レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
腹ぺことエリイch 幸せ結婚生活423年目
-
7800x3d
9070xt
これで
勝つる?
-
ステレオミックスでええか
-
https://steamcommunity.com/app/2807960/discussions/0/591784592221184087/?ctp=15#c811335793676125205
-
おはげぺこ
-
エイムアシストがあるから?
-
BF6おもしろそうだけど、どないでっか感触
-
良くも悪くも変わってない感じなのね マップつまらないのきちぃな BF4しかやってないけどマップ楽しかった
-
デルタフォースよりはおもろいけ
-
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
pause
-
BFの
クラッシュの有無
何がきっかけなのか
おれの環境は
win11 24h2
25.10.1 Battlefield 6 Previewドライバ
HDMIからシングルモニター出力(キャプボへ)
240.002Hz
freesync premium?はオフ
SDR
キャプボなんでHDCP非対応
シングルモニターは安定やけど
不便よな
-
おはぺこ
やっと土日だぜ
-
assetto corsa rally買う?
-
リプレイ見る限りはRBR以外のラリゲームである滑った感じがなくていい感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=jxfili187sQ
-
ACのやつをラリー用にいじって使ってるらしい
-
全体的にエンジン音がしょぼいのが気になる
-
作ったのが実績のある会社ではなさそうなのが気になると言えば気になる
ラリーシミュレーターを作るために集まった会社だから熱意はあるだろうけど
-
ダートラリーみたいなオンラインランキングあるみたいで嬉しい
-
クサラ
-
前情報一切なかったと思う
-
9070xt HDMI
から
4k60pro mk.2
スルーアウトから
240Hzモニター
キャプボにはうつるのに
モニターで表示できなフォーマットです的なエラーでた
はじめてのケース
大丈夫かな
セーフモードで起動すると
デバイスマネージャに変化が起こる
ビデオドライバまわりで
なにかが起きてる気がするから
そのせいかなー?
こえー
-
ファナテックの新作DD来年出るらしい
-
BF6でかくつきが発生する原因はなんなのか
明らかにかくつく瞬間がある
サーバか?
こちらのネットワークか?
スペック不足か?
Global C-State ControlをAutoからEnabled
これは有名な話だけど
7800x3dのように1ccdモデルで関係あるんだろうか?
-
そもそもどういう理屈だっけ
c-ctateを明示的に有効にすることで
使わないコアを積極的に休止させることができる
それで、休止コアや休止ccdに処理がまたぐのを防ぐ
だっけ
これ前も言ってたけど
処理に余裕があるときだけで
cpu使用率が上がってくると結局休止にならずに
コア、ccdまたぎは発生するんじゃないのか?って
そんなことを危惧してたような覚えが
どうなんやろね
自動の時に有効か無効かわからんが
とりあえず有効にしとこうかなー
-
BF6のクラッシュ
「ポストプロセスAOとGI」をオフにすると良いらしい
プリセット低ではオフにならない項目
-
m.2 ssd
マザボ付属のヒートシンクを押さえつけると
しなってることない?
マザボのレビューでもそう書いてあったけど
一応マザボにはゴムのスペーサーがあって
片面実装の場合はさらに追加でスペーサーをはさむ
それにssdが乗っかることで曲がらないことになってる
でもその位置が2280の中心じゃないのよね
小さいし、ゴムだからつぶれるのか?
ビデオカードとcpu間のスロットはよくみえないけど
ビデオカード下のスロットはあきらかにしなってる
取り付け方が悪いのか?
上のスロットはクイックなんとかだけど
下のスロットはヒートシンクをのせて、ヒートシンクのねじで一緒に締めるタイプだと思うのよね
それが間違いか?
うーん
ssd結構高価だしね
世の中のほとんどの人がマザボのソケットにつけて
マザボ付属のヒートシンクを使ってるもんな
大丈夫か?
いやーssdに直接つけるタイプのヒートシンクなら、ssdが曲がるってことはないのよね
-
長期的によくないのはよくないよな
マザーボードが原因でssdがこわれても
ssdメーカーは責任とれないだろうし
かといってマザーボードメーカーが面倒みるとも思えない
ボール半田への負担が常にかかってる状態にならんか?
-
ビデオカードを外して
m.2 ヒートシンクのネジ緩めた
でもさ
すでにサーマルパッドは潰れてるわけやん
ここから緩めたら?
