したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

悩む人の話を聞いたり肯定したり励ましたりするスレ

1管理人 ◆Jpnt2ga5eQ:2015/05/30(土) 15:23:15
ちょっと弱ってるなぁ、相談したいなぁという時に
声をかけてもらえるようなスレッドです。
回答する側も肯定ベースで、気持ちが落ち着くような書き込みを
心がけていただけると助かります。

2ガルスピ名無しさん:2015/06/15(月) 10:30:42
すみません。別スレで書き込んだものです。
スレチだったかもしれないのでこちらにも書きます。重複でごめんなさい。

ずっとモヤモヤしていて聞いていただきたい事があります。

今まで何人か素敵な方とお付き合いをしてきました。
本当に私なんかには勿体無いほどの優しい方が何人かいらっしゃいました。
しかし、私ときたら大体1.2年経つと自分のワガママばかりを相手にぶつけてしまい、それが悪いことだと分かっていても1.2年付き合っている頃には自分をコントロールできないくらい相手を疲れさせてしまっています。そして疲れた相手の態度が次は気に入らなくなって…
結果、私から全てを壊していつも破局してしまうのです。。
こんなことが今まで何人もありました。

友人や家族にはそんな態度を取ることがありません。どちらかというと気を遣って大切にしてる方だと思います。

どうして恋人を大切に出来ないんだろうと最近は自分を責め始めました。
別れた直後や10代の頃は、自分を大切にしてくれなかった相手が悪い!男の人は本当に口だけだ!飽きっぽい!
なんて相手のせいに出来ていたのに最近は自分が悪い、だけど治せない。なんで、他人を大切にできないんだろう、大好きなのに…と次の恋に進むのも億劫なくらい自身に対して疑問です。実際、次の恋なんて想像もできませんし、また私が破壊して終わってしまうんだろうというのが怖いです。
相手のせいに出来たらどれだけ楽なんだろうかと思います。。

お願いします。

3ガルスピ名無しさん:2015/06/15(月) 23:03:48
>>2
自分を責めたりしないでください。すきな人にわがまま言いたくなるのは、あたりまえじゃないかな?

お話を聞いてると、家族や友人には気を使っているとのこと。つまり、普段は我慢したりしてることもあるってことなのでは?

つまり、彼の前では素直にわがまま言えるってことですよ。本音で関われるからこそ、わがまま言いたくなってしまうのではないでしょうか。

今のあなたは過去のあなたとは違って恋人を大切にしたいって思ってるんだから、次に付き合う人とは、そのように付き合えるはずです。

4ガルスピ名無しさん:2015/06/16(火) 01:31:32
>>2さん
書き込みから色々想像してみたけど、的外れだったら気にしないでください。

”友人や家族にはどちらかというと気を遣っている”というところから、
どちらかと言うといわゆる「いい子」な方なのかなと思います。
職場やコミュニティではしっかりとしていて気を遣える人なのだと思います。
恋人と付き合った最初の1〜2年も、気を張っていたのではないでしょうか。

>>2さんの行動や言動は彼氏を「試している」ように感じます。
ここまでしても嫌わないだろうか?私を嫌いにならないだろうか?
と彼氏の愛情や優しさを、測って試していたのではないでしょうか。

その裏には、もしかしたら、自分への自信のなさがあるのかもしれない…、と感じています。
自分に自信がない、本当の自分を見せると、周りの人が離れていってしまう。
本当にこんな自分でも好きなの?→じゃあこのくらいのわがまま言っても大丈夫だよね?
という、自分の本当にしたいこと(恋人も自分も大切にして仲良く過ごす…etc)と
相反するテストを恋人にしてしまっていたのかなと思います。

もしくは「私にはこんな素敵な人と幸せになる価値/権利がないんだ」と
自分で自分に無意識に呪いをかけていたのかもしれません。

どちらにしてもアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようで、
とても苦しかったことと思います。


恋人に焦点をあてるのも大切ですが、
一回まわり道して「自分」とお付き合いしてみるのもいいかなと思います。

絶対に自分を責めないで(責める→自信をなくす→恋人を試してしまう のループに入るので)
ありのままの自分を受け入れて、楽に自分を好きになってみることを試してみては。
昔のことを思い出して、辛かったことや悲しかったことを慰めてあげて。
成し遂げたことを数えて、いっぱい褒めてあげて。
自分の好きなことを沢山して、自分で自分の話をたくさん聞いてあげる。
自分をすとんと受け入れることが出来たら、きっと次の恋はうまくいくのかなと思います。

自分が自分を受け入れていなかったら、それは愛情のコップにひびがはいっているようなもので、
いくら他人から注いでもらっても、常に満たされない感じがするんじゃないかな。

きっと>>2さんは優しくて真面目な、素敵な方なんだと思います。
>>3さんのいうとおり、気付いた時点で少し進んでいると思います。
すごい長文になってごめんなさい…!

