[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談
302
:
名無しさん
:2012/03/25(日) 01:56:11
>「逮捕されると」の後に続く言葉があるというのなら、
>>129
の発言を訂正してください
貴方が色々と発言を抜き出している原文はどこですか?
私は貴方が原文を参照しているという前提で話をしています。
それとも、原文の意味が分かりませんか? 分からないのなら辞書を引いてください。
>私の主張の客観的根拠については
>>130
、
>>148
、
>>168
、
>>180
、
>>202
にて繰り返し提示済みです
これは他人の発言を取り上げて、「読み取れる」「解釈できる」「読み取れます」というこじつけばかりで、なにも客観的論理的に説明していないですよね。
こじつけを繰り返すだけでは、「証明」にはなりませんし、それを「客観的根拠」だと言われても、フシギさんの主観でしかないので、異議を唱えようがないです。
フシギさんが単に読み取れると書いているだけなのはようやく了解しました。
>「妥当」だと言える理由、私が勝手に読み取っただけと言える客観的理由をご提示ください
さっき貴方が述べたように、貴方は読み取れると書いているだけなのではないですか?
それともこの部分は「逮捕確実」とする根拠があるのですか?あるのなら、その根拠をお示しください。
>その点で、貴方の上記解釈は概ね正しいです。」(
>>145
)と述べています
概ね正しいのでしょうか、正しくないのでしょうか、言っていることが完全に変わっています
>>145
で述べた通り、仮定表現を通じて逮捕される危険の注意・警告を伝えたことは否定しません。
しかし、仮定を示す重要なメルクマールである「と」は抜かすのは賛成できません。
言っていることは特に変わっていません。
>、
>>74
さんが「特に逮捕を強調して」引用したとどうして言えるのか?という論点です
ですから、私の発言で強調されていない「逮捕」を殊更に取り上げているからです。
しかも、それを断定調の文脈で使用しているからです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板