[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
723
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/09/01(火) 00:18:27 ID:Eak2gcqs
9月1日はドイツがポーランドに侵攻した日です
>>534
で見たように、ドイツは1933年に国際連盟を脱退後、35年にヴェルサイユ条約を破棄して徴兵制を復活、再軍備宣言を行いました
36年にはロカルノ条約を破棄してラインラントに進駐するなど、ヴェルサイユ体制の打破を進めていきます
これに同調したのがイタリアで、35年にエチオピアを侵略、翌年に併合しました
これらの動きに対し国際連盟は経済制裁を加えましたが石油禁輸措置を取らなかったため効果は上がらず、イギリス・フランスはドイツ・イタリアの行動を黙認する宥和政策をとったのです
ファシズムの台頭に危機感を持った共産主義勢力はコミンテルンを結成、反ファシズム人民戦線の結成を目指し、1936年にはフランスとスペインで人民戦線政府が成立しました
しかしスペインでは人民戦線政府に対しフランコが反乱を起こして内戦が勃発、これを支援したドイツ・イタリアが連携を強めてベルリン・ローマ枢軸を結成、これに日本も接近し、日独伊三国防共協定が成立したのは
>>721
で見た通りです
これらファシズム三国はイギリス・フランスのような広大な植民地・勢力圏を持たない、不利な立場の「持たざる国」として、対外膨張政策を進めていきます
ドイツは1938年にオーストリアを併合、さらにチェコスロヴァキアにズデーテン地方割譲を要求し、これに対しイギリス・フランスはドイツ・イタリアとともにミュンヘン会談を開いたものの、戦争を避けるため宥和政策をとり、ドイツの要求は認められました
ところがドイツは1939年3月にチェコスロヴァキアを解体、さらに8月にソ連と独ソ不可侵条約を結んで互いの勢力範囲を取り決めるのです
そして1939年9月1日、ドイツはポーランドに侵攻してついに戦争が勃発、これに対しイギリス・フランスがドイツに宣戦布告し、世界大戦へと発展していくのでした
本日は第二次世界大戦の誕生日です、お悔やみ申し上げます
参考文献
・山本秀行『世界史リブレット49 ナチズムの時代』山川出版社、1998年
・木村靖二編『世界各国史13 ドイツ史』山川出版社、2001年
・木村靖二・長沼秀世・柴宣弘『世界の歴史26 世界大戦と現代文化の開幕』中央公論新社、2009年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板