レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
人生が詰みそうなのになんもしてない3人目
-
>>735
なんでラオスをピックアップしているか?についてですけど、しばらく前にこんなトンデモ動画がYouTubeで公開開始されました。特に後半、その中でも特にラスト付近がかなりグロなので閲覧注意です。
これについては、特に>>651さんにも見て欲しい動画です。
Z世代として生まれた若くて可愛い日本人の女の子でも、状況や展開が悪い具合に噛み違えば、こんな展開も起き得る余地もあるってことで。
この事案の現場となったモデル国がラオスと考えられます。実はこういうのも、(アメリカ発っていうよりは中国発だろうが)ファシズムと関連があるといえるはず。
ツイッターのすももは、すももの立場で非モテExtremistとしての今の日本人♂の状況を主張しているけど、性的資本になり得る若くて可愛い女の子でも、どこかを噛み違えるときつい状況を招くみたいです。
この記事なんかはその顕現例の一種です(マイノリティケースかつエクストリームケースだろうけど) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/750096?display=1
依然として日本国内で日本人としてやっていく上では、おぢさんは若くて可愛い女の子よりも大きなディサドバンテージがあるようだが、それも絶対的なものではないみたいっすね
たまにイレギュラーが起き得る。個人因子にもよる。
https://www.youtube.com/watch?v=3LlRczQRpmQ
その上で言うけど、この動画に出てくる女の子(23歳で夜職らしいが)なら、私が正当なトレードの形で買い取る意向がありますね。まあ資産額が足りないだろうが。
ラオスなどでこんな目に遭わせるくらいなら、私が正当な取引として買い取りたい。まあ、若くて可愛い女の子かおぢさんか否かを問わず、人権を棄損する行為、人間の尊厳を棄損する行為、生命の尊厳を棄損する行為を、私は一切許容しないっすね
それを棄損せんとしてるのがファシズムって感じですねー
-
>>735
リスクの一つとしてそれはあるね。
国家としては、少し違うんでしょうね。ベトナムは、国内で政権の悪口言えないみたいだしね。日本みたいに岸田さんの悪口をマスコミが率先して書いてるのとは対照的。
仕事で、ベトナム、マレーシア、インドネシアの現地法人の人と絡むことがあるけど、それぞれにそこまで違いは感じないよ。
-
>>733
日本語は同じ言葉で違う意味を指すことが多くて難しいよね( ^ω^)
「先」という言葉は、「先に言えよ」なら時間的に過去の方向を指すけど、「先のことを考える」なら時間的に未来の方向の意味だよね(^ω^ )
「前」という言葉も、前進する方向と後退する方向のどちらを指すかは文脈で判断しなければいけない。
2種類の意味がある、くらいならまあふいんきでどっちのことかわかるやろとなるけど、その2種類が同じ系統の全く正反対の意味だとかなり混乱しやすいと思う。
それを日常的に意識せずに使い分ける日本語と言う言葉は、他の言葉を喋る人にとってはとても難しい言葉なのかもしれないね(^ω^ )
-
>>734
なんかすごく難しそうな名前のところだね。
就職面接に行ったってことかお? しゅごいね(^ω^ )
ぜひ受かってエリートになってほしいお( ^ω^)!
-
739 さん
ありがとうござざいます
また、来ます
-
数日前から、私が負っている不利は二重か三重、または四重のものである
って内容の記事を作ろうとしてたんだが、その後になって、他の人(特に、若いメス)も不利を負っているケースがあるっていう、追加的コンテクスト情報が入ってきて、
それを踏まえて、私の個人的な不利を解説する記事ではなく、もっと日本国家の総体的コンテクストを踏まえた、日本社会や男女論の記事を作ろうと思った
それも、骨が折れる内容でしょうけどね。自身の不利を主張・解説する記事も、別途作るけど
より優先的に、日本国家の総体的コンテクストを踏まえた、日本社会や男女論の記事を作りたい。
また、今日はやり取りしている人への返信を作るんだけど、2-3時間くらいかかると思う。時間とエネルギーが、何につけ必要だ。
-
>>741
ちなみに、若いメスも不利を負っているケースがあるっていうものの根拠となる、コンテクストの追加的ソースはこれ。
女性漫画家による作品なので、その点は留意して(必要に応じて割り引いて)内容を読む必要があるとはいえるかもしれない。
https://bunshun.jp/articles/photo/43137
https://bunshun.jp/articles/-/43137
若いメスは若いメスで、この作品にあるような売春取り締まりの♂に売春売上を搾取されたり、または売ろうとしても待ち合わせにオスが来ずに冷やかされたり、
またはラブホテル内で何かしらの暴力や、セックス後にお金を払われないなどの事案、その他、くそみたいに乱雑に扱われる娘もいるようだね
それはホスト関連の一連の報道が中々、いい感じに闇暴きしてるって感じ
ハイスペのオスを求めて行ったら、セフレにしかなれないか、またはヤリ捨てられたりね。更に妊娠など。梅毒やHIVもか。
依然として、相対的にはオスの方がメスより大きな社会的不利を負っているということは動かないし、
金銭とセックス、男女に関連することでも、メスがオスを騙してお金を詐取するケースの方が、オスがメスを騙してお金を詐取するケースよりも、人数ベースでの割合としては多数派なのは変わらないけどね。
ただ、一人当たりの額としてはオスがメスを騙してお金を詐取するケースの方が大きくなるみたいだな。くだんのホスト関連では、メス一人で売掛金を数十万円から100万円単位で背負うみたいだし。