5ガルスピ名無しさん:2015/06/17(水) 11:55:45
2です。お二人共、素敵な返信ありがとうございました。
読んでいて涙が出てきました。

1 : 管理人 ◆Jpnt2ga5eQ 2015/05/30(土) 15:23:15
ちょっと弱ってるなぁ、相談したいなぁという時に
声をかけてもらえるようなスレッドです。
回答する側も肯定ベースで、気持ちが落ち着くような書き込みを
心がけていただけると助かります。
2 : ガルスピ名無しさん 2015/06/15(月) 10:30:42
すみません。別スレで書き込んだものです。
スレチだったかもしれないのでこちらにも書きます。重複でごめんなさい。

ずっとモヤモヤしていて聞いていただきたい事があります。

今まで何人か素敵な方とお付き合いをしてきました。
本当に私なんかには勿体無いほどの優しい方が何人かいらっしゃいました。
しかし、私ときたら大体1.2年経つと自分のワガママばかりを相手にぶつけてしまい、それが悪いことだと分かっていても1.2年付き合っている頃には自分をコントロールできないくらい相手を疲れさせてしまっています。そして疲れた相手の態度が次は気に入らなくなって…
結果、私から全てを壊していつも破局してしまうのです。。
こんなことが今まで何人もありました。

友人や家族にはそんな態度を取ることがありません。どちらかというと気を遣って大切にしてる方だと思います。

どうして恋人を大切に出来ないんだろうと最近は自分を責め始めました。
別れた直後や10代の頃は、自分を大切にしてくれなかった相手が悪い!男の人は本当に口だけだ!飽きっぽい!
なんて相手のせいに出来ていたのに最近は自分が悪い、だけど治せない。なんで、他人を大切にできないんだろう、大好きなのに…と次の恋に進むのも億劫なくらい自身に対して疑問です。実際、次の恋なんて想像もできませんし、また私が破壊して終わってしまうんだろうというのが怖いです。
相手のせいに出来たらどれだけ楽なんだろうかと思います。。

お願いします。
>>3 さん
好きな人に我儘を言ってしまって疲れさせてしまう自分が100パー悪いと自分を責める時が最近すごく多かったので当たり前だって言っていただき楽になりました。
おっしゃる通り他人や家族に異常に気を遣いすぎて我慢している事が非常に多いです。
本音で付き合えてたって捉えて次こそは大切に出来るといいと思います。どうもありがとうございました。

>>4さん
非常にご丁寧にレスありがとうございます。読んでいて的外れどころかドンピシャで自分でも目からウロコというか…そうだったんだ…って自分を苦しめていた物が明らかになってゆく感じで涙が出ました。
恋愛に関わらず、私は4さんがおっしゃる通りありのままの自分を認めることが出来ず、常に不安で自信がなく、人を試してしまうところがありました。
なので仕事でも恋愛でも物質的な事でも満たされるという経験をしたことがなかったのです!4さんからのレスを読んで初めて気づきました。
レスをいただいた後、ありのままの自分を好きになる方法を検索してみたら、今まで上手くいかなかった全ての原因が自分の思考にあると気付かされました。
これを人生の転機に自分と向き合ってみようと思いました。本当に素敵な返信をありがとうございました。

64:2015/06/18(木) 22:57:34
>>2さん
役に立ったみたいで良かったです。

自信がない時って
「この仕事を頑張ったら好きな自分になれるかもしれない」
「こういう物を持てば女性として自信が持てるかも」
とか外側に価値を求めがちだから、
きっと2さんは今まで真面目に頑張りすぎてきたんじゃないかなと思っています。

気付いた時点でほとんど解決してると思います。
藤沢優月さんの手帳とかおすすめかなと思いました。
また立ち止まる時があったらいつでも相談しに来て下さいね!

7ガルスピ名無しさん:2015/06/28(日) 14:30:00
自己評価ってどうやったら上がるのかな?
人には言わないけど、小さい時から、ブスで頭と容量が悪いと思って生きてきた。
友人や職場の人からは、「もっと自信持てば良いのに」とか「自惚れるぐらいで丁度良い」と言われる。
どうやら自分で思ってるよりも、醜くないし、マトモみたいだけど分からない。
言い寄ってくれる人は、ストーカーや

8ガルスピ名無しさん:2015/06/28(日) 14:34:24
>>7です。
途中で送信してしまいました。すみません。
知らない人から職場に電話かかってきたり、前職で役員から関係を迫られたりと、普通では無い人ばかりで怖いです。

そんな事があると、やっぱり私は普通じゃない、普通の人とお付き合いなんてできる訳が無いと思ってしまいます。
どうすれば良いでしょうか?

