[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【邦画】映画総合【洋画】18
487
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/18(土) 22:47:17 ID:apB57FyI
コンエアーのブシェミが醸し出す緊張感すき
488
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 21:51:58 ID:RNLeg2/k
『あの人が消えた』見ました
配達員の兄ちゃんが担当しているマンションの住人が自身の愛読しているWEB小説の作者で…というところから始まり、ジャンルを横断しながら同じ舞台の中で話を二転三転と転がしていって面白かったですね
見てるときにおや?と思った部分はだいたい後で拾ってくれるしその上でもう1回ひっくり返すこともあったりでいい感じに入り込んで見られました。
489
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 07:10:19 ID:eF0jTVSQ
ミーガン2酷いっすねこれ
そら爆死しますって
490
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 08:16:29 ID:QXagrQ6A
そん
なに
491
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 08:56:07 ID:kvFgcSBY
なそ
にん
だろが
492
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 16:55:49 ID:ySmXKokc
ミーガンがサムズアップしながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかったゾ〜
493
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 18:53:21 ID:c2hGOyz6
https://www.famitsu.com/article/images/202510/55701/511505
宮下あきらが強すぎるだろ
494
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 18:59:29 ID:S.zkgNIw
小説を読んだうえで変な家を見たんだけど、ちょっと…
小説でガバいなと思ってたくだりが更に酷くなり、栗原さんをはじめ登場人物は安っぽく、一応ミステリーなのに陳腐なホラーになってるしで
495
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 19:30:00 ID:HNlPGKco
アマプラでコマンドー見ました
淫夢実況でおなじみ語録が聞けたのと
映画としてふつうにおもしろかったので
よかったです
496
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:30:51 ID:9wsMrURs
殺すのは最後にしてやるって普通にかっこいいシーンだよな
497
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:52:57 ID:AIK1Enrw
手荷物はございますか?→いや、これだけだ→今度余計なことを言うと口を縫い合わすぞ→彼を起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる
ここらへんの流れが気持ちよすぎる
498
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:58:37 ID:DHgl1l/c
こんなの名言集なんかじゃないわ、ただのほんへフルよ!
499
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:59:35 ID:yg3FwjXQ
だったら見ればいいだろ!
500
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 22:03:04 ID:/4epdl2Q
こいつら語録しか喋らないな……
501
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 22:20:49 ID:584iY7Xc
怖いかクソッタレ!当然だぜ、ニコニコ動画のコマンドー語録集を見てる俺に勝てるもんか!
502
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 22:24:16 ID:olMFqiOs
(権利侵害で動画が)逝ったかと思ったよ
とんでもねぇ、MADなんだ
503
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 22:49:27 ID:A6wZ1HXA
ミーガン2観ました
ストーリー全体がゴチャついてて何やってるのか分からなくなるとこはありますが、ミーガン自体のキャラの良さもあって楽しめましたね
504
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 20:29:18 ID:kLP93cyU
カラオケ行こう!見ました
がわ゛い゛い゛な゛ぁ゛聡実くん
505
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/23(木) 02:15:54 ID:Qb5bUKr.
ザ・コンサルタント2を観ました
ブラクストン君に弟萌えを感じるとはな……
まさか前作から8年と2ヶ月も経っているとは思いませんでした
長い時間でハッキング設備が超強化されてて怖スギィ!
軍の回線を余裕でハックする姫と騎士達すこ
506
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/23(木) 08:38:41 ID:JtqSTkXM
バー?のシーンほんとすき
507
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/23(木) 09:41:22 ID:S727WC/Y
ベンアフ兄貴が上手く踊るところすこすこ
508
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:58:14 ID:HgMNZvtQ
ミーガン2観ました
ミーガンのキャラクター性がウケたのにミーガン本格参戦まで1時間かかるのと活躍シーンがいまいちなのはどうなんだい!
あと擦り続けてたセガールネタがきつかった
ミーガンのキャラクター性は相変わらず面白かったのでどうにかできませんかね
509
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 13:25:45 ID:6ECdPths
2014年のハリウッド版ゴジラかな?
