したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!(嫌儲)

24こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 13:00:39 ID:???0
ミリオンAをソイルの上にうっすら敷いてみようと思って撒いたら水に使った瞬間ポロポロと崩れてきたwwwwwwwwww
もうちょっとじっくり溶けていくもんかと思ってたけど、イニ棒並のスピードで粉々になっていくんですね…
エビが飛びついてツマツマしてるからまあ、問題ないよね
水質改善にも使われてるくらいだし…

やだ、ちょっと不安

25こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 13:07:25 ID:hhWETdUU0
おれも昔ヤシャブシの松ぼっくり入れてたけど殺菌のために煮たとき変な虫が出てきてからやめた
薬品とかもちょっと怖いし
水槽に入れてもマジックリーフとかより見た目的にもかわいくていいんだけどね

26こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 16:28:34 ID:???0
>>25
虫が居る=虫が平気≒エビも平気
煮沸消毒すれば問題ない可能性が…

27こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 17:22:23 ID:YJJzzHcA0
松ぼっくりも日本では取れなくて海外では腐るほど落ちてたりしたら「マジックシード」とかって名前で1個398円で売られてたんだろうな…

28こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 17:27:32 ID:YJJzzHcA0
っていうか赤エビが抱卵して稚エビがそろそろ生まれそうな時期にミリオン撒いたのは失敗だったかもしれない…
水質変化でストレス感じてしまうかも…

でも稚エビはTDS高いほうが比較的生存率が良かったってどっかのブログで見たんだよなあ…
どこかは忘れた

29こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 19:26:09 ID:hhWETdUU0
>>26
虫は危ないところ食べないことで避けられるけどエビは水に溶けたらほぼアウトだから危ないかも
長い時間流水に漬けとくかしばらく煮ておくことでだいぶ落ちるけど、どっちも効果薄れるし危険0になるわけじゃないからやっぱり既製品とか農薬のないピートモス使ったほうがいいと思う

>>27
冬に沖縄行くとアンブレラリーフ山ほど捨ててあって虚しくなるよw

>>28
親エビが水質変化で脱皮したら危ないね
もし脱皮したらスポイトとかレンゲとかで卵掬って小さい容器に入れて常時エアレしとけば生まれる事もあるよ

30こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 19:55:00 ID:YJJzzHcA0
>>29
はえぇ…なんかもうエビちゃんたちも平常運行してるから問題ないかも…
珪酸塩白土って白土って言うだけあって白いから黒・茶系のソイルと較べてエビちゃん目立ちやすいんだよね…
だから普段と違って見えただけかもしれない

話変わるけど、ピートモスは石灰入ってたら危ないみたいに聞いたんだけど、エビのいる水槽に石灰水(上澄み)入れてみて何もなかった経験があるので問題ないと思うんだよね…

更に話変わるけど、今後ダイソー製品って更に危なっかしくなりそうやね…>>有害物質

31こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 21:21:59 ID:???0
水酸化カルシウム自体は飲み水に使われてるくらいだから過度じゃなきゃ無害だからね
石灰水を飼育水に入れるのは少量で大きく水質に影響出るしGH下げるからおすすめはできないけど、溶けきらなかった石灰が大量に入らなければ確かに死ぬことはないと思うよ

32こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 22:01:28 ID:???0
モンモリちゃん入れとけばGH上がるんとちゃう?(適当)

33こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 22:43:25 ID:???0
ググったらモンモリでは殆どGHうpは見込めないとかあった…失望しました、私サンゴカルシウムさんののファンになります
沖縄行った時に真っ白なサンゴが大量に落ちてたから拾っておいたのがちょっとあるんよね

34こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 22:58:18 ID:???0
珊瑚いれたらアルカリに傾いちゃわない?

35こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 23:41:48 ID:???0
そのためのピート水です(CV:立木文彦)

36こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 23:46:31 ID:hhWETdUU0
GHより頻繁に水質変える方が不安なのは私だけでしょうか

37こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/13(水) 23:48:49 ID:???0
そのための活性炭です(震え声)

38こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/14(木) 23:36:19 ID:???0
バレンタインデーなのでチョコを水槽に入れよう(提案)

39こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 09:50:06 ID:???0
本スレ平和になってきたから戻るかな
また崩壊したらこのスレのURL貼ろう

40こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 16:53:48 ID:DR85k47g0
ダイソーにカキ殻で作った濾材みたいなのあったけどあれでGH上がりそうやね
貝殻入れるだけでもGH上がるって書かれてたし


 知 恵 遅 れ で だ け ど な (´・ω・`)

41こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 18:32:04 ID:???0
ダイソーのカキ殻はかなり洗わないと削れた粉で水濁るから注意
パックにギッリチ入ってるからなかなか洗いきれないんだよな

42こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 18:46:10 ID:???0
しじみとかあさりの貝殻をフライパンとかで焼くと砕けやすくなるからそれを入れてる
焼かないと中々溶けてくれない感じ

43こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 18:54:40 ID:DIGXEs/U0
>>42
良さげだね
フグにシジミあげてて毎日殻出るから試してみる

44こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/16(土) 18:58:08 ID:???0
サンゴもそのままだと砕けないけど、火で熱すると脆くなるからヤスリでゴリゴリ削ったりトンカチで砕いたりすることができる
まあサンゴも貝殻もみんな成分は殆ど同じやろ、カキ殻は構造上濾材として適してるかもしれんってだけで、溶けちまえば一緒や

45こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/17(日) 00:38:28 ID:???0
キトサンの添加剤の代わりにカニとかエビの殻を焼いて(以下略
ない時は桜えび粉末にして団子作って自作餌にして与えたり

キノコキトサンでもいいんじゃねって思って茹でたシメジ入れても全く喰い付かなかった苦い経験(´・ω・`)

46こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/17(日) 18:11:10 ID:6MXDh8120
清流域に住むって言うからあえて水流作ったけど無くしたほうが活発になったわ

47こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/17(日) 18:35:41 ID:???0
申し訳ないエビが直接水流が当たるのはNGエビ

48こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/17(日) 22:57:06 ID:ex1rJWvk0
(^▽^

↑本スレでこの名前でレスしてる基地外は何なんだ一体

49こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 05:58:55 ID:???0
本スレのヲチはここでOK?

50こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 08:33:54 ID:ysnNPDPc0
まあ一応本スレが変なのしか居ないからせめてこっちでは楽しくやりましょうねっていうのが目的のスレだからな…
まあ多少のヲチ行為はええと思うよ

51こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 13:31:39 ID:???0
なんでアクア板はあんなひんまがったヤツしかいないんだろな
いちいち怒らないでスルーすりゃいいのに
オッサンなのかガキなのかわからん

52こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 14:49:41 ID:ysnNPDPc0
モスのトリミングしたら行方不明だった抱卵エビちゃんが隠れとった…スマンな

53こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 14:56:32 ID:ysnNPDPc0
>>51
専門板ってどこもあんな感じじゃないんかな
趣味板は園芸板とアクア板くらいしか行かんからよく分からんが…
でも園芸板はアクア板よりかはマシだな、変なコテ居たり批判レスを全部自演認定するアホも居ることは居るけど

叩くために常駐してる人らはようするに「俺より弱い奴に会いに行く」というストリートファイターの逆を行く思考の人達なんだろう
こういうネガティブな空気って伝染しやすいし、明るい話題も出てこないから常にあんな空気何やろうね

54こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 15:12:17 ID:???O
貝殻の話題出てるけど、青森ふるさと便だったかな?
ここでホタテ貝殻の粉末売ってるよ〜
水草の農薬除去用で俺は使ってるから、水槽に入れてどうなるかはわからんが

55<このレスはもう消した!m9>:<このレスはもう消した!m9>
<このレスはもう消した!m9>

56こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 15:38:28 ID:???0
アフィでなくても特定商品のURL貼るのは辞めてくれよな〜頼むよ〜

57こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 15:57:01 ID:???O
>>56
ありゃまずかったか
すまん、今度から気を付けるよ

58こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 16:07:53 ID:???0
この商品自体は問題無さそうなんだけどね、本スレがブリーダーの宣伝所と化しててウンザリしてるから神経質になっちゃうんだよね、仕方ないね

59こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 16:46:15 ID:???O
すでに削除依頼出てたけど俺からも出しといた、不快な思いをされた方々申し訳無い。

60こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 17:03:16 ID:???0
>>59
ちょっと「ん?」って思って程度で不快には全然なってないから気にしないでええんですよ
こういうのは不快とかいう以前に、ちょっと厳しくしておかないと後々不快な思いをするハメになるからね
そうなる前に平和的に解決したいという当たり前の気持ちなんやね

61こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 17:08:33 ID:???0
水槽のガラス蓋に苔が生えてきたので取ろうと思ったらなんかノリみたいにペロンと取れた
それを乾かしたらなんか完走したワカメとか昆布みたいにパリパリになったので千切って水槽に投入
最初は浮いてたけどしばらくしたら沈んでエビ団子が形成されとった

うーんこの循環

62こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 21:38:51 ID:???0
こんな所でイカ娘スレ発見でゲソ

63こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/18(月) 22:15:08 ID:???0
早苗さんこっちエビ

64こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/19(火) 14:09:10 ID:???0
モンモリって結局何をしてるん?やる気ないの?

65こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/19(火) 14:19:26 ID:???0
元々うまくいってた水槽にモンモリ投入した結果wwwwwwww

まあ1週間程度じゃ違いなんぞわからんです

66こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/19(火) 22:35:56 ID:CwHi1cWI0
60cmに5匹しかいないけど今日も元気に泳いでくれてるから満足だわさ

67こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/19(火) 22:52:07 ID:???0
その5匹が30→100→300と増えたりするから困る
まあうちはネオンテトラとかと混泳させてるから50くらいまでしか増えたことないんですけどね
底床掃除サボってたらどんどん数が減ってきた

68こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/20(水) 19:50:28 ID:???0
また本スレが荒れてるんですが(半ギレ)

69こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/20(水) 20:39:13 ID:8x2g8AEU0
増えてくれるのは一向に構わないんだが♂♂♂♂♀なんだよな
メス増やしたいがなかなかオスメス指定できるとこないし買い渋ってる

70こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/20(水) 20:52:39 ID:???0
殖えるなら♂減らしちゃえばいいんじゃない?
♂の割合が多すぎると♀の取り合いになって…とかあったりするかはどうか知らないが♀はストレス死しやすそう(素人並みの意見)

71こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/20(水) 20:57:03 ID:8x2g8AEU0
まだ繁殖したことないんだ
だからメス増やそうかと

72こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/20(水) 22:00:12 ID:???O
オスメスわかりやすいサイズだとメスだけ売れてる
若い個体だと全力で間違える
ぐぬぬ

73こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/21(木) 23:18:07 ID:Et7Qsl5k0
ヤシャブシがゲシュタルト崩壊するわ

明日午後暇だからエビさん買ってくるぜー
オスメス選別できるといいな

74こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 11:48:50 ID:???0
ヤシャブシヤシャブシヤシャブシヤシャブシ
シャブシヤシャブシヤシャブシヤシャブシヤ
ャブシヤシャブシヤシャブシヤシャブシヤシ
ブシヤシャブシヤシャブシヤシャブシヤシャ
シヤシャブシヤシャブシヤシャブシヤシャブ

75こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 11:58:17 ID:6qlxZf120
>>73
それ以前にスレが基地外に占拠されてて崩壊してた(´・ω・`)
ぼくはここのURLを貼ってスレッドをそっ閉じした

76こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 13:12:13 ID:???0
てす

77こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 13:44:25 ID:???0
しばらくブログも2chも見ずに放置気味にしてたらエビが絶好調だった
最近好調でエビ熱再燃してブログも2chも見始めてあれこれしてたらエビ固まったよ
やっぱりネットの情報は色々と当てにならんね

78こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 16:06:54 ID:???0
>>77
ネットに出てるのが嘘でもないだろ。結果が出てるヤツもいる。
せっかく活性があがってたのに余計な事をするからそうなる。判断を間違ったんだろ。

79こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 16:46:18 ID:???0
>>78
まあね、確かにまともな情報もあるね
ただ、大半は糞な情報ばっかだな

80こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:11:51 ID:6qlxZf120
空想虚言者と精神病質についてぐぐってみれば、嘘や糞情報ばっかの理由がなんとなく分かるかも。
本スレ荒らしてるのは大抵ソレですわぁ…