密着しな?
これ放置なら壊れないのに
いらんことして逆に熱の問題でたらいやよな
結局ヒートシンクは自前で用意しろってことか
いやー
ASUSは設計ひどいな
よそはどう?
マザボ裏のネジがパターンの上にあるのも酷いと思ったけど
こんな取り付けで曲がらないわけない
一応対策に思えるゴムパッドがあるのが腹立つ
考えてます感あるけどいみない
マニュアルに交換する場合のサーマルパッドの厚みまで書いてあるのに
不適切という
いや
曲がってるけど壊れなかったから良いという評価?
これssdのRMAで拒否られる可能性あるからね
直接的な原因じゃなくても
俺が神経質か大雑把かではなく
作り手側の拘りなさすぎるね
ASUSがこれなら
どこも?
-
BTOもこれをそのまま採用してんのやろな
故障率が上昇する
程度のはなしやろけど
直ちに壊れる訳じゃない
しばらく動けば良い的な
マザボ2万
SSD2TB2万
SSD1TB1万
ビデオカードも削るし
比較的安価なマザボがすべてのパーツの運命を握る
-
気温さがったなー
-
進次郎が防衛大臣か
横須賀でよかったな
-
衆院か参院どちらかは取れてて一方は取れてなかったはず
ただ小数政党にも声かけしてたはず
-
自民と維新で過半数は2議席たりてなかったんだっけな
-
公明、共産、社民はほぼ犯罪者集団やしな
-
玉木は自民と組めたのにな
玉木財務大臣は見たかった
-
連合のバックアップはどのみちもうだめでしょ
だいたい労組に入ってるからって立憲とか国民に入れるわけじゃないし
-
むしろ連合のトップがデカい顔してる意味が分からない
-
公明が国土交通大臣を手放したのはデカい
やっと癌の切除が出来た気分だ
-
たまきんは決断力ないくせに不倫はするしな
-
明日の昨日の明日
-
画質悪いなー
icqだとどうなるんだろ
コンテンツごとに品質値を決めるのがだるいけど
720p60の時より乱高下するかな
qsvのvbr
bitrate6000 maxbitrate8000で設定すると
平均ビットレートが6000におさまるけど全く最大値を無視してるような
平均6000超えると警告でるのがね
多分それでもかなり余力あるっぽいけど
うーん
なんにしても1080p60やるには厳しいと言われてますよね
twitchは
-
どんだけ売れないんだ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269265/
AKG LYRA 5,980円
問題なのは性能なのか
デザインなのか
-
なんか前に絡んでなかったっけ2人
-
きゅーすと左うちわですな
-
なぎゅのすいすて売れたいの話おもろかった
-
そうさきなてんと一緒にいたときの
-
いっきに頂点の箱デビューとはね
-
スーツ君が悟り開いたらしい
-
リハックで見ればわかるけど
精神疾患なのか悟り開いたのかよくわからんが
-
でも割と普通なこと言ってるようにも思えたな
全ては経験則で確かなものは1つもない
結構哲学的な話ししてた
-
どちらかというと
経験則的にそう思ってたり感じてるだけで
確かなものはないという感じ
-
そんな話題もあがってたよ
-
https://x.com/BattlefieldComm/status/1981737524255961272
-
リハックのスーツ君会みるか
-
ウォッチパーティがあれば
-
急に寒くなってやる気でね〜
-
部屋の物置が気づけば空箱だらけ
-
あー世の中つまんねー
-
動物が稼いだことにすれば
税金免除できるんじゃね?(笑)
-
クローンだと普通に拒否られそう
-
https://www.tiktok.com/@hoshikun_kottimiteyo810
-
あかん
この眠ろうかというときが一番あかん
-
ソフトウェア無線いじってWiFiの信号から空間の周波数応答とれるようになったった
-
WiFi感じれる奴はWiFiの参照信号系列全部頭にはいってるんやろうな〜w
-
味方なんていない
-
新しいPC組むか
-
じゃあ、おんたが作ってみろよ
ってドラマ見てたらあきちゃん出てきた
-
BF6 クラッシュ対策
1.
