したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

296Republica de Venexia:2014/09/25(木) 00:57:00 ID:???
9月25日はニコポリスの戦いが行われた日です

>>222で見たように、ムラト1世が暗殺された後スルタンとなったバヤジット1世はバルカン半島における征服活動を本格化させました
バヤジットは「雷帝」の異名を持つように、その行動は迅速果敢、次々とバルカン半島を攻め取っていきました

一方のキリスト教勢力はというと、十字軍最後の拠点アッコンを1291年に失ったものの、聖地奪回の希望を捨てず、十字軍運動を継続させていました
バルカン半島における十字軍運動で指導的役割を担ったのが中世の強国ハンガリーで、後に神聖ローマ皇帝となるジギスムントが国王となっており、キリスト教世界防衛を期していました

ハンガリーの重要性は、ビザンツ帝国がオスマン帝国に屈したことでさらに高まります
バルカン半島征服を進めるバヤジットに対しビザンツ帝国は防戦一方で、1391年、ビザンツ皇帝マヌエル2世はバヤジットに帝都コンスタンティノープルを包囲されるとオスマン帝国に対する融和策を打ち出し、バヤジットの軍事行動にビザンツ軍を率いて参戦することを約束、さらにコンスタンティノープルにイスラーム教徒居住区やイスラーム法廷を設置するなど、オスマン帝国への従属を余儀なくされたのでした

ここにおいてジギスムントはヨーロッパ各国に援軍要請を行います
これに応えたのがローマ教皇ボニファティウス9世で、彼はこのオスマン帝国に対する防戦戦を十字軍として布告します
>>288で見た通り、当時教皇庁はローマとアヴィニョンに分かれていましたが、そのアヴィニョン教皇のベネディクトゥス8世もフランスの十字軍士に贖宥を与えるなど、支援を行ないました
こうした活動の結果、ジギスムントの下にはベーメン、ポーランド、イタリア、フランス、スイス、イングランド、スコットランドなどから兵が集まり、オスマン帝国の拠点ニコポリスを包囲しました

決戦は1396年9月25日、ニコポリスを救援に到着したバヤジット率いるオスマン帝国軍へのフランス騎士軍への攻撃で始まりました
バヤジットはスルタン直属軍のイェ二チェリ歩兵軍を中心に前方に非正規軽騎兵、その周囲に正規騎兵を配置、さらに両翼にも小アジア・バルカン半島から徴収した騎兵を置いて迎え撃ちました
フランス騎士軍は正面から突撃し、オスマン帝国軍の軽騎兵を蹴散らしますが、バヤジットはイェ二チェリを後退させてフランス騎士軍を誘い込み、包囲殲滅します
残る十字軍団も壊滅しジギスムントは敗走、戦いはオスマン帝国の大勝に終わったのでした

この戦いの後、カイロでマムルーク朝によって保護されていたアッバース朝カリフは、バヤジットの勝利を讃え「スルタン」の称号を与えたとの伝承もあります
以後バヤジットは小アジア・バルカン半島での征服活動をさらに進めていくのでした


本日はニコポリス十字軍の命日です、お悔やみ申し上げます


参考文献
・鈴木董『オスマン帝国 イスラム帝国の「柔らかい専制」』講談社、1992年
・新井政美『オスマンvsヨーロッパ 〈トルコの脅威〉とは何だったのか』講談社、2002年
・八塚春児『十字軍という聖戦 キリスト教世界の解放のための戦い』日本放送出版協会、2008年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板