したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

人生が詰みそうなのになんもしてない3人目

636 (ワッチョイ):2023/11/14(火) 19:13:24 ID:MsljubMQ00
>>631
今はドラクエ9をやってるよ( ^ω^)!
さすがドラクエはおもしろいね(^ω^ )

ドル円ショートは大体損切りしたので、残りは1lotくらいかな(^ω^ )
ドル円を一部損切りしたのとペソ円を一部利確したのとで必要証拠金がだいぶ減ったので、証拠金維持率が上がってきたということでつ(キリッ

637名無しさん (ワッチョイ):2023/11/14(火) 20:58:56 ID:FvYsYOD600
今の円安は円キャリートレードも一因だから、外国の金利引き下げで一気に円高に転ずる可能性がある。
リーマンショックのときと同じで。
よって怖くてFXは手を出せないな。

638名無しさん (ワッチョイ):2023/11/14(火) 20:59:39 ID:I27U2tfA00
ソフトバンクGと通信子会社の時価総額が逆転、MBO想起も
日向貴彦、田村康剛
2023年11月14日 15:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-14/S41S20T1UM0W01

親バンクと子バンクの、株式時価総額が今日に逆転したようだ。
かなり近くなってたのはわかっていたが、ここまで接近していたとは思ってなかったし、今日に逆転するとも思わなかったけどね

個人的には、親バンクは評価しないです。単に、株式投資をしている企業としかわからんが
そもそも、米国のSP格付けでは親バンクの格付けはジャンク債であるBBの段階で評価されてますね
https://group.softbank/news/press/20230523

https://group.softbank/ir/stock/rating

日本国内の信用格付け機関からの評価でも、親バンクの評価段階は A- で

https://www.softbank.jp/corp/ir/stock/rating_bond/

同じ信用格付け機関のJCRから、子バンクはAA- という評価を受けてますね 何段階も違う


子バンクの方は、きちんと本業として、ケータイ通信と電力小売り、Yahoo、PayPay、LINEなどやってますね(詳細は例の著書参照)

639名無しさん (アウアウ):2023/11/14(火) 21:51:40 ID:rKkgi4mMSa
引用している記事では、親バンクは買い場と書かれてますが、自分も親バンクは怖くてかえないですね

640名無しさん (ワッチョイ):2023/11/14(火) 22:28:37 ID:unQ0YoZQ00
>>636
ドラクエⅨやってた!
2010年発売かぁ
懐かしい
ドラクエは10までやってたよ
FXうまくいっているようですね
ドル円のレバレッジは何倍でやっているのですか
1さんは円が上がったほうがいいんですよね

641名無しさん (ワッチョイ):2023/11/14(火) 22:30:53 ID:unQ0YoZQ00
>>637
Fvさんはいろいろ詳しいですね

642名無しさん (ワッチョイ):2023/11/14(火) 22:47:08 ID:unQ0YoZQ00
>>638
情報をありがとうございます
ソフトバンク親子上場解消のためにTOBされるのかな
特定口座でソフトバンク持っていると譲渡益大きくなり過ぎちゃいますね
記事読んだら新NISAでソフトバンク買おうと思いました
>-639
同じ感想です

昨日、今日とマクドナルドが上場来高値ですよ
優待券もらうより、メルカリとかで買って、株を売ったほうがいいんだろうけど、もったいなくて売れない

643 (ワッチョイ):2023/11/14(火) 23:09:41 ID:MsljubMQ00
CPIに注目する(キリッ
と言っておきながらお風呂入ってて少し出遅れましたが、ドル円は下がってペソ円は上がるという感じになってますね(^ω^ )
なぜなのかはわかりません(^ω^; )

この機会にまたペソをだいぶ利確しときました。
貰えるスワッポは減ってきたけど、またペソが下落してきたときに買い増せばいいでしょう(^ω^ )!

このままずっと上がっていくならちょっと失敗ですが、そんなふうにはならないような気がします。
根拠はありません(キリッ

644 (ワッチョイ):2023/11/14(火) 23:16:21 ID:MsljubMQ00
>>637
それはあるよね(^ω^; )
実際に利下げが始まるだいぶ前でも、利下げする「かも」というふいんきができるだけでも結構変動するもんね( ^ω^)

俺はそのドル円が下がる「かも」というふいんきに騙されてドル円ショートで失敗しますた(キリッ

645 (ワッチョイ):2023/11/14(火) 23:32:25 ID:MsljubMQ00
>>640
ドラクエ9は3の転職、6の上級職や特技、8のスキル制などを上手くバランスをとって融合させた感じの育成システムがとても楽しいね(^ω^ )
10はオンラインだからまだ続いてる?よね?
今はやってないの( ^ω^)?


LIGHT FXを含む国内FX会社の多くはレバレッジ25倍で固定だよ!
入金した資金の内のどれくらいを使うかを自分で考えて実質レバレッジを調整する感じ(^ω^ )

今は証拠金維持率が540%くらいで実効レバレッジは3.7倍と表示されてるお(^ω^ )
前に証拠金維持率が200%以下になってたときは実効レバレッジは14倍ぐらいになってたかもしれない(^ω^; )


今は俺もドル円ショートはちょっとだけになってペソ円ロングのポジションが多くなったから、ペソが上がる=円が下がるほうが嬉しいかな?
でも適当なレンジで行ったり来たりするほうがわかりやすくて簡単かもしれない(^ω^ )

646名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 02:58:57 ID:I27U2tfA00
>>642
あくまで私の観測だが、子バンクが親バンクにTOBされるっていう見込みは、非常に薄い。
Yahoo掲示板でも言われてることだが、むしろその逆として、親バンクが持っている子バンク株式を売り出して、保有割合を現行の40%から下げることの方が、むしろありえている。

資金難に困った親バンクが、手っ取り早く現金を得る方法としては、子バンク株式の現金化だと思うので。逆に現金を消費して、子バンク株式のTOBをやるのは苦しいんじゃない?

日本マクドナルドか。米国マクドナルドとは、配当支払の方針(連続増配、利回り、配当性向など)が同じマクドナルドでありながら、全く違ってるよね。

個人的に、クオーターパウンダーメニューが廃止された時点で、マクドナルド優待には興味はなくなったね
あなたのハンバーガー好みにケチをつけているのではないです。

サムライマックを試したが、明らかに私の口には合わず、美味しくなかった。今んところ、マクドナルドのメニューとしては倍ビックマックまたは倍ダブルチーズバーガーが、一番上位のメニューかな。それがダブルクオーターパウンダー・チーズに比べて、微妙との評価です。

あなたが日本マクドナルド株式を保有することにケチをつけているのではおよそないが、私はKDDI板でも書いた通り、株式はT-core30を主として扱い、せめてTOPIXの100には選ばれている企業、特例的に異常に強気材料のあるSBIホールディングスしか扱わないです。

647名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 05:14:30 ID:unQ0YoZQ00
>>645
ごめん
ドラクエ10はやってなかったです
ドラクエⅪでした 3DS版です
2017年かぁ
グラフィックがキレイです
その頃はまだswitchででなかったのかと思ったら、同じ年だね 
switchではポケモンを買ったけど途中でやめた 目がつかれて
ガッキーが宣伝していたリングフィットアドベンチャー(2019年発売)は買ったな
藤井聡太の将棋トレーニングは(2020年発売)も買った
1さんは経済指標を大切にしていてエライな
ドル円1ロットっていったら150万円くらいだけど、レバレッジが25倍だから、6万円ぐらいで買えて、証拠金維持率が540%ということは、だいたい32.5万円くらい預けているってことですか ちょっと難しいです
FXを理解して続けている1さんすごいです
CPIの影響なのか、仮想通貨のビットコインや僕が持っているリップルが下がっています

648名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 05:28:22 ID:unQ0YoZQ00
>>646
そうですね、ソフトバンクグループはソフトバンクの株を40%も持っているなら、それを売るのが先ですね
日本郵政が今年、ゆうちょ銀行の株を売却した時、ゆうちょ銀行買いました。ソフトバンクグループがソフトバンク売ったら、少し安く買えるかもですね
三井住友フィナンシャルグループはヤフー掲示板のyouさんと同じく1株だけ所有です
SBI証券でS株買ってみました 今のところプラス254円です こんな感じで三大メガバンクと三大携帯電話会社の株主になってます
NTTは新NISAで人気出ると思います

649名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 06:04:32 ID:I27U2tfA00
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/suisan/search.html

もう申請締め切られたけど、府中はま寿司は対象店舗に含まれなくて草です!