メスがオスを騙してお金を詐取するケースとしては、基本的には一回でホテル代別2万円とかなんで、額が全然違うね。仮に10回、被害に遭ったとしても、ホス沼の額よりかなり少ないことになるので。
簡単に言うと、すももみたいなExtremistとしてExtremismを唱えているのは、中庸性に欠いている。全体的、相対的にはメスの方が確かに社会的不利は少ないが、そんなに偏った性別ガチャの有利不利はないってことで。
-
Kindleの例の著書を買ってくれた人がまたいて、うれしい
アンリミ読みじゃなくて、注文として買ってくれたのね
今後、国際政治ジャーナリストとしてのJOBは、ブログとかツイッターで行うけど、
別途においてまたKindleの著書も、来年また出したいって思います
その上で、諸々において規約関連で気をつけなきゃ(悪用されるとあれなので、内容は書かないです)
私の場合、後天的なコンテクスト+生物としての本質を合算して、セックス・恋愛のトピックが何よりも最上位で最重要なのだけど、
そして、それを保証・担保する人権トピックならびに政治トピックも次か同等くらいの重要なのですね
経済・マネーのトピックは私の中では重要度は低いけど、大多数の人々において、マネートピックは何故か非常に重要みたいね。
例を挙げると、将来的に妻となる相手との結婚にて入籍する時期を、意地でも会社設立後にする、絶対に会社設立前には入籍しないってなオスもいたね
会社設立後に入籍すると、その会社は妻との共同保有との扱いになり、仮に離婚などする場合には妻に半分与えなきゃならないから。
ただ、異性関係に食い込ませてまで、妻となる相手の利益を棄損してまで、マネーを求めようってな魂胆・価値観が、私としては理解が困難です。
これも、後天的なコンテクストによる部分だろうけどね。
次回の著書にて、基本的にほとんど全部マネートピック(株式投資の話)で固めます。
一つの著書に、複数の題目(特に、政治や人権と、マネーなどの全く性質の違うトピック)が混在していると、読み難いしアピる力も減衰し、評価もあまり良くなくなるのはわかっている。
それを理解した上でも、初めての出版では、言いたい事を全て言い切る、必要と思われる内容をすべて盛り込む必要性・合理性はあったといえましょう。読むのは大変になってしまうだろうが。
第2著においては、極力、株式投資のみの話とし、ページ数や内容のスリム化に努めます。とにかく、タイパが重要なのは理解できてて、本でも記事でも動画でも、短い内容に凝縮推敲するのがキーなのは理解済みです。
-
>>743
このKindle話題に関連してだけど、アンリミで『同人AV』の作り方とかが結構出てるね。
アンリミ期間にそれなりに読んだが、私が最も価値を置いているモノを、それで獲得できてる中年でメタボなオスも結構いるらしい。
私が実行するには10万円〜15万円とかの支出は難しく、追加してASDでトーク力がなくうまく話せないこともあるだろう。お金さえなんとかなれば、ASDで話しにくい問題はある程度カバーできるだろうけど。
簡単に言うと、巨乳JDなどの極上のメスに中出しセックスして、中出し後の膣口から精液がごぽっとこぼれてくるところをカメラに映すのも、ほとんどテンプレになってます。
このテンプレから外れている動画は、3-4%とかしかない。96-97%くらいは、中出しして膣口からごぽっとしてるのをカメラで映してるね
どういう構造でこういう映像が作られているか?について生成AIは回答を弾いてくるが、もうかなり前の段階から流行ってたようで。例の無修正・モロのAVを扱ってる海外AVサイトを参照。(URLを求められたら応じる)
その同人AVの作り方解説本によれば、『カネと女を同時に手に入れる!』とかうたってて、実際にAVが販売もされて、モデルの巨乳JDなどに支払う現金をペイした上で利益までなるケースもあるかもしれない。
私は利益なんてならなくてもいいんだが。あと、モザイクなしAVを米国サーバーとはいえFC2で売ってると、逮捕されるリスクもあるかもしれない。しかも普通に無料で二次配付されれば料金支払いで売れる理由もなくなるし。
具体的に、どういう極上のメスに中出しセックスできるのかってことを示すと、
https://adult.contents.fc2.com/article/1782986/
https://adult.contents.fc2.com/article/1840074/
https://adult.contents.fc2.com/article/2063055/
https://adult.contents.fc2.com/article/2464487/
↑ こういう極上の巨乳JDと中出しセックスできる感じみたいですね
この娘は、基本的にマスクで顔を隠しているが、フェラとか最後の動画の顔射で顔を見る事はできる それによると、顔はそんな極端な美人ではないかもしれないが、
肌のキレイさ、乳房とかお腹、腰、太ももなど肉体がありえないくらいレベル高いね たぶん、5,000人に一人とかそれくらいのグレードでしょう。しかも性格の天真爛漫な明るさもチャームポイントだし
んで、上記のURL動画に限らず、同人AVでセックスしてるオスはというと年齢は普通にわからないんだが、基本的にメタボなのが多い。腹が引っ込んでる方がむしろマイノリティです。
細マッチョとかはまず居ない。かなり多くの無修正中出しの同人AVみてるけど、大部分のオスは腹が出てるし、顔だってよくないんだろう 覆面マスクをつけてるのも多いが。
ただ、皆、話はうまいね。セックス中のトークとか、それ以外のトークでも。
この同人AVの制作については、たぶんツイッターとかインスタなどのSNSで、相手をよく見極めた上で10万円から15万円との報酬で同人AV出演を勧誘するって感じか。出会い系サイトも使われるようではある。
あと極上の巨乳JDなどグレードが上がれば20万円以上の出演報酬払いとかあるかもしれないが。その上で、初回に顔合わせで1万円とかそんなとこを支払って、LINEかカカオでも交換する感じかな。即日でプレイ内容を打ち合わせて決めるケースと、詳細は後日詰めるってケース、それぞれあるはず。
