヒロインの中から1人選ぶんだけど
どっち選んでももう片方は辛い思いをさせる
後日談で主人公と選んだヒロインが2人で選ばなかったヒロインのとこに昔の仲間として会いに行くシーンとか製作者徹底してるなーと思った
ちなみに俺が選んだヒロインはシュレリア様
あと突っ込みどころは最強魔法のアルトネリコが強すぎる
主人公が剣で400ダメージとか出てるときにヒロインはアルトネリコで数万×数十回ダメージでラスボスさえも瞬殺して余りありまくる威力
ゲームとしてはどうかと思うけど戦闘もストーリー演出の一環だと思えばむしろ面白い

198UJ:2015/11/03(火) 23:39:46 ID:NZ7B8mC2
アルトネリコってもう約10年前のゲームなのか
ガストに限らず日本の中小ゲームメーカーは最新ハードを使ってもCGがショボかったりであんまり次世代機感出てないよね
技術もお金もあんまり無いんだろうけど、それだったらシナリオに特化した方がいいかもしれないね
未だにギャルゲーとかはシナリオに力入れて紙芝居系が多いしね

199ボール:2015/11/06(金) 00:34:08 ID:A0O1dVuQ
アルトネリコは数千年に及ぶ大きな出来事を記した年表や
このゲームの世界だけで使われてるヒュムノス語があって
ヒュムノス語は文字や発音や意味までちゃんと作ってあるから勉強すれば覚えれるらしい
本当に独自の文明を表現しててすごい
ここまでできたのは2Dでグラフィック作りにお金も時間もかからなかったからだろうと思ってる

200ボール:2015/11/12(木) 02:28:37 ID:cfso8W..
アルトネリコ2クリアした感想

シナリオがよくできていて感動した
ラスボスが歪んではいるものの人間達の為に事を起こそうとしてて
それに対するラスボス倒すにあたって主人公の出した答えがなるほどと思えるものだったところがよかった
1と比べると一見地味っぽいけどストーリーの奥はむしろ深くなってると思った
俺にとって心に残る名作と言える作品だった

201ボール:2015/11/12(木) 02:40:21 ID:cfso8W..
アルトネリコ3

まだ10時間だから評価するには早いかもしれないけど
これはあまりアルトネリコと思いたくないな・・
キャラがメタ発言しはじめたり
突然キャラ崩壊してこんな顔しはじめたり >ω<
生理的に無理な見た目に敵が宿敵っぽい感じで何度も出てきたり
具体的に行くと女だけどゴリラみたいな体格でおじさんみたいな顔で可愛い髪形と服をきてるっていう・・
1作目でこういうノリならこういうゲームなんだろうなと思えるかもしれないけど
ナンバリングの続編物それも同じ世界でこれはふざけすぎだろと思った
前作までがシリアスだっただけにね・・

202UJ:2015/11/12(木) 17:33:19 ID:geDaEbzw
ゲームとか映画って3作目辺りから飽きられない様にテコ入れを始めてくるパターンが多いからその結果なのかな
大抵は悪い結果に繋がる場合が多いよね
シリアスからコメディみたいな路線変更はかなり萎えそうだ

203ボール:2015/12/02(水) 17:33:32 ID:fpxRUusM
アルトネリコ3は本当にやる気がなくなってくる
1と2は戦闘BGMも戦闘システムもよかったのに
3は戦闘BGMひどいしヒロインをうまく脱がせるほどパワーアップっていうシステムのせいで
戦闘終了時はいつもスッポンポンみたいになってるしいろんな意味でひどすぎる
1と2のときは普通の戦闘だったのにな・・
アルトネリコは3で何もかもがぶち壊れた
かなり後で発売された同じ世界のアルノサージュのほうがよっぽどアルトネリコ風だよ

↓アルトネリコのシリーズの戦闘BGM時間があればぜひ聞き比べてほしい、いやもういっそ3のBGMだけでも・・

1
ttps://www.youtube.com/watch?v=j5OKbFX3WWs
2
ttps://www.youtube.com/watch?v=i0401K9cn-c
3
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fh274SuVP2c
アルノサージュ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ivkc7iH8DAo

204ボール:2015/12/06(日) 06:11:52 ID:lWIo0Vzw
>>202
FF ドラクエ ペルソナみたいに3で人気出るやつもあるけどテコ入れに失敗したゲーム何かおかしくなるね
古いやつだとワギャンランドは2までは雰囲気保ってたけど3はほぼ別物になってたし
ブレスオブファイアも3で変わっちゃったな・・

205ボール:2015/12/06(日) 06:19:18 ID:lWIo0Vzw
個人的にはシリーズ物はあんまり路線変更しないほうがいいと思ってる
前作が好きだったから次回作も買おうって場合は大抵前作みたいなノリを想像して購入決めてるしね

206UJ:2015/12/06(日) 16:23:43 ID:e8DFBRIo
>>203
3は緊張感の欠片もないね…
イベント戦とかなら解るけど常時これはイライラしちゃうかもなー
最近やたらと脱がせるシステムを採用するゲーム多いけど、露出の有り難みが減って脱いでも別に興奮しなくなってくるよね

>>205
路線変更とかは外伝作品にした方がいいよね
シュタインズゲートのシリーズも恋愛特化の話はファンディスクで出してるし

207ボール:2015/12/09(水) 01:18:18 ID:Zywsbj9.
ネガティブ発言ばかりになってるけど3は本当にやばい
1と2のヒロインは最初は冷たかったりそっけなかったりして他人行儀ぽくて
段々仲良くなって恋愛関係に発展してったのに
3は出会ったばかりのろくに会話したこともない女に対して突然俺はお前を守る!とか言い出してその女も主人公大好きで・・
本当に意味がわからない・・
ついでに言うと1と2はヒロインは恋愛物に相応しい見た目年齢なのに3のヒロインは二人とも見た目ロリだし・・
2で出てきた女キャラが1人だけ3でも仲間になるけど2では普通のキャラだったのに3では必殺技撃つ瞬間に服がズバっと脱げるし
夜会話システムのときになぜかグラフィックは昼間でセリフが「こんな夜中に来てきれて嬉しい」で違和感ありまくり
1と2のときは夜会話はグラフィクもちゃんと夜だった
不満点を上げはじめるとキリがないレベルでひどい
何もかもがおかしいし適当すぎる
海外のアルトネリコファンからも不満が出てたらしい

208ボール:2015/12/09(水) 01:47:12 ID:Zywsbj9.
そういえばFF6のロックも似たような状況で俺がお前を守る!って言ってたけど
あれは物語終盤の話で過去に恋人を失った状況がトラウマになってて
精神状態が普通じゃなくなってたことがちゃんと説明されてたから良かったんだよなぁ・・

>>206
外伝で別物になってるなら全く気にならなさそう

209ボール:2015/12/10(木) 19:17:30 ID:XqRS2hnU
今日発売のシュタインズゲートゼロを早速買ってきて3時間ほどやった
これは前作をやってないと置いてきぼりにされそうなくらい本気の続編で面白い
UJさんはやるかわからないけど一応ネタバレ的なことは書かないように気をつける

210ボール:2015/12/13(日) 22:17:23 ID:BnbCeOHk
なんか最近ノベルゲー10時間とかやった日に頭洗うと髪がすごい抜ける
RPGならそうでもないんだけどね
まあ適度にやっていこうと思う

211ボール:2015/12/15(火) 19:35:10 ID:tRzatv26
バッドエンド見て最初からやりなおしたけどPS4のノベルゲーはスキップ機能がめちゃくちゃ速い
PS3までのノベルゲーだと頻繁に絵の変更されるシーンでスキップすると読み込みで時間がかかってなかなか進まなかったけど
PS4のだと読み込みとか関係なくスキップしまくってる
シュタゲゼロ買うまではノベルゲーはPS3もPS4もあんま変わらないだろうと思ってたけど
実際やったらかなり良くなっててびっくりした

212ボール:2015/12/16(水) 07:25:49 ID:kGtiqJhM
しかし今のノベルゲーはバックログがセーブで保存されないけどどこかに特許取られてたりするからなのかな
昔のノベルゲーはロードしたらすぐにバックログが読めて
久しぶりに再開したときとかに読み返しできて便利だった
むしろバックログはそのためにあるとさえ思ってた
なのに今のノベルゲーのバックログはセーブして一旦電源きると全部消えてるんだよな
セーブでバックログの内容も保存されるのは昔のノベルゲーには
あって当たり前の機能だったし便利だしプログラム的にもそれほど難しくなさそうなのに
どこの会社も一斉にやらなくなったしコナミカメラみたく特許取られてそうだなぁ・・

213UJ:2015/12/17(木) 23:48:27 ID:nkEFlxU2
>>209
やるかどうかはわからないけど気にはなってるねぇ
最後にプレイしたギャルゲーがシュタインズゲートだから思い入れは深い
でも最近フルボイスのアドベンチャーゲームを遊ぶのが苦痛という訳ではないけど苦手になってしまった
もう頭の中でテキスト読んでるのにまだキャラは喋ってて悶々としちゃう
文字だけ読んで音声飛ばせばいいんだけどそうしたら勿体無いような気がするし…

>>211
パッと見の外見が変わらないからそういう細かい部分にマシンパワー使ってるのかもね
シュタゲゼロはPS3版も出てるっぽいけどやっぱり違うのかな

214ボール:2015/12/18(金) 01:29:23 ID:8LD2mw.U
>>213
やっぱシュタゲってギャルゲーに分類されるのか
キャラ個別エンドあるしまあそうなんだろうけど
シュタゲは結構シナリオに拠ってるからそう言うイメージはあんまりなかったなぁ・・

この手のゲームに限らずボイスが遅いっていうのは俺も思ってた
とくに喋るのが遅い天然系キャラとかいつまで待たせるのかと・・
俺が初めてやったギャルゲーはすでにボイスあったけど
ボイスが無い時代からやってた人だとボイスがあること自体に違和感持ってた人もいるみたい
ボイス無しだと自分好みの声や喋り方を想像できてキャラを気に入れる率が高いとか聞いた

215ボール:2015/12/20(日) 19:46:09 ID:dxqgRWxY
ユーチューブで同じ和ゲーの動画でも
日本語ばかりでコメントされてるのと英語ばかりでコメントされてるのがあるけど何か違いがあるのかな
日本語と英語の両方でコメントされてる動画って結構少ない気がする

216ボール:2015/12/23(水) 06:08:47 ID:TmO7gI5E
ギャルゲーっていつできた言葉なんだろうと思ってググったら
1986年に発売された夢幻戦士ヴァリスがそう呼ばれたのが最初らしい
1996年時点のファミ通(当時ファミコン通信)のギャルゲーについて語るコーナーでは
ギャルゲーという言葉が爆発的に広まったのは1994年発売のときめきメモリアルがきっかけだが
それ以前にも一部のオタクの間では使われていたようだ詳細は不明としか書いてなかった記憶がある
1996年時点のその道のプロでさえ調べてもわからなかったことが
2015年現在はネットでググればわかるとかやっぱ今のインターネットってすごいなと思った
1996年だとネットはあってもあまり普及してなくて情報量も少なかったからなぁ・・

217ボール:2015/12/23(水) 06:42:50 ID:TmO7gI5E
ときめきメモリアルってまだ発売してるのかなと思って調べてたら4まで出てた
でもなんか最初のころはピンクとか緑の髪のありえない見た目のギャルを落とすのが楽しいゲームだったのに
4は黒髪とか茶髪とか金髪の割と普通ぽい見た目になっちゃって微妙になっちゃってた
白い髪の子はいるけどやっぱ地味に思えてしまうカラフルさが全く足りない
絵柄そのものも萌え絵っぽくなくなってる
キャラ作ってそうなほどぶっ飛んでる特徴的な見た目のキャラこそがときめきメモリアルなのに
記憶に残らない普通ぽい見た目のキャラばかりにしてどうするのかと
同じ世界を舞台にするならやっぱりノリは合わせてほしいな・・とやる予定もないのに思ってしまった

218ボール:2015/12/23(水) 06:57:35 ID:TmO7gI5E
そういえばプレイヤーがつけた名前をキャラが声で発音してくれるシステムって
コナミがときめきメモリアル2を作るときに特許とっちゃったんだよね
これの特許さえ取られてなかったら主人公の名前を発音してくれるゲームがどれだけあったことか・・
これは本当に残念だと思う

219ボール:2015/12/25(金) 21:05:47 ID:cCgS.hhM
シュタゲゼロ

全エンディング見た
面白かったけど謎のままになってしまったとこがあった
次はアガレスト戦記ZEROやる

220ボール:2015/12/29(火) 06:28:00 ID:gNupoPD.
自分の部屋の押入れを掃除してたら25万円が入った袋が出てきた
入れた記憶が全くないけど
このお金で1万7千円のパソコン用の24型ワイドモニターのHDMI端子あるのを買う
これでゲームが少し快適になりそう
1月は欲しいゲーム2本発売されるしこのお金はありがたい
自分のお金なのにまるで宝くじに当たったかのような気分になってしまっている体たらく・・
本当にお金の管理はちゃんとしないとだめだね・・と反省している

221UJ:2015/12/31(木) 00:43:00 ID:iV5jPEYQ
>>217
髪の色は時代の流れかねぇ
ときメモ4が出た辺りはアイマスが丁度流行ってた時期くらいだしその影響もあるのかも
アイマスはあえて髪の色は派手な色使いをしなかったらしい
まぁ最近のアイマスはとんでもない髪の色したキャラ沢山いるけども

>>220
25万円ってかなりの額だね…!
貯金か何かしようとしてたのかな
でも時期的に冬のボーナスみたいな感じで嬉しいね

222UJ:2015/12/31(木) 00:47:45 ID:iV5jPEYQ
ハースストーンという海外の課金ゲーにハマって開始して2ヶ月で1万円課金してる
課金し過ぎると大変なのでとりあえず一ヶ月に課金する額は5000円までって決めた
馬鹿らしいとは思いつつもゲーム一本分以上は楽しめているので、まぁいいかと思ってる

223ボール:2016/01/02(土) 23:11:55 ID:q2KzbTbg
>>221
ゲーム会社も商売でやってるから流行のやりかたするしかないのかなぁ・・
まあしょうがないよね

何年か前は結構押入れ預金してたからそれで一部忘れてたのかも

224ボール:2016/01/14(木) 17:38:58 ID:Og4CFjJs
3月発売のライフイズストレンジっていうスクエニのゲームがすごく気になってる
ただ元々が海外のゲームで日本では規制されそうなシーンがかなりあったらしいからどうなるか心配だな・・
Cero高めでもいいからオリジナルと近い内容にしてほしいな
このゲームはネタバレ見てしまうと面白さが一気に落ちるらしいから気をつける必要があるらしい

225UJ:2016/02/02(火) 22:09:00 ID:qxmyB3As
スクエニがローカライズするゲームは規制が多いってイメージ
ただ最近は手足の部位欠損とかも規制無しのゲームも多いしスクエニが頑張ればそのまま出せたりするのかも
規制があまりに酷いとゲーム自体の評価が下がったりするしね

226ボール:2016/02/10(水) 18:29:39 ID:VpeUNNeo
今日発売のファミ通によると今年はVR元年と言ってもいい年になるみたい
VRシステムが続々と発売されるみたいだね
これはかなり興味ある
ユーチューブとかニコニコもVR対応コンテンツ出すらしい
大手ゲーム会社も実際に発売するかは未定なもののVRゲームの研究は進めてるみたい
ただ物にもよるけどVRシステム自体の値段が9万円とかするのがね・・
発売直後は値段的にできないかもしれない

227ボール:2016/02/16(火) 20:01:17 ID:WnSUS1Ug
アガレスト戦記ZERO

二ヶ月近くぶりにゲーム機のゲームやった
まだ初めて数時間だけどこれは面白い!
戦闘システムや成長システムは前作とほぼ同じでグラフィックがパワーアップしてる
まず目に付いたのがキャラの立ち絵
2Dのキャラっぽい見た目なのに何か動いてる
2D絵を動かす技術があるのか限りなく2Dに見える3Dかはよくわからないけど動いてる
あと戦闘画面が前作はどこで戦っても地面がちょっと違うくらいだったけど
今作は背景もちゃんと違う
前作はいかにもIFらしい安っぽさがあったのにZEROは前作のノリそのままにちゃんと作り込んだ感じがする
ボスの何度も負けて試行錯誤していく難易度もやりがいがある
昔のIFぽいノリで細部までちゃんと作られたゲームってもしかしたらこれが始めてかもしれない
味方キャラは男達が強くて女キャラも頑張ってる感じのリアルな強さバランスもなかなかいい
敵も権力と策略を持って世界を支配しようとしてるのがそこそこいい歳した男達なのもリアルでいい
女たちもこの男社会でよく頑張っている
評価するには早すぎかもしれないけどなんだか大好きなゲームになりそう

228UJ:2016/02/17(水) 21:17:12 ID:4B5Xw01Q
アガレスト戦記シリーズは人気あったよね
2で終わったのかと思ったけどPSPで発売されたアガレスト戦記Mariageってのが今のところ最終作っぽい
折角ネバーランドシリーズと分けて作ったのにもっと展開してもいいと思うけど、もう時代が純ファンタジーを求めてないのかな
IFの最近出してるゲームを調べたら乙女ゲーばかりでなんだか悲しくなったよ

229UJ:2016/02/17(水) 21:19:32 ID:4B5Xw01Q
Amazonで検索したら乙女ゲーばかり出てきたけど公式サイト覗いたらそうでもなかった
そういえばネプテューヌとかもIFだったね

230ボール:2016/02/23(火) 18:39:31 ID:tuMnWhzY
PS4も繋げれるパソコンモニター買おうと思ってたけどやっぱりテレビ注文した
俺のパソコン部屋の個室は地上波アンテナしか繋がってないから
やっすい地上波専用テレビのパソコンもゲーム機も繋げれるやつにした
これで趣味がはかどるようになりそう
たぶん明日くらいには届くかな

231ボール:2016/02/24(水) 19:02:32 ID:fGEC4LW.
テレビ届いた
オリオンの27000円のやつだけど画質に不満はない
元から別室で使ってるパナソニック78000円のやつと比べると画質も音質も見劣りはするけど
値段的に言えば十分すぎるほど満足している
PS4も繋げれてDLCも使えるようになった
やっと趣味の環境が整った感じ

232ボール:2016/02/24(水) 19:43:55 ID:fGEC4LW.
アマゾンレビューには電源入れてから画像がうつるまでに
やや時間がかかるって書いてあったから少し覚悟して買ったけど
スイッチ押して1秒くらいでついた
俺からしてみればこれくらい一瞬みたいなものなんだけどこれで長いと感じる人もいるんだな
俺が生まれるより以前に買ったという40年くらい前のブラウン管テレビなんて
ちゃんと映るまでに1分くらいかかってたものなんだけどな

233ボール:2016/02/24(水) 19:59:38 ID:fGEC4LW.
ttp://www.kanazawa-museum.jp/minzoku/teachers/img/03living/pic_l_12monocro-tv_3.jpg

懐かしくなって子共のころ使ってたテレビの画像探してみたらあった
映るまでに一分もかかるし
長時間見たあとに電源切るとパチパチ音がしてテレビの裏から頭が痛くなるような煙臭さが出てた
テレビの裏なんて普通いかないし好奇心旺盛な子共くらいしか気にならない部分だろうけどね
こんなの今のテレビじゃありえないんだろうな
同じブラウン管でも10年くらい前の新し目のやつならこんなんじゃなかったな

234ボール:2016/02/28(日) 09:34:07 ID:AKK1vHI6
ブレスオブファイア6っていうネトゲが出るらしい
また人気作品のナンバリングのネトゲ化とか残念すぎる
しかもブレスオブファイアには主人公はリュウでヒロインはニーナという伝統があったのに
6はネトゲの性質から操作するキャラは自分で名前つけたキャラでリュウとニーナはただの登場人物に降格みたい
伝統をぶっ壊してまでナンバリング作品をネトゲ化するとかなんかうんざりする

235ボール:2016/03/01(火) 06:43:50 ID:Ho5yHHKU
ttps://www.youtube.com/watch?v=pfGpV-cJOmA

中学三年生が作ったグラフィック
背景の細かい建物も実写じゃなくて全部3DCGらしい
作るのに1年かかったらしいから中学二年生のときに作り始めたのかな
実写に見えるレベルの3DCGだしすでに並のプロくらいは遥かに超えてそう
このレベルのグラフィクを中学生で作るとかやばすぎるね
この年齢だとこれからもメキメキ腕上げていくだろうし本当にすごいね天才と呼びたい
この人にはぜひゲームの製作に携わってほしい

236UJ:2016/03/05(土) 00:44:48 ID:mLdKljJg
>>234
プレイ動画を見たけど一昔前の安っぽい韓国製ネトゲっぽい感じだ…
純粋なファン程やる気が起きなさそう
世界観を引き継いだネトゲとかならまだしもナンバリングタイトルって嫌がらせとしか思えない
最近のカプコンは本当に落ち目になっちゃったね

237ボール:2016/03/05(土) 06:47:52 ID:bQM.XPOk
会社違うけどFF11と14とかドラクエ10はネトゲになってもグラフィックのレベルを保って余りあるくらいなのに
ブレスオブファイアはグラフィックしょぼすぎだから余計にね・・
それにOFFゲーとしてのブレスオブファイアの魅力は主人公に固定イメージがあることだと思うんだけど
ネトゲ化して主人公の顔とか髪とか自由に変更できたりして
とてもじゃないけど同じシリーズやってる気分でできないだろうな

238ボール:2016/03/09(水) 06:52:05 ID:gLnimy2.
執事が姫(あるじ)を選ぶとき体験版

ショタゲゼロのときも感じたけどPS4のノベルゲーって何か文字の表示が心地いい
妙に滑らかで読みやすい
でもこれくらいPS3でもできそうな気がするけどどうなんだろうね
同じゲームのPS3版のやつとやり比べたわけじゃないからハードの性能に依存かはわかわないけどね
あとグラフィックが異常に高精細だと思う
2DのゲームでもPS3とPS4で解像度の違いがあったりするのかな
2Dのゲームに関してはPS3とPS4で違いを全く期待してなかったけど
実際これほどまでに体感できるものなんだな
これも同じゲームのPS3版と比べたわけじゃないけど・・
PS3のノベルゲーでこれだけすごいと感じたことはなかったなぁ・・

ゲーム自体の内容は執事が姫と仲良くなっていくゲームで
当たり障りの無い量産型ギャルゲーって感じだった

239ボール:2016/03/09(水) 11:52:12 ID:gLnimy2.
そういえば初代シュタゲのPS4リマスター版ってあったな
やっぱ2DゲーでもPS3とPS4でグラフィック違うんだな
特にに執事が姫を選ぶときなんかゲーム中断して背景見てたくなるときあるからね
ギャルゲーの背景でここまで思ったのは初めてだと思う
PS4の高解像度って2Dゲーでもものすごく意味があるんだな
まあこのゲームの場合は絵描きのセンスも大きそうだけどね
PS4買う前は2Dゲーに限っては少しでも安かったらPS3版買おうとか思ってたけど
今は多少高くてもPS4版買わないと損って思ってる

240ボール:2016/03/12(土) 10:52:37 ID:MdGghj46
いけにえと雪のセツナPS4版

取り戻そうぼくらのRPGをコンセプトに今の技術でSFCぽい雰囲気を出そうとした作品らしい
まだクリアはしてないものの最後のダンジョンだと思われるとこまでやっての評価
正直なところ全く面白くない
全世界が雪で埋め尽くされてる世界で街 森 平原など全てが雪に積もっている・・
グラフィック作るのが楽だったろうなと思った
画面がほとんど真っ白で終止グラフィックに変化が無くすぐに飽きてしまった
全ての曲がピアノ曲というのも飽きる原因だったかも
ピアノ曲はそれなりに好きではあるけど終止だとさすがに飽きがひどい
ピアノって言っても色んな種類がありそうな物だけどこのゲームは常に同じピアノだからね
ストーリーに山も谷も無くひたすら淡々と進んでる感じで
面白くないどころか若干イライラした
ついさっき会って仲間になったばかりのキャラが「ここまで一緒に旅してきた仲間だからな」とか言ったり
一時期別行動してた仲間が戻ってきた瞬間に村人に現状説明しはじめたり
セリフの整合性の無さがやばすぎる
姫騎士様が氷の上を渡る方法を知ってるていうから
どんな方法で渡るんだろうと思って期待しつつ頑張って仲間にしたら
氷の渡り方についての説明は一切無く姫騎士様仲間にした途端に渡れるようになったり・・
ストーリーのいたるところがあまりにもお粗末すぎる
SFCどころかFCでさえテキスト量は少なくてももっとましな内容のやついっぱいあったな
ファミコンのFFより世界が狭く感じるというのもまたひどい
いろんなところを総合的に見てもこのゲームにSFCらしいところは一切無く
宣伝にSFCという単語を使っておっさんを釣って売っただけのクソゲーだと思った

241UJ:2016/03/12(土) 22:59:49 ID:GLCRAKog
いわゆる雰囲気ゲーってやつなのかな
開発動機が"海外で日本のRPGをパロったものが受けてるし俺たちも負けてられるか!"って感じなのがいいね
こういう熱い勢いは大事にしてほしい
今回は全体的に評価が微妙っぽいけどこの勢いが次に繋がるといいね
戦闘システムがクロノトリガーっぽいのがちょっと気になる