650名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 06:17:33 ID:I27U2tfA00
14日付で申請されていれば、もしかすると、今後数日の間に対象店舗に追加される可能性は完全排除はされないですね

この前、土曜だったか忘れたけど、24皿のサーモン食べてきたよ 30皿ってなるときついね。
24皿と30皿とで、なんか壁がある印象。そもそも、過食は健康を害するし、仮にポイント還元を受けたとしても24皿買いの方が30皿買いよりも、出費少ないことに変わりはないのだから
無理してMAXのポイント還元を取りに行く必要がないともいえる

ちなみに、24皿だと2,640円です。ちょっとしたプチぜいたくとして、合理的な額ですねー

こういう感じに消費をしていき、子バンク(PayPay)またはKDDI(KDDIカード)で決済し、それらの企業から配当金として還流されてくる利益を支援し、経済を回し消費税を納税して日本国家に対する貢献にもなるというものです

651名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 07:44:02 ID:pl517k3Q00
起きたらめちゃくちゃ米株上がってますね、驚きました😅
資産いくら増えたんだろう

652名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 07:48:17 ID:I27U2tfA00
日経平均CFDもキチですね

健康的な生活習慣でなによりです。

KDDIの株式数量、来年は100株増やしたいけど、現実的には難しいかな

653名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 07:49:07 ID:unQ0YoZQ00
>>650
はま寿司府中けやき通り店に行ったんですね
都市型店舗料金じゃなかったですか?
無理して30皿食べなくてもいいですよ
魚キャンペーンに参加は、まだなんですか
ちょっと残念でした
期待させてごめん
NTTはNTT法関係でどうなるかな
ベネッセは外出していると売出しのチャンスを逃してしまうので、朝のうちに2599.5円で指値買い出しとくことにした

654名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 08:00:51 ID:I27U2tfA00
>>653
はい、行きましたよ〜 普通のサーモンメニューは、100円+消費税という素晴らしき料金でした!!

これだと、周辺のスシロー及びくら寿司から、客を奪い取ることができるかな。
周辺のスシロー及びくら寿司は、都市型店舗としての料金です。

お店側と東京都側の事務処理を鑑みると、11月9日に無事オープンが確認できてから、書類を準備して、11月14日が締め切りなので、東京都が申し込みを受領して告知するのは合理的に考えれば14日より後でもおかしくはないです。

NTT法、これがNTTが銀行を持つ上でのハードルになってるものだね。KDDIのauじぶん銀行は、KDDIが議決権株式の75%くらいも持ってて、残りが三菱UFJです。
子バンクのPayPay銀行は、子バンクの持ってる議決権割合は47%程度。

上記から、KDDIのauじぶん銀行は、KDDIがより思い通りの政策を打ち出して攻めた戦略を取ることができます。こういうことは、例の著書でも書いてますね〜


私は、既述の通り、KDDIと子バンクにKDDIカードやPayPayで、はま寿司の決済をすることで決済手数料を落とし、はま寿司(ゼンショー)も超好きなので、はま寿司にも利益を落としていきます。
その上で、日本国家に消費税も納税して祖国を盛り立てて行きます。

私も日本国家の意思決定を行う国のオーナー(主権者)であることから、この国を護って行きます。選挙では立憲と自民のいずれか二択で。

655名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 08:11:11 ID:I27U2tfA00
👹💸💸💸🐶✨鬼府中はま寿司、鬼サーモン24皿です。👹🔥


https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20231112_134850.jpg
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20231112_140610.jpg

660名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 09:16:58 ID:I27U2tfA00
前に、すももをフォローしていて、その後にフォロー解除したんだけど、今日またフォローした

まあ、中々当たってること言ってると思いますよ

すももを支持する立場を公然とするのには少し微妙といえるのかもしれないが、すももが正しい以上、それを支持することは示されて問題があるものではない。

しかし、すもものアカって2011年の開設されたようであるのに、ツイート件数が2.6万程度でしかない割には、妙に最近のツイート頻度が高いな
アカ開設からしばらくは休眠に近かったのかな?

661名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 09:19:12 ID:I27U2tfA00
キチみたいにサーバーエラーで同一内容が連投されてしまっているので、管理権使って透明で消しておきます😭

662 (ワッチョイ):2023/11/15(水) 10:39:40 ID:MsljubMQ00
>>647
ドラクエ11もそのうちやりたいお!
10もオフライン版ってのが出たみたいだから、やるかもしれない(^ω^ )
ほんとはオンライン版もやりたかったけど、ネトゲをやるとなると生活がだいぶ支配されるから躊躇してしまったよ(^ω^; )


ドル円1lotが6万円というのは合ってるよ!
俺の今のFX口座のお金は200万くらいで、ドル円ショートの他にペソ円やリラ円ロングもしてるから、諸々合わせて必要証拠金が38万くらいで、証拠金維持率が540%ってことかな(^ω^ )
LIGHT FXはトルコリラはレバレッジ10倍だからそれもさらに計算を複雑にしてるかもね。

でもあまり難しく考えず、国内FXでは25分の1の証拠金でポジションを持てる、くらいの認識でいい気がするお(^ω^ )

663名無しさん (アウアウ):2023/11/15(水) 17:36:25 ID:uhDjlmtMSa
みんな投資色々としてますね
私も、武田薬品工業にinしました。
配当性向高いけど、連続増配銘柄だしね

664名無しさん (ワッチョイ):2023/11/15(水) 18:36:17 ID:I27U2tfA00
>>663
https://irbank.net/E00919/dividend

連続増配銘柄なんですか?

665名無しさん (アウアウ):2023/11/15(水) 18:45:40 ID:7K1gXXfcSa
>>664
あ、非減配かな?
何かの記事で読んだんだけど、記憶間違いかもしれないです。

666名無しさん (アウアウ):2023/11/15(水) 19:38:59 ID:uhDjlmtMSa
日経平均がここから上がるかも気になりますね。

667 (ワッチョイ):2023/11/15(水) 20:48:07 ID:MsljubMQ00
みんな色々投資してるけど、FXは少数派のようですね。
俺はまだ株のことを全然わかってないので話についていけてないけど、勉強になるなぁと思って見てまつ(^ω^ )


今日もペソはじりじりと上がってるのでまた少し利確して、証拠金維持率は610%くらいになってきました。
これくらいならかなり安全圏ですよね(^ω^ )

でも今日はペソのスワッポが4倍らしいので、ポジションキープしといたほうが良かったかもしれません。
まあ今の値段のちょっと下に指値をいくつか置いといて、明日の朝までに買えてたらラッキー、くらいの作戦で行こうと思います(^ω^ )

668名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 02:07:59 ID:I27U2tfA00
別スレでも書いてるけど、カネと資産などのマネートピック、学歴とキャリアのトピック、優劣のトピック、年齢とセックスと能力のトピックでもいずれもさほどの重要性がない。
最も重要視されて力点が置かれるべきは、人権、人間の尊厳、生命の尊厳のトピックなので。

人権と人間の尊厳と生命の尊厳のトピックが最も頂点に位置して扱われるべきもので、他のトピックはいずれも下位概念、下位構成要素でしかない。

別に、米大統領選が人類文明の命運すべてを決めるとまでは言わないんだが、この選挙ではやっぱりそれが大きな割合、決まってしまうよ。
米大統領選って、昔は民主党と共和党の争いとか、左と右の争いということもできていたかもしれないが、今は全然違うね。
もっぱら、ファシズム&権威主義&独裁と、民主主義&人権の争いに変容してる。
だから、票を多く取った、州を取った、選挙人を取ったから当選して米大統領になった側が正しく、勝てば官軍ってのも全然違う。
そもそもにおいて、トランプ被告は選挙のステージへの登壇以前に排除されなければならない存在。むしろ刑務所。
左巻きとか保守とかそういう軸でこれを捉えるのは全くの筋違い。(自称保守=単なる他者加害欲求者なら、ファシズム&権威主義&独裁を支持するのもわかる)

2017年〜2021年の一期目でも、日本国家は相当、引き裂かれてた。(いくつか具体例を挙げるとすれば、カリタスのやつ、元農水事務次官のやつとかが指摘できるし、他にも多数ある)
次は、世界全体が引き裂かれるだろうし、日本国家も、更に修復不可能な感じに引き裂かれるだろう。

その上で、実は、歌舞伎町の立ちんぼ∞ホストの問題も、弱者男性問題も、反出生界隈の問題も、岸田首相その他自民党中道派議員に対する加害行為、優生思想と幼稚な語義捏造による自国民を殺害しようとの扇動、成田悠輔みたいな反社の幅の利かせ方、
ツイッターでの白饅頭とかその他、不穏当な差別扇動アカウントの不適切な言説の撒き散らし、他者に対してのニートや無職といった差別用語を用いたマッチョイズム=メリトクラシーの風潮、また最近の具体例としては高齢者への憎悪扇動と子供の給食がクソ貧相などの苦境を対比させての高齢者攻撃など、
いずれも全てが、実はファシズム&権威主義&独裁の下位概念にして下位構成要素だね。

つまり、アメリカでのトランプ被告のファシズム&権威主義&独裁と、日本国内での社会問題各類は、国が違うのでパッと見では繋がってないようであっても、実は水面下、または深い部分で強かれ弱かれ、結びついているといえる。
こんなことは、2020年の選挙の一年くらい前から私はかなりわかってたけど、最近また新たな段階に入ってきたらしいね。https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1696337174/850-852n

