したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

603Republica de Venexia:2015/05/17(日) 00:22:33 ID:???
5月17日はバッキンガム公エドワードが処刑された日です

>>257で見たように、ヘンリ=テューダーはボズワースの戦いでリチャード3世を破り、ヘンリ7世として即位しテューダー朝を開きました
しかしヘンリ7世の王権は盤石ではなく、ヨーク朝復活を狙う幾度もの反乱に悩まされます
1486年のフランシス=ラヴェルの反乱はすぐに鎮圧されますが、翌年のランバート=シムネルの反乱はブルゴーニュ公妃マーガレットやリチャード3世の後継者候補であったエドワード4世も支持し、アイルランド貴族の多くが加わったことでヘンリ7世は一時危機に陥りました
もっともこの反乱を鎮圧したことでヨーク家支持派の多くが戦死し、むしろヘンリ7世の権力は増すこととなります

その後もパーキン=ウォーベックらの反乱が起こりますが、ヘンリ7世はこれらの鎮圧の過程でヨーク家系の王位継承者や有力貴族を次々と排除し、王権を確立していきます
こうしてヘンリ7世がテューダー朝の基礎を固めた後、1509年に即位したのがその息子のヘンリ8世でした
ヘンリ8世もまた王権の障害となる有力貴族の排除に努め、1510年にはリチャード=エンプソン、エドマンド=ダドリーが反逆罪で処刑されます
この2人は父王の時代から仕える重臣でしたが、そのような人物であっても王権強化のための犠牲となったのです

バッキンガム公エドワード=スタッフォードもまた、父王の時代から仕え、ヘンリ8世の戴冠役を務めるほどの重臣でした
1514年には国王軍司令官である大司馬にも任命されましたが、そんなバッキンガム公ですらヘンリ8世の王権拡大政策には抗えませんでした
1521年5月17日、反逆罪で捕らえられていた彼は処刑され、バッキンガム公位は消滅し、大司馬の権限も以後は王権に統合されることとなったのでした


本日はバッキンガム公・大司馬の命日です、お悔やみ申し上げます


参考文献
・川北稔『世界各国史11 イギリス史』山川出版社、1998年
・長谷川輝夫・土肥恒之・大久保桂子『世界の歴史17 ヨーロッパ近世の開花』中央公論新社、2009年
・水井万里子『図説テューダー朝の歴史』河出書房新社、2011年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板