■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

軍事 Part11

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 23:24:55 ???
軍事関連の総合スレです。
時代・国・陸海空・兵器・軍人・戦史問わずに喧嘩しない程度で何でもどうぞ

前スレ
軍事 Part10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1649179202/


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 23:25:12 ???
軍事(初代)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1436808379/-100
軍事part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1450624337/-100
軍事part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1461671483/-100
軍事 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1485786179/1-100
軍事 part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1526648559/1-100
軍事 part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1589607386/1-100
軍事 part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646091590/
軍事 Part8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646999631/
軍事 Part9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1647852599/

初代軍事部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1394124875/-100
軍事部Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1400247559/-100


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 23:25:33 ???
軍事分野よりも政治方面に大幅に話題が傾いてるネタはこういうスレもあります。

政治・経済総合
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1468807416/


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 08:24:19 pyim8GL6
事実上、今日決戦ですね…


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 08:51:54 gdTrwIaw
Google先生、怒りのロシア軍事施設公開


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 12:59:24 QQvVfB.c
ロシアの経済制裁効いてませんアピールは今は大丈夫だけどこの先ヤバくなるからやめろや!に聞こえるのですが、実際どうなんですかね。


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:08:23 ERpJdcjI
>>6
同じ日に中央銀行のナビウリナ総裁がアジア通過危機やリーマンの数倍やばいと言ってるので
完全に国内向けのプレスですね


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:08:29 xLoAoFRQ
国土に比べてGDPが貧弱すぎる上に専門家から散々の指摘があった歪な産業構造で制裁が効かないとは思えない


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:12:28 7zVTSBLU
まあ後のことを何も考えなければ半年は持つんじゃないですかね?


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:12:45 RR3zPunY
>>6
効かないわけがないけれどもそれで影響を食らうのがロシアとたしょう中国くらいなんじゃないですかね。
今はどんだけ経済が落ち込んでも軍事目標優先ですし、生きていくだけならロシア国内で生産出来る目処があるのかと


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:14:26 xLoAoFRQ
いざとなったら餓死させて口減らしすればいいし


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:36:44 Ttkque62
そうなったら「ウクライナが我が国に攻撃したせいで罪もないロシア国民が大量に死ぬことになった」って賠償請求してきそう


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 13:45:14 yqpcBxo6
>>10
中国も直近の経済指標を下げてましたし
ロシアとお仲間として見られてる現状は意外と影響でかいのかも知れないっすね(もともと中国発表の数字が合っているかは別として)


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 14:19:16 Sby8.Fp6
小麦と原油がとれるなら凍死と餓死はしないから
人道上問題ないよね


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 14:22:30 tN/5jyDg
>>14
アルコールがね…(必需品)


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 14:34:08 rPxPizAQ
ドル円128に到達したけど戦争が関係あるんでしかね


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 14:47:21 7zVTSBLU
なくはないですけど利上げが事実上できないのを足元見られてめっちゃ売られてるのが主要因ですね
みんなドル買ってるので


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 15:13:42 k/6UqWS6
ルーブルより暴落してて草


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 15:22:33 TReAH29U
ルーブルに関してはまあ官製相場なのであまりアテにならないですね
ちょうどいい解説があるので364364、でもこの先は政経スレで一緒にやろうや。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20220418.html


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 16:03:31 f5EJAZVw
軍事の話に戻すといよいよ東部での露による最後(?)の攻勢に向けた苛烈な準備砲撃が始まったみたいですね
北部戦線から撤退した部隊がどこまで投入されてるのかははっきりしませんが、仮に戦力としてそこそこアテにしているのだとすると、ロシア側はやはり政治マターでの時間的制約に追われてる感がありますね(ISWの分析でも言われていますが、あれだけの激戦の後に3週間かそこらで再編した部隊が正直使い物になるのかどうか)
結局マリウポリ陥落を待つ余裕もなかったわけですし、絶望的な状況の中でこれだけの粘りを見せたマリウポリ守備隊の尋常ならざる決意が奏功した形でしょうか
ウクライナ側もドンバスで防ぐだけでなくハルキウに戦力集中させてイジューム後方の補給路を狙う逆撃をかけているようなので、双方ともにまだまだ予断を許さない状況ですね

ロシア側の予測展開図を見るといよいよ1TAの壊滅が真実味を帯びてきて稚拙な用兵ですり潰された最精鋭部隊の末路に涙が出、出ますよ…


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 16:29:42 gdTrwIaw
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebec96972a172336a5572233a18d778d0bcaacbb

ロシアさんヒトラーユーゲントに見えるのだが…


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 16:59:26 EX8NO7LE
これから何年も戦争することになるのに、一方的に5/9に「勝ったぜ。投稿者: 変態糞主導者」って宣言してロシア国民を騙せると思っているんだろうか?
「俺一年間(365x24 = 8760時間)寝てないからまだ5/9だよな?(実際は2023/5/9)」とか言って延長するのかな(嘲笑)


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 17:18:52 QwAes0kU
プーチンがブチャで活動した部隊に名誉称号を与えたって。すごいわね。


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 17:27:54 yqpcBxo6
>>21
一足跳びに若者を前線に送るのか…
ろくに訓練してない民間人なんて役に立たないでしょうに…


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 17:39:03 QQvVfB.c
ロシア国民も色々察してきてると思うんですけど弾圧が怖くて見なかったことにしてるんでしょうね


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 17:47:00 ECm3NrhU
今回調教する少年は「イワン」
端正なマスクと均整がとれた体、
まだ未成年のこの少年は露軍の調教に耐えることができるでしょうか?
それでは、ご覧下さい。


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 17:56:08 EV9MnK8M
>>22
ついこの前に例の予約投稿で大恥かいてまた繰り返すとか馬鹿じゃねえの(呆れ)
前回の皮算用とは違って頼むから実現してくれという切なるお祈りなんだろうけど


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:16:17 SA9rgWEc
>>6
https://twitter.com/karategin/status/1516052071811846150?t=AlMr1y8O247AHR1rhvHXMA&s=19

ガスプロム銀行の副頭取が一家心中。妻、13歳の娘、それに自分を拳銃で撃ったと言うのだが....

むごいわね…


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:32:59 Dsd9qCTI
あっ、察し


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:34:47 QwAes0kU
ウクライナにドローン支援するそうですがどうなんだろう
ちょっと改造すれば軍事に転用できるのはアレなのでは


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:39:14 SLSuER4M
自衛隊にとって良いノウハウになるからOK


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:55:28 f5EJAZVw
>>28
開戦直後あたりにも自殺者出てなかったっけと思ったらガスプロム本社のCFOが自殺してたみたいっすね
政権中枢近くではそれだけ悲観的な情報が出回っているってことなんでしょうか


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 18:59:24 EV9MnK8M
ロシアの場合暗殺の可能性が頭をよぎる


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 19:00:06 /h1WRA1g
悲観的な情報が出回っているから自殺しても不自然じゃないね(すっとぼけ)


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 19:46:00 3aiLeaxs
なんとかロシア側に責任を問える様な結末にならないかな


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 19:48:10 I.0eBPl6
プーチン一派に全責任被せ路線でロシア内部で動いてもらうのが一番平和に収まる気がする


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/19(火) 20:00:35 ???
>>30
防衛省が研究用に買った市販品の余剰分を送るので防衛装備品にあたらないという事みたいですね。
ドローン(クアッドコプター)自体は軍事用途民生用途の境界が曖昧ないわゆるデュアルユースな物品で、民生品の改造無しでも偵察用途でわりと直接的に攻撃と繋がる物ではありそうですが、既に市販のドローンが一般人からの支援という形で送られたりしてそうですし法的な検討はされた上での決定なんだろうなと。


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 20:44:42 hUaVM2/A
ぇこれ(意図が不明)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-19/RAKZWJDWX2PS01?srnd=cojp-v2


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 20:46:34 ZsJyO0dA
ドローンC4爆弾とか凶悪すぎるよね(BF2042脳)


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 20:57:17 SLSuER4M
>>38
自分で自分(を助けも殺せもする層)の首絞めて馬鹿じゃねぇの(嘲笑)


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/19(火) 21:06:24 ???
>>39
まさにゲームのようにプラスチック爆弾取り付けたドローンを送り込むという使い方は実際にやられていてベネズエラの大統領暗殺未遂事件なんかでもそれが使われてたかと記憶してます。シリアだとかイラクだとかでもそういう感じとか手榴弾落としたりとか色々民生品ドローンが活躍してるそう。

民生品ドローンの活躍はシリア内戦だとかIS出てきた所辺りから注目されてましたが、小国の軍隊どころか軍隊ですらない武装集団的な存在であっても格安でそれなりの画質でリアルタイムに空からの視点を得られるというのは凄い世の中になったなと思った(小並)


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:14:46 APlzc3iA
BF2042民にまだ生き残りがいたのか…
タルコフって今買うとロシア軍に金が行きそうであれだけど、ここにいるような人や自衛隊員とかからしてもリアル志向なんですかね


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:20:51 EV9MnK8M
>>38
ロシアのロシアによるロシアのためのロシア帝国を本気で作るつもりかな?


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:26:45 Nc9jzrJM
対空ミサイルより安くて数が多いドローンってどうやって対処するのが正解なんだろ
自走対空砲が復権する?


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:28:55 ZsJyO0dA
物理的に網とか?


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:30:30 OAfDpPmE
以前ここの会話でもその話題が上がり、ECMが妥当か、あるいはECCM〜ECCCMな状態だと対空機関砲なんかもアリという話でしたね
その頃はロシアの…まぁそのレベル的な…がまだ今ほどではない情勢だったので対抗措置はあるだろうし民生用の出る幕は無いかと、というのが大勢だったように思います


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/19(火) 21:44:53 ???
>>44
レーザーなんかも出てきてますが、現状すぐに取得可能かつ安価な装備として対空機関砲は実際に復権の兆しがありますね。
インドはボフォース40㎜機関砲を対ドローンやUAV向けレーダーと同期させるという感じの改修をするそう。

元々低空を飛ぶ飛行機や対ヘリ用途の機関砲なら威力的には民生品のクアッドコプターとかなら楽々だと思いますが、それらの小型で低速で低空を飛ぶドローンは通常のレーダーでは対応仕切らない部分があるので専用のレーダーだとかが必要というのはあるみたいです。


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 21:57:48 gdTrwIaw
仮にプーチン及び現在ロシアで政権を取っ手いる党を下ろしたとしても共産主義ソ連回帰を掲げる政党と日本に核を落とせと発言した政党が控えている恐怖


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:08:54 zn9o8h/6
戦争ってドローンもそうですけど将来的には無人でロボット同士がドンパチやり合う様になるんすかね?
ガンダムに出てた人だけを殺すロボットとか出てきそうで怖い


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:14:28 QwAes0kU
>>48
あれは極右と極左並べてこの中だったら現与党がイチバンだよね(ニッコリ)してるだけだから…


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:15:19 zNnVK9.6
>>49
戦える兵士を養成するコストを考えると理想はそういう戦争になると思いますが民主主義だと完全に自動化して自律して作戦遂行させるのは倫理的な問題で許されなさそう


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:18:16 OAfDpPmE
自動化にいく前に遠隔操縦でしょうね
電子戦で圧倒している状況が必要ですけど


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:27:04 mUnqdvBY
>>52
有線でいいんじゃないすか?


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:27:43 QwAes0kU
昔のラジコンかな


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:30:13 Ws59KNeo
>>48
今のご時世で共産主義回帰してもついてくる国はたかが知れてるし早急に自滅するから、ソ連回帰させてみたらいいんじゃない?
今のロシアは資本主義の悪いところばっかり見習っちゃったから、この機会に一旦資本主義経済のリセットも兼ねて。


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:31:02 ZsJyO0dA
e-sportsでエースコンバット的なゲームが主流になったら遠隔操作戦闘機投入への準備段階に入った感ある


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 22:32:00 .jkHwR2o
アメリカのドローンはXboxのコントローラーで操作してるみたいな話ありましたよね
これもう実質eスポーツだろ


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/19(火) 22:34:17 ???
>>49
ロボット兵器、無人兵器について考える時はその兵器が目標を選択、攻撃、殺傷するという重要な意志決定の部分に人が介在しているか(マンインザループ)というのが重要で、現状使われている無人兵器は基本的にはこのマンインザループから抜け出していない状態です。
設定すれば自動で目標を選別して迎撃するCIWSのようにマンインザループから抜け出してる兵器もありますがあれは使われる状況が限定されてるから問題無いという感じ。

将来的にはこのループから抜け出してAIが目標の選択から攻撃まで自律的にやる兵器が出てくるだろうとは確かに懸念されていて、何年か前からそれらに対して自律型致死兵器システム(LAWS)という呼び方が出てきてそれは何らかの規制をかけようねという話は出てきてるんですが、この手の規制の常で色々な反対だとかや抜け道を作ろうという感じで進んでいないのが現状です。

完全に無人兵器同士の戦いにとって代わられるかというのはどうかな?(現状では人間ほど融通は利かないので)とは思いますが比率としては多くなってきたりするかもしれませんね。


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 00:25:41 bpJeChuM
ロシアの大攻勢、ウクライナが大分押されてるみたいですね・・・
これはきついですよ


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 00:33:17 PO.z/N1.
>>49だけどレスくれた兄貴達ありがとナス!
ガンダムみたいな世界は自分が生きてる間はなさそうですね…


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 05:22:50 A4Jnr5Wk
もうどっか月とか砂漠とかに各国のドローン派遣して勝敗決めればいいんじゃない(適当)


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 07:57:11 DGFLpLhY
ガンダムファイトならぬドローンファイトですか
最初にいきなりそういうルール作っても本土が傷付かないと負けを認めない国とか国民も普通に出てきそうな気がするけど


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 07:59:24 YLhdnAo.
(そもそも限定戦争に付き合ってやる義理がないです


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 08:09:46 Mipcb8fI
マリウポリ陥落したとして取り返す算段はあるんですかね


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 08:24:54 wH8J2KIc
平地だから攻めるほうが有利だし、数も多いし、向こうにはタイムリミットもあるから前回で来るし、最初は東部戦線押されるのはしょうがないと思う


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 09:28:03 tH3t3pMs
ウクライナ側としては農業国の輸出港として南部は捨てられない。
ロシア側としては初期目標かつ前提目標なので南部は取りたいけれど防空システムの要の旗艦モスクワが落ちた南部。
泥沼だなぁ


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 09:55:37 kctIJ2nY
露軍戦力25%喪失ですって、すごいわね
https://www.sankei.com/article/20220420-EUKSIFKBXVM5HDX4GJI5R7BN7E/


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 10:29:40 hWKRFx6E
>>67
ウッソだろお前wwwww


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 10:38:47 DGFLpLhY
戦力って10%くらい喪失した時点でかなり士気が下がって30%くらいになると全滅とか総崩れになるみたいなのをなんかで見た覚えあるんですけど現代では当てはまらない指標なんですかね?


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 10:49:27 woygQhr2
ウクライナの存亡を賭けた戦いなのは間違いないんだけど
支援が極太すぎて完全に西側VSロシアの代理戦争と化してますね・・・


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 10:55:19 FXE90VtQ
>>69
一般的な戦力って補給や整備とかの後方の非戦闘員も含めてるはず
特に規模が大きい部隊ほど非戦闘員の占める割合が多くなるので前線部隊の人員や兵器だけの損耗率はもっとひどいと思われます


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 10:58:16 ARjRHcLs
ロシアが苦戦してるのはウクライナ軍の士気と練度を見誤ってたのもあるでしょうが、まさか西側がここまで本気で支援するとは思ってなかったのかもしれませんね

ツンツンした態度ばっかり取るけど別に嫌われてはいないと思ってたヒロインが遂にガチギレされて困惑してるみたいで興奮する


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 11:02:21 zdOoDU0E
>>70
ロシアが核兵器を持っているからね・・・
もしロシアが核兵器を持っていなかったらNATO側が早い段階で武力介入していたと思いますよね


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 11:04:38 0rvn0cLA
>>72
ロシア悪役令嬢説が現実味を帯びてきましたね…


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 11:09:35 sP84pq1s
代理戦争なら自国は損しないし支援の言い訳もあるなら武器や作戦の実験場にしても文句は言われないですし都合いいですよね
ヨーロッパは陸続きで他人事じゃないのもあるでしょうし


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:09:37 vloamZhU
ウクライナはロシアの兵器とかそれに伴うドクトリンもよく知ってるし、なんなら戦車はウクライナに工場があったりして弱点がバレてたりしたんですかね


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:13:07 pbX7cobw
余り物しか送ってないから実験的意味はない、って意見もありますが、余り物や従来兵器の多様な使い道を模索する実験でもあるんで結局テスト場ですよ、最新兵器じゃないってだけで


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:18:15 .jTLFlPg
>>76
モスクワはどうもその可能性あるみたいですね
レーダーの補足限界を予め把握した上でTB2の陽動作戦立てたってコメントもありましたし


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:22:38 vloamZhU
やっぱり黒海艦隊がオデッサにいるからいつも目の前で見てたわけで、そりゃ旗艦の弱点モロバレの艦隊になりますよね…


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:44:13 4Ly1fAOI
今回の戦争は欧米による兵器実験だとか実戦テストとかいう意見があって、そういう面は確かにあるんだろけれど一面的な見方でしかないってのを忘れないでほしいなって


そのためだけに(欧米が戦争を)始めたのだって主張する陰謀論者が一定数いるから 実戦テストとかって言葉をあんま使いたくないっすね…


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:48:52 Mipcb8fI
戦争なんてやめよう!ラブアンドピース!


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 12:53:37 QlIY27yQ
っていうかなんでアメリカがソ連の戦車やら大量に供与できるほど持ってたんですかね?
拿捕する機会もそんなにないだろうし、研究用に買うにも一台くらいしか必要ないのでは…?


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 13:01:33 3PvsKAqY
>>82
チェコとかの周辺国が型落ち戦車を供給してるみたいですよ。
かつての東側がベラルーシを残して殆どロシアの敵になってるし


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 13:03:22 o/Yrj/IU
未だに100年前の世界観に生きてるくせにウクライナに全力出したら
その隙に他国から攻められるという発想がないとしか思えない動きは何なんですかね…


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 13:23:24 sTUFvniw
69歳の弱点モロ感親爺


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 14:08:09 tQ8OB./.
アメリカと戦うためにソ連が作った兵器や防空壕がソ連の後継国家であるロシアから国を守るために利用されてるってのは皮肉なものですね


87 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/20(水) 14:23:07 ???
>>82
チェコとかポーランドとかの旧東側諸国が持ってる戦車を支援してますね
出した分はアメリカからエイブラムスを買ってます(ポーランドは250両契約した報道あり)
無論旧式なんですが、ロシアもクリミア併合以降の経済制裁で新型戦車の量産がほぼ頓挫に近い形で延期になっており、
それなりに戦えるような分析がありました


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 14:33:04 ctllzE1s
旧東側諸国の旧式戦車というとT-72とかですかね


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 15:09:40 QlIY27yQ
あれ、ちょうど今ごろウクライナ入りしているアメリカからの供与兵器の中にソビエトのもなかったっけ?
Mi-17やら
勘違いだったら申しわけナス!


90 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/20(水) 15:34:43 ???
>>89
Mi-17は元々アフガニスタンに供給する予定だったものらしいですね
わざわざロシアから購入してアメリカで設備改修してたらしく
それが去年のカブール陥落でおじゃんになったんで浮いてたみたいです


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 18:26:20 sP84pq1s
ロシアの落としどころはどこへ行くのでしょうね
ウクライナに侵攻した以上周辺国はNATOに加盟する流れは避けられないでしょうしロシアの逆境は続くのは目に見えるし
NATOの軍事費用どうするのかの問題はありますが


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 19:47:23 z0zluohs
偉大なるロシアを本気で実現しようとする妄想家に現実的な落とし所なんてあるんですかね
トチ狂ってこれまで以上にヤバい方向へ突き進みそうで本当に怖い


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 20:06:07 cgKyPC66
プーさんが謎の死を遂げて終わりそう


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 20:06:47 rmBblPKo
プーチンの死と同時に核ミサイル発射説が本当だったらどうなるんだろう


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/20(水) 20:38:53 ???
>>91
ごく短期的な軍事的な落としどころはやはりドネツクルガンスクの両地域で一応の勝利を演出するという所にあるかと思います。
その後は当初の想定ではクリミアの時のように制裁を受けつつも実効支配から既成事実を押し付ける感じだったでしょうが、今の状況ではロシアが中長期的にはどういう落としどころを設定してるのかちょっと不明ですね。

ただ個人的に思ってるのは、停戦などで紛争が落ち着いた後にも長引いて苦労するのはロシアだけでなく支援する西側も同じで、支援する国の国内的に制裁疲れが広がるだとか、西側(欧米先進国)以外の国に「ウクライナだけは前のめりで支援するんですね」的な反発が広がるとか、そういう感じの流れからもうここらで手打ちにしようという話が出てくる可能性はそれなりにあるのではないかと。

その辺りの綱引きが今後どうなるかで西側ロシア共に落としどころが変わってくるでしょうし、まだまだなんとも確定的な事は言えない感じはします。


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 20:45:56 Mipcb8fI
実効支配で占拠され続けたら北方領土や竹島みたいにやっかいなことになるのでなんとかしてほしいですね


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 20:48:50 GkhRoJzo
NATOはウクライナは編入させなかったくせにそのほかのロシア周辺国は編入させるんですかね?
東にはいかないよって言ってたし加入はさせないんじゃないですかね?


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 20:53:23 D2.AwotI
もうEUにロシアを加盟させろ(意味不明


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 21:05:43 cgKyPC66
EUではないけど実はロシアはNATOロシア委員会というのでNATOに準加盟してたんだよね…


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 22:09:14 0g23Jy5g
21世紀の国家の姿か…?これが…

https://twitter.com/visegrad24/status/1516455206774620162?s=20&t=vJkRzLbo3LyPJD1jrJoVsQ
ロシアは「Zプロパガンダ」で溢れています。

これは、ロシア人が侵略戦争を毎日正当化する国家プロパガンダによって脳を傷つけている方法です。


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 22:21:11 fCorUtJs
B級映画の悪役かな?


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 22:34:45 xYhTNvFA
ヒトラーVS◯◯みたいな映画で流れるやつじゃん


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 22:51:16 7DrKINGQ
最初の頃はZを鍵十字と同じ様に見るのはどうかと思ってましたけどここまで来ると致し方なしですね
しかも鍵十字と違ってZは文字として存在していて様々なデザインに取り入れられてるからたちが悪い


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 22:59:32 0g23Jy5g
偶然かは知らないけどゼレンスキーを英語でスペリングしたら「Z」elenskyyなのもネタポイント高いですよね
Vじゃダメだったのか


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:20:40 bYAWhL5Y
マリウポリから人道回廊が設置されたのでしばらく攻撃を止めて民間人をさせるようですね


106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:29:47 Mipcb8fI
その回廊ってロシア行きじゃないですよね


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:35:38 FXE90VtQ
ハルキウのとき攻撃は停止されましたか……?


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:50:15 L5uhoNMg
素人考えなんですけど人道回廊に地雷とかのトラップ仕掛けたら駄目なんすかね?


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:54:28 7DrKINGQ
ロシアはやったぞ


110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/20(水) 23:58:18 Mipcb8fI
地雷たか全然人道的じゃなくて草もはえない


111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 00:02:00 hhmlT..I
ゼレンスキーがロシアに避難しようとした市民を地雷で虐殺した!ぐらいは言いそう


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 00:02:19 klHNL/Hw
駄目じゃない理由ある?


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 00:44:14 2FzcLHyM
お前避難所の入口にクレイモア仕掛けてあっても避難所って呼ぶの?


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 00:52:09 4sEhu4eM
>>108
ロシアはもうやった
なんならクリミアでもやった


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 02:20:44 u8ENk.Yg
ドンバスでの露軍攻勢が始まったと見られて2日ほど経過しますが、大規模な砲撃は行われているものの未だに突破を狙うような大きな動きはなく、散発的に戦線各所に攻撃が行われて一進一退の攻防を繰り返しているような状況っぽいですね
アメリカ国防省は流石にこれがロシアの本格攻勢ではないと考えて威力偵察のような動きだと見ているようですが、偵察であれば3週間の準備期間にいくらでも出来たんとちゃうかって気がするんですけどそれは大丈夫なんですかね…
教科書的に考えるなら縦深戦術の第1段階として、第2梯団をねじ込む突破口をこじ開けるための全戦線同時攻撃とも思えますが
それにしては規模が小さいのと第2梯団になりそうな戦力がイジュームに集結しているのがバレバレすぎて外線側の利を活かせていない気がするんすよね

他に考えられる可能性としては未だにマリウポリ陥落を待ち続けているとかでしょうか
そうだとしても、あれだけ激しい包囲戦を戦った部隊をそうすぐに攻勢に投入できるとは到底考えられないので、攻勢完了が5/9のリミットに間に合う目が更に薄くなります
一部の見方通り5/9は勝利宣言ではなく「戦争」への移行を宣言する場にするのかもしれませんが、だったら今攻勢をかけてる必然性がなくなりますしこれもう分かんねえな(痴呆)

楽観視は禁物ですが、これまでガバガバ作戦指揮を晒しまくってきた経緯から最悪イジュームの部隊すらまともに動かせないような状況に陥っているんじゃないかとも思えてきてしまいますね…


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 03:40:48 QMOHvsWI
https://www.afpbb.com/articles/-/3401284?cx_part=top_latest
打ち上げに関するコメントが某国みたいで笑っちゃうんですよね
やってることは笑えないですが


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 03:47:47 NluikNzE
やっぱり大きな北朝鮮じゃないか・・・


118 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 06:22:10 95MK9TBA
>>108
ネタで言ってるのかな?


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 06:25:33 NQ48TtlQ
でもその方が沢山ダメージを与えられるって考えたら効率が良いのでは?


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 06:29:21 Wx5HTGf6
殺すよりも民間人沢山捕まえて敵国に降伏しなかったら捕まえた民間人殺すって脅した方が有効だと思う


121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 07:42:57 iOQpes8k
自国内に連行した敵国民を降伏しなかったら殺害するとか流石にnatoも黙ってないと思います。


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 10:01:10 sYfu6I4o
>>119
陸続きの国でそれやったら終戦後にアメリカ以上にテロが頻発しそうなんですけどそれは大丈夫なんですかね?


123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 10:15:34 2FzcLHyM
しかもアメリカより劣る装備や設備で対応しなきゃいけなくなるし既に回廊に地雷設置や住民虐殺・拉致で動機付けはしっかり出来てるからFSBは終戦後のエキシビジョンマッチでもう1回遊べるドン!


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 10:16:54 FueXtifo
>>108
頭ロシアかな


125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 10:23:37 Quq2pkqg
>>108
国境に地雷を大量設置したカンボジアは悲惨な事になったから流石にやらないと思う


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 10:23:57 hhmlT..I
>>122
ユーラシア大陸全てをロシア領にすればいいだろ上等だろ


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 11:49:53 9Ct20fMA
ロシアは恐怖で支配できると考えてるフシがあるから簡単にライン超えてくる


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 12:53:16 C2rtAlP6
恐ロシア


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 13:22:53 m3pqcdz2
現代で民間人をわざと攻撃する非人道的な振る舞いなんてしようもんなら世界中から非難されて国としての存続を許されないくらいになるかと思ってたけど非難はされても国としての体裁は一応保ててるのは核兵器っていうカードが強いんすかね?


