したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!(嫌儲)

1こちらJane Doe、応答されたし:2013/02/08(金) 20:15:35 ID:xFdZXixY0
■御挨拶■
ここはレッドビーシュリンプを愛する人の集まるスレッドです。
質問から雑談まで楽しくやりましょう。

■前スレ■
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【69匹目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1355403632/

■関連スレ■
やっぱシャドーシュリンプでしょ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1354944055/

なお、エビ販売・オークション・ブリーダー商品など成分が明記されて居ない商品等の話題は禁止です

376こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/22(金) 21:12:59 ID:???0
>>375
マジで?
頭三角じゃないからなんだろう?と思ってたけど、外国産とは!

>>368なんだけど、5ミリ程の稚エビが毎日死んでいくんだけどなんだろう

前日に増えすぎたアマフロを取り出した位なんだけど

せっかく元気に育っていたのにショック

377こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/22(金) 22:53:23 ID:???0
>>376
原因はエスパーしないとわからんが対処方法ならだいたい同じ
セットして日が浅い(半年以内)なら底床掃除、足しソイル、水換えで元に戻るとおもう
1年とか経ってるなら思い切ってリセットしてみよう

ここであれこれいじったりすると失敗パターン
上の対処法やったらエサすら与えず安定するまでそっとしておいて

378こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/23(土) 01:07:17 ID:???0
新品のサテライトだとエビ入れても暴れまわったり飛び出して逃げて最悪水槽外で干しエビになってるけど、水槽に入れてから1~2週間たったサテライトだと投入してもすぐ落ち着く
もしかして>>インフゾリア

379こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/23(土) 01:12:54 ID:???0
ヒドラ酷いから俺もサテライト使おうかな
サテライト内のヒドラ退治くらいならおじさん頑張っちゃう

380こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/23(土) 09:33:24 ID:???0
>>377
レスありがとう
12月に立ち上げたから3ヵ月目です

底床掃除ってどうやるんですか?
エビ避難させてホースでザクザクですかね?

抱卵エビが4匹程いるんで、孵化する前に調子戻したいんですよね

381こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/23(土) 20:34:44 ID:???0
>>380
避難させないでプロホースのホースを折りながらチビチビと表面(1cm程度)のゴミを取る感じで
ちなみに何か添加物とかエサは与えてる?
5ミリくらいまで稚エビが育つ環境なら、ほんと綺麗な水を保つだけで大丈夫だからね
元水(水道水)にもどせば調子戻るからさ、濃くなった水を元の水道水に戻していくイメージで管理してみて

382こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/23(土) 21:39:02 ID:???0
>>381
丁寧にありがとうございます

プロホースでやってみます!
添加は、ビーマックスを毎日とアルティメットバクターをたまにで、餌はスピナッチタブを更に小さく割って週1位であげてます

書いてみても色々入れすぎですね
ショップでビーマックスは様子見ながら毎日添加って言われたんで、ついつい毎日入れてました

しばらく足し水だけで水を薄める感覚でやってみます!

383こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 00:50:35 ID:???0
プロホースは最初の頃使ってたけど、今は100均の灯油用のポンプを使って底床掃除やってる

384こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 02:49:08 ID:???0
微生物が豊富ってのは聞こえは良いけど汚れも加速するだろうしなぁ
適度ってが大事なんだろうけど難しいよな
俺も微生物の餌系入れてるけど、案外ちょっと入れただけでしばらくミジンコ消えないし少しで良さそうだね

385こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 12:45:25 ID:???0
きな粉(小声)

386こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 12:46:33 ID:???0
>>381
ホースで底床掃除やってみました
意外に難しくてコツ覚えるまで大変そう

汚い水が結構とれました

減った水を点滴で足してあげたら、最近隠れ気味だった親エビが出てきてソイルツマツマして元気そうです
このまま安定してくれると良いのですが…

387こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 16:16:08 ID:???0
数日前、稚エビが親から離れた。
あまり餌やる必要ないって理解しててもついついやってしまうな。

388こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/24(日) 19:33:30 ID:???0
メガパワー2045貰ったからつけてみたが古いからかめっちゃうるさい
とりあえず付けるのやめたけどエビとか魚ってこういう音ストレスにならないんだろうか

389こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/25(月) 00:31:23 ID:???0
水槽のアップグレートは入れ換えるタイミングがわからんいつ入れ換えるか迷う濾過材は少し分けて立ち上げたけど今のとこ2週間くらい回してるけど

390こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/25(月) 00:31:59 ID:???0
>>388
むしろストレス感じないものなのか?

391こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/26(火) 18:01:42 ID:???0
>>389
立ち上がったら入れ替えればいいんじゃないの
定義はそれぞれだが、亜硝酸でなけりゃ生体入れられるんだしそこがタイミング

392こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/26(火) 18:20:35 ID:???0
えびさん死んだらたべるの?

393こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/27(水) 17:41:28 ID:???0
了解亜硝酸テスター買ってきます

394こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/27(水) 19:42:45 ID:???0
水質云々も大事だけど、ある程度微生物が繁殖・安定してきていることも重要な気がする

395こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/28(木) 23:35:42 ID:???0
亜硝酸テスターで数値0でしたとりあえず1/5入れて様子見します

396こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/29(金) 12:41:50 ID:???0
>>394
みじんことか全然いないんだよね、立ち上げて3ヶ月だけど。

どうすれば微生物沸くのかなぁ

397こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/29(金) 16:32:17 ID:???0
餌があれば

398こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/29(金) 19:15:16 ID:???0
>>396
立ち上げて3ヶ月でミジンコ無し?

エビは殖えず生きるのみ?

そうなら水悪いんじゃね?

399こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/29(金) 21:03:39 ID:???0
抱卵個体3匹目発見
稚エビ数匹発見
隠れ家多すぎて抱卵個体や稚エビがぱっと見だと全然見当たらん

400こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/29(金) 22:35:27 ID:???0
>>398
エビは孵化して2ミリ程度~6、7ミリ程度のまでまぁ育ってるんですよ

上で相談したけど、ちょっと調子崩して稚エビ7匹程死んでしまったけど、最近は持ち直してきました

水槽覗くとミジンコ全然居ないし大丈夫なのかなぁ

401こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/30(土) 05:12:28 ID:???0
>>396
ミジンコは無理に湧かなくともいいのでは?
ケンミジンコ、タマミジンコには稚エビ食べそうな種類がいるし。

402こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/31(日) 06:16:44 ID:???0
あんまり調子と関係ない気がするなー微生物
ソイル自体微生物や植物の死体入ってるんだから、エサの観点で考えても大丈夫だと思うんだよね

403こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/31(日) 18:48:49 ID:???0
微生物は自然発生するゾウリムシに任せておこうぜ。
ちょっとクサいけど・・・。

404こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/31(日) 18:48:51 ID:???0
微生物は自然発生するゾウリムシに任せておこうぜ。
ちょっとクサいけど・・・。

405こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/31(日) 20:28:09 ID:???0
うちはミジンコ沸くとヒドラ警報

406こちらJane Doe、応答されたし:2013/03/31(日) 20:45:02 ID:???0
抱卵してんの確認してサテライト入れてから二週間くらい経ってるけどまだ抱卵したまま…
っていうか抱卵個体が続々とサテライト入りしてる…

別に全部隔離するんじゃなくて赤エビだけ隔離しとけばよかったかな…
なんか最近赤の割合が減ってきたし

407こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/01(月) 01:03:14 ID:MRrxqtrU0
全部孵化するまで1か月はかかるんじゃないか?
サテライトで環境変わって脱卵しないことを祈るよ

408こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/01(月) 17:40:12 ID:???0
395ですが完全に入れ換えおわりましたみなさん助言ありがとうございます調子良さそうにツマツマしてるので大丈夫そうです

409こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/01(月) 22:41:10 ID:???0
>>408
いいってことよ

410こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/02(火) 11:31:20 ID:???0
サテライトってあまり良くないって聞くけどな

411こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/02(火) 18:33:47 ID:???0
抱卵エビが二匹も死んだよ、切なすぎる

最近水の黄ばみが気になるけど、関係あるかな?

412こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 03:48:15 ID:???0
>>411
黄ばむってアマゾニア?
アルカリに寄ると黄ばみが強くなるんじゃなかったっけ
だとしたら毒性強まったかもしれないな
もしくは単純に汚れの蓄積で黄ばんでるかもしれない
水換えサボり続けると黄ばんでくるよ

413こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 07:03:45 ID:???0
>>412
紅蜂ソイルだよ
店員に言われるがまま買ってしまって

水替えは、10日程前に床底掃除して2/3程水が減ったから足したんだけどダメかなぁ?

414こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 15:25:23 ID:???0
水換え3分の2って結構水質急変するような気がするからうちは週に何回か4Lのペットボトルで水替えしてる

415こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 16:26:57 ID:???0
>>414
普段は足し水のみなんだけど、床底掃除したら思いのほか水が減っちゃって

みんな普段から水替えしてるんだね

なんかまだまだ色々と試行錯誤中だ

416こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 19:11:48 ID:???0
足し水ばっかだとどんどん栄養分とかなにやらが溜まってきて水が濃くなっちゃうからね
水草とか、活性炭やらゼオライトやらで外部に放出するか、水替えして濃度下げなきゃならない

417こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/03(水) 19:27:02 ID:???0
>>411
ちょっと黄ばむくらいが微生物が増えてきて調子いいと思うんだが、
程度にも依るだろうからどうなんだろうね。

418こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/04(木) 00:00:05 ID:???0
>>416
これからはちゃんと定期的に水替えするわ
稚エビも増えて上手くいってたから油断してた

>>417
今、絶不調だよ
もうリセットしたい気分というかエビ辞めたい気分
早く前みたいに楽しい気持ちで水槽眺められる様になりたいよ

419こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/06(土) 12:43:27 ID:???0
先月20日くらいに親離れした稚エビ達が
ようやく目を凝らさなくとも見える大きさに成長してきた。

だが、同じ水槽じゃないが一部の水槽でプラナリアが大発生し始めた。
どうしよう....。

420こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/06(土) 16:27:19 ID:???0
サテライト内にようやく稚エビ数匹発見
まだ抱卵してるしあと1~2週間すれば全部で40~50匹程度生まれる予定

421こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/26(金) 02:23:08 ID:y2BVbplU0
20日経ったけどどうなっただ?

422こちらJane Doe、応答されたし:2013/04/28(日) 21:03:00 ID:???0
産まれてたけど確認できるのは全部で10匹くらい
3~5mmのが殆どだったけどまだ産まれて間もない2mm以下の奴が一匹壁面にくっついてたから、隠れているのだと思う
爆殖には程遠いが、何とか増えとる感じ

夏場だな問題は

423こちらJane Doe、応答されたし:2013/05/14(火) 04:38:14 ID:???O
ぬるぽ

424こちらJane Doe、応答されたし:2013/06/01(土) 20:13:34 ID:T1UDx0fw0
相変わらず本スレはクソ書き込みばっかだな。

レッドビーって一度抱卵したら2週間くらい間空けてどんどん卵産むのな。

425こちらJane Doe、応答されたし:2013/06/14(金) 22:16:02 ID:IT8i6Inc0
どんどん増えるよな。増やすの簡単過ぎ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板