510
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 20:18:43 ID:Et4a4WU6
サンクタム
https://youtu.be/zKuffulmCrs?si=vggbLYrQk4WGm0dm
ジェームズ・キャメロンの仕事仲間であるアンドリュー・ワイトの実体験に基づいたストーリーとなっている
視聴後
嘘つけ絶対嘘だゾ
511
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 23:37:10 ID:YcGzna0Q
Mr.ノーバディ2を観ました
巻き込まれ系じゃなくて主人公が積極的にトラブルに首突っ込みに行ってて草生えた
ゲーセンのシーンも工場のシーンも一回は穏便に事を済ませられるチャンスがありながら棒に振りに行くのたまらねえぜ。
アクションは主演のボブ・オーデンカークの年齢もあってか割と控えめな印象でしたね
トラップ満載遊園地パートもすぐ終わっちゃうしちょい盛り上がりに欠けるかなと思いました
でも女ボスのイカレっぷりはすき、唐突なダンスシーンで笑っちゃった
そういえばあいつの飼ってた犬ってどうなったんでしかね?爆発に巻き込まれて死んじゃったのかな
512
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/10/30(木) 00:17:20 ID:???
Mr.ノーバディ2うちの県での上映が無くて狂いそう…!(怒り)なんで?(殺意)
シャロンストーンの女ボスも良さげだったから映画来るの楽しみにしてたのに
513
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 00:20:54 ID:ccLBELzs
ナーメテーター映画いいよね……
514
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 11:31:14 ID:1EN.oCCU
>>511
遊園地トラップ製作シーンほんとすき
そのうちジョンウイックVSイコライザーVSノーバディで戦ってほしい
515
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/10/30(木) 12:21:50 ID:???
ジョン・ウィック:自分から絡まれたくは無いけどそれはそれとして絡んできたら必要以上に潰す
マッコール:正義感で自分から絡みに行って全部潰す
ハッチ:自分の快楽のために自分から絡みに行って全部潰す
うーんこの三者三様
516
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/10/30(木) 12:49:51 ID:???
この3人VSさせても途中でお互い察して協力して全部必要以上に潰した後特に会話で親交を深めるでもなくバイバイしそう
517
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 15:01:26 ID:wrxcSUhQ
ハッチだけ最初は打ち解けようと趣味とか…好きな食べ物とかあるかい…?みたいなぎこちない会話を試みて全然続かずに諦めそう
518
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 15:19:06 ID:9keQMBj2
マッコールは割とそういう会話してくれそうだけど
でもハッチの方がマッコールのダンディな落ち着きを見て(こいつ俺とは人間の出来が違うんだ……)みたいな劣等感に勝手に駆られて会話続けられなさそう
でもマッコールはマッコールで家族がいるハッチが羨ましいっていう
519
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 15:59:32 ID:wrxcSUhQ
ハッチが工場に戻ってきて再突入するとこほんと好き、ノーバディ2の中で個人的に一番好きなシーンですね
ゲーセンの時とは違ってハッチ本人の逡巡や葛藤が一切描かれず超スピード!?で突っ込んでいくからハッチの本人も制御できない本性が如実に表れている
520
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 21:13:28 ID:rL0kW67.
Netflixに来たので発射場所不明の弾道ミサイルがアメリカに着弾するまでの19分間をアメリカ側の3つの視点から描くハウスオブダイナマイト観ました
ホワイトハウスのシチュエーションルーム、迎撃基地、大統領とそれぞれの視点で毎回最初から描いてるんですが、あんまり横の繋がりで驚きの展開とかもなかったので同時進行でも良かったのでは?と思いました
結末は賛否両論あるみたいですが自分は否寄りですね
イギリス人のイドリスエルバに大統領やらせた時点で制作側もちょっと逃げたなって思っちゃいました
521
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 00:45:46 ID:OWTa4Tek
ファーストデーだしMr.ノーバディ観に行くか、プレデター観に行くか
迷うねェ〜〜〜❤︎
522
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 00:50:59 ID:OWTa4Tek
あっプレデター来週だった…
523
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 01:24:50 ID:GytYohRY
ゾンビランドサガが五割くらいプレデターなのでオススメですよ
524
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 12:32:25 ID:I5gYmsVA
羅小黒戦記のリバイバル観てきました
大画面のスクリーン&劇場音響で見るムゲン様の戦闘がたまらねえぜ
2も楽しみ
525
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 12:55:55 ID:ZcMJ291E
>>523
冗談に聞こえるけど本当
526
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 13:06:09 ID:sXHZVNQ2
洋画の大作楽しみにしてる人にアニメ映画薦めちゃう男の人って…
527
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 13:11:39 ID:A7KQIiuQ
何の問題ですか?(レ)
528
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 13:40:18 ID:M8nxYBRE
邦画だろうが洋画だろうがアニメだろうが面白けりゃ良いんだ上等だろ
529
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 13:43:12 ID:yaiqHUhA
ガンダム観に行こうとしたけど爆弾も面白そうだった
530
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 14:06:49 ID:SSsdvy.Q
私の頭の中の爆弾
531
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 14:07:28 ID:qQBSjwvI
お許しください!