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 13:25:10 FueXtifo
核戦争でも起これば冗談抜きで世界が滅びかねないですからね


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 13:35:09 YWKLt4PQ
4/25日に何か起きる気がする。何か予定はあるか?地震じゃなかったら著しい戦局の変化だ


132 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/21(木) 13:46:40 ???
>>115
ロシアとしては5/9までに出したい戦果は完全にロシア国内向けプロパガンダとしての戦果で良いので、少なくとも5/9までに達成する目標を劇的だけど失敗した時のリスクが非常に高い(というか短期的に可能かどうかも不明)ドンバス地方全体の掌握よりもマリウポリ陥落という比較的低いハードルに置いたというのはあるのではないかなと。また数日ですぐ状況が変わるかもしれないのでなんとも言えない話ですが。

ドンバスでの攻勢が失敗という形になると本当に致命的な結果になりそうなので相当に慎重になってる可能性はそれなりにありそうですが、これまでの傾向的にその辺まできちんと計画練れているかもう不明なのでこれもうわかんねえな


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 14:21:24 hXsEYYs2
まただよ(呆れ)

マリウポリ市民、また避難できず ウクライナは停戦違反主張
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6424385
ロシアの現場での指揮系統はどうなってるんですかね

そして中国は本格的にロシアと経済的に手切れでしょうか…

銀聯は制裁下のロシア大手銀行との協力に慎重になっている
https://www.currenttime.tv/a/unionpay-banks-russia-sanction/31813231.html


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 14:27:47 kudJnb8M
まぁ戦争が終わる数年後までは中国は表立って協力はできないでしょ
だいたい弱って泣きついてくるのは分かってるんだから、もっと引き出せる時に支援(傀儡)すればいいし
台湾侵略バラされたんだし、表立って支援しないのはある意味報復


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:10:11 ubLrbKuY
ロシアの主張を否定すれば台湾侵略の大義名分を失い、表立って肯定すれば世界中に色々と大義名分を与えてしまう
まあ難しい立場ではある、自業自得だけど


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:22:10 T4KFdDbo
クレカで使えるのもうunionpayだけだからすでにロシアは独占市場になってるし仲良くなる必要すらないのかもしれない

そしてこのスレだと開戦以来何度ロシアが中国に損切りされたんだって感じだから少なくとも中国の情報は信じづらい


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:26:22 s76wm11Y
正直中国は一緒にロシアとウクライナ攻め込んだり、どさくさ紛れに台湾侵略するくらいのイメージだったから今回おとなしいのは意外でしたね


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:26:58 T4KFdDbo
南京を数えなくてもアヘン戦争以来民衆虐殺くらいまくった中国が
ブチャのことでロシアを非難できないでいるというところに人生と外交の悲哀を感じますね


139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:43:49 UkYvRJuY
オリンピック中に侵攻してるからロシアが先に面子は潰してるからなあ
その後も中国タイヤがどうのこうのと言い訳のダシにされてるしロシア寄りの報道はするけど寄りかかられるのは嫌そう


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 15:48:25 C2r27WjA
もし中国がロシアの先端技術とエネルギー資源を手に入れたらと考えると大分怖いですね


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 16:19:13 .SEdIy8Q
むしろ中国が大人しいのが逆に怖い


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 17:42:51 sKNA2hpo
中露共に目的は同じくらい狂ってるけど狡猾さは中国の方が段違いだからね
ロシアが現実の銃乱射事件起こすタイプなら中国は映画に出てくる悪の黒幕みたいな


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 17:53:22 PQEMTSFk
>>142
現在でも進行中のコロナ騒ぎも中国の根回しがなかったらなあなあで済まされなかった案件ですからね
今世界で最も金の力でやりたい放題してる国


144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 18:54:40 8tz086zE
>>138
お互い大国に酷いことされまくったわけだからウクライナ人の気持ちがわからないではないでしょうに、ロシアの肩を持つだろうとわかっちゃいたけど正直失望しましたね


最初からロシアを非難でもしてればちょっとは見直したんですが、結局高邁な主義主張もイデオロギーも手放した俗な帝国に過ぎない


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 19:06:27 u8ENk.Yg
>>132
https://twitter.com/KevinRothrock/status/1517037384508055555
早速マリウポリの制圧宣言出してきましたね…
ひとまず国内向けにプロパガンダの体裁は整えたという感じでしょうか

ただ攻撃中止に関しては散々停戦反故にしてきた以上本当にござるか〜?となりますね
攻撃中止する動機付けとしては、長々と包囲戦に付き合って時間と兵力浪費するより早いところドンバスに兵力振り向けたいという思惑と、
ウクライナへの戦車や戦闘機(公式発表では部品のみの供給ですが)含む重装備の支援が続々と届いている状況でこれ以上攻勢発起を引き延ばせないという軍事的な事情が考えられるので一定の合理性はありますが
一方的に攻撃中止を宣言(攻撃を中止するとは言っていない)しておいて小休止挟んだ後に向こうから攻撃してきた!攻撃再開!を繰り返した今までの所業があるので…

地下施設含む拠点に籠城して移動の可能性がない防衛隊と言うのは化学兵器の格好の使い所さんなのがなんとも怖いですね


146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 19:11:14 sKNA2hpo
>>144
被害者じゃなくてより強い同類にやられただけだからね
こんなひどいことはやめようではなく今度は自分達がやる側に立てるよう力をつけるのは当然の流れ


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 19:17:06 XDL4qXD6
別にアメリカやEUもひどいことはやめようよじゃなくて金にならないし金がかかるから戦争はしない方向で行こうよくらいのもんじゃないですかね?


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 19:25:36 2FzcLHyM
アメリカ「いつかテロで使われてても俺のせいじゃないからな!」
https://twitter.com/cnn_co_jp/status/1516998898119675904?s=20&t=3HfY7XrwEWRBurvYUcF7Lg


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 19:48:00 yRNN0NCk
痛い…ですね…これは心が痛い…
https://twitter.com/tabunsaitosan/status/1516333919930519559?s=20&t=Z8a6KxdyLQ_hhf-1m7zaBQ


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 22:18:32 8qUiziEw
なんかウクライナに74式戦車を送ろうっていう言論が多いですね


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/21(木) 22:34:58 ???
>>145
>地下施設含む拠点に籠城して移動の可能性がない防衛隊と言うのは化学兵器の格好の使い所さんなのがなんとも怖いですね
しつこい位に降伏勧告を繰り返してるというのが逆にこれを理由に何かをするのではという嫌な想像をしてしまって怖いですねこれは怖い。
動機だとか効果だとかを考えると使用される懸念が一番高まってる状況なのかも。

そういう攻撃をせずに戦闘中止して包囲というその通りで行くにしても、攻城戦での包囲がどういう事になるかを考えると暗澹たる気分になりますね…


152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 22:50:23 bw1M.Gd2
>>150
三原則にモロ違反してますね
まあ法令化されていないと言えばそれまでですが、いきなり使い慣れていない戦車送られても困るでしょうね
Twitterでもよく言われてますが中古車送った方が喜ばれそう


153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/21(木) 22:55:15 i69rRWkY
そんなAFV送るとか他人事だと思って勝手なこと言うよなぁ…
仮にブツがあったとして伝票書けばUPSとかFedExが届けてくれるとでも思ってんのかな


154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 00:39:22 qtSBSpjk
被災地に千羽鶴を送る輩と大差ないマインドだと思うんだよなぁ


155 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 01:44:20 hGXYuC4w
とりあえず金と民間人向けの支援物資だけ送りましょう、兵器はハードル高すぎる


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 01:48:43 JxQEmkoc
NGSWどうなんだろうなコレ
わざわざ失敗したXM8と同じような全部乗せスコープにしてるからには良い出来なんだろうけど


157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 01:49:07 auVvOJeE
そういや戦争素人なんで疑問に思ってたんですけどロシアが核ミサイル持ってるなら「降伏しないなら核ミサイル撃ち込むから降伏しろ」って言えば戦争やらずに無条件でウクライナ占領できたんじゃないですかね?
それとも単純にロシアが戦力を試したかっただけなんでしょうか?


158 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 02:05:29 mBWSTmiQ
>>157
侵攻するのに核撃ったら放射能汚染で肝心の国土が今後数十年は人が住めない土地になるし風にのってロシア内に放射性物質が飛んでくる可能性もあるし何より開戦前のロシアはここまで西側諸国がガチガチに支援するとは考えてなかったようなのでわざわざ介入の大義名分を与える核は選択肢にも入ってなかったかと
核撃つぞと脅してもウクライナ側は上記のデメリットを見越してブラフと判断するのでおそらく降伏はしないでしょうしね

結局のところ核はいつでも撃てるんだぞとチラ見せして抑止力に使うのが一番効果的なんじゃないですかねぇ


159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 02:30:55 4ie891UQ
核ブラフがそんな効果絶大のお気軽コマンドだったらベトナムやイラクやアフガンでとっくに使われてるんだよなぁ
すぐ脅しで屈してくれるなら簡単だけど
屈してくれなかったら本当に撃つのかどうか自分らの方が逆に追い込まれるからねぇ
撃つなら人類最終戦争も覚悟せなアカンし
撃たなかったらクソヘタレ認定されてもう相手にされないしでどうしょうもないし


160 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 04:08:19 mihZaciI
ここの所欧米からの支援がかなり加速してるのも、直接介入しない限りロシアは核使用には踏み切らないと見切られた感がありますしね
やっぱ核カードは一度チラつかせてしまうと少しでも日和ったり意思決定にグダった所を見せるとオオカミ少年認定されてしまう諸刃の剣なんやなって(どんな扱い受けようが何も失うもののない北の将軍様は別ですが)
戦争序盤はロシアに抑止されるばかりだったNATO側も積極的にエスカレーション管理に踏み込んできましたしいよいよロシアの戦略的な自由度が狭まってきました

中国なんかは先制不使用宣言してそういう身動きが取れなくなるルートを最初から封じておいて抑止力だけを活かすやり方ですね(冷戦時代に第三の立ち位置だった中国にしか出来ない戦略ですが)
そういう意味だとバイデンが掲げてた核の唯一目的化も同じ路線でしたが今回の戦争で頓挫してしまいました

しかし、アメリカと並んで核戦略に世界一真摯に向き合ってきたはずのロシアが勝手に自縄自縛に陥るとかホンマやめたらこの戦争


161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 04:20:52 g2l3iiYU
そういや今回の一件でふと疑問に思ったんですけど軍隊って作戦行動したら
大量の電気を常時必要とすると思うんだけど電気どうやって用意するんでしょう?
バッテリーいっぱいもっていっても充電しないといけないし・・・?


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 05:35:54 NEgSgU3o
発電機ってご存知?


163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 08:42:45 t5hgyZNs
スロベニアくん保有戦車54両全て供与ってガンギマリですね・・・


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 09:15:05 Nq4D40ys
後でドイツ(NATO?)から埋め合わせ回ってくるとはいえ全部供与するのは凄い
東側諸国としてソ連に苦しめられた国だからできる事だなと思う
戦果を上げてほしい


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 09:25:04 K6t81EMY
ロシアお得意の不審死芸で富豪の資産回収を始めてきましたね…
これからどれくらいの資産家が家族総出で事故にあったり心中するのでしょうか


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 09:33:36 AxyFB2hU
とんでもねぇことしてるのに「いつもの」で済まされる近代国家…


167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 09:40:33 evknKFQE
領土は最大なくせに道徳は最小な国だからね・・・


168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 09:44:00 G7EhASjU
財閥も慣れっこで資産は国外に隠してんじゃないかな...


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 10:36:47 GrvKEZ4E
よりによって自国民からも略奪とか本当に目先のことで頭がいっぱいなんだなあと
馬鹿は結構だけど馬鹿のせいで無駄に死体が積み上がるのはやるせないし腹立つ


170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 10:59:17 hGXYuC4w
これが国有化ですか


171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 11:27:52 wjJGbNHg
ロシア人のすることに一番慣れているのがロシア人のでしょうね。
育った時代が大きく二分される時代が軍内部にもあるのが、新兵君たちには辛そう


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 12:52:47 VXqwu4iQ
>>156
その全部乗せ勇者パンチスコープくんのせいで嫌な予感しかしないんですが大丈夫なんですかね…


173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 15:12:07 JiO0/Bxg
アメリカさん露軍絶許マンに見えるのだが…
https://www.politico.com/news/2022/04/21/mystery-drone-air-force-new-weapon-ukraine-00026970?2


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 15:18:27 JxQEmkoc
ロシアさん戦死者が2万人いる上に戦車が800台も喪失してるように見えるのだが……


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 15:20:16 3GPXl8Zo
>>156
コルトはロビー活動しないの?って思ってたけどもうM4はFNハースタル製に変わってたんですね(無知)


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 16:43:16 hGXYuC4w
多大な損害を出してウクライナ東部を占領したとして、その損害以上の利益がロシアにあるのか?


177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 16:44:39 evknKFQE
自尊心が保たれる


178 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 16:51:24 6PCcImHo
満足して気持ちよく死ねる(プ並感)


179 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:12:12 JheIrRYs
ロシア帝国再建に一歩近づくよね?


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:21:53 qtSBSpjk
爺のオナニー

人類にはよくある


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:40:18 lSXQk10g
ロシアさん戦術的勝利はできても戦略的勝利をする未来が見えないのだが・・・


182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:40:57 JiO0/Bxg
プーチン「偉大なる大ロシアは西側の技術が無くても死なないんだよな!」
http://www.finmarket.ru/news/5703880


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:50:28 6HmG.5EI
>>181
精神的勝利が第一なんだよなあ


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:51:03 504bt3jU
経済制裁も効いてないらしいし大した損害はないんでしょ(すっとぼけ)


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 17:52:54 XuPkTOWI
経済制裁でにっちもさっちも行かなくなるころにはプーチンの寿命も尽きてるでしょ


186 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:10:06 olNPMJYE
https://twitter.com/michaelh992/status/1517454668934397954
マクロン大統領はインタビューで、フランスがカエサル自走砲を#Ukraineに引き渡したと述べています。

ついにフランスまで重火器支援始めましたか


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:33:40 6HmG.5EI
問題はうっかりルペンが勝ってしまわないかですね
生活苦を理由に極右が政権を握るのはナチ台頭と全く同じ流れということに支持者は気づいているのか


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:36:22 LHg1WL/M
気が付いたからなんだって話じゃ?


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:41:44 qvjB2svA
カエル食い野郎共がそんなことに気付けるわけなイギリス
いい加減にしロンドン


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:43:51 gHvwprOQ
でもフランスの一般人からしたら他所の国同士の戦争よりも目の前の生活の方が大事ってのも分からなくもない


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:44:07 tGZ9FKtM
言ってもロシアを戦端開いたもん勝ちにさせるのは一番よくないし…

でも経済制裁が効果発揮して一番怖いのは数年後の冬なんだよね…


192 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/22(金) 20:46:06 ???
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1517382044430610432
スロベニアの戦車全部提供はドイツの後ろ盾との事
でドイツは今自分たちに送れる兵器が無い(糞みたいな稼働率で再整備に時間がかかる)ので取り急ぎ動く重火器持ってる国に支援してもらい、
その国への補填は来年度に爆上げする予定の国防費から捻出予定
現代のメフォ手形みたいな事してますね

我々は1930年代に生きていた・・・?


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 20:52:21 bNpwO8oA
マクロンくんは庶民ばっか煽ってろくな格差是正政策してなかったのでんにゃぴ・・・
今回の戦争なかったら確実に落選してますね


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/22(金) 21:02:34 ???
>>192
ポーランドのT-72供与がM1A2の最新型を大量購入する(これ自体は開戦前から決まってた事)ので余剰になるから送れるという理由があったり、スロバキアだったかはS300を供与するけどその代替にアメリカがパトリオットを提供して配備したりだとか、今回の事を機に東欧の兵器のラインナップが一気に入れ替わったりしそうな流れですね。


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 21:44:11 6HmG.5EI
>>193
逆に言えばルペンが勝った後にウクライナ侵攻の順序にならなかったのは不幸中の幸いだったかもしれない


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 21:50:40 /Ly8BQd.
福島の事故がなかったらドイツが原発全廃しないからEUがロシアに強く出られたみたいなバタフライエフェクトはたまに聞きますけど
ロシアに優しいトランプおじさんが二期で勝ってたらどうなってたんですかね


197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 21:54:00 LHg1WL/M
戦争は二国間で片を付けるものだくらいは言いそう


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 21:59:00 hx7AJ4zI
>>196
本人は自分が大統領ならロシアはウクライナ攻めないって言ってたけどいまいち根拠がないんだよね


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 21:59:01 NbvUFegU
>>187
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db3ad98f82c79f9cb926ee410a53a1804b0fcf4
ヨーロッパの首脳陣たちはマクロンを支持してるようです


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:03:19 olNPMJYE
マクロンが問題ないわけじゃないけど
ロシアの融資で政治活動してたルペンなんて話になんないよ・・・


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:06:19 tGZ9FKtM
>>196
ビジネスマン的な直接的な軍事行動を避けるスタンスは続けたんじゃないですかね
ただプーチンがあんな形で暴発するのは誰にも読めなかったし防げてない気がしますが…


202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:06:34 qBa9u.wY
>>196
リーダーシップに溢れるトランプ大統領がロシアを止めてウクライナ侵攻も無いぞ
ソースはQアノン界隈のツイッターアカウント


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:07:51 LHg1WL/M
相手が相手だからしょうがないんでしょうけど堂々と支持を表明とかはいいんですかね?


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:42:55 lEW41IsE
クリミア併合を黙って見ていたトランプなら今回の侵攻も止めなかったでしょうな


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 22:44:31 504bt3jU
クリミアを黙って見てた!なら全世界そうじゃないの
なお許してはなかった模様


206 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/22(金) 22:46:58 ???
>>204
クリミア併合の時はオバマですよ


207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 23:01:23 tGZ9FKtM
オバマが2017年1月まで大統領ですね…

自分の中では初期に平和賞もらって身動きとれないオバマ政権が中東、中国、ロシアと火種育ててた印象ですね


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 23:07:21 o/Lu9XGY
もしかして、戦争って無駄な行為なんじゃないか?


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 23:08:18 hx7AJ4zI
根拠がないっていったけどスレの流れ見る限り本当にトランプなら開戦しなかった気もしてきたぜ


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/22(金) 23:31:25 504bt3jU
アベ退任で北方領土問題関係で色々察した()らしいし、トランプ退任とかもうデスペラードでしょ


211 : タウリン3000mg :2022/04/23(土) 01:30:47 ???
まだ戦時中なのに露がマリウポリでパレードですって、すごいわね。
いわゆる予祝かな?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6424577


212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 01:44:38 ghsyiXOk
祝ってくれる民衆はいますか……?


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 01:46:45 lRzj9KPk
>>212
ロシアが用意してくれる映像には笑顔で溢れかえるたくさんの民衆が映っているに決まってるだろ!いい加減にしろ!


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 02:10:49 kEkrXHqg
クリミアと南オセチアはロシア語話者の「親ロシア派市民」がそれなりにはいた(多数派とは言ってない)地域限定の紛争だったから
第三国からすると干渉しづらいギリギリの線って感じはあった
今回のウクライナ全面侵攻はあのトランプだったとしても流石に容認は厳しいと思う


215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 02:45:51 cKS6lvzM
>>193
それだけ聞くとマクロンは持ってる政治家なんだなって感じがしますねぇ


216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 04:52:33 9MYW4.eU
ボリスくんもパーティーゲートで政治生命終わりかけてた瀬戸際で息を吹き返しましたし
マクロンもボリスもプーチンの支援を受けていた……?


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 05:52:07 7p2R9F6g
平和賞ってもらうと大体事故起きますね
ここまでくると「平和賞もらうことが不名誉」の領域に入っちゃう入っちゃう入っちゃ...っタァ!


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 07:02:20 364IuG5Q
>>217
興味深いです
軍事行動の決定権を持たない人に与えられる平和賞の割合に興味ありますね


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 07:13:34 qKImopU6
爆サイ、したらばのパチ ンコ店スレの工 作 員が良く使う言葉

「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナ」


工作員はネット工作会社ピットクルー、しらたば&爆サイ管理人の高/岡/賢/太/郎、パチ ンコ店員です。

この3人が連携して工作してる。

工作員は「ハイエナ」をしてる客の悪口を言って叩く方針のようです。

だから工作員は「ハイエナ」を連呼しています。

遠隔、顔認証、無抽選を隠蔽するために「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナ」いってます。

したらば、爆サイはパチ ンコ業界の資金で運営されているス テ マ掲示板です。

だから工作員の書き込みだらけなんです。


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 07:14:32 qKImopU6
拉致は北朝鮮の工作員と総連(在日本朝鮮人総聯合会)の拳道会(空手、武道のグループ)がやった。
警察、公安は実行犯の総連を捜査しなかった。
総連は年間1兆円近い金を北朝鮮に送ってる。
この金はパチ・ンコ屋、ソープランド、焼肉屋で稼いだ金。
パチ・ンコ屋、ソープランド、焼肉屋は税金を払わないから金が貯まる。
北朝鮮の戦後の経済を支えたのは日本のパチ・ンコ屋、ソープランド、焼肉屋。
日本の政治家は拉致された日本人を助ける気がまったくなかった。
助けるパフォーマンスだけしていた。
日本の政治家は北朝鮮に近づくとアメリカの怒りに触れて逮捕される。


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 08:12:11 MGRRJ/FA
>>214
モンロー主義回帰とか言い出しそうだしここまでの支援はしなさそうだと思いますがどうでしょうね


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 08:15:28 9MYW4.eU
https://twitter.com/DefenceHQPress/status/1517565042056699904
イギリスがポーランドがウクライナに送ったT72の穴埋めにチャレンジャー2送るかもとか言ってますね
永続的な供与ではなく代替戦車(購入が決まったM1A2?)が来るまでの繋ぎでイギリス軍からの人員も含めた短期的な配備みたいですが
単なるNATOとしての駐留って扱いではない以上一応ポーランド軍の指揮系統下に入るってことなんでしょうか


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 08:26:48 9MYW4.eU
個人的にはバイデン政権は開戦の抑止と初期のエスカレーションコントロールには失敗しましたが、その後はソフト・ハード両面で質と量と速度の揃った支援を繰り出していますし外交的にも主導権握ってG7中心に西側で結束させることに成功しているのでまあよくやっている方だと思っています
バイデンが米軍の介入を明確に否定したことが開戦の抑止に失敗した一因と考えて「トランプならもっと含みを持たせてプーチンに二の足を踏ませられたかも」というような見方もありますが、結局のところアメリカ国内の状況・世論的に直接介入はまず無理なのでどこまで影響したかはまあ未知数ですね
介入するかもと言ったはいいけど結局出来なかった場合に更に足元を見られるリスクもあるわけですしね
逆にトランプ政権だった場合の強みとしては核抑止の応酬の際にw76-2カードが手札にあることですかね


224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 13:09:28 HioeK.mo
>>216
支持率が70%→40%→25%からの
ウクライナ侵攻で91%まで爆上がりした大統領だっているんですよ!


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 13:35:39 3NRGBcJU
>>200
https://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1515489087092047874

> そして、私たちのパートナーであるトランプ氏が大統領になれるよう、再び支援することです
あっふーん(察し)


226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 14:32:51 2kkPbmQU
トランプならウクライナに首ツッコまないと考えてなのかアメリカ分断の為の悪口なのかどちらなんですかね?


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 14:33:58 cKS6lvzM
ロシアさん40キロも進んでないように見えるのだが…


228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 15:07:08 s4pdQaJU
攻撃より防御の方が有利なのは知ってるけど奪還ってどうなんだろう


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 18:27:22 x0NbX27M
どこにそんな余力があるんですかね
https://youtu.be/h47vRV-P7S0


230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 21:24:49 h3rPkU5k
レイセオンとかいう誘導兵器の王
https://mil.in.ua/uk/news/ukrayina-otrymaye-vid-kanady-vysokotochni-dalekobijni-snaryady-excalibur-dlya-155-mm-gaubyts/


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 21:34:27 NmU/0ne.
https://www.afpbb.com/articles/-/3401708
前々から中国が接近していましたけどアメリカも気が気じゃないですね


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 21:35:16 Z/JsY6bI
アメリカはいっつも対抗措置してるけど効果を発揮したことあるんですかね?


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/23(土) 22:41:23 ???
レイセオンのロゴ超すき
https://i.imgur.com/xPZoWoe.jpg
レイセオンテクノロジーズのロゴふつう
https://i.imgur.com/ucS8viC.jpg

レイセオンの製品を眺めて見てるとレイセオンが開発製造という事でなく元は別の会社が開発したり出してるのをレイセオンが販売というのかが結構見かけて、レイセオン以外もそうなんだと思いますが防衛産業が統合を進めて巨大企業化してるのの分かりやすいケースなのかなと。


234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 23:17:38 0zyufwGk
>>200
マクロン以上に真っ黒んってかwww


235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 23:45:31 8GY.sgrc
西海岸に仕事でいった時、アナハイムCC(ディズニーの対面)で商品説明セミナーに参加したらレイセオンがブース出してて、ロゴ入ったカバン(キーノートパンフ詰める用)貰った思い出

その時は普通にサイバーセキュリティサービスの紹介でしたね


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/23(土) 23:55:48 4cMmeP9k
Twitterには親ロシア、ロシアの侵攻を擁護する人がちょくちょくいるんですけどマジで何を考えてるんですかね?日本が攻められる可能性は皆無と思っているのか、それとも日本も侵略してくれと思ってるんだろうか。


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:01:39 tUj68T9o
ガチのロシアシンパか
それとも今現在の自分の不遇や不満をロシアがぶち壊してくれると思っているのかもしれないですね
まぁ侵略者が生活水準や娯楽を守ったまま都合よく壊してくれるわけもないんですが…


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:02:40 Yfwijdlc
丸山眞男をぶん殴りたいんじゃない?(適当)


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:03:03 lDxvqo8w
ふつうに否定でもいいから言葉をかけて欲しい構ってちゃんだと思う


240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:04:53 Vxoy7Vbc
ロシアがウクライナ全土を支配する→気を良くしたプーチンが北方領土を日本に返還する
ロシア応援してる人はこんな考えなのかもしれない(適当)


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:07:39 8dLRKFxQ
親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート、約半数はQアノン関連ツイート
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db921df5b73181fbafec5fec6044bab9e8533fc
twitterはそういう人が集まりやすい場所だからねえ


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:11:10 BsPM3LeE
>>241


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:12:57 BsPM3LeE
>>241
まあ皆、わかってはいたんでしょうけど
東大の教授がしっかりと統計まで取って分析してるとはたまげたなぁ……

ぶっちゃけると陰謀論者、大方の意見に対して逆張りしたいって人が大半なんすかね。

それだけでロシアを擁護する人が多いのはある意味、平和の証明な気がしないでもない。


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:18:37 pmlaXIz6
逆張りの根源も現状を壊す救世主様への期待と特別な存在になりたい自己顕示欲が大半じゃないですかね


245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:25:14 BsPM3LeE
現代版蟹工船みたいな話だなぁ……


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:32:25 65Jsv9R6
そもそも現状が悪いのだって9割9分は身から出た錆なんですよね
社会から孤立した原因も自分が集団から爪弾きにされたのではない
大概は要らない言動をして自発的に集団から遠ざかった結果ですし

まんま今回のロシアなんですけど


247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 00:57:23 OdgCGvs2
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1517730320841326593
イギリス「ロシアさん攻勢が止まっているように見えるのだが」


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 03:00:14 6wP8QEJs
やっぱり来たわね
https://twitter.com/kerutya/status/1517650093394251777?t=n3YZ-hhIPHT5rHEjhHaMWQ&s=19


249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 03:03:55 RFa9sEU6
攻 勢 終 了


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 03:07:03 HKFCDeCc
>>248
こいつは撃沈されないでほしい


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 04:02:38 isTNQUYc
沈没したモスクワに聖遺物が残ってて、回収しないとロシア正教会がマジオコってマジ?