242ボール:2016/03/13(日) 20:30:50 ID:Bvlb6UNQ
戦闘はクロノトリガーをもろに意識してるよ
発売前のファミ通の開発者インタビューで
「クロノの戦闘システムはATBでしたが雪のセツナはATB Ver.Ⅱといったところでしょうか」とか言ってたよ
まあ便宜上そう言っただけで正式名称ではないと思うけどね
そもそもATBはFがF発祥元だしね
あと2人技とかあったり技名も回転斬りとかジャンプ斬りとかクロノ意識しまくり
アイテム名も武器は虹とかグランドリームとかクロノトリガーの最強武器だし
素材アイテムでは青の石や白の石とか黒の夢とかあった
黒の夢はクロノの超重要ダンジョンの名前だね
色々クロノトリガーで見かけた単語をよく見かける
でもクロノトリガーと比べてしまうとかなりしょぼいから
もしやるとしても期待はしないほうがいいというか・・別物と思っておいたほうがいいと思う

243ボール:2016/03/13(日) 20:32:38 ID:Bvlb6UNQ
>そもそもATBはFがF発祥元だしね

なんかミスった
ATBはFFが発祥元だねって言いたかった

244ボール:2016/03/19(土) 01:06:20 ID:RAmq0zUE
31日発売のスターオーシャン5までの繋ぎに時と永遠(トキトワ)を買った
ハイビジョンとしては世界初のアニメーションRPGらしい
開始からたったの数時間だけどもうやりたくなくなってる
味方やモンスターやNPCなどみんなアニメーションで動いてて
最初のころは絵が動いててすごいと思ったけどしばらくやってたら微妙な気分になってしまった
会話中キャラが何度も同じ動きを繰り返すから結構萎えてくる
主人公が嫌悪感を感じるくらいエロいことしか考えてない
ただエロいこと考えてるだけなら男としてしょうがないと思うけど
この主人公はエロいことばかり考えてるせいで会話が成立してないし本当に無理
結婚前夜からストーリーが始まってるのにヒロイン以外の女の体目当てに見える言動ばかりする
ヒロインはまじめに結婚して幸せになろうとしてるように見えるだけに主人公にイライラしてしまう
ヒロインの可愛さだけは評価したい・・とは言え
amazonで☆1評価が多いけどほんとうにそういうレベルの内容だったよ
すでにやる気が無くなったからまたやるゲームを探す予定

245ボール:2016/03/21(月) 00:09:38 ID:c3mhdmCQ
6月発売のクロバラのワルキューレが気になってる
やっぱアニメ系デザインのゲームが俺には会いそうだなと思って期待してる
スクエニみたいな大きい会社よりIF系みたいなマイナー会社のほうがPS4専用のソフト多目に作ってくれてるイメージがある

246ボール:2016/03/26(土) 00:55:07 ID:hDralPaE
10月にソニーのVRシステムが発売されるみたい
値段が高いけど興味はある

247UJ:2016/03/27(日) 18:40:24 ID:D57hxJfo
>>244
動画見たら戦闘は面白そうな感じだね
ただアニメだから何回も同じ動きばかり見ることになってすぐ飽きちゃうかも

>>245
やっぱりPS4専用で出した方が売れるもんね
XBOXONEでも日本の会社が専用ゲーム出してるけど、面白いゲームだと必ずと言っていいほど後々PS4で出るしね

>>246
ああいった未来の技術感満載の周辺機器はリアルタイムで体験したいよね
大抵長続きはしないけど…

248ボール:2016/04/01(金) 22:18:58 ID:mC3o0JiA
スターオーシャン

10時間時点での評価
ただただ地味に話は進んでる
もうちょっと盛り上がってほしい今後に期待してる

>>247
時と永遠はあれからまた再開してみたいけど
ゲームとしてはある程度は楽しいよ
敵の動きが完全にパターンだから何度か戦えば攻撃全て避けれるようになる敵もいる
スターオーシャン買っちゃったからまたやめちゃったけどね

249ボール:2016/04/06(水) 02:00:00 ID:r.BXvFjA
スターオーシャン5 25時間時点

親父が殺されて主人公が落ち込んでからぶちキレるシーンがあるけど全く感情移入できない
もちろん主人公にとっては最強と呼ばれる自慢の親父が目の前で卑怯な手で殺されて怒るのは
頭ではわかるけど感情が全く追いつかない
親父さんはほとんど出てきてないキャラだったのに突然死なれてもプレイヤー的にはね・・
これに限らず頭ではわかるけど感情は置いてきぼりなことが多いな
なんというか・・演出が下手になったなぁ・・と思った

250名無しさん:2016/04/08(金) 16:59:26 ID:dmwPaO6Y
Amazonでもう半額くらいになってるらしいねSO5
最近のトライエース制作のゲームはあんまりいい話聞かないね

251名無しさん:2016/04/08(金) 17:08:23 ID:dmwPaO6Y
FF15の体験版やってみた
完全にアクションゲームになってて驚いた
剣を投げてそこにワープしてからの行動が特徴的でそれを活かせばかなり戦闘の幅が広がりそう
ただ、なんだかキャラの動きが硬くて気持ちよく動かせない
プレイしてて格ゲーのKOFを思い出した
アクションとして出すならジャンプとローリングだけでも何とかしてほしい

252ボール:2016/04/09(土) 08:19:19 ID:vrUMQhSk
SO5 45時間

35時間でエンディング見た
その後も覚えてないロール覚えたりして45時間たってた

このゲームは戦闘フィールドの外に出ると逃走できるんだけど
キャラによっては最初から戦闘フィールドの外に居て
戦闘が始まった途端に逃げてしまってイライラする
それによりまともにゲームとして成立していないことがあるクソゲーとなってしまった
ゲーム製作者の人には本当にちゃんと作ってくださいと言いたくなる

NPCに話しかけるとき近寄らないと話しかけれないのに近寄ると体当たり扱いになって
「暴力はんたーい!」とか言われたりするこれがまたイライラする
村人に話しかけるだけでこれだけイライラするゲームは始めてだ
スターオーシャンの醍醐味である惑星間移動も4まで段々進化してきて
複数の星に自由に移動できるまでになってたのに
5は惑星間移動自体がなかったっていう・・スターオーシャンというタイトルに偽りあり・・
あの地味すぎた夜のない国でさえ発売から半月くらいは買取で4000円だったのに
スターオーシャン5は発売1週間程度で売値4000円くらいとかやばすぎるけどしかたがないと思う

>>251
FF15の体験版ってあったのか時間ができたらやってみる

253ボール:2016/04/09(土) 10:03:35 ID:vrUMQhSk
SO5は何か足りないと思ったら
獣人 羽が生えた人 エルフ耳 目が3つの人とか出なかったからだ全員普通の人間だった
前作までは地球人以外のキャラを地球外生命体ぽく見せるためにデザイン頑張ってたのにな
なんか5は色々スターオーシャンぽくなかったな

254ボール:2016/04/10(日) 11:50:39 ID:jQfj7G2s
>250
昨日4100円くらいだったのにもう3800円くらいになってる
日にち単位どころか1時間単位で安い方向に変動してるいたい・・やばいね

255ボール:2016/04/13(水) 23:37:03 ID:zhVSqgQQ
アマゾンレビューの内容をめぐる裁判の結果
名誉毀損にあてはまる書き込みに関しては
書き込みした人の本名などを販売者や開発関係の人に公開することができるようになるらしい
レビューめちゃくちゃに書き込んでた人は訴えられるかもね
俺はレビューしたことがないから関係ないけど
感情的になって書いてしまってた人は少しかわいそうな気もする
ゲハ民ぽいわざと貶めてたような人はしかたがない気もするけどね

ttp://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1460352406/

256ボール:2016/04/14(木) 00:42:23 ID:gOpW640.
FF15の体験版やってみたけど何が面白いのかわからなかった
キャラの動きがガクガクでプレイがつらい
過去にニンテンドー64のゼルダの伝説 時のオカリナでグラフィク優先して
描画速度24fpsにした結果うごきがガクガクになったってことがあったけど
FF15はそれよりひどい13fpsらしい
グラフィックのすごさも大事だとは思うけどそれで遊びにくくなったら本末転倒だよね
最低でも30fpsは保ってほしい
俺の感覚で言うと描画速度も含めてグラフィックの質だからね・・

257ボール:2016/04/16(土) 16:14:51 ID:COEDrRZw
恋愛(ラブ)リベンジ

PS4版体験版やってから製品版買った
PS4版はダウンロード販売だけだったからちょっと高かった
主人公が女に告白してひどい振られ方して女不信に陥るところから物語開始
主人公が立ち直るために奮闘する物語かと思ってたら・・そんなことは全くなく
攻略キャラ4人のうちの1人のリエルENDしか見てないけど
最後のほうまで女苦手なまま進んで何事も無いまま
攻略対象でさえないリエルのお付きのメイドのエリカに突然マッサージ(エロゲ版だとセックス?)されて
女性に対する苦手意識が消えてリエルENDに・・って流れ・・
主人公の努力は何も全く関係ないしリベンジって感じしない
何の積み重ねもなく目的達成しちゃうとはなぁ・・
まあ聞いたこともない会社のゲームだしこんなもんか
ただエリカは攻略できないもののこのゲームのどのキャラよりも好きなキャラで
このキャラに出会えただけでも買った価値はあったと思う
OPムービーはゲーム開始から10時間程度で流れたそこからめちゃくちゃ長いゲームかなと思ったらそうでもなく
OPムービーから10時間程度でエンディング
OPってよりは中間地点っていう感じだった
これから他キャラ攻略する

258ボール:2016/04/18(月) 22:47:24 ID:MuX4wHvI
スターオーシャン5がアップデートでヒロンのパンツの柄が変わった
そんなとこ変える暇があったら戦闘から勝手に逃げる不具合を直してほしかった
ていうかパンツなんか普通にプレイしてれば見えないからものすごくどうでもいい
トライエース何考えてるんだ・・

259UJ:2016/04/20(水) 17:20:39 ID:bXPO5pCo
>>258
どうでもいいところに手を加えるねぇ
トライエースは最近ネットスラング使いまくりのふざけて作ったような求人広告出して炎上してたし何かおかしい
新しい人材が入って社内の雰囲気が変わってしまったのかもね
昔のトライエースと同じと思わない方がいいのかも

260ボール:2016/04/24(日) 22:32:06 ID:E.qNC9/6
恋愛リベンジ

恋歌ルートクリア
この娘まさかのロボットだった
このキャラはロボットだからか唯一主人公の女性不信が出ないキャラで
本来のこのゲームのテーマである恋愛リベンジとは全く別のテーマを持った話で
人間とロボットの恋愛は成立するか?という内容だった
ロボットとは言え心は人間の女と全く同じように作られていて
「ロボットだから子共作れない性行為すらできるかわからない・・それでも愛してくれますか?」という話の後
主人公が脇役の女に告白されるけど乗り換える選択すると恋歌が自殺してバッドエンドになったりする
正規ルートのラストで恋歌が墓にお参りしてるシーンがあって
主人公の墓?と思ってドキっとした
結局違ったけどシナリオライターによる意図的なミスリードかなと思った
人間が年老いて寿命で死んでもロボットは若い姿のまま生き続ける
それは主人公大好きな恋歌にはとても辛いこと・・ということを一瞬でもプレイヤーに考えてほしかったんだろうな
結構シリアスで考えさせられる話で面白かった
でもロボットのことを人間みたいに考えれない人には茶番に見える話かもな・・と思った
このゲーム割りと好きかもしれない

261ボール:2016/04/29(金) 01:02:50 ID:W.RkKZ3A
恋愛リベンジ

鈴ルートクリア

この娘がこのゲームの本命ヒロイン扱いらしく
このゲームのテーマの核心を一番突いてた
最初に主人公に女嫌いのトラウマを植え付けた女が鈴の姉だったんだけど
この姉は過去に彼氏にお前の妹とやらせないとお前と別れるって言われて
妹を自分のために売ったことがある
つまり妹をレイプさせようとしたというひどいキャラだった
それによって鈴は主人公同様異性に対してトラウマを持っていて
異性が苦手になってしまった者同士理解しあいながらトラウマを克服していくっていう話だった
色んな意味で胸糞の悪くなるストーリーだったけど最後はとりあえずハッピーエンドで良かった

262ボール:2016/05/19(木) 14:52:47 ID:XsOii58I
先週のファミ通、同じ週のやつににメタルギアソリッドの監督さんがコナミから退社して
新しくゲーム会社を作るっていう記事と
コナミでギャルゲー作りませんか?っていう求人広告が同時に載ってた
コナミはもうギャルゲー以外のゲームあんまり作る気ないのかな
メタルギア以外の有名開発者も続々退社してるみたいだしね

5月15日でコナミカメラワークの特許が満了したし
もうコナミに媚びなくても自由にゲーム作れるから抜けていったのかなーと邪推してしまう
実際のところはわからないけどタイミングが良すぎてね・・

263名無しさん:2016/05/22(日) 12:17:43 ID:MDrE4xi2
コナミはパワプロとかウイイレとかスポーツゲーに力入れてる印象あるなぁ
確かときメモもラブプラス作った人も退社してたから完全新規のギャルゲーを作り始めるのかな?
悪魔城ドラキュラの人も退社してた気がする
一時期のカプコンもそんな感じだったけど嫌な予感しかしないね

264ボール:2016/05/22(日) 16:15:54 ID:Z6Jw76XY
そういえばコナミって現実のスポーツ選手を使う権利も特許とってたんだっけ
昔はタイトーなんかも野球ゲーム出してて結構人気だったのにコナミが特許取っちゃたから作れなくなったんだろうな
プレイヤーがつけた名前でボイス呼びしてくれるシステムの特許のこともあるし
本当にコナミはゲーム業界を衰退させたと思う

>263
カプコンにもそんな時期があったのか
そういえばロックマンの人も退社してロックマンの完結が見れなくなったんだっけ
無印とXの繋がりが気になってただけに残念

265ボール:2016/05/29(日) 13:41:28 ID:Me9A/C62
PS4とvitaで同時発売してるゲームって大抵VITA版に不具合があるイメージがある
VITA版だと雪のセツナはこのゲームのキモでもあるセツナシステムが処理落ちのせいでまともに使えないし
よるのないくにはグラフィックがひどく強制終了が頻発してたみたい
どちらもPS4版は普通に動いてた
性能の違うゲーム機で同時発売は無理あるんだろうな・・

266ボール:2016/05/29(日) 14:52:37 ID:Me9A/C62
任天堂がディスクドライブの無いゲーム機の特許を取ったらしい
今後20年の間は他の会社はディスクドライブあるゲーム機しか発売できないのかな
もしダウンロードオンリーの時代が来ても無駄にディスクドライブつけないといけなくなるんだなぁ・・
俺は中古販売に頼ってるからディスク販売が続くのは嬉しいけどね

267ボール:2016/05/29(日) 15:16:56 ID:Me9A/C62
なんか違ったディスクドライブが無いゲーム機に関わる特許ってだけで
ディシクドライブが無いゲーム機を他の会社が発売できなくなるわけではないぽい・・
ちょっと焦りすぎてしまったみたい・・

268ボール:2016/06/03(金) 22:15:34 ID:eaL6l7x6
2ちゃんでクソゲーと名高い夏色ハイスクルが無性にやりたくなってきてる

269UJ:2016/06/05(日) 00:42:10 ID:6.ikAvv6
俺もちょっとやってみたい
日本製のオープンワールド系ゲームって少ないからどんなものか気になる
いつかPS+のフリープレイに来そうだけど

270ボール:2016/06/10(金) 18:08:39 ID:PyB4MvrY
夏色ハイスクルを買いに行ったのに
視界に入ったソフィーのアトリエが気になってこっち買ってしまった
ハイスクルはまた今度やる

271ボール:2016/06/23(木) 00:46:50 ID:uTNMFlLw
ソフィーのアトリエ

特別面白いということもなくそれなりに楽しんでる
倒せそうで倒せないボスを試行錯誤して何とか倒すのはそこそこ面白い
基本的にはキャラゲー

272ボール:2016/06/26(日) 21:58:22 ID:vaO4mNEg
ソウルワーカー

日本人向けに作られたMMOアクションRPGで
ラノベ的な雰囲気をそのままネトゲにした感じのゲーム
ちょっといい感じの厨二病っぽさがある
今までネトゲは韓国産のばかりやってたから何だか新鮮
日本語を覚えたいという中国人と一緒に始めたけど
やっぱ言葉が通じにくいと倦厭されがちになるみたい
作戦が通じにくくて効率出ないしまあしかたがないね

273UJ:2016/06/27(月) 21:15:32 ID:88/EtycQ
ソウルワーカーの動画を見てみたけどアクションがド派手で度肝を抜かれる
今のMMOってこんなに動くんだね
俺の中のMMO像がFF11とかの印象で止まってた

その中国人、今はぎこちないかもしれないけど徐々に日本語覚えていって上手く連携とれたら楽しさ倍増しそう
やっぱりMMOって人との繋がりも大事だね

274UJ:2016/06/27(月) 21:39:47 ID:88/EtycQ
自由時間が中々取れないせいかストーリーを進めていくゲームをやる気が起きなくて困ってる
やると言ったらスマホのゲームかFPSとか一回の時間が少なくて済むゲームばかり
でも欲しいゲームは買っちゃうから積みゲー溜まりまくり
どこかで一気に積みゲー崩したい

275ボール:2016/07/02(土) 13:30:20 ID:GhFwXccs
二週間ほど前にPSVRの予約が始まってたらしいけど
転売屋に買われまくってるらしく今90000円くらいになってる
元が45000円くらいだから高すぎる
発売してしばらく経てば普通の値段になりそうだし最初は対応ソフトも少ないのにそんなに急いで買いたい人もいるんだな・・

276ボール:2016/07/09(土) 02:09:01 ID:Ozi4DEUs
以前にプラズマテレビだと焼きつくという理由でやめてたPS2のゲームを再開した
ダ・カーポ プラスシチュやってるけど
やっぱりPS4のノベルゲーに慣れた今見るとすごく違和感がある
まだダ・カーポ2 プラスシチュもあるしそのうち慣れそうではある

277ボール:2016/07/09(土) 09:38:59 ID:Ozi4DEUs
ソフィーのアトリエは数日前にクリアしたけど・・何か微妙だったな
アトリエシリーズって複数作品で1シリーズになってる場合が多いし
ソフィーもその予定で作られたのかもなぁ・・
レオンが旅に出るっていうのも半端に終わったし
オスカーは太ってるときと痩せてるときの落差が激しいって設定も無駄だったしな・・太ったオスカーしか出てこなかった
次の作品に旅のレオンや痩せたオスカーが出てくるのは想像できすぎる
1本のゲームとしては微妙すぎるけどこのシリーズ自体が
続編出ること前提で作られてるようなゲームだししかたがないのかな

278ボール:2016/07/12(火) 11:50:54 ID:rXhmxJJI
ダ・カーポ プラスシチュエーション

3年ほど前にやってた続きからだから結構進んでる
現在ななこシナリオ攻略中
全く興味の湧かなかったアリスとななこもシナリオ見てたら結構かわいいキャラだった
プラスシチュは複数キャラ追加されてるとか聞いたことあるけど
もうオリジナル版キャラの最後の1キャラになってるのに追加キャラのグラフィックどころか名前すら出てこない
たぶん作者がオリジナル版の雰囲気を大事にしたくて追加キャラは出にくくしたとかかもなぁ・・
ななこクリアしても出なかったら攻略ページ見る

279ボール:2016/07/14(木) 19:47:36 ID:8uiva6/Y
なんか勘違いをしてた
攻略対象キャラの半分近くは追加キャラだった

序盤のキャラ紹介みたいな日常シーンが異様に長いのはキャラ増えすぎなせいかな
たぶんオリジナル版はちょうどいい長さだったんじゃないだろうか
まあしょうがないね

このゲームでは頼子さんが好き
他のキャラもみんないいハズレキャラ無しだった
さすがに人気のあるゲームはいいキャラばかりだね

2は1のキャラの子供たちが出るらしいから期待してるけど
ノベルゲーが続くとだれるからまた日を改めてやる

280ボール:2016/07/21(木) 17:15:31 ID:P1mza7xg
7月19日に2ちゃんにポケモンGO板ができた
俺はこのゲームをやる気は全くないけど世界ですごいことになってる
アメリカでは人口の5分の1のダウンロード数になってるし
他の国でも90カ国くらいでプレイされてるらしい
拡張現実のゲームがこれほどまでに人気が出てるのが驚き
各国の首脳のどんな経済政策よりも経済効果が高くなる可能性もあるんだとか
むちゃくちゃだな

281ボール:2016/07/21(木) 17:28:29 ID:P1mza7xg
ファミ通を読んでて思った
PS4のアイドルマスターの普通のゲームのやつとVR対応のやつが近い時期に出るけど
VR対応のほうは何だかグラフィクの質が低い
やっぱりVRに対応させるにはPS4だと性能が足りなくて質を落とすしかないのかな

同じくVR対応のイーグルフライトもグラフィックの質が低いけど
これは広大な景色の中で空を飛ぶのが目的のゲームでグラフィックの質より奥行きを優先してるっぽい
めちゃくちゃ遠くまで見えるのがすごい

普通のゲームよりグラフィックの質が落ちるのは気になるけどVRへの期待は高まってくる

282名無しさん:2016/07/22(金) 17:02:52 ID:YE..JIJk
>>280
今まで世に出た課金ゲームの累計課金額よりもポケモンGOの課金額の方が上回ってるってのも言われてたよね
とりあえずダウンロードはしてみたけど、この炎天下の中歩き回ってまでポケモンゲットしたくないので結局やらない気がする

>>281
VR対応のアイマスはスマホ版のグラフィックまんまだった気がする
いきなり発売が発表されたし技術デモみたいな感じっぽいねぇ
個人的にVRと相性が良さそうだなーと思ったのがレースゲームとかエースコンバットみたいなゲーム
没入感半端無さそう

283ボール:2016/07/28(木) 20:39:52 ID:i8mY5d6k
>>282
名前出てないけどたぶんUJさんかな?
短期間のうちに10年以上続くゲームより課金額が上回ってたらすごいね
さすがに90カ国以上での配信は伊達じゃない

VR版のアイマスってスマホのグラなのかまあPS4って感じのグラじゃないね

VRのレースゲームだと事故ったときとか恐そう

284ボール:2016/08/01(月) 15:56:06 ID:1hP9E.l2
夏色ハイスクルが高くなりすぎ
以前ここでやりたいって書いたときはamazonで2800円くらいで
数週間たってゲーム屋にいったら3800円になってて高くなってたから買うのやめて
それでまた数週間たって今日amazon見たら5000円になってた
一旦安くなったゲームがこれだけ高くなるのって珍しいと思う
2ちゃんんのスターオーシャン5スレで夏色ハイスクルの名前を出して
荒らしまがいに比較しまくってる人がいたけどその影響かな
2ちゃんの影響がそんなに大きいとは思いたくないけど俺もそれで興味もったから少なくとも影響はあるのかも
amazonレビューで手放せないとか書いてる人いるし愛されてるクソゲーかもしれない
今は高くなって買えなくなったけどいつかは買いたい

285ボール:2016/08/08(月) 12:07:13 ID:Xy4ussqo
>>284
これはミス、新品と中古の値段が混ざってた
同じ店の中古の値段だけで比べても以前より500円くらいは高くなってる

286ボール:2016/08/08(月) 14:03:26 ID:Xy4ussqo
テイルズオブベルセリア体験版

ボタンの配置が奇抜すぎる
以前までのシーリーズと比べてそれでゲーム性が変わるわけでもなくただボタン配置が変わってやりにくくなっただけ
意味のない変更だと思った

287ボール:2016/08/08(月) 14:14:33 ID:Xy4ussqo
ルートレター

やってないけどファミ通で毎週のようにでかでかと数ページにもわたって紹介されてたから期待してたのに
ネットでひどい評価が多くてたったの1ヶ月ちょいで新品半額
低評価でも自分にあえば楽しめるのかもだけどネットで内容調べた限りでは微妙すぎる

288ボール:2016/08/10(水) 11:03:28 ID:tnkD8aT6
クロバラノワルキューレ

未プレイ
発売からたったの半月程度で中古3000円以下になってる
キャラデザの人のコネで演技素人のコスプレイヤーにキャラの声の担当をさせたのがすごく不評らしい
俺もユーチューブで聞いてきたけど確かになんかおかしい
最近は俺が発売前から期待してたゲームがものすごく低評価ですぐに値下がりすることが多い
さすがにペルソナ5は面白くあってほしい

289ボール:2016/08/10(水) 11:58:11 ID:tnkD8aT6
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと

発売日未定の洋ゲー
ユーチューブで動画見て雰囲気に引き込まれた
最近は和ゲーでがっかりすることが多いから洋ゲーも視野に入れようかなと思えてきた

290ボール:2016/08/11(木) 10:19:07 ID:nYX8LEHU
ルートレター体験版

これはやっばいほどひどい
ネットの評価でひどいとは聞いてたけどまさかこれほどとは思ってなかった
都会に住む主人公が引越しの準備中に高校時代に文通してたときの手紙を15年ぶりに発見する
主人公は30代独身
15年前にたったの10通ほどたわいも無い手紙をやりとりしただけの島根県の女の家に押しかける・・が
女の家は過去にすでに火事で消失しており
女の家の近場に住む元同級生達を探り出し尋問して女の居場所を探していくっていう話

俺はこの主人公に狂気を感じずにはいられなかったよ
このゲーム隅から隅までおかしいよ
作者は何を考えてこれ作ったんだろ

291UJ:2016/08/28(日) 14:05:26 ID:PRSyEFWA
>>289
動画見たけど面白そう
最近の洋ゲーのアドベンチャーゲームは質の良いものが多いから何か一つ手を付けてもいいかもね
これはFPSっぽい視点だけど

