したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

喪飯晒す@ほのぼの絵日記出張所

321なーなしさん!:2016/09/01(木) 17:06:48
有休を取ったはいいけど、夜まで予定がないので、明日の弁当のおかずを仕込んだ。

じゃこと冷凍枝豆の玉子焼き(油がわりにマヨネーズで焼く)
残り物の肉団子と、人参とマイタケの煮物
ゴーヤとミョウガとエノキの味噌炒め

安易に感化されて「作りおき」してみた、切り干し大根の煮物が減らない減らないwww
小パックの挽肉を買ってきて、肉団子に混ぜてようやく消費した。カレーと挽肉の包容力は偉大だ。

322 なーなしさん!:2017/02/22(水) 00:04:36
>>273さんのやり方を参考に、ハウピア作ってみました!
>手軽に南国気分を味わえる。
本当にこの通り!美味しかったです♪
有難うございました!

323なーなしさん!:2018/04/12(木) 17:51:51
ダイエットのために夜勤は鳥むね肉茹でたものとサラダにしているんだけど、お弁当箱に入らなかった分の鳥胸をチキンライスにしてる。うっかりタバスコを入れたらこれが自分的に大当たり。夜勤のたびにタバスコチキンライスでオムライスを作る半年。体重?ええ!減りませんでした!!

324なーなしさん!:2018/04/18(水) 11:31:44
唐突にリクエストされたオムライスに応えるために思いついたのが
お弁当用のミートボール崩してチキンライスもどきを作ること。
玉ねぎみじん切りとミートボールとそのソースだけでそこそこおいしかったらしい。
ハムや鶏肉を切るってことをしないだけでずいぶんと手間を省けたような気分。

325なーなしさん!:2018/04/19(木) 13:46:23
アスパラガスを適当に切って、液体塩こうじに漬けて10分、油をひかずにフライパンで焼いて、黒胡椒をかけたらできあがりー!
アスパラ好きなので3束くらい買ってきて、毎日食べている。

326なーなしさん!:2018/04/21(土) 23:47:10
※323、324
オムライス風簡単どんぶりがありまっせ
その名も二子玉丼
作り方もカンタン、ご飯を炒めないので油の使用も少なめ
作り方は検索すれば動画が出てくるので省略するけど
時間の無い時は具材をナポリタンソースに置き換えるとすぐに食べられるのでオススメ
ナポリタンソースが余ったら
翌朝食パンに塗ってチーズを乗せてトースターで焼けばピザトーストに!
こりゃまた簡単ベンリで美味しい
あれ?なんか方向が変わったけど、まぁいっか

327なーなしさん!:2018/04/24(火) 11:43:39
じゃがいもと鶏肉を、味噌と砂糖で甘辛く煮たらかなりおいしかった。
ああよくぞ日本に生まれける。と呟きながらふと思う。
考えてみれば、トルコに生まれればヨーグルトとトマトで煮込んだ羊肉を食べながらトルコに生まれてよかったと思うだろうし、
フィンランドに生まれれば、肉団子にジャムで作ったソースをつけて食べながらスオミに生まれてよかったと思うことだろうと。
くいしんぼ万歳なのです。
今日は大根と厚揚げと蒟蒻を煮ました。

328なーなしさん!:2018/04/24(火) 13:49:52
簡単アクアパッツァ。
オリーブオイルでニンニクのみじん切り(チューブ可)を炒め、たらの切り身、シーフードミックス(冷凍のまま)を投入。
彩りにミニトマトと一口大ブロッコリーかいんげんもいれると見栄えがいい。
水100ccにコンソメ小さじ2(キューブ1個)もいれ、蓋をして10分。
かんせーい。
ブロッコリーやいんげんも冷凍でよし。
アクアパッツァやで( ・´ー・`)ドヤァって義母に出したら、「アクアパッツァってかんたんでおいしいわよね」って言われてしまった。
知っていたかー。

329なーなしさん!:2018/04/24(火) 16:39:03
>>325
バーベキューの時にいいね。
色んな野菜で試してみる!