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 04:30:50 yquDWAJQ
骨ゾイドみたいなスカスカ感


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 08:31:09 5YqoaZ3M
知床半島付近での観光船沈没が報じられていますが海自は捜索には参加しないんですかね
そこらへんよくわからないんですが


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 09:17:35 BsPM3LeE
>>248
これもさっさと自爆したら面白い


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 09:18:10 0o8ias8E
https://news.yahoo.co.jp/articles/56fbca2c14f1dd3f60ad67fbe16bfbedbe7b0d78


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 09:27:11 nBbHbuNQ
露はプーチンで終わりかもね


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 09:57:48 Vt6X9262
まじでアメリカやNATOは武器の提供をやめろ、ウクライナは武器を置いて停戦の交渉をしろとあたかも停戦のカードがウクライナ、アメリカやNATO側にあると思ってる奴がいることに恐怖を覚える


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:04:02 BsPM3LeE
侵略は侵攻側が納得しなかったら終わらないって考えなくてもわかりますよね


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:16:42 9ANMa.KE
常識的な発言するよりも非常識な発言する方が目立てるからまぁそういうことですよね…


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:24:05 xtcN2E6E
キメてんだろ?くれよ…
https://twitter.com/EliotHiggins/status/1517892718021816320?t=gAltPyyuTeAx3f8fmXYc3w&s=19


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:28:01 mZ5BBu0w
>>260
コカインBBを日本人にも提供して欲しい


262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:28:08 .9BtBP.2
敵国の大統領選に介入する工作はできるのにこの手の情報戦がガバスカなのはなんなんですかね


263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:30:29 5YqoaZ3M
情報に関する周到な準備、作戦の立案がされてたわけでもないですし


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:39:50 w.2gTuLk
合成を誤魔化す為にわざと画質悪くしてるのか


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 10:40:39 CguxhWm2
国という組織が機能すると大国はまじやべぇ効果を発揮しますが、それを政治、軍、経済、国民、思想など限られた分野だけで結果を得ようとするとポシャりがちですね。
ロの選挙戦介入は総意での工作行動だったのでしょう。


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/24(日) 10:51:06 ???
>>262
こういうのはもっと研究が進んでからじゃないと推測しか言えないですが、一つには書かれているような大統領選への介入のような工作があってからいわゆる西側の対策がかなり進んでいたからこそというのはあるかと思います。
ロシア系メディアの特定というのは進んでましたし事が起こってから「デマを流す」という感じの理由で排除するというのも行われていますし、SNSでの情報発信も同じようにロシアに関連する人間の特定だとかは行われて排除される流れになってるかと。
そういう点でロシア側はやりにくい状況にあるかと思います。
情報戦だとか昨今取り上げられているいわゆる認知戦は今回相当に力を入れて対策している印象。

ロシア側の発表だとか工作が「検証すればすぐバレるような事をやってる」というのは良く言われてますが、これはロシア側が発信してる内容は国際社会を騙そう(騙せる)と考えているのではなく、情報を統制して外部から遮断した国内に向けて流すから別にそれでも良いという判断ではというのは言われているようです。


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 12:21:27 L7L9musU
今日のフランス大統領選の結果によっては潮目が変わりそう


268 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:04:13 ZtdhIFRQ
もう打線組めますね…
https://twitter.com/AP/status/1518054749484068865?t=1L_4cYqAXa0bHc3qiYonFw&s=19


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:09:30 5YqoaZ3M
自衛隊が北海道の客船の捜索に参加するらしいですね


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:11:35 r8kOJx1.
4/1の動画が今になって炎上しててなんぞやと思ったら流石にこれはライン超えてるでしょ
被害者だからって何言ってもいいと思ってるんでしかね?この国は
https://twitter.com/Ukraine/status/1509860068271050796?s=20&t=feA3RLnHG8ZbuNiZgXa68Q


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:25:47 LjWNcTdQ
前から指摘されていましたが
ウクライナちゃんは時折ソビエトの血が騒ぐ癖をやめた方がいいと思います


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:54:45 XHxVMuV6
>>268
ちょっと前に打線に将官が並んでてベンチで冷たくなっているプーチンが発見され吉村と村田が病院内で静かに息を引き取るスレが立ってた気がする


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 17:58:19 Yfwijdlc
ヘルソンは奪還されたのかされてないのかどっちなのだよ(困惑)


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:01:54 RFa9sEU6
ウクライナくんはたまにソビエトしぐさが出るのがご愛嬌ですね


誰に向いてプロパガンダしてるんでしかね?


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:14:12 L7L9musU
最初から敵の敵でしかないけど結局日本に対して信用も歓迎もされてないんやなって…


276 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/24(日) 18:19:46 ???
>>273
ISWの8時間前のツイートだとヘルソンでのレジスタンス活動の報告はあるが確認は出来ていないという感じですね。

https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1518008394245828608?s=20&t=VHhXSREcEnxUUw6rm1F7Ng


277 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:23:15 L9yT5u5o

https://twitter.com/takigare3/status/1518002283245871104?s=20&t=gEQG20yOm3e8yKGo_isz5Q


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:27:50 yquDWAJQ
お天道様も「お前ら勝つの無理やぞ」と見ているのかな?


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:32:47 HEGBZJ66
キエフ大公国の復活を予言してますねクォレハ…


280 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:36:42 BsPM3LeE
ロシアはここで潰れて欲しいけど、別にウクライナを持ち上げる必要もない。


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:52:04 Ze7XcApE
ロシアが糞なのは変わりないけどウクライナもウクライナでなんとなくロシアにここまでやられるのもなんとなく分かる


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:54:00 tUj68T9o
ウクライナが北朝鮮に核ミサイル技術流したしそもそも関係が深いことを皆忘れかけてるんだよね
身を守れないウクライナ難民を受け入れるのは良いことですが
国としては決して味方ではないと思いますね


283 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:55:47 6TWDj6gE
いじめられてたやつを助けたり庇ったらそいつが調子乗り始めて「あっ…(察し)」となるムーブしてる


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 18:56:05 5YqoaZ3M
>>270
リプ欄がお気持ち表明をGoogle翻訳した日本人ばっかりですね


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:01:09 BsPM3LeE
ソ連時代のやらかしの数々もあるとはいえ、
ロシアがヘイトタンクとして優秀過ぎる
ロシアが相手じゃなかったら普通にウクライナもめちゃくちゃ叩かれてると思う


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:08:05 L9yT5u5o
ほら…人って争いを見たらどっちが善か悪かって決めつけたがるじゃない…?


287 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/24(日) 19:10:30 ???
>>3


288 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:14:13 DsV3RIZg
>>287
政治経済スレはほとんど機能してないしどっちかというと日本の政治経済スレだから多少はね?


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:30:36 /DmYzwKM
でもアノオカタとアレとアレの違いが判るのは日本人ぐらいでしょ


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:33:51 sOXae0/s
中国や北への支援云々の話ならせっせと技術投資して将来の敵を育ててきた日本に言えた筋合いじゃないんだよなぁ…
ヒトラームッソヒロヒトを三点セットにするのはファシストを語る上でよくあるレトリックですしまあ欧州向けの広報でしょう


291 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:36:52 LZDiCMcQ
>>270ってWW2の時のアメリカのプロパガンダ映像をテキトーに拝借しただけで深い意図はないと思うゾ


292 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 19:52:34 g4Wstfh6
ウクライナから見た日本なんてその程度の理解力ですし恩を売りつつ首輪つけるチャンスですね
相手の情報を更新しておかなきゃ逆に失礼


293 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 20:14:09 sOXae0/s
一応戦後も国家元首として象徴になってた天皇を並べられることに不満を持つのもまあ分かりますけど
じゃあ代わりに誰の顔並べておくのがいいのかってなると日本人ですらコレガワカラナイ

軍事の話をするとヘルソンで将官2人含む50人近くのロシア軍将校が戦死したそうですが
醜態続きのロシア軍でも特に南部戦線のガバっぷりが目立つなぁ…
ただ結構強固に防御陣地築かれてしまったみたいでウクライナ側も今の所攻めあぐねていそうなのが辛い所さんですね


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 21:05:05 lEyFArwg
実際憲法上では最高指導者は天皇ですし
開戦も敗戦も天皇の名の下に行なわれてるわけで
それは違うというのは身内の論理と言われても仕方ないのでは?


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 21:51:41 5YqoaZ3M
「打倒すべきファシストの像」ではなくファシスト国家の象徴、つまり国旗みたいなものでしょうね
東條ひで機なんかより昭和天皇兄貴の方が諸外国には伝わりやすいですし
それを勘違いして反日だの支援を止めるだの言うのはお門違いってものだと思います


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:02:39 u8lDsuQo
ルペンの主張が所々さん!?トランプそっくりで笑っちゃうんすよね
どんなに綺麗事並べても生活苦を前にすればナチは簡単に復活できそうだなと思った(小並感)


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:04:18 jNaV2Xtc
>>294
身内の理論でゴリ押しすれば配慮なんてものは必要ないやん!


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:12:29 ZtdhIFRQ
身内の論理の極致を実行してるのが隣国なんで流石に笑えないっすね…


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:12:36 80SDfRmM
配慮の結果動画削除してくれてますけどあのさあ…


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:13:32 yCfgmUH.
ロシアに軍事的行動による国境変更の実績を与えない、敷衍して中国が同様の野心を持つ場合の前例を与えない、という目的に向かって粛々と現実的措置を実行し続ける、経済制裁にせよ支援にせよ現状はロシアへのハラスメントを続けるだけのことで…アイツが良いのこいつが悪いの話じゃないですよね

どうしてもイヤ味の一つも言いたいってんなら黄と白(菊)の千羽鶴でも作ってウクライナ大使館にプレゼントして差し上げろ


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:15:22 FJI5aRDw
中国って領土拡大にそこまで野心あるんですかね?


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:30:20 65Jsv9R6
>>301
つ中華思想


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:31:46 wVce.9dY
中国が領土的野心を持ってることにすれば中国が攻めてくるから自衛のためにと言って軍拡できると思ってる連中がいるのですよ


304 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:32:24 n6YxhHJo
Hoiの海外版でhirohitoだったのが日本語版で"大本営"に変更されて日本だけ国家元首が人ではなく建物の画像にされたとかあったな
海外文化が日本に入ってくるときに検閲されるから気付きにくいけど海外ではヒロヒトはヒトラームッソリーニと並べられる存在なんすよね


305 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:38:42 cxIEQyIg
ロシアも中国も思想は同じで違うのはオツムの出来だけでしょ


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:40:25 LZDiCMcQ
昭和天皇の御学友の所懐をご拝聴願いたいですね


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:40:40 f/TSEgw2
モンゴルが征の悦びを教えてしまったのが悪い(適当)


308 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:47:03 g4Wstfh6
>>304
昔はそうだったみたいですね
今は流石にまずいからこうして直してくれたみたいだけど情報が遅いところはこれからも似たようなことが起こりかねない


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:53:20 LjWNcTdQ
>>301
スリランカがアレして99年の港湾運営権が取られましたね
港を取るというのは島国の首根っこ掴むようなものですし


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 22:55:23 hYCd7ruQ
あんまり言うと荒れますけど
昭和天皇って明らかに日中戦争の時から戦争指導で口出ししてるのが記録で残ってますし
天皇機関説に徹しただけの無責任論はそれはそれでおかしいなとは思うんですよね


311 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:05:36 Yfwijdlc
どうしても菊の話題は思想じみてしまうから昭和天皇(淫夢)の動画を見ることを義務付けたほうがいいと思います


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:17:06 IFZST1ag
戦後処理方針として天皇の訴追はせずにひできに責任をおっ被せたのもあって、その辺の研究が進んでない感はある
というか当時の日本の意思決定機構について論じるのが難しすぎる


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:18:09 /DmYzwKM
たまたまホモビ出ただけの罪の無い女優を
数千数億にも及ぶコラ画像や動画を作って永遠と辱める国民が
あの程度のものでナンヤカンヤいうのはどうなんだと


314 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:21:46 8dLRKFxQ
モンゴルのチンギスハン、トルコの初代大統領、タイの先代国王とか諸外国にも似たような存在はいるから身内の論理が悪いわけじゃないんだけど
日本がひでえのは明文化されてないのに事実上の不敬罪が存在してて見えないラインを基準に責めてくることよ
自国の国旗焼かれても怒らない国民が昔の戦争の元首のことでお気持ち表明してくるとか海外からは予想不可能だよ


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:37:41 a.jINKp2
>>301
実際的な領土は知らんが潜在的な勢力圏として周辺諸国を見ているのはよく言われますね
っていうかニッペの地図を大陸側から見たらすっげー邪魔じゃん!


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/24(日) 23:40:22 a.jINKp2
>>310
戦争指導をしていないと言うとウソになりますが、
立憲君主制の君主としてそれなりに弁えてたのと
民主制のファッショで生まれた絶対的な権力者を
並べるのは何というか…
野獣拓也テングザル兄貴の淫夢三傑みたいな微妙
な格落ちと言うか場違い感が……


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 00:48:28 uKUGPT7c
>>301
百年国恥を雪ぐ為の最後のピースが台湾ゾ


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 01:25:39 g6rjFkic
>>314
天皇皇族が日本国民の象徴としてこれ以上ないほど役割を果たせていると考えればまぁ……
行き過ぎて南北朝時代の研究すら出来ないのはおろか現代の継承問題にすら枷がかかってるのは問題ですが


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 01:29:52 M4.m2S1.
>>314
国旗焼かれても鼻くそほじって済ませてやってんだからそれくらい察しろよでいいんじゃね?(適当)
そもそもそのアウトセーフラインも勝手なか痴漢の押し付けですよね?(極論)

てかここまで来ると軍事じゃないからスレ移動しろってそれ一


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 01:37:53 q3bRfqsQ
天皇システムの話になると宗教がひっそりと絡んでくるので仕方ないね


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 01:44:53 2Fz1kjGo
自爆型ドローンっていつも名前出て来ますけど戦果上げてるんですかね?
普通の飛行機みたいな大きいドローンがずいぶん活躍してるらしいという話は聞くのですが


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 05:23:51 a/A8Q/F6
言うてキリスト教がたくさん人殺したからってキリストを悪人みたいに描いたらキリスト教徒怒るでしょ


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 06:54:47 DSi3wsDM
その例えはちょっと


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 07:42:19 DCHJeqys
システム上の元首ではあるんだけど
天皇が戦争を主導したわけではなく
じゃあ全く関わってないのかと言うとちょっとはからんでるので
日本国内でもなかなか難しい話やねんな・・・


325 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 07:55:32 R.L26mJs
八方美人が調子に乗り過ぎたってだけだし、まああまり掘り下げる話でもない気がする。


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 08:03:13 45wA2Lkg
マクロン当確おめでとナス!


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 08:24:38 ivDTPqUw
マクロンの当選がめでたいという異常事態
ルペンが悪いよルペンがー


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 08:27:22 4jVi1OXg
プーチンからのお祝いの電話かかってきそう


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 11:33:51 w5rXCQ1c
マク×プーを継続させるために大統領選に介入した可能性が微レ存…?


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 12:09:22 a5mj9p6E
マクロん政権続投はまぁそうだろうなぁと思いましたが、ルペン候補が42%近くとってることをムッシュして喜ぶのは無理でしょうねぇ
中道右派路線が強くなるのでしょうか


331 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 12:24:47 dG3OpJOY
結局格差に対する不満の発露なわけで5年や10年でどうにかなるとは思えないですね・・・


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/25(月) 12:52:07 ???
>>321
ウクライナでのケースとすると、現状では自爆型ドローン(徘徊型兵器)は配備されておらず、米が最近になって供与を始めたスイッチブレードが初なのではないかと思うので戦果というのは今後になるかと。
徘徊型兵器というカテゴリー自体の戦果だとアルメニアアゼルバイジャン紛争で実際に戦果を上げています。その時に使われたのはイスラエルのハーピーで自重130㎏で炸薬30㎏程度という比較的大きめの物でした。
イランなんかでも作ってるという話はあってイエメンで使用しているみたい。


スイッチブレードに関してはハーピーよりもだいぶ小型で兵士一人が運搬して運用出来るサイズなので、航続距離だとか炸薬の重量だとかはハーピーよりも劣ります。
あと供与されるのが小型の方(300)か大型の方(600)になるのかで効果がどれくらいあるかというのは変わりそう。300の方は小型でソフトターゲット向きの物なので戦車などの装甲目標には有効ではないようです。

アメリカは対テロ戦争の流れで小型で巻き添え被害の小さい兵器を特に重視してたので、もしかしたら装甲車両向けの600はあんまり在庫が無いんじゃないかなと個人的には邪推してます。


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 12:53:24 OOnkgT0k
経済が行き詰まるとあれだけやれポリコレだなんだうるさかった欧米諸国で
明らかにヤバい勢力の支持率が上がるのはどうなんだい!


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 12:56:14 sip9393Y
続きは政治・経済スレで、って言われそう


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 13:44:52 G29e2ZYI
数日前にはフェニックスゴーストの供給も決まったので、スイッチブレードでのある程度の結果も出たのかも知れません(良い悪いは不明)
野砲も一緒に供与ということで考えられるのは

・まだ小型自爆ドローンでは破壊に及ばないAPCや陣地が多数あるため、ドローンでの間接照準射撃を継続する方向
・間接照準射撃の観測は民生ドローンや攻撃能力を喪失した老朽ドローンにまかせて、小型自爆ドローン使用に踏み切っていく

のどちらか、というかゲージの両端なので本当のところもっと中間的などこかかもしれません

個人的にはウクライナが大型ドローンを運用する施設がぼちぼちロシア側に破壊あるいは占拠されて、小型ドローン戦術にスライドする予定ではないかと考えていますがどうなんでしょう?


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 13:59:52 gHOQFZz6
>>333
ヤバい勢力支持者はポリコレ嫌いでしょ


337 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 14:30:31 VC/oLLKo
政治・経済スレ過疎ってるからね、仕方ないね


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 14:39:40 a3OlR5Ew
鎧兜キング、金太郎カワカミ


339 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 14:53:14 ACBHAyaU
モリュード回路


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 15:37:05 /g1nPrUI
どこやここ!?なんや!?(政治スレと化したミリオタの社交場)


341 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:20:15 4jVi1OXg
ほんとぉ?
https://www.express.co.uk/news/world/1600543/Vladimir-Putin-Russia-Putin-missiles-John-Simpson-Russia-Christo-Grozev-Bellingcat-ont


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:34:36 NMbQaJjk
ではミリタリの話に戻しますが、ロシア製兵器で一番格好いいと思うものは何でしょうか?
私はMiG-29ちゃん! エースコンバットで好きになりました!


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:35:48 jvKTdazU
今ロシアとウクライナの戦況はどうなってるんだろ


344 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:40:33 3s7QxnSQ
そもそも軍事と政治は切ってもきれない関係だから逆に統合してもよさそう


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:43:53 BWy.6osw
なんもかんも政治家でもないクラウゼヴィッツおじさんが政治に結びつけちゃったのが悪い


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:46:43 G29e2ZYI
そんな大層なものじゃなくてアネクドート遊びの場所に軍事板をつかってるだけじゃないですかね?
だから政治に行けって言われるのでは?


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:54:12 g6rjFkic
>>342
やっぱり王道のsu-27ですね
横から見たエアインテークから機種へのラインがセクシー……エロい!


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 16:56:09 50H.E00I
戦闘機はフランカーがすき
あと銃器ならドラグノフとかすき
ザ・「敵が使うスナイパーライフル」って感じ


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:00:04 G29e2ZYI
>>342
Mi-24 ハインドですかね
モシンナガン1891/30かzsuシルカも悩んだんですが、やっぱハインド(ジャイアンツ)


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:05:08 4jVi1OXg
幼い頃に遊んだエースコンバット3のせいでSu-47が1番ですね


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:08:15 TdI8Y1aM
戦車ならJS-2
戦闘機ならMig-29
ヘリならKa-52
軍艦ならキーロフ級ミサイル巡洋艦

東側兵器って何であんなに男心くすぐるんですかね…


352 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:10:52 rEzp5dj2
質問なんですけどロシアとウクライナが戦争してロシアが疲弊してる間にアメリカがロシアの首都を攻めて陥落させるってのは出来ないんですかね?
そうすれば今回の戦争もさっさと終わると思うんですけど


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:11:51 jvKTdazU
>>352
核君があるから迂闊に動けないんじゃないですかね…


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:12:54 GbTWObpM
アメリカが開戦前に「ウクライナに攻撃したら核を撃ち込むぞ」って脅しをかけるべきだった


355 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:14:09 nteZy64g
>>352
そうしたら核戦争不可避なんだよなあ


356 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:18:45 VC/oLLKo
核戦争で滅んだ並行世界の亡霊がプーチンに乗り移って戦争しかけた説見かけて草生えた


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 17:40:24 Qhxiy60Y
知床の観光船事故は現場が国後島に近い訳ですが捜索にソナーとか使うのでロシアに断りを入れておくようですね


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 18:19:58 DSi3wsDM
断りも無しに変なことしたら拿捕・撃沈される恐れがあるのは分かるけど、不法占拠してる相手に「近くでソナー使うかもしれないからよろしくね」って言うのも変な話ですね


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 18:37:26 VC/oLLKo
もし人命救助中の海上保安庁を攻撃なんてしたら西側諸国にロシアを攻撃する大義名分が出来上がりますね…


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 19:11:16 mVfYRF2Y
西側諸国「日本はNATOに入ってないから」
まぁアメリカが動けば芋づる式で動いてはくれるでしょうけど


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 19:17:26 BWy.6osw
北朝鮮に韓国漁船がバリバリに撃たれても基本的に戦争にならないんですよ21世紀は普通
宣教師殺されたとか少数民族を解放するみたいな理由で起きないんですよ


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 19:32:16 vpQ1csd.
>>342
Su-25ですね。


363 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 19:44:59 2KedwDk2
そもそも中露の覇権主義を掣肘したいだけで、アメリカ軍人とアメリカの財政を犠牲にしてまでウクライナを救う義理なんてないですからね
なにより戦中より戦後処理のほうが圧倒的に長くて面倒なのに、わざわざロシアの首都を攻めてロシア国民の恨みをかうリスクを負ってまで終戦を急ぐモチベないし・・・
玉音放送流して終わり!閉廷!!なんてなる国なんてまずないし、東欧自体がその戦後処理の都合でいろいろ火種作った地域だし


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 20:04:25 G6UitsOM
イジュームやハルキウの戦況見ると一見動き内容に見えますが
激しくやり合ってますよ
ウクライナはここが耐えどころですよ


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 20:09:04 epJUWYmU
>>361
「テロリストをかくまってる可能性がある!」
「大量破壊兵器を隠し持ってる可能性がある!」
でやらかした国とその犬どもがいるんですが・・・


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 20:46:06 PETCY8WU
>>365
アフガニスタンは実際匿ってましたし
イラクは持ってないくせに持ってるかのように振る舞って挑発してましたからねえ
まあだからと言ってアフガンはともかくイラク戦争はアメリカのイメージにかなり傷がついたのは確かですね


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 20:50:42 XBBHLEco
あれってイギリスがあいつら大量破壊兵器持ってるわって報告したのが決めてじゃなかったっけ?


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 21:19:23 cOF16Wgs
イラクはもともとクウェート侵略とか少数派弾圧とかやらかしてたのもあるからねえ


369 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 21:38:43 epJUWYmU
過去の侵略と現在進行形の少数派弾圧だと(悪質性の違いはあっても)ウクライナも当てはまっちゃいますが…


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 21:40:19 2KedwDk2
そもそも繁栄と侵略は切り離せないものだからね
だからこそ結果的にムダ金になってでも国際社会貢献を行って国際的地位を確立するわけで


371 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/25(月) 22:13:16 ???
>>369
事実ロシアが今回侵攻を起こした理由として上げてる内容は過去に米やNATOが起こした軍事行動への当てこすりと言って良いような内容になっています。(ジェノサイド阻止←ボスニア空爆、大量破壊兵器疑惑←イラク等々)
ただ今回のロシアの行動と西側の行動で決定的に違うのは、米など西側が過去に起こした軍事介入などは起こす前に査察団を入れるだとか国連で支持を集めたり決議を出したりだとか、事前にきちんと国際社会に対して合意形成を作ったり作る努力は一応して国際法上は問題が無いという形にはしている点です。
少なくとも今回のように単に自分の主張を一方的に押し付けただけで攻撃を開始するというような事はしていません。

なので単純にそこだけを抜き出して比較すると同じようになってしまいますが、同列の行動とは言い難いのではないかなと。


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 22:17:32 5fLlPnrA
戦死じゃなくても骨折等でも数週間以上は戦闘不能だから実際の兵力損耗は5万人以上は見込めるんですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f2bbf54c6476631128efc53c9094a82ae3c20e?page=1


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 22:46:33 50H.E00I
もし万が一米軍がロシアを攻めてモスクワを落としたとしても、あれだけ国土の広い国だしいくらでも遷都・新政権立てて抵抗できるんじゃないんですかね
まあ、人が住める地域は限られてるんでそう簡単には行かないだろうけど、もし中国の近くなんかに籠られたら絶対手が出せなくなると思う


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/25(月) 22:51:51 ???
>>372
この数字をそのまま取るとそんな感じになるかと。
NATOの推定だと一応7000〜15000の死者で3〜4万人の死傷者(戦死、負傷や捕虜、逃亡なども全て含む)という感じだそうです。
戦争中に各勢力が出す数字は色々盛ったり減らしたりというのが普通なのでこれらが実数かどうかはなんとも言えない所があります


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:15:00 2KedwDk2
遠征&市街戦に挑戦して大失敗したのがロシア軍なのに、モスクワへ遠征&市街戦するという愚を犯すはずもないよねという・・・


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:17:38 E6JfNxdA
中国とロシアって主権を取られることはありえないですからね
アメリカもか


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:24:34 3AtHchX2
露の誇る最新戦車T-90Mくんがハリコフに出張ってきてるみたいですね
ジャベリンの良い的にされそうだけどいい加減歩兵連れてきたのかな?


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:28:06 XBBHLEco
イラクが大量破壊兵器を持ってるって言う体で戦争おっぱじめましたけど
攻め入る国際法上の法的根拠ってどこにあったんでしょうね?
核開発をしたからと言ってそれで戦争したらマジ基地ですし
それ以上の破壊兵器があったとしても使わなければただのカードでしかないわけですし


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:32:24 3TfpcGfs
タンクデサントは言うに及ばず、戦車の随伴歩兵ってすげーやな仕事だよな…


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:39:57 BWy.6osw
そういえば官渡やらカンナエやらの大昔からクレシー、ブレンハイムやアウステルリッツに至るまで兵力差大逆転の戦いは
当時の一次資料や史書に書いてある数字だと現実味に欠けるからという理由で正しい両軍の兵力をちゃんとアカデミックに推定することがありますけど、あれどういう根拠でやってるんですかね
ディエンビエンフーのベトナム軍とか釜山橋頭堡の北朝鮮軍とかならようやくぎりぎり兵制も兵站も実態も、ひいては兵力を測れるとは思うんですが


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:44:17 XsCihao.
このまま状況が続いたらスウェーデンがモスクワを陥落させる可能性ありますよね?


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:49:57 N3T00aH2
度々モスクワ陥落させたい兄貴出てくるな


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:52:28 BWy.6osw
大北方戦争かなにか?

そういえばグスタフ=アドルフはポーランド・リトアニアにボコられてたのに大北方戦争では仲よく通り道と化してた気がするんですけどあの間に何があったんですかね


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:53:57 2KedwDk2
侵略された被害者であるという大義名分があるからウクライナが市民に武器供与して民兵ひいては便衣兵やってもスルーされてるのに
逆侵攻なんかかましたらどうなることやらね


385 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:55:23 AYcBKPac
>>379
でも歩兵だけで歩いてるよりそばに戦車がいる方が安心しない?