C:\Users\[username]\Documents\Battlefield 6\settings\steam\PROFSAVE_profile
をメモ帳で開き
GstRender.Dx12Enabled 0
を
GstRender.Dx12Enabled 1
へ変更する
2.
bf6用プレビュードライバを入れる
-
ゲーミングPC
起動して放置して
pinいれる
ログイン画面?で放置してたら
何回か画面が点滅したぞ
キャプボ経由がやっぱり問題あるのかな
ちょくモニターだとどうなんやろ
いやー
nvidiaの時は無かったんやけども
-
そういえば
一度キャプボにはうつるのにモニターに写らないときあった
セーフモードの後だったかな
なんとなくキャプボに書き込んでるEDIDをいじってるけど
これがよくないのかな
モニターのEDIDそのままだと
29.97の倍数で
239.76になる
配信60やし
倍数の240にした方が良いかなと
じっさいは240.002になる
AMDのアプリ側でいじり方がわからんから
カスタムEDIDをキャプボに入れて強制的にやってる
まあ配信を59.94にしてもいいんだけど
そこまで気にしなくて良いのかな
29.97と30は
-
dell s2522hg
240Hz
ノーマル
pixel clock 567.36MHz 239.76Hz
カスタム
pixel clock 567.93MHz 239.997Hz
pixel clock 567.94MHz 240.002Hz
いままで240.002になるようにしてた
240越えたら駄目なんかなと
239.997にしてみた
この状態でもキャプボの表示は240.00Hzと表示される
まあノーマルで良いやんと言うはなしやけど
配信の同期はどうなるかな
ノーマルの時の正確なリフレッシュレートは確認してない
EDIDの設定だとピッタリ240にできない
ピッタリじゃないのに同期も糞もないかー
-
結局リフレッシュレートどうすっかな
モニターノーマルにしとくか
240.002Hzにするか239.997Hzにするか
カスタム解像度を設定する方法を調べると
タイミングのデータ出てきて
CVT-RBv2で240Hzきっかりにできる
んでV front porchを121にするんだけど
EDID編集ソフトでは0-63にしか設定できないから範囲外
前も結局同じことやってたな
そんでnvidiaで強制240Hzにしたときを参考に設定したんだった
nvidiaでは240Hzと設定するとあとは自動でやってくれるけど
AMDだとそれが無理で
だからEDIDをいじって強制対応させるも
ピクセルクロックを10KHz単位でしかいじれないから
ぴったりにはできない
567.93MHzと567.94MHzの間に真の240Hzはあるからね
結局のところ
厳格にルールをまもってるのはどれなんだろうね
どれもある程度柔軟なのか
-
反省してま〜す
-
ネイティブアメリカンの言葉で斧をあらわすらしい
-
なんかアマプラセールで買うもの無いですか
貯金の円がどんどん価値が減ってこまっちまうぜ
-
高すぎて脱糞しちゃうよー
-
交際して
-
せいりょうてりてねーな
-
最近スマホの画面に変なノイズのような乱れが
メモリ?
次を探すにしても
スマホはそんなに好きじゃない
テンション上がらん無駄な出費としか思えんし
なんか良いのかいかな
格安でー
-
不思議だな
amd softwareが自動更新されたら
オーバレイ表示のCPUの項目が減って
なぜかなと思ってた
アップデートで変わったのか?とか思ってたけど
クリーンインストールしたら元通りになった
うーん
やっぱりビデオドライバなんてもんは
毎回アンインストールしてインストールしなおしたほうが無難かな
毎回クリーンアップツールを使うべきかどうかはわからんが
DDUの時なぜか二回やるようにしてたから
今回も二回もクリーンアップ
さらにインストールオプションで工場出荷初期化的なチェックをつけて
クリーンアップしてんのに工場初期化は余計なのか?
なんにしてもAMDは自前でクリーンアップツールあって良いですね
でも
今回ドライバアンインストール後とドライバインストール後の二回ブラックアウトして
キャプボにさしてるHDMIを抜き差しすることになった
EDIDのせいなのか?なぜなんだ?
うーん面倒くさい
ビデオカードのほうで抜き差しでも良いんだけど
なんかね
物理的に破損しそうなので抜き差しはあまりしたくないのよね
-
スマホはアプデかなんかの影響か
再起動で落ち着いた
-
アリエクのゲームが一つできなくなったのは
まじで自動化してると思われたのかな
ちゃんと調べたら手動故の揺らぎがわかるはずなのに
そもそも作業のごとく連続でやる羽目になるのは向こうかアプデサボるからなんだけどなー
-
まあ、普通にプレイしてBANされるなら
もう遊べないわなー
-
16時に挑戦しても
アリエクのポイントをトークンに変換できない
おれロックされてる?