532
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 14:27:43 ID:t79zcmys
明日は七人の侍観に行きますよ〜行く行く
533
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 14:32:30 ID:hNJZKyHU
百七人の侍ですって、すごいわね
534
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 15:08:33 ID:Sd/rrdi6
>>533
録音がね…
535
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 15:28:02 ID:K5F5Q6Ro
百十弱人の侍
536
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 16:15:37 ID:hVAFJMRI
荒野の114514人
537
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 16:19:32 ID:wPiBtlp2
3000 〈スリーサウザンド〉
538
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 16:39:23 ID:WcOfAo2Y
エンタテインメントとしていい作品なので見といて損はないですよゾンビランドサガの映画
形ある佐賀は破壊されても精神は生き残り続けて何度だって立ち上がるのがゾンビとの共通点として描かれているのがすごく良かったですね、アイドルとしての求心力とゾンビならではの特殊性を活かして佐賀を救うために奔走する姿も非常に良い
ところでこのバーチカルギロチンとリボルケインなんですが…
539
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:01:59 ID:H8oDeb3s
誰も聞いてないのに早口で長文垂れるの
アニメオタクの悪いとこ出てるよ
540
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:02:27 ID:nHEROChU
同族嫌悪かな
541
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:06:01 ID:DlE3g9oo
映画を趣味にしてる人がすべてオタクってことはないでしょうけど
アニメ映画について語るのが趣味の人はまぁオタクですよね
542
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:07:42 ID:qPDL9KEE
やっぱオタクって害悪だわ
543
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:11:25 ID:jsHCyGgs
オタクの脳内は大前提として「自分の好きな話したい」が最優先に来るからね
一方的にゾンビランドサガの話がしたいだけで相手が見たい映画なんて最初から知ったこっちゃないんですよね
544
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:12:33 ID:Dz5uaFdM
このスレ大体自分の見た映画の感想投げてるだけじゃねえか!
545
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:14:13 ID:FYCpiqJc
ゾンビってほんへ見てないんすけど大丈夫ですかね
546
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:15:27 ID:MlN19..E
不必要な関わりを避けていたのに人の土地に土足で平気で立ち入るのを許してはならない
547
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:16:17 ID:WkEpK8z2
非暴力・不服従・不干渉
548
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:16:57 ID:ViGH1N96
まーた露骨な勢い急増…
自演されるとこのスレも封鎖されるからやめてくれや
549
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:17:09 ID:tk800Liw
一方的にアウトプットする事しかできない映画ジャンキー達に会話のキャッチボールを求めるな
550
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:18:47 ID:sEuWbTlg
こんなスレいらないだろ
551
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:18:54 ID:GcQ6ZrHQ
駄目だよオタク君自分が会話できると勘違いして話しかけにきちゃ
552
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:21:28 ID:IzPF.OCw
オタクに厳しいギャル
553
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:22:00 ID:3ewFkEw6
劇場版ガルクラ見てきたけどすばるちゃんの出番が減ってて悲しい
554
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 17:58:14 ID:p30.ExM.