>>290
色々奇抜なことをやろうとして失敗しちゃったのかな?
メインヒロインの声優が日高のり子ってのもアピールしてたし

292ボール:2016/09/04(日) 19:40:31 ID:QYIexZrg
PS4でPSO2を開始して2時間くらいして気づいたけど
このゲームはPS4でやるとキャラデータ見られたときにPS4のIDが強制表示されて個人情報が漏れるみたい
PS4でやったゲーム全てや取ったトロフィー
人によっては自分の名前をPS4IDにつけてる人もいるし
PS4IDで出てきた情報で色々検索とかされて顔写真までバレた人や
IDバレによるアカウントハックされた人もいるらしい
セガは何考えてこんな仕様にしたんだろ
おかしすぎる

293ボール:2016/09/06(火) 22:59:27 ID:cJjIaMyo
セガの問題じゃないのか
FF14とか乖離性ミリオンアーサーなどのPS4のネトゲーは一通りPSNIDが他人に見られるようになってるぽい
ID管理とは一体なんなのか・・

294ボール:2016/09/07(水) 13:48:45 ID:1aLcAIqs
PS4に接続するためのワイヤレスマウス ワイヤレスキーボード マイクを買ってきたけど
PS4にはUSBが2つしかついてなかったからPS4専用USBハブを買ってきた
デザインが統一されてて見た目も悪くない
必要なUSB機器を一通り使えるようになって快適になった

295ボール:2016/09/12(月) 17:06:15 ID:T0EgaKJo
ファミ通のペルソナ5の評価がかなり高い
クロスレビュー39点
発売がかなり延期されただけにその分すごい仕上がりになってるらしい
まあ延期の期間だけでガストあたりのゲームなら1本作れる以上の期間があったしね物凄く期待してしまう

296ボール:2016/09/12(月) 17:17:05 ID:T0EgaKJo
クロスレビューで思い出したけど
20年くらい前のファミ通で飯野賢治っていう人がクロスレビューに文句を言ってたことがあるのを思い出した
懐かしかったから検索してみたら出てきた
ttp://nesgbgg.seesaa.net/article/95509705.html

なんていうかクロスレビューって本当に良し悪しだとな・・と考えてしまう

297UJ:2016/09/12(月) 23:14:22 ID:CvW7XPRg
>>293
IDって言わばPS4で使う名前みたいなものだしバレてもそれほど問題じゃない気がする
顔バレとかは自分の顔が乗ってある所にIDも載せちゃったから出てきたんじゃないかな
逆にIDがわからないと荒らしもやり放題だったり、通報も出来ないからモラルに欠けちゃったりするかも

>>295
いよいよ今週発売だね
楽しみだ

>>296
もう今のクロスレビューの点数は殆ど機能してないようなもんだしね
正直点数よりも書いてる内容が重要だね
けなしてるのに点数高かったり、その逆も然り
大手のゲームメーカーのゲームは大抵高いし色々大人の事情があるんだろうなぁーと思う

298ボール:2016/09/15(木) 15:34:09 ID:3u.YIZOg
ペルソナ5買ってきた夕方以降から開始する予定

>>297
まあそうだねパソコンのネトゲだと同じアカウントでキャラ複数作っても中身が自分ってことがバレないから
詐欺とかやる人おおいもんね
それ考えるとID表示あるほうがいいのかも

でもキャラの名前を本名と住んでる地方の名前を捩った物にしてるから
PSNID検索でトロフィーの状況が全部見られるのは若干気になる
結構ギャルゲーとか際どいのやってるからね
さすがに個人特定はできないとは思うけど・・

299ボール:2016/09/22(木) 20:21:14 ID:UnZHn6xQ
ペルソナ5

プレイタイム35時間くらい
まだ物語の核心に迫ってないし仲間もまだまだ集まってないしダンジョンもまだ2つめクリアしたところ
これだけやって初期メンバー以外のキャラがやっと1人仲間になったところ
雰囲気的にたぶんまだ序盤の終わりかけくらいと思う
PS4を買って約1年間俺が買ったRPGは20時間で終わる上に内容も薄い微妙なのばかりだったけど
やっと当たりを引いた感じ
プレイ時間は長いし内容は濃いしグラフィックの作りこみもいい意味でやばい
PS4のRPGってほとんどゲーム機依存のセーブ画面だけど
ペルソナ5は専用のセーブ画面が作ってあってしかも凝っててかっこいいし
キャラの名前も特殊なフォントで表示されるけど
平仮名 片仮名 漢字などあらゆる文字が使えて専用フォントはすごい
日本の常用漢字は約4000あると言われてるけどペルソナ5のためにそれだけフォントを作ったってことかな
街の看板や裏路地の落書きなど1つ1つ違うし文字も全部読めるし壁の汚れや空気中に埃が浮いてるのが見える、視覚による情報量が現実に近い
ものすごく作りこまれてる
ペルソナ4のゲームデザインをベースにペルソナ1のシステムも2つほど復活してるのも嬉しい
さらにペルソナ5独自のシステムも複数追加されてる
久しぶりに買って良かったと思えるRPGに出会えたよ

300UJ:2016/09/23(金) 17:22:12 ID:ISdNJ7i.
そんなにやってまだ序盤の展開なのかー
こっちは5時間くらいしかまだプレイ出来ていないけど面白いねぇ
今までのシリーズにおける煩わしい事が排除されててすっごい遊びやすい
L1ボタンで弱点の技に瞬時に切り替えとか今までチマチマやっててめんどかったもんね
戦闘のテンポも演出も良いし非常に快適に遊べる
あとPS4のスタンバイ機能も相まってどこでも中断出来るのがいいね!

聴くところによると、東日本大震災の影響で作品の内容がガラッと変わってほぼ作り直しになったらしいね
P4から発売まで時間が掛かったけどそういう事なら納得
なんでもアクションバトルになる予定もあったらしい

301ボール:2016/10/02(日) 01:41:44 ID:wbI2y8BQ
東日本大震災ってもう5年半も前だよね
作り始めてから内容がやばいことに気づいたのかな

5年前くらいのテイルズオブジアビスのリメイク版は震災で弱ってる人を
気持ち悪!って言いながら主人公が蹴り飛ばすシーンがあったから発売日がずれたね

302ボール:2016/10/02(日) 22:04:30 ID:wbI2y8BQ
思ったけど時期的に熊本地震かもしれないね
熊本地震なら丁度1年前でペルソナ5作ってるくらいのときだったからね

303UJ:2016/10/10(月) 22:21:00 ID:GiW2FMqM
ttps://www.jp.playstation.com/blog/detail/3698/20160921-persona5.html
ここのインタビューに東日本って書いてあるね
ゲーム内容と言うか、震災の時に良く聞いた「頑張ろう!日本!」みたいな
ああいう感じの人の繋がりによって元気になるみたいなゲームの流れに変わったってことかな?

304ボール:2016/10/15(土) 17:38:13 ID:21F.BCgM
なるほど
色んな経緯があるんだろうね
俺はPS5は実際に発売された内容が最良だと思ってるし良かった

305ボール:2016/10/15(土) 17:43:53 ID:21F.BCgM
なんだかPS4のコントローラーが壊れたみたい
ネトゲでパーティ組んでるときにいきなり無反応になって焦った
他の人の努力でクエのクリアはできたけどひどい状態だった
今は充電しようと思ってPS4に繋げておくと
タッチパッド付近が火傷しそうなほど熱くなってやばい上に結局動かないから
新しく買おうと思ってる
こんな症状はネットで検索しても出てこないからなんかやばい状態なのかもなぁ・・

306ボール:2016/10/15(土) 17:52:49 ID:21F.BCgM
>>304
PS5は間違いP5だった

307ボール:2016/10/16(日) 14:31:15 ID:qsUZI8e.
HORIのPS4PS3対応のコントローラー買ってきた

有線モードしかないけどその分電池が入ってなくて驚くほど軽くて疲れにくい
連射機能がついてるしOPTIONボタンがソニーのより押しやすい
ヘッドセットの差込口は無いけど元々使ってなかったから影響無い
あえて不満を言うなら左スティックと方向ボタンの位置が純正品とは逆なことくらい
これでソニー製より安いからかなりお買い得だと思った

308UJ:2016/10/24(月) 08:54:30 ID:Iqwfzac2
スティックと十字キーの位置が逆なのは慣れれば使いやすいかも
このご時勢十字キーの方をメインに使うゲームも少ないしね
XBOXは前々からその配置だったし、今度出るニンテンドーの次世代機switchもその配置だったね
WiiUのスティックとボタン配置は最悪だったからなぁ…

309UJ:2016/12/01(木) 22:18:27 ID:DA.l/5q6
FF15がバグだらけみたいでちょっとした騒ぎになってるね
ただ、実害の無いバグが多く、海のグラフィックが変になったりオブジェクトが浮いたり主要キャラが車にめり込んだり面白いバグが多いみたい
正直バグの動画を見てちょっと欲しくなってしまった
最新の体験版やった感じだとゲーム部分もかなり良くなってたしバグだけじゃなく単純に楽しめるかも

310ボール:2016/12/07(水) 19:33:18 ID:LDNzAqEI
FF15はオープンワールドのゲームらしいけど開発資金が無くなったのか
最後のほうは普通の一本道ストーリーになったみたいだね
まあ従来のFFが一本道だったから大した問題でもない気もするけどね
このゲームすごく売れてるみたいだけどダウンロード版で買った人も多いみたいだから中古が出回るかちょっと心配
中古3000円くらいになったらやってみるかも

311ボール:2016/12/07(水) 19:35:49 ID:LDNzAqEI
FF15やってないけど一応好きなところを言うと
定食屋で飯食うところ
こういうのは何だか普通の人ぽくて大好きだ

312ボール:2016/12/12(月) 22:18:28 ID:ZthcGrfQ
先週のファミ通にFF15の特集が載ってたけど
FF15はPS4Proの4k解像度に対応してることを今更知った
フルHDと4kの画像の比較画像があったけど全然違うね
フルHDだと少し距離を置くとすぐに壁とかの模様が潰れるけど4kだとクッキリ見える
PS4Pro持ってないから今は関係ないけど
4kでこれほどのグラフィックだと数年後の次世代機とかで8k対応になったら現実とほとんど変わらないくらいになりそう

313ボール:2016/12/15(木) 15:32:39 ID:Sa9XaO8g
プレイステーションチケットを買おうと思ってたのにいつもの癖で間違ってウェブマネーを買ってしまったよ
仕方がないから何か買うのに使うか・・

314UJ:2016/12/19(月) 17:52:48 ID:/l4VaewM
そういえば以前言ってた夏色ハイスクルがPSストアで3000円くらいで買えるよ
Amazonで見たら未だに6000円とかだったしこの機会に買ってしまうのもいいかも

315UJ:2016/12/20(火) 18:29:33 ID:MQuLw2iA
新作のポケモン買ってみた
任天堂らしく遊びやすくて丁寧な作り
ポケモンなんて久しぶりに買ったけど、昔からいるポケモンのデザイン変わってたりして時代の流れを感じる
世界観的にものんびりしてるし気負わずちまちま遊んでいこう
オンライン対戦は本気でやろうとすると時間かかりそうだからストーリーだけ楽しむ予定

316ボール:2016/12/26(月) 17:51:12 ID:bEly1O1w
ソシャゲのランキングイベントで上位10名がキャラ名発表されるってやつで10位以内に入賞したら
掲示板で言いたい放題言われてしまってるみたい
こういうのは入賞しないほうがいいな

317ボール:2016/12/26(月) 17:53:45 ID:bEly1O1w
>>314
ウェブマネーはPSストアで使えないみたい
ネットで音楽でも買うのに使おうかと思ってる

318ボール:2016/12/30(金) 20:04:34 ID:eV.1.sy6
>>315
ポケモンはよくわからないけど
ゲームは時代によってデザイン変わることはあるね
ロックマンもXとかエグゼとかで全然違うしね

319UJ:2017/01/06(金) 00:35:31 ID:S/0VmMko
>>316
無料で遊べるゲーム程遊んでる年齢層も低くなってそうだし、心無い小中学生辺りが喚き散らしてるのかな
お金出さない人ほど声が大きかったりするよね

>>318
シリーズ物はシリーズが続く毎に今風にデザイン変えてかないといけないから大変だよね
その点、最初から殆どデザイン変わってないマリオって凄いな
逆に今マリオのデザインを変えちゃうと世界中から大バッシングが起きそう

320ボール:2017/01/19(木) 19:43:53 ID:J0fFjtWA
今日は蒼き革命のヴァルキュリアの発売日だけど評判悪いな
もしそのうちやるとしても革命のヴァルキュリアみたいなやつは期待しないでやろうと思う

321ボール:2017/01/19(木) 19:46:44 ID:J0fFjtWA
>>319
任天堂のポケモン以前のゲームはデザインあまり変わらないイメージがある
リンクとかカービィとかメトロイドとか

322ボール:2017/01/20(金) 00:00:21 ID:Q0Nb747c
>>320
これ間違えてた
戦場のヴァルキュリアみたいなやつは期待しないでおく

323UJ:2017/02/05(日) 17:22:40 ID:wDHyMQ9Y
PSVR対応のゲームが増えてきたしそろそろ買いたいと思ってるんだけど、未だに品切れ状態が続いてるらしいね
ネットで買おうとするろ定価よりも2万くらい高値で販売してるところばかり
VR自体が普及しないとクリエイター側もVR専用ゲームを作り辛いだろうから早急になんとかしてほしい

324ボール:2017/02/09(木) 06:19:51 ID:sRHOuRgQ
カオスチャイルドのダウンロード版がアニメ放送記念で2000円くらいになってる
今のうちに買っておこうかな
中古より安くなってるからゲーム屋さんに地味に影響ありそう
PS4版UNOも何気に気になってる
Ps plusに加入してないとネット対戦できないけどボイスチャット対応っていうのが楽しそう
360版UNOみたいに外人さんがいたら面白そうだけどPS4版はどうなんだろう

325ボール:2017/02/09(木) 06:25:04 ID:sRHOuRgQ
>>323
俺もよく値段確認してるけど高いね
ネットの書き込みでは材料不足で大量に作れないとか書いてあったけど実際どうなんだろうね
なんであれ定価より高いうちは俺は絶対買わないと思う

326UJ:2017/02/27(月) 18:15:37 ID:WRZkJ..k
シュタインズゲートゼロがようやくXBOX ONEでも発売されて、しかも期間限定で1800円だったから買ってみた
前作のエンディング間近の展開からスタートするけどもう昔の事なんで色々忘れてた
今までのシュタゲと違い絵のタッチがアニメチックになってるような気がする
前作よりもシリアス調になってるから息が詰まる前にクリアしたい

327ボール:2017/03/06(月) 00:20:44 ID:QCR3a/m6
シュタゲゼロはたまに前作の絵が出てくるけど今作の絵と違っててちょっと違和感あるときあるね

328UJ:2017/03/31(金) 20:49:05 ID:p3vgQnnY
最近2Dアクションゲーをちょびちょびやってる
Mighty No.9、シャンティ、momodora
気軽に遊べるのがいいよね
逆に覚えることが多くて神経を使うオンライン対戦系のゲームは殆どやらなくなってしまった

329ボール:2017/04/25(火) 18:32:52 ID:ITrFFW8Y
去年から気になってた洋ゲーのフィンチ家の奇妙な屋敷でおきた事が今日配信開始されてたみたい
とりあえず動画だけ見てみたけど音楽が重厚で雰囲気ですごい
世界観とかグラフィックも不思議な感じでいい
PS4版で2200円だから思ったゲームじゃなくても後悔は少なさそうだ
今は他のゲームやってるからできないけど落ち着いたらやってみたい

>>328
PS4って何気に2Dのアクション色々あるね
ヨイヤミドリーマーとかチェルシーさんとか俺も時間ができたらやってみたいと思ってた

俺はネットのゲームはもうソシャゲしかやってない
ソシャゲはやたらお金がかかるから今やってるやつやめたらもうやらないだろうな
クエに必要なカード一通り出るまでガチャ回しててランキングも毎回上位に入ってるせいか
結構頼られるから何だか心地よくてやめにくい
買ったカードが無駄になるのも嫌だしね
なんだか運営さんの思う壺になってる気がする

330ボール:2017/04/25(火) 18:45:00 ID:ITrFFW8Y
フィンチ家の屋敷で起きたことを一応PSストアで確認しておこうと思って探したけど
なかなか見つからないと思ってたらタイトルが完全に英語だった
ずっと日本語のタイトル名で発表されてたから日本語のタイトルで発売されるもんだと思い込んでた

331ボール:2017/04/28(金) 06:35:51 ID:BPoPH/Fw
フィンチ家やってみたけどめちゃくちゃ酔って吐きそうになる
ちょっとづつやろうにもセーブは自動で章の終わりにだから厳しい
スタンバイモード使うのもありだけどもうやる気なくなってる

332UJ:2017/05/02(火) 06:49:56 ID:QAcLuUQA
普段からFPSとかやらない人はきついかもね
動画を見てみたけど銃やら手やら画面に常に映っている物が無いから、どこ観ていいかわからなくなって酔っちゃうんじゃないかな
そういう時はテレビ画面の中心に目印になるものを張っておくと酔いにくくなるってどこかで見たな
ガムテープを小さくちぎって貼っておくとか

333UJ:2017/05/02(火) 06:52:19 ID:QAcLuUQA
フィンチ家の制作スタッフが前回手がけたゲームには中心に目印になるものが表示してあるね
フィンチ家の方も設定か何かで表示できないかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=bMdmhsKbB9U

334UJ:2017/05/02(火) 07:06:17 ID:QAcLuUQA
>>329
こっちも何本かソシャゲに手を出してるけど金を出した分とりあえず楽しめるので積みゲーするよりはいいかなって感じで課金してる
ただ歯止めが利かないのが難点だよね
月に使う額を決めてればいいんだけど、それが出来ない人にとっては悪魔の娯楽だよね

335ボール:2017/05/29(月) 23:50:50 ID:vTvBJ/22
ソシャゲ数本ってすごいね
俺は1つでも大変だから今やってるのやめたらもうやらないと思う
一ヶ月で5万も6万も使うとかさすがにね・・

336ボール:2017/05/31(水) 00:51:13 ID:szYlv16c
PS4マインクラフト買ったけどこれも酔ってできない
もしかしたらゲームというよりテレビのほうが悪いのかもしれない
今のテレビになるまではゲームで酔ったことなかった
ケチって一番安いテレビ買ったのが悪かったのかも
今更ハーフHDだし調整しても色合いがあんまりよくないし何だかやばい
テレビとしては普通に使えるんだけどね
今使ってるパソコンのモニターがまだスクウェア型だからこれを機にゲーム兼用としてワイドモニター買おうかな

337UJ:2017/06/04(日) 19:34:35 ID:2PfJQReY
>>335
数本と言ってもそんなに金使ってないよ
月に多くて5000円くらいの課金しかやってない
課金額少なくても楽しめるソシャゲだからどうしても欲しいアイテムがある時に課金する感じだね

338UJ:2017/06/04(日) 19:36:45 ID:2PfJQReY
ニンテンドースイッチが欲しくて一か月以上探してるけどどこにも売ってない
ネットでも瞬殺レベルで売り切れちゃうらしいし困った
6月の中旬に発売されるアームズってゲームがやりたいんだけどそれまでに手に入るかな…

339ボール:2017/06/10(土) 15:45:34 ID:4LrtvCD2
ニンテンドースイッチは今のところ買う予定がなくて全く調べてなかったけどそんなに人気なのか
このゲーム機で発売されるプロジェクトオクトパストラベラーはちょっと気になってる
スクエニでSFCみたいな雰囲気を現代の技術で・・っていうとイケニエと雪のセツナを思い出すけど
こっちは実績のある開発チームが作ってるみたいだから大丈夫そうな気がしてる

340UJ:2017/07/11(火) 17:59:33 ID:pDnTikf.
スイッチようやくゲットした
なんというか独特なゲーム機だね。今までにない遊び方が出来そう
携帯ゲーム機としても遊べるしそのままテレビに接続するのも凄く簡単だし
とにかくお手軽で気軽にゲーム出来る
ただまだゲームが揃ってないので本格的に遊ぶのはこれからって感じかな

341ボール:2017/07/22(土) 14:56:16 ID:4/Fc1Plk
ゲームのために4kモニターを買うことにした
持ってるゲーム機が4kに対応してないけどパソコンとの兼用として買うからたぶんこれでいいはず
パソコンで4k出すにはグラボも替えないといけないぽいからちょっと出費がかさみそう

>>340
買うのに結構苦労したのかな?
なんにせよやったね!
ちょっと調べてきたけどこのゲーム機色々取り外せるんだね
かなり独自な感じがした
やりたいゲームができたら俺も買うかもしれない

342ボール:2017/08/05(土) 14:18:34 ID:f.YvVFzU
雪のセツナのシリーズでロストスフィアっていうのが作られてるらしいけどかなり気になる
雪のセツナで微妙な気分でプレイした記憶は蘇るものの
ロストスフィアは色々改善されてるみたい

ピアノ以外のBGMもある
雪景色以外の背景もある
VITAを切ったことによって視界が広くなってる
面倒なキルドロップが無くなってる
キャラデザ改善
前作と比べてボリューム1.5倍
FF6の魔道アーマーみたいなやつ追加

これだけでもよっぽど良くなると思う
あえて昔のゲームっぽい雰囲気出してるゲーム好きだから期待してしまう

343UJ:2017/08/13(日) 03:13:05 ID:9KKcr3yI
>>341
4Kでゲームやりたいな
電気屋で4K画質のスターウォーズを見たことあるけど、劇場で見た時よりも画質がヌルヌル動いてる気がして迫力が増してた
これでゲームやったらとんでもなく臨場感ありそう

>>343
セツナでの反省点活かされてるといいね
魔導アーマーっぽいのは90年代の等身低めのロボアニメっぽくてなんか好き

344UJ:2017/08/13(日) 03:50:03 ID:9KKcr3yI
PCゲーのアンダーテイル
海外のRPGなんだけど日本のゲーム(特にMOTHER)をかなり意識して作ってる
戦闘内容は独特で、敵からの攻撃はシューティングゲームで敵の弾を避けるみたいな作りになってる
というか戦う事を推奨してなかったりする
至る所で「アンダーテイルをプレイする前はネットで情報を検索するな」って意見があったけどクリアして納得
今度PS4で正式な日本語版が出るらしいからそっちも買う予定

345ボール:2017/08/20(日) 11:06:31 ID:r9/8teA2
去年の10月に買ったHORIのPS4コントローラーが足を引っ掛けて断線してしまった
純正コントローラーと違ってコードだけ取り替えることができないから完全に買い換えるしかない
こういうとこやっぱ純正品のほうがいいなと思った

346ボール:2017/08/23(水) 23:30:43 ID:grPALTLk
クロバラノワルキューレ

発売前からちょっと気になってたゲーム
発売から半年ちょいで980円になってたからやってみた
IF系統のゲームとはいえ作りが大雑把すぎる
技のグラフィックが無くて何やってるのか全くわからない
何かよくわからないけど敵の頭の上にダメージの数値が表示されるだけ
通常攻撃のほうが一応武器を振るぶん面白いくらい
20年以上前のIFのスペクトラルフォースでも技のグラフィックくらいあったのにどうしてこうなった
技のグラフィックが表示されないバグを一瞬疑ったけどこういう仕様なんだろうな
文字を読み進めるいわゆるノベルタイプのギャルゲーパートがあるんだけど
藤島さんのキャラデザでギャルゲーができるところにしか価値を感じなかった
まだ最初のほうしかやってないから今後評価が変わることを期待して続きをやる

347ボール:2017/08/25(金) 00:15:56 ID:EaQt.blY
技のグラフィックあった
高速モードだと技のグラフィックが表示されないだけだった
でも今後も業のグラフィックみることはほとんど無いだろうな
FFのATBみたいな戦闘で通常速度だと遅すぎるから常に高速モードじゃないとやってられない
高速モードで技グラが表示されるモードもあれば良かったのにな

348ボール:2017/08/27(日) 13:42:16 ID:c7lYIR6E
amazonで韓国製の28インチの4kモニターM280PU PROを注文した
4kの60HzとフルHDの144hzを切り替えれて3万3千円と安いところが気に入った
安物だからあまり期待はしすぎないようにしてるけど今使ってるハーフHDのテレビよりは果てしなくマシになると思う
今回のモニタはグラボのGTX1050TIと同時に買うからかなり楽しみにしてる
グラボは近所のPCショップで買うからネット注文してないけどね
モニター届くの楽しみだな

349ボール:2017/09/01(金) 12:58:36 ID:YnshFlZs
4Kモニター使ってみたけどいいところと悪いところがある
いいところは4kの写真や動画がすごい
離陸する飛行機の窓から撮影された動画見たけど現場で見てるのと大差ないと思ったほど
遠くで走ってる車のタイヤがくっきり見えた

悪いところは4kに対応してないソフトの文字がやたら小さく表示されるところ
ここは年月が経てばだんだん対応してくのかな
不都合もあるから手放しで喜べるほどでもないけど総合的に見れば買ってよかったと思った

350ボール:2017/09/23(土) 04:00:49 ID:GZPJwdsM
月給が二倍くらいになることになった
もってないゲーム機が買いやすくなりそう
元の収入が少ないからもうちょい増やしたいとこだけどね

351UJ:2017/09/25(月) 21:19:35 ID:V47X7crI
2倍は大きいね
ゲームだけじゃなく色んなとこで余裕が出てきそう

352UJ:2017/09/25(月) 21:25:13 ID:V47X7crI
スイッチでプロジェクト オクトパストラベラーの体験版が配信されていたのでやってみた
SFC時代のドット絵を再現しつつ3D感のある奥行きも感じれてかなり力の入ったグラフィックだった
細かいストーリーの分岐があるみたいでFFよりもロマサガっぽさがある
ちょっと気になったけど、タイトルにプロジェクトって書いてあるけど仮タイトルじゃなくて正式にこの名前なのかな?

