[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
196
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2014/07/01(火) 00:54:26 ID:aYKdGEBI
7月1日はルブリン合同が成立した日です
ポーランドでは
>>103
で取り上げたカジミェシュ3世が作り上げた国家を土台に、1386年、ヤゲウォ朝が興ります
その王はポーランド王とリトアニア大公を兼ね、ポーランドとリトアニアは同君連合となりました
このポーランド・リトアニア連合は約200年間存続し、中世ヨーロッパを代表する一大強国として繁栄するのです
ことポーランド・リトアニア連合が制度的な同君連合を形成したのが、1569年7月1日のルブリン合同です
この同君連合国家はヤゲウォ朝時代の繁栄を受け継ぎ、国王を選挙で選出する選挙王制を採用、貴族支配による民主主義が成立し、「黄金の自由」と称される繁栄を享受しました
対外的にも積極的な拡大政策を行い、ロシアを破ってモスクワを占領するなど強勢ぶりを発揮し、ポーランド、リトアニア、リヴォニア、プロイセン、ウクライナ、ベラルーシなどを含む領域を実現しました
>>90
で見たように、この大国家の後半は周囲の侵略を受け、ポーランドは列強の勢力争いの犠牲となった印象を受けがちですが、この16,17世紀のポーランドは紛れもない強国だったのです
本日はヨーロッパ史上最大級の国家、ポーランド・リトアニア共和国の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・ステファン・キェニェーヴィチ編、水島孝生・加藤和一夫訳『ポーランド史』恒文社、1996年
・伊東孝之他編『世界各国史20 ポーランド・ウクライナ・バルト史』山川出版社、1998年
・アンドレス・カセカンプ、小森宏美・重松尚訳『バルト三国の歴史 エストニア・ラトビア・リトアニア 石器時代から現代まで』明石書店、2014年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板