したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

580Republica de Venexia:2015/04/26(日) 00:00:51 ID:???
4月26日はロンドン秘密協定が結ばれた日です

>>329で見たようにイタリアはサルデーニャ王国の下で統一が進められ、1861年にはイタリア王国が成立しました
1866年には普墺戦争でプロイセン側として参戦しヴェネツィアを併合、1870年には普仏戦争に乗じてバチカンを除く教皇領を併合しました
この教皇領併合後は国内統治に集中するため、イタリアのヨーロッパ列強への関わりは極力避けるようになります
しかしその一方で孤立化も危惧したため、ドイツとの関係が深まり、そのドイツを通じてオーストリアとの関係も生じるようになりました

しかしオーストリアはかつての敵国であり、また1870年以降もオーストリア領に留まっていたトリエステや南チロル、いわゆる「未回収のイタリア」を巡って対立しているという状態でした
1881年にフランスがチュニジアを保護国とするとイタリアはこれに反発し、翌1882年にドイツ、オーストリアとともに三国同盟を形成するものの、オーストリアとの対立により有効に機能したとは言い難いものでした

この両国の対立は第一次世界大戦においても継続し、イタリアは当初中立の立場を取ることとなりました
その間にもイタリアは未回収のイタリア譲渡をオーストリアに要求しましたが満足な回答は得られず、その結果イタリアはイギリス・フランスへと接近します
そして1915年4月26日、イタリアは三国協商側につく見返りとしてトリエステやダルマツィア獲得を約束したロンドン秘密協定を締結、三国同盟からの離脱を決定したのです

その後イタリアは連合国側としてオーストリアに宣戦布告し、>>340で見たようにイタリア戦線にて決定的な勝利を収めます
もっとも大戦後に行われたパリ講話会議ではダルマツィアやフィウメなどはイタリア領とは認めないという空気が支配的となり、イタリアは会議をボイコットする事態となります
その後サン=ジェルマン条約で旧オーストリア領のトレンティーノ、南チロル、イストリアなどを獲得するもののイタリア国民の不満は大きく、やがてファシスト党が台頭することとなるのでした


本日は連合国側イタリアの誕生日です、おめでとうございます


参考文献
・藤沢道郎『物語イタリアの歴史解体から統一まで』中央公論社、1991年
・北原敦編『世界各国史15イタリア史』山川出版社、2008年
・木村靖二『世界の歴史26 世界大戦と現代文化の開幕』中央公論新社、2009年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板