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:55:25 g6rjFkic
モスクワ落とすなんて自国に一切メリットない軍事行動なんてする国あるわけないんだよなぁ
広すぎて完全な監視なんて出来ないし敗軍が地下に潜って中国からの支援で再武装化してロシア全土が内戦状態になるだけだゾ


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/25(月) 23:57:47 ???
>>378
攻め入る事の是非や実際に起こった事の結果等は置いておいての話としては、イラクは湾岸戦争の停戦条件として大量破壊兵器などの廃棄等を義務付けられていて、それに違反してるでしょという感じの安保理決議を何回も出されたり査察を拒否したり妨害したりだとかというのはあります。

色々間違ってたり攻撃自体には国際法上オッケーなのか(安保理決議を出さずにやってるので)は議論がある所ですが、一応国連の枠内でこれこれこういう理由でやるぜという理由付けはしていない訳ではないという感じかと。


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/25(月) 23:59:00 2KedwDk2
悪いやつの本拠地つぶせばおしまいってなるんだったらアナトリア半島はもうちょっと平和になってたはず
仮にどっかの国がロシア制圧して資源独り占めにしたら、今度はそいつが脅威になるだけだし


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:06:04 DqxsVwGM
そのどっかの国は十中八九中国になりそう


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:07:58 q.Xs4s.6
やっぱり祝ってて草
https://jp.reuters.com/article/france-election-putin-idJPKCN2MH0HI?taid=62667cdd54e4670001fb4086&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter


391 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:08:53 rW5mm5cg
マッキンダーが「将来的にユーラシアに現れた大国が地球の覇権を握る」と言っていたがたぶん本当だぜ


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:10:17 JW3M4HNE
実際のところお粗末な軍事行動は目立つけど、EU内では軍事力がある部類のウクライナに
西側諸国の援助込みでここまで継戦できているわけだから
モスクワ陥落したい兄貴が思ってるほどロシア軍は弱ってないですよね


393 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:10:31 fF0guQXo
https://twitter.com/RALee85/status/1518548442250989570
T-90M(プロルイヴ)御尊顔
カタログスペックはすごいつよそう


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/26(火) 00:10:33 ???
>>379
イラク戦争などの市街戦だと戦車に随伴してもらうのはむしろこれ程頼りになる盾と直接照準火力は無い(APCだと敵が普通に攻撃してくるが戦車が出てくると露骨に逃げて攻撃してこなかったという話もあります)という感じなので、戦車と歩兵がきちんと連携が取れてるなら良い仕事仲間かもしれない。


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:10:51 NByYtovU
明らかに西側陣営だけどアメリカに時々反逆するからワンナイト狙って粉かけてるんでしょ(適当)


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:16:08 RcMDi2Yk
>>380
歴史学で戦史研究する場合は基本的には文献学的なアプローチですね
当時の人口規模とか兵站インフラを推測して現実的に有り得そうな動員兵力を割り出したり
両側からの文献を突き合わせて兵力を盛ってるのか削ってるのか、盛ってるんならどういう意図で盛っているのかを考えると、どの程度の盛り方なのかが分かってきたり
あと日記や絵画に残っている表現から推測できる場合もあります(例えば「敗走する兵士の骸で川が埋まった」とかよくある表現がありますが、それが事実かはともかく当時の視点から見てもかなり大規模な兵力が参加していて相当劇的に負けたことは分かります)

あと、ナポ戦くらいにまでなれば普通に軍編成が史料に残ってるので定数が何人だったかは分かりますね
中国史でも将軍が率いる「軍」は5000人で校尉が率いる「部」は1000人みたいな大まかな編成規模(秦〜後漢期くらい)は決まっていますし、ローマも100人隊6個で1コホルスでコホルス10個で1軍団みたいに割とかっちり編成規模が規定されていたりするので、史料に参加した記録のある部隊や人物の数からどの程度の兵力規模だったのかある程度は推し量れます
(もちろん時期にもよりますし、基本的に前近代の戦いは国の正規兵だけでなく私兵もバリバリ参加してますし、補給部隊などの非戦闘員を含んでいたりいなかったりしますし、定数充足しているかは別問題なのであくまで大雑把な目安です)

近年では実地調査で遺物や遺体の数、地形等から推定する考古学的なアプローチも盛り上がっていますね


397 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:16:22 0bzRMXR6
>>380
これはめっちゃ昔の場合でどっちかというと歴史学の話かもしれませんが、食料や穀物生産で推定値を出す場合がありますね
そこから動員可能の限界値を前もって出しておいて、当時の兵制ドクトリンなどから編成単位を仮定して、実働兵力を割り出すという、一口に言っていい加減な方法ですがそれぐらいしか無かった

封建時代になると恩賞関係の情報が必要になるので、その辺から記録がそこそこまともに登場するようになります
ただしこれも正直に申告してるわけじゃないのと、動員ベースですから各戦場にどれだけ投入されたのかは謎です

王権が強力になってきて傭兵なんかも使われる時代になると戦費が上がってきて今度は国庫の出納からある程度算出するようになります
これは額面としてはかなり正確だし、国債や借入を引受けた銀行の記録などと照合すると更に正確な情報が得られますが、そもそも単価がよく分からなかったりするので軒並み相場平均で動員数を算出するようになります

国民国家の誕生あたりからきちんと戸籍ベースでの実態がわかるようになり、それ以前に比べると相当正確ではあるんですが同じ時期に産業革命やそれによる武器の更新が凄まじいことになるので、軍事的にも単純に兵力だけ勘定しているわけにはいかなくなります
国家はもう自前の税収だけでとても戦費を賄えなくなり、国民に貯金を奨励(半ば強制)し、それを担保に国債を刷りまくって基本的にガンガン借金して戦争する形態がエスカレートします

現代はもう正確な数字など戦後になっても正直分からないぐらい隠蔽と欺瞞を行いますので、どこの戦場にどれだけ兵員や兵器が投入され、彼我の損耗がどれぐらいだったのかも双方の政府発表をそのまま受け取るぐらいしかない状況です
戦前戦後で単純な差し引きを行って被害数をだしたりしますが、逃亡や難民化など生死が正確にカウント出来ないため、非常に大雑把な数しか分からないことがしょっちゅうあります


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 00:30:48 k5q6WZYc
また北朝鮮が夜に軍事パレードやってる


399 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 05:19:41 8D2cY5ag
夜の方が映えますからね


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 05:46:08 E3Mfva2.
インスタ映え狙ってるってマジ?


401 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 07:47:24 bISPwmn6
>>393
現代主力戦車のキモは市街地戦の自己防衛力と戦術リンクだと思うのですがそのへんは今回は生かされるのですかね
遠距離での砲撃任務ならお得意の自走砲が現状荒ぶっていますし


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 09:51:16 .7Bo/vtc
前見た時はネオンつけた戦闘機が飛んでたから多分狙ってると思う


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 12:56:18 h2V1EELo
https://i.imgur.com/s1NzLQd.jpg

野獣先輩、見つかる


404 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 12:57:21 K9mvxeC.
ちょっと長いですが心理テストです。これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
こ のゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?。。


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 13:00:04 qGzRZQvQ
レズの人はどうすればいいの?


406 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 13:12:38 wbw8rIlA
ロシアの情報工作が小学生レベルで大草原


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 17:21:12 RcMDi2Yk
この前の昭和天皇騒動からウクライナ側に感謝を強要するようなケツの穴の小さすぎる言説がまかり通ってて頭に来ますよ〜
大衆が好き勝手に言ってるだけならともかく「価値観外交」とか掲げてた政権与党の国会議員レベルで抗議だの何だの言ってるのはマジで何がしたいんすかね
その程度の狭量な価値観を共有したいんならむしろ権威主義国家の方が相性良さそう


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 17:23:21 Zfbi2KaI
>>403
怖いのは有能な敵より無能な味方だとカエサルが言ってたが本当だぜ


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 17:54:25 q.Xs4s.6
感謝の強要は本当にみっともないからやめてほしい


410 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:37:06 taVoMnJ.
クウェート支援で日本が感謝広告から除外された事件は日本外務省のトラウマ
個別の感謝を強要するのはみっともないが、感謝している国一覧の中に日本が抜けていたら少なくとも理由は確認しておかないと


411 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:43:29 JW3M4HNE
そもそもドイツにすら噛みつき始めたウクライナに深入りしすぎるのも危険だしね
いつでもウクライナから手を切る理由を集めておくのは大事


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:44:11 9l/8nQro
兵器はあげられないし、インド経由の物資送れなかったからね。


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:46:23 Nz.4NZ2Y
というかそもそもウクライナが普通に日本に感謝するのが当たり前なんだし強要でもなく当然の対応では?
これでなんも言わなかったらまた舐められるだけだし


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:46:37 DLkmaCac
ドイツに噛み付かない理由ありますかね…?


415 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:47:54 MXd8wXNE
ウクライナがゼレンスキーの真珠湾以降ボロ出しまくって日本でもウクライナを全面的に支援しようみたいな声も減りましたしね
日本としてはロシアと関係悪くするメリットもないですしあまり深く関わらない方がいいのかもしれない


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:49:13 JW3M4HNE
某界隈もだけど、被害者のポジションを濫用しすぎるやつとかかわり続けるのはろくなことにならんしね


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:50:00 qDY4WJ6.
>>414
過去の歴史があろうが現在進行系で支援して貰う国に昔の事持ち出して噛み付くのは単なる馬鹿でしょ
平常時ならまだしもこういう時は嘘でもいいから媚売ってどんどん支援して貰わないといけないのにウクライナが変なムーブするせいで「もしかしてウクライナもおかしいのでは?」みたいな空気になりつつもあるし


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:50:16 qDY4WJ6.
>>414
過去の歴史があろうが現在進行系で支援して貰う国に昔の事持ち出して噛み付くのは単なる馬鹿でしょ
平常時ならまだしもこういう時は嘘でもいいから媚売ってどんどん支援して貰わないといけないのにウクライナが変なムーブするせいで「もしかしてウクライナもおかしいのでは?」みたいな空気になりつつもあるし


419 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:50:50 qDY4WJ6.
連投になってしまいましたセンセンシャル!


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:55:23 EkhHar3g
というか国際社会としては明らか違法な侵略を見て見ぬふりしない責任があるってだけでキエフを改名したり市民レベルでウクライナと連帯する義務があるわけじゃないんで
どんな国にも良し悪しはあるので全肯定か全否定で語るのはそれもまたおかしい


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:58:24 tuGZOgng
真珠湾や昭和天皇の1件以降「ウクライナは元々反日だった!」「自業自得!」とかいうのが増えてやっぱヤフコメ怖いな〜と


422 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 18:58:44 JW3M4HNE
ゼロサムで語るポジショントークがしたいだけっていう人も一定数いるからまあそこはね
ただまあウクライナはそういう風潮を作り上げたがってるし、ロシアの勝ち筋は西側諸国がウクライナ見限るケースだったりもする


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:00:13 BvT6adjk
まあ所詮敵の敵でしかないんやなって


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:01:56 taVoMnJ.
ウクライナが戦い続けることでロシアの外征能力が削がれ中国の台湾進攻もけん制されるのでむしろ最前線で血を流しているウクライナに感謝すべきかもしれん
国連もNATOもやらないことをウクライナ国民だけがやってる現状ではな


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:05:58 RcMDi2Yk
兵器支援したり大規模に避難民を受け入れてたりするならともかく防弾チョッキやヘルメットを「これは軍事支援じゃないから!」って送って(日本としてはこれだけでも大進歩ではありますが)避難民の受け入れ規模もさほど大きくないのにたった一つの動画に名前が入ってなかっただけで感謝してない!とか言うのはちょっと視野が狭すぎませんかね
少なくとも大統領演説で謝意を表明された以上ウクライナ政府の公式見解として日本に「感謝」していることは明らかですし
あとそもそも、自由と民主主義を大事にする日本が武力による理不尽な侵攻を受けているウクライナに寄り添うと言う形で支援が行われているので見返りを求めるのは筋違いじゃないっすかね
感謝という無形の物とは言え見返りを求めてしまったらそのお題目が陳腐化して一生懸命FOIPとかやってた日本の外交姿勢を見る目も変わってくると思うんですが

あと散々噛みつかれているドイツでは政府が何で重装備支援しないのか激しい突き上げ食らってるくらいには普通にウクライナ支援一色ですね(別にドイツを見習えって話では無いです)


426 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:09:38 JW3M4HNE
>>424
これいっちゃうとアレですけど、東欧諸国自体が緩衝国の役割を与えられて独立した国々ですからね・・・
覇権主義国家の出口に独立国を置いて、独立国を侵略する悪名を与え戦後は自国ではないと復興には金を送って終わりという


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:11:02 8epeVodo
(自分たちから仕掛けておいてコイツら…!)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6424876


428 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:11:12 MXd8wXNE
だから結局ウクライナにとってはその程度でしかないなら日本もそこまで肩入れて支援しなくてもいいのでは?って事じゃないすかね
別に支援しなきゃいけない訳でもないですし、現に既にもう十分支援してますし
向こうも大変なのはわかるけど、日本が無理して経済や国民に影響出るようなロシアへの制裁とかはやめてもいいと思う
インドくらいの立ち位置が一番無難かと


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:13:45 GPbU2am6
せっせと千羽鶴送ってるのに感謝されなかったら悲しい


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:15:00 yq3DokoY
北方領土着上陸して第二戦線形成くらいしてから感謝を求めろ(過激派)


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:15:35 JW3M4HNE
そもそも言葉を額面通りに受け取って、感謝だけを欲しがってると思ってる時点でズレてるんじゃないですかね・・・?
これ以上は政治経済スレでやることなんでしょうけど


432 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:16:06 t9eqN6A.
ウクライナも中国とイランに巡航ミサイルと戦闘機と空母を売ったりパキスタンやトルコにタービンやエンジン売ったり国営企業社員が北朝鮮のICBMエンジン作ってたりでロシアの兄弟らしいガバガバ倫理観なのは間違いないし
去年も政権が反対派を弾圧してるわけであれを完全無欠の民主主義の希望であるかのように礼賛するのはあまりに短絡的すぎる


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:18:09 ./3tRuy2
政府としては冷静な対応してるんだし、ライン越えの発言したならともかく与党議員がこういうところで突っついておくのはまあそんなにおかしなことではないんじゃないですかね


434 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:18:59 I/SxkbT6
>>428
(中国に対する防衛力を完全にアメリカに依存してて完全に西側の一員である日本が独自の軍事力を保有して元々アメリカや西側と一定の距離をおいてたインドと同じ真似をできるわけが)ないです
制裁やめる素振り見せた途端にアメリカからの圧力がヤバいことになるだけ


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:19:31 tKYyWC4A
G7の構成国、しかもアジア唯一のG7がインドと同じ立場でいられるはずがない


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:20:38 rzU4v8xM
核を相互確証破壊から逃れつつ上手く使う方法がいまいち思い浮かばない
着弾した地点が汚染で暫く使えなくなるし(侵略戦争に使えない)核持ってる敵国の領地内に撃ったら即各で反撃だし
やっぱ自国内におびき寄せた敵勢力を捨てても良い土地で核使うベルカ式(エスコン)しかないのかな


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:23:47 tKYyWC4A
【急募】捨ててもいい土地


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:25:48 JW3M4HNE
そらもう少数民族を集めて独立させた属国よ(地獄のバルカン半島)


439 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:26:13 6uhfc4uc
ロシアの同類かつあらゆる面で上位互換の敵国がすぐ隣にいるのに制裁緩めてどうするんですかね…


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:28:35 RcMDi2Yk
>>436
昨今よく耳にする核によるエスカレーション抑止とかで低出力の戦術核レベルに限定された小規模な核の応酬は理論としてはありますあります
お互いに全面核戦争は避けたいという意図がある前提で、あえて示威的に小規模の核使用を行ってそれ以上の事態の悪化を回避するって考えですね

ただどれだけ小規模でも核を使った時点で戦略的な意味は持ってしまうし、その後の展開があまりにも未知数過ぎて現実に上手くいくとはちょっと考えづらいっすね…


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:32:39 lIDLowHQ
日本が置かれている立場を理解できずにあれこれ好きな事を調べもせずに言う奴とは会話ができない


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:33:36 cxqKz6hg
逆に考えればいい
中国を敵国とするのではなく中国と手を組みアメリカを敵国とする発想の転換よ

実際起きたらシャレにならないことになりそうですけど


443 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:34:32 Ar2S.WCc
ミサイル防衛を完備したうえで敵の指導部とサイロと軍港と飛行場を全面先制攻撃して生き残りの反撃は打ち落として勝つ
相手が持ってない低レベルの核で攻撃して相手が高いレベルの核で反撃すればICBMを撃つと脅して封じ込める
この2つですかね…失敗すればナオキです


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:42:01 uJ5LKyFM
>>436
上空で爆発させてEMPで電子機器を破壊するとか?(CODMW3並感想)


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:49:08 JVU2RAxI
むしろピンポイントで戦術級核兵器使うよりEMPで電磁系インフラ設備全損の方が普通にやばそうなんだよなぁ
アメちゃんとかはクリティカルなとこは耐電磁仕様みたいなのもあると思うけど国内は対策取れてないよな


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:51:42 YFqjcTDQ
>>442
韓国は結構ガチでそっちに進んでいると思ってる
大統領交代でマシになりそうではあるけど


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:57:08 rzU4v8xM
>>440
>>443
>>444
アリシャス
実際小規模だろうが核使った応酬をした時点でそれ以上に繋がる可能性が出てきちゃうし難しいですよね
EMPは核攻撃とは少し視点が変わりますしすごく広い意味での電波妨害みたいなもので相手に直接被害を与えないというのは良さげですね
個人的には核の傘というものに対して本当にあるのか?と思っちゃうので実際するかどうかは別として核武装議論するのは良いと思うんですがね


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 19:59:04 Z/mIOb2A
>>446
緩衝地帯の話が出ましたがまさに韓国が日本の代わりにやってくれてるんですよね
少しでも東西に動きがあれば一番に火の海になる係なんて普通は怖くてできない


449 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/26(火) 19:59:59 ???
>>440
エスカレーション抑止戦略はイズムィコ先生の本で知って「まあ流石にこれはこういう理論があるってだけでしょ」と考えてたらまさか自分の生きてる間に実際に真剣にその可能性に直面する事態になるとは。

とはいえ冷戦期なんかも戦術核の自国内での使用だとかは真剣に考えられて準備もされてた(今もしてますが)訳で、実は冷戦終結からこれまでの期間がちょっと核の脅威から離れてただけなのかもしれませんね。


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:07:33 NPLJXTj.
そんなに深々感謝しなくても良いけどわざわざ波風立てる必要もないだろって話ですね


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:13:31 RcMDi2Yk
>>449
イズムィコ先生も言っていますけど戦術核撃ち合って終わり!閉廷!で本当に済むのかって言う所をロシア側が本気で検討してるのかどうか怪しいのが怖い所さんですよね

特にプーチンが市民社会とか世論とかの存在を信じていなくて大国間のパワーゲームで全てが決まると認識していそうなのが今次の戦争で見えてきていますし


452 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:18:42 zgXHn6iU
やっぱミサイル!最近珍しいですね!最近ねやっぱミサイルって言う人少なくなってきたんですよ


453 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:24:30 6WIAJX9w
今回の感謝云々の件って単純にこれが初めてなら特に騒がれなかったというかいつもの一部の右界隈くらいしか文句出なかったと思う
多くの人が今回いろいろ言ってるのはこれまで、真珠湾に始まり戦争は長いけど地震はすぐ終わるだの昭和天皇の件だったりと、わざわざ踏まなくていい地雷を踏みまくってるからだと思うんすよね
別に感謝しろって事じゃなくて支援してる国に対してむしろ感情逆撫でまくってんのはどうなんだって話で
そりゃ戦争中でいちいち一カ国ずつ丁寧に配慮してる余裕なんかないってのも分かりますけど


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:27:19 z/YHYV8k
https://imgur.com/rEN7EIy.jpg
これは自走砲的なやつですかね?


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:30:37 cxqKz6hg
大使館があんだから丁寧に配慮は出来るんじゃ?
少なくとも地震は確実に要らねえことですし


456 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:32:20 .dTpBPhg
なんで政治経済スレ行かないのこの人たち


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:33:11 tuGZOgng
モルドバが殴りに行くように見えてびっくりした


458 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:34:02 P1iYNk8s
>>456
何回も言われてるけどそもそも機能してないし、人が多いこっちの方がいいですしね
そもそも軍事に政治抜きで語るなんてよっぽどじゃない限り無理ですし


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:34:53 RcMDi2Yk
>>454
2S1ですかね


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:35:28 48X/g0A.
政治スレは大体個別でスレ立ちますしね
ロシアウクライナ関連は別にここでいいんじゃないでしょうか
どこからがセーフでどこからがアウトとか決めるのもあれですし


461 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:38:03 .dTpBPhg
>>458
じゃあせめて雑談スレ行ってもらえませんかね
軍政ですらないその辺の話を人がいるからってだけでされても


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:41:38 h0Tlt36s
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/31458
例のメッセージは武器支援に対するものということで


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:50:49 z/YHYV8k
>>459
アリシャス!
単純構造で122ミリ榴弾ぶっぱなす為の車両っぽいすね


464 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:51:36 hDVl2JnE
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e9%81%bf%e9%9b%a3%e6%b0%91%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4%e7%89%a9%e8%b3%87-%e8%87%aa%e8%a1%9b%e9%9a%8a%e6%a9%9f%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%bc%b8%e9%80%81%e6%96%ad%e5%bf%b5/ar-AAWBPr3
ここの諸兄はご存知とは思いますが支援物資はUAE経由で送るそうですね
先っちょ(毛布とか)だけでもいいから送らせて欲しいけどなぁ俺もなぁ


465 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:51:51 wjHvuzQY
>>461
自治厨の君こそ出ていって、どうぞ


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:52:43 6WIAJX9w
普通に問題なく会話してたのに途端に自治する>>461みたいなのが一番迷惑なんだよなぁ


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:53:38 Itl5/CZc
コスパよさそうだけど中狭そうだなぁ


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:54:38 X2yHW0e.
僕はNTUYでもないしむしろ左寄りですけど、今回の日本がウクライナに抗議する姿勢みたいなのは特に間違ってないと思いますけどね
日本はこれまで散々舐められてたんだからむしろこれくらい強気でいかないと今後日本はどんどん舐められてくると思いますし


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 20:57:24 sZLvccGQ
ウクライナくんはいじめられてた子がみんなから助けられて調子乗っちゃうちょっと頭の弱い子だから温かい目で見てあげるんだ
日本もムキになってウクライナとバチバチになるよりかはこう言う時に余裕持って恩を売る寛大さを見せておいた方が後々メリットになるよ


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:01:07 aYLyV.y6
ウクライナに抗議をする必要はあるけど、それはそれとしてロシアへの制裁は継続ってのがまあ一番妥当じゃないですかね。

ウクライナは別に味方ではないかもしれませんけど、ロシアは明確に敵国ですし。


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:04:26 OHeY5Qds
別に抗議する必要はないと思うけど、地味に支援を渋くして行くのはアリだと思う


472 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:10:44 RcMDi2Yk
個人的には舐められるとかメンツ云々にこだわるよりは半島や台湾有事に備えて日本もちゃんと西側の一員であることをアピールする上でわだかまりになりそうな所は見せないほうが得策だとは思いますね
価値観外交とかFOIPとかで対中包囲網作ろうと日々外交努力してる中で(ウクライナへの支援もその一環でしょうし)疑問符つけられるような行為を大っぴらにするのは国益にも反すると思っています
ロシアとか中国とかはこういうちょっとした瑕疵を持ち出して日本は結局西側とは別の価値観持ってるやでって盛大に宣伝戦してくるでしょうし

まあ個人の意見ですが


473 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:25:25 I/SxkbT6
軍事関係ない政治の話題で乗っ取った側がもとから居た軍事スレ民を叩いてるの見ると時が流れ名前も変われどやきうで乗っ取ったなんJの血が流れてるんだなって実感する


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:39:11 0V6oAlW6
宇が表立って「軍事支援、テンキュー!」なんて言ったら
ロシアが「は〜ん」って襲う口実になるからやめてくれよ(絶望)

送ったのは民間人への支援物資や紛争地域での生存力を上げるアイテム、いいね?


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:42:36 OHeY5Qds
>>474
そういう考え方もあるのか、正直感心した


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:45:17 8WKsJKNs
>>473
まるでソビエトみたいだあ…(直喩)


477 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:48:07 2/8sPl7w
>>473
全然別の話で草


478 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:49:53 6WIAJX9w
全然関係ない政治の話してんならあれだけど今回のウクライナの件は普通に軍事関連でしょ
日本も軍事支援してる訳だし
むしろ政治の話題はNGとかで一方的に突き放して自治し始める方が迷惑なんだよなぁ
ちなみに僕は昔からいる軍事スレ民です


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:52:19 SkGsu1xo
>>473
僕はJとか一度も見たことないんで同じにしてもらえないで貰えませんかね?
というか流れから見ても普通に軍事の流れからちょっと政治っぽい流れになっただけですぐ政治スレでやれとか自治始める方がよっぽど問題でしょ
荒らしてる訳でもないし建設的な流れで話もできてますし


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:53:22 S/o2LAE2
僕は軍事も政治の話も全然できるんでいいと思いますよ
というか今回の戦争前までは結構過疎ってましたし、こう言う話題をNaNじぇい民とできるだけでも楽しいゾ


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:53:53 hBqh6JnQ
>>473
ちょっと的外れ過ぎんよ〜(指摘)


482 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:56:36 zeDNfTwg
ちょっと政治的な流れになっただけで乗っ取りは流石に草
ここで日本の最近の経済政策は〜とか言い出すならそりゃスレ違いだし他所でやれってのもごもっともだけど、普通にウクライナ関連で政治の流れになるのは別におかしくないと思いますし、むしろ逆に触れないで語る方が難しくないですかね…
まあ僕もここが上がるようになってから見るようになった新参で偉そうに申し訳ないですけど


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:57:11 J6ibBkIY
全く流れに関係ない話で恐縮なんですが
チャージマン研に出てくるアルファガンみたいな子どもでも携行できるサイズかつ場合によっては音が出ないで高火力な光線銃ってどういう技術が開発されたらできるんでしょうか?
詳しい方オナシャス!


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 21:57:13 RcMDi2Yk
軍事スレなんてホントは過疎ってるくらいが丁度良いんですけどね…
流石に国内政局とかまで行くと軍事とはほぼ無関係になりますけど国際政治や外交は安全保障とも関係が深いので一概に切り分けるのは難しいと思います


485 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:06:01 ENjrPw9Q
まあここは暫くの間使わせてもらうって形なので
原住民の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな
住民には申し訳ないけど、少しの間(多分最長クリミア半島奪還完了まで)いさせてください


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:08:59 cxqKz6hg
そんな!いかないでよお兄ちゃん!もっと軍事を教えてよ!


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:11:51 EC3MgMNM
>>485
NaNじぇい内で原住民も糞もないと思うんですけど(名推理)
カテゴリとかで分類されてる訳でもないですし


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:12:55 qDY4WJ6.
>>485
流石にそこまで謙るのもおかしいのでは?
同じNaNじぇい民なんだし、別にここのスレが外部から来た人達に乗っ取られたとかそういうのでもないですし


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:14:41 r.K/hC3g
コピペ(小声)


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:25:15 97h8pWN.
>>487-488
>>485兄貴の「原住民の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな」は野球ch民がなんでも実況Jに移住した際にそのうちの一人が書き込んだ内容ですね
軍事スレで他の話題が書き込まれていることに対する揶揄とし引用したと思われます


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:36:28 qs3vda26
🇯🇵「いいかい🇺🇦くん、この防弾チョッキと鉄帽はあくまで戦争に使う“武器”ではなく非殺傷の防衛装備品の移転だから」
🇺🇦「おかのした」
🇺🇦「“武器”送ってくれた国サンキューな!これで侵略者に勝つる」
🇯🇵「日本が入ってないやん!どうしてくれんのこれ」
🇺🇦「ファッ!?」


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:45:34 /1cXkiRc
日本からウクライナに食料品を送ることすら今日の電話会談で決まったくらいですからね。感謝を要求するほどの支援はしてないです。金額的にはウクライナ周辺の国に避難した難民の生活費を寄付したことがメインですかね


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:49:47 EC3MgMNM
>>491
でも後々ごたごたになるなら別に入れててもよかったと思う
わざわざ入れない意味もないし


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:50:37 4lMrdDjg
謝罪と賠償を要求するのと感謝を要求するのどっちが辛い?(暗黒微笑)


495 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:52:17 6WIAJX9w
今回の件で無理矢理日本が悪いみたいな流れに持っていこうとする層はなんなんですかね?(困惑)
そりゃ感謝を要求するのはみっともないってのは分かるけど、そもそもいろいろやらかしてるのはウクライナですし


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:54:07 62qAWWF2
20年後くらいに「この動画を見ればわかる通り日本はウクライナの苦境を見ても全く何もしなかった」とか言われそうだなとは思った


497 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:54:07 Qjniy/Sk
とりあえずなんでも逆張りしておこうみたいな人は一定数いるから仕方ないね♂


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 22:58:29 qs3vda26
>>493
https://news.yahoo.co.jp/articles/785a9e7726874a6f13da9728c08876e9c7faf2dc
感謝自体はされてますよ
もっと大々的に動画で感謝してほしい、となったらもっと上げたら良いんじゃいですかね 日本の法律でそれができるか微妙ですが……


499 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:00:22 tuGZOgng
>>495
僕自身もこっちから色々言うのは「ちょっと違う」とは思いますが気持ちは分かりますね…
無理やりもってこうとするのはハンJやなんJ政治ネタとかのまとめサイトにカキコしてるような層じゃないでしょうか


500 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:02:11 qpmvqsKM
ゼ〇ンスキーはちんぽを開示して謝罪しろ!
ついでにプーチンと習近平も開示して♂交尾で雌雄を決しろ!


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:03:52 XPAAo2fU
感謝を要求するのは卑しいと浅ましいというのは理解できますできます

ただちゃんと日本はこれだけやったぞと意思を表明しないとこの程度の扱いでいいんだとずっと思われますからね…
それでなくてもウクライナからすると日本なんて多少豊かで軍事力のないアジアの黄色い猿の国ぐらいの認識でしょうから


502 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:06:16 tuGZOgng
言葉の壁と感性の違いってデカいですね
戦時下の生活を見てても思う


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:16:35 mkwsBcvc
ゼレンスキー大統領も言ってたけど日本に期待してるのはむしろ戦後の復興だよ。そこに70兆円必要だからよろしくって


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:51:27 gV5Ch8JI
>>495
反ワクロシア擁護勢並みの変な人だから理解する必要ないと思うんですけど(名推理)


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:56:08 gV5Ch8JI
前に宇女性を強姦して良いか電話で妻に相談していた会話を傍受され有名になったロシア兵がイジューム方面で捕虜になったそうですね

https://t.me/russianexta/29441

ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/26(火) 23:57:47 I1df3vgM
タクヤさん今こそ出番だぞ(狂気の笑み


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 00:06:45 15B5oL.g
拓也さんの精液とキメションとヨーグルトとカルパスとアワビだけが捕虜の食事だぜ


508 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 00:19:30 NEQvVBX2
なんJのコンキスタドールを知らない世代が家族で見られるR18サイトであるNaNじぇいにいると思うと時間の流れを感じて興奮しますね


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 00:35:11 15B5oL.g
ゲーミングMig-29すき
https://twitter.com/sugar_wsnbn/status/1448188468417347586?t=Dj9CbWXj2NQwmKihjqFmfg&s=19


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 00:37:25 8/rDSXiE
ゲームみたいにフレア放ちまくってて草


511 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 01:04:35 rP6B2LsM
BFで勝利確定した時かな?