9ガルスピ名無しさん:2015/06/28(日) 15:00:19
>>7

すごい似た境遇でびっくりしました。私は自己評価が低いのが原因で人との関係を遮断してしまってるので、変な人はよってきませんがw

私は煩わしいくらい色んな人に自信持て系の事を言われて悩んで塞ぎこんでしまったので、もう考えるのをやめました。
ただ、後ろ向きになったりとか自信がないときに少し思い出すようにしてます。自覚なかったのですが話してると卑屈なこと言ってしまいますしね。
全然解決にはならないでしょうけど、気持ちはだいぶ楽になりましたよ

10ガルスピ名無しさん:2015/06/30(火) 10:27:34
励まして〜(。>д<)

不妊治療してるけど、先日の結果もダメでした。
あんまり落ち込んじゃ周りの為にも、自分の為にもいけないと思うけど辛い…
辛いんです。
今は人生とか、金銭面とか、色んな事全てうまくいかないような気がしてます。
ネガで情けない自分が嫌…
もっと前向いていきたいのにな。

11ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 00:12:07
>>10さん
お金もかかるし、ゴールがはっきりしてないし、大変だよね。
周りにもなかなか理解してもらえなかったり、誰にでも相談できる話でもないよね。

周りの為にも笑顔でいなきゃって色々我慢して、
そういう素振りをみせないようにぐっとこらえてるんじゃないかな。
一回つらい気持ちでぱんぱんになってるのを、少しガス抜きしてみてもいいかも。

落ち込んで辛い自分もOKだよって認めて自分に許可を出して、
一回、一人になれる場所で自分の気持ちを書き出したりしてみてもいいかもしれないね。
客観的にみても、かなりしんどい状態だと思うから、
尚更封じ込めないで、自分で自分に「辛いよね、不安だよね」って
声をかけてみるのはどうでしょうか。

前向いていないといけないって頑張ってる10さん、立派だと思うよ。
本当によく頑張ってるね。おつかれさま。

12ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 04:48:43
今まで心がムカムカしてても対応出来なかったんだけど、ついに髪が抜け始めちゃった!それもゴッソリ束で
もっと自分を大事にしなきゃとは思うんだけど子供からの卑下ってなかなか消えないね…難しい

13ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 12:54:39
>>12 大丈夫?かなり精神からのSOSがきてるみたいだね。
子どもからの卑下が、自分の子どもからなのか
職場などで接する子どもなのかわからないけど、
もし可能ならば物理的に少し距離をとってみたらどうかな。
期間限定で少しだけ接するのをお休みしてみるとか…
一番大事なのは自分だよ、自分を大切にしてね。

14ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 13:16:55
>>7  亀レスでごめんなさい。
7さんの場合、見た目と頭と要領が悪いって思いだしたきっかけはどこにあったのかな?
何か失敗する出来事があった?親や友達から何か言われた?
小さい時の自分がそう思ったみたいだけど、
今”大人になった自分”が冷静に判断したらどうかな?そんなに悪かったかな?

ストーカーなど、自分も似ている経験があります。
私の場合、こんな(駄目な)自分に接してくれてるんだから優しくしないとなって、
全人類を自分より上に見ていて、それで変な人が調子にのってしまったのかな…と思う事がありました。
7さんもそうだろうって言っているわけじゃないんだよ、悪いのは100%ストーカーの方だからね!

引き寄せ的な話になってしまうけど(苦手だったらごめんね)
自分を丁寧に扱って、自分が価値のある人っていう状態になったら、
それに相応しい人が引き寄せられてくるというか…
自己評価を上げるという面だったら、苦手だったりもう実践してたら申し訳ないけど、
プリレ、お姫さまごっこの本なんかが参考になるかもしれないです。

15ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 16:19:13
>>11
10です。ありがとうございます(T_T)
本当におっしゃる通りで、金銭面と見えないゴールが辛いんです。
ちょっとした事で涙がぶわ〜っと溢れてくるので、周りの方に迷惑かけないよう、心ブロックしてる所です。
でもそれがかえって辛くなってるのかも。
書き出しかぁ。
やってみます。
ありがとうございます(*´ω`*)

16ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 17:19:09
>>13
12です。ありがとうございます。
私自身が子供時代から自分を卑下しているって意味です!分かりずらくてごめんなさい!
忙しくて専門機関などには行けないので息抜きできる方法探してるのですがなかなか見つからず…でも13さんの優しさが伝わってきました!ありがとうございます

17ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 21:48:41
>>12さん 13です。読み取れずすみません…!
子どもの時からずっとって事ですね。
どのタイミングから卑下が始まったかわかりますか?
何か言われたり失敗したきっかけがあるのかな。

髪の件、忙しいって書いてるし、多忙なのもあるのかな。
ムカムカするのはお仕事などの最中に、余裕がなくなって
自分で自分を罵倒したり、いらいらしてしまったりする感じですか?

