[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
621
:
Republica de Venexia
:2015/05/27(水) 00:07:02 ID:???
5月27日は日本海海戦が行われた日です
日露戦争海戦後、日本はロシア太平洋艦隊を旅順港に封じ込めるため、閉塞作戦を三度にわたり敢行しました
しかしこれは旅順の強力な要塞砲により失敗に終わります
そして1904年、昨日
>>618
にも登場したニコライ2世が第二太平洋艦隊、通称バルチック艦隊の極東派遣を決定したのは
>>316
でも見た通りです
両艦隊が合流すれば勝ち目がないと考えた日本は旅順艦隊へ猛攻を加え、ついに旅順艦隊を引き摺り出しました
これを聯合艦隊が追撃したのが黄海海戦でしたが、この海戦で日本は丁字戦法により旅順艦隊の撃滅を図ったものの、旅順艦隊は聯合艦隊と反対に急旋回し決定打を与えられずに逃がしてしまったのです
その間にもバルチック艦隊は日本に迫っており、日本海軍の秋山真之は丁字戦法を取りやめ、駆逐艦・水雷艇によって夜間奇襲を行い、連繋機雷を散布するという戦法を考案しました
そしてこの機雷散布を第一段階とし、二日目の主力艦隊による攻撃、駆逐艦・水雷艇の夜間雷撃、三日目の敵残存艦隊追撃戦、夜間雷撃、4日目の敵残存艦隊追撃、夜間雷撃、そしてウラジヴォストークの機雷区域に追い込み触雷を誘うという七段作戦で待ち構えるのです
しかし決戦当日の1905年5月27日、誤算が発生しました
「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」
第一段作戦の連繋機雷による奇襲を断念せざるを得なくなったのです
さらに誤算は続きます
聯合艦隊は黄海海戦を教訓に丁字戦法を取りやめ、バルチック艦隊より1万メートル東方で余裕をもって旋回し、同航戦に持ち込む予定のはずが、通報艦の誤報によりバルチック艦隊が正面に現れたのです
ここで聯合艦隊司令長官東郷平八郎は即座に決断し、いったん西へと進路を取り、
「皇国ノ興廃、此ノ一戦ニアリ。各員一層奮励努力セヨ」
のZ旗が翻りました
そして東郷はなんと、東郷ターンと称される敵前大回頭を敢行したのです
当然東郷座乗の聯合艦隊旗艦「三笠」には砲撃が集中しますが「三笠」はこれを耐え抜き、全艦が回頭した聯合艦隊はバルチック艦隊の頭を抑える形で同航戦を展開します
その後バルチック艦隊が北西へ逃れる素振りを見せたため、東郷もまた北西へ回頭し抑えにかかりますが、バルチック艦隊はその逆の南東へ回頭、聯合艦隊はまたも裏をにかかれる形となりました
しかし聯合艦隊第二艦隊司令長官上村彦之丞はバルチック艦隊の先頭艦が北西に旋回したのは舵の故障だと見抜き、南東へ回頭、バルチック艦隊を捕捉したのです
やがて東郷の第一艦隊も追撃したことで挟撃する形となり、バルチック艦隊は集中攻撃を受けることとなったのでした
この日のうちにバルチック艦隊は壊滅的な打撃を受け、夜間には駆逐艦・水雷艇による雷撃により残存艦隊も次々と脱落します
翌5月28日の朝にはバルチック艦隊は降伏、ウラジヴォストークに逃れたのはわずか3隻という完勝を収めたのでした
本日は海戦史上稀な「完全勝利」の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・野村実『日本海海戦の真実』講談社、1999年
・「歴史人別冊 日露戦争の真実」ベストセラーズ、2013年
・「歴史街道2015年6月号 日本海海戦と戦艦三笠 『奇跡』を起こしたものは何か」PHP研究所、2015年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板