もちろん、ほとんどのケースでピルも飲んでるだろう。ピルについてはあまり詳しくないが、同人AV制作側がモデルに対してピル代渡して、飲んでもらうって感じだろうね
-
>>744
正直言うと大久保公園での立ちんぼ買い、ソープ、出会いカフェなんて同人AVに比べればくそみたいな悪手もいいとこかもしれないね。
結局、ケース次第なんだろうけどね。
ただ、立ちんぼ買いと出会いカフェでは、満足な継続関係に繋げられるイメージはあまりない。ソープでは連絡先交換するには、かなりの機微読みが必要だし。
同人AVなら、上記3項に比べれば、継続関係に繋げられる可能性も相対的には高いのでは。あくまで相対的には。立ちんぼ買いとかソープ、出会いカフェはもしかして『安物買いの銭失い』かも。
結局、人間とか人間関係って流動的で不完全、全ての状況において合理的に判断する生き物でもないし。
巨乳JDなどの極上メスでも、何かしらでAV撮影中の感じがよければ、こちらに懐いてくれる可能性は完全排除まではされないでしょう。(無論低いことはわかっている)
人類文明のありとあらゆる事物が不透明かつ不確定なもの。イレギュラーは、確率が極小か、そこまで小さくないのも含めて全部そういうようにできてる。
せっかく、巨万の富があるので、そっち方面にも有効活用していくべきかな。ただ同人AVの相場の10万円〜15万円とかは支払い難しいけどね。
ちなみに>>744の四つのURLのAV動画については、タイトルでググったら、無料ダウンロードできるサイト見つかるはず。本当に素晴らしい体してる極上の巨乳JDよ。
どうしても無料DLできるサイト見つからない場合、私にメールくれればGoogleドライブの機能を使って渡してもいいよん
-
普通で当たり前なだけに、意外に意識から欠落してしまうかもしれないけど、重要なこと。
人間存在って、同じ人が複数の側面を持ってるよね どんな人でもそう。
『人類の敵』にさえも、ハンバーガー好きで肉牛農家を支援しているなど微笑ましい側面もあり、私はそういう微笑ましい部分まで否定しているものではない。
存在全体をみたら、否定されなければならないファシズムのファシストである事に変わりはありません。
今日の一連の書き込みで見ればわかると思うが、
1:コンテクスト上にてずっと不利を負ってきた関係で、極上巨乳JDなどを求めてるのも、もちろん私の一面よ
それを一面とした上で、他にも複数の側面があるのは言うまでもないです。
2:一般人とは大きく違う特殊な経緯や略歴、背景をもとに、高次の金融スキルと巨万の富を体得、保有してるってのも、別の一面だし
主に1での極上巨乳JDなどの獲得試みるなら、主にこれを有効活用するって話になるでしょう。使い方を、知性と知恵をもって十分に検討することです。
3:国際政治ジャーナリストとしての一面も、当然ながら多数の側面のうち一つであり
これについては、最近の日本もアメリカも、多くの国がファシズムとファシストに脅かされていることから、このJOBとしての能力、適切なジャーナリズムをする事には意味があるといえる。
-
4:ネトゲ(真性ロハン)のプレイヤーとしての一面もある
結構課金したのと、生活環境がキャラ育成に適してるから、まあ今ではサーバー内でも相当な上位のキャラになったと思っています
ここで重要なのは、知能検査にて115もある高い言語理解の指数が、個人資質としてかなり効いてるって感じですね。ネトゲをやる奴はバカだとかよく言われてて、実際にそうかもしれないが、ネトゲで強くなるのはバカにはできないです。
ゲームタイトルにもよるかもしれないが、基本的にネトゲは、いたずらに高額課金してるだけで特に強くまではなれないゲームが大半でしょう。知性と知恵で、課金を活用しないとだめ。
5:もちろん、ASD者&ADHD者としての側面も持っています。
これは、様々な場面で困難や不利に直面するものだが、私は特に一方的なマイナスには捉えていない。個性の一種とみている。実際にこれはウィークネスになる事が多いが、常に絶対的ウィークネスになるかというとそうではなく、たまにストレングスとして作用し得る。
6:もちろん日本の国民であり、選挙の有権者である事から日本国家の意思決定者にして消費税を納税する消費者でもあります。
今までにも何度か言ってきたが、日本国家は皆で持ち合って作っている国家であり、私も国家のオーナーの一人であり、意思決定者です。それに追加し、消費者でもありそれに伴う消費税の納税者でもありますね。
生産者が生産したもの(牛めしの具、果物、シーチキン缶詰、十割蕎麦、寿司、NMN、亜鉛とマルチビタミンサプリなど)を消費する消費者は経済を回す上で重要な役割です。過去の時代において何回かあったと思うけど、消費者が満足に買わなくなって、生産者の生産物を買って消費してくれる人がいなくなると、
生産者はかなり悲しくなったり、実収入が減って困ることもあるみたいですね。農家などが、自分が作った農作物を消費してもらえずに、廃棄になると超悲しくなるってよく聞きますし。納税している消費税は、国政の随所で有効に使用され、地方自治体にも一部回されますね。
私自身の私生活の上では、1と2(補完的には4も)などを充実させる必要があり、日本国家を今後も護って行き、ポリティカルにコレクトな道から外れないようにする上での役割としては、3と6の役割、そして5の役割も問われてる感じかな。
今は、ほんとファシストとファシズムの危機なので。1と2の環境を保証・担保するのは、あくまでも民主主義と法の支配が利いてることが基本的前提ですからね。
-
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/suisan/search.html
この時期になっても府中はま寿司が登録されてないというのは、もうなさそうだ
残念!
-
>>740
朗報でも悲報でも待ってるお( ^ω^)!