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 03:12:38 7pCZkxIQ
機体上部から前方に撃ち出してるように見えますけどフレアってどこから射出されるんですかねこれ


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 08:20:43 DmKROLz2
今はなんJ経由せずにNaNじぇいに辿り着く人の方が多そうだし
軍事らしく(?)他所からの移民で一番ぐちゃぐちゃになってるこのスレだと結構な初見殺しですね


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 08:28:58 n4cpcOYc
打ち上げ花火くくりつけてるのかな?
もしくはCG?


515 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 11:14:35 24OUI6pQ
軍事支援に感謝する動画で日本が入ってなかったのそれこそ配慮じゃないですかね
しかもこの騒動大々的に中国メディアが報道しててめんどくさいことになりそう


516 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 11:50:20 ZTZXcFUs
私もウクライナが日本を軍事支援応援の枠組に入れなかったのはウクライナ側の配慮に見えました
今でさえ北方領土の領有権を主張し始めたロシアの幼稚な嫌がらせが始まってるのに
ウクライナが日本の支援に対して感謝していることを大々的に世界にアピールしてロシアを煽る方が面倒なことになると思います


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 11:51:21 .VS6tDXE
>>483
その火力が問題っすね
高速で動く対象(ほとんど0に近い照射時間)を破壊する程のエネルギーは今ある発電施設でも無理
仮に出来たとしてこそれでもその出力耐えられる素材が現状無いです
プラスチックで3000°の鉄を受け止めるようなもの
なんでまずは出力と素材の開発が必要


518 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 11:52:48 iQGS9aP.
日本の軍備に関するタテマエと実態の乖離がややこしすぎるんだよね。それ一番言われてるから


519 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 12:14:34 yG4ZTTkA
大当り信号が来るのを待ちながら無抽選台を打ってるだけ

これがパチ ンコ、スロットの実態

大当たりしてないとき=無抽選状態   ←違法行為

大当たり=店が大当たり信号を送信(遠隔大当り)   ←違法行為


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 15:06:37 c49.H7Sc
>>512
Mig-29は機体上面の垂直尾翼の根本についてますね


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 15:58:24 hSJFQh6I
SIMカードとSIMSを間違えるって流石にわざとじゃないの


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 16:19:20 PqGdL8Qc
>>521
超パワハラな部内体質だと確認するのが怖くてできないなんてことがありそう


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 17:36:38 7pCZkxIQ
>>520
はぇ〜尾翼に発射管みたいなものが付いてるんですね
ありがとうございます


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 18:49:02 15B5oL.g
なにが起きようとしているのか
https://zona.media/news/2022/04/26/volobyev


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 20:26:03 k0a140Sk
軍事とひとくちに言っても結局政治経済が絡むから自然とそういう多方向路線になるのは仕方ないね


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 21:31:07 o0ULoSoo
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7019291ff5824453c9638c324bb24924f65f07
モルドバで親ロシア派のものと推測される爆破テロがあったそうです
また戦火が広がりそうでゲンナリしますね...


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 22:00:08 21Y9PJIQ
令和の悪のフリー素材と化したロシアになるとか誰がここまで予想出来たでしょうか


528 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 22:19:59 2mQGcBdk
まさかゲパルト君まで提供されるとは…
ウクライナで戦果上げたらクソ高調達費の87式君も再評価される日も来るのかな?まぁ無理か…


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/27(水) 23:03:59 kh4x.Trg
>>527
それは元々そうだったけどイメージがショッカーから世紀末のモヒカンに変わったなあ…


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:08:00 f0hTAMgg
ウクライナ軍が大分押され始めてるみたいですね……流石に国力差がありすぎたかな


531 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:10:34 VszjiijY
この際だからロシアに出来るだけダメージを与えて苦しめるだけ苦しめて
ウクライナが潰れてくれた方がいいと思うようになりました
数十年前の戦争と天皇をいきなり引き合いに出して日本をディスるような国だし
まま、消えてもええんちゃう?


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:12:42 LSbfZ3ro
(釣り針が)太すぎるっピ!


533 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:16:46 nD9UFZ7s
日本が自衛隊機派遣するらしくておったまげた
まさか周りが支援してる中、真っ先に戦闘に参戦するのが日本だとは……
陸海も送るのかな?


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:18:13 mk.4xmnQ
(釣り糸も針も)見える見える……太いぜ。


535 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:26:40 dYOAGp/k
(主張が)くさい子


536 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:33:07 jpsMpD/Q
俺含めて俺以外の人間のせいでこうなるって気持ちになる


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:33:27 jpsMpD/Q
誤爆しました!戦線シャル!


538 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:37:09 s2U/FPQo
こうなったのも全てヒトッパリのせいだ
人類が存在する限りこういう悲劇が繰り返されるんだ―――


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:39:31 ti.atY9A
ヘルソンやハルキウやオデッサの情報あたりが特に西側から伝えられる報道と矛盾してて混乱する
お前らヘルソンで押し返してかつ将校50人殺したんじゃなかったんかい


540 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:45:08 BQ.Yxez2
武器が届くまでは押されても仕方ない


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:48:37 jiFqmqr.
お互い絶対諦めないだろうから、やっぱり今年一杯は一進一退が続くんじゃないですかね…


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 00:50:43 ti.atY9A
ミサイルが飛びまくる中リヴィウからキーウ通してハルキウオデッサその他に大した航空支援もなく陸路オンリーで輸送するという無理ゲー
なぜか制空権が取られてなくて飛行禁止区域を一生設定しなかったゆえなんだろうけど、たぶん本当にロシア軍を一ヶ月前くらいの扱い通り単なるクソザコナメクジ扱いしてた西側首脳もいたのではないだろうか


543 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 01:03:10 Hy8zZXbA
未だに「日本に反撃能力は不要」と主張する人がいるけど本当に不要なんですかね?
するしないに関わらず出来る様にしてた方がいいと思いますけど


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 01:16:34 WppZ8MGY
まあ自衛隊が役に立つ場面ほとんどないしね
知床の事故も自衛隊が来るのが遅いって言われてるし


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 01:33:42 Qk9kbJFk
知床のは災害派遣要請が遅いって話なのでまた別かと


546 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 01:55:20 c5aoAXYw
防衛費増額は前提として、自衛隊がそれに応えられるほど優秀なのかがよく分からないですね
そもそも防衛省が日本国防の主体だというイメージがあまりない


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 02:10:36 cZ86BPxM
自衛隊とは別に国じゃなくて一企業が軍事組織作るってのは無理なんすかね?


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 02:16:01 VGiAkPXE
そもそも銃刀法の関係で自衛隊員や警官や海上保安官以外が武装するのは違法じゃ?
仮に合法化してもそんな脅威誰が管理するんですかね?


549 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 05:55:02 e11rpXc2
PMCは何かと話題になりますけどイラク戦争とかでも基本的に後方支援や輸送車列の護衛が主任務で正面戦闘には使われてないんですよね
今回の戦争でもロシアのワグネルが戦争中なのに手当が出ない事に不服を持って戦闘参加を拒否したなんて話もありますし

膨大な支援要員が必要な大規模外征をするアメリカや国内に治安問題の火種抱えまくってるロシアならともかく、国内での正規戦を想定している日本で色々ややこしくなるだけの存在をわざわざ作る必要は薄いかと


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 06:12:16 Wybhu86U
某真都キュー辺りがそのうち武装しだすんじゃないですかね(適当)


551 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 07:13:15 g.dVuWGI
>>527
元々ロシアの悪役率はやたらと高いから別に


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 09:44:01 xb9XQqMg
日本は私設警察(軍)を規制するために警備業法なんかでもガッチガチだからね
持つものを法律で規定するんじゃなくて、持ってはいけないものを規定していくスタイル


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 10:09:49 PcJNTKDM
>>550
彰晃復活祭やめろ


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 10:56:37 OLKy00Bo
なんだか日本周辺もめちゃくちゃきな臭いですねえ
対露にしろ対中にしろ日本以上に経済的に中露に依存してる
韓国があまり頼りにならないのが痛すぎる


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 11:33:00 PhKEr30Q
韓国は歴史的経緯もありますけど日本見すぎなんですよね
韓国が同盟組んでるのアメリカなんだから北朝鮮援助とかしてないで西側陣営に貢献してくれないと…とかアメリカは思ってそうですが


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 12:09:37 7dfedQhQ
ユンソギョルさんに期待ですね


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 12:10:46 nD9UFZ7s
https://twitter.com/theragex/status/1519438933054357505?t=Ul4qancZwpLWEVUHYHi-MA&s=19
アメリカ腹括ったのかな


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 12:24:47 vCoJHKkY
ルーマニアの国境線に配備するだけなら別に…
モルドバ侵攻が始まっても助けには行かないでしょうし
NATOに手出したらWWIIIっていうのは開戦当初から変わってないでしょ


559 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 12:34:24 e11rpXc2
ルーマニアってことは先だってルーマニア入りしていた第2騎兵連隊ですかね
不謹慎ですがこの規模のストライカー戦闘団は壮観っすねぇ

あとクソデカ砲塔のMCWSが混ざってるっぽいですけど実戦配備始まってたんでしたっけ


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 12:39:59 945Xtujc
>>555
北に睨まれつつ米中の板挟みでコウモリになるのは仕方ないにしても
国内のガス抜きで日本へ矛先を向けるのが伝統的な国策と化しているのはアホなんですかね…


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 16:36:21 8GUPHQeQ
日本を叩けば支持率上がりますし
左派政権なら尚更


562 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 19:03:34 jiFqmqr.
お互いに突出する→包囲される→撤退の繰り返しな感じですかね…
戦線ってどうやって押し上げるんですかね?いっぱい戦力集めて頑張るしかない?


563 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 19:42:10 0AGbQCs6
現場主義の見習いたい指揮官ですね…
https://twitter.com/MoterSensha/status/1519608165293506561?t=KthhXptLjHWOxW8KviP6wQ&s=19


564 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 19:57:03 e11rpXc2
ドンバス方面はかなり激烈な砲撃にウクライナ軍が苦しんでジリジリと後退しているようですね
特にイジュームの突出部が徐々に拡大しているので下手をすると戦線後方を突破されての決定的な破局もありえます
とは言え22個BTG2万人近くを投入したにしては進撃が遅く見えるので宇側も相当に激しく抵抗しているようですが

ヘルソン方面は宇が都市まで5km地点にまで迫ったと思えば露側が押し戻したり、露が西部の南ブーフ川河口まで進出動きを見せたと思えば宇が反撃したりとまさに一進一退と言った感じですね
ただヘルソンからムィコラーイウ方面への露攻勢が強まるという観測もあって、ここ数日急にきな臭くなっている沿ドニエストル共和国周りの動きと合わせて(沿ドニからの北上と沿岸に集結している揚陸艦によるオデッサ後方への着上陸?)一気にムイコラーイウ・オデッサを突破して黒海沿岸の打通を計っているのかもしれません

双方戦線を押し上げるのには結局いかに砲兵火力と機甲戦力を集中させられるか次第ですね
本来なら航空戦力も合わせるべき所ですが今回はどちらも非常に低調なのでより砲火力の比重が高まっていると思います


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 19:58:29 5rjgQa7c
>>561
その作戦も近年はネットで本当の事を知ったりする層もいるせいでだんだん通用しなくなっていきそう


566 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 20:54:09 dYOAGp/k
>>546
そもそも財務省がゴーサインを出すんだろうか感が自分は気になりますね


政治家がいくらGDP2%だと息巻いてても連中が駄目ですと言ったら増えなくても不思議だとは思わない(社会保障費は毎年何も言わず上げるくせに)

5年立っても気づいたら全く横這いでもおかしくないですよ

財務省の財布の紐は戦車の正面装甲より遥かに硬いのだから


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/28(木) 21:07:20 0AGbQCs6
やはりまずは財務省にJDAMを…


568 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 00:57:32 3GUnLSTg
すごいですね、これ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022042801391&g=int


569 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 01:09:40 gz6HGDLc
>>566
平時ナイナイするくせにガソリンの補助金ドバーッ!したり海外へ気前よく金出してる場合ちゃうやろ(半ギレ)
とはなりますね。グローバリズムは国内体力がなければ負けます


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 01:25:22 ASyCe3A6
>>569
ロシアが崩壊する前に本邦がボロカスになって音を上げたりでもしたらプーチンが笑うどころか歴史に残る恥晒しも良いところなんだよなぁ…


もはや西側対東側の体制の優位性や国際秩序、果てはどちらかが生き残るかがかかってる戦いでもあるんだから、もし負けたら良くて奴隷か悪くて一族郎党皆殺しにされると思って真面目に内政やって欲しいですね


571 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 06:04:38 JH3gFFD6
ドイツ連邦議会がウクライナへの重装備支援を圧倒的多数の賛成で可決したそうですね
ウクライナ筆頭に東欧諸国からの批判も強まってはいますがやはりドイツ国内としても黙ってる訳にはいかないという危機感が強いんだと思います
特に政権与党のSPDがほぼ全員賛成に回ったことも合って現在来日中のショルツ首相への突き上げも更に強まりそうです
ドイツ版鈴木宗男枠と化したシュレーダーくんの明日はどっちだ

逆に極右AfDと極左Linkeのポピュリズム政党が両方とも反対してるのが本当にどうしようもない感じですね


572 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 06:11:30 sdnmrzsU
>>565
そのネットで得られる真実は本当に真実ですか?

東側諸国ってどんくらいいるんですかね?
中露の他はあんま聞かないですけど


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 06:22:31 fjUwADiw
>>572
実際韓国で正しい歴史(テコ朴ではない)に気づく層は増えてきてるゾ(韓国留学生並感)
これ以上はスレ違いだからしてはいけない(戒め)


574 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 06:32:33 owh288DU
ショルツさん日本に来てる場合か…?


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 06:47:52 gz6HGDLc
>>573
なに、テコンダー朴で歴史を学ぶことはできないのか!?


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 07:36:19 JH3gFFD6
アメリカでレンドリース法が下院を通過していよいよ大統領署名を待つだけの状態になったり
イギリス外相がNATOの日豪含めたインド太平洋への関与(NATOへの直接加盟は否定していますが)と台湾の保護を主張したり
モスクワ帰りの国連事務総長が訪問している日を狙って露がキーウを巡航ミサイル攻撃したりと相変わらず世界の変化がすごいですね

まあイギリスがインド太平洋へのプレゼンス拡大してるのはウクライナで戦争が始まる前からの方針なのでその文脈なんでしょうが、今後はAUKUSの役割拡大やNATOとの協力関係強化を急ぐ感じでしょうか
日本としては対中にしても対露にしてもインドの独自路線というか明確な陣営入りしたくない色が強くてQUADが若干腰砕けになりそうな感じが出てきているので難しいところですね


577 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 08:11:07 gz6HGDLc
人の数だけ視点はあると言うが、世界は本当複雑怪奇だな、タクヤ!


578 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 09:44:20 nUkWgOik
>>574
なんと言うかドイツとは軍事的な連携は強めたく無い、強めたく無くない?


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 10:11:15 F9PntpHI
日本が本当にロシアと対峙するなら選り好みできる立場でもないってそれ一番言われてるから


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 10:21:05 JH3gFFD6
そもそも日本も人の事とやかく言える立場じゃないんだよなぁ
こっちがドイツが本当に信頼できるのか怪しんでるのと同じように欧州諸国にとっても日本がちゃんと安全保障にコミットしてくるのか訝しんでるだろうし
日本も向こうから値踏みされてる立場なのを自覚しないとなりませんね


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 10:40:05 /23yPClg
台湾やフィリピン他東南アジアにとって日本は対中国でけっこう頼みの綱なのでわりと気まずい立場


582 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 12:17:48 1Q/tICr6
>>578
負けそうでこわい


583 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 12:19:06 dmqcM7Hw
人類の敵がこの野郎…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d40015d0195b77acf41b0212e76ecab81671497e


584 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 12:23:40 4tqa3.Qo
割とマジに人類を滅ぼそうとしてるんでしかね?


585 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 12:24:39 .Hd9SR8s
インドくんは多分今一番(他国の視線を浴びて)輝いてますねえ
しばらくはどこに付くかはわかんないよ〜って顔するんでしょうねえ


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 13:00:22 3GUnLSTg
ロシアさんは医薬品が徐々に無くなっていってるそうなんでそのまま…


587 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 13:03:54 V2Tpm0Lc
よくよく考えたらまず侵略自体がアウトなのは当然として、いま世界中がパンデミックに晒されてる中でなんで医薬品を大量に消費するのが分かりきってる事はじめたんですかね…


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 13:16:40 QtR.emEU
そらもう何も考えずにフィーリングで戦争してるからよ


589 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 13:19:13 dXYUDB62
>>577
「グローバリズムとインターネットで全てがつながり経済や政治のシステムが複雑化しすぎたせいで何がどうなっているのか把握している人間はもはや1人もいない」とユヴァル・ノア・ハラリが著作ホモ・デウスで言ったらしいが、本当だぜ。


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 13:36:28 DeAqjXxw
インターネット発達していない時代も何がどうなってるか充分に把握してるといえる人は1人もいなかったのでは…?


591 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 14:24:29 pm5pClko
防衛省が国防の主体のイメージないんですけど、自衛隊は役に立たないし、ていうか自衛隊が国防の主体のイメージがないですね
あれ?日本の国防の主体って誰?野獣ママですかね?タクヤのアワビですかね?


592 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 14:26:48 dXYUDB62
米軍


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 14:31:08 Rb7YGphc
国防という概念自体が日本には希薄な気がしますね
常に侵略の危機に晒されてるとか交戦状態が続いてると醸成される概念なんだと思います


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:22:16 ASyCe3A6
「人間は堕落しやすい動物だ。とくに、緊張感を欠く平和と自由とが、もっとも人間を堕落させる。活力と規律を生むのは戦争であり、戦争こそが文明を進歩させ、人間を鍛え、精神的にも肉体的にも向上させるのだよ」


銀英伝のオリベイラ学長のセリフですが、台湾やウクライナの努力と日本の体たらくを見ると頷きたくもなってくる(ロクでもない人物ですが)


ここまで言うのはともかく為政者も国民も敗れれば生命や生活を脅かされる事に危機感を覚えなければ真面目に国防のことなんて考えないでしょうね…その状況が住みよいかはともかく


この戦争を機に腐敗や汚職に大鉈を振るってるウクライナ政府見るとちょっと羨ましくも思わないでもない


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:35:24 FPhUFjDg
そも国民が国防の意識低いくせに防衛省や自衛隊は頼りないとか言うの笑っちゃうんすよね
放っておいてもヤバそうなら自衛隊が自分で準備してくれると思ってるんだろうか


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:39:00 qnq0.hIo
自分だったらって考えたけど、日本がいきなり戦争巻き込まれて逃げられないってなったらやっぱ戦うしかないんだろうか
でもいきなり戦える訳ないし、義務教育で自衛隊教習みたいなのはあった方がいいと思った(小並感)


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:40:34 DeAqjXxw
自分のイメージ=実態と思える頭がすごい


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:45:02 4ADaw8tE
>>594
国防のことなど考えずに暮らせる方が住みよいに決まってるだろうに。国の安全を保証してくれるものが日本では軍隊ではなく憲法9条


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:46:03 50gEiNgc
9条は保証してくれなくない?
あくまで外に向かうなよって法律ですし


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:47:26 AmrNpjlM
9条バリアってネタかと思ってたけどガチで信じてる人もいるのか(困惑)


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:47:57 FPhUFjDg
定期的に現れる9条最強論者兄貴すき
パチンコアンチ兄貴の書き込みも人力なのがこないだ判明したし彼もそうなのかな


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:50:39 TDHXckmo
9条バリアは日本への攻撃を止めるものじゃなくて、日本から他国への攻撃を抑制するものなんだよなぁ

じゃあ、9条を世界中に広めればいいじゃない!(エ)


603 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:51:38 YgpbPIwo
>>601
あいつはTDN糖質なんだよなぁ…


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:56:48 z13G4pNM
平和憲法が日本を守るなんて
そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか?


605 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:57:17 JAJEEgTg
日本だとすぐ降伏した方がいいみたいな言説もお偉い人やら発信力持った人やらから飛び出すくらいだからまあ…正直何言ってるのかちょっとよくわかんないですけど
ガキの喧嘩とか学校のいじめのレベルでも無抵抗だと最悪文字通り死ぬまで暴力をふるう側の言いなりにされるのに


606 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 16:58:37 IXSnvn9I
現代日本の国民団結度30%もなさそう(HoI並感)


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:09:23 owh288DU
9条は上の暴走から国民をまもる憲法だってそれいち
近隣諸国なんて知ったこっちゃねえわ


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:09:38 Rb7YGphc
>>605
小学校からそう教えますからね
先に殴られたから正当防衛で殴り返したのに喧嘩両成敗とか、言葉の暴力に対して腕力でやり返したら先に手を出した方が100-0で悪いとか刷り込んでるから…


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:14:36 3GUnLSTg
「9条があれば戦争は起きないんだよな」なんて妄想ゲームの始まり


610 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:18:23 50gEiNgc
言葉の暴力に対して腕力でやり返したらそら100-0ですよ
あくまで言葉の暴力次第で95-0になるかどうかであって


611 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:19:39 TDHXckmo
>>607
これ信じてる人いるんですかね?


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 17:22:35 N3tAxX5.
そもそもの大前提として憲法は国民のために政府を規定するジャンルの法律ということを無視する人は時々いますね


613 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 18:15:03 Xuqp9DuE
山口組を民間軍事会社にしよう
国家公認でヤクザやっていいって言えば飲んでくれるでしょ(適当


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 18:21:30 Rb7YGphc
フランスの外人部隊に日本のヤクザが武器の扱いを学ぶために入隊する例が過去にあったけど、まず訓練についていけなくて脱走してたみたいですね
言葉の問題もあるでしょうが
ヤクザは自分より弱い相手にしか強くないからね


615 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 18:50:24 M154WTTI
そういえば昔兵隊やくざって映画がありましたね


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 19:02:45 gz6HGDLc
>>608
これですよ。世間との乖離って言うんです。学校なんかで、よく発症していますよ


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 19:35:43 CGGDgKf2
喧嘩両成敗とかどっちもどっちとか嫌い、面倒くさいから原因見ないようにしてるだけ


618 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 19:44:39 rAKiynak
>>608
ウィル・スミス兄貴アカデミー殴打事件で
むしろ日本よりも欧PAYの方がその辺あれだって証明されませんでした?

真珠湾で武力攻撃したけど先に経済制裁した方も悪い論とかも日本で主流ですし


619 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 20:17:13 owh288DU
そもそも中国に侵略(満州国含め)したのが原因だと思うんですけど(小声)


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 20:24:40 F9PntpHI
>>619
遡っていけば結局そこに行き着きますよね


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 20:24:44 ASyCe3A6
>>617
「喧嘩両成敗の誕生」って名著を読んでて思ったんすけれどこの思想って狭い日本で内戦を繰り返してたからこその発想というか帰結なんすよね

民族や宗教の違う勢力で争っていた大陸の国々ではこうはならない



自分も白黒決めない姿勢って気持ち悪いと思うし、賛が9否が1でも賛否両論とか言ったりするメディアに凄くモヤモヤする


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 20:52:04 YamjZkuM
今の戦争のどっちもどっち論については「戦争は悲惨だ」に始まる戦争教育の失敗だと思うけどな
戦争がなぜ悪いかを論じないままとにかく戦争は悪で悲惨だと教育した結果、ロシアとウクライナが戦争してるなら両方とも悪で虐殺のような悲惨なことがあってもそれは戦争だから仕方ないと済ませてしまう人が増えた


623 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 21:32:01 zjQQ0KgM
いじめではいじめた側が全部悪いとしつつ戦争になるとどちらも悪いと言い出すのが普通にいるんだよなあ…
更に言えば原因と責任の区別がつけられずヒステリックに騒いで問題解決の妨害がしょっちゅう


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 21:43:37 JAJEEgTg
ややこしいことになると原因や対策とか考えないで責任を取るとかいう名目で組織のトップや代表のすげ替えを行って終わり!平定!って済ませようとするのは昔の切腹とかから連綿と受け継がれてる国民性みたいな気がする


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 21:48:55 TT8raqPc
素朴な疑問なんですけど戦争ってなんでなくならないんでしょうか?


626 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 21:49:30 Rb7YGphc
そりゃ猫だって縄張り争いするし


627 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:02:37 b4LCju2o
Yahooトップに出てたロシアの高精度長距離兵器って出てましたけど普通のは精度悪いんすかね?


628 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:10:40 JSKrucA.
>>624
そうかな?トップが責任取らずに中間管理職などが現場で死ぬのが日本に多いパターンじゃない?国、自治体に限らず企業の不祥事でも
政治思想研究で有名な丸山眞男は「軍国支配者の精神形態」という論文で東京裁判とニュルンベルク裁判での戦犯の証言を引きながら日本にはそうした「無責任の体系」があると説いていて、これが日帝のリーダーたちは責任逃れをしようとしたがナチスのリーダーたちは潔かったという戦後日本で割と受け入れられた説のベースになっています


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/29(金) 22:15:36 ???
>>627
他が精度が悪いというか西側で言う所の精密誘導兵器(PGM)を使用した攻撃をロシアでは高度精密攻撃と呼ぶので
要は西側における精密誘導兵器を指した言葉かと。多分GLONASS(ロシア版GPS)を利用した巡航ミサイルなどではないでしょうか。


630 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:18:06 9VKhZq82
精密誘導ミサイルは双方希少だからあんまり使えないって話だったと思うんですけど、
今キーウにぶっ放しちゃってよかったんですかね…


631 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:30:39 U48gqDDA
ロシアに長期的な計画が立てられるわけない


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:31:21 BL38f0ps
ニュルンベルクの被告たちが潔かったってこれマジ?ゲーリングはじめ何人も抗弁してるのに?


633 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/29(金) 22:38:59 b4LCju2o
>>629
ありがとナス!
ノーマルなのと高精度なのがあるのかと思ってました(ゲーム脳)


634 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 00:56:35 T9WwRtjs
ニュルンベルク裁判の被告は自分は命令されただけなんですと既に死んでるヒトラーやヒムラーに責任転嫁しまくりだったんだよなぁ
東京裁判の被告は昭和天皇に責任転嫁できなかったからまだ責任認めてた方よ
もっとも文民サイドは軍部の責任を主張する傾向が強かったみたいですねぇ!


635 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 01:10:44 CXz3cb3A
イギリスが結局ロシアから原油買ってるの草生える
ポーランドも他国がロシアから買った原油を買うみたいだし経済制裁何もされてないやん


636 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 02:03:28 TtNPTe22
もしかしてロシアってめちゃくちゃ強いのでは?(錯乱)


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 02:10:32 7n1wktts
ロシア苦戦!というのはプロパガンダだった…?


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 02:50:30 hBr0BJMg
それが本当なら次は北海道がヤバそう


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 03:06:05 9Jaha6MY
ロシア許さん!経済制裁するぞ!→やっぱ経済的にキツくなるからやめるわw
どこもこんなんじゃロシアは余計調子乗るし中国なんかも学習するよね


640 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 05:22:22 tM1wCNeI
https://twitter.com/oryxspioenkop/status/1519997113249189889
T-72を200両以上とかポーランドくん気合入ってるっすね…
元ソースがポーランド国営放送で首相も戦車を送った事自体は明言していたので確度としては割と高いと思いますけど事実なら購入が決まったエイブラムス250両分まるごと置き換えるつもりなんすかね

戦車が倉庫から紛失したみたいな与太話が出たのが数週間前ですしソース元の書きっぷりからしても既にウクライナ入りしてるみたいですが、前線に間に合ってると良いなぁ


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 05:38:42 cyMXPjCE
これはもう過去に話されてると思いますが
ロシアってあれこれ言ってますけど結局は「穀倉地帯欲しい」「旧ソほどじゃないけどデカいロシア復活させたい」ってことでいいんですよね?


