レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
悩む人の話を聞いたり肯定したり励ましたりするスレ
-
ちょっと弱ってるなぁ、相談したいなぁという時に
声をかけてもらえるようなスレッドです。
回答する側も肯定ベースで、気持ちが落ち着くような書き込みを
心がけていただけると助かります。
-
すみません。別スレで書き込んだものです。
スレチだったかもしれないのでこちらにも書きます。重複でごめんなさい。
ずっとモヤモヤしていて聞いていただきたい事があります。
今まで何人か素敵な方とお付き合いをしてきました。
本当に私なんかには勿体無いほどの優しい方が何人かいらっしゃいました。
しかし、私ときたら大体1.2年経つと自分のワガママばかりを相手にぶつけてしまい、それが悪いことだと分かっていても1.2年付き合っている頃には自分をコントロールできないくらい相手を疲れさせてしまっています。そして疲れた相手の態度が次は気に入らなくなって…
結果、私から全てを壊していつも破局してしまうのです。。
こんなことが今まで何人もありました。
友人や家族にはそんな態度を取ることがありません。どちらかというと気を遣って大切にしてる方だと思います。
どうして恋人を大切に出来ないんだろうと最近は自分を責め始めました。
別れた直後や10代の頃は、自分を大切にしてくれなかった相手が悪い!男の人は本当に口だけだ!飽きっぽい!
なんて相手のせいに出来ていたのに最近は自分が悪い、だけど治せない。なんで、他人を大切にできないんだろう、大好きなのに…と次の恋に進むのも億劫なくらい自身に対して疑問です。実際、次の恋なんて想像もできませんし、また私が破壊して終わってしまうんだろうというのが怖いです。
相手のせいに出来たらどれだけ楽なんだろうかと思います。。
お願いします。
-
>>2
自分を責めたりしないでください。すきな人にわがまま言いたくなるのは、あたりまえじゃないかな?
お話を聞いてると、家族や友人には気を使っているとのこと。つまり、普段は我慢したりしてることもあるってことなのでは?
つまり、彼の前では素直にわがまま言えるってことですよ。本音で関われるからこそ、わがまま言いたくなってしまうのではないでしょうか。
今のあなたは過去のあなたとは違って恋人を大切にしたいって思ってるんだから、次に付き合う人とは、そのように付き合えるはずです。
-
>>2さん
書き込みから色々想像してみたけど、的外れだったら気にしないでください。
”友人や家族にはどちらかというと気を遣っている”というところから、
どちらかと言うといわゆる「いい子」な方なのかなと思います。
職場やコミュニティではしっかりとしていて気を遣える人なのだと思います。
恋人と付き合った最初の1〜2年も、気を張っていたのではないでしょうか。
>>2さんの行動や言動は彼氏を「試している」ように感じます。
ここまでしても嫌わないだろうか?私を嫌いにならないだろうか?
と彼氏の愛情や優しさを、測って試していたのではないでしょうか。
その裏には、もしかしたら、自分への自信のなさがあるのかもしれない…、と感じています。
自分に自信がない、本当の自分を見せると、周りの人が離れていってしまう。
本当にこんな自分でも好きなの?→じゃあこのくらいのわがまま言っても大丈夫だよね?
という、自分の本当にしたいこと(恋人も自分も大切にして仲良く過ごす…etc)と
相反するテストを恋人にしてしまっていたのかなと思います。
もしくは「私にはこんな素敵な人と幸せになる価値/権利がないんだ」と
自分で自分に無意識に呪いをかけていたのかもしれません。
どちらにしてもアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようで、
とても苦しかったことと思います。
恋人に焦点をあてるのも大切ですが、
一回まわり道して「自分」とお付き合いしてみるのもいいかなと思います。
絶対に自分を責めないで(責める→自信をなくす→恋人を試してしまう のループに入るので)
ありのままの自分を受け入れて、楽に自分を好きになってみることを試してみては。
昔のことを思い出して、辛かったことや悲しかったことを慰めてあげて。
成し遂げたことを数えて、いっぱい褒めてあげて。
自分の好きなことを沢山して、自分で自分の話をたくさん聞いてあげる。
自分をすとんと受け入れることが出来たら、きっと次の恋はうまくいくのかなと思います。
自分が自分を受け入れていなかったら、それは愛情のコップにひびがはいっているようなもので、
いくら他人から注いでもらっても、常に満たされない感じがするんじゃないかな。
きっと>>2さんは優しくて真面目な、素敵な方なんだと思います。
>>3さんのいうとおり、気付いた時点で少し進んでいると思います。
すごい長文になってごめんなさい…!