353ボール:2017/10/10(火) 01:29:19 ID:7JAE6GV2
プロジェクトはゲームのタイトルでもおかしくはない言葉ではあるけど俺にはどうなるかわからない
俺的にはオクトパストラベラーのほうが気になった
タコの旅行者ってことかな?よくわからないね

ストーリーの分岐はスクエア系よりタクティクスオウガを意識してそう
キャラデザの人もそっちの人みたいだしね

354ボール:2017/10/10(火) 01:42:23 ID:7JAE6GV2
アキバズビート

amazonで酷評が多かったけど俺は楽しめた
低評価つけてた人は大抵前作プレイ済みの人っぽかったしこれ最初にやった俺にはあんまり関係ないのかな
PS2時代のテイルズシリーズの戦闘を若干チープにしたような戦闘システムだった
テイルズとちがって使わないスキルを設定できないから必要ないスキルをガンガン使われちゃうのが嫌だったな
RPGっていうよりキャラゲーと割り切ったほうが楽しめるゲームだった

355ボール:2017/10/14(土) 17:59:08 ID:4Gjbtn5Q
月収倍くらいになったところからさらに数万アップすることになった
これでも普通に就職してる人よりは少ないけどよっぽどまともな収入になりそう
一応年末手当っていうちょっとしたボーナスみたいなものも貰えるからね
これでゲーム買いまくれそう

356ボール:2017/10/28(土) 01:36:50 ID:qhAXo1RE
ソシャゲのランキングで1位になった
俺1位で21万ポイントで2位の人は16万ポイントで2位以下はほとんど同じようなポイントで団子状態だった
もうすぐ働く時間が増えてソシャゲできる時間が減るから今のうちにと思って課金のクエポイント大量に買ってまで本気を出してしまったよ
睡眠不足になったから思いっきり寝まくる!

357ボール:2017/11/08(水) 21:52:46 ID:nfISKoqc
Tear終わりとはじまりの雫

PS4のダウンロード専売のやつ
1600円だけに全体的にやすっぽい
いまどきのノベルゲーでボイスがないのは珍しい
一部シーンでVR対応予定だけどポリゴンっぽい雰囲気丸出しのグラフィックでVR見せられてもあんまり面白くなさそう
20年以上前のPS1でも似たような画面作れそうだと思った
ストーリーは中盤の混沌とした雰囲気は案外好きだったけど大して盛り上がらず終わってしまった
まあ安いしこんなもんか

358ボール:2017/11/09(木) 23:10:06 ID:RBCXC15M
巫女学校物語

PSショップ専売で1000円で安いっていう理由だけで買った
今日の昼すぎくらいに買って夕方には終わってしまった
読むタイプのゲームなのにストーリと呼べるものはほとんど無かった
すでに別のゲーム買う予定立ててる

359ボール:2017/11/09(木) 23:13:38 ID:RBCXC15M
PSショップじゃないPSストアだ

360UJ:2017/11/12(日) 23:20:44 ID:BMk.xno2
>>356
お金も時間もかなり費やしてそうだ
そんなに差があったら優越感半端じゃなさそう
いくらぐらいつぎ込んだのか気になる

>>357
VRが出た時に結構な数のVR対応ゲームが発表されたけども
最近後々対応予定です〜〜ってな感じで未実装なゲームも増えてきたね
明らかにサマーレッスンを意識してた幸せ荘の管理人さんとかもそのパターン
VRには大きな可能性を感じているんだけどなぁ
とりあえずもっと普及してほしい!

361UJ:2017/11/12(日) 23:24:26 ID:BMk.xno2
PCを新調してからPCゲームばっかりやっている
洋ゲーを簡単に日本語化出来るから今まで家庭用機で遊び辛かった洋ゲーも難なく遊べる
最高の利点が家庭用に比べて格段に安い!
初期投資額は結構したけれども長い目で見れば損はしなさそうだ

362ボール:2017/11/18(土) 22:20:05 ID:rYhk0.Os
>>360
クエポット1個でかなり回復するソシャゲだから5千円程度で足りたよ
ポットよりもカード揃えるほうが金額がやばい

VRは俺も期待してる
5.1chサラウンドもあわせたら世界に没入できそう
普通のスピーカーと違って現実みたいに後ろの気配も察知できるから戦争物とかホラー物がめちゃくちゃ怖くなりそう
でも今のゲーム機だとPS4PROでも性能が足りなくてPSVRの性能を出しきれないらしいからPS5に期待したい

363ボール:2017/11/18(土) 22:34:52 ID:rYhk0.Os
>>361
俺もグラボ替えたからPCのゲームも気になるけど
PS4でドラクエ11とかオメガクインテットとかやりたいゲームがいっぱいあるからPCのゲームは当分やらないかも

364ボール:2017/12/12(火) 23:44:29 ID:..mYxy0w
ロックマン11発売決定
ファミ通の開発者インタビューによるとロックマンシリーズはロックマンダッシュ2の失敗でロックマン関連のシリーズそのものが打ち切りになったけど
また作り始めるかもしれないらしい
ロックマンシリーズはストーリー完結しないまま打ち切りになってたからとりあえず結末見せてほしいね

365UJ:2018/01/01(月) 13:01:09 ID:HVtdA/Eo
PSVRを買った
思ってた以上に没入感凄まじい
首の動きと視点が連動するだけでこれ程までとは
ゲーセンによくあるようなガンシューティング系は最高に相性良いはず
サマーレッスンも買ったけどリアル過ぎて最初まともに相手の顔見れなかったよ

難点は首の疲れと目の疲れ
これさえなければずっと遊んでられるのに

366UJ:2018/01/01(月) 13:11:01 ID:HVtdA/Eo
>>364
初代ロックマンはストーリーあってないような物だから完結はどっちでもいいけど、
Xシリーズはシリアスなストーリーが続いているからケリは付けてほしくはある
特にX8は次回作への複線をそのまま放置しちゃってる状態だから、完結しなくてもX9は発売して欲しい
何度か企画は上がっていたようだけど毎回ポシャってるらしいね

ただ、去年は大量のフィギュア展開、マヴカプへの参戦、カードダスの新作、Xコレクションの発売決定と
今までに無い活発な動きを見せているから少し期待はしている

367ボール:2018/01/23(火) 23:48:25 ID:4nkuTdi2
まあ初代シリーズのワイリーは毎回倒して逃げられての繰り返しだからね・・

368ボール:2018/01/23(火) 23:49:22 ID:4nkuTdi2
ドラクエ11やった
やっぱ名作シリーズだけにつくりが凝ってるね最後まで楽しめたよ

369ボール:2018/01/31(水) 01:48:48 ID:YvciMupo
サービス最初期からずっと課金して続けてたきたソシャゲにサービス終了告知来た
以前から何度か言ってたこのゲーム、PS版ミリオンアーサーだったんだけど
終わるとなるとやっぱ寂しいというか喪失感みたいなものがあるな
仲間もできてランキング1位とったのもいい思い出だ
でも終わってくれてホっとしてる自分もいる
本来収入の少ない俺がソシャゲで最強クラスで続けれてたのは
地主で株主で公務員な親に土地貸してもらって稼いでたからだからなぁ・・
もしソシャゲやってなかったら車とか買えただろうな
まあソシャゲはもう二度とやらないだろうな、さすがに金使いすぎる

370ボール:2018/02/12(月) 08:06:42 ID:Qx3SMzQg
ドラクエ11でプラチナトロフィーとった
初めてのプラチナだからなんか嬉しい
最後のほうは作業ばっかで、なにこれ面白いの?って感じだったけど最終的には達成感あったな

プラチナトロフィーといえば以前アキバズビートで意識してやってたけど
妄想獣・改を倒すとなぜか妄想獣・変異体のクエがクリアになってしまうバグのせいで達成不可能になったのがトラウマになってる
トロフィーのためだけに最初からやり直す気にもなれず結局トロフィーとれずじまいになったな
敵の名前が似てるからプログラマーさんが間違えて設定しちゃったんだろうけど、こういう大事なところはちゃんとしてほしいね

371ボール:2018/02/16(金) 08:21:33 ID:xHeEa4iw
PS4版レヴナントサーガ

画面、BGM、キャラデザ、セリフの雰囲気から20年くらい前のPS1のゲームのベタ移植だろうと思ってやってたけど
後で調べたら2014年に発売されたスマホゲームのベタ移植だった
調べたあとでも信じられないくらいPS1のゲームにしか見えない
いまどきこんなにも描画速度が遅くてスローに見えるゲームなんてあるんだ!
ストーリーも最初に連れ去られた幼馴染の女を助けに行く話かと思ってたのに
ラスダンで再登場して化け物になってぶっ殺しちゃったし・・
プレイヤーに何を思わせようとしたのかもよくわからないただの欝展開だったな
ゲーム部分がやりづらいのは元がスマホゲーだから仕方ないにしても
一部キャラが好きだったとはいえもうやらないだろうな

372UJ:2018/02/16(金) 22:58:31 ID:p9uC2Zow
>>371
ケムコが出してるRPGはセンスやグラフィックが古臭いよね
特にドラクエをやった後だと特にそう感じると思う
基本スマホからの移植作品が多いからコンシューマーで気合入れて作った作品も見てみたい
最近スイッチでも発売したレイジングループってゲームは評価高いみたいだし遊んでみたいけど

373ボール:2018/02/24(土) 22:23:36 ID:PvQZb5kI
ドラクエ11もひらがなが多いしいろんな所が昔っぽく作ってあるとは思うけどね
グラフィックの作りこみはすごかったね

レイジングループ買った
安めで発売されたゲームだからそれほど期待はしてなかったけど予想外に面白い
このゲームはネタバレされちゃうと面白さがかなり下がると思うから内容には触れないでおく
残酷表現OFFにできる機能があるのは珍しいと思った

374ボール:2018/03/04(日) 11:28:00 ID:Bf0PyNhs
レイジングループ

2月21日に買ってからエンディングまで11日かかった
他にやるゲームないときにUJさんの書き込み見てなんとなく買っただけだったけど面白かった!
先が気になってやめどきがわからなくなって十時間以上もやってしまったこともあるほどだった
7800円くらいのノベルゲーと比べても全く引けをとらないボリューム量なのもすごい
俺は結構萌えキャラとか好きだけどこのゲームの場合萌えキャラじゃないとこが逆にポイント高い
文章のパワーで興味ひきつけれるのはすごいな
ひぐらしの鳴くころにみたいに萌えで釣ったほうが売れそうではあるけど雰囲気ぶち壊れそう
残酷表現ONのままやったけどバイオハザードなんかと比べれば比較的マシではあったかな・・

375ボール:2018/03/04(日) 11:33:50 ID:Bf0PyNhs
業務用VRでプラネタリウムが開発されてるらしい
これは一般家庭用にも発売してほしいな
何も考えずにボケーっとプラネタリウム見ていたい

376ボール:2018/03/05(月) 10:52:01 ID:iYSo0GFA
今調べてたらPSVRのプラネタリウムはもうあったのか
なんかPSVRが欲しくなってきてしまった

377ボール:2018/03/08(木) 11:24:48 ID:L0VRhV9w
あざやかな彩りの中で、君らしく

まだ途中だけど
ヒロインが一人だけのギャルゲーで今のとこ選択肢が一切出ない
完全に読むだけのノベルゲー
こんな感じのゲームなのにヒロインがまともに出るまでチャプター5までかかった
それまでは軽いのりつっこみ風ギャグの引越し手続きとか入寮手続きの話を垂れ流し状態で全く面白くなかった
そんだけで取得トロフィー25%行っちゃった
俺何のためにこのゲーム買ったんだろうと悩むレベルだった
レイジングループは文学小説レベルで老人しかでないシーンでも続きが気になるほどだっただけに落差が激しすぎる
あざやかな彩りの中では内容知ってたら絶対買わなかったよ
CG鑑賞モード開いてみたらCG6枚分しか枠なくてもう2枚も埋まってる
ほんと・・なんでこれ買っちゃったかな・・今は後悔している
一応最後までやってみるけど

378ボール:2018/03/10(土) 20:07:30 ID:WgNB8SjU
あざやかな彩りの中で、君らしくをクリアした

2000円とはいえかなり短いストーリーだった
3000円だったレイジングループの何十分の一のボリュームだろう・・
でも最初悪い評価しちゃったけど後から少しは感動した、買って後悔ってほどひどくはなかったよ

379ボール:2018/03/10(土) 21:15:47 ID:WgNB8SjU
オカルティックナイン開始
キャラのボイスが妙に早口で最初は気になったけどなれたらこれくらいじゃないと困るかもね

380ボール:2018/03/24(土) 19:05:53 ID:txbM7NEw
オカルティックナイン

俺が20年ノベルタイプのゲームやってきた中でも最低のできだった
キャラが瞬きするタイミングでキャラ絵が消えると一瞬目だけ画面に残る、目が空中に浮いてる状態になる
オプションでトリガー時既読スキップ解除に設定しててもトリガー時に普通にスキップされてしまう
こんなシンプルなゲームでデバッグもされてないってどういうこと・・完全に未完成発売

分岐条件がワード入力で行われるけどゲーム内で何の情報もなく何度もリセットしながら総当りするしかない
そうまでして分岐させてもどのルートでも同じような内容でエンディング周辺だけ取って付けたようにちょっと違うだけ
最終ルートでさえ黒幕は登場せずヒロインとも再会できず俺達の戦いはこれからだエンド・・その他のルートは全てバッドエンド
途中もひどい
「これから学校の中庭に来てくださいお話があります」 「うんわかった」
こんな会話があったら普通は中庭のシーンになるけどいきなり主人公が一人で自宅の自室にいるシーンに飛んだ
何を言ってるかわからねーと思うが俺も何をされたかわからなかった瞬間移動とかタイムリープとか、そんなちゃちなもんじゃ断じてねーぜ・・
頭の中がハテナだらけだ
ストーリー投げっぱなしであまりにもひどすぎる

このゲームが8400円で発売されてた・・だと?
2000円代のゲームにも劣るクソゲーにしか見えなかった

381UJ:2018/04/01(日) 05:31:32 ID:wp2xE28I
レイジングループ買ってみた
最初のエンディングが終わって、いよいよ本格的な分岐が始まるってところまで進めた
結構なボリュームがあるって聞いてるから犯人がわかってもタダでは終わらなさそうだ
殺人事件が起こっているのに主人公が割と軽めなノリで話してて相当肝が座ってると感じた
そのくらいじゃないと息が詰まって暗すぎるゲームになっちゃうのかもだけど

ケムコってアドベンチャーゲームのイメージ無かったけど、
アドベンチャーゲーム用のブログとか作ってて結構本格的に取り組んでるんだなぁ

382UJ:2018/04/01(日) 05:39:18 ID:wp2xE28I
>>380
急遽パッケージ版まで作成して気合入ってそうだったのに凄く叩かれてるよね
シュタゲなんかと同じ空想アドベンチャーシリーズかと思いきやこれは違うらしい
原作小説はまだ続いているようだしそっちで内容を補完する形になるのかな?

383UJ:2018/04/05(木) 16:44:54 ID:L5fzNo7A
レイジングループ2回目のエンディングまで終了
死に戻りを利用して犯人を早々に特定して運命を変えて行く展開かと思ったら出鼻を挫かれた
そもそも人狼ゲームを元にしているんだから役割が変わるのは当たり前だよなぁ
物語の展開が衝撃的で声を出して驚く場面も何回かあった
特に犯人には驚いた。驚いた

普通のギャルゲーでは結ばれるヒロインがコロコロ変わるのは不自然では無いけど、
ループもののゲームでヒロインが変わると軟派な主人公だなぁってちょっと思っちゃう
まぁこの作品はギャルゲーじゃないし、実際人間関係がリセットされちゃったら別の女になびいても仕方がないかもしれないね

次はいよいよ3回目のエンディング目指してくけど誰も死なないようなハッピーエンドって存在するのかなぁ
自分がおおかみ役になって裏で操ってる黒幕を倒す、みたいな展開ならあり得るかも

384UJ:2018/04/05(木) 16:50:04 ID:L5fzNo7A
レイジングループはスイッチ版を買ったんだけどアドベンチャーゲームとスイッチって相性いいかも
スイッチを固定出来るスタンドを買えばベッドに横になりながら画面が見やすい位置でスイッチを固定
後は分離させたコントローラーを片手で握ってボタン押すだけで話が進んで行く
どんな姿勢でもゲームが遊べるしスリープモードのおかげで気軽に終了、再開が出来る
デメリットは寝落ちしやすくなる点だね

385ボール:2018/04/09(月) 06:29:23 ID:zG8z8Q62
UJさんもレイジングループ買ったのか
これゲームにしては文章濃くていいよねBGMも雰囲気出てるしやってて飽きにくかった

386UJ:2018/04/12(木) 18:25:54 ID:7Byt9m.g
>>385
ネットに上がってるインタビューを読んでいるとBGMを奏でるシーンにしてもこだわっていたみたいだ
妖怪やら日本の神話に対する情報量も圧巻で読み応えあるよね


ってなわけでレイジングループクリアした
3つ目のエンディングからトゥルーエンドまで一気に遊んだよ
デスゲーム系だと誰も死なないようなハッピーエンドはありえないけど、
ループ物なおかげで誰も死なないに近いハッピーなエンドになれて安心
クリアしてもおまけモードがあるようで楽しめそうだ
色々と細かい謎についてはそっちの方で解き明かされるんだろうな


もともとスマホのアプリだったものがvita、PS4、STEAM、スイッチと移植
さらには最近発売したばかりの完全読本の存在
まだまだこれから盛り上がっていきそうなタイトルだ
シュタゲと同じように口コミで面白さが認知されてけばいいなぁ

387ボール:2018/04/13(金) 17:11:48 ID:HBFG5G0I
狼じじいが死んじゃったのはある程度しょうがないとこはあるね
強盗殺人、火事場泥棒、テロのそそのかしとかしてたからなぁ・・

おまけモードも物によるけどかなり楽しい
村の外の世界に出たら主人公の肝が据わってた理由はなんとなくわかる気がした

388ボール:2018/04/23(月) 01:05:21 ID:f4yrKb1Q
ゼノギアス

アーカイブスのやつPS3で買った
あまりの懐かしさについつい買ってしまった
さすがにPS1のころのゲームだから動きがもっさりしてるけど5時間くらいやったら慣れてしまった
3Dグラだけど視界がかなり狭くて遠くが見通せない、PS1のゲームってこんな感じだったんだなぁ・・
ストーリー世界観は面白いからぜひリメイクしてほしいゲーム

389ボール:2018/05/08(火) 23:02:20 ID:0TwWx9So
>>382
調べたら小説版は群像劇で味方キャラ全員が主人公で
アニメは小説版からかなり情報量が減ったものの群像劇の体は保ってて
ゲームはアニメ版を原作としてるけど1キャラだけが主人公で他キャラ視点の話は全てカットされて意味不明になってしまったみたい
なんだか急激に劣化してったみたいだね
大元の原作の小説版がまだ未完なのにそこからこれだけ劣化してるんだもんなぁ・・
ストーリーだけで言えばクソゲーとして若干有名になったルートレターやTearのほうがマシに見えるレベルになってしまったのは本当に残念
さすがに絵やBGMは負けてないけど

390ボール:2018/05/14(月) 01:29:08 ID:mvl9aZd.
風雨来記のPS2版

昔ファミ通で見てちょっと気になったけどやってなかったやつアーカイブスでみつけたから買った
読むタイプのアドベンチャーゲームだから古くても問題ないと思ってたけどPS2だと絵がもっさりしてる
PS4の解像度に慣れすぎてしまったんだな
10年前くらいまでにやってればなとちょっと後悔した

1キャラ分クリアしたらすでに用意してあるPS4のアイドルマスタープラチナスターズかオメガクインテットやる

391ボール:2018/05/24(木) 12:40:43 ID:f1iS6Bj2
8月にケムコから発売の最悪なる災厄人間に捧ぐが気になる
ファミ通の開発インタビューによると
このゲームではケムコはレイジングループのときに使った開発エンジンを他社に提供してるだけで
共同開発ってことにはなってるけど実際にゲームを作ってるのはほとんど別の会社みたい
一応監修がレイジングループのシナリオライターらしいけど、このゲーム自体のシナリオは別の人らしい
シナリオライターとイラストレーターが同じ人で
ストーリー書いてるとどうしてもイメージした絵をかきたくなってしまうってことで
立ち絵も一枚絵もレイジングループと比較してかなり膨大な量になってるらしい

レイジングループとはシナリオライター違うから肩透かし食らう可能性もあるから期待しすぎないでおくけどやってみたいな

392ボール:2018/05/25(金) 15:47:05 ID:8XnrcpbE
アイドルマスタープラチナスターズ

まだ名前入力しただけだけどその時点での評価
初めてのアイマスだけどオフゲーなのに課金まみれ
課金ショップみて仰天してしまった、なんじゃこりゃー
消費アイテム、ゲーム内マネー、ファッション、楽曲、イベント、ヒロインのメアド?などなど
全部買ったら何万円だっていう課金要素、下手したら10万超えるんじゃ・・
他はともかくイベントとメアドが課金なのは解せない、パッケージ版なのに無課金で楽しめる気がしない
しかたがないからとりあえず一番好みのヒロイン美希のメアドだけ買って開始した
でもここ最近PS1やPS2のゲームが続いてたからPS4だとさすがにグラや音質がめちゃくちゃ良く感じる、それだけでもやる気出る

393UJ:2018/05/30(水) 11:08:58 ID:xPs88Q3U
>>392
メアドの課金要素は初代の頃からの伝統だね
プレイする上で必須レベルのアイテムだったけど、せめてバラ売りじゃなくまとめ売りとかにして欲しい
よくよく考えるとプロデューサーが担当アイドルのメアド買うって納得いかないな
それ言ったらアイドル服を実費で購入するのもおかしいことなんだけどさ…

394UJ:2018/05/30(水) 11:24:55 ID:xPs88Q3U
超次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1クリアした
久しぶりにIFのゲームを遊んだけど相変わらずの内容で安心した
それほど面白くもないんだけど遊び続けてしまう謎の魅力があるな
パロディ要素をやり過ぎなくらいふんだんに取り入れてるのは賛否両論ありそう
自社パロディキャラのアイエフちゃんはスペクトラルフォース系のパロディセリフもちゃんとあってなんだか懐かしい感じになったよ
戦闘のテンポが良くてストレス無く最後まで遊べた
リメイク前の戦闘動画見るとテンポ悪いは爽快感は無いは戦闘システムは違うはで戸惑った
同じシステムだったら絶対遊んでないな

395ボール:2018/05/30(水) 16:18:46 ID:ivxdrtBI
アイドルマスタープラチナスターズ

しばらくやってものたりない気がしてamazonレビュー見たらすごい低評価だった
前作まではキャラ同士の交流とかファンが増えていく様子のグラフィックでの表現とかあったらしいけど
今作ではその醍醐味とも言える部分がごっそり削られてて
膨大な量の課金要素は追加されてるけど前作から削られてしまった醍醐味の部分はいくら課金してもどうにもならないんだとか
このシリーズの存在意義とも言える部分を削るとかどうかしてる・・意味がわからん
これが最初にやったアイマスなのが残念でしかたがない

396ボール:2018/05/30(水) 16:32:22 ID:ivxdrtBI
ツイッターでゲームのこと書いてると
製作者や声優さんにいいねをいただけることがあるけど、これが結構プレッシャーになる
言いたいこと言う方針で書いてるけどいいねをもらっちゃうと言いたいことも言いにくくなってしまうんだよなぁ・・
あまり無茶書かれないないように抑止力的な意味も含めていいねしてるのかな
ツイッターは気軽にやりたいから個人とだけ関わってたいと思った

397ボール:2018/05/30(水) 16:36:58 ID:ivxdrtBI
>>394
ネプテューヌはやったことないけどIFゲーに中毒性あるのはわかる
スペクトラルフォース2とかどう見ても作業ゲーだけど全ての国でクリアコンプリートとかしてたのを思い出した

398ボール:2018/06/14(木) 16:42:04 ID:9Nk9p3bU
10月発売のコンパイルハートの竜星のヴァルニールが気になる
中二病なタイタル名だけどそれもまた面白だ
内容はあまり知らないけど
今までゲームを作ってきたコンパイルハートの技術の集大成且つコンパイルハートの総力ってとこがいい
かなり力入れて作ってそう

399ボール:2018/06/20(水) 16:06:00 ID:ML/8Szno
オメガクインテット始めたけど
クロバラのワルキューレとゲームデザインが酷似してる、たぶんオメガのをクロバラのほうに流用したのかな?
今思えばクロバラはアガレスト戦記の成長システムもそのまま流用してたしすごいやっつけ感あったな
服が破れるシステムとか女の子だらけのオメガだから許されるシステムなのに、男も普通に仲間になるクロバラで流用してたり色々おかしかったよ
やっぱ独自にゲームデザインされたゲームじゃないとなかなか面白くならないね