インナーチャイルドとかその辺りを調べてみてもいいかも。
忙しさって本当に精神的にも肉体的にも蝕んでくるものだから、
休めるなら物理的に休むのも手だと思います。
時間がとれるのなら、
15分だけでもいいから、ぼーっとろうそく見ながらお茶のんでみるとか。

18ガルスピ名無しさん:2015/07/02(木) 23:53:17
何かと文句をつけてくる人にうまく対応できません。
例えば最近髪をバッサリ切りたいのですが切ったとしたら切りすぎじゃない?なんで切ったの?w前そんな長くなかったじゃんww邪魔じゃないでしょ?wwとか言われるのかなと思うとむかむかします…
相手にしなきゃいい話なのですが私はどうしても怒ってしまいキレてるしwwwと返されてまた腹が立ち…
生活しててまた何か言われるのかな…と考えてしまいます。
こんな人を気にしないでいられるにはどうしたらいいんでしょうか…

19ガルスピ名無しさん:2015/07/03(金) 01:22:17
>>18 さん
とっても分かります。いつもモヤモヤ、すっきりできないですよね。自分が気にしなきゃいいってわかってるのに!
私も父親に対してそうでした笑が、18さんも気づいていない心のどこかで、なんでもケチつけてくるその人から、たまには認められたい、褒められたい…なんて期待している気持ちが少なからずあるのではないでしょうか?
私は今思えばそうでした。
なんで私はこんなに自分に対して意地悪な人に認められたいんだろう、気に入られたいんだろう…って思ってるとバカらしくなって気にならなくなりましたよ!
見当ちがいだったらごめんなさいね。

20ガルスピ名無しさん:2015/07/03(金) 15:14:31
>>18 さん
腹が立って当然です!揚げ足とる人いますよね。揚げ足とらなければコミュニケーション取らなければならないし。

相手にしなければって言うのもわかりますが、傷ついたり腹がたつっていうのは>>18さんが相手から受けた感情なのですから正常ですし、無理に交わそうとしなくてもよいと思います。

ストレートに冷静に『あなたにそういわれるとすごく傷つくし、腹立たしくなる。』とだけ伝えたらどうでしょうか?揚げ足とる人ってじゃれついてくる感覚なんですよね。なんとかして構って欲しいって人が多いです。無意識で悪意がないからこそ何度も仕掛けてくるものです。本気でいやがってることを何度もしてくるってのは大人では無いんじゃないかな?子どもじゃあるまいし。

あとはもう距離をおいて離れましょう。

21ガルスピ名無しさん:2015/07/04(土) 16:08:49
>>18です。
>>19さん>>20さんアドバイスありがとうございました!
私はこういうタイプに好かれるようで何回か馬鹿にされてるのですが馬鹿にされるから勉強がんばって見返してやる!と思ってたタイプだったので>>19さんの言ってたように認められたい気持ちがあったみたいです。
>>20さんのアドバイスにもありましたが本当に嫌だったときは嫌だからやめてくれ、と言えるようにして>>19さんのようになんでこんな人に認められたいんだろう…と考えてるようにします!
少し気が楽になりました!ありがとうございました!

22ガルスピ名無しさん:2015/07/25(土) 08:52:52
力をお借りしたい。
初の書き込みなので失礼があったらすみません。

礼儀正しくすると媚びてるって言われてしまうのが悩みです。
レストランやお店の店員さんにありがとうございますっていったり、会釈するのを友人や元彼、母親に見られると必ず言われてしまいます。
何か礼儀以上のものを出してしまっているのでしょうか?最近は買い物に行っても黙りを決め込んでしまいます。横柄な態度をとっている気になってしまって怖いです。

23ガルスピ名無しさん:2015/07/25(土) 09:53:49
>>22 礼儀正しくするのは良いことだけれども、必要以上にしているのかもね。
本来、自分がお客さんの立場だったら、店員さんよりは丁寧にしなくてもいいものです。もしかしたら、あなたの礼儀正しさってお客であるって立場を分かっていないものなのかもしれない。周りから見たら、その不自然さに突っ込みを入れたくなるのかな。
でも礼儀正しいのは良いこと。黙り込まないで次は、自分がどういう立場かを念頭に軽くしてみてはいかがでしょう

24ガルスピ名無しさん:2015/08/01(土) 09:08:38
苦しくて苦しくて、でも誰にも言えない悩みです。ウザかったらごめんなさい。
2年前に3年間付き合った彼と彼の浮気が原因で別れました。
浮気…というか、被ってた時期もあったけど乗り換えてふられた感じです。
しかも、不誠実なことに彼は私をキープにしようとしてました。
彼とは10年間、なんでも話せる信頼できる親友でもあったので絶縁当時はショックで何も食べれませんでした。
それでも立ち直るためにこの2年間学業や仕事に打ち込んだり、趣味を充実させ、たくさん友達もできました。
新しい出会いもありましたがお付き合いにはいたってないです。
でも1ヶ月前からプリレを始めたのもあり、自己を肯定できるようになってきました。
しかし、昨日久しぶりに彼と共通の友人に会って、
彼がFBで乗り換えて彼女との幸せそうな写真をたくさん載せてることを知りました。
私といた時はそんなことしなかったのに…見てみると、新しい彼女さんはとても可愛い人で、彼もとても大切にしてるみたいでした。