>>548
まぁジャンプスレとかポケモンスレとかに居座ってた「テレビで◯◯出ました」と延々と短文書いてる荒らし紛いな人とかは結局規制されたっぽいし
あんまりタチ悪い自演書き込みしてるとそのまま規制されるでしょ
555
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:07:15 ID:Ib3sMyt6
だったらとっくに規制されてなきゃおかしいだろ
556
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:33:42 ID:9cuYhi2Q
さっきまで連投自演荒らしで無理矢理話題をコントロールしてたつもり(できたとは言ってない)
規制の話チラついた途端大人しくなるのはちょっと面白いな
557
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:44:44 ID:eS00ULyI
バカだからね
558
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:45:52 ID:392FvEN2
夏だねぇ
559
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:48:52 ID:hhDrnsYg
いったいどういう人生を送ってきたらこんなアホなことをするようになってしまうのかはシンプルに疑問
560
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:50:11 ID:99VgrfuY
まーた露骨な勢い急増…
自演されるとこのスレも封鎖されるからやめてくれや
561
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:00:29 ID:p30.ExM.
そんな頑張ってビビってないですよアピールしなくていいから……
562
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:03:43 ID:bMLmQ67s
本物の池沼の考えはわからんな
563
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:05:15 ID:GLi.bmj2
さっさと規制しろ
564
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:06:36 ID:uJFLDV4A
ここにすら居場所が無いのシンプルにかわいそう…
565
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:07:58 ID:9PyBY1u6
憐れむなよ…憐れむなよ…
566
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:12:34 ID:Qxbvlfms
害獣みたいなんだ…
567
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:17:36 ID:8sw/F6KY
ゾンビーバーって害獣系映画なんかな
568
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:26:58 ID:HQ62Bojw
悪魔のいけにえ配信助かる
でもこの前見たな
https://youtu.be/0l1VijApxTk
569
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:30:06 ID:ViGH1N96
「悪魔のはらわた」と「悪魔のいけにえ」と「死霊のはらわた」と「死霊のいけにえ」はどれがどれだったか分からなくなる
570
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:32:25 ID:X9/A6yqE
合!体!
571
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:34:24 ID:ViGH1N96
https://i.imgur.com/uWkXDk8.jpeg
572
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 19:40:55 ID:aik9w8dg
盆踊りはしないんですね
573
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 23:15:48 ID:uIcV.tZk
ナイトメア・ビフォア・クリスマス初めて見たけど面白すぎィ!
ストップモーションアニメとは思えないほどヌルヌル動いててたまげた
あとサリーが可愛かった(ノンケ並感)
574
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 16:26:39 ID:6U8yR9to
七人の侍観てきました
台詞めっちゃ聞き取りやすく感じたけどリマスターのおかげなのか過去に一度観て登場人物やストーリーをわかっていたからなのかこれもうわかんねぇな
575
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/11/02(日) 22:12:23 ID:???
MR.ノーバディ2見てきました
ハッチはまず理解ある家族に感謝と謝罪、しよう!
全体的にテンポが良いし分かりやすくて良かったです
もう少し戦闘シーンに尺割いても良いかなと思ったけどこの爽快感は90分で終わってこそだしなあと言う感じ
どっこいどっこいやな、どっこいどっこい(syamu)
あと保安官がフォレスト・ガンプの頃のトム・ハンクスっぽいなと思ってたら息子でびっくりした
576
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 01:12:13 ID:MFHYuU1w
邪悪なるもの観ました
コロナ禍をモチーフにした作品だと知らずに見始めても割と早い段階で気がつくくらいには分かりやすいですね
演出やメタファーの一つ一つを見る度、あの頃、自分が置かれていた状況と照らし合わせて「あの時はあんな感じだったなぁ……」という感慨深さを覚えてしまい、ホラー映画というよりドキュメンタリー見てる様な気分になりました
映画としては最後まで一片も救いが無くて面白かったです
577
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 12:45:02 ID:xFu2uTVU
ゴジラ-0.0は草
議事堂逝ったし、首都大阪路線で行くんですかね
578
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 15:24:17 ID:7uZY0InM
仙台消滅
579
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 16:14:37 ID:xBFRKig6
今更すみっこの1個前の映画見たけど
毎日課せられるノルマを達成する為にあくせく働くすみっこの姿がとてもつらかった
580
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 18:05:27 ID:Lqldy9I6
トレマーズ(字幕版) 無料配信
https://youtu.be/eV9mbrmh70E?si=Pz71AepXg0JTt8-C
面白いから見たことない人は、見よう!