-
トルコリラは政策金利を40%?に上げたみたいですね。
それでもトルコはインフレ率が60%とかなので実質金利はマイナスのようです。
なのでリラは別にそんなに上がってないということらしいでつね(^ω^ )
なんかトルコリラは1回5.1円くらいまで下がったのでこれから上がるかもとちょっと期待して買ってみてたんですが、イマイチ上がらないような気もします。
スワッポを含めてちょいマイナスの今のうちに撤退しとくか、それともそのうちスワッポでプラスになるのを信じて耐えとくか、微妙なところです( ^ω^)
-
>>750
トルコの政策金利40%の記事見たよ
スワッポは期待できるね
今のところリラではスワッポ含めちょいマイナスなのかー
がっつり儲かっているのかと思っていました
過去にはリラで大損した人もいたらしいですね
90円から20円とかで、1000万円単位で損したとか
今、5円とかだと1万通貨だと5万円でレバレッジ10倍だと5000円ってことですか どうなんだろう
僕はFXの仕組みや怖さわからないからできないです
-
>>745
同人AV女子が1番危ないように思います
JDなら、自分の価値を高めて、一般企業就職や資格取得や公務員になって、男の力を借りずに自分自身で生きていく力をつけていく期間でしょう 今は結婚しても共稼ぎが普通だし、結婚しなくても生きていける力を
学生生活で恋愛もするだろうし、人脈も作れるのに、知らないおじさんの欲望のために、若さと心身を搾取されて、それをネタに脅されるかもしれないことに気付かないメンタルがおかしく、お金のためならと自分を大切にしない娘
一回でもAVやったら、普通の世界には戻れないという想像力も無い娘ってこと
パパ活、立ちんぼ、出会いカフェは一時やっても元に戻れるけど、AVはなぁ
ドンファンの嫁のさきちゃんもすぐ周囲にAV出演がバレてたし
ネタで書いていたかもだけど人権とかちょっと心配
-
>>747
ネトゲにちょっとの間に10万円近く課金してしまったのは自己実現のためですか?
お金の価値は人それぞれですね
今度、初めてiphoneを買うことにしたんだよ
iphone15だよ USB-Cになったし
落とし物防止タグも認識できるし
おばあちゃんからお小遣いもらったし、奥さんや兄弟、妹は大分前からiPhoneだったのよ
僕は国産の安いAndroidスマホを2年ごとに買い替えてたけど、みんなは5年くらい使っているしね
ちょっと楽しみ
-
同人AV女子はセミプロみたいな娘が多いんじゃないかな
美人でスタイルもいい女子は、自分の価値を知っているから、自分磨きに精を出して玉の輿とか狙う行動を取るイメージ
それで失敗することもあるんだろうな
普通の女子はとりあえず就職を目指すと思う
でも、働くのに向かなかったり、頑張りすぎると精神やられてしまうのかもね
女子は年収低いけど、やめても専業主婦や家事手伝いとかできるから楽ちんかもね
男は60代でも半数以上働いて、70歳でも30%くらい働いているとか 年金では暮らせないとかで
陽春さんは、障害年金と高度な資金運用能力的のお陰で配当金ももらえるし、お父さんには感謝だよね
遺産を減らさずにどんどん増やしているのは才能だと思います
米国株だってベライゾン調子いいし、先見の明があるね
ゲームだって、トップになるのは才能ですよ
-
>>750-751
エルドアンが何を考えているのかは必ずしもわかっていないが
意図的に自国通貨安を誘導してたね。トルコリラの長期チャートみれば、すごいことになってるのはわかってますよ
キチのキチみたいな沙汰だよね、トルコリラ円の長期チャート
1さんの戦略は今のところうまく行っていると思うが、結局のところFXのレバレッジポジションでロングして、スワップを受け取る稼ぎ戦略は、再現性が必ず保証されているものではないです。復習の復習みたいな内容になってしまうが。
株式の配当利回りは税引き前で3%〜せいぜい6%程度だろうが、確かにメキシコペソ円ロングだと、レバレッジ1倍(証拠金維持率2500%でのロングポジ)でも、計算上は年利10%くらいになるらしいね。
レバレッジを5倍(証拠金維持率500%)まで攻めれば年利50%って計算になるし。
ただ、株価みたいにある程度の上限と下限が定まってなくて、為替には上限や下限がなくどこまでも行く感じよね。これも何度も言ってきた内容になってしまうが。
トルコリラなんていう『ジャンク通貨』じゃなくて、基軸通貨のJPYとUSDだって、
ブレグジットショックの折の半年前からの値動きみてみるといいですよ。半年前にドル円120円だったのが、ブレグジットショックの折には99円台まで行ってるから。
ジャンク通貨じゃなくて基軸通貨がこんな動きするなんてね。他にも、2019年の年始にドル円がフラッシュクラッシュした例もある。
トルコリラを、スワップ目論んで大量にロングしていた人がポジション損、強制決済などで大損しているとの旨のニュース記事は何個か見ている。
メキシコペソ円ロングでスワップを狙う意図のGoogle検索とかWEBページ閲覧をしていると、そのネットユーザーは為替のスワップに興味があるとみなされ、そういうトルコリラ円ロングで大損したなどの記事が優先的に、スマホとかに送られてくるね。
これはPayPayとかケータイ電話キャリア企業の情報を検索してても同じように、ケータイ電話企業のビジネス記事が多く届くようになるよん
出会い系やエロサイトなどについては、スマホには記事が届く事はないが、したらばBBSはターゲティング広告として、出会い系やエロサイトを見ている人なら、それに応じた広告を表示してくるね
FXはあくまでレバレッジ取引で、リスクは排除されることはない。怖いと感じるのも当たっている。やらないのは間違ってない。
レバレッジ取引はFXだけじゃなくて株式にもある。一般的には信用取引と呼ばれているが、昨年あたりにダブル・スコープっていう新興の成長株を信用買い建て(ロング)した投資家が、大量に破滅してたのが確認されてますね〜
株式レバレッジ取引(信用取引)は、そもそも自分のお金じゃないものを証券会社から借りて取引しているようなもんなので、
もしも余力目一杯まで株式を信用買い建てして、その株式がゲリ下げしたら、預け入れたお金を失うに留まらず、逆に証券会社に借金を背負う状況にまでなるよ。借金の額は建てた額に比例する。
昨年のダブル・スコープ株式の信用買い建てで破滅した人のツイートによれば、楽天証券から信用買い建てで失った分の現金を支払うように求められており、分割払いによる返済とかも相談・検討とかの話だったかな。
信用取引でロスって借金状態になってるお金が、どうしても楽天証券に支払えない・または支払わない意向の場合、最終的には楽天証券との司法沙汰になると思う。
楽天証券には、法律にしたがった取り立ての権利があるから。そもそも、信用取引それ自体が、口座開設時にそういう取り決めを全て熟読させて、全ての項目に同意しなければ口座を開設できないって構造だしね。それは、そういう状況も想定されてのこと。
私が、2014年の天皇賞の後に、1725万円を預け入れてもGMOクリック証券に信用口座の開設許可を降ろしてもらえなかったのは、あの時はGMOクリック証券に恨み節だったけど、今思えば恩義だったよ。
もし、信用の口座なんて許可降ろしてもらってたら、非常に深刻な借金沙汰になってた可能性あるね。
-
>>753
その言及は、KDDI板の 11月24日 03:39
の投稿を参照した上で、言って下さってますか?