25ガルスピ名無しさん:2015/08/01(土) 09:14:30
すみません、分けて書きます。
私といた3年間、彼は仕事もお金もなくて人生のどん底で、私は一生懸命支えて、
やっと立ち直ったと思ったら新しく出会った可愛い人へ行ってしまいました。
自分が尽くしたことにこんなこと考えるのはおかしいことは頭ではわかります。
でも、結局顔かよ⁉︎私がブスだから写真も載せなかったのかよ⁉︎私の存在ってなんだったの?人のこと物みたいに捨てたくせに幸せになってんじゃねーよ!
って感じで今まで築き上げた自己がどんどんゆらいでいきます。
まるで絶縁当時みたいな気持ちに戻ってしまいました。
長文で分かりにくくてすみません。
こんな暗い私にアドバイスがありましたらお願いします。

26ガルスピ名無しさん:2015/08/02(日) 06:49:46
>>24さん
確かにちょっと辛い状況ですね(>_<)
でも少しだけ発想を転換してみませんか?好きだった元彼さんというのは置いといて…。

まず、とある男性がいます。その人は女の子を容姿で差別して、浮気もして、元カノをキープしようとする人です。
そして、とある女性は好きな人には心から尽くして、辛いときでも前向きに仕事や学業に邁進し充実した人生を送れる人です。

>>24さんはそんな素敵な女性にその男性が相応しいと思いますか??私は相応しいとは思えません。

人は同レベルの人と繋がっていくものだと思うので、その元カレさんは楽しそうにされてるかもしれませんが、今の>>24さんみたいな素敵な人のお相手でなくなっただけですよ!

きっと元カレさんとの良い思い出もあるから微妙な気持ちになってしまうのかもしれないですが、客観的にみたら>>24さんはもっと素敵な男性の方が釣り合うと思います。辛い時は泣いちゃっても良いから、前向きに頑張れる自分を信じて楽しく過ごしましょ♪

2724:2015/08/02(日) 11:49:57
>>26さん
優しいアドバイスありがとうございます。
気持ちの整理がつかず昨日は情緒不安定になっていましたが>>26さんの言葉に救われました。
丁寧に説明してくださって、私と彼はもう価値観や生き方が違う人間だと再確認できました。
私は私の容姿に対してコンプレックスもあるけど好きな所もたくさんあります。
今回のことは、ショックでしたがこれをきっかけに容姿を磨いて美しい大人になりたいと思いました。(もちろん内面も!
実は昨日、気持ちの整理をつけようとお参りした東京大神宮でおみくじをひいたら大吉が出ました。
神様はちょっといじわるだけど暖かく見守ってくれているみたいです。
>>26さんみたいに他人のことを勇気付けられる、素敵なひとになれたらいいな、と思います。
悩みに的確に応対してくださりありがとうございます。

2826:2015/08/03(月) 21:46:08
>>24さん
スミマセン、私の勝手で元カレさんは容姿で差別って書いちゃってますね(>_<)実際は分からないのに。

24さんの前向きなコメントに私までニッコリしました。私も自分磨きがんばろーっと(*^^*)

2924:2015/08/04(火) 18:27:34
>>28 いえいえ、彼とは付き合い長いからわかりますけど、
本当に容姿で差別するタイプなんだと思います。
だからこそ中身から出る美しさをいつか見せつけてやりたいですねwww

優しい>>26さんに巡り会えて良かったです。本当にありがとうございました。

30ガルスピ名無しさん:2015/08/06(木) 21:45:26
20年間彼氏がいないのですが男の人と話すのに意識してしまってすごく緊張してしまいます。元々結構人見知りなのですが二人で話すってなったら会話を途切れさせたくなくて自分ばかり話してしまったり…
彼氏がほしい!と思ってるからこんなに意識してしまうのか…男の人とすぐ気軽に話せて仲良くできる友達が羨ましいです…男性と緊張せず話すにはどうしたらいいんでしょうか…