581
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 18:24:54 ID:JOUYwsvE
https://youtu.be/JKHx9RYxric
https://imgur.com/a/8q2ZNpF.jpg
新宿東宝ビルのゴジラヘッドを見てちょっと困惑するゴジラは可愛かったからもっとやれ
582
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 18:34:18 ID:jEcIJW.Y
龍だ!赤い龍だ!
583
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 11:08:26 ID:8VDNlCmU
>>574
明日までじゃないか
仕事してる場合じゃねえ
584
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 15:27:51 ID:UE79VKuc
今やってるすみっこぐらし見てきたけど
1人で何でもやろうとして逆に足引っ張る王子の姿に涙がで、出ますよ
今回はとんかつとえびふらいのしっぽがメインの話ぽかったがまさか愛し合う2人はいつも一緒するとは思わなかった
585
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 10:25:26 ID:yRT7S/vE
https://x.com/eiga_natalie/status/1985679959890018825?t=-z6AWYsovwClaX-BruD1gA&s=19
バイきんぐ西村にも見えてくる
586
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 15:18:48 ID:QwKz.w0k
実写版金カムで宇佐美が話題に上がる度に精子探偵がトレンドにあがるのは草が生えるからやめろ
587
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 15:33:42 ID:5YFtM0U.
あれゴールデンカムイだったのか…
作者の過去作か何かのワンシーンだと思ってたからショック…
588
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 16:08:53 ID:7vKY9j42
羅小黒戦記2ぼくらの望む未来を見てきました
め い さ く
アクションや演出は1からさらに磨きがかかっててすごいとしか言いようがないです
テンポがよく、ちょっとした笑い所の緩急も小気味よく見ていて飽きさせないつくりでとても丁寧な作品だと改めて感じました
長老クラスの妖精の圧倒的な強さ、鹿野と小黒の見せ場、ムゲン様の相変わらずのデタラメさにいや僕もう大いに満足ですね
一応2とはなっていますが1を見てなきゃ何もわからないなんてことはないですし、ぜひ多くの人に見てもらいたい作品です
589
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 18:16:32 ID:1s2nRvUw
今放送してるWEB版吹き替えを見てから行きたいところがあるけど早いうちに見に行った方がいいかあ
590
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 23:01:52 ID:VtWDYglc
アマプラで『モリコーネ 映画が恋した音楽家を』見ました
あんまり来歴をわかってなかったので序盤はとくにイタリア映画の曲と映像ばっかりでピンときてなかったけど、見ながらwikiで調べてたらイタリア系移民がハリウッドに与えた影響ってめちゃくちゃデカいのでは…?
思ってたよりこれぞモリコーネみたいな型は少ないけど、だいたい聞いたことある気がした
あとなかで使われる映画の映像がリマスターされてるのかやたら綺麗でえ、これこんな古い映画なの?となって脳がバグらされる
591
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 13:45:08 ID:3T08kISM
ギレルモデルトロ監督のNetflix新作映画フランケンシュタイン観ました
古典のフランケンシュタインを父と子と赦しの話として再解釈して誰が本当の怪物か?っていう内容
個人的に冒頭の両親とエリザベスとの関係性を絡めた方が良かったかなと思いました
序盤のフランケンシュタインの実験とかはワクワクしました
592
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 18:24:46 ID:rXgJLr0c
いつかクマも空飛ぶのかな
https://i.imgur.com/TtnDTs6.jpeg
593
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 18:32:19 ID:gdG1JD2c
6本ってどんだけ雑な作りなんだよ
B級映画の予算10万ドル以下級ってネットで書いてあるけど企画から放映(配信)までの期間ってどれくらいなんでしかね?
594
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 20:55:43 ID:/H14KSrA
>>593
一般的な映画の撮影が1〜3ヶ月くらいらしいんでB級映画みたいなのなら早ければ半年切って作れるんじゃないでしかね
並行して作れば1年で6本はまぁ出せなくはないライン
595
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 22:23:54 ID:XwFmcnxM
タクヤの撮影 3000日
596
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 22:35:38 ID:a0DmBNj2
>>595
これはドキュメンタリーですね…
597
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 22:49:32 ID:cRIWMDZ.