330なーなしさん!:2018/05/05(土) 16:10:46
BBQ繋がりで

明日、自宅で家族BBQするんだけど、牛ステーキのチーズがけというカロリー爆弾を作ろうかと画策中。他は焼き鳥(塩)と、野菜焼き、じゃがカラ、干物というラインナップ。

ダイエットは死んだ。

331なーなしさん!:2018/05/05(土) 22:22:40
ホットケーキを作った
山賊ダイアリーにスキレットで焼くとふんわりするとかいてあったんで
ホームセンターで安物購入。
ホットケーキミックスに入れる卵は卵白と卵黄を分けて、
卵白はメレンゲにした。きっちり角が立つくらいまで泡立てた。
牛乳はメレンゲがよく回るように倍の分量。冷めるとしぼみやすくなるけど軽い仕上がりになる。
時間の経過でメレンゲの泡がつぶれるのが嫌だから、スキレットとテフロンのフライパンで同時に作成。
結果 確かにスキレットのほうがふんわり仕上がる。きれいに仕上がるのはテフロン

332なーなしさん!:2018/05/15(火) 06:14:46
西原理恵子さんの塩そばを作ってみた。
レシピ通りだと塩が多いから塩を減らして、昆布茶多めで。
豚肉を煮込む時に一緒にもやしも入れてみたわ。
ええ、美味しかったですとも。

333なーなしさん!:2018/05/17(木) 12:42:26
挽肉が750gで324円だったから2パック買ってきて作り置きした。
半分はハンバーグ

334なーなしさん!:2018/05/17(木) 12:45:16
挽肉が750gで324円だったから2パック買ってきて作り置きした。
半分は白菜とお豆腐いれて和風ハンバーグして、残りは1/2は玉ねぎとコンソメスープ、1/4ずつ大根の味噌煮と絹さや入りそぼろ作った!
しばらく作らなくていいぞーお料理好きだけどね毎日は面倒…

335なーなしさん!:2018/05/17(木) 12:47:12
ああ途中で書き込んじゃってたごめんなさい…

336なーなしさん!:2018/05/27(日) 12:54:01
>>335
お昼を食べた直後なのに、白菜と肉団子が食べたくなったじゃないかw

さっき適当に作って食べたもの。
・刻み昆布の炊き込みご飯(味付けなし)
・トマトと鰹節のスープ
・ざく切りキャベツ
・焼いた豚トロに、出た油で炒めた玉ねぎとエノキをon
・ミネオラオレンジ半分

337なーなしさん!:2018/06/04(月) 00:50:27
時々やるのが大阪風お好み焼きの作り置き。食べきれない分は焼いて冷凍しとくんだ。食べる時はレンジで温めたあと両面を軽く焼くと作りたてとあんまり変わり無く食べられるんだ。焼くのもそんなに時間かからないし、忙しい時の1食になるからオススメだよー

338なーなしさん!:2018/07/16(月) 16:42:25
アボガド漬け丼

やすい刺し身を買う 今回はサーモン切り落とし\420 
 もっと安い刺し身がある場合もあるけど売ってなかった。
 高い刺し身を使うのはもったいない。

つけ汁を作る。めんつゆを主体に、みりん、酒少々、
 甘みが出すぎるから普通の醤油も加える
 長くつけるようなら水を入れて薄める。基本的に割合は勘で。
 成功しましたけど何か?

アボガドを食べやすい大きさに切る。刺し身も必要があれば切る。

ジップロックに刺し身、アボガド、つけ汁を入れて冷蔵庫に入れておく。
 出勤時に保冷剤とともにクーラーボックスに移しておく。

工事現場で突然の飯盒炊爨。皆様怪異を見る目で眺めます。

ご飯がたけたら、(白米をガスで炊く場合の失敗の原因は、目を離しちゃうことだと思う)
 海苔、大葉を刻んだものを好きなだけ御飯の上にのせて、
 その上に漬けを載せる。

漬けが余ったので、夕食はうどん。その上に乗せる所存

339なーなしさん!:2018/08/13(月) 21:37:03
ずっと欲しかったけど余らせるかもと我慢してたベーキングパウダー買った
ホットケーキおいしい!ドーナツもおいしい!
あとスコーン作りたいしケーキも焼きたい〜
早く買えばよかった!

340なーなしさん!:2018/08/14(火) 16:55:27
ひき肉見切りの1.5kg買ったのでハンバーグとコロッケとそぼろ作った
ハンバーグパン粉多めにしたらふわってできたしソースも定番ケチャップとウスターソースだけどしっかり煮詰めたらいつもよりおいしい!
コロッケお肉屋さんのレシピとやら参考にしてソース無しでいける甘辛醤油味。その分そぼろは麺つゆびゃーってして手抜き…笑
いつも二人分だから余力ある時大量に作るのちょっと楽しい

341なーなしさん!:2018/10/25(木) 17:06:19
小腹が空きました!
冷蔵庫を見ると餃子の皮が1パック有りました。
ケチャップを塗ってとろけるチーズを真ん中に置いて
餃子風に包んでトースターでチーズがとろけるまで焼いた。
残り25枚!
冷蔵庫の中にあるものだけで!簡単に!
何が作れるというのよ!教えて皆の衆。