669名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 06:11:22 ID:unQ0YoZQ00
>>662
ドラクエ10って新しいストーリーが追加されて続いているんだね
おもしろそうだけど、終わりが無いのもこわいかも
FXのこと教えてくれてありがとうございます
だんだんわかってきました
ペソ調子良さそうで良かったです

670名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 06:16:02 ID:unQ0YoZQ00
>>655
食べて応援海の幸キャンペーンだけど
府中市で検索すると21件から22件に増えてたよ
増えたのはま寿司じゃなかったけど、これから対象になるかもだよ

671名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 06:22:47 ID:unQ0YoZQ00
>>663
武田持っていますよ
持ち株会社のCMが流れると「がんばれー」ってなります
確かに配当性向高いですね
アステラスとかも(持っていないけど)
ここはスレ主の1さんも優しいし、書き込んでおくと備忘録になりますよ
なんか日経上がってきてますね
怖いくらいです

672名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 07:41:35 ID:I27U2tfA00
>>670
なるです 楽しみに待ってます

>>671
武田薬品工業の配当性向が高いというか、タコ足状態なのはここ近年に始まってないですね。
https://irbank.net/E00919/dividend

過去の年度を参照。タコ足で大丈夫か?ってずっと思ってた。内部留保を崩し続けて、出し続けることができているのか?
未解決疑問の一つです。日経平均は、昨日のザラ場では今年最大のキチみたいな上げ幅だったが、今日のCFDは現在では昨日の引けよりいくらか下の状態ですね

673名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 08:45:30 ID:I27U2tfA00
>>668
前に、アメリカの大統領選挙なんて興味ないよー と前言われたのであるが、
まあ普通の候補者同士が争ってるならそれでいいのですよ。

登壇してるのがそもそも普通の候補者じゃないからね。それは668ならびにリンクスレに書いている通り。

私も、オバマとマケインが争ってた2008年の大統領選には何の興味も持ってなかったし、オバマとロムニーが争ってた2012年の大統領選も同じ。
なんなら、2012年のやつは多分、大学の授業時間が開票時間帯に当たってたかもしれないな。
スマホでオバマとロムニーどっちが選挙人を伸ばしてるかをみることもできたかもしれないが、それすらせずに情報追ってなかったからね。
ほとんど、一切の関連情報を追ってなかったよ。まあ、大学の授業のコマ数が週4日くらいで2-3コマくらい入っててクソ忙しかったのもあるけど。
(理系は大変だが文系は楽ってのもウソデマですね)


特に、人間蔑視の流れについてはこのBBSでも7-8年前からあるし、それが例の宗主国の重犯罪人に端を発していたとしたら?
対象から人間性を奪い取り非人間化する呼び方については、このBBSの前の反社荒らしも例の重犯罪人に酷似したことをしていた。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1696337174/851
ヒトラー「(ユダヤ人を)寄生虫」
ムッソリーニ「(東方からボリシェビキの思想を伝播する者を)ネズミ」
例の反社荒らし「(福祉の)ダニは安楽なんちゃら」

人間のことをダニと称して醜化するっていうのは、私の中学校時代のクラスメイトに一人だけいたけど、それ以外は小中学校の9年間で、他には見なかった。その一人だけだったかな。中々珍しいかもね。

674名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 12:53:49 ID:I27U2tfA00
今日は、国際政治ジャーナリストとしてのJob Worksを作っています。早朝から。

私だけの問題ではない、現代人類文明全体が直面している重大な問題についてのWorksなんだけど、記事の文字数があまり多くなると読み難いですよね。
ただ、それでも細かい説明を要するトピック内容、各事案の内容なので、文字数が多くなるしかないのかな。

675名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 13:33:55 ID:I27U2tfA00
推敲はもちろん頑張るけど、テーマ自体が文字数のかかるものだと、推敲努力をした上でもかなり文字数いくんよね

676名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 15:00:32 ID:I27U2tfA00
(KDDI板を参照)
濃く作ったコーヒーを何倍も飲んでて、カフェイン中毒で脳がもう回転せず、Jobを進行できない😭

カフェイン中毒は基本的に当日中には復旧が難しいので、今日はもう無理かな 明日以降に仕切り直すしかない

カフェ中になったら、もう執筆活動は無理なので、ツイッターでも見に行くとかYouTube見るとかのモードだな

677 (ワッチョイ):2023/11/16(木) 19:00:31 ID:MsljubMQ00
>>669
終わりのないゲームにとびこむのは少し勇気が要るよね( ^ω^)
ちなみに俺は投資を始めようとしたとき、まさに終わりのないネトゲをやり始めるみたいに感じて結構躊躇したよ(キリッ

678 (ワッチョイ):2023/11/16(木) 19:19:16 ID:MsljubMQ00
今日もペソは上がっていて、今年の最高値付近になってます(^ω^ )
ポジションはもうかなり利確してしまいました。
ここを突き破って上昇するより、一回反発して落ちるのが普通だと思うんですよね。

下落に合わせてまた無限ナンピンしてスワッポを狙う作戦で行こうと思います(^ω^ )

679名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 19:53:45 ID:I27U2tfA00
今日また改めて深くわかってしまったのだけど、普通に現代人類文明って、もう、とうの昔に繁栄のピーク過ぎて、ピークアウトしてるよね
実はこれ、もう4-5年くらい前から言ってる。2018の米中間選の頃から、もう既にオワってきてるってのは指摘してるから。
CF.終末時計  今年の終末時計は、どれくらい残り少なくなってるのっと たぶん、縮むだろう。もちろん過去最も残り秒数が少なく。

大久保公園の立ちんぼ∞ホストのやつなんて表出例のごく一部でしかない。
仮に高級酒としての醸造コストがかかることを加味しても、消費税アルコール飲料の一山が300万円とかは、頭湧いてる以外の何物でもないよね。ここの部分、私側にコンテクスト解像度がちょっと足りない可能性あるかもしれないが。
(要は、対人関係をカネで買ってるってのが主旨なんだろうけど、額や相場が破綻していることから、それ自体がオワってる証明です)
Z世代は大多数が美形で、単純な学力とかは高いのかもしれないけど、理解力や想像力がオワってる子も多いし

私は自分の世代自慢をしたいのではないです。でも客観的かつ実際に、最近の世代オワってると思う。なんなら、私と同い年から上の世代も、最近の時代になって明らかに狂って間違った主張をまくしたててるのも多いし。
だから、最近の世代が終わってるのではなく、最近の時代=現代人類文明がオワってる。

政治だって、政治家が政策を競い合うのではなくて単に政敵を貶め醜化するものが主になってきてるし

ホストクラブの消費性アルコール飲料が一山300万円ってのは、あくまで数十以上くらいはある、オワってるもののうち一つだよ

そんな中でも、私はこおれまで通り逞しく生き抜いていくか?それとも、今度はスローダウンして適度に力を抜いて生き抜いていくか。どっちでも自由ではある。色々不透明かつ不確定で、なんともって感じよね
バイデン大統領なら、この現代人類文明のくそみたいな劣化は生き字引的にわかるかもね。バイデン大統領は、1970年代に上院議員に当選して、1980年代のレーガン政権でも落選せずに上院議員のキャリアを続けていた。父ブッシュ政権でも同じ。
クリントン政権二期はもちろん、子ブッシュ政権二期でもそのはず。2008年からの副大統領のキャリアまで、近代の米国大統領としては断トツの上院議員のキャリアがあるのだが、彼からなら1970年代から現在までの時の流れで、どういう感じで文明が良化し、反転して劣化に転じてきたかを理解できてるはず。
(ちなみに、一般的な米大統領は、連邦議会上院議員ではなく、州知事をステップに米大統領を目指すことが多いのではあるが)

680名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 20:09:44 ID:I27U2tfA00
深夜アニメを例にとってみても、6-8年前よりは、明らかに描写が低劣化してるように思っちゃう
すべての作品がそうではないが、平均値をみると。

また、日本が固有にオワってきてるかっていうと、それもちょっと違ってて、他国でも似たところ結構あるみたい

食べる、セックス、寝るとかで、それらのコストとかが高額化したり、または本来発生してなかったものが発生するようになったり。諸々、劣化し過ぎとしか。

これ言ってると負け犬の遠吠えとか、または前には例の反社荒らしが落伍者(普通に人に向けて使う言葉ではおよそないわな、一般常識を備えてれば)だからとか言ってきたのもいた気もするけど、
客観的かつ実際に、オワってるとしか言いようがないよ くそみたいに劣化が年々進んでる。日本を含む各国で。

681名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 21:05:36 ID:unQ0YoZQ00
>>676
僕はカフェイン中毒で1日に7杯くらい飲んでいるよ
陽春さんの書き込み見て薄く作ろうと思いました

682名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 21:15:39 ID:unQ0YoZQ00
>>677
僕も昔は投資なんて、損しそうで嫌だったけど
兄弟がビットコイン買おうと言ってきて
ビットコインは怖いけど、NISAっていうのはいいみたいじゃん
って感じで始めたよ
あの時、ビットコイン買っておけばって責められてます
>>678
1さんのFXスタイルでいいと思う
今は1日にスワッポどのくらい貰えているの?