>>595
ちょうど拓也さんブームから10年近く経ちますねぇ
598
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 01:02:34 ID:LuJ8Ntxk
羅小黒戦記2とプレデター:バッドランズを観ました
羅小黒戦記2:
鹿野ねえちゃんと小黒くんのリアルな姉妹距離感たまらねえぜ。
恥ずかしながら羅小黒は某ソシャゲとのコラボでちょっと知ってるくらいで原作を読む/観ておらず設定や登場人物はほとんど知らなかったんですが、それでも大体の世界観は最初の会議シーンでわかるようになっててありがたかったですね
ただ鹿野の回想シーンはちょっと急な感じがしました、本作の主人公実質彼女なのでもうちょい丁寧に掘り下げてくれたらありがたかったですね
本人が妖精と人間との関係性のスタンスに変化あったのか気になるしもし再登場するなら観てみたいところ
アクションやペースにおいては
>>588
兄貴の言った通り小気味よくてダレるシーンがなくてよかった(小並感)
話自体は結構シリアスなんだけど鹿野お姉ちゃんと小黒くんのホテル休憩(意味浅)とかナタ様と師匠のゲーム対決とか合間合間に息をつけるパートがあるのもよかったです
プレデター:バッドランズ
復讐譚
昼に戦って夜に焚火休憩
旅の途中で現れる仲間
この雰囲気や構成は…洋ゲーじゃな?(名推理)
と思って調べたら監督が様々なゲームから着想を得たと語っていてなんか嬉しかった
アクションとしてはなかなか面白かったですがこれプレデターのIPでやる必要ある……?ってちょっと頭をよぎりました
相棒枠のティアがちょっとやかましてすぎて好きになれなかったのが残念ですが、デクくんはとても好きになれました
ただ最終決戦が夜間に行われるのですが、暗すぎて何やってるかいまいちわからなかったのが結構残念でしたね
序盤のサバイバルパート、あと決戦前の装備調達パートはこれから何が起こるんだろうどう使うんだろうとワクワクできてお気に入りのシーンです
599
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:21:05 ID:qzdEok/U
プレデター バッドランドの上映時間って107分なんだ
600
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 22:42:58 ID:6Nh4Mis6
細田監督がケモナーなのは皆さんご存知みたいな書かれ方で草
https://news.goo.ne.jp/iw/274205/
601
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:01:41 ID:j5pwIZnQ
いっぺんだけでいいから120分全編AIで作られた映画とか見てみたい
602
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:05:58 ID:KHrnhfeI
うろ覚えで思い出せない映画があるんですけど
女性がなんか宇宙の力?みたいなので未来を見ちゃったかなんかで宇宙に行くマシン見たいなのに乗り込んでどうこうするやつ
劇中でゲイシャニンジャみたいな間違った変な日本が描写されてた気がする
結末はあんまハッピーエンドじゃなかった覚えがある
わかる人います?
603
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:16:19 ID:Az3lvgAU
ブレードランナーですね
604
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:22:17 ID:KHrnhfeI
コンタクトとメッセージって奴かなと思って見てみたんですけど違いましたね
605
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:28:14 ID:D9nodYNg
コンタクトじゃなかったか
なんだろう
606
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:41:01 ID:hJ9mfj9w
クラウド・アトラス?
607
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 00:26:03 ID:3gKfot6Y
フィフス・エレメント?スターゲイト?
どっちもニンジャは出てないから違う気がするけど、女性が活躍するSFなので参考までに
608
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 18:07:16 ID:etQ29mlQ
チェンソーマンレゼ編
とても良かったですね…Xでのイラストや創作が人気になるのもわかる気がします
途中の戦闘シーン何をやってるのか分からなくなりましたけども音楽の牛尾さんのBGMがとてもマッチしていて良かった
最後レゼが殺され花束持ったデンジがいるカフェを見つめるのがせつなかったです…
と言うかこれってサメ映画じゃない?シャークネードか?