ネトゲブログの方も、ご閲覧くださってますか?
まあ使い過ぎたよね。ネトゲの額が高額になってるのは、ガチャの引きが悪かったからです。いや、ガチャ本来の当選率よりは良く引けてるとはいえるのかもしれないが、
ガチャで大きな成果を求め過ぎた結果として、額が高くなったね。ガチャの総収量には満足しているが、それに見合う額になりました。もうちょっとガチャのツキがよければ、額は小さくできてました。
ネトゲねー まあこだわりはあるよね。色々な要素があるが。自己実現といえるかもしれないが、その段階よりももう一段階くらい先に進んで、より自己日常化してる感じになってきてますね
今月においてネトゲに使った額としては、前半が5.1万円で、中盤が0.1万円で、今日が5.8万円なので、合計で11万円ですね。
スマホをAndroidからiPhoneにした件については、了解です。アップル社のユーザーの囲い込みの上手さは、随所で指摘されてますね。私はAndroid継続です。
私のスマホも、今のものと一つ前のものが実は同一機種です。いずれも、AQUOS sense3 Plusです。ブラックベリーKEY2を卒業する上で、まず2022年3月23日に最初のAQUOS sense3 Plusを買いました。この時は3.58万円でした。
画面サイズは大きいし、本体の堅牢性もあるし、バッテリーの持ちはいいし、防水性もあるしで、安い割に良い機種で気に入っていたが、今年の夏頃に、充電端子が部分的破損して、充電しにくくなりました。
完全に充電端子を接続できないわけではなく、苦労すれば充電できたが、毎日充電する上ではもう使用に堪えないので、2023年7月22日において、また同一機種を買いました。今度は1.84万円くらいまで下がってました。新品でね。
ま〜2019年発売の型落ちもいいとこのAndroidスマホなんて、こんなモンかな。
ケータイ電話が、水濡れやバッテリー寿命以外で買い替えを求められたのは初めてのことです。なんで充電端子が部分的破損したのかはわからない。気付かないところで無理な力をかけていたか。1年と4ヶ月っていうのは、そんなに短い買い替えサイクルじゃないみたいだが。
今の機種については、バッテリーが寿命くるまでは使い倒すつもりです。スマホって、人によっては5年くらい使ってるのも結構あるみたいね。
リチウムイオン二次電池が2010年代とかよりも最近では格段に技術がよくなってて、2010年頃の電池技術では、ケータイ電話なんて電源に接続しながら使用するなどの負担をかけてたら、一年で電池はもたなくなってた感じですよね。
最近の電池だと、そういう使い方をしていても中々電池状態は悪くなってこないみたい。そういう経緯で、スマホを5年使える人も出てくる感じかな
最終的には次の電池技術である、全固体電池っていうのになるのかもしれないが、リチウムイオン二次電池の中でも十分に技術革新されてますね。
-
>>752 >>754
同人AV女子がセミプロに近いのは既にわかっています。完全な素人だなんて最初から思っちゃいない。
あなたの価値観やら人生観は全般的に平成のものであり、令和の今の、特にZ世代のものとは結構違うようにも思えますね。
前の主張の、「あと、無職だと彼女できないと思う」にしてもそうで、オスは令和のZ世代なら十分な性的価値さえあれば、余裕でヒモできるし、主夫も余裕だろうね
他方で、アラフォーとかだと無子率が3割を軽く超えていて、被雇用者として賃労働してても、税を取られてZ世代などのヒモがセフレとの間に作った子供のために分配されて、自身は子供も残せずに使い潰されてポイされるのは、私としてもあまり良い状況とは思わないです
p活とかで、若いメスを買いに行っては騙されてお金を盗まれるのも、そういうコンテクストが背景にある。
令和の今のZ世代は、『親もガチャ、能力も容姿もガチャ、すべて包括して出生ガチャで決まるから、努力なんて意味ないから、しない』とか、中々悟ってる感じよ
JDが自分磨きとして仕事のスキルを高めて、一般企業就職や資格取得や公務員になって男の力を借りずに自分自身で生きていく力をつける、玉の輿を狙うとか、本当にそれらってそこまで価値あることかな?まあ後1者だけ、ちょっと性質が違うが。
令和の時代ではオスでも性的価値が問われているのは先述の通りだが、メスの方がそれよりも更に強く性的価値が問われているのは平成から変わっておらず、
もし仮に、自分が>>744の同人AVモデルのJDみたいに、メスとして生まれて極上の肉体に恵まれていたら、同人AV出たくなるのもわかるんだよね
普通の世界には戻れない、か…一応、マスクをつけてセーフティはかけてるんじゃない?フェラ時に断片的に見れるし、最後の動画での顔射では顔わかるようだが。
仮に自分が極上の肉体を持つメスとして生まれてきてて、しかも最も美しいJD期などの若い時期、それを大衆公開映像として、むしろ誇らしげに見せつけたくなる気持ちは理解できる。
宝石や貴金属みたいに永久に美しさが保存・担保されてるものじゃなくて、むしろかなり短い期間しか発揮できないタイプの美しさだからね
自分磨きとして仕事のスキルを高めて一般企業就職や資格取得や公務員になるのなんて、男女を問わず、そんなに重要なものとは思われないっすね
そういうのって、あくまでも生きていく上での手段でしかなくて、最終目的にはなってないと思う。
最終目的は、やっぱりセックスと生殖に関連することで、ハイレベルの快楽漬けになるのもそう。そして、メスが自分のセックス映像を大衆に見せつけて、大衆を酔わせていい気分になるのもそうでしょう。
