[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
325
:
Republica de Venexia
:2014/10/22(水) 00:27:39 ID:???
10月22日は三帝同盟が成立した日です
>>221
や
>>301
で見たように、ビスマルクの主導によってプロイセンはドイツ統一を進め、1871年にドイツ帝国が成立しました
しかしドイツに統一勢力が誕生したことはヨーロッパ列強に危機感を抱かせることになります
普墺戦争での勝利からわずか5年のうちに、ヨーロッパ五大国(イギリス・ロシア・フランス・オーストリア・プロイセン)のなかで五番目の位置に過ぎなかったプロイセンが一気にドイツ帝国にまで拡大したことで、どの大国にとっても脅威となる力を持つようになったからです
特に普仏戦争で皇帝を捕虜に取られ、さらにヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝の戴冠を許し、さらにアルザス・ロレーヌを奪われるという屈辱的な敗北を喫したフランスの復讐心は警戒すべきものであり、ビスマルクはフランスを孤立させるために様々な外交政策を打ち出します
その第一歩となったのが三帝同盟でした
ロシア皇帝アレクサンドル2世とオーストリア=ハンガリー二重帝国皇帝フランツ=ヨーゼフ1世がドイツ帝国の首都ベルリンを訪問したことがきっかけで交渉が始まり、1873年10月22日、三帝同盟が成立したのです
もっとも、この同盟は三国の友好協力関係を一般的な言葉で宣言したものに過ぎず、ドイツの安全を保障するような具体的な約束は含まれていませんでした
そのためビスマルクはフランスの孤立とドイツの安全を確保するため、この後も様々な外交関係を結んでいくのでした
本日は「ビスマルク体制」の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・木村靖二編『世界各国史13 ドイツ史』山川出版社、2001年
・谷川稔他『世界の歴史22 近代ヨーロッパの情熱と苦悩』中央公論新社、2009年
・大内宏一『ビスマルク ドイツ帝国の建国者』山川出版社、2013年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板