-
2です。お二人共、素敵な返信ありがとうございました。
読んでいて涙が出てきました。
1 : 管理人 ◆Jpnt2ga5eQ 2015/05/30(土) 15:23:15
ちょっと弱ってるなぁ、相談したいなぁという時に
声をかけてもらえるようなスレッドです。
回答する側も肯定ベースで、気持ちが落ち着くような書き込みを
心がけていただけると助かります。
2 : ガルスピ名無しさん 2015/06/15(月) 10:30:42
すみません。別スレで書き込んだものです。
スレチだったかもしれないのでこちらにも書きます。重複でごめんなさい。
ずっとモヤモヤしていて聞いていただきたい事があります。
今まで何人か素敵な方とお付き合いをしてきました。
本当に私なんかには勿体無いほどの優しい方が何人かいらっしゃいました。
しかし、私ときたら大体1.2年経つと自分のワガママばかりを相手にぶつけてしまい、それが悪いことだと分かっていても1.2年付き合っている頃には自分をコントロールできないくらい相手を疲れさせてしまっています。そして疲れた相手の態度が次は気に入らなくなって…
結果、私から全てを壊していつも破局してしまうのです。。
こんなことが今まで何人もありました。
友人や家族にはそんな態度を取ることがありません。どちらかというと気を遣って大切にしてる方だと思います。
どうして恋人を大切に出来ないんだろうと最近は自分を責め始めました。
別れた直後や10代の頃は、自分を大切にしてくれなかった相手が悪い!男の人は本当に口だけだ!飽きっぽい!
なんて相手のせいに出来ていたのに最近は自分が悪い、だけど治せない。なんで、他人を大切にできないんだろう、大好きなのに…と次の恋に進むのも億劫なくらい自身に対して疑問です。実際、次の恋なんて想像もできませんし、また私が破壊して終わってしまうんだろうというのが怖いです。
相手のせいに出来たらどれだけ楽なんだろうかと思います。。
お願いします。
>>3 さん
好きな人に我儘を言ってしまって疲れさせてしまう自分が100パー悪いと自分を責める時が最近すごく多かったので当たり前だって言っていただき楽になりました。
おっしゃる通り他人や家族に異常に気を遣いすぎて我慢している事が非常に多いです。
本音で付き合えてたって捉えて次こそは大切に出来るといいと思います。どうもありがとうございました。
>>4さん
非常にご丁寧にレスありがとうございます。読んでいて的外れどころかドンピシャで自分でも目からウロコというか…そうだったんだ…って自分を苦しめていた物が明らかになってゆく感じで涙が出ました。
恋愛に関わらず、私は4さんがおっしゃる通りありのままの自分を認めることが出来ず、常に不安で自信がなく、人を試してしまうところがありました。
なので仕事でも恋愛でも物質的な事でも満たされるという経験をしたことがなかったのです!4さんからのレスを読んで初めて気づきました。
レスをいただいた後、ありのままの自分を好きになる方法を検索してみたら、今まで上手くいかなかった全ての原因が自分の思考にあると気付かされました。
これを人生の転機に自分と向き合ってみようと思いました。本当に素敵な返信をありがとうございました。
-
>>2さん
役に立ったみたいで良かったです。
自信がない時って
「この仕事を頑張ったら好きな自分になれるかもしれない」
「こういう物を持てば女性として自信が持てるかも」
とか外側に価値を求めがちだから、
きっと2さんは今まで真面目に頑張りすぎてきたんじゃないかなと思っています。
気付いた時点でほとんど解決してると思います。
藤沢優月さんの手帳とかおすすめかなと思いました。
また立ち止まる時があったらいつでも相談しに来て下さいね!