342なーなしさん!:2018/10/26(金) 10:55:17
>>341
餃子の皮数枚を半分か1/4に切ってから、
沸かしたお湯に中華だし溶いて、香り付けに醤油を少々。
その中に切った餃子の皮入れてひと煮立ち。
もしあれば、お湯を沸かす段階からネギでもキノコでも春雨でも鍋に入れて
具材が無ければ出来上がり直前に卵一個をかき玉に。
仕上げにごま油チラッと垂らして、ワンタンスープもどきとかどうでしょ。

343なーなしさん!:2018/10/26(金) 19:41:23
>>342
341だけど、
ふおおー!ありがとう!簡単に出来そう!
顆粒の鶏がらスープしかないから、それと溶き卵でやってみる!
今晩早速作ってみるよ!
冷え込んできたから温かいのちょうどいいですね!ありがと〜♪

344なーなしさん!:2018/11/01(木) 18:15:03
寒い! 身体が勝手に冬眠モードになっちゃったのか昼近くまで寝てしまったorz
おかげで寝過ぎてだるいのなんのorz
こんな時こそちゃんと食べてやらないと! で、簡易ミネストローネ作った
キャベツ・タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・ベーコン全部角切りにして
缶トマトとコンソメスープで煮込むだけ!
食べるときオリーブオイルと胡椒かけて調整すればいいし冷蔵庫の整理も出来て
2〜3日は楽できるから便利♪

345なーなしさん!:2018/11/06(火) 00:50:07
白菜と中華だしと醤油と水溶き片栗粉で
なんちゃって中華丼を毎日食べてる。
自分の分だけだと考えるの面倒でね…

346なーなしさん!:2018/11/07(水) 10:29:30
最近、ミルクパンみたいな小鍋でカレーのルーひとかけら分のカレー作る。
いつも多く作りすぎて何日も食べたり冷凍したりしていたけど、少量作れば良いんじゃんとやっと気づいたw
その時ある野菜(大抵は玉ねぎ・人参・きのこ辺り)と、その時にある肉。
肉が無ければウインナーとかベーコンの場合も有り。
お味噌汁作るのと同じくらいの時間と手間ですぐに出来るし、カレー食べたい欲求も満たされる。

347なーなしさん!:2018/11/08(木) 18:55:24
友達から教えてもらったんだけど、ヨーグルト2、牛乳8の割合プラス砂糖お好みの量でぐるぐる混ぜるとラッシーになる。
できれば泡立て器で混ぜるとヨーグルトがダマにならないから美味しい。
私はスプーンでぐるぐるだけど。
ちなみにストロー必須。

348なーなしさん!:2018/11/08(木) 19:46:18
>>347
間違えた。
ヨーグルト8、牛乳2の割合でした!

349なーなしさん!:2020/04/15(水) 21:25:50
うちはコメ農家(小規模だけど)で、私はほとんどやらないけど、夏になると自家用野菜が山ほどとれる
売るには少しで形や大きさそろわないけど、家庭で食べるにはちょっと多すぎるくらい
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、スイカ、ネギ、玉ねぎ、カボチャ、ジャガイモなどなど、勝手に生えてるシソとかもある
あまり料理とか得意じゃないのだけど、できるだけ無駄にしないように夏はいろいろやる
トマトは日持ちしないのに取れるときは大量(といっても50個くらいで売るほどはない)なので、余ってるときはせっせとジュースやピューレを作る
作り方はごくごく簡単。湯向きしてたねを取ってミキサーにかけて鍋で煮詰めて消毒した瓶にいれるだけ
完熟トマトで作るから実家では美味しいと喜ばれる。作り方は簡単だけど種とるのが面倒で手がふやける
バケツ一杯やっても鍋一つ分になるかどうか。煮詰めながらびんを消毒してそのまま詰めて冷やすだけ。これで数年もつ。
たくさんとれた時はたくさん作れるけど、少ない年もあるから毎年配るほどでもない。今年はどのくらい取れるかなぁ

350なーなしさん!:2022/09/27(火) 20:58:37
横割りしたベーグルとかバゲットに、チーズ、スライスしたリンゴ、ベーコンか生ハムを乗せて焼いたものが簡単だけど美味しくて見た目もお洒落。カフェで美味しかったものを自宅で再現。チーズはキリでもスライスチーズでもOK、ベーコンや生ハムのはっきりした塩気がリンゴといい相乗効果になるので、これらは語らず複数枚入れる。
あと、これは焼かずにサンドしてラップにきっちり包むとお弁当メニューになります。簡単だけど美味しくておススメ。

351なーなしさん!:2022/11/12(土) 10:34:05
白菜1玉を100円でゲットしたので、豚の細切れと一緒にうどんスープでことこと煮した
美味しかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板