理不尽すぎない
-
世の中おもんなさすぎて死にそう
-
世の中うんこちんちんだ
-
くだらん言葉狩りするやつは
命狩られろ
-
モニタでやる限りはもう十分なテクスチャではある
VRで没入するなら話が変わるか
-
配信終わったらリストには一応オフラインって出てきたただ配信はじめるとリストから消えるという謎仕様かも
-
夕食後に配信再開したのですが
配信リストにqoofooqooチャンネルが表示されない現象が起こっています
twitchからの配信開始メールは届いたようですが
最初から載っていなかったか
載っていたが途中で消えたか
特にペナルティーの表示はありません
フォロー中の方には、オフラインは表示されるが
オンラインになると消えるらしい
配信は出来るし、見れるけど
一切どこにも表示されない
シャドーバン的な?
うーん
とりあえず、いろいろ試すも万策尽きた
結局配信みれるし、アーカイブも残るから配信出来てないわけじゃないのよね
これ明日解決してなかったら
もうわけが分からないよね
-
ちょっと配信やってみたけどダメだった
載らない
うーん
問い合わせ必要かな
なんて聞けば良いかね
配信しても見てもらえないよね
載っててもあんな感じなのに
うーん
どうしたもんだろう
-
twitch
別垢で配信すれば表示されるし
別垢でqoofooqooがオンラインになると消える現象確認
twitch
問い合わせしてみたけど
どうなんやろ
結構適当に書いたし生年月日が登録と違ってるかも
アフィ登録もしてないし
電話登録もしてないから
アカウントを乗り換えるのは可能やけど
なんだかな
シャドウBAN的なものでも
さすがにフォロワーにも気付いてもらえないの不便すぎる
-
おれ
記憶ないときに無茶苦茶やってる?
Amazonの返金云々
アリエクのゲームできない、ポイント変換できない疑惑
twitchシャドウBAN?
トラブルおおない?
-
やっぱオンラインでリストから消えるんだ
謎すぎる
-
たまたまなにかのアップデート後「qoofooqoo」という文字列が悪さしてる?
tiktokで説明文?に「庄司なぎさ」といれるとおかしくなる現象
プログラムでもコメントに日本語書いてると
文字コードの関係でバグるとか
意図しないバグに巻き込まれてる
とかならだけど
全角でもないし
シャドウBANとか何かしらのペナルティだとしても
半端だし意味わからんよね
配信してるつもりで誰にも見えない
ならまだしも
チャンネルにいけば見られるんだよね?
コメントも出来てたし
あーなんか良いことないな
-
0人じゃなく
誰か、見てる気がするのは演出?
あどぶろっく?
-
定型文返信きたこれ
これを試して的な
トラブルシューティング
配信できてない訳じゃないねん
こっちでどうにかできる問題ちゃうやん
アフェリエイトならチャットできるらしい
糞が
-
仕方ないかもしれんが
急いでるときに問答無用定型文返信まじでいらつくな
youtubeでやろうかな
いまのBF6ばかりなら良いけど
普段の配信はBANされそう
まじでこっちでなんとかできるか?
別垢でやるにしても
それを周知するのがね
-
ユーザー名
表示名
変えたらどうなるかな
ユーザー名は60日に一回変えられるが
いまのqoofooqooは6ヵ月間は誰も使えないみたい
チャンネルにURLも変わる
表示名のほうも60日に一回
こっちはただの表示名
-
はやまったか
qoofooqooをharapeco_pecaに改名してみたけど
駄目だ
これ二か月変更できないし、qoofooqooを再び設定できるとしても半年後
まあ奪われるって事はないとおもうけど
harapecomというアカウントで配信するかな
サポートとやり取りして解消するべきかな
スクリーンショットって何おくれば良いんだ
とりあえず、配信を宣言してからやれば良いかな
-
配信開始しました
よろしくおねがいします
https://www.twitch.tv/harapeco_peca
-
https://note.com/chan_panaki/n/nce710d608210#2ac99d98-30c0-4ae0-896e-e35d2b7cc77f
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板