-
自己評価ってどうやったら上がるのかな?
人には言わないけど、小さい時から、ブスで頭と容量が悪いと思って生きてきた。
友人や職場の人からは、「もっと自信持てば良いのに」とか「自惚れるぐらいで丁度良い」と言われる。
どうやら自分で思ってるよりも、醜くないし、マトモみたいだけど分からない。
言い寄ってくれる人は、ストーカーや
-
>>7です。
途中で送信してしまいました。すみません。
知らない人から職場に電話かかってきたり、前職で役員から関係を迫られたりと、普通では無い人ばかりで怖いです。
そんな事があると、やっぱり私は普通じゃない、普通の人とお付き合いなんてできる訳が無いと思ってしまいます。
どうすれば良いでしょうか?
-
>>7
すごい似た境遇でびっくりしました。私は自己評価が低いのが原因で人との関係を遮断してしまってるので、変な人はよってきませんがw
私は煩わしいくらい色んな人に自信持て系の事を言われて悩んで塞ぎこんでしまったので、もう考えるのをやめました。
ただ、後ろ向きになったりとか自信がないときに少し思い出すようにしてます。自覚なかったのですが話してると卑屈なこと言ってしまいますしね。
全然解決にはならないでしょうけど、気持ちはだいぶ楽になりましたよ
-
励まして〜(。>д<)
不妊治療してるけど、先日の結果もダメでした。
あんまり落ち込んじゃ周りの為にも、自分の為にもいけないと思うけど辛い…
辛いんです。
今は人生とか、金銭面とか、色んな事全てうまくいかないような気がしてます。
ネガで情けない自分が嫌…
もっと前向いていきたいのにな。
-
>>10さん
お金もかかるし、ゴールがはっきりしてないし、大変だよね。
周りにもなかなか理解してもらえなかったり、誰にでも相談できる話でもないよね。
周りの為にも笑顔でいなきゃって色々我慢して、
そういう素振りをみせないようにぐっとこらえてるんじゃないかな。
一回つらい気持ちでぱんぱんになってるのを、少しガス抜きしてみてもいいかも。
落ち込んで辛い自分もOKだよって認めて自分に許可を出して、
一回、一人になれる場所で自分の気持ちを書き出したりしてみてもいいかもしれないね。
客観的にみても、かなりしんどい状態だと思うから、
尚更封じ込めないで、自分で自分に「辛いよね、不安だよね」って
声をかけてみるのはどうでしょうか。
前向いていないといけないって頑張ってる10さん、立派だと思うよ。
本当によく頑張ってるね。おつかれさま。
-
今まで心がムカムカしてても対応出来なかったんだけど、ついに髪が抜け始めちゃった!それもゴッソリ束で
もっと自分を大事にしなきゃとは思うんだけど子供からの卑下ってなかなか消えないね…難しい
-
>>12 大丈夫?かなり精神からのSOSがきてるみたいだね。
子どもからの卑下が、自分の子どもからなのか
職場などで接する子どもなのかわからないけど、
もし可能ならば物理的に少し距離をとってみたらどうかな。
期間限定で少しだけ接するのをお休みしてみるとか…
一番大事なのは自分だよ、自分を大切にしてね。
-
>>7 亀レスでごめんなさい。
7さんの場合、見た目と頭と要領が悪いって思いだしたきっかけはどこにあったのかな?
何か失敗する出来事があった?親や友達から何か言われた?
小さい時の自分がそう思ったみたいだけど、
今”大人になった自分”が冷静に判断したらどうかな?そんなに悪かったかな?
ストーカーなど、自分も似ている経験があります。
私の場合、こんな(駄目な)自分に接してくれてるんだから優しくしないとなって、
全人類を自分より上に見ていて、それで変な人が調子にのってしまったのかな…と思う事がありました。
7さんもそうだろうって言っているわけじゃないんだよ、悪いのは100%ストーカーの方だからね!