31ガルスピ名無しさん:2015/08/07(金) 17:04:00
>>30 私も彼氏欲しくてしょーがない時、色んな人に意識しまくっちゃって話せなかったなー。
私は元から引っ込み思案だけど、接客バイトしたりして自分なりにコミュニケーションに関しては努力してて、
初対面の人から「人見知りをしないよね」って言われるようになったタイプだから少しでも参考になれば、と思って色々書くね。
男の人ってあんまりしゃべらなくても感じ悪いと思わないみたいだからまずは焦らず、会話の空気を読むこと。
基本は聞き上手がいいね。相手を見てニコニコ、相づちを可愛らしい感じで打つ!
目を見るとお互い恥ずかしいから唇とか見るといい感じ。
あと、やっぱり好きなことや趣味を話すのって誰でもうれしいから、困ったらとりあえず趣味や最近行った旅行について聞いてみよう!
気になる人なら相手の嗜好と自分の嗜好が合ってるかどうかの指標にもなるよね。
趣味が合うかって友達や恋人になるかってことに関して重要な話だから今の時代なら信頼できるSNSで共通の話題が話せる人を探すのもいいと思う。
私が好きになる人や付き合える人って大体初対面から色々意識せずとも打ち解けられてたよなぁ…って思うし、
あなたが自然体で楽しくいられる相手はちゃんといると思うよ。
参考になったらアドバイスを活用しつつ、男の人と話すことに慣れながら、素敵な人に会えたらいいね。

32ガルスピ名無しさん:2015/08/07(金) 17:12:59
>>31です。
見返したら長いな…笑
けっこう本によくある基本的な話になっちゃったけど本当に効くと思います。
とりあえず何よりも笑顔が大切です!
自分は可愛いって無理にでも思い込んでニコニコしながらお話してみましょう。

33ガルスピ名無しさん:2015/08/07(金) 20:49:14
親が勝手に送ってくるものが重いです。メンタル的な意味で。
4月に籍をいれたんだけど、ご祝儀いらないって言ってるのに送ってきたりなぜが数珠を二人分送ってきたり。
前は友達いないのに、沢山の小分けの袋に入った地元の箱入りのお菓子が送られてきて、結局一人で消費してめちゃくちゃ沈んだりした。

普通の人から見たら一人娘思いの親なんだよな。
でも嫌な気持ちになってしまう。
もともと毒親っぽいなって思ってたけど、自分に罪悪感を感じてしまう。
もっと自分のために使ってくれよって思うんだけど私に対してお金を使うのが自分のためなのだろか。
よくわかりません。

似た境遇の方がいらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか?

34ガルスピ名無しさん:2015/08/08(土) 19:02:59
>>33さん

私の親は過干渉で御席がましいです。
そう断言できるようになったのはいつもあちら側で行動の正当化の理由があって、こちらの感情はどうでもいいとわかったから。

・断る時に理由(伝えるの辛かったけれど包み隠さず)をちゃんと述べても、
 「でも」「だって」「あなたのためで」と繰り返して理由を述べても通じないし、
 こちらが良くない思いをしたという事には興味がない模様。
・親が要因の一つで良くない結果になった時、そういう話になると「わたしはあなたのためにやったのに」
 …等々。

私は自分の両親の事を変えられないし自分も変わらないのがわかったから、
「異文化圏の人だから理解できなくてもしゃーない」と「嫌な思いしないための棲み分け(距離を保つこと)はしよう」と思えるようになりました。

33さんのご両親がどんな方でどうしてそう行動なさるのかわかならいけれど、
ひとまず33さんが落ち着くために無理に接近せずに丁度いい距離とかが見つかるといいですね。

金曜の夜から悩んで大変でしたね。
気持ちもですが暑いから体もちゃんといたわってあげて下さい。

3533:2015/08/09(日) 21:08:17
34さん
アドバイスと優しいお言葉ありがとうございます。
送らなくていい、と伝えても送ってきては「気を悪くしないでね」と…

実家にいるときは、親が高齢で私が一人っ子ということもあり、
親の期待には答えねば、と考えていたのですが今は距離をとることが
でき、そこまで思い込んではいません。

親にとっての良い子ではなくて、私は私の思うように生きていきたいです。

本当にありがとうございました。

36ガルスピ名無しさん:2015/08/10(月) 20:01:21
今度新しい会社に転職するんですが
女性が多い職場で
人間関係が上手くいくか心配です。
以前の職場でもはぶられたし
今回の職場の部署は
離職率が高いみたいで
どう振る舞えば
はぶられなくなりますか?

37ガルスピ名無しさん:2015/08/12(水) 12:32:26

遠距離の彼氏との関係について自己嫌悪と申し訳なさで潰れてしまいそうです。

ずっと前から計画していた二人での旅行を、私が親バレ(ふたりとも大学生)が怖いと不安を訴えて土壇場で取り止めにしてしまって以来、今回の子とについても今までの付き合い方についても自分は最悪な彼女だと痛感して、ずっと沈んでいます。
旅行のドタキャンについても、私が日程調整をかなりうるさく言ってなんども喧嘩していたこともあってきつく怒られはしたし、別れ話にもなりかけました。

でも、私が「信じて欲しい」と伝えると、「じゃあ、信じる」とあっさり別れ話は取り下げてくれたし、彼の親御さんなど旅行に行くことを知っていた人には私のドタキャンではない嘘の理由を言って旅行の取り止めを説明したそうです。