マズローの欲求階層説あるよね。セックスと、それによるハイレベルの快楽漬けになること、メスが自分のセックス映像を大衆に見せつけて酔わせて悦に入り浸るのって、パッと見では第一段階目の生理的欲求(性欲としての扱い)に分類されがちだが、
(無論、人にもよるだろうが)実際には第一段階どころではなく、一番上の隠れ第六段階目の「自己超越欲求」に分類されるはず。
仕事のスキルを高めて一般企業就職や資格取得や公務員になるのなんて、マズローの欲求階層説でいえば、せいぜい第3〜4段階目がいいとこ、一部の人は第5段階目に食い込むのもいるって程度じゃないかな。
そもそも、極上の巨乳JDと、私やあなたくらいの年齢のオスとでは、存在種としてのタイプとか性質、それから精神構造など根本的に違うのだから、極上巨乳JDは、私やあなたとは別の世界観、価値観の中で生きているんでしょう。
これ言っちゃうと、グラビアアイドルならびに水着グラビアに対する冒涜とされてしまいそうだが、正直言って水着のグラビアアイドルが自分の水着姿を誇示して大衆を心酔させるのと、
同人AVの極上巨乳JDが、極上の肉体でのセックスを見せつけるのって、根っこにあるものが同一に思える。どっちも、自分が恵まれて与えられたものを大衆に誇示して、素晴らしいとの評価を受けたいっていうのだろうからね。
-
>>757
「極上の巨乳JDと、私やあなたくらいの年齢のオスとでは、存在種としてのタイプとか性質、それから精神構造など根本的に違う」その通りです
だから
「すべての人間は貧富美醜性別老若に関わらず同じ人権、価値を持つ」
フランス革命以来高らかに語られている↑の理想が、憲法に書かれているにもかかわらず誰にも信じてもらえず、みな建前に過ぎないと思っちゃうんですよね涙
-
>>754
後半について、日本も中々苦しいみたいですね。ヤフーニュースでも、国民の生活の悲惨さを喧伝する記事ばかりが連日多数掲載されてる。
今の高齢者世代は、実を言うと株式の環境も良くなかったから、50代までに株式を買って整えておかなかったのが悪いとかいう責め方もできないんですよね
今から20年前とか15年前なんて、株式投資してる人なんて日本国国民のごく一部だったし。一応、個人投資家としての市場参加者はいたけど、今とは比べ物にならないほど少ない。
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2023/0508_02.html 一つの資料だが、2016年1月の時点で楽天証券の口座数は200万人だね。
私的見解だが、日本国内としての株式投資は2018年くらいからやっと個人の参加者も増えてきてると思う。その上で、2018年から2019年が日本での第一次投資ブームで、2021年の資産バブルとかが第二次投資ブームかな。
2016年とかにも株式投資してる日本国国民はいたけど、数年後より明らかに少なかったし。
そもそも、今の高齢者が50代とかの時代には、買う価値のある株式ってのが少なかった。リーマンショックから東日本大震災の時期には株式に現金突っ込むのは心もとなかっただろうし、アベノミクスの2年目か3年目とかには、配当金が十分に上がってないのに株価ばかり上がって、配当利回り低かったから、その時代には株式を買って配当金で生活組み立てるってのは中々容易ではなかったはず。
https://irbank.net/E04425/dividend あくまで一例だけど、KDDIの配当金と配当利回りを見てみるといいです。2014年とか2015年は配当利回り低すぎる。
別の見方としては、2015年3月期→2020年3月期で、KDDIの配当金は二倍以上に増えている。このランクの企業が、5年で配当金を二倍にしているのは凄い話に思えるかもしれない。
2014年3月期→2020年3月期だと、配当金は2.7倍弱か。KDDIに限ったことじゃなくて、2014年とかには三井住友FGとかも配当金よりも株価がキチみたいに上げてて、配当利回り低かったですね。2%台前半になるまで株価上がってたはず。
結語としては、今の高齢者世代は多角的な面で恵まれてない世代って言えると思う。40代とか50代などには、株式に対する情報も環境もなかったってことだから。それじゃあ年金受給し、足りなかったら労務に出ざるを得なくなりますやん。
-
また、2010年代の序盤のリーマンショック時期を除いて、2010年代を通して米国株指数がずっと右肩上がりで成長してきたからね。AAPLとかの2010年代のチャートを見れば一目瞭然です。
米ダウでもSP500指数でもいいですよ。https://nikkei225jp.com/nasdaq/ ここから、週足チャートで2010年代とちょっと前の時代まで米ダウとかSP500のチャート見れば一目瞭然。
この、2010年代を通してのひたすらな米国株の株価指数上昇に目をつけて、それを利用して米国株投資でFIREしたり、インフルエンサー化したりするのが出てきてる。「たぱぞう」とかもその一例。
それが悪いとは言わないけど、2010年代を通してのひたすらな一方的な株価上昇が、2020年からの次の10年でもまた同じように続くって根拠もないのに想定して、米国株を買いポジ持ってれば勝てるとかFIREできるとか思いこむのは、浅はかに思える。
特に、米国株のレバレッジ・ブル系の金融商品とかはかなり危ういか、または浅はかに思えます。明らかに長期保有には適さない、「レバナス難民」とかが2022年の前半に結構話題になってたね。
むろん、米国株が今後上がらないと言っているのではない。今、懸念なのは米大統領選に関連し、例のファシストによるファシズムかな。そもそもアメリカが満足な法治国家でなくなったら、株式はどういう感じになるのだろうね。