オメガ自体の評価はMMORPGでいうサブクエみたいのを延々と繰り返していくタイプ
キャラを見て楽しむゲームだと割り切ればそこそこ面白い
最初主人公っぽく活躍してた30代の魔法少女のモモカのセリフが
どりゃあああ!!とか消えろやあ!!とか単調な作業してると腰にくるなぁ・・とか
そういう変なとこも含めて好みだったんだけどすぐ次世代に交代しちゃって普通の魔法少女物になっちゃったのがちょっと残念

400UJ:2018/06/28(木) 22:25:55 ID:zXjfcj5o
IFはゲームデザインの流用が多いように思える
フェアリーフェンサーエフってゲームもネプテューヌのゲームデザインを軸に制作されたみたいだ
一時期はスペクトラルソウルズ系統のシステムばかりだったような
数を多く出してるメーカーだけあってある程度の流用は仕方がないのかもね

401ボール:2018/07/06(金) 00:34:03 ID:BNGraotU
>>400
そんな時期もあったね
スペクトラルソウルズ自体は悪くなかったけど
システム流用した学園都市ヴァラノワールはひどすぎた
うろ覚えだけどターンが回ってきたときや通常攻撃及びスキル発動時に長ったらしいボイスが入ってボイスが終わるまで動けないっていう・・
難易度理不尽でもないのにコントローラーぶん投げたくなるって相当だよね

402ボール:2018/07/18(水) 22:41:37 ID:hFYLsKCY
オクトパストラベラーが高評価だね
ハード持ってなくてやってないけどいつかやりたい

403UJ:2018/07/29(日) 07:46:09 ID:YPdxZZLU
ロックマンXアニバーサリーコレクション買った
昔は楽勝でクリア出来たステージも今遊ぶと速攻でゲームオーバーになって腕の衰えを感じる
ロックマンだけの話じゃないけど2Dアクションゲームは子供の頃の方が遥かに上手かった

404ボール:2018/08/02(木) 19:50:49 ID:qwzhTQMk
10月発売のクライスタっていうゲームが気になる
RPGだけど昔KEYの泣きゲー全盛期くらいにシナリオやってた人が関わってて
会社もジャンルも違うけど泣きゲーって名目で開発してるらしい、発売されたらやりたい
ゲーム自体にはそれほど期待してないけどあのライターさんがRPGの泣けるシナリオ書いたらどんなのができるんだろっていう興味本位みたいなもの

>>403
俺もそんなもんだな
視力と聴力は10代後半の平均値並にあるし
反射速度も調子いいときだと人間の限界値と言われる0.1秒近く出るけどなぜか下手になってる
子供のころは何度も繰り返し遊んでたとか当時とはコントローラーが違うとか原因は色々あるかもね
考えてみれば子供のころ本当に初心者だったころは8体ボスを1体倒せただけで喜んでたきがする

405ボール:2018/08/02(木) 20:01:13 ID:qwzhTQMk
下手になった原因もう一個、画面のサイズの影響も大きそう
UJさんのゲーム環境はわからないけど今は大きい画面の場合多いからね
アクションなんかは画面小さめのほうが画面全体を把握しやすくてやりやすい気がする

406ボール:2018/08/08(水) 20:01:09 ID:01pVHjrM
アークオブアルケミスト

サガシリーズの小泉さんを筆頭に豪華製作陣が作ってるんだとか
月の見える丘や機械仕掛けの遺跡などマップの雰囲気が好きな感じだから期待してる
キャラはデフォルメがききすぎな気もするけどきらいじゃない
同じく豪華製作陣の竜星のヴァルニールといい最近はコンパイルハートがグイグイ来てるね

407ボール:2018/08/19(日) 18:32:13 ID:ouGQo6FE
ストリートファイター5

買って電源いれてすぐにマルチ対戦始めたけど初っ端からほぼ勝ちしか見えなかった
もしかして俺って強いのかと思ったけどどうやら勝つたびに強い人とあたるようになるシステムだったらしく
段々勝てなくなってきた
相手の強さはRANKの数値でおおまかに判断できて俺の初期値が89万位くらいだったから89万人プレイしてるのかな
それで50万位くらいの人までしか勝てないからたぶん俺の強さ平均値以下
まだ初日だからたぶん段々強くなっていくと思う

408ボール:2018/08/24(金) 06:56:55 ID:GKNiheSk
最悪なる災厄人間に捧ぐ

昨日発売されたケムコのノベルゲー
序盤やった感じ幼児虐待と心の問題がテーマなのかな
ストーリーの全容はまだまだわからないけど考えさせる話になりそう、雰囲気が結構暗いから人を選びそうなゲーム

409UJ:2018/09/01(土) 03:20:23 ID:YM69poTE
>>408
もう発売されていたんだ
パッと調べた感じ好評みたいだね
俺は9月に発売される予定のスイッチ版を買おう

410ボール:2018/09/18(火) 00:41:53 ID:6XX8XIsU
災厄人間は期待せずにやれば面白いかもしれないってくらいの出来だよ
クロがかわいいと思えればまずまずってところかな

411ボール:2018/09/18(火) 00:49:22 ID:6XX8XIsU
FF15発売されたとき、2年くらい前かな?
あのころは短すぎるとか一本道ストーリーが長くてオープンワールドが活かされてないとか言われてたけど
いつのまにか追加コンテンツがいっぱい出てて高評価になってるね
まだやってないけど興味がわいてきた
それにしても2年くらいたっても追加コンテンツが出続けてるって珍しいね

412UJ:2018/10/02(火) 02:49:08 ID:meEpxz/o
>>410
スイッチ版買って今遊んでる
レイジングループと違って終始どんよりした空気で気軽に遊べないね
開発スタッフが結構違うみたいだから比べるのも変な話かもしれないけど
確かにクロの可愛さに救われてる感じはある
主要な登場人物が基本的に主人公とクロだけだからちょっと寂しい気もする

>>411
RPGなのにここまでアップデートが入るのは流石FFって感じで力入れてるよねぇ
その割にはユーザーがあまり盛り上がって無い印象…
RPG故に今から初めて遊んだ人じゃないと追加要素を堪能できないからかな?

413ボール:2018/10/06(土) 09:45:27 ID:Re9RHvs2
ルートレターの実写版が出るらしいけど
5ちゃんでもツイッターでもamazonでもほとんど酷評しかされてないのによく実写版出す気になったな
さすがに意味不明すぎる文章やストーリーは清書しなおすんだろうか
文章が元のままだったらまたひどい扱いになってしまいそうだけど

414ボール:2018/10/06(土) 09:51:58 ID:Re9RHvs2
>>413
オリジナル版は酷評しかされてなかったって言いたかった

415ボール:2018/10/10(水) 23:13:10 ID:8orVv9v.
存在じたい忘れてたけどブラウザのブックマークにUJさんのニコ生あって何となくプロフのとこ見てたらツイッターのアドレスあったから勝手にツイッタ見ちゃったけど
UJさんすごいいっぱいゲームやってるね
俺ゲームとかkindleくらいしか趣味ないのにゲームやった数たぶんUJさんの10分の1もなさそう

416ボール:2018/10/10(水) 23:20:30 ID:8orVv9v.
近所のコンビニにファミ通買いに行きまくってたら
おじさんの店員さんがゲームの話題振ってくるようになった
その話題の振り方に結構困ってて
俺オタク系のゲームばかりやってるから「何のゲームやってるの?」とか聞かれると困ってしまう
まず店員さんがお客さんのプレイベートな趣味聞いてくるのは失礼では?と思ってしまった
向こうが自分がやったゲームがんがん話してくるならまあ聞くんだけどそうでもないっていう・・

417ボール:2018/10/11(木) 20:59:32 ID:yQewh3.Y
今日竜星のヴァルニールが発売されて高評価みたいだけど貧乏で買ってられない中古が出回るまで待つ

418UJ:2018/10/14(日) 07:58:29 ID:/B3TVDPM
>>413
そこそこ売り上げが良かったから出せるんだと思う
海外版も合わせると数十万本売れてるってニュースを以前見た記憶がある
YouTubeのトレイラーを見に行ったら海外勢のコメントで埋め尽くされていた
日本では微妙な評価だけど海外だとカルト的な人気が出ているのかな…?

>>415
沢山ゲームは遊んでてもクリアしてるゲームはめっちゃ少ないよ
広く浅くな感じで手を出してるからちょっと遊んだら次のゲームを遊ぶ感じ
この間買った災厄人間もまだ5時間くらいしか遊んでないし

419UJ:2018/10/14(日) 08:44:31 ID:/B3TVDPM
>>416
ゲーム好きな人ならいいけどそうでも無い人には手の内を明かしづらいよね
特に公共の場であまり自分の趣味を表に出したくないし
俺もたまにそういう話題を振られることあるけど適当に答えて流してる

420ボール:2018/10/16(火) 06:28:42 ID:0aa5hSlY
>>418
主人公がむちゃくちゃなところが逆にある意味ネタ的に面白いけどね
15年前に文通で2回ほどやりとりしただけの顔も知らない人を探すためだけに
初対面の人に次々とむちゃくちゃな尋問して無茶な要求まで求めていくってちょっとどころじゃなくおかしすぎるからね・・
ただコアなファンもいて島根県以外のバージョンも出してとはたまに言われてる

>>419
結局その人もゲーム好きなのがわかったけど自分はダメージがないように後だしで言ってくるのがなんだかいやだ
まあ俺は適当にドラクエ11って言ってなんとか濁しておいたけどさ

421ボール:2018/11/07(水) 22:59:59 ID:RE/KZm5I
20年以上前にファミ通の記事で見たPS1のゲームで
勇者か魔王を選択してゲーム開始
キャラはいつでも変更できて
どちらか片方だけを進めることもできるし交互にやって同時進行もできる
勇者編では魔王がラスボス魔王編では勇者がラスボスで
勇者が強すぎて育てすぎると魔王編のラスボスが困難になる・・っていうのがあったんだけどタイトルが全く思い出せない
ネットで思い当たるキーワードで検索しても出てこない
すっごい気になる

422ボール:2018/11/07(水) 23:19:29 ID:RE/KZm5I
>421
これはPS1じゃなくてSFCのダークハーフっていうゲームだった
しかもエニックスのゲーム
エニックスのRPGだし俺が思ってたよりは有名なゲームなのかな

423ボール:2018/11/09(金) 02:12:15 ID:fA7i7nFo
FF15に急速に興味がなくなってしまった
予定されてたハッピーエンドのストーリーが開発中止になって元々あったバッドエンドだけのままになるらしい
未完成且つバッドエンドだけってやばいね

424UJ:2018/11/12(月) 21:38:54 ID:rfK5EO66
>>423
思ってたよりもユーザーから求められてなかったのかもね
VRで配信予定だったゲームも中止、スマホアプリもすぐにサービス停止
色んな事に手を出してたけどどれも中途半端なイメージだった
最後でさらに最悪な印象を植え付けてしまったね

425ボール:2018/11/20(火) 15:15:39 ID:rO1Cu0YA
FF15関連作品ってそんなに出てたんだ
あまりいろいろ分散させずに1つの作品に収束させてほしいね・・

426ボール:2018/12/11(火) 06:11:50 ID:CYwnUXR2
PS4のドラクエ3買ったけどなんだか微妙だな
リメイクとはいえいまどきのゲームとしてはやっぱチープ
古いゲームでオリジナル発売当時やったことなくて思い入れがないやつはリメイクでもやっぱ厳しいね
ドット絵のセンスが俺に会わなかったっていうのも込みでやる気がなくなってしまった
それにしても解像度や描き込みはそんな低くないはずなのにSFCやPS1の名作ゲームよりやたらチープに見えるのなんなんだろ、やっぱセンスかな

427UJ:2018/12/24(月) 04:14:13 ID:VtGykHL2
>>426
ゲーム画面を見たけどキャラだけフィールドと同じドットじゃなかったり、戦闘は1枚絵だしで統一感が無いね
そのせいでチープに見えるのかも
アニメで唐突に3DCG演出が入った時のような違和感
全てのグラフィックが統一されていたら違和感は無かったのかもしれない

428ボール:2019/01/05(土) 15:13:23 ID:Wp0a2/q2
たしかにグラフィクに統一感ないね
ダーマ神殿のとこまでやったけどやっぱそんなにやる気でない
グラフィックの統一感って大事なんだな

429UJ:2019/01/07(月) 02:53:04 ID:.w6vX8pk
映画のドラゴンボール超ブロリーを見に行った影響でゼノバース2を買った
ソシャゲのドッカンバトルも始めて既に課金しちゃった
格ゲーは苦手だけどファイターズも気になっている

430ボール:2019/01/09(水) 20:52:27 ID:nQIAJguA
ドラゴンボールの映画なんてやってたんだ
最近はテレビの番組一覧でしかアニメ調べないから映画はまったくわからない
ドッカンバトルはPS版ミリオンアーサーのサービス終了後にネット内の知人に誘われたけどやらなかったな、もう課金要素のあるオンラインゲーはやらないって決めちゃった
もしやれば面白そうではあるんだけどね

431ボール:2019/01/09(水) 21:01:14 ID:nQIAJguA
デスエンドリクエスト
現実世界側はノベルゲーでネトゲー世界側はRPGで進んでいく珍しいゲーム
ノベルゲー特有の文章だからこその雰囲気の深まりとRPGの冒険が相乗効果になってていい雰囲気が出てる
戦闘はちょっとめんどくさいけどグラフィク、BGMが結構好き
ストーリーでオンラインゲームが出てくるけどこのゲーム自体はオフラインゲーム

432ボール:2019/01/12(土) 18:47:15 ID:ssOqKTT2
デスエンドリクエスト最初は物珍しくて面白いと思ったけどなんかめんどくなってきた
RPGの部分で盛り上がってきたと思ったのにノベルゲーに移行とかその逆もまたしかり・・興をそがれてしまうことがある
ジャンルが違ってもノリが一貫してればまだいいかもだけど
冒険物RPGとホラーノベルじゃなあ・・ストーリーにつながりがあるとはいえギャップにちょっとだけ疲れてしまう

433ボール:2019/01/15(火) 21:01:03 ID:L85yuWVY
デスエンドリクエストのRPG側のテキスト表示がノベルゲー側と同じプログラムが使ってあるかわからないけど
イベント会話中にノベル側と同じ操作方法でセーブできてしまうことがある
ノーマルエンドシナリオのラスボス手前のイベント会話中にセーブしたらもう戻れなくなってしまった
レベルや装備が足りなくてボス倒せない状況でこれやっちゃうと詰む
RPG側は本来セーブポイントでセーブすることになってるんだけどね・・
2つのジャンルのゲームを交互に進めてくのは珍しい試みのゲームだけどそれだけに荒が多い

434ボール:2019/01/24(木) 22:19:24 ID:UsMUunuM
ペルソナ2までの作曲者って2002年に亡くなってたのか、だから3から作曲者かわったんだな知らなかった

435UJ:2019/01/30(水) 00:37:02 ID:UndaKsV6
>>433
調べたらIFのガラパゴスRPGってブランドから発売してるのか
JRPGもノベルもIFの専売特許ってイメージだけど上手くマッチしなかったかぁ
面白そうな試みではあるから突き詰めていけばいずれ花咲きそう

それとはまた違う話だけど、ガラパゴスRPGのHP見たら「日本の特定のお客様向けに作られたRPG」って銘打ってるけど、
同じくガラパゴスRPGから発売されたフェアリーフェンサーエフは海外で結構評価されているらしい
同会社のネプテューヌシリーズも割と受け入れられているみたいだ
ニッチな需要だとは思うけどJRPGもまだまだ元気だね

436ボール:2019/01/31(木) 06:13:02 ID:bc4VN4hw
フェアリーフェンサーエフADFは去年の暮れにPS PLUSで無料になってたからやったけどデータ持ち越しで数週するくらいは面白かったよ
数週した理由はエンディングが複数あるからだけどね
IFにしては珍しくゲームバランスがぶっ壊れるような課金要素がなかったのも印象よかった

437ボール:2019/02/02(土) 10:05:15 ID:o9q2ZtmI
デスエンドリクエストは
アルっていう獣人族の仲間で行方不明の両親を探して旅してるのがいるんだけど最終的に

「獣人の皮や骨は高額で取引されてるからハンターに狙われたんだ
お父さんとお母さんは行方不明になったあの日にすでに殺されてたんだ、なんで獣人族ばかりがこんな目にあわないといけない許せない」

かなり要約してるけどこんな感じのストーリーがあってかなりかわいそうなんだけど
このゲームの金策システム自体が拾った獣人アイテムを売ることなんだよ
これが結構いやでね・・このゲームの製作者はプレイヤーをどうしたかったんだと思ったけど
好意的に解釈すれば主人公もこの世界の他の住人と同じ土俵で生きてる人間ということを表現していて
その上で買い物をしなくても頑張ればクリアでききるゲームバランスで作られてるってことかなあ・・
武器や消費アイテムはちょこちょこ宝箱に入ってるし、全体HP回復や全体MP回復のスキルを持った仲間を活用すればなんとかなるかも・・
つまり獣人アイテムを売るかどうかはプレイヤーの判断にゆだねている・・と・・
獣人かわいそうと思うなら売らずにクリアしてみればいいという製作者側の挑戦のようなものかもしれない

あくまでも俺がそうなのかなと思っただけで製作者が本当にそう思ったかはわからないけどね

438ボール:2019/02/09(土) 18:24:17 ID:g8/1Bl0Y
カリギュラオーバードーズ買った
たぶんまだ序盤だけどそこそこ面白い
対立してる2つの組織があってどっちに肩入れするかでストーリーが変わるようになってるっぽい
いわゆるラジアータストーリーみたいなもんかな

439ボール:2019/02/15(金) 00:07:11 ID:Al9Zh2nI
ロストスフィア


まだ序盤だけどストーリーでキャラが笑ったり怒ったりのアクションをしてくれたり歩行速度が速くなってたりBGMも良くなってたりと
前作の雪のセツナよりかなり良くなってる・・というか前作がひどすぎたんだけど
前作はワールドマップの移動速度が遅すぎてそれだけでイライラしながらプレイしてたんだもん
ストーリーも前作は無理やりファミコンっぽく言葉足らずにしたとかで意味不明になっちゃってたけど今作はちゃんとした文章になってる
5ちゃんでも言われてるけどセツナプロジェクトはこれが1作目だったらシリーズの評価がマシになってたんだろうな

440ボール:2019/02/15(金) 20:32:38 ID:Al9Zh2nI
セツナプロジェクト3作目は鬼ノ哭ク邦っていう名前でアクションRPGらしい
たまたま俺がロストスフィア始めた日に発表されてたみたい
なんだかジャンルが変わってしまったね

441UJ:2019/02/26(火) 06:01:02 ID:pJ/nfIHI
>>440
ニンテンドーダイレクトで見てたけどこれセツナプロジェクトだったんだ
前2作がクロノトリガーを模したものならこれは聖剣伝説?
正直プレイ動画を見た感じスピード感も無いし、敵を倒した時の爽快感も薄くて惹かれるものがあまり…
イースとかと比べると見劣りしそうだけど大丈夫かな?

442UJ:2019/02/26(火) 06:11:50 ID:pJ/nfIHI
>>437
そこだけ見るとなんだかアンダーテイルっぽい要素だ
ゲームとしては当たり前の行動だけど、現実に置き換えると非人道的な行動だったりね
有名どころでドラクエの勇者が勝手に人のタンスから持ち物奪うのが許されてるとか
でもそこで葛藤できるってのはちゃんとロールプレイしてるって事だからRPGの本来の楽しみ方なのかもしれない

443ボール:2019/03/07(木) 21:44:56 ID:KbvHS./Q
アンダーテイルってそういう要素もあるのか
コンシューマ版発売から1年半もたってるのに先週のファミ通で特集20ページもあったから人気なのかな
安いし買ってみようかな

ドラクエの民家のタンス荒らすのはストーリーで触れられてないからあまり考えたことなかったけどはっきり言って泥棒だよね

444ボール:2019/03/19(火) 21:05:58 ID:FwzU9pKA
Googleからゲーム機が発表されるってゲハ板で話題になってるね、どんなのが発表されるか楽しみだ

445ボール:2019/03/20(水) 02:20:48 ID:OlDQNpOQ
情報が出てみればクラウドゲームだったみたい、あまり興味がわかないなあ・・

446ボール:2019/03/20(水) 13:22:28 ID:OlDQNpOQ
PS4PRO注文しちゃった
最近のゲームが無印PS4だと処理落ちして酔ってゲロりそうになってたから思い切って買っちゃったよ
とくにブルーリフレクションは初見のときはスローエフェクトがかかってるのかと思ったらひどい処理落ちでゲンナリしちゃった
そのうち出ると思われるPS5にPS4互換がつく可能性もあるけど今快適じゃないと意味ないからなあ・・我慢できずにPRO買ってしまった
ついでにSSDも買った
今後のゲームライフが快適になりそう
そのうちPSVRを買う予定あるしたぶんいい買い物だったはず

447ボール:2019/03/20(水) 23:49:19 ID:OlDQNpOQ
ダンガンロンパV3買ったけど前作の要素が沢山出てくるって知って保留することにした
先にダンガンロンパ1・2買うべきだった

448ボール:2019/03/21(木) 14:18:36 ID:ED7R6n86
PRO届いた
アプコンとはいえ4Kで体感で一目でわかるレベルで精細なグラフィックになった、ノーマルPS4だと目立ってた斜め線ゲザギザなくなったのがでかい
MDMI2.0のおかげで色合いもよくなった
スローモーションみたいな処理落ちももちろんなくなった
こんなに変わるならもっと早く買っておけばよかった
そもそもが4Kモニタ持ってるのにノーマルPS4使ってたのがもったいなかったかなあ

449ボール:2019/03/22(金) 02:18:03 ID:mvySzPow
うーん・・調べたところPRO未対応ソフトはアプコンとかないのか・・プラシーボ効果だったかな
ブルーリフレクションはブーストモードで描画速度は上がってるみたいだけど一部イベントは処理落ちしてるままだしPROの恩恵はちょとだけあるくらいかなあ・・
対応ソフトもいっぱいあるだろうし今後やるゲームに期待するか

450UJ:2019/03/31(日) 09:48:34 ID:kTZsAiOo
PS4PROでVRゲームを遊ぶと画質とか全然違うらしいね
俺のPS4はノーマルだから真の力を発揮出来ていない
通常のゲームを遊んでもディスクの回転音とかハード側から出る音がうるさくてちょっと困ってる
こっちのPS4も替え時なのかもしれないな

451ボール:2019/04/02(火) 16:41:19 ID:bsaQKRic
俺はめちゃくちゃ酔うようになってきたからどうにもならなくなってPRO買ったけどもし酔ってなかったら買わなかったと思う
でも効果は結構出るから結果的には買ってよかったよ
UJさんもやったゲームを例にあげればレイジングループだけど
あのゲームノーマルPS4だと文字送りのレスポンスが結構悪かったけどPROだとラグ感じない
紙芝居ゲーなのにPROで変化実感できるほど重いのはちょっと疑問だけどとにかくストレスがなくなる
他のゲームにしても悪かった部分が普通になるってくらいの変化はあるよ
新しめのゲームはPROにあわせて作られてるんだろうね

>450
騒音って結構ストレスになるから重要だよね

452ボール:2019/04/02(火) 16:46:35 ID:bsaQKRic
ツイッターとかで調べると
ブルーリフレクションはPROでやっても変化がないとか言ってる人いるけど恐らくブーストモードをONにし忘れてるんじゃないかなあ・・
初期設定でOFFになってるから手動でONにしないとブーストモードにならないんだ

453ボール:2019/04/21(日) 01:16:10 ID:6jaOoWQg
PS5が8K出力対応、レイトレーシング対応、ストレージはSSDっていうファミ通公式情報が出たみたいだね
でもせいぜい数万のゲーム機でそこまでできるのか公式情報聞いても半信半疑なスペックだなあ・・
仮に本当にそうなったとしてもまたPS5発売から数年後にPS5PRO出してきて処理落ちなしで8k動かしたければPROでとか言いはじめそうな予感がする

454ボール:2019/05/10(金) 18:31:11 ID:3fS7c0u.
うたわれるもの偽りの仮面やってるけどたぶん今中盤でアニメ版ですでに知ってる内容しか出てこない
大抵の場合アニメより原作のゲームのほうが情報量が多いものなんだけどね
紙芝居ゲーでアニメと情報量同等ならアニメ見たならゲーム買うメリットないだろうなあ

455ボール:2019/05/13(月) 16:50:41 ID:klY/UtFA
発売されてから間もない竜星のヴァルニールとアークオブアルケミストがすごい低評価で中古で2000円強くらいになってしまっている
1年以上前に発売されたデスエンドリクエストはまだ4500円くらいで結構高いんだけどね
コンパイルハートは当たり外れが大きいな

456ボール:2019/05/14(火) 00:39:07 ID:qYU6591k
あまりの安さに中古と勘違いしてた上のレスは新品の値段だった
アークオブアルケミスト発売から3ヶ月で中古で1100円くらいか、これは期待できないね・・

457UJ:2019/05/18(土) 04:08:22 ID:314Dr6ZE
アークオブアルケミストの動画見たけど結構面白そうだったけどなぁ
何気にコンパイルハートのアクションゲーって珍しいかも
最近評判がちょっと微妙なゲームは値下がりの速さが半端じゃないね
この間レフトアライブってゲームを買ったけど、発売されて2か月で1000円くらいになってた

458ボール:2019/06/04(火) 18:42:08 ID:sGEcK1eE
ほんと値下がり早いね、値下がり待ちして発売時期に買わない人多そうだから自然とそうなってちゃうんだろうな
俺自体発売日に買うことほとんどないしね