609
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 19:14:30 ID:JGztVpos
大半の映画は広義のサメ映画だからな
610
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 23:34:09 ID:eyYqWOwc
仲代達也亡くなったのか…生き字引がまた一人
60年以上前の切腹からして中年以上?老人未満?の役やってるからまだ92だったのかという気持ちだ
611
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 23:40:46 ID:eD12d0z2
映画セブンを見ました
(ラストの胸糞悪さに苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
612
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 23:49:07 ID:fzF6FM1U
>>602
の答えはなんなのだよ
613
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/11/11(火) 23:53:48 ID:???
名作と言われる映画でも今見ると展開なり演出なり映像なりに古臭さとかが感じられるのは割とあるけどセブンは今見てもそういうのが個人的には感じないのは凄いなと思う(小並)
614
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 11:17:12 ID:viiige9w
プレデターバッドランド観てきました。
プレデターくん人間くさすぎて今後はクリーチャーとして見れなくなっちゃいました。
あと移動中背負われているアンドロイドちゃんが蔦で亀甲縛りみたいになっていてオッパイ強調されてエッチでした。
簡易プラズマキャノンくんが有能で都合良過ぎる動きして「そうはならんやろ」と思いました。
615
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 12:15:24 ID:Oarje2E6
プレデターとヴェノムは若おかみのおっこちゃんの保護者だって聞いてた
616
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 12:17:48 ID:ziR9t3tA
あの頃の威厳あるプレデター返してくれよな〜頼むよ〜(原理主義者)
617
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 12:33:32 ID:yRhL3MUg
それこそ個人差が激しい中で今回は童貞ちんぽこデクくんだったら仕方ない
618
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 12:45:44 ID:C9z9A7qY
>>616
あんだけ武装てんこ盛りしてても結局シュワちゃん1人に負けちゃったし…
なんでゾンビランドサガの映画であの頃のプレデターが始まるんですかねぇ
619
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 13:09:16 ID:zcQgvOK2
初代プレデターの一番やべえってなった所って最後の最後で武装を爪一つにして一騎打ち挑んできたときシュワちゃんパンチ喰らっても平然と跳ね除ける辺りでうわこいつフィジカルめっちゃ強いタイプなのか!ってところですよね
そこから丸太トラップで勝利でうおおおおおおってなる
620
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 13:28:31 ID:ktmBArik
仲間の腕や頭を吹っ飛ばしたプラズマキャノンを受けて軽傷のシュワちゃん好き
やはり筋肉は全てを解決する
621
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 15:08:08 ID:IHcxMaTk
いたぞぉぉぉぉぉ!
622
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 17:56:19 ID:NXNb8w5M
負けそうになったら自爆して証拠隠滅しようとするチンピラ宇宙人に権威なんてありませぇぇぇん!!
623
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 18:02:26 ID:fIliMN8A
族長「ナンダトォ・・」
624
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/11/12(水) 19:36:34 ID:???
2だとグローバー兄貴がプレデターの一族から認められて記念の銃までもらってたから・・・
625
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 21:30:28 ID:aDdbwgLU
あんなチーターみたいな装備で雑魚狩りしてるだけなのに崇高な戦士扱いされてるのおかしいよなぁ?
626
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 21:43:11 ID:howBkfUA
改めて見ると子供みたいな戦意のない存在は狙わないとか
相手が妊婦だとわかったら途端に手を引くとか
本当に強い者と認めた相手には一族で敬意を払うとか
おおよそのプレデターのイメージが2作目から始まってるのはちょっと面白い
1作目でもそれっぽい描写がないわけじゃなかったけども
627
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 21:49:19 ID:aU.I/tT6
一作目は面白かったけどSFとかモンスターパニックとしての面白さというよりはシュワちゃん映画としての面白さだから…
628
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 23:07:21 ID:sHIPCk4o
マリオの映画ブリー・ラーソンまで連れてきたのかよ
629
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/13(木) 05:31:46 ID:UwdlRI7.
任天堂ゲームの愛好家らしいね その縁でオファーがあったのかな?
