[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
486
:
Republica de Venexia
:2015/02/12(木) 01:01:53 ID:???
2月12日はマリア=テレジアとフランツ=シュテファンが結婚した日です
神聖ローマ皇帝カール6世は男子に恵まれず、嫡男が夭折したことで長女のマリア=テレジアを相続者とするため、プラグマティッシェ=ザンクツィオンを定めたのは
>>323
で見た通りです
しかしこれはあくまでハプスブルク世襲領に適用されるものであり、神聖ローマ皇帝位をマリア=テレジアが継ぐということはできませんでした
そこでマリア=テレジアの婿が誰になるかが争点となり、将軍プリンツ=オイゲンはバイエルンとの、皇帝側近のバルテンシュタインはプロイセン王子、後のフリードリヒ2世との縁組を主張します
しかしマリア=テレジアはロートリンゲン公子フランツ=シュテファンに恋心を抱いており、先の2人には見向きもしませんでした
カール6世もフランツのことを気に入っていたため、2人の結婚が認められることとなります
1736年2月12日、当時としては稀な恋愛結婚によってマリア=テレジアとフランツ=シュテファンは結ばれたのです
ここにハプスブルク家とロートリンゲン家が結びつき、2人の子供の代にはハプスブルク=ロートリンゲン家が成立することとなります
こうして神聖ローマ皇帝位はフランツが継承者となったわけですが、これに周辺諸国が反発し、1740年のカール6世の死後、オーストリア継承戦争が起こったのは
>>319
で見た通りです
この戦争の間にバイエルン選帝侯がカール7世として戴冠しましたが、マリア=テレジアはこれを破り、1745年に正式にフランツが戴冠、神聖ローマ皇帝フランツ1世としてハプスブルク=ロートリンゲン朝を開くのでした
本日はハプスブルク家・ロートリンゲン家同盟の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・江村洋『ハプスブルク家ね女たち』講談社、1993年
・木村靖二編『世界各国史13ドイツ史』山川出版社、2001年
・菊池良生『神聖ローマ帝国』講談社、2003年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板