642 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 06:00:11 bo9UAkg2
ロシアの傾向として最初はガバって大損害出した後に学習して攻勢するから今度は一筋縄じゃいかないゾ…
今回も補給のことを学んでゆっくりと進軍してるみたいだしここから本番ですね…


643 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 09:58:12 .9IkktFw
高級将校が戦死しまくってる話で思い出したんですが、現代の戦争(ベトナム戦争以降)に圧倒的に傑出した師団長クラスの人材がいたらそれだけで戦況は変えられるんですか?

二次大戦のロンメルとか朝鮮戦争の白善燁とかは有名で、それ以前だとさらにいち個人の才能は重要そうですが


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:05:32 /MkAm2wM
>>641
首脳陣の発言を見るにソ連完全復活を目標にしてそう
穀物地帯に関しては地雷埋めて塩まきもかくやな真似してるしどうなんだろう


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:21:35 a/Wmg3zI
新聞スクラップ係のプーチン中佐ならOSINTの重要性は知ってるはずなのに
なんでこんなにガバガバなんでしょうね


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:26:12 Tv4ni/YI
G20にプーチンとゼレンスキー両方出席するかもってマジかよ…


647 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:27:39 yaSfZVwo
(もし本当なら)やはりヤバい(確信)


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:44:16 /K3ncYeQ
それじゃあその場でプーチンとゼレンスキーが69して先に相手を射精させた方が勝ちってことにすればいいんじゃない?


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:47:02 Mdd9TmmQ
ああいう会議って国家首脳も隅々までボディチェックされるんですかね?
そうでないのならチャンスだぞ(どちらとは言わんが)


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 10:54:22 Tv4ni/YI
プーチン「しつこい お前たちは本当にしつこい 飽き飽きする 心底うんざりした」


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:01:20 OOy65fek
>>638
野心がないと断言するのもアレですけど、歴史的にロシアの起源があるウクライナと極東の端っこの北海道では感覚が違うでしょうし……
前者は元来自分達のものという感覚が強いでしょうけど、後者はワンチャン分捕れた土地ですから
しかもNATOではないけどアメちゃんと濃厚な軍事同盟があるからウクライナのように上手くいくか(上手くいってるとは言ってない)とか、
中国も絡む爛れた極東事情を考えると本当にウラディミールの禿がお野菜キメてないと無いんじゃないですかな…


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:15:07 cyMXPjCE
>>646 次ってバリでしょ?
インドネシアこわれる


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:22:51 RtQuzVLY
プーチンがゼレンスキーをボコボコにした後、カメラに向かって「こうやるのだよウィル・スミス君」って語りかける展


654 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:22:53 kJnLSbKI
9条は日本の暴走と日本が侵略するような状態と野獣ママミルク散布から守る拘束具的なやつなんだぞなどと言ってるのって
平和憲法が日本を守るなんてそのような恥ずかしい妄想を本気で信じている人たちがおかしな点を指摘された途端急に言い始めてて全く説得力ないんですがそれは・・・


655 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:51:33 T9WwRtjs
9条なんて集団自衛権認めた時点で死文みたいなもんだし(暴言)


656 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:51:49 awzgEHpw
今年の5/9(カザフでは毎年5/7)の軍事パレードを中止したカザフスタンに対し、露のアジテーター、シモニャンの夫ケオサヤンが「ウクライナの次はお前らだ」と煽ったことでカザフ世論は激昂、当人もカザフスタン出禁となる。しかし本当に品の無い夫婦だな。アルメニア系への感情が悪化しないことを祈るhttps://twitter.com/karategin/status/1520120699603623941?t=yWSKbqQOzSTCp2J9heK6NA&s=19


MRDBといい戦線縮小することを知らない種壺野郎


657 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 12:56:40 zDyiipcg
まるで夢破れてもプライドを捨てられずビッグマウスだけが加速していくフリーターみたいだあ(直喩)


658 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 13:24:22 aiJx3MKU
カザフスタンってCIS脱退してないしCIS統合防空システムにも参加してるのに軍事侵攻のターゲットにされる謂れはないのでは..


659 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 13:26:04 zbcmA94c
ほんこんや橋下、鳩山みたいなもんでしょ(適当)


660 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 14:38:35 mX0D0e6U
独立国家共同(大嘘)体
ロシアの奴隷になるオレ


661 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/30(土) 17:09:43 ???
この発言自体はどこの国にもいる威勢の良い事を言うタイプの発言であってこれをロシア政府の方針と受けとると大きな勘違いをする事になると思いますが
カザフスタンが対独戦勝記念日のパレードを中止というのは、カザフスタンが一貫して今回のウクライナへの侵攻にはロシアと距離を置いているというのを考えるとそれなりに意味のある出来事になるかと思います。ロシアに対して敵対的になった訳ではないけど協力はしないと消極的に反発している感じ。

先の暴動でロシア軍(CSTOの一員として)の力を借りて国父と言われていた前大統領の院政を取り除いた形な訳で、そういう点からカザフスタンへのロシアの影響力が増してベラルーシの様に言いなりかと思いきや一貫して全く逆の行動(独立承認しなかったり)をしてるのは興味深い。
ロシアが自国を切り離せないと確信しているからあえて距離を取って見せて関係を変えようとしてるのか、ロシアと西側とのチャンネル的な立ち位置につくつもりなのか、色々思惑があっての行動だと思いますが今後ロシアカザフスタン関係は注目はしておくべきかもしれません。


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 18:45:48 o5xnqJtI
カザフスタンって戦力的にはどのくらいのレベルなんですかね?


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/30(土) 19:47:26 ???
外務省HPによれば
総兵力39,000人(陸軍20,000人、海軍3,000人、空軍12,000人、その他4,000人)、準兵力31,500人とのこと
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kazakhstan/data.html

旧ソ諸国の中で見るとウクライナほどの兵力は無く多分ベラルーシとどっこいどっこいという感じ。装備等含めて勿論ロシアと面と向かって喧嘩して勝てる様な軍事力はありませんが多分中央アジア諸国では最大の軍事力ではないかと。


664 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 20:20:02 tM1wCNeI
シモニャンおばさんはついこの間もガバガバ暗殺未遂(大嘘)されてたゲッペルスの出来損ないみたいなプロパガンダ要員ですからね
露が対外強硬路線を更に強めている、くらいの受け止め方でいいかと

カザフの動きはなかなか面白いですよね
ナザルバエフはソ連崩壊から権力の座に付き続けてプーチンとも長年の付き合いがありますし
トカエフも元々プーチンの盟友とも目されていた人物で両国の人的な繋がりは深いかと思っていましたが
以前からカザフスタンのロシア語話者がカザフ語教育を強制されているとかロシア民族主義者に東欧のどっかでも聞いたようなイチャモンをつけられてましたし明日は我が身って意識は結構強いんですかね


665 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 20:40:36 gho1PArA
>>663
内陸国なのに海軍?って一瞬思いましたけどそういえばカスピ海がありましたね
内陸国でもデカい河川や湖があると海軍やそれに近い組織があったりして面白いですね


666 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 22:30:33 XEB/QHek
結局ロシアは慢性的な被害妄想国家であることに尽きるという感じがしますね


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/30(土) 22:35:08 .9IkktFw
軍艦がいろんな技術的転換期だった時期に
ミシシッピ川で南北戦争のアメリカ海軍が大活躍したおかげでいろんな技術革新があったのは確かだと思う
南軍で最初に占領された大都市が一番南にあるニューオーリンズですからねアレ(ミシシッピ川経由)


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/30(土) 22:45:55 ???
>>664
ロシア軍がウクライナで不手際を世界に晒してから急にこういう方針に出たという事ではなく開戦前からこの感じというのがとても不思議というか、タイミング的にウクライナ開戦直前のあの暴動とそれにロシア軍を引き込んだという辺りの時点で既に何か情報なりを掴んでたりロシアとカザフの間に何かあったんじゃないか…みたいな想像が出来たりしてちょっと面白いですね。


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/30(土) 23:04:41 ???
>>667
黒井緑という人が漫画でその頃の海戦のハンプトンローズの決闘というのを描いてて面白かった(小並)
なんというかニッチな感じの海戦を取り上げて描いてて、私は歴史上の話はあんまり強くないんですがそれでも読んでて面白いシリーズです。


670 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 01:23:31 Y1mk6kKw
ははぁ。日本の財務省は防衛費を抑制しようと、当のウクライナが「戦車を寄越せ」と要求していることを意図的に無視して、自衛隊も対戦車ミサイルで戦えと言い出した。https://twitter.com/rockfish31/status/1520422211667906560?t=LGSRcVpf2TCT09HaVXYPhg&s=19


財務省職員に対戦車ミサイルを装備させて最前線に送り込むってのはどうですか?どうせ有害なだけの生き物ですし


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 02:13:41 wKBTimvg
カザフは古くはアレクサンドロス大王の東征やタラス河畔の戦いの頃から、最近では中国とロシアとアメリカを相手にシーソーゲームやってるぐらいなので今回もいつものやつですね。


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 09:23:20 vpRv/Fyk
>>670
財務ッパリだしなぁ


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 09:26:48 Lgf93t4.
財務省とかいう世界中の軍隊における共通の敵


674 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 10:08:55 MRkZ6892
むしろ戦況見てるとロシアが腐っても進撃できてるのは地上の砲兵火力と戦車の突破力の賜物ですよねえ


675 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 10:28:45 rRqP.7sg
ようつべの元自衛隊の偉かったobが3人出てる軍事考察動画ではウクライナ南東部の地形と野砲の相性を考察してましたね。
ウ軍側の対戦車攻勢の影響とプーさんの支配地域確保の範囲問題などなど


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 11:03:53 /mUiF.bY
これはあくまで個人的な意見ですが、世界が平和になればいいなと思ってます


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 11:52:14 NvT0WbFg
兵士にジャベリン持たせて敵陣に突っ込ませれば戦車より安上がりとかいう完璧な理論


678 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 12:06:21 apWaIzEI
まあ日本は山がちですし想定される戦場は大体起伏が激しい場所か都市部になるので個人携行型の対戦車兵器の拡充を図るっていうのは一理あるとは思います
ただウクライナが現在やってるような歩兵の殆どがATMかMANPADS携行して敵車両に雨霰とミサイルぶち込む戦い方するくらいなら真っ当に機甲戦力で相対したほうがよっぽどコスパ良さそう(小並)
国民の抵抗意識が強く郷土防衛隊や民兵から敵車両に肉薄できる士気の高い歩兵が大量に確保できて、なおかつ西側から湯水の如く湧いてくる支援装備でいくらでも射耗出来るウクライナにしか出来ない戦法なんだよなぁ
万事ケチくさい自衛隊にはとてもじゃないけど真似できないっすね


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 12:28:46 Lgf93t4.
対戦車ミサイル万能論者はあらゆる局面に投入できる柔軟性を持ち、文字通り戦場の根幹たる歩兵を対戦車戦闘に専従させることがどれほど非効率かわかってなさそう
あくまで戦車を用意できない場所や部隊が選択できるなかで最良の手段ってだけなんですけどね…


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 12:32:19 iZtOoWEs
>>677
架空戦記で九州まで米軍が侵攻してきたら女子供に手榴弾を持たせて戦車や民間人を保護しようとした米兵に特攻させるってIFを読んでゾッとした思い出があるけどまんまそれなんだよなぁ…


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 12:52:57 Y1mk6kKw
Z務省の考えたコスパ最強の自衛隊を実現したとして、戦闘力と抑止力がガバガバどころかスカスカになった自衛隊の存在が戦争を誘発したらコスパもクソもないんだよなぁ…


戦争を未然に防げる十分な抑止力を持った軍備が一番コスパが良いってはっきり分かんだね


682 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 13:00:24 nT7hCKBA
財務省にもあのコンサル関わってないかってくらい無能で安直なコストカット案だな


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 13:02:17 SYTdYesM
平和でなくなれば貨幣価値と共に自分たちの地位もなくなるから考える必要がない可能性


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 13:56:05 lzav0rLg
https://news.nifty.com/article/world/korea/12329-1608718/
キエフポスト(1日)によると、大統領顧問のオレクシー・アレストビッチ氏は、YouTubeで公開されたインタビューで、シモノフ氏を含む約100人のロシア軍人が死亡したと述べた。
シモノフ将軍は電子戦部隊の上級指導者だったという。


685 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 14:02:23 nT7hCKBA
電子戦部隊の指揮官まで戦死するって…どんな戦い方してんだよ


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 14:07:49 3TJ.tnJs
軍隊どころか賊。
ならず者国家の末路。


687 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 14:17:05 UxLVJkWk
対戦車ミサイルは待ち伏せには有効でも攻め込むのには使い辛いという話でしたが、
実際ウクライナの兵士たちが小っちゃいバギーに対戦車ミサイル積んで前線を走り回ってるの見ると
当たり前だけど戦争って命がけなんだなって思う。怖すぎる


688 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 15:46:26 fGFgnxMo
実際ウクライナの戦意高スギィ!では?
アフガンみたいにトップが真っ先に逃げ出して
市民は無気力に受け入れると思ってたゾ


689 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 15:51:15 Gupv60cU
そら(今までロシアに煮え湯飲まされた歴史あるから)そうなるやろ


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 15:56:46 s/fJ/bps
ゼレンスキーが逃げ出した世界線は気になりますねぇ


691 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 16:55:11 AFw5w6JY
>>688
プーチンNaNじぇい民説やめろ


692 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 17:20:17 vpRv/Fyk
>>688
(ホロドモールやクリミア紛争あたりを確認)しゃあ、どうぞ
後恐らくですが南オセチアの一件もウクライナが「やばいかも」と思ってる可能性ありますね


693 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/01(日) 20:33:16 ???
米軍戦闘機の機動のスローモーション映像があったので
F-22の何とも言いようがない格好良さは何なのか
あとF-35くんのスベスベお腹撫でたい(編隊)
https://youtu.be/11BRj0_-nJc

ちょっと前にフレアの話がありましたが、F-35の場合は動画でわかる様にお腹の右側にディスペンサーがあります。
動画ではちょっと分かりにくいけどステルス機なのでウェポンベイと同じように蓋がついてて打ち出す時にパカッと開く

https://i.imgur.com/IfW7INI.jpg
https://i.imgur.com/af1AeBP.jpg

ちなみにF-35にはフレアとフレアディスペンサーの後ろの部分に曳航式デコイ(下図RFCM dispenser)を搭載でどうもチャフは搭載しないという事のようだったんですが、最終的には搭載する事になったとかなんとか。恐らくフレアディスペンサーと同じ場所を共用するか。
https://i.imgur.com/b1kBA94.gif


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 20:47:36 lou5ZsCg
超無知な質問で申し訳ないのですがF-35って最新鋭なんですよね?
スクランブルとかでは使われないんでしょうか


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 20:56:27 UxLVJkWk
今のウクライナ上空にF-22が飛んだら無双できるんですかね?
格闘戦専門の超高性能戦闘機は要らないという風潮になってると聞きますが、やっぱり要るってなりませんか


696 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/01(日) 21:03:48 ???
>>694
確かF-35もスクランブル任務にもついてるかと思いますが、スクランブルの場合基本的に侵入機に警告するのが重要なので相手方レーダーで捉えさせたり追跡されているのを認識させる為に機体を目視させる必要(警告射撃なども含む)があるので
ステルス機はスクランブル任務を担うのは不可能ではないしやってると思いますがステルス機としての利点は大きく損なう事になります。

なので恐らく非ステルス機(F-15のような)と混在してる様な場合はそちらがスクランブル任務を主に担う事になるんじゃなかろうか(推測)


697 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 21:04:49 tmszseVg
>>693
自分が撮った空自のF-35Aと海兵隊仕様のB型のお腹をよく見比べたらレーダーリフレクターの数がちょっと違ったんですが何か意図があるんですかね?
https://i.imgur.com/qWy0rMG.jpg


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 21:24:54 Gwy7R2Xg
>>688
残虐性アピールによる力の誇示と無血開城狙い
この二人が致命的に相性が悪いことくらい馬鹿でも分かりそうなんですけどプーチンはそれ以下なんですかね…


699 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 21:30:10 CMwV2/.I
財務省の職業的良心は難癖付けられるところに難癖付けてでもガバガバどころかスカスカの財政規律をなんとかする事だから……
問題は財務省の積み上げを丸呑みする政治でありそれを漫然と支持している国民だってそれ一

という訳で一回共産主義革命、しよう!(マジキチ)


700 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/01(日) 21:33:37 ???
>>697
すごい綺麗(小並)

レーダーリフレクターの数の違いの詳細に関してはちょっとわかりませんが、F-35Bはリフトファンのドアだとか位置とかでAと比較してウェポンベイの後端が若干短かったりロールダクトの吹き出し口があったりとお腹の形状が微妙に違うのでリフレクターの取り付け位置がその辺に関係するんじゃないかなと(憶測)
https://i.imgur.com/V2UfIbG.jpg


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:04:15 apWaIzEI
スクランブル任務に使用すると期待寿命もゴリゴリ削ることになりますしパイロットへの負荷も高くなりますしねぇ
無人機活用できると良いんですけど任務の性質上人間の目で脅威確認して警告発するのが大事なのでなかなか難しいところですね


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/01(日) 22:05:58 ???
>>695
今のウクライナ上空の態勢については把握してないので何とも言えませんが、後段の「格闘戦専門の超高性能戦闘機は要らないという風潮になってる」に関しては恐らく「空対空戦闘専門の超高性能機」なのではないかなと。
その場合だと確かにそういう風潮なので基本的に今の戦闘機は色々仕事が出来るのが普通になっててF-22も最初は空対空専門的だったのを対地攻撃も可能になりました。

F-22の格闘戦能力に関しては推力偏向ノズルなどによって高い能力を備えているというのは事実なんですが、F-22のキモはそこではなく極めて高いステルス性や高性能のレーダーを持つ事によって「相手に見えない位置から先に見つけて一方的に叩く」という部分で利点を失う格闘戦はどちらかと言うと機体のコンセプトからは外れた戦い方になるかと思います。
演習で格闘戦で撃墜判定されてるケースもあるので恐らく実戦でも状況が許す限り格闘戦に持ち込まれるのは避ける事になるかと。


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:13:29 CMwV2/.I
>>702
ぶっちゃけ格闘戦も強いけどそれ以上に一方的に殴るのが最強だからね

ちょっと違うけどフルプレートアーマーには打撃が効く(効くとは言ってない)みたいなもんで敢えてF-22を倒すなら何かの方法で格闘戦に持ち込むほうがまだ有利みたいなもんかしらね


704 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:16:22 U/5QA39I
https://www.nbcnews.com/think/opinion/russias-use-dolphins-guard-navy-ships-isnt-farfetched-rcna26523
ロシア軍がイルカを軍事利用と聞いてウッソだろお前wwwwwって思ってましたが結構有用らしいですね
水圧の影響を受けずに何百メートルも潜れる上に、知能が高くてエコロケーションが探知機の役割を果たすとか人間より有能じゃないか…


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:17:21 S6.7wnQM
>>704
これじゃん…
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm40392775


706 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:18:54 UxLVJkWk
なるほど、空対空=格闘戦ではないんすねえ
攻撃される前に倒せた方が絶対有利ですね、確かに


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:20:30 AFw5w6JY
しとめ損なったけどゲラシモフみたいな高級将校が居るところには他の高級将校も居るからある程度の指揮系統の乱れは期待出来そうですかね
https://twitter.com/Erikcsson1/status/1520740912598589442?t=2Cq5pKR9TH4XWX25mozF-w&s=19


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 22:56:20 WLXMc6nM
イルカくん頭いいからね


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 23:03:11 apWaIzEI
ゲラシモフの前線入りについては2,3日くらい前に報じられていましたがアメリカ情報では確認されておらず今の所は真偽は不明ですね

今回の件はイジューム近郊で第2軍の指揮所を砲撃したとウクライナが主張していて電子戦司令官も戦死したって情報がありますけど、イジューム周辺に指揮所置いてたのは1TAで2CAAはセヴェロドネツク・リシチャンシク周辺だと思ってたんですが指揮所移動したんすかね
仮にゲラシモフが前線入りしたのが事実だとすると参謀総長が出張らないとならないほどの大規模な調整が必要になったから指揮所を移動させてたって答え合わせができそうですが


710 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 23:03:41 ZXnfR2mQ
軍用シャチにしたら攻撃力も上がりそう


711 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 23:33:30 b6XKsBhU
この状況で未だに「外交努力で戦争は止められる、軍事力なんか不要だ」とか言ってる人がいて笑っちゃうんすよね


712 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 23:45:31 ir.iu4J2
まず外交力の裏付けが軍事力なんだよなあ


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/01(日) 23:55:31 THw/WIYc
戦後教育で外交と軍事が分けられてしまった末路
迫ってくる敵が弱そうな奴の「話せば分かる」を何故聞くと思うのか


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 00:09:15 zwSk92CM
戦争は広義的に外交であり狭義的に外交の失敗であるって学んだんですけどそうじゃないんですかね?


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 00:14:33 3OKpKklU
外交軍事の二分化といえば昭和初期から問題だったというイメージがある


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 00:25:38 OwITHhyo
戦争(の実行)≠軍事ですし最終手段だの狭義の失敗だのはなぜそう言ったかも付言しないと独り歩きする言葉遊び君だと思う


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 06:41:34 syYeccIY
そうゆうのは開戦前に外交で出来ること全部やってた場合に言えヤー


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 07:45:33 XdGesWbU
で今更軍事費集めようとしたところで少子高齢化による働き手不足と
資源不足やら物価高騰やらで死にかけてる状態で
どっからそんな銭を集められるんすかね


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 07:48:51 Cv3RohWs
教育現場で戦争について教えようにも、教える側の思想的に中立かつ時間をかけておしえられないでしょうし。
結果学校とテレビだけの層と、さらにネットで知ろうとした層とでの違いが出るのは致し方ないかと


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 08:09:28 0KlksuhI
戦争なんてやりたくないけど人が人でいる限りは絶対避けられんのや


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 09:46:47 bpWPU4x6
今回のロシアのウクライナ侵攻を外交でなんとかする場合ってウクライナの国土と国民をロシアに明け渡すって事をなんだけどそれを良しとするんですかね?


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 10:05:57 WDsCpqFo
一応ミンスク合意を履行して内戦終結させた後になんとしてでもNATOに加盟するルートはあった?実現可能性は…ナオキです…


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 10:14:49 80X3ISHQ
そもそもプーチンが何を求めて侵略戦争起こしたかが謎なので外交で防げるもんじゃないよな
8年前のクリミア侵攻は内政と外交と軍事のどれか一つでもまともだったら防げた可能性はあるかもしれない


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 10:30:45 Ye8NOKA.
>>722
まずミンスク合意の履行はウクライナの国民感情がネックだったではないかと
支持率約2割の状態だったゼレンスキーではそこを越えるのが難しい


725 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 10:50:58 aUWc/UtU
そもそも東欧にまともな外交できる国なんてないだろ(偏見)
真面目な話、緩衝国としてロシアの脅威に曝され続けることが目的の国だから、下手にどっかの国が肩入れすることもできない
ある意味今のウクライナは設計通り仕様通りの動きしてる


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 11:12:46 1Gh.LYJU
nato入りを防げた時点で勝確、それ以降は振り上げた拳の後始末かと。


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:03:01 GE.yXXW2
ウクライナという引出しをタンスに押し込んだら、スウェーデンとフィンランドという引出しが飛び出てきて草


728 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:06:41 TtqaDg4k
ウクライナの外交責任とか言ってる人達は通り魔被害者や被災者にも責任を問うつもりなんですかね…


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:11:08 aUWc/UtU
あんなクソみたいな立地で独立を目論むということはそういうことだからね
自由の代償はこういう災害的な自体の覚悟を背負うことでもある


730 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:16:52 sKFBwpTY
独立を目論まないでもクリミアされちゃったから独立を目論んだのでは?


731 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:19:40 HoOVhXbg
日本人義勇兵が確認されたというのは何の冗談でしかね?
不適格認定して送り返してほしいゾ…


732 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:22:14 GE.yXXW2
冗談でも何でも無いんじゃないですかね、7割ほどは元自衛官だそうですし
残り3割は知らない


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:22:53 mPri.xLA
フィンランドのNATO加盟はほんと草
NATOと接する境界線プラス1300キロだよ1300キロ


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:42:23 aUWc/UtU
まあポーランドくんも属国でぬくぬくしてたのに若手将校がアホやらかしたし
あそこらへんの文化なんだろうね


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:46:34 TtqaDg4k
もうさ、全世界がNATOに加盟して終わりでいいんじゃない?(意味不明)


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 12:49:25 shTnxRFE
全世界NATO...つまり第三次大戦で東側を滅ぼせばいいんじゃな?(過激な発言)


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:00:42 .p2rqIrw
ロシアがNATOに加盟すればロシアは安泰だと思う


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:05:17 dkBCvFU.
>>731
どこら辺が冗談だと思ったのか詳しく聞きたいです


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:13:17 syYeccIY
>>728
ウクライナはミンクス2後の停戦中に自爆ドローンを突っ込ませてるから

たとえるなら黒塗りの高級車のカマ掘ったバカ大学生みたいなもんだぞ
今はヤクザ側の仕返しが明らかにヤリ過ぎなんで世間様から同情されてるけど


740 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:19:01 Q2MQ1vbM
ミンクスって…


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:19:11 dkBCvFU.
日本人としてはウクライナが悪かろうが、ロシアが悪かろうがぶっちゃけロシアが潰れてくれりゃそれがベストってのが本音なんじゃないすかね。

同情よりもロシアが嫌いってのがまあ根底にある気がする。


742 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:20:39 tUYVrJgU
ほぼすべての国が加盟してる国連ってのはなにやってんですかね


743 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:22:19 4KU8bN/c
リアリスト気取りの厨二病的虚無主義マンが多くて嫌になりますよ〜
ウクライナとか東欧諸国が緩衝国やどっかの傀儡であることを良しとしてる兄貴は頭橋下徹レベルなの自覚して、どうぞ


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:26:31 dkBCvFU.
ま、何の罪もない民間人が虐殺されている時点でまあ悪いのはロシアですわな。

そういや、捕虜になった挙句に
ホモバレしたロシア兵の兄ちゃんと
レイプ許可申請兄貴はどうなったんでしょうかね?


745 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:38:36 ys0Q8Gus
日本が戦後に分割もされず独立できて自衛隊も持てた経緯は緩衝国以外の何物でもないと思うんですけど
ここの議論の主流的には日本がボコられる可能性があるならそれを享受するべきなんですかね?


746 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:52:15 aUWc/UtU
それだったらむしろ「ウクライナはボコられて日本はボコられない理由は何か」を語るのがこのスレの正しい在り方じゃないんですかね?
アメリカに土下座外交して核の傘に入れてもらっていることと、中国が立ち直る前に経済立国として簡単には攻め込めない立場を作ったことだと思いますね
ウクライナは穀倉地帯としては重要ですがそこまでですし・・・


747 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 13:56:58 GE.yXXW2
700ぐらいからの外交交渉が度重なる誤解と逆鱗を続けわずか30〜40レスぐらいで開戦間近の雰囲気を出すのは、外交の失敗と軍事行動のシミュレーションとして出来すぎているので、シナリオを回避フェーズに移行してどうぞ


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 14:29:06 mPri.xLA
ウクライナは緩衝国論って2014年までの話ですよねそれ
そこからはロシアがウクライナをいかに解体して取り込もうとしてたかのフェーズですし
当のウクライナ自身がそう発言してましたし


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 15:01:57 0KlksuhI
>>742 ほぼ全ての国が加盟しているということは
ほぼ全ての国が口を出すということですので
まとまらんよ

たった5の大国でさえだめなのに中小百数十が増えたらなおさらまとまりませんよ


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 15:56:48 8/fkQgV.
ミリタリーを語るスレなのにミリタリーを語らないのはおかしいと思うので話題を変えて。
ウクライナ軍の主力戦車のT-64ってかなり旧式な気がするんですけどロシアの主力戦車であるT-72と戦って大丈夫なんですかね?