683名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 21:49:55 ID:unQ0YoZQ00
ちょっと前に陽春さんは
ソープ嬢や立ちんぼ女子の方が昼職の女子より、顔も体も性格も良いってこと言っていたよね
継続関係を目指すとかって
真面目に努力して仕事している子をバカにしているのかと思った
今の子って、承認欲求が強いんだろうな
誰かに認められたい、必要とされたい、特別な存在になりたい
人間誰でもそんな欲望はあるけどね
そして、お金の価値がすごく高くなっている
普通の子がお金のために風俗やパパ活やっちゃう
SNSとかで他人と比べて、欲しいものが増えてお金欲しいんだよね
妊娠したら本当に大変なのに
熊本の内密出産の10代の子だって大学生だったようだし
親にも秘密で子供産むことになったり、トイレで産んで殺して逮捕されたりもいる
あと、男もそうだけど道を外れると社会から見捨てられて、立ち直れない
就職で失敗して非正規になったり、ブラック企業に入ってメンタルやられて引きこもりになったりしたら
なかなか人生うまくいかない
一度道を外れたり、うまくいかない人も受け入れてくれる寛容な社会を望みます

684名無しさん (ワッチョイ):2023/11/16(木) 22:08:04 ID:unQ0YoZQ00
ベネッセをTOB価格より5円安い、2,595円で売りました
昨日は、欲張り過ぎでした

685名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 01:48:08 ID:I27U2tfA00
>>683
>ソープ嬢や立ちんぼ女子の方が昼職の女子より、顔も体も性格も良いってこと言っていたよね
ソープは肉体で選ばれているけど、立ちんぼは違うね
継続できるかはケースバイケースだが、基本的に容易ではないみたい

>真面目に努力して仕事している子をバカにしているのかと思った
誤解です。立ちんぼはただの売春で違法行為だが、ソープは正当なセックスワーカーで、基本的には尊敬されるべき職種だと思う。その書き方だと、セックスワーカーが真面目ではなく努力してないってことになってしまう
(セックスワーカー個々人のタイプにもよるんだが、私の個人的解釈としてはセックスワーカー=風俗は福祉と理念通底してると考える部分もある。)

>今の子って、承認欲求が強いんだろうな
あまり詳しくないです。渋谷ハロウィンで、若い女性が派手なコスプレするのは承認欲求に依拠してるといわれてたが、真相は定かでないね

>そして、お金の価値がすごく高くなっている
>普通の子がお金のために風俗やパパ活やっちゃう
>SNSとかで他人と比べて、欲しいものが増えてお金欲しいんだよね
あまりよくわかりません。お金の価値が高くなっているかどうかについては、単位通貨額あたりの価値が下がっているから、お金の価値は下がっているとも解釈できる余地はあるのでは。
あまりロジックがよくわからない。単位通貨額あたりの価値が下がっているから、単なる消費性アルコール飲料の一山に過ぎないシャンパンタワーごときに、300万円とか頭湧いた価格がついてるようにも思える
https://affirmative-asd.main.jp/2023/11/16/female-advantage/ すもものツイート抜き出しだが、それのうち一部によると、腐りきったメスが多いようにも映る。

最近の時代だと、日本人の所得の最頻値は200万円台だし、中央値で300万円台、平均値で400万円台だね。https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20221008_135005_202311170140138eb.jpg
こんなモンよ?奨学金と勝手に称してる学費ローンについては、借りてる人が多いようでもある。
私は先天要素含めて特殊な存在で、実家は極太とまではいえないが、かなり太いとか言われたこともある。あなたが買ってくれた例の著書にも、お金を重視する価値観に疑問を投げかけてる部分あったよね
例の著書では「拝金主義」とまでは書いてないが、意味としては拝金主義への疑義で違いない。

686名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 02:47:10 ID:I27U2tfA00
>あと、男もそうだけど道を外れると社会から見捨てられて、立ち直れない
>就職で失敗して非正規になったり、ブラック企業に入ってメンタルやられて引きこもりになったりしたら
>なかなか人生うまくいかない
>一度道を外れたり、うまくいかない人も受け入れてくれる寛容な社会を望みます

あんまりよくわからないです。そういえば、2017年か2018年か忘れたが、その折においては、あなたは私が派遣会社(エスプール東新宿)に登録に行った折に、
『陽春さんは卒業大学に、立教大学って書けるんだよ、すごく羨ましいよ』とおっしゃいましたね

派遣会社などという低劣に思えるところの登録にて、仮に東慶一立などのトップ大学の学歴を引っ提げてエントリーできたとして、それが全く誇るべきものだとは思わないのですが
✔一概に他人の価値観を間違っているとか主張するのは相手に対して敬意を欠いた失礼な行為であることは認めましょう。
ただ、派遣登録で仮にトップ大学の校名を書けたところで、うらやましがるのにはかなり懐疑的でした

私は私の事情しか知らないし、他の人の事情を知らないです。(考えてみればそれが普通で自然な事です)
一部で、女さんは正道ルートを外れても、理彼または、サポート彼氏、その他なんらかの異性サポーターを獲得することは容姿さえ中程度以上あれば難易度は高くないとする指摘もあるが、真相は定かでない。
体目当ての男以外を得るのは容易ではなく、マトモな異性を獲得するのは男性とそれほど難易度変わらないという指摘も見た事あるけど、これも真偽不明です。

687名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 02:48:07 ID:I27U2tfA00
「人生がうまくいく」の定義についても、不確定かつ不透明、流動的、かつ多義的でありよくわからないですが
私は、保有金融資産は2070万円を超えてる巨万の富を保有しており、高次の金融スキルにより税の還付調整も完璧で、今のところはアファーマティブアクション込みでの実効年収163万円くらいで不便することはないです。
国際政治ジャーナリストとしてのJob Skillについても、ここ最近は結構上がってきてると思う。資産と仕事はかなり充実してると言える一方、フラジャイルであるともいえる。(フラジャイルについては悪用を警戒して詳細は公開しないです)
そして、一番欲しがってるものは手にできてないし。ホンマわからんですことよ。一番欲しいのは異性関係でのソーシャルキャピタルであることは既述だが、これを欲しがっている人は相当多いようだが、その上で手にできない人も多いようではある。
その、求めてても獲得できてない人の割合は低くはなく、準メジャリティといえるくらいはいるような?(前にヤフーニュースでみた、異性と付き合いたいか結婚したいが実現できてない♂は3-4割以上とか)
他方で、生活保護受給世帯だが嫁と子供を獲得してて、世代の再生産してる人も散見されるようでもある。
女性側については、年齢が30をオーバーすると、途端に異性からの食いつきが悪くなるっていう指摘がありますね。それが『産まない女』とかのトピックにも繋がるようでもある。『シンママ』も同じ。
決して適切なこととは思わないけど、実態判断を経ずして年齢の数字で切られるみたいね。一般的な25歳の女性よりも肉体年齢の若い30オーバーの女性とかもいるかもなのにね。

私については、金融資産(巨万の富)と、仕事(国際政治ジャーナリスト)、住居(持ち家としての名門団地)などが揃っている他方で、一番重要な異性関係のソーシャルキャピタルを欠いているとはいえる。その原因は突き止められており、ASDによる社会的不利によるもの。

先述しましたが、私は私のことしか知りはしないし、他の人は他の人の事情や価値観で諸々判断するでしょう。ただ、マッチョイズム=メリトクラシーは強まってきてるね。
それに関するJob Worksを昨日の朝から執筆しています。今日中に完成するかどうかな。単純に内容を話すと、例の『人類の敵』に関連したアメリカ発のファシズムです。

688名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 04:22:32 ID:I27U2tfA00
Job Works作ろうと思ったけど、頭・カラダ・ココロのキレが悪くて手につかない