459ボール:2019/06/11(火) 15:59:19 ID:pBpNBHUs
PSVRやっと買えた
ネットやってて偶然10日間限定5000円割引キャンペーン知って10分後には家を飛び出していたよ
貧乏だからこういうときにしか買えないんだよなあ、顔につける物だから中古は絶対嫌だからね

460ボール:2019/06/11(火) 16:01:11 ID:pBpNBHUs
PSVR2の噂もちらほら聞こえてくるから買うか迷ったけどけど、どうせ発売時期には買わないしまあいいかと思って買ってしまったんだなあ

461ボール:2019/06/11(火) 23:02:21 ID:pBpNBHUs
PSVRを3時間ほどやったけど解像度荒いな、場合によっては文字が読みにくいこともあるほど
フルHDでここまで荒いとVRは8k解像度くらいでやっとスタートラインなんじゃないかと思えてしまう
VR非対応ソフトは100%普通のモニターでやるだろうな
無料のVRソフトダウンロードしまくったけど、初音ミクの歌舞伎VRは雰囲気はわりと好きだった

8月発売のVR専用のノベルゲー、東京クロスは何となく買おうと思ってる

462ボール:2019/06/11(火) 23:08:08 ID:pBpNBHUs
回転椅子がほしくなった
VRでせっかく真後ろが見るようになってるのに腰のひねりだけだと真後ろが見えきらない

463ボール:2019/07/02(火) 00:00:17 ID:F2pCrJpg
PSVR慣れたら荒さはそれほど気にならなくなった
REZっていうゲームやってみた古いゲームのVR対応版らしいけど結構面白い

そういえばソニーがPSVR2の特許とったみたいだね
無線化 高解像度化 カメラがついててかぶったままでも周りが見える
このまま出るかはわからないけどすごい使いやすそう

464UJ:2019/07/05(金) 09:58:01 ID:aXWXGM52
VRデビューおめでとう!
解像度は確かに荒いね…
ただPSVR自体は3年も前に発売されてるからここからどう変化していくのか見物だね
今のVR業界は高解像度、モーションカメラ不要、コード不要と着実に進化しているからPSVR2にも期待してしまう

465ボール:2019/07/23(火) 21:23:39 ID:qshZtNC6
あと軽さも欲しい
今のやつはバンドがきっついけど軽くなれば緩めれそう

466ボール:2019/07/23(火) 21:43:00 ID:qshZtNC6
じんるいのみなさまへPS4版を買ってみたけどクソゲーだった
フラグ管理がひどすぎてストーリーで時間軸ががさかのぼったりするし
探索で集めた素材を合成してアイテム作ってストーリー進めるシステムもほぼ意味ないと言っていい
ストーリーで素材が手に入ってしまうから素材を集める探索モードがほぼ死んでしまっている
他の会社ならデバッグ段階でひっかかるであろうレベルの雑さ
やってる途中でうんざりしてきてしまった

467ボール:2019/08/02(金) 22:49:13 ID:B6bk7S9I
じんるいのみなさまへ
真エンドを見るために2週目から反映される課金キャラ買って2週目はじめたけどこのゲーム本当にやばすぎる
読むタイプのゲームなのに既読スキップをまともに止める方法がない、未読部分に引っかかるまで延々とスキップされてしまう
探索時はパーティ制で3人パーティを作るけどストーリーでは全員いる扱いになってるので誰をパーティに入れても変化がないRPGと違って戦闘がないから本当に全く意味がない
毎回毎回パーティ作る手間をかけさせられるだけ
秋葉原の地面に釣りポイントがあって釣りをすると地面から魚が引っこ抜ける
俺今なんでこんなゲームやってるんだろと思っちゃうレベルでやばすぎる
買っちゃったから何となくやってるけど知ってりゃ無料でもやらないよこんなもん
マイナー会社のマイナーゲーでもこれほどむちゃくちゃな物はないと思う

468ボール:2019/08/03(土) 23:39:46 ID:kwNFw/lo
ステータスでキャラ毎に力 体力 知能 運などの数値があるけどこれも意味なし、ゲームに反映されることはない
ステータスさえ反映されてればパーティメンバー選択も活きたんだろうな
構想の段階ではいろいろあって製作資金と時間が尽きてクソゲーとして販売せざるを得なくなったってところかな・・
作りかけてある機能がちゃんと反映されてれば少しは面白そうなのにと思えてしまうだけに惜しい

469ボール:2019/08/04(日) 14:52:20 ID:oDSXOHuA
じんるいのみなさまへ
あって無きような物だった地図機能がアップデートで現在地と目的地が表示されるようになった
アップデート前は目的地がわからずにマップを延々とうろついて偶然目的地にバッティングするしかない場合も多いやばい仕様だった
ゲームバランスは何も変わってないけどストーリーがまともに進めれるようになっただけでも大きな進歩ではある

470ボール:2019/08/07(水) 22:35:19 ID:0MmK7fjM
閃の軌跡改

PS4PRO対応4K60fpsを前面に押し出して販売されてるだけにPROでやると映像がすごい
使ってるモニターはもちろん4kなんだけどキャラがむちゃくちゃ遠くにいても姿形がまったく崩れずにクッキリしてる、動きも常に滑らかPROに最適化されてる感じする
PS4PROは擬似4kらしいけどそれでも最適化されるとここまできれいなのかって思うほど
軌跡シリーズ自体これが初めてだけど面白いからこれが終わったら他のもやるかもしれない

471ボール:2019/09/01(日) 00:14:48 ID:mIfl7I7.
東京クロノス

PSVR専用の読むタイプのゲームってだけで内容は全く調べずに買ったけど仲の良かった幼馴染同士で疑いあうギスギス系ホラーだった
1週目は強制バッドエンドで2週目から選択肢が出るようになってる周回前提のゲーム
2週目やってるけど正直内容はあまり覚えてない俺の記憶力があまりよくないってのもあるだろうけど・・なんというかパっとする内容がないんだな
以前やった最悪なる災厄人間に捧ぐは100万文字クリア平均時間40時間だったけど毎日数時間プレイして一気にクリアして内容もほぼ全て覚えてて語れるくらいだったんだけど
これは数日に1回しかやる気がおきないし短いのにほぼ覚えてない
PSVR専用のノベルゲーをやったのは初体験程度の価値しか感じなかった
まだ途中やりだからプレイを続ける
キャラの内面をだんだん掘り下げていって解決の糸口を見つけるという特性上今後魅力が出てくるキャラもいるかもしれないからね

472ボール:2019/09/01(日) 00:20:24 ID:mIfl7I7.
東京クロノスにもいいところはある、既読スキップ機能が普通のノベルゲーの高速読み飛ばしじゃなくて次のシーンに飛ぶようになってる
スキップ中に立ち絵がごちゃごちゃ動きまくるのあまり好きじゃないからこれはかなりいいと感じた

473UJ:2019/09/05(木) 01:04:38 ID:4Ty697kU
東京クロノスのプレイ動画少し見たけど、なんかこう、目新しさが無いねぇ
折角VRなのにキャラが立ち絵みたいに固まってて2DのADVの頃と見せ方が変わってない・・・
口パクすらないってのは如何なものか
これじゃ疑似現実を味わえるっていうVRの醍醐味を殺してるよ

474UJ:2019/09/05(木) 01:06:37 ID:4Ty697kU
そういえば今度の東京ゲームショウでケムコの新作アドベンチャーがお披露目らしい
レイジングループの海外展開も始まってるしケムコいい感じに波に乗ってるな

475ボール:2019/09/06(金) 11:31:54 ID:w4x6E3vM
>>473
東京クロノスは実際のところは口パクしてるよ
PSVRの解像度が荒すぎるし喋ってるキャラが画面に入ってないことも多いから自分でプレイしててもわかりにくい
他人のプレイ動画なら荒さもひとしおだし向く方角も思い通りにならないからなおさらわからないかもね

2Dとかわらない見せ方で残念なのは同意
せっかく3Dモデリングしてあるんだからよくある3DのRPGのイベントみたいに滑らかに動いてほしかったな、滑らかに動くこともあるけど極稀程度

>>474
ケムコの新作マジで!?すごい楽しみ、ただPS4で出てくれないとやれないけどね

レイジングループは日本の漢字使ったトリックがあったから
中国とかの表意文字を使う国ならともかく表音文字の国はトリック作り直しかもね

476ボール:2019/09/06(金) 11:49:42 ID:w4x6E3vM
東京クロノスは顔を動かすと文章ウインドウが視界中央よりちょっと遅れてついてくる上に慣性の法則が働いてて視界の中央で止まってくれない、これが結構イライラする
文章を常に読み続けるゲームなんだから常に中央で固定されてればいいのにと思った
こういう基本部分がダメだと一気に萎えてしまうね

477UJ:2019/09/13(金) 16:00:46 ID:u3HFTBVc
TGSでケムコの新作情報が続々入ってきてるね

将棋を題材にした千里の棋譜
「レイジングループ」と「最悪なる〜」のスタッフでそれぞれ一本ずつ
それとデスマッチラブコメのパワーアップ移植

正直こんなに発表されるとは思ってなかったから驚いた
近年のケムコはRPG推しのイメージがあったけど、今後はADVも力を入れていくって事かな
デスマッチラブコメはレイジングループ関りがある設定が多いって聞いていたから一度遊んでみたかったんだよね

478ボール:2019/09/15(日) 23:21:15 ID:rYwnG906
ケムコのADVたくさん出るのか楽しみだな

デスマッチラブコメのストーリーは告白されると爆死するから全力で告白を阻止するって公式HPに書いてたしギャグっぽいな
一部の設定は繋がってても別物として考えたほうがよさそう
レイジングループのおまけシナリオの感じだと黒山羊さんがフサユキさんと再会するのはデスマッチよりさらに未来のお話っぽく感じたし
その辺の時間軸のお話も作ってほしいな
そのころにはフサユキさん40歳くらいになってそうだけど

479ボール:2019/09/19(木) 11:19:39 ID:0BRsKYLY
28型の4kモニターを買ってから2年がたつけど、パソコンで使うとしてはほぼ意味がなかった
4kだと確かに画面に表示できる情報量は多いけど28型だと文字が小さすぎて読みにくいこともしばしば
それで画面拡大して使ってるけどこれだと結局フルHDと同じ使い方でしかないっていう・・
4kは50型くらいないとあまり意味がないと聞いたことがあったけどこういうことだったんだなとしみじみと実感してる
4kの動画やゲームなんかは綺麗だとは思うけど

480ボール:2019/10/05(土) 18:55:02 ID:2iCMlRLU
FF8リマスタード買ったけど
PS1の北欧版からシステムが若干便利になったみたいで日本のPS4版リマスタードにも追加されたみたいだけどそれでも苦痛を感じるほどのめんどくささ
オリジナル版どんだけひどかったんだと思ってしまった

481ボール:2019/11/04(月) 22:26:43 ID:hPglIA3w
P5Rが発売されてしまったね
面白さは増してそうだしPS3切ったことでグラフィックもPS4レベルになってるみたい・・とはいえオリジナル版やった身としては
ストーリやゲームの大筋が大体同じゲームをまたお金出して買う気になれないからすごく微妙な気分になってしまう・・ほんとあこぎな商売だと思う

482ボール:2019/11/09(土) 16:20:07 ID:.Edj8c.s
amazonでフルHDのプロジェクターがタイムセール7000円で売ってたから注文しちゃった
家の壁が白いからスクリーンはいらないかもと思ったけど一応2000円くらいのやつ注文しておいた
スクリーンとして使わなくても暗幕的なものとして使えそうだからね
値段的に画質が大したことない可能性はあるけどこんな安上がりで100インチの画面が手に入るなら安いね

483ボール:2019/11/09(土) 21:57:23 ID:.Edj8c.s
お金払う前に実行解像度は480Pってきづいてちょっと低すぎないかと思ったけど
調べたところメインで見るアニメは比較的解像度の違いを感じにくいらしくまあいいかって感じで入金してきたよ
4kプロジェクタが安くなるまでのつなぎっていう意味も込めて買ったからこんなもんだな・・

484ボール:2019/11/15(金) 19:16:39 ID:JiioWTc2
プロジェクターでアニメ見てみたけど解像度480Pは荒い!
480PはDVD程度だから許容範囲かと思って買ったけど甘かった
ドットがしっかり見えてしまうほどの荒さ
100インチで見るなら最低でも実行解像度フルHDないとだめそう
買ったばかりだけどお金に余裕ができたら2万円程度のフルHDのプロジェクターに買いなおしたい
今回買ったものは7千円だったけどこれはほんとに安物買いの銭失いだよ

485ボール:2019/12/05(木) 15:42:15 ID:GDrlWc46
新しいパソコン買ったからFF14で4kグラでプレイしたら背景グラフィックがすごかった
遠くにある建物の質感までわかるんだもんPS4PROの疑似4kとは次元が違った
PS5は本物の4kグラフィックらしいから据え置きゲーム機でもこのレベルの解像度になるんだなーと期待してしまう

486ボール:2019/12/16(月) 00:09:59 ID:CvCPgp4c
1か月前に7千円くらいの480Pのプロジェクター買ったばかりだったけど3万円くらいのフルHDに買い替えちゃった
480Pで100インチは大げさに言うとブロックノイズレベルで視聴に耐え切れなかった
例えば ”女子高生のむだづかい”ってアニメのロゴの模様はただの円のはずなのに細かいトゲトゲがついた円に見えるくらいだった
フルHDのにしたらむちゃくちゃキレイになった
中国製だけど同じフルHDのパナソニックのプラズマテレビより美しく見えるレベル
大画面だから錯覚してるっていうのもあるのかもしれないけど
アニメで出てくる夜景、木漏れ日、攻撃魔法とかの光が強調されるシーンとかめちゃくちゃ雰囲気出てヤバイ

487ボール:2020/01/01(水) 10:35:31 ID:NwcRjJg.
ストリートファイター5のランダムマッチで韓国人プレイヤーにあたったらメチャクチャ強かった
3本勝負で一回戦目、いかにもわざと勝たせてあげてますよって感じの動きで操作はしてるけど攻撃してこなくて
2回戦目から本気出してきて俺は一撃も入れれずパーフェクト負け
韓国はネトゲ大国で進学放棄してまでゲーム研究&スポンサー付きのプロゲーマー目指す人が続出してる国とは聞いてたけど・・
目の当たりにするまでまさかこれほどまでに圧倒的とは思ってなかった
どこの国でも大体似たような実力なのに韓国人の強さだけ異様すぎる、はっきり言って心が折れそう

488UJ:2020/01/22(水) 06:47:59 ID:cAH7l02A
韓国はE-sports大国だからねぇ
ただプレイのマナーが悪いことも事実
別のゲームだけどハースストーンってデジタルカードゲームを良く遊んでるんだけど、
韓国人相手だとこっちが負け確定した瞬間にかなりの確率で煽りエモートや舐めプレイを始めてくる
他の国だとほぼこういった行為は無いに等しいのに
今の日本と韓国の関係を考えてもちょっと異常だよ
普段の生活だと別に韓国人の事悪く思ってないけど、ゲームに関しちゃ正直嫌韓気質になっちゃうね

489ボール:2020/02/09(日) 05:30:55 ID:woy328rY
韓国人ゲーマーマナー悪い人多いね
どう見ても怒りとか悔しさ煽ってるようにしか見えないことある

490ボール:2020/03/12(木) 22:54:27 ID:CV7562QU
千里の棋譜買った
レイジングループのシステム使いまわしてるけど
ストーリーが進むと用語辞典が埋まるようになってるからちょっとパワーアップしてる感じする
用語辞典に追加されましたのポップアップがぴょこぴょこ出てきて物語に集中できん!って思ってたらこれはオプションでオフにできた
レイジングループの羊が出てくるときの背景が使いまわしされてたのはたぶん突っ込みどころ

ただこのゲーム自体の問題じゃないけど最近はパソコンの4k画面でゲームやってたからPS4proの画面でも若干モヤって見えるようになってしまった

491名無しさん:2020/03/13(金) 01:44:35 ID:PfGZCjAk
千里の棋譜 追記

ちょっと進めたけどちゃんと調べずにプレイした感じだけで言うとたぶんシナリオライター以外はレイジングループのスタッフが作ってるね
絵、BGM、演出などその他諸々レイジングループのナンバリング作品でもおかしくないレベル
雰囲気に引き込まれる感じがレイジングループっぽい
災厄人間もこっちのスタッフで作ればよかったのにと思ってしまったよ

492ボール:2020/04/02(木) 16:53:45 ID:4XDNmksQ
千里の棋譜は最初は面白かったけど最終的になんだか微妙になった・・
ミステリのタブーとも言われるヴァンダインの二十則を地で行っちゃったんだもん
面白くなるなら型にはまった作品ばかりじゃなくてもいいとは思うけど
これの場合古典的なつまらなくなる法則をドストレートにやって結果その通りドストレートにつまらなくなってるんだからもうどうしようもないね・・

493ボール:2020/04/15(水) 02:48:56 ID:UCYKFAAA
コロナの影響で引きこもってるからニンテンドースイッチ買おうと思ったら
ネットショップのは一通り売り切れてる、売ってても値段がむちゃくちゃ高いダメだこりゃ・・
俺と同じ理由で買い求めてる人がいっぱいいるんだろうな

494UJ:2020/04/16(木) 07:15:46 ID:FWvLBK0c
>>492
俺は将棋のルールさっぱりだから千里の棋譜はスルーしてたんだけど微妙なんだね
6月に発売が決まったデスマッチラブコメは買う予定

>>493
switchの品切れもコロナの影響らしいね
中国の工場で生産が遅延しまくってるらしい
どうぶつの森需要もあってしばらく品切れは続きそうだね・・・

495UJ:2020/04/16(木) 07:19:57 ID:FWvLBK0c
switchで4月30日に発売されるグノーシアってアドベンチャーが面白そう
レイジングループと同じくジャンルは人狼×ループ物
元々はPSvitaで発売されていたけど今回移植されるらしい
レイジングループが切っ掛けで人狼自体にも興味沸いてるし前評判も良いしこれも購入予定
ゴールデンウィークは遊び倒すぞー!

496ボール:2020/04/25(土) 06:25:45 ID:kVK5uj5A
>>494
将棋のルールを説明してくれるモードもあるからその変は困らないよ
デスマッチラブコメは俺もやる

品切れはコロナの影響だったのか・・時間が解決してくれるのを待つしかないね・・

497ボール:2020/04/25(土) 06:35:55 ID:kVK5uj5A
>>495
グノーシア調べてみたら絵が濃いというかクセがあるね
ノベル形式のアドベンチャーで経験値でキャラ強化できるのは新鮮かも

498UJ:2020/05/08(金) 22:48:05 ID:SfJfWiGk
グノーシア買ってみた
レイジングループみたいに話の大筋があってそれに沿うように人狼する感じじゃなく、
短時間の人狼を繰り返して真実にたどり着くみたいな感じの内容

事件が発生して誰かを疑う感じじゃないので初日はほぼ勘で誰かを追放しなきゃいけない(ここらへんは実際の人狼ゲームでもそう)
議論も結構テンプレ文の繰り返しなので誰が人狼か判断し辛い
世界は何度もループするけど登場人物の性格や能力は変化しないから、
「このキャラは読みが鋭い」とか「このキャラは嘘が下手」だとかメタ読みをメインに犯人を当てていく

自分のレベルを上げていけば相手の嘘が分かるようになったり、場の主導権を握るスキルが使えたりとややれる事は増えていくらしいけど
序盤は結構やられてばっかりだね。難しい

499ボール:2020/05/22(金) 18:40:10 ID:V8uCi5RE
面白そうだね
スイッチ買えないけどいつかやってみたい

500ボール:2020/05/22(金) 18:43:20 ID:V8uCi5RE
パソコンでSteam導入してみたら元々はPSPでしか発売してなかったゲームとかあって気になったけど
紹介動画見たらPSPっぽいもっさり感とかそのままだった
リマスターでもないただの移植ならそんなもんか

501UJ:2020/07/03(金) 04:26:14 ID:ii.JGPfM
>>500
物によってはリマスターされてなくても処理落ちが軽減されてたりとかする
PSPでしか遊べなかったタイトルがPCの大画面で遊べる選択肢が追加されただけでかなり有難いよね
今更PSP引っ張りだして遊ぶのもちょっと面倒だし
最近だとPSVitaでしか遊べなかったペルソナ4ゴールデンがSteamで配信されたりしたね

ついでにだけど、今の時期Steamは年に一度の大規模なサマーセールやってるから色んなゲームが値下げされている

502UJ:2020/07/03(金) 04:29:48 ID:ii.JGPfM
レイジングループのメインシナリオライターだったamphibianさんがKEMCO退社しちゃったね
今制作中のレイジングループの続編的立ち位置の新作からも退くみたいだ
正直めちゃくちゃ残念だけど、一応フリーのシナリオライターになるみたいだから何処かで氏の作品は拝めるはず・・・

503ボール:2020/07/29(水) 21:13:13 ID:y9F1TJ66
それは残念だな
レイジングイループのオマケシナリオの最後の方は続編があって然るべきって内容だったもんね

504ボール:2020/08/10(月) 17:37:13 ID:YLeWhKbU
スチームってゲーム探しにくいな
PS4でも売ってるやつだと結局PS4で買っちゃう
デスマッチラブコメもPS4の買った
聖剣伝説3リメイクみいたいにスチーム版じゃなと使えない機能でもない限りPS4の買っちゃうだろうな

505UJ:2020/08/23(日) 05:20:37 ID:niuS66RQ
タイトル名を日本語で検索してもヒットしないけど英語で検索するとヒットするとかしょっちゅうだね
俺は逆にPS4とSTEAMどっちも売ってるゲームはSTEAMで買っちゃうな
基本的にPC前に常に座ってるから、ゲーム機起動するよりまずSTEAMに手が伸びちゃう
あと持ってるPS4が年期入っててゲーム起動すると動作音がうるさいってのも理由
新しいPS4買ってもいいけど、PS5でPS4のゲーム遊べるらしいからそっち買った方がよさそうで中々手が出せない

506ボール:2020/08/28(金) 13:28:15 ID:H0GxCjpU
そうそう検索がめんどいんだよな
俺の場合PCは常にネトゲ複数つけてるからPS4のほうが都合がいいっていうのもある
スチーム版だけ4K解像度に対応してるっていう場合はスチームでやりたいし物によるね
グラフィックもまあ影響大きいけど特に文字の読みやすさはフルHDと4kで雲泥の差だからね

調べたらスチームユーザーの数%しか4kモニター所持者いないんだとか・・
4kモニタは海外の聞いたこともないような会社の最低クラスの安物でさえフルHDとは全然違うからもっと普及すればいいのにな
まあ硬派なゲーマーは4kより144hzモニターなのかもだけど

PS5も発売近いって噂もあるしPS4は買い控えたほうがいいね
解っててもPS4PRO買いなおしちゃった俺もいるけど・・

507ボール:2020/09/11(金) 11:02:59 ID:K6HYMCg2
PS5のゲームで4k解像度で120FPS出るゲームがあるらしいけど
4kと120hz両立したモニターなんてまだ20万円くらいするからPS5の性能もてあます人のほうが多そうだな

508ボール:2020/09/19(土) 11:44:17 ID:hYFZ1L6c
PS5でPS4ソフトをやるとPS5ソフトにアップグレードされるっていう話があるけど
もちろんソフト屋が対応すればなんだろうけど
PSVRのソフトもPS5向けにアップグレードされるとしたらグラが荒すぎる問題が解決されないかと期待してる
PS4のPSVR画面は荒すぎで目がイカレそうでやめちゃったからな

509ボール:2020/09/19(土) 14:18:17 ID:hYFZ1L6c
PS5から和ゲーでも×ボタンで決定、〇ボタンでキャンセルになるらしい
ゲハ板ソースだから半信半疑だけどもし本当だったら残念だな
もう30年近く〇ボタンの位置で決定だったからすごい違和感ありそう
元々洋ゲーやってた人なら大した問題じゃないかもしれないけど俺は和ゲーばかりやってたからね・・

510ボール:2020/09/22(火) 13:08:02 ID:QfZtgohk
スチームでATRIっていうゲームやってるけど
スチーム専売のノベルゲームって解像度720多いね
今時さすがに720はちょっと荒いね
PS4からスチームに移植されたシュタゲゼロなんかは1080あるのにどうして720なんだろ

511UJ:2020/09/23(水) 06:05:05 ID:Aa/Go282
>>509
キーコンフィグが付いてるゲームならどっちでも良いけど無いゲームも結構あるもんね
PSのメニュー画面も×ボタンが決定になってたら嫌だな
慣れの問題かもしれないけど、5世代も続いてきた操作方法が今更変更になっても慣れるまで時間がかかるよね
そうなって来るといずれswitchもBボタン決定とかになるんだろうか

>>510
インディーズ系が多いからかな?
なんだかんだ言って1080pにするのにも技術力がいるのかもしれない

512UJ:2020/09/23(水) 06:06:00 ID:Aa/Go282
PS5予約しようと思ったけどどこも売り切れだね・・・
発売日までに購入できるようになってればいいけども

513ボール:2020/10/07(水) 00:04:19 ID:TMYKYjTM
PS5は転売屋が予約買い占めてるらしいね、こういうのほんと残念

514ボール:2020/10/07(水) 00:12:05 ID:TMYKYjTM
>>511
PS5のボタン配置が世界基準になったら洋ゲー移植もPS5に流れそうだし任天堂も考えそうだね

インディーズって画像荒いの多いもんねそういうもんだと割り切るしかないか

515ボール:2020/10/07(水) 00:15:14 ID:TMYKYjTM
俺は出るゲームにもよるけど次世代機はXBOXでもいいかなーって思ってる
PS5より性能がかなりいいってなるとさすがにね・・
経済面から言って両方は買ってられないからそのうち決めないとだなー