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 16:15:37 dKMe0twM
>>738
国として渡航中止命令を出してる地域に渡る時点で冗談としか思えません
寄付なり何なり支援の形は他にもあると思います

御質問から察するに考え方が違うのだと思いますが
言葉遣いが不快に思われましたら申し訳ありません


752 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 16:17:27 NLEieh62
T-72はT-64の普及型で大きな差は性能というより量産性と信頼性で現行のウクライナ軍のT-64はバージョンアップもされてるからそこまで大きな戦力差はないんじゃないですかね


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 16:23:24 8/fkQgV.
>>752
はえ〜 解説ありがとナス! ウクライナ戦車隊には頑張って欲しいっすね


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 16:58:50 rD5Ah36E
https://www.livescience.com/how-deadly-satan-2-missile
RS-28「サルマト」の威力はTNT換算で約50Mtらしいですね(一発の弾頭の破壊力ではなく搭載してる弾頭の総計?)
これが本当ならあのツァーリボンバに匹敵する破壊力ですけど、こいつの威力に関してはソースによって言ってることがバラバラなので、んにゃぴ…よく分かんなかったです


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 17:10:04 vFDP70PI
>>738
日本人義勇兵が確認されたことでロシアとの国交改善に影響が出る恐れがありますし帰国した際に潜在的なテロリストになりうる訳ですし


756 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 17:39:27 x.B89GYw
バイラクタルまだ活躍出来るのか…
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1521031313016434688?t=9fHdpOw10umOp7Wkwz-1lQ&s=19


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 18:01:06 bT5BW1.U
ウクライナ軍の戦車についてはフィンランド先生こと斎木氏が最近ウス異本書いてた記憶だけどもう出てましたっけ?


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 18:05:57 bT5BW1.U
>>754
そもそも今のロシアが核弾頭キチンとメンテして維持できてるんですか?(暴言)


759 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 18:18:48 GE.yXXW2
>>757
まだ予約段階かと
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030977467/


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 18:54:58 XsUIiCo2
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011CE0R00C22A5000000/


政府断念の地上イージス、自民・石破氏が再検討提起

良う言うた!それでこそ政治家や!

そもそも海自の負担を減らすために陸に置くものを、なんでイージス艦増やすことになってるんだよ池沼かよと思ってたのでさっさと戻してほしい

ただゲルの言うことを聞く奴がいるのかは疑問ではある(他の議員には全力で乗っかってほしい)


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 19:15:59 sb5NrqnQ
古い戦車も改良を続けて現役で使われてるのを見ると拡張性って大事なんだなって改めて感じますねぇ
センチュリオンくんもまだ使ってる国あるんでしたっけ


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 19:32:12 lxTpbjU6
ロシアといえばKV-2のイメージあるけどあれはもう使われてないんだろうか


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 19:38:11 x.B89GYw
イージスアショアは防衛省側がガバったのが悪い部分もあるし今度はちゃんとやって欲しい


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 19:42:29 4OJYbo2I
>>762
そんな大昔の戦車使われてるわけないだろ!いい加減に……と言いたいところですが同じくWW2時代のソ連戦車であるT-34がクソ田舎の小国では現役だったりします(流石にKV-2は特殊すぎてもうどこにもいません)

上記も戦車等を持たない勢力との戦いにおいてはまだ使えるだけで、現代の最新戦車と戦ったら文字通り一方的に撃破されて終わります


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 20:12:38 B5by2/sA
>>763 あのガバは一体なんだったんでしょうね...?


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/02(月) 20:35:35 ???
>>754
ICBMの威力というのは弾頭にどういう物を積むかで変わってくるのでソースによってバラバラというのは多分そこからかと思います。
なのでRS-28の威力というのは何とも言い難いかと思いますが、最大10個の高出力弾頭を搭載出来るかもという話で50Mtは合計という事かと思います。単一弾頭で出力50Mtというのは運用も保有もしてないかと。

サルマトはペイロードがおよそ10tで前任者のR-36が8tくらい、サイズも無茶苦茶大きくなってる訳ではないので、大体R-36が搭載出来た感じの弾頭の組み合わせを少し増やす感じになるんじゃないかなと。
R-36
https://missilethreat.csis.org/missile/ss-18/
RS-28
https://missilethreat.csis.org/missile/rs-28-sarmat/


767 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/02(月) 20:45:16 ???
>>764
T-34/85はたまに内戦とかで活躍してるのを目撃されてて怖い
リビア内戦で目撃されたのが当時話題になってましたがイエメンでもSU-100自走砲と共に目撃されたりするみたいですね…


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:00:59 XsUIiCo2
>>765
労働環境ォ…から引き起こされたガバって聞きましたよ

200時間残業がデフォルトの人たちの仕事がガバらないわけがない


769 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:29:58 4p2SOkr.
https://twitter.com/akomaki/status/1521048055377645568?t=ThOrhAvWD3JskaacpyewLQ&s=19
このポンコツっぷり見ると、マジで中国北朝鮮あたりにもうっかり喧嘩売りそうでワクワクしますね


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:33:18 MvGrpcRU
ヤフコメに書き込むノリで発言してるなこの外相


771 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:36:24 xiIIpXQA
ユーラシア大陸全てをロシアで支配するぐらいでIKEA


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:38:01 VbhPLTQs
>>769
アドルフに告ぐかな?
大義名分を作るために色々ガバガバになってて草も生えませんよ


773 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 21:43:27 aJrYkA8E
そういえば前に言ってたアメリカが関与してる生物兵器ってのはまだ見つからないんですかね
早く米帝の悪行を見せてよ


774 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 22:00:00 GvnRIkU2
731部隊にも関わりがあってコロナウイルスも作ったという研究所


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 22:02:23 4p2SOkr.
731部隊の関係者ってもう90代とか100代とかじゃないんですかね…


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 22:16:54 OwITHhyo
>>760
清谷信一氏のお友達にしてはいい提言ですね


777 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 23:23:23 bpWPU4x6
軍事面でコスパだけを追求すると核兵器を持ったうえで「攻撃してきたら核で反撃するぞ」と宣言するのが1番になるのでコスパだけ見るのはやめた方がいいですよね


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/02(月) 23:44:45 B5by2/sA
破壊兵器は持っているだけでは意味がなくその存在を明るみにして初めて効果があるそうですからね

作って即投射すれば維持費もかかりませんよという最悪の囁き


779 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 00:06:36 /fpWrEzk
そうっすね、コスパが大事じゃないわけじゃないけど、何を目的としてその目的を毀損しない手段であることとか状況なんかでも求められる要素がめちゃ複雑ですからね

あと最近言われ始めましたが、PTNもKMも自国の存在しない地球など意味がない、とかいうMADも顧慮しないかのようなスタンスを打ち出してきた連中には、当方の反撃能力すらその意味が問われる事態になってきています


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 02:11:15 MG/j3uvI
KMさんはまさしく「北朝鮮の無い地球なんかいらない!」と今のKMさんのお父様が仰られたという美談(?)が
ありましたね確か

お爺様が高官居並ぶ前で「実際俺達米帝に勝てんの?」って聞いて当然高官は本当の事言えないので黙っていたら
すっくとお父様が立ち上がって「北朝鮮の無い地球なんかいらない!我々が負ける時は地球が滅びる時だ!」とか
熱弁してお爺様が感激してお父様を後継指名したとか言う頭おかしい美談が


781 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 02:22:53 4OUM9tFA
露も北も勝手極まりない身内の理論で
なんで他国が道連れになる必要なんかあるんですか(正論)
お前精神状態おかしいよ・・・


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 02:29:59 rYuvKP6.
まあそういう国からしてみればいいだろお前未来の俺の国(土)だぞって話になるんでしょうね


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 11:53:08 /od9m016
ウクライナ「どうすりゃいいんだ」
ロシア「どうすりゃいいんだ」
中国「どうすりゃいいんだ」
アメリカ「どうすりゃいいんだ」
国連「どうすりゃいいんだ」


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 12:13:41 ivBV5Ays
化学兵器の使用はNG
https://twitter.com/stammekann/status/1520815234532974593?t=GbH_38P5vno2x77XxwN7yA&s=19


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/03(火) 14:15:59 ???
登録してるチャンネルで変な銃が紹介されてたので。
ポーランドのAWGL-3(ポーランド語でLには斜め線がつく)くん
https://youtu.be/P47tC0XJZdA

検索してみたところポーランドの治安機関向けに1982年に採用された物のようで、トリガー周りなどはAKMの物を使用した催涙ガスグレネード発射器。上のクソデカマガジンに5発のグレネードを装填し下のAKマガジンに装填した空砲で発射するという仕組み。
未装填の状態で18㎏ほどあるので基本的には連装して車輌に取り付けたりして使用してる(現役みたい)ようですが、一応単体で壁などの固い所に固定する形にすれば持って撃つ事も可能だろうとのこと。

単体
https://i.imgur.com/Sm79B3r.jpg
5連装するとこうなる
https://i.imgur.com/dip89k9.jpg
ワルシャワ首都警察(多分)の車輌
https://i.imgur.com/ICztwSx.jpg


786 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 14:27:01 /fpWrEzk
大砲とか初期の後装式小銃なんかだとありますけど、分離創薬式のしかも自動装填での銃砲って珍しくないすか?


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/03(火) 14:53:16 ???
>>786
こういうのは見たことないですね…
これに装填する弾薬はUGL-200という物なんですが、弾薬というより板紙製のケーシングで出来た普通は投げて使う催涙ガス手榴弾というか発煙筒に近い感じの物のようで
それ自体には発射薬はついてないので空砲で発射するという事でライフルグレネードみたいな感じなのかなと。
ここまで凝るなら普通の発射薬付きのガスグレネード弾を開発した方が結局安上がりだったんでは…となりますが、開発当時はまだ共産圏のポーランド人民共和国だった時代なのでなんか事情があったんだろうかな

UGL-200
https://i.imgur.com/Qj8VgF1.jpg
UはユニバーサルのUのようで同じ形状でスモークもあるようです。


788 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 15:10:11 /fpWrEzk
>>787
ですよね
ところでこれ次弾装填方式なんなんでしょうか?
AK流用っぽい外見の割にガスオペのルート取りが見られないし、ブローバック?リコイル?
いや、ひょっとして手動かな…でもそうなると車載のアレがどうやってんのか分からない…


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/03(火) 15:26:04 ???
>>788
こちらのサイトで見る限りブローバックのようです。あれだけの大きさを動かす事になるので固定せずに撃つ場合とかちゃんと作動しなさそう(小並)
https://armamentresearch.com/polish-awgl-3-riot-control-system/


ポーランドはRPG-76 Komar(蚊の意)というRPG-7のランチャーと弾薬につけるブースターを切り落として短くしてみましたみたいな代物を作ってたりするし探せば色々変な物作ってそう

一見すると急造した手作り兵器に見えますがちゃんと開発して作った物。RPG-7とは別の弾薬になるので共用は出来ない。
バックブラストが激しいRPG-7と違い建物内や車輌内から発射可能
https://i.imgur.com/nRHJbK4.jpg
https://i.imgur.com/w53A3AE.jpg

ちなみにウクライナにも送られてますがRPG-7よりさらに有効射程が短いのであんまり役にはたってないだろうと見られているようです。
https://youtu.be/UgIdPeyjoy8


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 16:00:00 /fpWrEzk
>>789
空砲使うのにブローバック採用したのか…(困惑)
一応前でグレが栓してるから動くんでしょうけど動作の信頼性ヤバそうですよね

でもこういう狂った武器好き(持ちたいとは言っていない)


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 21:08:15 8rcTRGSQ
ロシアくんに誰かナチの意味教えてあげて


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 21:27:55 CgUP1rGo
資源に関する制裁まったくやってなくて意味ないって事を直接ウクライナくんに言ってみたい


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 22:10:01 W.14Isec
有名なネタ絵師にロシアがネオナチに手厳しいのは自分達こそ真のナチス後継者の自負故と言われてて草


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 23:06:57 MG/j3uvI
共産主義が宗教に厳しいのは宗教は異教徒に厳しいから当然とも言いますしね


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 23:29:06 /fpWrEzk
BTGの戦力評価がかなり低下しているという話があってちょっと興味深いです
戦力構成として歩兵が少なすぎるのではないか、と
その為、都市戦闘などで戦闘車両の随伴が不足したり、偵察や防衛のマンパワーが不足してそれが完全に裏目に出てるのでは?と
火力評価では西側の一般的な諸兵科連合に比べて圧倒しているといわれるロシア型のBTGですが、それがなんで2014年にはうまく機能して、今般では裏目になったんでしょうか?同じウクライナ相手で…
あるいはウクライナ軍がこの8年の間に大幅にドクトリンや装備を更新したのでしょうか?


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/03(火) 23:35:34 4ORmcuPc
戦争が長期化して補給が追いついてないんじゃないですか?


797 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:16:39 OTqXfUC2
キーウ攻防の反省を活かして補給は改善された的な報道されてますけどまだまだなんですかね?


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:17:56 05uv/2dA
哀れ。
https://www.express.co.uk/news/world/1603837/russia-news-commander-shots-troops-ukraine-war-vladimir-putin


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:18:08 qDG8L8P.
>>780 元は脱北高官の本ですか?


800 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:38:56 2gOnSVMQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5476e50d631d4e62052492b1c5de5bfca3c52be9
お前漫才やってんじゃねぇんだぞ


801 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:47:17 Ua1lpLAc
>>800
イスラエルも見方によってはそうなので何とも…


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 00:50:35 tIB5L8BM
もうむしろ好きだろお前ら


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 03:03:42 MlPA6Yss
ところで、前から疑問なんですが化学兵器や残酷な兵器が禁止なのはわかりますが、禁止にする有効性ってどれ位あるんですかね
使っちゃだめだよに効力があるなら、全ての兵器にそれを適応すればいい気がするのですが


804 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 03:23:27 vsKAjewE
>>803
「全ての兵器に適応」に全ての国が従うなら理想的だけども、
実際にはどう考えても非現実的な内容だから「くさい子。」つって従う国なんてなくなります。
だから「全部とは言わないんでせめてこれだけでも禁止にしてくれませんかね…?」っていう妥協案としてできたのが特定通常兵器使用禁止制限条約だゾ
たぶん


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 05:31:07 XA0K18VU
>>803
禁止にするのって、禁止する仲間内で合意しないといけないんですよ
案外知られてないけど


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 05:47:50 xG.4lox.
まあ戦争のルール守らないと捕虜の安全を保証してくれるか分かんねぇとか敵も化学兵器とか使ってくるかもっていう相互の脅しめいた部分もあったんだろうけど最近は核武装とかして何するかわからんやばいやつとして振る舞えば破っても割となあなあで済ませてもらえるのがバレつつあってあんまりちゃんと機能してないのは残念ですね


807 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 08:41:25 MlPA6Yss
803です
色々とご教授ありがとうございます!確かに理想をいきなり100%求めるより現実にやばいものはせめて禁止にしましょうってのは何とか受け入れられるし、対話成り立つ感ありますね


808 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 08:44:26 3MV33jkU
>>795
14年はウクライナ側がロシア以上にガバガバな状況でしたからね
そこからウクライナ軍に米軍の指導と援助が入り、ウクライナ東部の戦いを経て今に至る。

あと14年のクリミア併合って現地


809 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 09:25:32 .XmJ7LdE
>>795
長文失礼ナス

https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/assets/pdf/column224_01.pdf
海自幹部学校の研究所の分析ですが

1. 契約兵(ロシアは表向き契約兵しか国外派遣できない)が不足していて徴集兵で補っているけど、低練度の徴集兵はもっぱら後方支援任務に回されるので結局正面戦闘を行う高価値・高練度の契約兵の損耗が大きくなる
https://twitter.com/HN_Schlottman/status/1517898190091079683
これは流出した名簿から割り出された契約兵と徴集兵の内訳ですが、旅団内の2個歩兵大隊は総員契約兵で残りの1個は徴集兵メインだったり戦車大隊やMLRS大隊等正面戦闘する部隊はやはり契約兵の比率が高いですね

2. 仰っている通り、歩兵の絶対数が不足しているので側面や後方等の安全確保が出来ない
特に攻勢側のロシア軍に取っては進撃すればするほど守るべき側面・後方の線が伸びるわけですから、攻勢限界点が短くなりがちなのはキーウ攻防戦や今行われている東部攻勢の様子を見ても浮き彫りになってきています
今回の戦争ではロシア軍のBTGが主力として進撃を担ってDNR/LNRの軍や国家親衛軍・カディロフツィのようなパラミリ・ワグネル等PMCと言った低価値の部隊に側背を守らせるという感じで分担しているようですが、ガバガバ警戒線を抜けられて主力の後方襲撃されてるのはよく見る光景ですしどうも役割分担がうまく行っていなさそうですね

3. 大隊規模のスタッフで諸兵科連合を運用しないとならないので指揮統制上の負担がデカすぎる
個人的にはこれが一番大きいと思っていますが、
RMAだ何だと言ってC4Iに力を入れてきた西側と違ってソフト面軽視しがちなロシア軍ですし、伝統的に兵卒上がりの下士官の質が低いとも言われていますので、現場における最上位部隊であるBTGのスタッフに負荷が集中しすぎているようです
しかも指揮するのは少佐ですしHQの規模も基幹になる歩兵大隊相応なので、歩・戦・砲+防空・電子戦を密接に連動させて機動する必要がある機械化諸兵科連合部隊を指揮するには処理能力が不足しているのかと
戦車だけで突出して撃破されたり装甲車が単独で市街地突入してたり道路上で一列に直進してた戦車部隊が空爆で右往左往してたりと、指揮統制が上手く行っていない事例としては枚挙に暇がないですね
将官の戦死が多いのも前線がそういう状況なのでより上位の師団長・軍司令官クラスが前線にまで出てこないと収集がつかなくなっているという面もありそうです

4. 他ユニットからの戦力補充が出来ないので損耗した場合に現地で再編成することが難しい
ここについては自分もちょっとよく分かっていないんですが、BTGが戦力運用の最小単位として固定されているから他BTGから戦力引き抜いたり出来ないってことなんですかね
まあ少なくともキーウ方面から撤退・再編成して再投入されたと思しきイジュームに集結した部隊の活動が低調なのから見ても現場で補充・再編成する能力が低いのは間違いないかと

まあ全体として即応力が求められる対テロ戦争や非正規戦に特化しすぎた結果ニアピアでの正面戦闘ではウクライナのような旧来の重編成師団とやり合うには荷が重すぎたんだと思います
これについてはアメリカのBCTも同様に問題視されていて(BTGほどではありませんが)2028年を目処に師団編成に戻すことが検討されているようですね
https://www.battleorder.org//post/waypoint-divisions?fbclid=IwAR2b2Axi7R2KU7BWU0Yi8he9KCv5cbQriIFfcaZZmVaJpmN2hQY846QcnNE


810 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/04(水) 13:45:27 eAkGvhE2
>>795で質問したものですが、沢山のご教示ありがとうございます
>>796,797
確かに単純に2014年が極短期で終わったのに対して今回は長期化してますし補給の面の問題も確実にありますね
>>808
なるほどその場合ウクライナ軍の具体的な編成や兵站の変化についても興味があります
今回の支援は西側が逐次発表してくれてるんでいいんですけど、この8年間の支援や指導の内容が…自分でも調べてるんですが、これがなかなか出てこなくて
>>809
詳細に調べていただいてありがとうございます、お手数をおかけしました
1,2,3についてはたしかに納得です。いったん攻勢フェーズに入れば半ばオートマティックに指揮できるかもしれないけど、機動や防御フェーズを切り替えながら活動する上で統制や補助のリソースが枯渇するわけですね
4は例えばBTG内の10両の戦車が全損した場合、当該BTGはその時点で当初方針での戦闘が継続できなくなり、他BTGからもし10両の戦車と戦車兵を引き抜くと代わりに抜かれたBTGが活動困難になり全体が遊兵になる。かと言って負担を分散しようと思えばその数だけ他のBTGが一時的に編成の為の時間や人的コストを強いられる。これを避けようと思えばより大きな単位の予備部隊を結局は後方待機させないといけなくなりますが、おそらくそれは今回の当初ドクトリンに反するので再編成に多大な時間を要しそうです

いずれにせよ戦術単位のあり方が戦闘の性質からこうした影響を受けるという戦訓は、今後のどこの国の軍事にも及びそうですね


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/04(水) 21:03:03 ???
>>809
ロシア軍改革をやったセルジュコフに反発してた軍人達の言い分の一つが「こんな軍になったらNATOとの大規模紛争に勝てなくなるでしょ!」で彼の失脚後廃止された師団が復活したりしてたので、今の有り様を見てそういう人達はそれ見たことか!と思ってそう。
ただ今回の戦争は今の態勢でやろうと思えばもっと上手いやりようがあったはずというか、そもそも大規模紛争に持っていく必要があったのかすら謎で、やはり短期間の小中規模紛争向けの「即応力が求められる対テロ戦争や非正規戦に特化」という自軍の状態をきちんと政権が把握出来てなかったのでは感が強いですね。
この辺はプーチン側の責任は勿論あるけど軍高官側も恐らく自軍の状態は認識してただろうに唯々諾々とその戦争計画に従ったというのはちょっとどうなんだと思ってしまう。


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 02:19:42 8HyQgcpU
ロシアさん最新の戦車T-90Mを投入するも早速やられてるじゃん・・・


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 02:24:53 TDl4p5B.
ロシア戦車にこだわりすぎじゃない?
第二次世界大戦の時ならまだしも今の時代戦車にそこまで拘ってもなぁと


814 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 02:30:28 guHYVt7c
実際何で撃破されたんでしかね?
一両でノコノコ走ってたとか?


815 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 06:22:01 pjJhv/eM
無敵の王者じゃないだけで戦車自体は必要だからしゃーないね
戦車に拘るというか重視するのが悪いんじゃなくて多分ロシアの運用と西側の関与のせいじゃ


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 06:54:54 3ys.A/uM
>>812
修理できないから実質、使い捨てですね


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 07:01:59 wwYPsC6Y
戦闘でも重要ですが占領地の住民に威圧感を与える上でも戦車は重要だと思いマッスルね


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 07:41:36 mOv98V2w
ウ軍の歩兵対戦車戦術もわかってきはずなのにそれでも損失がかさむには、ウ軍、露軍双方の要因でしょうな
米軍の教練人員の対露軍戦車ドクトリンは政治的意図まで考慮してそうで怖いねぇ


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 08:33:07 p4MxHBfI
戦車はデカくて強いけど、もちろん強いということは弱いところがあるということですので
そこを補うのが歩兵だったり他の機甲戦力なので、報道戦略なのでしょうがそこまでポコポコやられてるのはようわかりませんね


820 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 10:19:22 Q8Cfz.G6
キメてるんだろ?くれよ…
https://twitter.com/karategin/status/1522004773616107521?t=TuUcwVHRZ764FAq0X2d9zA&s=19


821 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 16:09:11 GhqsM8Ew
パンプキンシザーズかな?


822 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 16:33:49 kwoA8vNA
テキモヤスト…スコシアッタカイ…


823 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 17:24:09 aKOJbjRQ
>>820
兵站を全然考えずに敵国首都へ突っ込んで行くロシア軍は何をキメてるんでしょうね


824 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 18:16:17 1.BJ4.PA
>>820
なん…だと!?
ウクライナは自軍の兵士を薬で戦闘マシンにしたの…かぁ〜!?

https://twitter.com/karategin/status/1521796630852382723?s=20&t=5tVviH-ubcdSEEPEpBavIA
しかも黒魔術で武器を強化…!?
こ…これが露宇戦の真実ゥ!?
し…知らなかったァ〜〜〜〜〜っ!!


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 18:34:01 ttzKQCUA
ネオナチ集団は軍用麻薬や黒魔術を用いて非人道的な戦闘を行っていたのか…!!
またネットで真実を知ってしまった


826 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 18:58:45 stxkqfak
男の体には21輪のバラが咲くらしいが本当だぜ
https://twitter.com/sumlenny/status/1521765064386170881


827 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 18:59:27 a2GR5JjI
これからの軍事は魔術もカバーしないといけないのか…
グリモア読まなきゃ


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 19:08:18 tsEYTymM
こんな記録が残ってたらたとえロシアがウクライナを完全制圧したとしても自国で裁かれそうなんですが大丈夫ですかね…


829 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 19:34:31 8HyQgcpU
>>827
日本も速く魔法省の設立をしなきゃ


830 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 19:53:10 rZzFI5Ts
>>828
虐殺に関与した人間に勲章与えるような国で司法が機能するんですかね


831 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 20:08:48 wBFFgI4A
虐殺に関与した人間が祭られてる神社に首相が参拝するチョッパリ共和国とかもあるからセーフ


832 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 20:16:40 1weY0EVE
憎かろうが死ねば仏よ
まあ神社だから仏じゃないんやけどなブヘヘヘヘ


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 21:02:54 nJSjaxGc
今日日黒魔術がどうのこうのでナチ認定してもロシア国内でしかプロパガンダにならないじゃないですか?


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 21:16:49 1.BJ4.PA
>>833
ロシア国民へのテクニカルヘイトスピーチやめろ


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 21:32:43 pjJhv/eM
黒魔術はともかく万能兵士薬くらいなら予算つけそうなDARPAが悪い(責任甜花)


836 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 21:36:27 RKVfXgwQ
ロシア人ってバカなの?


837 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 21:42:52 stxkqfak
そんなこと言ったらロシア当局に逮捕されますよ
事実漏洩罪で


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 22:08:19 r5PpA7fo
なんかスターリンをネタにしたそんなジョークありましたね…


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 22:10:58 aNcgfRUU
マジでロシアに属さない人間は人間ではない
ロシアの無い世界は存在価値がないという価値観が民間レベルで浸透してますね


840 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 22:16:43 3riTDqyM
ドネツクの住民とかは長いこと紛争してる当事者だからウクライナ政府嫌ってそうだけど
クリミア半島の住民は今どんな気持ちなんだろうな…


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 22:22:32 ttzKQCUA
もともとあそこはロシア系住民が多いですからね
観光地としても栄えてますし今更ウクライナに戻りたいと考える人は少ないのでは


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 23:01:18 zlmLVlzs
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR040210U2A500C2000000/
ゼレンスキーもこういった発言をしていますしまあ気が気じゃないでしょうね


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/05(木) 23:26:28 aAh8OLe.
遊園地にロケット弾着弾してる映像、人が映ってるとかじゃないけど生々しいですね


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:05:04 9Nfc33lc
ロシア含めてみんな内心「ドウスッペ…ドウスッペ…」と思ってそう


845 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:06:56 hEcdQXgA
>>841
その理屈を言い出すと世界中で国境線の変更を画策するあれやこれやが始まってやべー事になるから……


846 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:22:58 n14v3j8w
最初のロシア国民はプーチンの妄想に付き合わされた被害者みたいな世論が
徐々に国全体が悪いへシフトしつつあるのを感じる


847 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:41:36 SQXLgjDk
ロシアは戦争面では下馬評よりクッソ苦戦してますけど、経済面ではむしろかなり強いのでは?と感じましたね
ロシアがそこまでの資源大国だとは思ってませんでした(無知)


848 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:42:54 r9R2oyqs
無駄に広い土地とかぶっちゃけ資源用以外の用途無くないスか


849 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:45:30 uxlE39ns
経済制裁するぞ!っ言ったはいいもののやっぱりロシアからの輸入はやめられないゾ…ってパターン多いっすね
こういう国に依存してると緊急時に足並み揃えられないのは割と死活問題じゃないすかね…?
しかもロシアや中国みたいな資源大国がレッドチームですし


850 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 00:49:04 jO2hZRtI
プーチンのせいでロシア人可哀想、からの蛮行でロシア人ヘイトに目覚めそう


851 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 01:02:24 hEcdQXgA
>>847
資源がたんとあるのに国民に貧乏させてるロシアの指導者がバカみたいな言い方はNG


852 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 01:06:18 c2fExzcg
資源もあって技術もあるはずなのにあんなに発展してないのはなぜなのか


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 01:37:59 MAVqeFBY
こんなんじゃ俺……ロシア住民を擁護したくなくなっちまうよ


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 05:54:46 vaqz6QKc
>>852
資源依存度が高すぎてデカすぎ国土が維持できないんです....