カラダのキレは悪くても問題ないが、残り2者のキレが悪いとだめだ
原因のうち一つは中途覚醒で、薬剤入れてるのに中途覚醒するの…

689名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 06:20:26 ID:unQ0YoZQ00
>>685
>>686
>>687
陽春さんの貴重な時間を僕の思いつきの文への回答に使っていただきありがとうございます
セックスワーカーの女性が努力してないとは思っていないです 大変な仕事だし、いろいろな背景があるのだと思います
そうですね 福祉の一面もあります
陽春さんは、自覚していないかもですが、昼職の女性は男をスペックや年収で見るから性格が悪いとか(内容違うかも)
エッセンシャルワーカーの人のことは尊敬するとか、量産型日本人(笑)は社会保険料払ってくださいとか
そういうのは、働いている人を馬鹿にしていると思われがちです
以前は、陽春さんに就労を勧めたこともあります
それは、陽春さんが働いていないことを貶めるためでは無く、平均寿命の半分にもなっていないのに就労を諦めるのはもったいないと思っていたんです 多分トナキンさんとかもそうだったと思います
だけど、鬱病の人に「頑張って」は禁句と言われているように労働教としてとらえられて、追い詰めてしまったようですね
立教大学を単位を修めて卒業したのは、尊敬しています
でも、ADHDだけでなくASDもあって、就労のアビリティが無いといっている陽春さんには納得しました。ASDもあると組織の中では難しいですよね 異性関係でもあまり親しく無いうちにアプローチしたり、人との距離感とかが難しいこともあると思います 立教大学の女子が「彼氏の束縛が強いから」とか言って関係を作らせない技とかはある意味とてもコミュ力が高く鮮やかだと思いました

陽春さんが望む異性関係のソーシャルなんとかですが
若い子だと断ったら、相手に失礼だとか、強く言えずにズルズル付き合ってしまうこともあると思います そういう若い子はマッチングアプリでは、出会えないので、若い娘がいそうなサークルとか料理教室とかで人間関係の練習とかが効果的だと思います 体作りも兼ねてフィットネスジムとかも、レッスンのプログラムがあるので毎回通っていたら、親しくなる人もできると思います
 
障害年金と障害者控除と投資のスキルで本当に頑張っているし、本も書いたしすごいです
陽春さんの企業分析とかいつも参考にしています
後は、料理ができる男はモテますよ
学生時代一人暮らしの人は、ある程度家事ができるし、やらなくちゃいけない環境です お母さんが元気な内にお得意料理を教わった方がいいし、シーツなどの大きい物の洗濯とか布団干しなどは陽春さんができるようになっておいたほうがいいなと思ってます
おせっかいなことを書いたので、気にせず、スルーでいいです

690名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 09:38:39 ID:I27U2tfA00
>>689
スルーでいいとはおっしゃいまいたが、

>若い娘がいそうなサークルとか料理教室とかで人間関係の練習とかが効果的だと思います 体作りも兼ねてフィットネスジムとかも、レッスンのプログラムがあるので毎回通っていたら、親しくなる人もできると思います

料理教室は、明らかにムダだと思いますよ なんなら、調理器具の取り扱いの稚拙さを注意されて、醜態晒すくらいかな
現に、大学四年生の時に、F-キャンパスで、日本女子大の調理実習の科目を取っていたのだが、そこで調理器具の取り扱いの稚拙さを注意されてるから。

ジムはよくわからないけど、サークルもフィットネスジムもいずれもムダかと。弱者はどこ行っても食い物にされるだけ、って中村敦彦が悪質な差別目的で出版した著書で延べてたけど、これ自体は不愉快ながら合ってると思われる
なんでか知らないけど、こういったことをあなたは何回も何回も勧めてくるようだが。そんな簡単な努力で解決したら、誰も苦労しない、超少子化なんて起きてない

691名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 09:45:39 ID:I27U2tfA00
手数料無料化、1年でカバー 「シェア失う」と決断―楽天証社長インタビュー
2023年11月17日07時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111600812&g=eco

楽天証券は、SBIとの2社で日本証券業界を引っ張っていく腹積もりらしいです

692名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 10:33:53 ID:iFjU2kFESa
>>671
お返事ありがとう。
最近欲しい株(メガバンや通信大手)などの株が上がってしまってるし、日経も高いし、円安だし、株を買いたい場合どこを買ったらいいかわからなくなってきました。
今回の売買は配当の金額を理由に、TOTOを2単位売って、武田2単位買ったのですが、今見てたら武田もちょっと下がっちゃってますね。製薬は開発中の新薬の状況がブラックボックスでわかりにくいですね。コロナワクチンって武田以外の日本の製薬会社は絡むことができていなかった印象なので、少なくとも武田と、飲み薬開発の塩野義を除いて、世界の製薬メーカーと日本は開発費や柔軟性という意味で大きく差があるんだろなと思ってます。
あと200万くらい株を買いたいのですが、どこを買おうか考えてます。
武田、おいくら位でinしましたか?

693名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 11:38:25 ID:6IhukqJISa
個人的には次の10年は戦争と疾病の10年になる気もしてるのよね

694名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 13:18:04 ID:I27U2tfA00
>>693
既に、では?
もっと重要なものとして、アメリカ発のファシズムがある。
それに関する私の国際政治ジャーナリストとしての仕事としてのJob Worksを昨日から作ってるけど、今日はネトゲしてて、まだ日がかかりそうです。

695 (ワッチョイ):2023/11/17(金) 13:27:35 ID:MsljubMQ00
>>682
ビットコインは怖いよね。
税金も50%くらい取られるって聞いたよ(^ω^; )

昨日はあの後ペソは一回下がってまた上がってきたらしく、ちょっと買い増してあった(^ω^ )
スワッポはペソで500円ちょい、リラで900円ちょい、ドルで-100円で、合わせて1日1400円プラスって感じ( ^ω^)

ここでもうちょっとスワッポ欲しいと思って欲張って買い増すとまた急な下落で含み損が膨らむことになるから、欲張らず慎重に行かないといけないと思ってるお(キリッ

696名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 13:48:41 ID:iFjU2kFESa
>>694
陽春さんは、私よりまだまだ先に行っているイメージがありますよ。私が少し落ち着いていただけです。
コロナやウクライナ、イスラエル問題だけでなく、まだまだ新しい未知の病気が流行ったり戦争が起きたりすると思います。難民の問題ももっと出てくるでしょうね。

697名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 13:50:01 ID:iFjU2kFESa
アメリカ発のファシズム、に関してはまだ勉強中で理解が追いついていないので、記事を楽しみにしています。

698名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 13:50:42 ID:iFjU2kFESa
落ち着いて→追いついて

でした。

699名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 15:46:03 ID:I27U2tfA00
>>695
マジカルコインの税が50%っていうのは、表層的な人達の知見ですね
私の場合は5%です 所得が低ければ、譲渡益グループよりも税率低いよ

>>696
了解です!!!

700名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 16:15:01 ID:iFjU2kFESa
そういう文脈で、医薬品かつcore30の武田を買いました。ナンピンしようかと思ったのですが、ここも少し上がりましたね。
ベライゾンも50株しか持ってないのに、値上がりして数万のプラスになってます。良い株はどんどん上がって、現金が余ってしまいます(笑)
貯金は、貯金で別にあるので日本円をそんなに抱えても。。という感じですね。

701名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 16:54:56 ID:I27U2tfA00
>>697
ファシズムってことですぐわかってるかもしれないが、人によってみてる箇所が違うのでそうではないのかな
単純に言うと、アメリカのお馴染みの『人類の敵』が、ファシストであって、来年以降にアメリカ発のファシズムが世界を覆うリスクがあるのですよ

米大統領選って、昔は民主党と共和党の争いとか、左と右の争いと言われていたようだが、今は全然違うものに変容してますね
簡単に結論をいうと、今は民主主義とファシズムの争いになってますね

私は、2018年の米中間選の頃からそういうのをかなりの程度わかってたけど、ここ最近になってようやく『人類の敵』がそれを隠そうとしなくなってきたので、
ニューヨーク大学の歴史学者その他から、かなり細かく分析されてますね

このBBSの荒らし各類も、ファシズムの影響を体現した存在だったり、またはファシズムの影響をちょっと受けてたりする

現に、『人類の敵』の一期目の最中にも、日本はかなり引き裂かれてた。(カリタス、元農水事務次官のコンテクストを参照、他にも表出例は無数ある)