516UJ:2020/10/22(木) 11:19:40 ID:31rSp7kI
逆に俺は今までXBOX派だったけど今回はPS5を選びそう
最近のマイクロソフト製のXBOXのゲームはPCでも遊べることが多くて純粋な独占タイトルが殆ど無いんだよね
更に言うとXBOX GAME PASSって言う月額課金制のゲーム遊び放題サービスに加入してるから、それらの独占ゲームが発売日に追加料金必要なくPCで遊び放題
PCで遊べるだけのスペックがあればゲーム機の必要性あんまり感じないかなぁって思い出した

517UJ:2020/10/22(木) 11:27:43 ID:31rSp7kI
VRゲームやるためにOculus Quest2って機器を買った
最初は問題なく遊べてたんだけど購入2日目くらいからログインに必須なFacebookアカウントがBANされた
なんでもアメリカの大統領選が近いせいで悪用防止の為にBAN基準が緩くなってるとかなんとか
Twitterで見る感じ同様の被害にあってる人もかなり沢山いるようだ
今サポートに連絡入れて対応待ちだけど、最悪5万円出して買ったOculus Quest2が何も出来ない粗大ゴミと化す
ここ数年で一番怒りを覚えてるよ…

518ボール:2020/10/27(火) 12:08:37 ID:emQ/Sk4A
>>516
あー・・なるほどーパソコンあればXBOXはあまり必要ないのか・・
じゃあ今までどうりPSシリーズでいいかな
最近はパソコンでゲームやることも多くて下手したら次世代機とうぶん買わないもありえる

519ボール:2020/10/27(火) 12:16:59 ID:emQ/Sk4A
>>517
普通に使っててBANされるとかきっついね、またいつか使えればいいんだけど・・

520ボール:2020/11/12(木) 22:15:30 ID:hGCeVRWc
ゲハ情報によるとPS5は○で決定とXで決定が場合によって頻繁に入れ替わるらしい
単純にX決定だったら数こなせば慣れるだろうと思ってたけどこれはひどすぎる
今どっちが決定ボタンだっけ・・って混乱しながらプレイしてたらPS4までみたいに楽しく遊べなさそう
PS5黎明期だけの問題なのか今後もずっとこうなのかで評価が変わっていきそうだけど嫌な予感がするな・・

521ボール:2020/11/12(木) 23:12:06 ID:hGCeVRWc
ゲハからのコピーだけど
こんなの直感で遊ぶの無理そう
常に決定ボタンが入れ替わってるの意識しながら慎重にプレイしなきゃってどんなバツゲーム・・
これが改善されなさそうなら俺はもうPCでいいやって思ってしまう


299 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 21:03:20.25 ID:z1wtK3EL0 [2/2]
PS4ゲームのUI上から「セーブ」を選ぶ→○決定
PS5セーブシステムUIが表示されスロットを選ぶ→×決定
セーブしますよろしいですか?→×決定
セーブUIを閉じる→○キャンセル
PS4ゲームのUIを閉じる→×キャンセル

もう笑うわwwクソすぎだろww

522ボール:2020/11/13(金) 17:24:59 ID:e/rjPmdU
PS5とPS4Proの比較動画も出てきてるけど
同じゲームでもPS5版は会社や開発チームのロゴが出ずにいきなりゲーム画面になるし
ゲーム中もローディング画面が出ずにいきなり次のシーンに移ってる、SFCくらい快適そう
グラフィックも窓ガラスのへの映り込みとかまるで違う
仕様には色々問題があるとはいえこういうの見ちゃうとやっぱPS5欲しくなってきてしまうな

523UJ:2020/11/15(日) 09:44:43 ID:7fGEZEQs
>>521
これは慣れでどうにかなる問題じゃなさそう
改善されなきゃフラストレーションはかなり溜るだろうね
PS5の欲しい理由の一つとしてPS4のゲームが遊べるからってのはあったんだけど、これはちょっと様子見した方が良さそうだなぁ
といってもしばらくは買いたくても買え無さそうだけども

524ボール:2020/11/22(日) 23:06:20 ID:5oyDW4CM
決定ボタンが改善されるまでは俺も様子見だな
ストレス感じながら遊んでも楽しくなさそうだもんね

525ボール:2020/11/25(水) 18:25:17 ID:SKY3QvmI
PS5のコントローラーの表面が細かい○△□?の模様で埋め尽くされてるのが俺的にかなり気持ち悪いと感じてしまう
あの模様はなんなんだろうね、実際にプレイするときに間近で見ることはないだろうけど・・

526ボール:2020/12/03(木) 00:54:56 ID:PDZYnxUg
もうPS5PROの特許とってあるみたい
PS5だけで発売のゲームで今すぐやりたいやつもないしPRO待ちも視野に入れる

527ボール:2020/12/03(木) 01:18:18 ID:PDZYnxUg
違ったPS5の上位機らしき何かってだけでPS5PROの表記はされてないっぽい

528ボール:2020/12/03(木) 02:03:34 ID:PDZYnxUg
スチームのリトルバスターズEnglish Edition買った
これオリジナル版発売日に買ってプレイ中に身内が死んじゃって
画面見るだけでそのときの感情が蘇るようになっちゃってて途中でやる気なくしてやめちゃってたんだ
当時2ちゃんの関連スレに入り浸るほど期待してたゲームだったのに残念だったな
さすがにそんな感覚はとうの昔に抜けきってると思うから改めてやる
オリジナル版はまだ持ってるけどエクスタシー版パーフェクト版イングリッシュ版と要素がだんだん追加されてって
解像度も上がってるから変化の部分も含めて楽しむため最新バージョンを購入決定した
イングリッシュ版なのに日本語のほうが優遇されてるから普通にプレイできる

529UJ:2020/12/07(月) 08:35:45 ID:FERc5ZfM
英語が追加された完全版って感じなのかな
Steamのおかげで海外の人も気軽にギャルゲーを楽しめる環境になるってのは喜ばしい事だ
というかリトルバスターズが発売したのってもう13年も前なのか…
KanonとかAIRとかに比べると割と新しいイメージあったけどもうかなり昔のゲームだったんだね

530ボール:2021/02/02(火) 18:30:29 ID:i2pbefdI
せっかくリトバス買ったのにカオスチャイルドやってた
カオチャは主人公がおどおど系なのがちょと微妙だな
シュタゲみたいな能動的に発言するタイプの主人公のほうが面白くて好み

531UJ:2021/02/10(水) 17:03:00 ID:ZbXpTaFE
デスマッチラブコメを買った
レイジングループを求めて買ったはいいけど、無駄にハイテンションなノリが結構キツイ・・・
昔はこの手のラノベチックな会話のやり取りも全然平気だったんだけどなぁ
後半からはシリアスな伝記物になるらしいけどそこまで耐えられるのか不安

532ボール:2021/02/11(木) 05:24:54 ID:mqcUz0HY
デスマッチラブコメはおちゃらけてるシーンは結構ドン引きなところはあったかな・・
ストーリー部分で興味持てた部分もあったけど

読むゲームならスチームでやったATRIが良かったな
2000円のゲームだけに絵もシナリオも粗い部分が目立つけどそれでもやってよかったって思えた
分岐はほぼなく一本道ストーリーだから何も考えなくてもできる
分岐があるとすればラスト直前に申し訳程度にBADエンドがあるくらいかな
義足主人公とロボットヒロインを受け入れられる人にはおすすめしたい
読後感、余韻に浸れた

逆にPureworks Japan 株式会社から発売されたWhiteWingsはお勧めは全くできない
中国企業がまるで日本企業から発売されたかのように巧みに仕組んで発売した一品
声優が素人感丸出し
イメージ絵だとヒロイン5人ぽいけど実際は2人
バグが多く、文章とボイスが全く違う、過去シーン演出のノイズが後になっても消えない、ストーリー中盤の文章が序盤で出てしまうなど・・
修正パッチ後は全くやってないからどうなったか知らないけど
でも色んなところを目をつぶれば個人的には案外好きだったかもしれない

533ボール:2021/03/24(水) 13:17:58 ID:fisSI9hE
ゲハ板で見たDLSSっていう技術がすごい
解像度を上げる技術で
すでに普通に使われてるアプコンとは比べ物にならないレベルできれいになる
安目のグラボやゲーム機でも8k解像度が楽しめる時代が来るかもしれない
これにはかなり期待してる

534UJ:2021/04/25(日) 23:09:26 ID:cT4s8c1M
未だにPS5全然買えないね
バイオハザード8までに欲しかったけど無理そうかも
もうXbox Series Xでいいかなって思ったけどこっちもどこにも売ってないんだな
発売前は普通に予約出来たのになぁ

535ボール:2021/05/01(土) 20:25:52 ID:wH0xReIo
俺はPS5は様子見かな、ソフト少ないし本体自体が高いしね
欲しい気持ちはあるけど経済状況がなー・・

536ボール:2021/06/13(日) 17:35:45 ID:j0.hpva.
ウマ娘やってるけど同じことの繰り返しで飽きやすいな
キャラを使い捨てるタイプだから愛着のあるキャラを長年かけて育てる楽しみもないし
強いキャラができるかも100%運次第だしね
1ヶ月で144億円売り上げたらしいから人気なんだろうけど俺には合わなかった

537ボール:2021/06/15(火) 20:55:17 ID:IyWX.bLk
スチームのネプテューヌRe:birth1やってるけど
最初PS4コントローラーでやろうとしてどうボタン設定してもマップで画面が回転し続けてしまって遊ぶの不可能だったけど
そういや昔XBOX360の有線コントローラ買ったなと思い出して引っ張り出してきたら初期設定のままでも快適に動いた
そもそもがゲーム内のボタン表記がXBOXコントローラ準拠だからPS4のだと動いてもまともに遊べなかっただろうな
XBOXコントローラあってよかった
今までPCではノベルゲーかMMORPGばかりでコントローラ使ったことなかったから予想外のアクシデントだった

538UJ:2021/06/17(木) 08:57:34 ID:d0FDzSFI
>>536
俺もそんな感じで合わなかった
金掛かって凄く丁寧に作られてるのはわかるんだけども
キャラの育成に時間もかかるし何度も育成すると作業感凄くて一瞬で飽きちゃった
アニメは1期も2期も楽しめたんだけどな
あと実際の競馬に興味が無いってのも合わなかった要因かも

>>537
STEAMのゲームはXBOXコントローラー基準で設定されてるの多いよね
でも元々PSのゲームをXBOXコンで遊ぶと、決定ボタンが変な位置にいっちゃったりでやり辛かったりもするけど

539ボール:2021/07/01(木) 20:39:47 ID:tIFR9AG.
なるほど、ゲームによって使い分けが必要なんだな

540ボール:2021/07/01(木) 20:53:30 ID:tIFR9AG.
FFシリーズ1から6まで2Dリマスターされるらしいけど
ほとんどリメイクみたいなもんだね
1と2は2Dリメイクされまくってるから飽きてしまったけど
3の2Dリメイクは20年以上前のワンダースワンカラーのが制作途中でボツになって以来だから楽しみ

541ボール:2021/07/18(日) 11:30:56 ID:LcIjgKBI
スパロボ30気になるけど中古で出回るまでは買わない
スパロボに限らず最近は中古かダウンロード版のセール中ばかり買ってるなー

542UJ:2021/07/29(木) 23:37:35 ID:SpM4tnrw
>>540
昔スマホでリメイクされたFFはキャラがのっぺりしてて見栄えが悪かったなぁ
ピクセルリマスターは元々のFFの味をそのまま活かしてて好き
個人的にFF6が好きなんで思い出補正でそれだけ買っちゃうかも
この間発表されたHD-2Dのドラクエ3が面白そうだったんであのFFバージョンとかも欲しいね

543ボール:2021/08/13(金) 15:36:18 ID:sX.yeFpY
FFピクセルリマスターまだやってないけど
スタッフロール前に表示される
「全てのファンとオリジナル版スタッフに感謝します」っていうのが不評だね
FF3のOPのクリスタルが輝く映像も削除されてるらしいし
リマスターを名乗るなら余計なことしないでほしかったな

544ボール:2021/08/28(土) 21:26:35 ID:tYjLQHic
いつの間にかピクセルリマスタの4から6のグラフィックも発表されてたけど
バトル画面のキャラのドット絵が1から4と6は結構変わるのに5だけそんな変わらないの何なんだろうね
どのナンバリングも不評だったスマホ版リメイクよりはかなりいいから一安心ではある

545UJ:2021/09/08(水) 16:43:15 ID:07NpIoqA
5は特に人気だから下手にグラフィック弄るとファンが怒るからとか?多分違うな
なんだろうね。元から綺麗なグラフィックだから手を加えなくてもいいって理由ならFF6も同条件で変わって無さそうだし

546ボール:2021/09/15(水) 21:32:01 ID:J08ODAxs
スマホ版のFF5の2Dリメイクでドット絵がめちゃくちゃ不人気だったからピクリマFF5ではオリジナル風に戻したのかな
スマホ版やってないけどぱっと見で微妙なのは何となくわかる気がする

547ボール:2021/10/12(火) 03:34:08 ID:ibidM6UQ
閉じたセカイのトリコロニー Android版

正直つまらなくて人におすすめできるものじゃない
ループ物でループを抜け出すのが目的なのに結末の抜け出すシーンというかその日自体が飛んで後日談になって
え・・?は・・?目指してたシーンがまるごと飛ぶだと・・?みたいな感じで頭の中がハテナでいっぱいになってしまったよ
ただこれ原作がPCのエロゲーらしいからエロシーンを削除する一貫で最重要シーンも消されてしまったのかもしれない
削除するだけして追加や補修はいっさいしてないから途中もおかしいっちゃおかしかったし
せめてエロシーンをキスシーンに変更でもいいから何らかの処置はしてほしかったな
何だか腹立つというか呆れてしまう客舐めてるのっていう
まあこの手のゲームは原作版しかやらないって割り切って決めておいたほうがいいのかもね

548UJ:2021/10/15(金) 07:24:13 ID:gfgt3qt6
それは酷いね・・・手抜きもいい所だ
しかも終盤でそれやられたら萎えるどころの騒ぎじゃないね
そのゲームのレビュー見たけどその不満点っぽい事書いてなくてぱっと見解らないね
被害者は他にも出てそう

549UJ:2021/10/15(金) 07:29:48 ID:gfgt3qt6
次世代機のXBOX Series Sを買った
本当はSeries Xの方が欲しかったけど転売屋に買い占められてて未だに入手困難なんでSで妥協
なんか、XBOX ONEとあんまり変わらない気が・・・
多分ロード時間とかフレームレートとか細かい部分は差異があるんだろうけど劇的な進化は無い
Series X│Sで遊べる専用タイトルも殆ど無いし(フライトシュミレーターくらい?)今まで買ってきたハードの中で一番ときめかなかった
今後専用タイトルが出たらまた違ってくるかもしれないけど
PS5は専用タイトルは比較的多めで良いよな

550UJ:2021/10/15(金) 07:43:37 ID:gfgt3qt6
最近はDLSiteでRPGツクール製のエロゲーを好んで遊んでる
長くても大体5時間くらいでクリア出来ちゃうから休日の日に1本買ってその日の内にクリアする
歳とってくるとゲームも中々集中して長時間出来ないんだけど、エロが入るだけで集中力ガン上がりするんで助かる

551ボール:2021/11/04(木) 00:02:33 ID:9kqOwQhY
>>549
XBOXはもうどれが何なのかわからなくなってる
ファミ通やゲハから離れて随分たつからね
最近はPCのスチームのやつばかりやってるっていうのもあってコンシューマ自体からも離れてしまってる
直近でやったPS4の閃の奇跡やカオスチルドレンももう何ヶ月も前だな
年取ったのもあってアクションやるのきつくなってきてるから読むタイプのゲームがかなり多くなってきてて次世代ゲーム機の性能あっても宝の持ち腐れっていうのもある
今やってるのも古いけど20年近く前のノベルゲーのマブラヴだしね
言いつつPS5にも興味がないわけじゃないけどね、金銭にもっと余裕があれば少ないチャンス狙って買おうとしてたんだろうな

552ボール:2021/11/04(木) 00:25:04 ID:9kqOwQhY
>>550
エロゲかー・・俺はゲームでエロいやつに関わったことが案外少ないな
昔やったAIRなんかもPS2版だった
やった18禁エロゲーと言えば
KANON エンジェルクラウン 姉ちゃんとしようよ エンジェルメイド ドキドキしすたぁパラダイス 
雫 痕 WhiteAlbum ToHeart2X みずいろ ねこねこファンディスクVer1 夜明け前より瑠璃色なくらいかなー・・
書き出してみたら思ったよりは多かった
このスレで2月に書いたWhiteWingsは公式エロゲ化パッチあったけど使わなかったな
姉ちゃんとしようよはDVD-PG版がどんなものか知らないまま買っちゃって後悔した記憶がある
選択肢は出て選べるもののプレイ画面は動画で勝手に文章やシーンが流れてくから絵もじっくり見てられなくて全く自分のペースでできないし
DVDの映像作品だからセーブ機能もなくかろうじてパスワードがあっただけという苦い思い出・・PCゲーム版買ってればなあ・・
エロゲオタクの間では何気に有名になった電波系でネタ系のエロゲ、プリンセスパーティーやみこみこナース
たまたまサイト見て気になった祝福のカンパネラ、さくらんぼシュトラッセもやってみたかったけど当時金銭の問題で買えなかったな

RPGツクール作品やったことないけど結構面白いのもあるのかな?
やったことないから完全に偏見かもだけど
誰が作っても同じゲームシステムと同じようなグラフィックでゲームバランスくらいしか調整できてないんじゃ?
っていうイメージ持っちゃってるから手を出す気が起きないんだよなー・・安くて有名な作品があればやってみるのもいいかもだけど
エロあればやる気が起きるっていうのは何かわかる

553ボール:2021/11/25(木) 03:58:27 ID:ZE3mZ2oc
ドラクエ10やってて
フレンドさんから無言でPT飛んできて
俺が 「これは何のPTなんです?」って聞いたら
フレさんが 「用がなきゃPTに誘っちゃいけないのかよ」とか言ってむちゃくちゃキレてきたんだけど
普通状況に対応するために一応でも何のPTかくらい聞くよね
俺が無自覚のうちに対人関係ミスったのかなー・・こういうの結構落ち込む

554UJ:2021/11/25(木) 18:07:20 ID:wXxeBwtE
>>551
俺も買うまで種類把握してなかったけどseries Sがダウンロード購入専用機でseries Xが4K対応の高性能版らしい
4Kのテレビも持ってないししばらくはSで事足りるかな
俺も最近はPCゲーばっかり遊んでるし買わなくてもいいかなーなんて思ってたけど、
最近は次世代機も入手困難な状況がずっと続いてるし丁度買えるタイミングに恵まれたんで衝動買いしちゃった

555UJ:2021/11/25(木) 18:15:31 ID:wXxeBwtE
>>552
ツクール製のエロゲーはゲーム部分の出来はあんまり良くないね
バランスも悪いしバグで進行できなくなったり
最悪起動すら出来なくなることもあったよ
ただ安価で大体3時間くらいでクリア出来るから簡単に達成感得られるんだよなぁ
大体休日に1本クリアして満足するって感じで楽しんでる
ゲーム部分がつまらなくても、エロゲー買う時はキャラの絵柄とかエロのシチュエーションで選んでるからそっちで満足出来ればいいかなって感じ

556UJ:2021/11/25(木) 18:24:13 ID:wXxeBwtE
>>553
無言で飛んで来たら何事?ってなるよね
俺もなんか警戒しちゃうもん
急にキレてくる件と言い、あんまり関わり合いになりたくないタイプの人だ
現実でも自分の中の常識を勝手に押し付けて怒ってくる人居るけど迷惑だよなぁ
まぁ貰い事故だと思ってあんまり気にしない方が吉だね

557ボール:2021/12/12(日) 22:44:17 ID:vDYDY69c
>>554
なるほど!現行のXBOXは目的によって種類を選択できるわけか、人によってはいらない機能もありそうだから親切だね

中国の半導体工場が大規模爆発してからゲーム機の生産遅くなったりPCのGPUが出回らなくなってやたら高くなったりしてて困るね
でもあの爆発をきっかけに日本に半導体会社と工場作ることになったぽいからちょっと期待してる

558ボール:2021/12/12(日) 22:48:36 ID:vDYDY69c
>>555
起動できないはさすがにヤバいね
絵が製作者によって変えれるならある程度違う作品も作れるのかな
まあエロに比重を置いてるゲームならゲーム部分はあってないような物程度でもいいかもね

559ボール:2021/12/12(日) 23:20:06 ID:vDYDY69c
>>556
そうそう自分の考えを押し付けてくるんだよね
去年のクリスマスの日とか

そいつ 「今日の夜何食べた?」
俺 「一人でイタリア料理店いってイタリアン系のパスタグラタン食べてきたよ」
そいつ 「せっかくのクリスマスだしせめて家族と食えよ!」
俺 「気分によって色々だからさ、1人で食べたいときもあるよ」
そいつ 「俺はいつも家族と食べてるよ?クリスマスくらい誰かと食べるでしょ」
俺 「まあそのときどきの都合もあるでしょ」
そいつ 「次からそうするねとか言えばいいだろ!」

こんな感じでキレてきて
俺的には何でこの人キレたんだろう?としか思えなかったよ
食べたものに答えたのにそこには触れなくて意味わからないしほんとに何なんだよって感じだよ
まあ触らぬ神に祟りなしってことなのかなー・・

560UJ:2021/12/25(土) 19:00:43 ID:sDW0ODSY
>>599
最近のネットのマウント取り合戦みたいなノリに毒されちゃってるね
重箱の隅を突くように些細な突っ込みどころを見つけてはネチネチ言ってくる感じ
もうそれ会話したいってだけじゃなく文句言ってスッキリしたいだけなんだよな
匿名掲示板だとその手の"厄介な奴"ってのを演じるだけの人もいるけど、ネトゲでそれだと普段からそんな感じなんだろうなー
まぁその人なりの精一杯のコミュニケーションなのかもしれないけど(そういう話し方しか出来ないから)、こっちとしてはいい迷惑だよね

561ボール:2021/12/28(火) 03:42:33 ID:6KTSe2Zo
それだ!自分だとしっくりくる言葉が思いつかなかったけど
そういう話し方しかできないっていうのしっくりくる
その人とはお菓子とかインスタントうな丼とかこれ美味いよみたいな感じで食べ物贈り合ってるくらいの仲だけど
その人とチャットしてるとだんだん心臓が痛くなるようになってきちゃって
最初はその人とちゃっとしてるときくらいだったんだけど
何年も続いてるうちに農具で畑耕してるだけで途中で心臓痛くて一歩も動けなくなることあるようになって
距離置いたほうがいいのかなってなってきちゃったよ、ストレスも蓄積するとヤバいね

愚痴になっちゃったけどごめんね聞いてくれてありがと

562UJ:2022/01/07(金) 06:15:05 ID:7k5e4cIc
そこまで思い詰めてるんだったら距離置いた方がいいと思う
俺も似たような経験あるけど距離置いたら一気に楽になったよ
人間関係からくるストレスって結構根が深いと言うか、
早めに対処しないとその人に関連するものが目に入るだけでイライラするもんな
穏便に解決するといいね

563UJ:2022/01/07(金) 06:20:47 ID:7k5e4cIc
ケムコの新作アドベンチャーゲームがまた面白いらしい
アーキタイプ・アーカディアってゲーム
最悪なる災厄人間に捧ぐのスタッフが作っているらしい
俺は災厄人間もデスマッチラブコメも買ったけど、結局どっちも積んでるからすぐに手は出さないけど興味はあるな

564ボール:2022/01/10(月) 05:20:31 ID:A9AMe4dc
調べてきたけど
思いっきりSAOに影響受けたような内容だな
SAOもフルダイブ型のネトゲにプレイヤーの記憶や病気絡めてストーリー作ってたからね
でもそんな高いゲームでもないから面白いならやってみたい

565ボール:2022/01/31(月) 03:47:28 ID:69NePSxE
アーキタイプアーカディア、クリアしたけど
鬱展開多くて嫌な人は嫌かもね
あと作者の好みなのか知らないけど災厄人間のクロといいアーキのスティといい
事情は違えど言葉があまり喋れなくてたどたどしく喋る幼い女の子を最重要メインキャラに据えてくるのも気になる
俺的に面白い部分もちゃんとあったけど人を選ぶ作品だろうね

566ボール:2022/02/01(火) 22:25:07 ID:sOfDAAfU
言い忘れてたけどアーキタイプアーカディアのプログラム部分は悪名高いユニティが作ってるらしく
オートセーブのとき画面が確実に数秒フリーズしたり
何の理由もなく画面が数秒ブラックアウトすることも結構目立つレベルである
盛り上がってるときにこれなるとちょっと冷めてしまう
ユニティは真女神転生3のPS4版のときもバグだらけローディング速度遅すぎっだったり元々色々やばくはあったんだけど
まさかこんな紙芝居ゲームもまともに作れないのはさすがに驚きだった

567UJ:2022/02/12(土) 10:36:42 ID:7fHd6FGo
鬱展開多めなんだ。シナリオライターの作風なんだろうなぁ
ここのスタジオのデビュー作もコンシューマーに移植が決まったらしいけど何だか鬱っぽい雰囲気出てる
しかしケムコのアドベンチャーは今波に乗ってるな
世間だと低価格RPGメーカーとか思われてそうだけど個人的にはアドベンチャーゲームのイメージが定着した

