レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
何を書いても構いませんのでpart14@ほのぼの絵にっき
-
植物のウィキ(英語含む)見てると時間が過ぎるのを忘れてしまう
植物って種によっては受粉せずに無性生殖、クローンで子孫残すことがあるんだよね
だからめちゃくちゃ面白いことになってる種もあって、思わず読みふけってしまう
DNA調べると、たった一個体による無性生殖で10万年以上生き延びてきてるんじゃねーの?という疑惑持ちの植物もあったりして、ほんまにカオス
ちなみにこの疑惑の植物、一応花は咲かせるらしい
花はつけるけどそれによって結実したり種子を作ることはなく、お前はどうして花を咲かせるんだ?という謎を持つという
また、背高のっぽの樹木では、針葉樹無双ではなく、意外と被子植物が善戦してるのも面白い
現存の樹木では二番目に高い植物は被子植物ってすげーなユーカリってなる
っていうかユーカリって実は結構でかい
マウンテンアッシュ(セイタカユーカリ)がでかいのは知ってたけど、マナガム(ホワイトガム)やブルーガムもデカくてビビる
そして自分が中学校の頃に、世界一高い植物として学んだはずのジャイアントセコイアがベスト5に入ってないことを知って慄く
でかそうな木がたくさんある場所ってアマゾンなど熱帯雨林を思い浮かべるけど、実は背高のっぽな木は北アメリカやオーストラリアに多いという意外な事実がすごい面白い
巨木についてる名前もいい
でもWhite Knight、白の騎士という厨二っぽい名前が不意打ちで出てくるのやめてほしい
とりあえず時間がないときには、植物系のウィキは絶対に見てはいけない
延々と読むのに没頭してしまう…
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板