702名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 17:22:25 ID:I27U2tfA00
>>700
株式の分析にかける時間が足りない感じですか?武田薬品工業は悪くない企業だと思いますが、私が単に医薬品企業について無知で、興味がなく調べてないのでなんとも。
企業の背景事情とかも全然知らないです。KDDI板の人みたいに、個別株を100銘柄とか持つのは普通に明らかな誤りだと思います。
株式を買う前には企業の状況や背景を詳しく調べる必要があると思うけど、数社だって、細かく見るのはそんな容易ではないですよ。
ただ、あなたの指摘している、「良い株は総じて上がり切ってしまい、今は買うような状況ではない」っていうのは当たってますね。
日本株としては、買うべき良い株が安い位置で放置されてるなんてのはないのでは?私の価値観にはそぐわないですが、マーケット参加者って、お金の事になるとどこまでも調べ尽くしてくるイメージがある。
ベライゾンについては、確かに私も持ってるけどあまり詳しくないです。日本の居住者が、米国企業の精密な情報を知ってる方がむしろ不自然かもですがね。
しばらく前の安値水準は、リーマンショックまでさかのぼらないと見れないような株価になってて、配当利回り8.5%まで売られてましたね。(ベライゾンは設立以後、減配したことはなく維持または増配しかない)
TモバイルUSやAT&Tと違って、米ダウ構成企業であるということはいえます。あちらの国では、TモバイルUSとAT&Tとベライゾンが、し烈なケータイ電話顧客の奪い合いをしてて、ベライゾンは加入者増やしてたけど、増え幅がTモバイルUSやAT&Tよりも少なかったです。
TモバイルUSは配当株ではないし、AT&Tは、しばらく前に長年続いてた連続増配を止めて減配してましたね(また増やしたが)。ベライゾンも、同じ状況にならないとは断言できない。
見た目上のデータでいうと、既述の通りベライゾンは減配をしたことがなく、なおかつ19年連続増配中で、今の配当性向は65%程度かな?PERも6-8倍程度で、いい感じの株式だと思います。
もう一つ、私がベライゾンっていうか米国株を買う重要な理由として、ドル円が今後も円安ドル高に行く場合へのヘッジ的対応です。JPYが他国通貨に対して安くなるのは日本の損害だから、よくないことだとは思うけど、現実としては起きてしまう可能性が高いので、ヘッジ的対応として米国株買ってます。
ドル円が上がれば、USDで支払われる米国株配当はJPYでの額が増えることになるんで(初心者的内容)。楽天証券の設定で、米国株配当をJPYで受け取った場合でもやはり額は多くなるし、USDとして受け取ったのをJPYに替えても額は多くなりますね
長くなりました。日本株としては、たぶん割安放置されてるような銘柄はないから、米国市場から探してみてはどうですか?

703名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 17:56:34 ID:iFjU2kFESa
>>701
に関しては、陽春さんから勉強している感じです。
ある程度実感はあるけど、ちゃんとと理解できていません。

>>702
株式の分析にかける時間がない感じですね。中堅の社畜になって、更に仕事が多くなってきました。
部門の仕事のほかに、最近では兼業リクルーターもさせられています(笑)
(新卒採用の一環で、現役社員として採用活動に参加しています。これで出張とか発生しますからね。)
イスラム圏の方々の相手したり、休日もゴルフに行かないといけなかったり大変です。。

個別株を100とか200で持つのは私もやりがちですね。
私の場合は研究が十分ではない段階でとりあえず買ってみて、下がればナンピンするやり方ですね
武田は昨日200入れて、下がれば追加で400入れようかと思っていました。
私の場合、だいたい下がらずナンピン出来ないことが多いです。
ちゃんと分析できていないので、100万以上を一度に突っ込めず、中途半端な利益で撤収することも多いですね
私は、自己資本比率と事業の利益率およびセクター見て買うことが多いです。

日本株が割安放置されていない、というのはそうだと思いますが、中国で事業している銘柄はまだ観察しています。
Core30でいくとファナックとか。中国限界説で過剰に過小評価されている銘柄もあるんじゃないかと
米国株は1ドル140円くらいになったら、Rio Tinto(ADR)やJNJ、ベライゾンを買いたいですね。
(ただ、訴訟を抱えているJNJはもう少し分析しないといけないですが。。)
この円安では、ベトナムにもアメリカにも持ってけないので困っておりまふ。

704名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 19:37:43 ID:unQ0YoZQ00
>>690
料理教室とか何回も勧めてゴメン
外に出ないと出会いが無いと思ったんだよね
「調理器具の取り扱いの稚拙さを注意されてる」ってのが気になります
包丁の使い方とかまな板の洗浄の仕方とかかな
自分は左利きだから、周りからは怖いって言われるよ
家でやっていない男子だから最初はできなくて当たり前じゃん
先生もやり方を教えてくれればいいのに注意するなんて酷いよ
もう料理教室は勧めないから、安心してください
ゴメンなさい

705名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 20:13:31 ID:unQ0YoZQ00
>>692
武田は今日は上がっていますね
なんか配当利回りとかイメージで適当に買っているのでひとつ一つの銘柄の研究とか不完全です 武田は去年の8月に3,818円で100株をNISAで買っています
後200万円も株を買うのですか?
200万円といえば一般NISAの限度額の120万円より大分多いですね
僕は、自分のNISA枠を使い切ってしまったので、これから買うとしたら、家族のNISA口座で陽春さんもオススメのSBIホールディングスやヒューリックを買おうとしていますが、どちらも上がってしまいました 
ベネッセをTOB価格付近で売った人たちが、ライオンを買っているんで、家族の口座で買うかもです 自分は特定口座でライオン持っていますが、優待はとても良いですが、含み損が18,000円くらいあります
最近は、特定口座で、含み損がある日産を500円台になったらナンピンしています
ジャパンモビリティショーに行って、NISSANは将来性あると思ったからです 円安だし
後、含み損がある銘柄を少し上がったら売って損出しして、翌日以降に少し下がったら買い戻ししてます
外国株とかも詳しいのですね

706名無しさん (ワッチョイ):2023/11/17(金) 20:45:41 ID:unQ0YoZQ00
>>695
自動的に新規にペソを買ってくれていたんですね
さすがペソもリラもスワッポすごいね
ドルのマイナススワッポマイナス100円程度なのか良かった
ランドとかはもうポジってないの?

707名無しさん (アウアウ):2023/11/17(金) 21:00:29 ID:iFjU2kFESa
>>705
私も分析は十分にできていないのに買っています。
ただ、株で生活ができるレベルの人はもっと分析して、少ない銘柄に集中投資出来て
いてどんどん資産を増やしているイメージなので、見習わないとな、と思っています。
3,818円は、いい値段で買っていますね〜
様々な事情で200万円くらい余力があるので、それを貯金するのは面白くないなぁと思っています。
ただ、少し前にも書きましたが、買うのもがなくて困っていますが、無理に買ってもうまく
いかないと思われるので、悶々としています。

ライオンは、yahooのベネッセ板の人たちもお勧めしていますね。
私はあまり食指が動きませんでしたが、優待もあるならよさそうですね。
NISSANに関しては、自動車業界自体がかなり良いですからね。
ただ、自動車メーカーの利益が上がったことから近年は自動車部品の値上げを
容認しつつあるので、増益でも単純に増収にならないかもしれませんね。
以前はあった半導体不足がほぼ解消されていることは追い風ですね。

外国に証券口座も持っていますし、外国株は割と本格的にやっています。
私のポートフォリオの1,2,3はベトナム株です(笑)

708名無しさん (ワッチョイ):2023/11/18(土) 07:43:45 ID:unQ0YoZQ00
>>707
謙遜されているけど視野が広いですね
自動車業界についてなるほどと思いました
ベトナム株ですか外国株はハードル高いですが、SBI証券のインド&ベトナム投信に興味があります
信託報酬年2%とかは高いので、来年はインドだけの投資信託を一部やってみようかと思っています
ベトナム株もSBI証券で扱っていてNISAでも買えるようです 手数料が取られるようですが
ベトナム株は何をお持ちか教えていただけますか 参考にしたいです
円はベトナムドンに対しても安いのですか

709名無しさん (ワッチョイ):2023/11/18(土) 08:00:09 ID:unQ0YoZQ00
アメリカやトランプ前大統領については、わかっているようで、不完全です
トランプ大統領が来年の選挙で再選されたら大変なことになることもわかっています
陽春さんは自分の考えを文章にして、発信できる力がありますね
自分には到底できません
確かにアメリカも日本も国民の間の格差や分断が広がっているのは感じます
民主党もバイデンさんしかいないんでしょうか
年齢や失言とかリスク高そうです アフガニスタン撤退の不手際やイスラエルのガザへの報復の支援とか
中国やロシアに人権について非難しているのにパレスチナの人たちの人権は?とか
新しいブログ楽しみです

710名無しさん (ワッチョイ):2023/11/18(土) 08:25:31 ID:I27U2tfA00
>>709
今、更新しました!!

https://affirmative-asd.main.jp/2023/11/18/trumpism-is-fascism/
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html

どっちもブログも同じ内容です。読みやすい方をお選び下さい。

711 (ワッチョイ):2023/11/18(土) 11:21:38 ID:MsljubMQ00
>>706
指値を置いておいたら自動で買ってくれたよ。
でもこのやり方は失敗すると下落の途中で買ってる変な人になってしまうから注意だね(^ω^; )

ランドは最近上がって利確してその後もさらに高値を更新して上がってたからノーポジだったんだけど、昨日ちょっと下がったからまた少しだけ買っといた!