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 06:49:58 .1yucKWY
本当なら現外相はもう二度と見られなさそう
https://www.haaretz.com/israel-news/.premium-putin-sends-herzog-independence-day-wishes-amid-spat-over-russia-s-nazi-comments-1.10781843


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 07:32:40 Xabl1D6Q
ゆっくりかな?
https://twitter.com/jpg2t785/status/1521637959404982273?s=20&t=qCABtcVoFDKNn5_zjz8qtg


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 08:54:12 39eX4WD.
プーチンが珍しく謝罪したあたりユダヤロビーは本当に怖いんだなって
まあ国ごと陰謀論に染まってるから余計そうなんでしょうけど


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 09:09:57 poo/irIw
>>857

これラブにゃんどうなるんすかね…


859 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 10:24:20 m/leryA6
プーチンも謝罪するレベル


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 12:20:28 .1yucKWY
なにやってんだあいつら…
https://twitter.com/visegrad24/status/1520097132463759362?t=qqNDgFs1gYek2LF4MGSOaA&s=19


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 12:39:30 C1hpmRGg
北斗の拳のモヒカンだってもうちょい集団行動出来るぞ


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 12:41:31 R8OoWd0E
こんな烏合の衆なのに残虐行為だけはお上からの命令通りとかゴミの中のゴミじゃないか…


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 12:53:47 jXDpO8Q6
「占領地は3日間くらい好き放題できるといいんだよね。だってさぁ、廃墟とかに一人のオンナの子とかいっぱいいてかわいそうじゃん!」なんて言っていながら、オレにとっての次の標的国くんがはたして降参してくれるかどうかやっぱり気になる。緩衝国クンは(こんな事をしたら当然過ぎるほど当然)決して絶対に降伏なんかしてくれない。だからオレはグレまくって虐殺強姦略奪なんかやっている。それに絶対決して「併合して」なんて言ってくれない。単なる「パラノイア」として哀れんでくれているだけだ。


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 19:32:56 bjvvsg9I
https://dumskaya.net/news/u-zmeinogo-gorit-rossiyskiy-fregat-164010/
今度はフリゲートにネプチューン食らった模様


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 19:51:15 lAAKOxMQ
南西諸島に地対艦ミサイル中隊増設、しよ?


866 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:09:04 9Nfc33lc
ロシア国営放送が核魚雷で500mの津波を起こしてイギリスを沈められる的なこと言ってますけど、流石にそれは無理じゃないですかね


867 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:11:07 XEmx4BdY
>>866
ロシア国営放送ってネット掲示板か何かなんですかね?


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:16:24 3uSOYJ/Q
国営放送が人工地震みたいなこと言うのは草
(建国の)親が見たら泣きますよ


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:16:38 4Dcm/IwQ
ロシアの沿岸部にも津波が来るのでロシアにもダメージあるパターンですね


870 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:17:05 GF9kPiNw
拓也を戦艦にして東京を火の海にするくらい荒唐無稽ですね…


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:17:34 F10VDbpI
まあ外国を脅すというよりかは
「我らが祖国ロシアはそんなことができるのか!すっげー!」って自国民を鼓舞するのが目的なんじゃないんですかね?ロシア国民ならこういうの信じそうだし(偏見)


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:19:38 m/leryA6
>>866
そん
なに


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:19:46 gJ7Ih.GQ
>>868
本当にできるかもしれないのがなおタチが悪い


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:24:07 GDAkRK9s
実際ミサイルは止められても津波は止められないから(可能ならば)有効な戦術かもしれない


875 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:26:17 39eX4WD.
https://twitter.com/gloomynews/status/1522528441559437312
なんで攻めてる側なのにウクライナ並みに国民が流出してるんですかね・・・


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:32:12 uatINQmE
信じられないような醜態ばかりだけど、こんなザマで戦勝パレード9日にやれるんですかね?


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:32:58 dXlXHDGg
>これまでも「プーチン政権に賛同できない」「制裁で国外とのビジネスができない」「生活が苦しくなる」といった理由で、若者を中心に国外に脱出する動きが伝えられていた。

ここ最近のロシアのニュースで一番ほっとする内容かもしれない
これだけプロパガンダが蔓延する国でもこういう層がいることが再確認できたのは朗報


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:37:48 P6r2sl72
裏切り者扱いされそうで怖いですね


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 20:40:01 F10VDbpI
ソ連時代はサイキック能力を真面目に研究していたっていうのは本当なのかMGS内の創作なのか…


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/06(金) 20:52:04 ???
多分核魚雷はポセイドンの話だと思うんですが、津波云々はむしろアメリカの専門家が昔そういう説を出してる感じなのをロシア側も援用してる感じなんじゃないですかね。

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/04/post-10057.php?page=1


881 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 21:02:10 XEmx4BdY
ネーミングがガンダムSEED並なのすき


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 21:36:11 apPhSSLc
西側諸国の勝利条件って一体どこにあるんでしょう
徹底抗戦でロシアを完全に撤退させるなんでしょうか?
それとも東部はくれてやってウクライナが緩衝地帯として存在することなんでしょうか?


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 21:58:15 XNQsKGNc
>>877
そのまま人材流出して東ドイツ路線で崩壊してくれればいいんですけどねえ...


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/06(金) 22:30:33 ???
>>882
勝利かどうかというのは判定してくれる審判が居る訳でもなくわりと曖昧で見方によって何とでも言える物なので、目的をどこに置いているのかという点で考えると最終的な目的はやはり力による現状変更を認めないという部分からクリミア含めてのウクライナ領土からの完全撤退という事になるかと思います。

ただその目的を達成するのを今回の戦争で完全に求めるのか、停戦して外交交渉なりで長期的に解決を目指すのかは何とも言えないというか
ウクライナがどういう選択をするのかというのがまずあるし、西側諸国がどこまでそれを支援するのかは今後の情勢次第でいくらでも変わってくる話かなと(曖昧)


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/06(金) 23:05:44 vaqz6QKc
>>882 ロシアが疲弊することかな
つまり最悪「ロシアはウクライナ全土とったけど反発凄くて治安ガタガタ、西側からの居強多くて


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 00:27:27 LdQ7ryYM
>>879
それはアメリカもやってたことでは?


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 16:49:19 Sd.OaHXY
https://twitter.com/jpg2t785/status/1522819262825435136
これマジ・・・? ロシア軍貧弱すぎるだろ・・・


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 18:33:04 KBqZToYg
素人の質問で申し訳ないのですが、再編成によって以前と比すればまともになるだろうと言われていたロシアの攻勢も結局のところ現状では芳しい成果を上げていないんですかね?
もしそうだとすれば、これもまた言われている5月半ばから6月初め頃のウクライナの反攻はウクライナ有利に進んでいく可能性があるのでしょうか?


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 19:04:13 OF3LWfFY
>>888
ハリコフではそうってだけで
イジュームは地獄みたいな有様ですしマリウポリはもはや実質陥落してます
週明け本当に露が増員かけるなら先の見通しは相当暗いんじゃないでしょうか


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 20:29:40 zz/WD8l6
>>888
ざっくり言うと現在の東部戦線は北から時計回りにハルキウ周辺の攻防戦・イジュームからスラビャンスクへの露の攻勢・ドンバス正面での攻防戦の3つに分けられるのですが、
・ハルキウ方面はウクライナがかなり優勢
・ドンバスとイジュームは露が攻勢しているがここ数日進撃が止まっており限界に達して膠着しつつある?
と言った状況のようです

ハルキウ周辺の掃除を済ませるとイジューム突出部への輸送ルートの結節点であるクピャンスクへ圧力をかけられる(これは東部攻勢が始まった頃に指摘されていました)ため、それまで露の進撃を押し留めることが出来ればドンバス正面の宇戦線の後方を突破しようとしていたイジューム軸の露軍が逆に後方を脅かされる事態となるため、東部に関してはウクライナ有利に進む可能性は充分あるかと思います
これまでイジューム方面の宇軍がジリジリと後退していたのが、全力で防戦した上で押されていたのか、それとも予備戦力を温存したある程度想定された後退だったのかで反攻の戦果をどこまで拡張できるかが変わってきそうです

一方で南部に関してはウクライナの更に後方の連絡線であるザポリージャ・ドニプロ方面を伺う露の攻撃も行われており、ヘルソン方面では一進一退の攻防戦となっているのでウクライナが奪還に動くのは更に先になりそうな気がします


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 20:50:24 zz/WD8l6
>>890
書いた後に情報アップデートできてなかったことに気づいたんですが、どうもイジュームの後方を脅かすどころか直接突出部の根本を狙った反攻が行われているみたいですね…
ドネツ川の屈曲部に西から架橋して一気に進出したようですが、万が一これが決まってイジューム奪還となればドネツ川南岸に渡河して突出部を形成していた露部隊が退路を断たれる形になりますし、非常に野心的ですが合理的な作戦ですね…
仮に露が押し返しても直接狙える距離に置かれたという事実は変わりませんし相当のインパクトになりそうです

ハルキウ周辺の安全を確保してから後方に圧力を掛けて撤退に追い込む形になるかと思っていましたが、予想以上にウクライナ側の勢いが強かったみたいです


892 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:05:10 Sd.OaHXY
このイジェーム奪還作戦が決まれば突出した露部隊は包囲されることになるんすかね? 
久々に大規模な軍隊が包囲殲滅されるところが見れてしまう可能性が微粒子レベルで・・・?


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:26:03 NSe054kM
そこら辺の車道のトンネルってシェルターとしては使えないんですかね?
総延長3kmとかの長いトンネルの中間位置に避難所でも作ったら核に耐えうるシェルターになりそうだと思った(小並感)


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:26:07 zz/WD8l6
ロシア軍が別地点に架橋しているかどうかはちょっと分からないので何とも言えませんが
代替となる渡河ルートは東西にそれぞれ20kmほど離れた場所に2つ(SpivakivkaとYaremivka)あるのですが両方ともウクライナ側の支配下にある上に、重量のある車両の走行には耐えられそうにない小さな橋なのでかなり厳しい状況になるかと思います

まあもちろん露側も黙って見ていることはないはずなので渡河ポイント奪って側面を衝くとか何かしらの妨害に出るとは思いますが…


895 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:29:06 Me2HZsnM
侵攻前にウクライナは30分で落ちるとか言われてたのが嘘みたいですね


896 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:32:39 KW3ePLt6
やっぱり大河を利用した防衛が有効なのは現実だろうとゲームだろうと変わらないんですね


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:33:39 1Uywzn8o
蛮族は同士討ちで滅んでほしい


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:45:22 Sd.OaHXY
>>894
詳しい解説ありがとナス!
ロシア軍の逝くところみたーい、みたーい(本音) ウクライナ軍には頑張ってほしいですね


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 21:55:03 sNAOjc6.
>>895
制空権と兵站と歩兵のやる気があそこまで低いとは予想できなかったですね...


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:14:37 ZUYVlvv2
ウクライナ軍が民間人に危害を加えたとか言ってる人もいますが自国民にそんなことするメリットって何かあるんですかね?


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:24:11 Ea7k6cpA
民間人(親ロシア派の工作員)でしょ


902 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:26:03 knhn9ees
>>900
市街地の近くで銃撃戦になってたりしたからその時に民間人誤射したとか流れ弾が当たったとかを言ってるんじゃない?
正直この辺は状況的にも仕方ないと思う


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:26:12 SvcJ92Dg
よくよく考えたら軍隊が川を渡る時って戦車とか通さないといけないから
自分たちが通るために自分たちで橋を架けないといけないんですね
建設資材に人員調達にこれでまたお金がかかるじゃないか(呆れ)

戦争したら本当にプラスになるんですかこれ?
兵隊に支払う給料だけですごい出費なんですけど


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:38:48 Sd.OaHXY
戦争は金ばかりかかってむなしいものだなぁ・・・というドラえもんの名言が思い出されますね・・・


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:40:50 X0QpO4ZA
戦争をすると得になるかどうかを決める戦争、ですかねこれは


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:46:30 x9dRApSA
そも戦争というのは戦略目標の達成(これは領土拡張や戦時賠償金の獲得に限定するものではない)を目的に行うものであって、それが達成できなければ金と人だけが減る愚行なのは昔から変わらないですから


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:46:47 KBqZToYg
>>889-901
お教えいただきありがとうございます


908 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:49:33 DtOdBXxo
地面に弾痕が見当たらないので恐らく観測+誘導砲弾による砲撃なんでしょうけどすごい(精度)ですねこれ
https://twitter.com/UAWeapons/status/1522923005747372032?t=cpHMr18h9_oVEwA60QJ-9A&s=19


909 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:49:53 0EGXsECI
>>903
戦ってる間は金なんか敵地で使えないので、払わなくても騒がない。戦争が終わりそうになったら懲戒かなんかでクビにするとか、逃亡して行方不明ってことで除籍すれば払わなくてもまあギリギリセーフ


910 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:55:08 TApeCA/I
>>893
蒸し焼きで終わりだと思った(小並感)


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 22:57:00 lc9xLJzY
>>908
撃ってる側は155mm野砲ですかね


912 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:02:43 Yoqp8PKU
>>903
戦争をしたら儲かるはもう昔の話だと思う
軍産複合体も正直軍事部門は政府相手のお仕事だから顧客限られるので儲かるぜ!は軍事音痴以前の問題というか


913 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:08:36 3B1mrlY.
他所で戦争したら自国は儲かるってのはまだあるんですかね?
今はコロナもあってかどこも元気無さそうですが


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:10:47 SvcJ92Dg
>>909
よく考えたら攻めた土地はお店壊れてるし
人もいないしお買い物できないじゃないですか
買い物ってどうしたら・・・?


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:10:51 Yoqp8PKU
戦争で儲かるとなると当事国とある程度関係性が近い国だろうけど、そういう関係の国が戦後不況で喘ぐかもしれないと考えるとどうだろうな…


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:20:48 GS8wvuwI
ずっと思ってたんですけど、今の技術なら1000mm砲とか作れたりするんすかね


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:24:40 MNUg62z6
戦費一日2兆円にしばらく疑問抱く人が少なかったのなんなんですかね


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:28:11 0EGXsECI
>>914
奪う


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:31:48 zz/WD8l6
戦争が儲からないのは少なくともイラク戦争あたりから基本的に揺るがない事実で、今回試されているのは国家や独裁者のプライドみたいな無形の概念のために儲からない戦争をするのが果たして割に合うのかって言う部分だと思います


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:37:43 VL6LAtIs
世界経済に与える影響が大きすぎて現代の大規模戦争は儲からないんじゃないですかね
たとえ多額の賠償金を取れたとしても、一部の軍需産業が儲かったとしても、世界全体でプラスになることはまずないでしょうし


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:41:55 1iMfbKbM
戦争が儲からない根拠が中国が戦争したがらないことなの草


922 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/07(土) 23:49:30 dHprqt/.
兵器は戦時には狂ったような需要が生じて、お上からジャンジャン作ってくれって要請が来るので
軍需産業はそれに応じて工場の生産ラインや人員をガンガン増やすけど、戦いが終われば一気に萎んで
不要な設備と人員を抱えて維持費を垂れ流すだけになる不安定な形態で
企業からすると他分野の好調な売り上げを食う厄介な存在になりがちって聞いたゾ


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 00:13:27 bqsplAn6
>>916
多分作れると思うけど、使い所も使うメリットも無いと思います


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 00:22:06 ofG3XOH.
朝鮮特需とか習ったからそれで勘違いしてるのかもしれませんね


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 00:30:37 6znbSJ72
第一次世界大戦の戦争景気もありましたね日本だと
なお戦後


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 00:58:30 m.NRf6nI
もうネガキャンの精神年齢が小学生とかになってる
https://twitter.com/karategin/status/1522967264563187713?s=20&t=Eqanwd8xRnEa4J94bh2xcw


927 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 00:59:36 aKjhFVD.
>>926
草ァ!


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 01:24:25 uJvmDk3Q
アメリカがウサーマ・ビン・ラーディンを殺害したときにその隠れ家からAVが見つかったと情報流してたね。重要なのはどういうジャンルのがあったかも発表したこと。イスラームの教義的にNGなものを彼らが好んでいたと暴露することでイスラム原理主義者がイスラームの名前を利用しているだけの単なるテロリストだと言いたかったのだろう


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 01:49:26 13YScI6A
>>928
その場合はウサマは宗教を主な道具にしてたけどこの場合はロシアとウクライナだしなぁ
支援してる欧米が「ウクライナ人どもはそんな退廃的な奴らだったのか!し…知らなかった〜〜!」ってなる訳はないので何なんすかねこれ


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 01:49:39 6/YTpA7I
末端の兵士のエロ本晒し上げなんかしてるくらいなら首脳の性癖暴露するくらいの勢いでIKEA
と思ったけど相手は性的スキャンダル全てノーダメになる無敵の男だった


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 02:09:09 MDGUTj66
レイプ魔集団がエロ本所持を糾弾する高度なギャグ


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 07:48:36 BYbzXi/s
神父が少年に性犯罪やりながらエロを糾弾するなんて欧米じゃ常識なんでしょ


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 08:42:43 bSVjsV2M
アゾフスタリ製鉄所から女性、子供、高齢者などの民間人の退避が完了したそうですが、ウクライナ軍はまだ地下から戦闘を続けるつもりらしいですね。5月9日までにロシア軍が制圧するのは無理そう


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 09:24:04 3yPd54gU
これもう事実陳列罪だろ
https://mobile.twitter.com/JuliaDavisNews/status/1523036461595242498


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 10:14:48 31CT/a0Y
>>921
それ誰が言ってるんですか?
このスレでは誰も言ってる人はいませんが…


936 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 10:17:33 0ZsvAQiE
>>934
前後の流れが不明だけどそれでもロシアが勝つみたいなフォローはあったんだろうか


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 10:30:16 xfW4OPlA
>>926
兵士のエロ本なんてちんぽピアノ大統領の足元にも及ばないんだよなあ・・・


938 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 10:49:02 ofG3XOH.
>>936
装備で劣っていてもソビエト魂を以てすればネオナチの打倒は容易なんだよなあ


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 10:56:28 VFT4gzPA
うーん既視感


940 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 11:27:56 BJV6f/EU
今は普通にアメリカとドイツ儲かりまくってるんだよなぁ


941 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 11:35:29 AcBHbIzM
https://twitter.com/karategin/status/1523064523296493575
カディーロフ軍団とか言う頭モヒカンの集団


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 12:18:36 BYbzXi/s
>>921 今の中国は戦争するより、対スリランカのような経済ヤクザしてる方が美味いですからね
他国からの批判も受けない!


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:25:05 4noJKR.w
>>903
昔橋の写真なんかは敵国に利用されるから撮ったらダメ、今は写真撮れるから平和になったもんだ
みたいな話を聞いたんですが、実際WW2くらいには架橋戦車が真面目に開発されてるみたいですし
橋がないなら河渡ればいいじゃない、で潜水戦車だったり水陸両用作ったりどこの国も渡河や上陸は課題だと思います


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:36:53 E1CtXp0M
軍隊とか兵器って開発費も維持費もすっごい掛かるんだから、全部止めてお金別のとこにまわせば国はもっと豊かになるのでは……?


945 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:40:55 3RhzLwmg
>>944
それができたのが第二次世界大戦後に他国の統治下にあった日本とドイツですね


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:41:53 fPsFA8NU
D社みたいに平時は空調機でも作ってればいいよ割とマジで。
ところでロシアとかって暖房どうやってるんでしかね?ガス式ストーブとか?


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:46:32 yJ7Gqod2
>>946
集合住宅は温水でセントラルヒーティングじゃないですかね?


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 13:48:58 fPsFA8NU
でその熱源は自国産燃料の燃焼によるもんなんですかね?電気空調による熱交換でなくて


949 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 15:08:30 kcf/nmDE
>>903
国内にも架橋戦車はありますが大陸の河はちょっとした海ですから舟みたいのがいるでしょうね


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 17:19:48 Qf.ypS4E
ふと思いついてロシアの軍歌を色々聞いてみました
傾向として思ったのは国家の頑強さをアピールするために重厚にしてみたり、とにかくメロディアスにしてそれこそ学歴がない人でも国を守ろうって意識づけできるように感じました
音楽も立派な兵器であることを確認できた反面、強そうで容赦しないイメージを先行させすぎて側から聞くと完全に悪の枢軸(枢軸じゃない)悪の帝国(帝国じゃない)のテーマみたいでした
かっこいいからええか…


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 17:32:52 N.Bqns.o
明日にマジで戦勝パレードやるんですかね...
どこもかしこも膠着状態でそんな事できる余裕ないと思うんですけど


952 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 18:47:54 pS9PrYpA
今回の件でよく戦争犯罪って言葉聞くんですけど、戦争してる時点で犯罪みたいなものなんだからあまり意味ないのでは?
戦争するような国が律儀に守るとも思えないですし


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 19:11:14 R6c4THy6
戦争自体は権利で認められてたはず
ブチャであったようなジュネーブ条約だかに違反している行為が戦争犯罪なのでは


954 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:25:22 BYbzXi/s
戦争犯罪なんて無理だろって毎度思うわ
人間である以上無理よ無理、勝者の私刑ってだけや


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:30:07 6/YTpA7I
https://twitter.com/jpg2t785/status/1513141446240481288
戦争自体の合法・違法性についてはこちらがわかりやすいですね

戦争犯罪というのは戦時国際法や条約によって定められている法規に違反していることです
一般社会における犯罪が国家に定められた法律に違反することであるのと同じですね

戦争してる時点で国際法や条約なんて意味無いんじゃないの?と言うのは社会から泥棒や殺人が無くならないんだから法律なんて無意味だ、というのがナンセンスであるのと同様に余りにも短絡しすぎた暴論だと思います


956 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:50:56 13YScI6A
当事者は負けたら(死んだら)終わりだから無茶しまくるからこそ、それを抑制する法規が必要なんですね


957 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:53:35 m.NRf6nI
ついに明日はロシアの戦勝記念日っすね
プーさん何言うんだろ


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:54:03 13YScI6A
「同胞の保護は一定程度完了した」とか?


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 22:54:24 DgD92kzQ
どうせ数年後に病気や寿命で苦しんで死ぬし抑制する必要あるんですかね


960 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:09:23 N9kYSMKY
軍人が敵兵を殺しても罪に問われないのは「彼我に交戦の意思がある」という前提があるからで、その前提を無視して民間人や捕虜を殺すのはただの殺人なんですよ

無論人殺しという事実はどちらも変わりませんが、それでも このルールを守れば罪に問われない/これは犯罪だ という線引きがあるからこそ兵士達は国のために戦うことが出来るわけですから


961 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:14:42 m.NRf6nI
オート粛清やめろ
https://twitter.com/gloomynews/status/1523126353351954432?t=D9IRde_Ki9arn5qNld7NjQ&s=19


962 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:21:29 R6c4THy6
質問なんですがガンダムの08小隊やイグルー重力戦線に出てくるような対人兵器って現実にも存在して運用されていたりするんでしょうか


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:23:35 ONAs2VRg
この前もロボット兵器の話題出たけど全自動ロボット兵器とか出たら民間人殺してもロボットだからセーフとかになりそうで怖い


964 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:30:14 DheYbx/Q
技術的に可能かどうかは置いといて
自動運転自動車と一緒で責任の所在がどうなるかって問題があるからヒャッハーな無法世界にならん限りまともな国家は運用せんでしょ。せんでしょ?


965 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:37:38 3h4pX0hQ
>>961
これで口封じされた連中は自分達の末路を知った上で好き放題だったのかこんなはずではと死んだのか


966 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/08(日) 23:39:35 13YScI6A
そう言えばロシアも一時期UGVに力入れてましたね…


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 07:49:25 Y97mTAHM
>>965
明後日、そんな先のことは分からない(迫真)
実際その場その場で欲望を発散させる以外何も考えられないんじゃないですかね
ロシア人だからとかじゃなくああいった戦場にいたら
(擁護するつもりは)ないです


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 07:58:02 C5d4dNpA
ミサイルとロボットに違いなんてないんだよ!


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 12:22:56 lbhYdJYQ
指向性散弾も自動式は非人道的でアウトだけど人が発射ボタン押すのはセーフとかいう線引きがあるくらい無人か有人かって大事ですからね


970 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 15:08:07 CLFZXuy6
ロシアの戦勝記念パレードは午後4時からですか…どっちにしろヤバイことしか言わないのでしょうけど
国民総動員とかむちゃくちゃなこと言いださないか心配


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 16:29:58 srR4ZK8E
思ったよりぶっ飛んだ発言はなかったけど、
やっぱり大きい北朝鮮じゃないか…(呆れ)


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 16:34:35 Sio.QP5c
やってること北朝鮮と一緒で笑っちゃうんすよね


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 16:41:02 koAu1xkQ
相変わらずナチナチ言ってて笑っちゃうんすよね


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 16:52:23 JJdh2aHw
来年も戦勝記念日の式典が開けるといいね


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 17:02:18 rXqVcN1I
なんで空軍パレード中止?
そんな天候悪いのか?


976 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 17:05:15 a4sQ3jQU
雨が降ればよかったのに


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 17:43:56 McnGSZm6
北朝鮮の方が凝ってると思った(小並)


978 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 17:56:19 yMhcq2Vw
北朝鮮のは露中と比べても内外にその威信をアピールする事が何よりも重要視されていますから演出には特に力を入れていると思います


979 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 18:05:22 Zzd9pW2o
戦争宣言とか総動員発令とか懸念されていた事項は特に言及がなく若干肩透かし感もありますが
これに関してはイギリスが事前に懸念表明してたおかげで上手く潰した形ですかね

今のところ生物化学兵器の使用も踏み切られていませんし今回の戦争は西側のインテリジェンスが抑止にかなり効いている印象がありますね


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:07:28 KpUiXKiY
情報戦というか嫌がらせに関してはやっぱりイギリス強いっすね…


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:10:16 DU8rRelQ
心底ロシア嫌いな奴らが味方陣営に居てくれる安心感超助かる!


982 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:12:11 Tj.wBzIw
どんどん世界のテコ朴化が進む
https://twitter.com/takigare3/status/1499558880049004549?t=HPbIpAbPrITexxoThCtezg&s=19


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:13:30 OOuHwyOI
滝沢ガレソがソースは事実だとしてもちょっと…


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:19:05 yMhcq2Vw
保守速報やなんJ政治ネタまとめよりはマシ


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:27:55 OOuHwyOI
ヘイトを撒き散らしてるアカウントなので同レベルだと思いますが


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 19:44:59 RJEY93I.
あれはアフィまとめブログと同じベクトルのものだからあんまり出されてもいやぁキツイっす…


それにしてもロシアのパレードの酷さよ
クソつまらない邦画を観たときくらいガッカリしたゾ


987 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/09(月) 19:50:06 ???
>>979
>今回の戦争は西側のインテリジェンスが抑止にかなり効いている印象がありますね

こう動くかもという情報だったりロシア側の発表を即座に衛星画像などを出して目に見える形で潰したり、情報発信をかなり積極的にやっている印象は今回本当に強いですね。


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 20:29:06 MoUC2TF2
北朝鮮のニュース映像で居並ぶ高官がキムの言葉をメモってたり一斉にお追従笑顔してるの見てるだけなら好き
あれが実在すると思うと辛い


989 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 20:36:57 yMhcq2Vw
https://i.imgur.com/kAPayPf.jpg
https://i.imgur.com/ZuDLY5r.jpg
社長と社員が明るく語り合うアットホームな職場です!


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 20:50:46 6DzVUdLg
アットホームとはいったい……ウゴゴゴ


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/09(月) 21:10:31 ???
パレード一応見終わりましたがざっと見た感じでは例年通り普段通りのロシアの対独戦勝記念パレードという感じ。
もっと例のZを推してくるかと思ってましたがパレードでは車輌につけたりしなかったのは意外でしたが、この記事の防衛研の高橋氏の「Zマークはあくまで基本的に戦場での識別用なので、今回はゲオルギーリボンをかたどったエンブレムを付けている」というのを見て納得。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b112ea1f188375338c7b393ac76a5761072c24

新規に目を引く装備が出たりしてる感じでは無かったですが精査して見てる人はなんか変化を見つけてるかも。


992 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/09(月) 21:23:17 ???
次スレたてました

軍事 Part12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1652098911/


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 21:24:52 JjuAthqo
乙シャス!


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/09(月) 21:40:46 ???
>>989
多分人民に親しみやすい指導者的なイメージを作る為なんだろうけど正恩くんは先代のこういう時の写真とかと比べてもマジで楽しそうな笑顔をしてるというのはすき。


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 22:22:55 MoUC2TF2
留学経験もあるのに内心どう思ってるか気になる


996 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 22:32:48 DU8rRelQ
色んなメディアが軍事パレード検証してて面白い
まぁ素人目で見ても「ウクライナをナチから解放する意義のある正義の戦い」なのに規模縮小して開催してるのはロシア人も「おかしいな」と思うと思う
T14に関しては「数が足りない」とか言われてて草


997 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 22:40:38 Anyld1hk
アピールが必要とは言えコロナ禍の時期にあれだけ動員して無事で済むわけないと思ったけどどうするんですかね?


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 22:42:23 P.ORSUy.
日本でもZの文字をよく見かける
割とプーチン支持者が多いのかな


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/05/09(月) 22:43:07 MoUC2TF2
ロシア兵はコロナにかかっても死なないんだよな!


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/05/09(月) 22:44:00 ???
パレードとコロナに関してはこの2年延期はしても中止はしてないしそれで大変な事になったという報道は特に出てない感じですね


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■