そういや昨日エビちゃん舞ってたな、今日は脱皮ラッシュだったし抱卵個体もなんか卵なくなってた…
うーん脱卵ではありませんように

81こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:19:59 ID:OrfawmzM0
どういう意見もいいけどせっかく平和にやってきたんだからこっちではあんまり刺のある言い方しないようにしようぜー


話変わって帰宅途中に専門店見てきたらモスラ、日の丸、タイガーそれぞれ800円だったから一匹づつ買ってみた
あと抱卵も一匹買ってきたけど初めて抱卵買ったから要領がわからない・・・
脱皮されたら目も当てられないから一晩かけてゆっくり水合わせしようと思うが慎重すぎかな

82こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:23:44 ID:6qlxZf120
時間かけ過ぎると逆にストレスになる

83こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:27:32 ID:OrfawmzM0
まじか
ちょっと点滴のペース上げたけど途端に活発になって怖いwwwww
喜んでるのか苦しんでるのかわからん・・・
元が安いとはいえプラス1000円どぶに捨てるのは泣ける

84こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:34:53 ID:6qlxZf120
エアレしないと酸欠死するよ(´・ω・`)

85こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:47:08 ID:OrfawmzM0
自作小型OFの上だけつかってエアリフトで水送ってるから多分エアは大丈夫だと思う
でも言われると不安になってきたw別途エアストーン入れとく

86こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 18:58:55 ID:???0
>>85
3匹だろ?その数じゃ酸欠とかならんから、もうストレス与えない方が良いって

87こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 19:04:46 ID:???0
手間をかければかけるほどストレス溜まって死にやすくなるから、面倒なことしないほうがええよ

88こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 19:19:38 ID:???0
4匹だが店のおじさんがサービスで入れてくれたモスもあるし十分だと思って実はストーン入れてない
せっかく意見くれたから批判するのも野暮だと思ったんだすまん
活発だけどphショックっぽい感じでもないしこのままこのペースで行ってみるよ
これでも脱皮したら静かに泣く

ちなみにこんな柄なんだがどうなん?
バンドくらいしか買ったことないペーペーだからよくわからないんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976761.jpg

89こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 19:33:37 ID:???0
ストレスで色落ちしとるからよう分からん(´・ω・`)
卵少ないね

90こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 19:41:36 ID:OrfawmzM0
色はたぶん撮り方だな・・・中途半端な写真ですまん
つか卵少ないの?これ

91こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 19:43:14 ID:???0
大体その画像の倍以上は卵抱えてるのがデフォ

92こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 20:37:33 ID:OrfawmzM0
まじかよ・・・

93こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/22(金) 20:39:49 ID:???0
孵化真っ最中って考えよう(ポジティブ路線)

94こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/23(土) 07:03:21 ID:eKMiYtN.0
とりあえず現時点で脱皮はしてないみたい安心した
タイガーはいいとしてバンドが大多数を占めてる中に日の丸モスラ2,3匹入れると浮くな・・・
でもかわいい

95こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 01:19:38 ID:???0
かわいければ良い
底床白いとエビは真っ赤っ赤の方が映えるなしかし

96こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 01:33:58 ID:???0
>>79
 聞く価値がない情報が多いってのには同感ですね。
 レッドビーのスレがってよりもアクアリウム全体に思う。
 何が正解かは自分で失敗してからでないと判らない。

五色砂で3匹で3ヶ月経って卵産みました。
 初です。
 主流とは言えない方法で育ててます。

97こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 02:04:18 ID:???0
信用できないって意味では流動フィルターの価格は何なのアレ
アクア業界は明らかなボッタくり大杉

98こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 08:05:55 ID:???0
>>96
まさに君のカキコミこそが聞く価値の無い情報だしね
ソイルで飼えない初心者が五色砂なら飼えるのかと錯覚しかねないよ

99こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 12:04:39 ID:???0
>>97
 クルクル動くからインテリア的な価格が上乗せされてますね。
あまりに高いけど欲しい場合、自作しちゃうよ。
 ウォーターフローとかも高すぎるよ。

>>98
一応念押ししておく、ソイルで飼えなくて五色砂でやったら
成功したって話ではないよ。

100こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 12:15:29 ID:ehyoJrNk0
申し訳ないがスレ内での煽りはNG

101こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 14:12:48 ID:???0
ここまであんな状態になったら次どこ行けばいいんだよ…

102こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 14:34:37 ID:ehyoJrNk0
変なの湧いたら規制してもらえるから大丈夫だとは思う

103こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 14:48:31 ID:???0
>>88
かわE

104こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 15:43:21 ID:???0
ザリエサ2粒入れた結果wwwwwwwwwww

デカイエビ2匹が持ち逃げしたンゴ…

105こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:02:55 ID:???0
ね、phは6.5位良いというけどカルシウムとかマグネシウムがあるとアルカリに向いやすいはずで、ソイルに水道水ph7.5 程度を入れると酸性に傾くけど、コントレックスとか入れると少しはガマンするけど、アルカリに傾く。
やはりph降下剤(重硫酸ナトリウム?)使うのが簡単?
それともカルシウム添加が要らない?

106こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:06:07 ID:???0
【調べるの】今すぐ質問に答えて!143【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1360841383/

こっちで聞いた方がよさそう

107こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:21:09 ID:???0
群れにちょっとだけザリ餌落とすと大人vs子供群の争奪戦争が起こって楽しい

108こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:30:48 ID:???0
>>107
大人エビA「では諸君!」
大人エビB「サラダバー!」

抱卵の舞のごとく泳ぎ去るんですが(・ω・#)

109こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:33:54 ID:???0
>>106
誘導どもです、いってきます。

110こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 16:34:41 ID:???0
>>109
(質問に答えられることができなくて)すまんな

111こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/24(日) 23:11:37 ID:ehyoJrNk0
ワカメも喰うかなと思って入れて数日経ったが昆布の方がお好きな模様…
昆布の方も喰い付くことは食いつくが、ずっと昆布に張り付くわけでもない…

昆布は2cm四方くらいの大きさのを1枚入れてるだけなんだけど、もっと細かくしてエビが持ち運びできるようにした方がいいのかしら(´・ω・`)

112こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/25(月) 00:15:21 ID:???0
うちも出がらしの昆布あげてもあんま喜ばないな
ウパ餌間違って落とした時は持ち逃げしてた

113こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/25(月) 00:25:03 ID:O1IJMMY60
喰い付きは良いが色落ちしやすい人工餌
喰い付きはイマイチだが色揚げ効果の高い昆布・ホウレン草

つまり

114こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/25(月) 16:36:35 ID:???0
自作餌って乾燥させると固いし水にいれると溶けるしなかなかうまく作れんよね

115こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/25(月) 19:36:30 ID:O1IJMMY60
苔かき集めて乾燥させて海苔みたいにしたのが一番喰い付き良かったっていう

116こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/26(火) 19:31:43 ID:???0
一匹だけ色落ちしてきた
年かなあ

117こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/26(火) 19:49:00 ID:D/ib3kdU0
人工餌を与えすぎると成長速度が速くなると同時に脱皮の頻度も上がるから色が薄くなりやすくなるんじゃない?(適当)

118こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/26(火) 21:32:56 ID:???O
>>117
温度も高くするとそんな気がする(適当)

119こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/26(火) 22:48:11 ID:???0
>>118
温度高い→成長早い、寿命短い、繁殖力旺盛
温度低い→成長遅い、寿命長い、繁殖力低め

23℃がベストらしい

120こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/27(水) 01:16:40 ID:0aVHv.iI0
今見たら買ってきた抱卵個体卵持ってないンゴ・・・
脱皮した形跡ないし生まれてると思いたいがどこにも稚エビ見当たらない
高い勉強料だったと思って諦めよう

121こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/27(水) 01:20:36 ID:???0
生まれててまだ見えない可能性も無くはないが
元から卵無しだったならちゃんとした店ならクレーム入れりゃ交換とかしてくれんじゃね?

122こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/27(水) 01:24:30 ID:0aVHv.iI0
>>88の通り卵は付いてたからお店に落ち度ないし、むしろ細かく選別させてくれたし感謝してるよ
まだ脱卵とは限らないけど、母体は元気だからまた自然に抱卵してくれるの待つかな

123こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/27(水) 01:32:41 ID:0aVHv.iI0
今日買ってきた個体に卵付いてないみたいなニュアンスだったなすまん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板