[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
327
:
Republica de Venexia
:2014/10/24(金) 00:59:48 ID:???
10月24日はウェストファリア条約が締結された日です
三十年戦争は
>>305
で見たようにフランスの直接参戦により反ハプスブルク同盟の攻勢が始まりました
いったんはスウェーデン軍のバネール、フランス軍のベルンハルトが不穏な動きを見せ皇帝軍に押し返されることになったものの、スペイン・ハプスブルク家がオランダ・フランスに連敗し、オーストリア・ハプスブルク家とスペイン・ハプスブルク家との連携が絶たれました
さらにブランデンブルク選帝侯領では「大選帝侯」フリードリヒ=ヴィルヘルムが当主となり、中立を宣言します
皇帝軍にとって不利な事態が続くなか1642年、ブライテンフェルトの戦いが再び行われ、皇帝軍はまたしてもスウェーデン軍に敗北を喫します
1643年にはフランス軍がロクロワの戦いでスペイン軍を壊滅させ、1644年には皇帝側の主力であるバイエルン軍をフライブルクの戦いで破ります
スウェーデン軍も同年、トルステンソン指揮の下デンマークを急襲し、援軍に駆けつけた皇帝軍をも破ります
このような状況下で和平会議が始まります
ウェストファリア州のオスナブリュック・ミュンスターで1644年12月から開かれた和平会議にはイギリス、ポーランド、オスマン帝国を除く全てのヨーロッパ諸国が参加し和平が進められますが、交渉は難航しました
そうしているうちに1645年初頭にはヤンカウの戦いで皇帝軍がスウェーデン軍に敗れ、皇帝フェルディナント3世はウィーンへと逃亡します
皇帝軍はいったん持ち直すものの、1648年夏にはツマルスハウゼンにて皇帝軍・バイエルン軍連合軍がフランス・スウェーデン連合軍に決定的な敗北を喫しました
そして1648年10月24日、和平条約の調印がなされ、ウェストファリア条約が締結されます
この条約によりフランスはアルザス・ロレーヌなどを得、スウェーデンはバルト海沿岸地域を獲得しバルト帝国を確立します
神聖ローマ帝国内ではアウクスブルクの和議の内容が再確認されカルバン派を容認、さらに領邦国家の主権・外交権が認められたことで帝国の分裂が決定的となり「神聖ローマ帝国の死亡証明書」と称されます
この条約締結以降、ヨーロッパでは対等な主権を有する国家がせめぎ合うようになり、国際秩序が大きく変化することとなったのでした
本日は「ウェストファリア体制」の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・菊池良生『戦うハプスブルグ家 近代の序章としての三十年戦争』講談社、1995年
・成瀬治・山田欣吾・木村靖二『世界歴史大系ドイツ史1 先史〜1648年』山川出版社、1997年
・C.ヴェロニカ・ウェッジウッド、瀬原義生訳『ドイツ三十年戦争』刀水書房、2003年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板