630
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/13(木) 05:45:27 ID:W5s.51OA
あつ森が大好きらしいね
631
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/14(金) 18:45:23 ID:MlROCV.g
https://youtu.be/sOPyNHNBaCA?si=bDe5amOzaaNFiEFS
時が戻ったみたいなビジュアル
632
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/14(金) 21:01:12 ID:Q5TEg0yk
ヒトラー最期の12日間の映像が流れると笑ってしまうヤバいパブロフの犬
633
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/15(土) 09:31:34 ID:uP1FKTyQ
『シャークネード』第7作のタイトルは “Sharknado Origins”
第1作の前日譚になる模様(6でタイムスリップしたのに?)。米国リリースは2026年夏!
https://x.com/Munenori20/status/1989458535953182797
634
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/15(土) 11:50:07 ID:J18D6Wgw
サメだ!サメだ!サメだ!
635
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/15(土) 12:51:56 ID:MzVwbCPs
爆弾観てきた
どうも射精したみたいなんですよ(SZKTGSK)
切れ者で有能そうな主人公が全然活躍できなくて、ある意味ビックリ
636
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/15(土) 16:38:51 ID:cx0gkeN6
>>633
大昔に生息していたファイナルデスティネーションシリーズみたいでした
637
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 08:31:10 ID:DkPkXbPo
猿の惑星の初期シリーズ初視聴並感
1…おお…めいさく(デケデケデケ)中弛みもなくて作品としてのまとまり感じちゃう…
2…なんだお前!(素)爆発オチなんてサイテー!
3…そういう…関係だったのか…軌道修正上手いっすね
4…大胆なタイトル回収は名作の特権 セリフもない暴動シーン長いな?
5…なんか上手くまとまったな
総括
あの新人類はナニ?
638
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 14:08:25 ID:yO/LFfLo
>>636
いや、僕もうトレマーズっすね
639
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 20:48:13 ID:K45KuNbc
クロークで姿隠しながらランチャーぶっぱは確かにちょっと卑怯ではあるんだけど
ヤウジャは別に強敵と死闘を演じたいわけではなくて狩りを全うするのが目的なんで狩人の行動としては間違ってないんじゃないんですかね?
デクくんは周りから弱い弱い言われまくってたのがコンプレックスで強い獲物との正面対決を望んでいましたが(映画序盤の洞窟内で兄と手合わせをするときも『お前は怒りに任せて戦いすぎる』と指摘されていた)
ティアとカリスクが連れ去られて自分なりの戦う理由を見つけて以降は従来のプレデターらしくアンドロイドを静かに闇討ち・トラップキルしていきます
書いてて気づいたんですがこういう戦い方の変化も1作目のプレデターと対になってて面白いですね
(最初はダッチたちのチームを狡猾に追い詰めていくが覚悟を決めたダッチの罠やゲリラ戦法にイラついて森に向けて無作為にランチャー連射したりして結局は真正面の対決に持ち込まれる)
640
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 22:44:57 ID:hW3gTBAM
トリツカレ男観ました 爆死とか絵柄がアレとかから評価される流れが来てますね
実際見てみると絵柄の問題はたしかに慣れるのが半分となんぼなんでももう少し愛せるキャラデザにというのが半分かなと思いました
この絵柄だからいいんだ勢がいるのはアニメーションとして面白いシーンが多いからかな
ミュージカルという触れ込みだけどあまり印象がない、というかAwesome City Clubの人が劇伴やってるんだけど邦楽の人がミュージカルっぽいのを作ったという感じがモロで、このあたりがいちばん中途半端で弱いところかなと思った
物語はすごく良作と言いやすい内容で舞台設定も含めて演劇を見てると思うといろいろ飲み込みやすい
641
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 20:14:46 ID:/fpm7eXY
おかあさんといっしょの映画気になるけど子供が見に行ってくれない
642
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 21:04:47 ID:9sKub5Uw
ジャニ系声優の演技がね……
643
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 22:34:42 ID:eHioqy8g
おかあさんといっしょってそうなんだ
644
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 00:36:09 ID:C4iH1hxE
タクヤさんのホモビおかあさんといっしょ説
645
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 01:16:35 ID:z1d.ebiM
おかあさんときっしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板