たぶん、株式市場は表面上は大きな影響は受けないかもしれないが、それぞれの企業で働く人の人権などに関連し、深い部分ではアメリカ企業はダメージを受けるだろう。
>>758
了解です。色々な見方がありますね。
-
>>754
それとしても、今回の追加5.8万円はちょっとやりすぎたって思ってますよ。かなりのものだ。
一応、最後の一線は守っているつもりです。最後の一線っていうのは、株式を売らなければならないラインです。
KDDI板見てればわかると思うけど、私はクレジットカードの支払いをリボにして金利を甘受してでも、株式のポジションは崩さずに維持しようとします。基本的にはね。
それくらい、株式を売ってクレジットカードの支払いに充てるのには極めて強い忌避感があります。2014年の天皇賞からの一連のアレで、クレジットの支払いのために株式を売る行為は、トラウマになっており、フラバしてしまう。
一般的な人なら、高めのクレジットカード請求がきたら、株式は必要な分売って支払いに充てるのが普通なのでしょうけどね。
かなり込み入った調整を入れないと、株式を売らざるを得なくなるだろう。
11月のネトゲ課金にはKDDIカードを使っているのだけど、これは1月10日に請求が来ます。どういうカラクリかはわからないが、真性ロハンの課金の決済事業者は、クレジットで課金すると普通よりも一ヶ月ディレイして請求がきますね。
今回に課金したのは、岸田政権からの、年内から年始にくるという住民税非課税世帯への7万円給付を踏まえてのものです。
本来であれば、ママと3.5万円ずつ分けるのだけど、今回のケースだと3.5万円受け取るだけじゃ無理ですね。
だから、今回についてはママと相談して、とりあえず岸田政権からの7万円を全額、いったん私が受領し、クレジットカードの支払いに充てます。
そうすると、3.5万円をその後日においてママに渡す(返す)必要が出てくるが、これについては2月初旬に受け取りになるベライゾン配当2.7万円程度、2月中旬に11万円+ 入ってくる所得税還付金で余裕ですね。
もしかすると、ママは岸田政権からの7万円の半額は要らない、全額受領してもらってOKとか言ってくるかもしれない。意向は不明です。
前回の非課税世帯3万円は、半分ずつ分けているが。
一つ言っておくと、直系尊属相手に対してでも、負債(借金)を3.5万円でも背負っている状態で日々を過ごすのは、気持ちよくないですね。借金状態で日々を過ごすのが気分良くない。そんな状況で来年2月まで時間過ごすのは嫌だということです。
ちなみに、岸田政権からの7万円は、年内とか言われているけど今の時期でもまだ満足な情報が出てなくて、年内が無理で年始になるかもしれませんね。その上で、KDDIカードの請求日の1月10日より前に手元にこなければアウト。
もし、1月9日になっても手元にこない場合は、お馴染みのキャッシングで切り抜けるか、またはKDDIカードの1月10日の請求をリボにするかどっちかだね。リボ変更の方は、1月9日段階では間に合わんな。
-
えちえち女子の中にはそれが好きでやってる子が結構いるというのは忘れてはいけないよね( ^ω^)
えちえちイラストレーターは女性のほうが多いらしいし、エロ同人作家も多分女性のほうが多いでしょう(^ω^ )
それらはもちろん嫌嫌やってるわけではなくて、好きだからやってるんだよね。
キャンペーンガール、グラビアアイドル、えちえち女優、風俗嬢などの中にも、自分の仕事に誇りを持ってやってる人はいっぱいいると思う(^ω^ )
えちえちな仕事をしてる女性を偏見の目で見ることをやめることこそ、真の意味でのフェミニズムだよね(キリッ
-
>>755
ダブル・スコープの騒ぎは俺もちょっと眺めてたよ( ^ω^)
株の場合は急落してる時でも寄り付かない?から売買が成立しないことがあるのは怖いと思った(^ω^; )
早く損切りしたくてもどんどん下がるのを指をくわえて見てるしかないってことだよね。
それでなくても株式市場は1日のうちわずかな時間しか開いてないのに、売買できないからまた明日来てくり、ってなるのはつらいね(^ω^; )
FXはほぼ24時間いつでも取り引きできるから、その点では株より安全かもしれないね。
まあ急な変動があったときに俺がすぐ反応して損切りを決断・実行できるかどうかはわからないけど(^ω^; )
-
>>762
確かにえちえちイラストレーターは女子多いよね
>キャンペーンガール、グラビアアイドル、えちえち女優、風俗嬢などの中にも、自分の仕事に誇りを持ってやってる人はいっぱいいると思う(^ω^ )
そこ大事だね
さすがだ1さん
-
>>763
ダブル・スコープの騒ぎはツイッターで見たけどよく知らなかった
1さんと陽春さんのレスでわかってきたよ
株は値幅制限あっても、売る人が多過ぎて買う人がいないとと売買が成立しないで、一日が過ぎて、次の日は、新たに下がった値幅制限で取引することになり、何もできないまま株価が下がっていったんですね
そしてその人たちは信用で買っていたということですね 怖いなぁ
ここは勉強になるなぁ
-
>>765
前々から主張してるけど
株式の値動きについて、あまり急激に株価が動くと、信用取引のポジションが損切り、または強制決済などされて、それによっても株価が動きますね
現物だけが売買されてるのではない。
ダブルスコープでいえば、信用買い建て(ロング)の建玉は、そのうち売り返済決済されなければいけないので、将来的な売り圧力になるよ
例えば、昨年においてダブルスコープの株価2200円で信用買い建てをしたとしましょう。この買い建てポジションは株価が建値より上がっていれば、確定譲渡益を出して決済できるが、