712 (ワッチョイ):2023/11/18(土) 11:33:56 ID:MsljubMQ00
昨日はドル円や他のクロス円もだいたい下がりましたね。

ドル円ショートは全部損切り完了しました(^ω^ )
これでマイナススワッポはなくなったので、これからはスワッポ貰いまくるのみですよ(キリッ

ペソやランド、リラも少し買いました。

トルコリラはここ3ヶ月くらいジリジリと下がっていたのですが、スワッポのほうが強いのでわずかにプラスくらいの状態でした。
でも昨日また少し下がったので、少しマイナスの状態になりました。

トルコリラはLIGHT FXではレバレッジ10倍なので、資金効率が少し悪いんですよね。
あまり細かくナンピンはせず、反発して上がりそうになってから買うほうが良いのかもしれません(^ω^ )

713名無しさん (アウアウ):2023/11/18(土) 19:56:17 ID:vpS2IGVoSa
>>708
お褒めいただきありがとうございます。
ベトナム株は、あまりお勧めはしません。アメリカとかの方がいいんじゃないですかね?
日本でベトナム株を取り扱っているところはどこも手数料が高いですしね。

7〜8銘柄持っていますが、多く保有しているのは以下3つです。

1.VNM ビナミルク
ベトナムの雪印。ベトナム国内シェアは圧倒的。現金配当が4.5%〜7.5%程。
企業規模が大きいのとM&Aや海外進出に積極的。ロングで見ると安定的に6%くらいの
配当はくれるので、割と気に入っています。ベトナム初心者枠。

2.MBB 軍隊銀行
ベトナムの銀行、日本でいうとりそなくらいの立ち位置
ここは外国人保有制限がかかってくるので、日本人はもう買えません。。

3 CMG CMC技術グループ
IT系の企業。FTPという一番買いたいIT企業が外国人制限で買えなかったため
ここを買いました、たまに株配当たまに現金配当をくれます。
ベトナム+IT系というのに魅力を感じて買いました、伸びしろ枠。

ベトナム株は、値動きが日本より激しいです。決算も時々嘘があります。
基本的に超長期で投資するのでなければ、お勧めはできないと思っています。
円ドンに関しては、2、3年前は、1円=200円くらいだったのですが今、1円=160円
位になっているので、円安が進んでいますね。
NV30指数的には、仕込むのはありな時期ですが、円ドンレート的には微妙ですね、

また、ベトナムは中国と米国の影響を受ける国なので、中国が悪い今、短期中期的に
値上がりはあまり見込めません。

それでも私がベトナムという国に口座を開設した理由は3つあって

①日本円だけで資産を保有するのが危険と感じていた
②口座開設当初はアメリカチームとレッドチームでどちらがヘゲモニーを握ってもいいように
レッドチーム内にも資産を置いておきたかった
③将来日本が仮に戦争に巻き込まれて、国外へ脱出する場合、どこかの国にお金を置きたかった。

ということから導き出された答えがベトナムでした。
まぁ、特殊な感性をしています(笑)

714名無しさん (ワッチョイ):2023/11/18(土) 23:19:07 ID:T28bvPmQ00
ヨーカドーに吉野家の具の冷凍モノが売ってたけど以前からあった(´・ω・`)?
すき家の具は前から見てたが吉野家の具というのは…

715名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 12:10:58 ID:unQ0YoZQ00
>>710
ブログお疲れ様でした
トランプ前大統領は本当にめちゃくちゃですね 民主主義の根本である選挙制度を否定したり、暴力を容認したりです
最近でも共和党の大統領候補者たちの討論会に欠席したりとなんでもありだし
でも、共和党の大統領候補者の中で1番人気なんですね
アメリカ人の支持者たちも何故おかしさに気付くことができないのかな どうしてトランプを野放しにしているんだよ
陽春さんなんかずっと前からわかっていたというのに
アメリカでも格差が広まっていて、ブルーカラーの白人のたちは、昔は良かったとか、移民が悪いとかとの思いから、アメリカ・ファーストアメリカ第一主義で国際社会のことよりも自国のことにお金を使ってと思っているのかも 今の現状に不満がある人が自分さえ良ければいいとトランプさんに期待しているのか
アメリカが世界の警察をやめてしまったら、世界が不安定になってしまいますね
トランプの再選は絶対反対です
でも、日本人個人ではどうしようもないのが歯がゆいですね
日本も分断が進んでいて足の引っ張り合いなとこあるね 人権とか他者の立場を尊重すること大切ですね
今季のドラマで見ている「ゼイチョー 払えないのは理由がある」がお気に入りです
陽春さんも国民健康保険料について応分の負担は受け入れているとのことですものね
助け合い大切です 税関係の制度とか学べます 税は公正公平に、脱税は許されない
「公務員なめないでください」が毎回のセリフです

716 (ワッチョイ):2023/11/19(日) 12:30:09 ID:MsljubMQ00
>>714
ヨーカドーにあったかどうかはわからないけど、冷凍の吉野家の牛丼の元というのは前からあったよ!
なかなか吉野家っぽい味がして俺は結構好きでつ(^ω^ )

717名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 12:45:50 ID:unQ0YoZQ00
>>711
>>712
ドル円ショートは全部処分終わったんですね
金利差があるマイナススワッポが無くなって良かったです
今後はリラ、ペソ、ランドとスマッポもらいまくりだね
FXのスタイルがうまくいってますね

718名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 12:58:21 ID:unQ0YoZQ00
>>713
丁寧に教えていただきあらがとうございました
ベトナムの国のこと全然知りませんでした
レッドチームなんですね
ベトナムの名前がベトナム社会主義共和国だったことも忘れていました
人口も一億人近いのもびっくりです
ベトナムの銀行口座をお持ちなんですね
周りにそんな人いないので貴重なお話でした
ベトナム株を買うとしたらビナミルクがいいです
でも、実際に買うとしたら、外国口座を開いた上に、円をドンに換えて準備しなくてばいけません
ドンにするときのスプレッドが他の通貨に比べて非常に高いので、円が高くなってから挑戦しようと考えました
ありがとうございます

719名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 13:08:03 ID:unQ0YoZQ00
>>712
ドル円149円台になってますね
どんどん円が上がって
底打って、上がり始めたら、ドルをロングで入りたいですね

720名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 13:31:27 ID:I27U2tfA00
>>715
記事に追記してますけど、ヒトラーのナチスも選挙で第1党に選ばれてるんですよ 戦間期のドイツで。
ファシズムが支持されるのは、ファシズムであると理解していないか、またはファシズムによって利益を得る層(加害側)の票によるものです。

戦間期のドイツと、トランプ被告のアメリカとで状況が酷似しているって結構前の段階から言われてたが、
これまでは『ファシズム』って言葉を適切に使えてはこなかった。

>>718
実はベトナム株含む、東南アジア株式については、楽天証券がカバーしてますよ。SBI証券も当然カバーしてるはず。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/asean/commission.html
JPYをベトナムドンに替えなくても、米国株をJPYで買うのと同じノリで、JPYで買い付けもできるはずです。
但し、取引手数料が消費税抜きで、約定代金の1%取られ、消費税込みだと1.1%取られますね。その上で、上限がないです。
仮に500万円分の東南アジア株式を買うなら、55,000円の手数料を取られます。
この人の場合、そのような高めの取引手数料を嫌って、現地の証券会社と直接やり取りしてそこに口座開いてますね

米国株の場合、取引手数料消費税抜き0.45%で、消費税込み0.495%で、なおかつ上限22ドルに設定されてますね〜(米国市場売りFee除く)
米国株を高額取引した場合、500万円分買ったとしても、上限がなければ24,750円との手数料になるはずだが、上限にかかって実際は22ドル(3,300円)しか取られないです。

米国市場でそんな高額な取引をする機会は多くないのかもしれないが、新NISA口座以外で取引するなら、ちょびちょび取引するよりは、一度にドカっと高額取引して、上限22ドルとの規定を活用するのがいいかもしれません。
楽天証券は新NISA口座での米国株取引だと、約定時に手数料相当額を一時的に仮拘束されますが、翌営業日の朝とかに仮拘束解除されて戻ってきますよー(つまり無料、米国市場売りFeeもおそらくそう)
なので、普通の額の取引をするなら、新NISA口座で米国株を扱うのがいいと思います。

721名無しさん (ワッチョイ):2023/11/19(日) 16:36:01 ID:I27U2tfA00
>>720
失礼しました、ベトナム株式については楽天証券はカバーしてないですね。

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=vn&dir=vn%2F&file=foreign_vn_01.html&getFlg=on
SBI証券がカバーしています。手数料は約定代金の2%(消費税抜き)で、消費税込みだと2.2%ですね。

722名無しさん (ワッチョイ):2023/11/20(月) 12:12:19 ID:I27U2tfA00
正直言うと、日本の国内株と、せめて同盟国(宗主国)のアメリカの株式までならまだわかるけど、

アセアン株式とか、インド株式まで手を広げるのは、やり過ぎて行き過ぎているようにも思えます。
株、株、株っていう、株式資本主義の思考、日本の同盟国ではない国の株式とかまで手を広げるのは行き過ぎているように思えないことはない。