引き寄せ的な話になってしまうけど(苦手だったらごめんね)
自分を丁寧に扱って、自分が価値のある人っていう状態になったら、
それに相応しい人が引き寄せられてくるというか…
自己評価を上げるという面だったら、苦手だったりもう実践してたら申し訳ないけど、
プリレ、お姫さまごっこの本なんかが参考になるかもしれないです。
-
>>11
10です。ありがとうございます(T_T)
本当におっしゃる通りで、金銭面と見えないゴールが辛いんです。
ちょっとした事で涙がぶわ〜っと溢れてくるので、周りの方に迷惑かけないよう、心ブロックしてる所です。
でもそれがかえって辛くなってるのかも。
書き出しかぁ。
やってみます。
ありがとうございます(*´ω`*)
-
>>13
12です。ありがとうございます。
私自身が子供時代から自分を卑下しているって意味です!分かりずらくてごめんなさい!
忙しくて専門機関などには行けないので息抜きできる方法探してるのですがなかなか見つからず…でも13さんの優しさが伝わってきました!ありがとうございます
-
>>12さん 13です。読み取れずすみません…!
子どもの時からずっとって事ですね。
どのタイミングから卑下が始まったかわかりますか?
何か言われたり失敗したきっかけがあるのかな。
髪の件、忙しいって書いてるし、多忙なのもあるのかな。
ムカムカするのはお仕事などの最中に、余裕がなくなって
自分で自分を罵倒したり、いらいらしてしまったりする感じですか?
インナーチャイルドとかその辺りを調べてみてもいいかも。
忙しさって本当に精神的にも肉体的にも蝕んでくるものだから、
休めるなら物理的に休むのも手だと思います。
時間がとれるのなら、
15分だけでもいいから、ぼーっとろうそく見ながらお茶のんでみるとか。
-
何かと文句をつけてくる人にうまく対応できません。
例えば最近髪をバッサリ切りたいのですが切ったとしたら切りすぎじゃない?なんで切ったの?w前そんな長くなかったじゃんww邪魔じゃないでしょ?wwとか言われるのかなと思うとむかむかします…
相手にしなきゃいい話なのですが私はどうしても怒ってしまいキレてるしwwwと返されてまた腹が立ち…
生活しててまた何か言われるのかな…と考えてしまいます。
こんな人を気にしないでいられるにはどうしたらいいんでしょうか…
-
>>18 さん
とっても分かります。いつもモヤモヤ、すっきりできないですよね。自分が気にしなきゃいいってわかってるのに!
私も父親に対してそうでした笑が、18さんも気づいていない心のどこかで、なんでもケチつけてくるその人から、たまには認められたい、褒められたい…なんて期待している気持ちが少なからずあるのではないでしょうか?
私は今思えばそうでした。
なんで私はこんなに自分に対して意地悪な人に認められたいんだろう、気に入られたいんだろう…って思ってるとバカらしくなって気にならなくなりましたよ!
見当ちがいだったらごめんなさいね。
-
>>18 さん
腹が立って当然です!揚げ足とる人いますよね。揚げ足とらなければコミュニケーション取らなければならないし。
相手にしなければって言うのもわかりますが、傷ついたり腹がたつっていうのは>>18さんが相手から受けた感情なのですから正常ですし、無理に交わそうとしなくてもよいと思います。
ストレートに冷静に『あなたにそういわれるとすごく傷つくし、腹立たしくなる。』とだけ伝えたらどうでしょうか?揚げ足とる人ってじゃれついてくる感覚なんですよね。なんとかして構って欲しいって人が多いです。無意識で悪意がないからこそ何度も仕掛けてくるものです。本気でいやがってることを何度もしてくるってのは大人では無いんじゃないかな?子どもじゃあるまいし。
あとはもう距離をおいて離れましょう。
-
>>18です。
>>19さん>>20さんアドバイスありがとうございました!
私はこういうタイプに好かれるようで何回か馬鹿にされてるのですが馬鹿にされるから勉強がんばって見返してやる!と思ってたタイプだったので>>19さんの言ってたように認められたい気持ちがあったみたいです。
>>20さんのアドバイスにもありましたが本当に嫌だったときは嫌だからやめてくれ、と言えるようにして>>19さんのようになんでこんな人に認められたいんだろう…と考えてるようにします!
少し気が楽になりました!ありがとうございました!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板