そしてなによりこんなに不誠実な私に「早く会いたい」と言ってくれて、ドタキャンの件で落ち込む私を励ましてくれました。

彼は私をこんなにも大事に思っているんだと実感した今、これまでの付き合いのなかでの私の不誠実さがとても申し訳なく思えてきました。

彼についての愚痴を平気で友達にぺらぺらしゃべっていたこと、ちょっと気にくわない言動があると責め立てたこと、付き合う以前彼に悪い印象をもっていた時期に家族に彼の悪口を言っていて、付き合い出してからもそのときついた失礼なあだ名で私の家族が彼を呼ぶこと(本人にではなく、家庭内だけですが)、デートの行き先もいつも私に合わせてもらっていたこと…あげればキリがありません。

彼は次から気を付けてくれればいいと言ってくれますが、最近ずっと彼はこんなに良くしてくれるのに、私はなんて酷い女だろうとぐるぐる考えて気分が酷く落ち込んだままです。自業自得なのに、押し潰されそうです。

私に慰められるポイントなどないことは分かっていますが、これから誠実に彼と向き合うためにも元気をとりもどしたくて吐き出させていただきました。

長文失礼しました。

38ガルスピ名無しさん:2015/08/17(月) 21:12:29
爪を噛む癖を治したい
顔を触る癖を治したい

以前は髪の毛やまつ毛や眉毛を抜いてしまっていたので
爪を噛む&顔を触る癖だけになっただけでも改善した方ではあるのです
血豆ネイルでネイルを始めよう&メイク道具やスキンケア用品に凝ってみようと思うけど他に何かないかしら
ストレスが仕草に出ているようなので
健全なストレス発散方法を確立できればとも思っています

39ガルスピ名無しさん:2015/08/17(月) 23:10:34
>>36
年末に私も同じ様な環境で転職しました。
前職で酷いイジメとパワハラ、セクハラにあい、今の業界も女性が多く離職率が高い会社です。

私も入社前は不安でしたが、新しい会社の人は前職の事を知りませんし、今から関係を作っていく方たちなので開き直りました。
失敗することもありましたが、今ではチームトップの成績を出せています。

誠実に36さんらしく振る舞えば、きっと良い関係が作れると思います。万が一、辛い環境だった時は早めに見切りを付けて次に向かえばいいんです。
36さんの力を発揮できる職場になりますように

40ガルスピ名無しさん:2015/08/17(月) 23:24:47
>>36さん
前の職場では大変でしたね。私は今まで何個かの会社に入ったけど、
はぶられるような事が起こっていた所は無かったなぁ。
職場なので早く仕事を覚えよう!という意欲が見えると、
そこまで皆にも煙たがられたりはしないのかなと思います。
(常にメモを取ったり、返事をはきはきする、掃除など率先してやる)
あとは年が近い話しやすい人を見つけて、その人に色々聞いてみるとか。
浮かない服装、陰口を言わないなども重要かも。
もしまた職場で過ごしてみて、何か気になるところがあれば相談してもいいかもと思います。

41ガルスピ名無しさん:2015/08/17(月) 23:26:00
>>37
私が彼氏なら、可愛い彼女が旅行に行くのが不安だってなったらキャンセルでも全然いいよ。
旅行に行くことで彼女が不安になって、大好きな彼女の笑顔が曇ってしまうのなら。
でもせっかくキャンセルになったんだったら、それを引きずらないで
また笑顔に戻って欲しいかな。
彼が本当に望んでたものって、旅行じゃなくて、貴方が嬉しそうにしてることなんじゃないかな。

恋人の欠点や愚痴を誰かに話すことは決して悪いことじゃないと思う。
ただでさえ盲目になりがちだし。言動について気に食わない事があっても言っていいよ。
それでも我慢強く付き合ってくれる、そんな素敵な彼氏が
遠距離でも早く会いたい!って言ってくれるのが
37さんなんだよね。そしたら37さんも彼氏にとっては素敵な恋人なんだよ。

自己嫌悪だな、申し訳ないなってぐるぐる思った時には、そこで止まらずに
じゃあ(それを解決するには)どうすればいいかな?って一歩踏み込んで考えてみるのはどうかな。
例えば旅行の件申し訳なかったな→自己嫌悪→今までの感謝を手紙に書いて伝えてみよう
彼氏のあだな失礼かもな→家に呼んだ時うっかり呼ばないように!とか言って家族に名前呼びを提案してみよう とか。
37さんはきっと真面目な方なんだと思う。彼氏もそこまで真剣に想われてると知ったら嬉しいんじゃないかな。

42ガルスピ名無しさん:2015/08/17(月) 23:50:14
>>38さん
わ、わかります!私も軽く髪の毛を抜く&唇の皮を剥く&爪をむしっていました。
軽い自傷っぽい行動にあたるようですね。
ネイルはいいかも!指輪とかきれいなものが目に入るのはテンション上がりそう。
我慢しよう!と思うより別の興味があるものに目を向けた方がいいように思います。