568UJ:2022/02/12(土) 10:44:04 ID:7fHd6FGo
PS5ゲットした
いつか応募したソニー公式サイトの抽選で当選したらしい
唐突に手に入ったもんだから大量の出費が痛い
取り合えず画質は綺麗!あとロードをあまり感じない!
これ最大限に楽しむには4K対応のモニターとかも買わなきゃいけないんだろうなぁ
まぁそれは追々揃えていこう

569ボール:2022/02/21(月) 23:29:46 ID:mZRigoXE
>>567
俺も同じくケムコはアドベンチャーなイメージになってる
ただ気になるのは古い作品に遡るほど一度読んだシーンを自由に選んで飛べる機能が充実してたこと
千里の棋譜以降はそもそもその機能自体が無くなってしまって残念

570ボール:2022/02/21(月) 23:34:31 ID:mZRigoXE
>>568
当選おめでとう!
まだパソコンでしか体験してないけど4kすごいからお勧め

571ボール:2022/02/21(月) 23:40:28 ID:mZRigoXE
最近はソシャゲのヘブンバーンズレッドやってる
keyのゲームっていう理由だけで始めたけど
やっぱりソシャゲだけあってユーザーからむしり取ろうという意志が感じられる
ただストーリーはさすがのkey
まだ序盤だけしか見れないけど感動のストーリーに繋がる予感がする終わり方だった

572ボール:2022/03/14(月) 05:38:48 ID:OYuqhEyc
amazonでPS5再販開始っていうGoogleの記事が送られてきたから急いで見に行ったらもう売り切れてた
パソコンあるのにPS5が欲しい理由の1つとして
パソコン部屋以外でもゲームがやりたいっていうのがあるけど
いつまでも買えない
お金は何とか確保したからあとは定価以内で買える状況を待つだけなんだけどな

573UJ:2022/03/19(土) 01:29:16 ID:fwu03f7.
>>571
アプリのセルランでも1位取ってたみたいだし大人気みたいだね
これジャンルはアドベンチャーだと思ってたけどRPGなのか
まぁアドベンチャーで課金って難しそうだもんね

>>572
AmazonでPS5の購入は至難の業だね
大体金曜日の10時前後に入荷するからその時間帯に張り付くんだけど全部業者に買われちゃう
業者はBOTか何かで自動購入してるらしいけど、人力だと相当タイミング良くないと厳しいと思う

574ボール:2022/04/24(日) 18:34:01 ID:hfGK.9SI
ヘブバン2ヶ月間続けてるけどこれに課金するのはあまり良くない気がする
実際のとこ数万円課金しちゃったけど
対人バトル、協力プレイどころかギルドすらなくて完全にオフゲー的な遊び方しかできない
かと言ってストーリーは数年かけて完成するようで
序盤しかストーリー見れないオフゲーの体験版のようなものにバカ高いプレイ料金払ってるような気になってくる
しかも同じイベントボスを延々と倒し続けるだけだからゲームとしてはオフゲー未満だね
普通のソシャゲならオフゲーと遊び方が違うからしょうがないで済むけどこれはほぼほぼオフゲーだからなー
もちろんこれを面白いといってる人もいっぱいいるから好みの問題なんだろうけど
俺的にはKEYのキャラクタとストーリーじゃなかったら絶対にやってなかっただろうな

575ボール:2022/04/24(日) 18:42:42 ID:hfGK.9SI
>>573
やはり今買うのは難しいのか
転売屋が本体を大量に買い占めてるせいで
ソフト売れずゲーム会社が大損してそう
ゲームの質が落ちる原因になってそうで嫌だね

576UJ:2022/05/01(日) 19:04:52 ID:f3CPHRow
>>574
そのゲームやってないから解らないけどストーリーメインだとモチベーションが続かなさそうだな
しかもストーリー完結しちゃったらゲームそのものも終わっちゃたりしないのかな
続けていくにはそれなりの覚悟が要りそう

>>575
半導体不足のせいで今後も入手困難な状況が続きそうだね・・・
販売から1年経ってもまともに買えないハードとか今まで無かったよね

577ボール:2022/05/17(火) 15:04:30 ID:5AH0b7T.
ゲーム機と言えるかはわからないけど
PSVRはもっと早く買えるようになってたね
転売自体はPS2のときにはもうあったな
予約してないと発売初日は買えない人も案外いたと思う
でもしばらくしたら普通に店に売ってたな

578ボール:2022/05/22(日) 12:05:52 ID:.GtlfzpI
ライブアライブのリメイクが発売されたね
SFC版がすごい好きだったから気になってるけど
スイッチでしか出てないらしくやれない
PS4かスチームで出てくれるのを待つしかないか

579ボール:2022/05/25(水) 08:45:40 ID:GDEmpIe2
あ、ごめん発売日は7月22日だった

580UJ:2022/06/16(木) 20:53:40 ID:6guP3YAE
ライブアライブ自体はやったこと無いけど、ボス戦のBGMが好きでずっと興味持ってたからリメイクはありがたい
同じくスクエニのオクトパストラベラーは初めswitch専売だったけど、後にPCやXBOXでも発売されたから可能性あるかもね
HD2D作品は今後も量産されていきそうで嬉しい

581ボール:2022/06/26(日) 08:34:40 ID:2HX9T16k
UJさんがライブアライブやったことあると思い込んで語ってた
ライブアライブはFF6と同年発売にしてはグラフィックがかなり安っぽかったけど
7人の主人公の世界のマップや敵がそれぞれ専用のグラフィックでそっちに容量取られたから
パッと見は安っぽくせざるを得なかったのかなと予想してる
その安っぽさがリメイクで改善されるとなると期待せざるを得ない
HD2D雰囲気いいねFFやロマサガのリメイクもこんな感じだったら良かったのにな

582ボール:2022/06/27(月) 02:26:57 ID:tQURL12I
ドキドキ文芸部プラスPS4版やってみた
スチームで世界で1000万ダウンロード達成したゲームらしい
パッと見はかなり安っぽい上にあっという間に終わる短さ
ケムコのアドベンチャーが3000円ならこれは100円くらいと思える出来
スチーム版は無料なのにPS4版は何故か2000円弱
無料版あるの後で知ったから残念
ある種の不気味さはあってそれがウケたんだろうな
俺にとってそこそこに記憶に残りそうなゲームだった

583UJ:2022/07/28(木) 03:22:29 ID:fkZXuyVE
ライブアライブのリメイク版買った
CMで流れてたメガロマニアのアレンジが凄く好みで衝動買い
まだ本編じゃ聞けるとこまで行ってないけど楽しみだ
テキストのぶっきらぼうな感じが昔のRPGっぽくて良いな

584ボール:2022/08/02(火) 12:11:15 ID:xiWilcWs
ライブアライブリメイクはブイチューバー魔王まぐろなのプレイ動画で一通り見たけど
ゲームとしての完成度はSFCよりだいぶ良くなってるね
せっかく技が沢山あるのに一部の強スキル連打で行けるとかじゃなくなってるのはすごくいい
BGMはほぼほぼ原曲通りだったけど
クンフー編のバトルBGMは妙に風流な感じにアレンジされてたな
俺の場合リメイクで不満点を感じることが多いけど
これは正にパワーアップ版という感じだった
動画ですでに見たけどプレイできる環境ができたら買ってしまうだろうな

585UJ:2022/08/27(土) 03:57:20 ID:j4V34tsk
ライブアライブは既にGEOで半額で投げ売られてるみたいだ
なんか損した気分
ゲーム本編の方は近未来編、現代編をクリアして止まってるし・・・

586ボール:2022/08/27(土) 13:01:31 ID:TFm0HgBQ
スクエニのゲームは値下がりしやすい傾向にあると思う
何年も前だけどスターオーシャン5なんか発売から半月で2000円台くらいになってたしね

587ボール:2022/08/27(土) 13:14:58 ID:TFm0HgBQ
俺は最近はサマーポケッツやってる
KEY作品だけどシナリオライターは麻枝じゃないみたい
まだ3キャラ目攻略中ってところだけど麻枝の作品と比べると妙に文章があっさりしてる
1キャラ目が終わったときに、え?これで終わり?って思っちゃった
まだ途中だけに把握しきれてないけどこのゲームは1キャラでストーリーが完結してるわけじゃなくて
複数キャラやることで全容が把握できる仕様なのかもと予想してる、だから1キャラだけだとあっさりしてるように感じるのかなって
聖地巡礼に行くような濃いファンが多い作品だから、このままでは終わらないと期待はしてる
AIRみたいに全キャラ攻略後に最終編出現とかは普通にありそう
攻略サイト見ればわかるんだろうけどネタバレが恐いから見ないようにしてる

588ボール:2022/08/30(火) 17:17:21 ID:o4Fh4/cQ
PS5のマイナーチェンジ版が発表されたけど
重量が軽くなるだけなんだな
ゲーム機は1度設置したらもうほぼほぼ移動させなくなるし
重量の変更で受ける影響は小さそうだな
どっちかというと大きさを小さくしてほしいけど難しいんだろうな

589UJ:2022/09/07(水) 01:21:31 ID:L8lveB0.
それと同時に値上げも発表されたね…
しょうがないことだけどゲームハードの値上げって前代未聞の事でビックリ
ただでさえ手に入れにくいのにこれじゃ世間に全然普及しなくなっちゃうよ
iPhoneとかMeta Quest2も大幅値上げしてたし電化製品はこれからもどんどん高級品になっていくかもね

590ボール:2022/09/23(金) 00:45:16 ID:Vp03z6gg
そうそうPS5は値上げきっつい俺まだ買ってないんだ
ゲーム機に限らず最近は何でも高くて生活が大変だから色々買うのためらっちゃう
最近やってるのが中古や型落ちダウンロード版の安物ばかりだからPS4かスチームでもいいかって気もするけどね
直近で買ったゲームがPS4のダウンロード版の成歩堂セレクション逆転裁判シリーズ5本詰めだったし当分PS4で我慢して様子見しておくよ
物価に関してはロシアとウクライナの戦争が終わらないと戻らなさそうだね、早く終わってほしい

591ボール:2022/10/30(日) 21:53:39 ID:hviJ.iIA
サマーポケッツを一通りクリアしたけど
keyのゲームとしてやっぱり麻枝さんがシナリオやってたころと比べると物足りない感じするな
AIRやCLANNADのときの各ヒロイン一通りクリアすると最終ルートが出るシステムを何となくなぞって作っただけ感ある
感動した部分もあるし買わなきゃよかったってほどじゃないけどね

592ボール:2023/03/07(火) 17:29:50 ID:ht..mIn2
コナミが特許を取ってたプレイヤーが入力した主人公の名前でキャラがボイスで呼んでくれるEVS機能
ときメモ2の発売時期99年からしてもう何年も前に特許切れてそうだけど調べてもちゃんとした情報が出てこない
PS1でも作れてたんだし今のゲーム機やパソコンなら性能は当然足りそうだけど全然見かけないしよくわからない
カメラワークの特許が切れたときは結構話題になってたのにな

合成音声をやるだけでは特許に当てはまらないけど技術力が足りなくてみんなやってなかっただけでは?という説もあった

2021年のブルーアーカイブっていうゲームで一応それらしい機能はあるみたいだけど
発音がかなり怪しくてゲーム内でも発展途上の機能ですから!とネタにされてるんだとか・・
PS1の時代に完璧に仕上げてたコナミの技術力が高かったのは間違いなさそうだ

593UJ:2023/03/25(土) 03:35:44 ID:Mubc.xeg
音声読み上げ機能のボイスロイドとかもかなり進化してるし今なら結構スムーズに名前呼んでくれそうだけどな
ただ今の時代だと海外向けにゲーム作ってるところもかなり多いし、そこら辺の兼ね合いもあって大変そうだよね
他国の言語だとスムーズに読んでくれなかったりとかしそう
そういった意味ではガラパゴスなギャルゲーに搭載するのは相性良いよね

594ボール:2023/04/03(月) 03:28:13 ID:dSLb2wFo
海外のことは全く頭になかった
確かに海外向けの名前呼ぶシステムまで作ってたら開発費がかさみそうだね
そもそも開発者が海外の発音が現地レベルでわかるのか?っていうのも問題だし
発音が単純な日本だからこそのシステムって感じするね

595ボール:2023/04/14(金) 08:03:22 ID:cIAauZyY
成歩堂レジェンズコレクションPS4版を買った
逆転裁判の1,2,3と大逆転裁判の1,2がワンセットになってて
まだ逆転裁判2の中盤くらいだけどこれは面白い
ボイスはほぼない
あっても裁判のシーンの「待った!」と「異議あり!」くらいで
ファミコンの水戸黄門の「残念でしたなあ黄門様!はっはっはっはあ!」よりも少ないくらい
でも基本的にボイスがないおかげで集中してプレイできてる
結末がどうなるかわからないけど今の所名作

596ボール:2023/04/14(金) 11:29:10 ID:cIAauZyY
昔XBOX360でやったラストレムナントがものすごく面白かったんだけど
PC版はシステムが追加されて更に神ゲーとなっている・・と聞いたのはこれまただいぶ昔のことなんだけど
それを思い出して調べてみたら5年も前に販売停止になってた
スクエニ内部で何かあったのではと予想されてるけど本当のことはよくわからない
ちょっと残念だな

597ボール:2023/04/24(月) 14:26:09 ID:cL4XjjVY
スクエニのポートピア殺人事件のヤスに人工知能をつけたやつのサービスが開始される予定があったみたいだけど
連続殺人犯の言動を学習させたヤスがやばすぎて結局ボツになったらしい
俺的には年齢制限つけてでも開始してほしかったな
これはボツになったとはいえゲームキャラとしての人工知能にすごく可能性を感じる1件ではある
ラノベなんかでよくあるゲームの世界に入っちゃった系のお話みたいに
世界中のNPC一人一人が別々の記憶や価値観を持ってて自然な会話をしながら一緒に冒険できるようなゲームもいつかできそうな予感がする

598UJ:2023/05/06(土) 00:25:15 ID:pOyVqZGw
今STEAMでAIを使ったポートピア殺人事件のリメイクを配信してるらしいけどそれとは別のやつかな?
今はChat GPTのおかげで気軽に人工知能と対話出来る時代になったし、これからはどんどん対話型のゲームが登場しそうだ
アニメだけどサウスパークの脚本をChat GPTで作ったってのがあったし、
今後は娯楽の作成には当たり前のようにAIが導入されてきそう

599ボール:2023/05/09(火) 02:19:29 ID:cWwjSP3s
それがもともとはAI搭載して発売する予定だったけど結局ボツになったやつで
発売の直前でAIの機能は取り除かれてから発売されてるみたい
内容的にいわゆる昔ながらの犯人はヤスのポートピア殺人事件でしかなくなってるはず
発売直前でニュースになったし公式HPの片隅にもこっそり書いてある
これに関しては残念だったと思うけどスクエニに人工知能専門の研究チームがあるらしいから
今後開発が進めば後から追加される可能性はあるかもね
状況に応じて犯人が言動を変える推理ゲーム・・めちゃくちゃ面白そうだから期待してるんだけどね

今さアニメで悪役令嬢リーゼロッテっていうのがやってるんだけど
これが現実の人間がゲームの中のキャラにコントローラーのマイクでボイスで干渉していくっていうお話なんだけど
10年前にこういうの見たらファンタジーって思っただろうけど今見るとそのうち本当にできるんだろうなって思ってしまうな
ほんと対話型ゲームの夢が広がるな

600ボール:2023/06/11(日) 13:26:25 ID:Ddqj4tpE
ゲームで有機ELテレビを使い始めてから約2年
プラズマテレビの後釜みたいなテレビで画面が焼き付きやすいって聞いてたけど
今の所は全く焼き付いてない
前使ってたプラズマテレビはゲームの最中に寝落ちすると
たったの一晩でUIのラインや文字が焼き付いてたから比較するのもバカバカしいほど良くなっている
プラズマテレビまだ使えてたけど買い換えて良かった

601ボール:2023/07/14(金) 00:00:55 ID:QjeN.VxQ
ルートレターLAST ANSWER がPSセールで90%OFFになってたからやった
オリジナル版のルートレターのシステム周りを改善したやつらしいけどそれでも遊びやすいとは言えない出来だった

ストーリーは主人公の動機付けが弱すぎる
ある日主人公が部屋の掃除をしてると15年前に文通で送られてきた手紙を見つける
当時忙しくて読めてなかった手紙が入ってることに気づく、手紙には 「私は人を殺してしまいました」 とだけ書いてあった
文通相手は当時手紙で10回やりとりしただけの人だった
その人を探すために知らない地方に行って知らない人たちを次々と尋問するって・・
主人公の行動が飛躍しすぎで入り込めなかった
これ物語の導入部分なんだけどもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう
俺は470円で買えたから少しは楽しめたけどね

602ボール:2023/08/17(木) 20:33:57 ID:LwftXep.
ネイディーガールオーバードーズをやってみた
内用を調べずに適当に選んだ結果このゲームだったんだけど
数字いじり的な意味でのゲームとしてはまあまあバランス取れてて面白いと思うけど
ヒロインがメンヘラで突然怒り始めてなんで怒ってるかすらよくわからなかったり
突然精神病になってリストカットの手伝いさせられてしかもどこを切るか選ばされたりするのが精神的にきて途中でやめてしまった
こういうのってどういう層に需要があるんだろ

603UJ:2023/08/25(金) 22:52:25 ID:RwwgM0kE
>>602
そのゲーム買ったけど途中で止めちゃったな。そんなえぐい展開になるんだ・・・
メンヘラや地雷系女子が属性として成立してる今の時代には合ってるのかな
PVソングはKOTOKOが歌ってて平成の電波曲っぽい感じで気に入ってる
このゲームは中国で人気らしいね。中国は配信大国らしいからそれの影響かな

604ボール:2023/08/31(木) 20:44:18 ID:BMJzbWxo
>>603
ただこのゲームのすごいところは
ファミコン以上スーファミ未満くらいのころ
いわゆるPCエンジン程度のグラフィックを再現してるところ
現代のグラフィック性能ならやる必要がないのに少ない色数できれいに見せる技術を徹底されてる
髪の反射光と服のかげの部分が同じ薄紫だし
空の暗い部分、木の葉、椅子の薄汚れた部分が同じ緑色
全く同じ色がいたるところに使われてるのにそう感じさせないセンス
PCエンジン現役当時、グラフィッカーさんが苦労した部分があえて再現されている
現代のグラフィック性能を使ってもっときれいな絵を描いたほうがだいぶ楽そうだな
もっときれいな絵も描けるからもったいないっちゃもったいないし
苦労してまでこだわってレトロゲー風にしてるからすごいっちゃすごい
そんなゲームだと思った

中国の事はよくわからないけど配信大国なのはなんとなくわかる
舐め腐った配信した人が写り込んでた建物から場所特定されて腕を切り落とされた事件とかあったね
文化が合って刺されば売れやすいのはまあそうなのかもね

605ボール:2023/11/12(日) 20:04:27 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した

606ボール:2023/11/12(日) 21:25:25 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した

607ボール:2023/11/12(日) 21:28:37 ID:BUtsvyo.
あれ、連投しちゃった
データが残ってたらしくブラウザアプリをアクティブにしたらまた送信しちゃったみたい

608ボール:2023/12/28(木) 05:39:07 ID:Y2dzz9TU
クライスタやったけど
物凄く安上がりで作られてそうな出来だった
雑魚モンスターが5種類くらいしかいなくて
最初から最後まで同じ見た目で同じ動きのモンスターばかりと戦い続けて
ストーリーが記憶リセット系のループ物で同じセリフと同じダンジョンを延々と見せられる
さすがにゲンナリしてくるな
今思えば同社のカリギュラも最初から最後まで同じ見た目のモブ学生ばかり倒し続けていたな
フリューっていう会社はこういう感じのゲーム作るんだってイメージついちゃったよ

609ボール:2023/12/28(木) 07:28:57 ID:Y2dzz9TU
でもカリギュラはストーリー好きだしクライスタも同じシーン何度も見せすぎなところを除けばストーリー好きではあるんだよね
そこだけ見ればフリューに可能性を感じてる
もうちょっと作りこんでくれればなあ、、

610UJ:2024/01/03(水) 17:42:41 ID:8XBxlwxw
フリューは60点くらいのゲームを量産してるイメージがあるな・・・
でもオリジナルの新規タイトルをガンガン発売してるし応援したくはあるんだよね
最近クライスタの精神的続編のクライマキナも発売されたし結構売れた方なのかもしれない

611ボール:2024/03/09(土) 02:20:24 ID:Hn8pLSRQ
ザ・ロストチャイルドっていうゲームをやったら
KADOKAWAのゲームだけど
PS1時代のデビルサマナーみたいなゲームだった
パクるというより模倣して作ったってくらい似てる
携帯型のコンピュータに悪魔をインストールして使役したり
ダンジョンの表現方法
マッピングシステム
戦闘画面
ステータスの振り方
神や悪魔が人間界を巻き込むストーリーなどなど
その他雰囲気的なものまで
模倣しなきゃ絶対こうはならないってくらい完全に一致してる
どんな事情があってここまで似せて作ったかは知らないけど
元ネタが元ネタだけにそれなりに面白くはある

612ボール:2024/05/14(火) 23:52:59 ID:jd4HEyYQ
過去に災厄人間やアーキタイプをやったという理由だけで
同シナリオライターのデビュー作の行きましょう逝きましょう生きましょうをやった
いい部分だけを切り取ってみればやってよかったと思えるけど
この作者さんの作品って女の子が長年ひどい拷問を受け続けるような内容が必ず含まれてるんだよね
作者の趣味かは知らんけど
せっかくストーリーはいいんだしこういう部分は削ぎ落としてほしいと思ってしまう

613ボール:2024/05/19(日) 17:02:26 ID:y/W6prQI
PSポータブル版のダンガンロンパ2のデータ解析によりお風呂シーンで小泉さんの乳首とお股が見える画像が見つかったんだとか
実際のゲーム画面では乳首は別途湯気のグラフィックを被せたりお股は画面外にはみ出させてユーザーに見えないようにしてるそうな
このゲームについてよく知らないんだけどエロゲ版が存在するんだろうか?

614ボール:2024/06/28(金) 21:15:16 ID:7vAl/IHI
デモンゲイズPS4版やったけど結構面白かった
難易度初期設定でも最後の方の1部のボスがやたら難しかった
これの高難易度やる日はこないだろうな
男主人公前提のストーリーで主人公選択のときに注意書きも出るけど
あえて女主人公選んだらひどい絵面になった
男たちで親交を深めるために和気あいあいと温泉に行く時とか
ヒロインにキスされるときとか他色々
まあしょうがなしだね
ギャグとして見るとちょっと笑えるかもしれない

615ボール:2024/07/15(月) 00:51:13 ID:thgaV6GU
ドラゴンボールZカカロットの人気がすごすぎるな
VTuberの人たちが配信しまくってて複数見たけど
これで初めてDBに触れたVさんたちが各章のクライマックスで感極まって泣きながらプレイしててDBはほんとすごい作品だと思ったよ
世界で800万本売れてるし
もうすぐ新アニメも来るし若い人も取り込みまくってるし完全にDB2次ブーム来てるね

616UJ:2024/07/17(水) 22:30:59 ID:eU6OYHAU
今からドラゴンボール追うとなると漫画もアニメも話数が沢山で敷居高いけど、
カカロットなら一本遊ぶだけで大体の流れ掴めるし、DBを知る機会にはもってこいだよね
作者は亡くなっちゃったけどこれからも末永く続いて欲しいコンテンツだ

617ボール:2025/02/04(火) 21:07:48 ID:0mC6skPM
トガビトノセンリツをクリアした
蓮が健気で好きなキャラだった
ガラケー版のスマホ移植版らしく画面サイズが狭かったけどそれはしょうがないか
アンヒビアンさんの古い作品らしけどDMLよりはレイジングループに近い作風だったな
レイジングループと比べるとやっぱり面白さ的にはだいぶ落ちてしまうけどそれでも好きな作品だった
アンヒビアンさんがケムコ抜けたのはやっぱり惜しい

618ボール:2025/06/04(水) 13:26:22 ID:0vErF/T2
デビルガールのPS4版をやったけど
3500円なのに500円でいいのでは?ってくらいのボリュームしかなかった
ヒロインが1人しかいないのにそいつの一人称が俺だし
設定と実際のストーリーの流れがまるで噛み合ってないし
プレイしててストレスがマッハで溜まってく感じだった
シナリオライター調べてみたら
女の子が男を落としていくストーリーを作るタイプの人だったことである意味納得した
ヒロインの一人称が俺なのは死んだ弟の人格を真似てたからっていう取ってつけたような設定だったんだけど
本当は男キャラが描きたくてたまらなかったんだろうなって
正直ギャルゲーのシナリオライターとして人選間違ってたよ
好みのジャンルじゃなくても作者の実力さえあればネタとして楽しめるかもだけどそれも最低クラスというか文章の前後の繋がりすらむちゃくちゃでどう考えても素人レベルだし・・ぶっちゃけ中学生かと思った
読みゲーやっててここまでイラついたのは生まれて初めてかもしれない記憶から消したい
こんなの内容知ってたら無料でもやらないと思う
これをよく3500円で売ろうと思ったな

619UJ:2025/08/10(日) 22:16:39 ID:KyO39C/Q
デビルガール、日本語吹き替えって書いてるから元は海外製なのかな?
正直ノベルゲームに関しては日本製が未だ世界一な気がしている
まぁ翻訳の質とかもあるだろうけど
最近は安っぽい海外ゲーがインディースで大量に販売されるから面白いゲームを見抜くのも大変だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板