✔これは単に私の認識が間違っている、私側の偏見に過ぎない可能性もあるが。

株式の電子データが何かで壊れるなどあったら、どうなるのかな
そういうリスクは、日本株や米国株にだって勿論あるけどね(その上で、株式に関連する金融機関は二重三重の、保全措置を講じてるのもわかってる)

東南アジアやインドの成長を取り込みたい、成長に乗りたいっていうのはかなりわかる。
ただ、法治国家であるかどうかも怪しい国の株式に現金突っ込む気は起きない。アメリカも、例のファシズム関連で法治国家ではなくなるリスクが高いけどね。

723 (ワッチョイ):2023/11/20(月) 17:06:52 ID:MsljubMQ00
>>717,719
マイナススワッポがなくなったのはひと安心だけど、ペソやリラやランドはこのあと上がっていくって感じじゃないと思うから悩ましいね(^ω^ )

まあなるべく下がらないようにと祈りながら、スワッポのためにロングする作戦でいくます( ^ω^)

724名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 07:04:11 ID:unQ0YoZQ00
>>722
たくさん調べていただきありがとう
新NISAいろいろ迷います 陽春さんは米国株にするんですよね
まだ、楽天証券からSBI証券に新NISA口座を移す手続きが完了していません
外国株は難しいですよね 円安だし ドルで持っていたいもあるから米国株は挑戦するかも
積立投資枠は、毎月5万円クレジット決済でやろうと思っていて、はやっているオルカンとか考えています
少しだけインド株の投資信託もやるつもり
ベトナム株は、円を一旦ドンに変えるなどのハードルが高いので、今回は見送ります
個別株は配当や優待が出て楽しいけど、資産を増やすなら投資信託の方が効率良さそうです
NISAの残りで少額買った投資信託は120%になり倍以上になってます

先週2595円で売ったベネッセが昨日はTOB価格の2600円を超えて2613円になってた
マジ損した
年末までに2019年のNISAで買っている銘柄をできるだけ高い株価で売ろうかを考えています
新しい株は今のところ買うのは控えます 株上がりすぎだし SBIに行くんだし

725名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 07:50:32 ID:unQ0YoZQ00
>>723
毎日スワッポが貰えていいですね
国際情勢とか今どうなんですか?
急に一気に下がるのは怖いですね

726名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 08:35:13 ID:I27U2tfA00
>>724
了解です!!!!
確かに、株価はどこもかしこも、高い株価まで上がり過ぎてて、新規の買いでは入りにくいですね。
ベライゾンも、昨晩にかなり大きく上げて、終値で1.38%くらい上げてました。
ドル円が円高ドル安になってきたのでJPY建てでの評価額は減損してるけど、含み益が以下のようになりました。

時価評価額:1,639,343円
含み益:+222,376円

高くなった株式を買うには、同じく高くなった株式を売って買い付け余力を得るしかないとの見方もありますね。
このベライゾン、従来のシナリオ通りに、今年の年末にて特定口座で全数量を売り→即時的に新NISA口座で全数量を買い戻し との進行にするのか、実はちょっと迷ってます。
たぶんドル円は、今一時的に円高ドル安になってるのは、ちょっとしたモメンタムエラーみたいなもので、すぐにまた上げ始めると予想してて、152円〜160円とか行くと読んでます。
ベライゾン売却代金は、概ね165万円くらいを想定しています。その上で、日本株で貸株金利の高い銘柄を買って貸そうかと思ったけど、この手はやめた方がいいよね
日本株の子バンクまたはSBIホールディングスを検討してる部分もある。結局、米国株のベライゾンをNISAで買い戻す線が一番のメインシナリオですけどね。
子バンクの株価、そのうち2,000円を超えてきて2,100円とか行きそうで。今のうちに、もっと数量を増やしたい思いがあります。

727名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 08:37:10 ID:I27U2tfA00
>>725
JPYがかなり高くなっているけど、メキシコペソ円としては、メキシコペソは負けてないですね

メキシコペソについては、来年6月のメキシコ大統領選まではそんなに目立つ政治的な材料はないように思える。

728名無しさん (アウアウ):2023/11/21(火) 11:39:08 ID:wt2gxhKsSa
>>722
大多数の価値観はそうだと思います。そんな独裁国家に近い国を信じるのはリスキーだと思います。
それでも最近の世界の動きは予想もつかないことが多くて、トランプ氏が大統領になった事も、ロシアがウクライナに侵攻したことも、私は予想出来ませんでした。今後もそういった事がある可能性があって、将来、トランプ氏が再選される危険性や台湾有事、中露が物理的に日本に侵攻してくることだって、米合衆国選挙結果次第ではあるんじゃないかと思ってます。
そういった意味で私は、リスクヘッジとしてレッドチーム内に資産を置きたいのですよ。

729名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:12:25 ID:I27U2tfA00
>>728
了解です!!!!!!

総体的コンテクストを踏まえた上で言うと、トランプ被告のやつも、アルゼンチンのアレも、結局は「ファシズム」だからね。
最近の日本も、ファシズムの流れが濃くなってる。
マッチョイズム=メリトクラシーと、ファシズムはかなり似てて近くて、≒くらいの不等号では結べるんじゃないかな。
マッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム
ですね。
戦間期のドイツでナチスが第1党になった(過半数ではなく33%程度だっけ)後に独裁化した流れと、ここ8年間くらいのアメリカの流れは奇妙なまでに酷似している。
その上で、第二次大戦でファシズムは敗れたのだが、今回の時代ではファシズムに対抗できる手段などが限定されてる状況って感じですねー

730 (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:17:08 ID:MsljubMQ00
>>725
大統領選で中央銀行廃止派のミレイ氏が勝利したので、ペソは今後下落しまくって消滅し、法定通貨はドルになるらしいお!!1



まあメキシコペソじゃなくてアルゼンチンペソの話らしいけどね( ^ω^)

国際情勢などは俺はほとんどカバーできてないでつね(^ω^; )
結構適当に買ってる感じかも。
なのであまりレバレッジを高くせず、急に動いても利益も損失も大きくなりすぎないような戦略で行こうと思ってまつ(キリッ

731 (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:24:24 ID:MsljubMQ00
>>727
円がちょっと強くなってきて、ドル円やクロス円は下落してきたね( ^ω^)
ドル円損切りはちょっと早かったのかな(^ω^; )?

でもまあ高金利通貨をショートするのはスワッポでかなり不利なので、下げ止まったらまた買うという戦略で行くしかないでつ(キリッ

732名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:50:15 ID:R07p48UE00
中小企業診断士の まとめシートが売れていますね



神戸大学の法学部卒の弁護士は多いですね

今年の司法試験でも母校の神戸大が躍進

733名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:51:02 ID:I27U2tfA00
>>730
単純に「ペソ」っていうと、メキシコペソ(MXN)を指すのですが、他にもアルゼンチンペソとフィリピンペソもありますね。
他にもペソあるのかな?
より厳密に言い表したい場合は、メキシコペソまたはMXNというのがいいでしょう。
ある程度は、文脈から読み取れるので、文脈見ろって話かもしれないが。

競馬でも、「天皇賞」と単に行った場合、春と秋では文脈や行間を読む必要があることがある。
「春天」「秋天」って言い方がより一般的だが、私はそれは好まないです(単なる嗜好の関係)

例1:サトノダイヤモンドは、天皇賞でキタサンブラックに完敗した。  → どちらの天皇賞かについては、この二頭の対決は春の天皇賞しかないので、予備知識から、春の天皇賞と特定されるべき
例2:サトノクラウンは、天皇賞でキタサンブラックに徹底的なファイトバックを見せた。 → どちらの天皇賞かについては、秋でしかぶつかってないので、秋の天皇賞と特定される。

他にも、天皇陛下が展覧競馬として天皇賞をご覧になったとかの文脈だと、基本的には東京競馬場での開催となる秋の天皇賞が特定されることが多いはず

私は、基本的には春とか秋とかを、意図的につけずに天皇賞って言ってます。

734名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 12:54:04 ID:R07p48UE00
昨日、日本政策投資銀行本社を訪問しました。
今から、中途で受かるかはわかりませんが、大変、立派な企業です

735名無しさん (ワッチョイ):2023/11/21(火) 13:38:55 ID:I27U2tfA00
>>728
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%8C%87%E6%95%B0

ベトナム民主主義指数 2.73

かなりきついですね。

アルゼンチンは、今のところ6.85とのことだが、向こう数年間において、ゴリっとポイントを下げると思われます。

インドネシア 6.71
シンガポール 6.22
タイ 6.67
マレーシア 7.30

楽天証券が上記の4国には進出したのに、ベトナムを避けてるのはこういうところに理由があるのかもしれません。中国は指数以外の要素(経済力、国同士の関係性)などを加味して組んでいるのか。

ちなみに、日本 8.33
アメリカ 7.85
スペイン 8.07
フランス 8.07
イギリス 8.28
ドイツ 8.80

中国 1.94
ロシア 2.28
ラオス 1.77




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板