あと私の場合、そういう行為をしてしまう時は
なにかやらなきゃいけない事を先延ばしにしていて、
それを頭のなかでわかっているけどやらない自分に腹が立って…という場合が多いです。
本当に簡単なこと。洗顔をしなきゃいけないけどスマホをいじってるとか。
なのでそうしたくなる時の気持ちを元から断ってしまうのもおすすめ。
洗顔に立ち上がるでもいいし、15分休憩してからにする、でもOKとか。
38さんが爪を噛みたくなる時の自分の心理状態を観察してみるのもいいかもです。

43ガルスピ名無しさん:2015/08/18(火) 16:35:50
3人の同期のうち、ひとりに対してマイナスな感情を持ってしまう。

仕事はすごくできるしいい子なんだけど、話しかたの端々が気になって。
「でも〜くない?」って少し否定から入る話し方とか、話聞いてるのかな?って思ってしまうワンパターンな相槌とか、少し耳につく高めの声とか・・・
会話の返しもすごく早いから3人で話していても、輪に入れないことがよくある(もう一人の同期も話好きで、私がトロいせいもある)。

積極的で自分の話ができて・・・と 自分と正反対だからコンプレックス持ってるのも大きい原因だと思う。
担当が同じになりそうだけど売上げ等 彼女に勝てるとは思えない。

もう片方の子とはすごく仲良くできてるのが救い。
だけど彼女に悪気がないのはわかっているし、小さい会社だし、できることなら仲良くなりたい。
3人で仲良くしようと思うからうまくいかないのかなあ。
2人で話してみたら好きになれるかなあ。

44ガルスピ名無しさん:2015/08/18(火) 21:23:41
>>41さん
レスありがとうございます。
彼に私のしたことに対して不信感が拭えず、会っても今までみたいに接することはできないだろうというようなことを言われてしまって、もうどうしていいか分からないと思っているところでした。

41さんが書いてくださったようにどうすればいいかかんがえて行動してみます。

45ガルスピ名無しさん:2015/08/21(金) 18:20:46
妊娠を機に専業主婦になりましたが、自己肯定感も張り合いもない毎日で正直一人になりたい気持ちです(>_<)
せめて運動ができたら、あるいは少しでも働けたら気晴らしになるんでしょうが、体調の関係であまり無理しすぎないようにとの指示が出ているため、車で家と喫茶店とスーパーだけを移動するくらいしかできません。家事は、部屋が狭いので掃除はすぐ終わりますし食事も用意しなくていい日が多いので、すぐ終わってしまいます。
旦那は暑い中バリバリ働いているのに、ダラダラ過ごすしかできず、かといって私だけあまり元気に遊ぶのも…と、申し訳なさと罪悪感と、劣等感でモヤモヤして苦しいです。旦那からは生活費をやりくりして貯金もしてくれたら、好きな物を買っていいと言われますが、旦那自身ろくにお金も使わず働いているので、私だけ使うことはとても出来ず、金銭的に依存しきっている自分が、惨めな気持ちです。
こんな甘えたこと、誰にも相談できないので、ここで吐き出させてもらいました、とにかくモヤモヤが晴れるのを待ってみます…。
長文失礼しました!

46ガルスピ名無しさん:2015/08/21(金) 18:27:21
↑あ、ちなみに好きな物を買っていいと言われてるといっても、金銭的に余裕のある家計ではぜんぜんないです。パッと気晴らしにお金使えたら気も晴れるんでしょうが…(^_^;)

47ガルスピ名無しさん:2015/08/22(土) 07:27:22
>>45すっごく気持ちがわかる。
私も旦那が激務なので旦那の希望で専業主婦やってるけど、時々すっごい劣等感と罪悪感に苛まれるわ(´・_・`)
45は妊婦さんで安静中と言うことで良いのかしら。
それなら、お腹の中の赤ちゃんのためにも、旦那さんの精神の安定のためにも貴方の今の仕事は安静にすることだと思うな。
ご主人は貴方の笑顔の為に頑張ってるのよ。
産まれてしまうと、毎日時間に追いかけられるように過ぎていくし、今はゆったり過ごすのが大事よ。
これを機会に家の中の動線を見直して、物を減らすとか少し気分転換になるかもしれないよ。
後は、休日に少しだけ奮発した美味しいお菓子とかで旦那様とゆっくりおやつタイムにしてみる、とかね。旦那様と一緒なら、ゆっくりできるでしょ?
もちろん、無理は禁物。

心配しないで。
貴方らしい時間の使い方をすればいいのよ。大事にされるべき時なんだから、今はそれに甘えて良いのよ。
生きてる人は、みんな自分らしく生きる権利があるんだから。
貴方が笑顔になれるように、いのってるわ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板