その決済時においても現物株式を売ったのと同じマーケット・インパクトが発生するよ
その後、実際にはダブルスコープの株価は2200円などよりずっと下の水準まで下がっているが、信用買い建てのポジは現物株式の含み損と違って、証拠金維持率が一定を割り込めば証券会社のシステムで強制決済させられるね
信用買い建てされている数量が多い株式は、株価が下がってきた場合、買い建てしてる人の判断で損切りして売り決済することがあり、これは売りのマーケット・インパクトになるからこのアクションによって更に株価が下がる圧力がかかる
それもだが、余力の目一杯まで信用買い建てしている個人投資家などの場合、株価が急落した場合には証拠金維持率が一気に強制決済ラインを割り込んで、買い建てしてる建玉が大量に強制決済で売られるから、それによっても株価を押し下げる圧力になるよ
https://nikkei225jp.com/bitcoin/
これは株式に限らず、マジカルコインなどの仮想通貨でも同じ。マジカルコイン、最近は高いね。価値の担保が希少性のみという電子クズなのだが、ウカツに信用売り建て(ショート)すると危ないだろうね。
マジカルコインのレバレッジ取引(信用取引)で、たまに「ポジションが清算された」「買い圧力」「売り圧力」とかの文言が出てきます。
前1者については、信用売り建て(ショート)ポジションがかなり多く溜まっていた場合において、それに対抗してロング及び現物買いでマジカルコイン価格を押し上げられて、
そのショートの売り建玉が損切りに追い込まれたり、または強制決済されることで信用売りポジが清算されて、マジカルコイン価格が更に上げられるような状況を描写している。
「買い圧力」については、ショートポジションが多く溜まっている状況。「売り圧力」については逆にロングポジションが多く溜まっている状況です。
マジカルコインについてはあまり詳しい事はわかっていないが、「クジラ」と称される大量の数量を保有している勢力がいて、そのクジラが中々持っているマジカルコインを売り出さず、逆に買い増すなどして、マジカルコイン価格を上げているとの指摘がある。
マジカルコインは2100万BTCまでしか存在できないのと、最近ではマイニングで新規生成する難易度(ディフィカルティ)もかなり上がっているはず。
まあ、マジカルコインも一種の資産形成の選択肢だとは思うけど、リアル株式に対して特に選好性のある投資対象とは思わないですねー
-
当然だがマジカルコインの信用買い建て(ロング)ポジションが清算されることもありますことよ
その場合は、マジカルコインの価格を押し下げるマーケット・インパクトとして作用するね
-
>>766
この株式の信用売りに関し、実体的な価値がないと思われる株式、または実体よりも大幅に過剰に評価されてるって思われる株式において、
機関投資家が利益目的で信用売りを仕掛けることが結構ありますね
ぶっちゃけテスラ(TSLA)株式ですわ
数年前の段階において、テスラの株式時価総額がトヨタよりちょっと下か、超えてきたラインにおいて、そもそもテスラの企業にこんな価値はないっていう判断にもとづいて、
執拗に、何度も信用売りを仕掛けていた機関投資家がいたらしいが、結局はその信用売りは結果的に失敗してますね
テスラの株式時価総額は、今では 748,477,042 Kドル らしく
トヨタの株式時価総額は、今では 45,730,909,850,380円 であるのでKドルに直すと、306,918,858 Kドルですね
今では倍以上か
2021年に、ロビンフッター(アメリカ国内の個人投資家)と機関投資家がバトルした、ゲームストップ(GME)株という事案もあったな
ロビンフッターは、機関投資家がゲームストップの企業には価値がないと判断して信用売りをしていたところに、信用買いで人数集めてぶつかっていって、一時的に競り勝ってたのが日本のメディアでも話題になったね
その後に、最終的にはゲームストップ株価はまた安い位置まで下げているので、最終的な勝利は機関投資家側か。
ロビンフッターの背景には、資産バブルの状況に加えて、障害者とかではなくレストランで普通に働ける健常者の若者(Z世代)とかだったのに、
なんかレストランの賃銀が妙に安くて、労働力を安く使い倒される状況に辟易した若者のレストラン従業員(♂)が、株式のレバレッジ取引(ゲームストップ買い建て)の利益を体感したら、もうあんな低賃銀労働はやれないとか
報道1930の内容でインタビューを流してた
ちなみにアメリカではキャピタルゲイン税率が、短期売買では長期で保有してきた株式を売った場合よりもずっと高いから、短期的なレバレッジ取引での爆益には結構税が取られるので税がきつそうとは思った
-
>>751
トルコの政策金利は40%! ってなっても、それに見合うスワッポは多くのFX会社は出してくれないみたいだね。
やはりトルコの経済は安定してなくてリスクが高いってことで、安定した高スワッポは提供できないのかも(^ω^ )
俺の今のトルコリラは為替差の含み損が6万で含みスワッポが5万だから、差し引き1万円の含み損という感じかな(^ω^ )
まあスワッポは1日1000円くらい貰えるので、1万円の含み損なんか10日耐えれば回復するぜ!
って感じでまだ耐えてるお(^ω^ )
そういえばFXでは、ポジションを持つのにどれくらい証拠金が必要かというのをあまり気にしてない人が多い気がする。
現物なら今あるお金の範囲内でしかポジションを持てないけど、FXや信用取引では今あるお金の何倍ものポジションを持てちゃうから、1lotあたり何円必要かなどをあまり意識せずにポジションを持てちゃうってことかな(^ω^ )
まあその辺をよく理解せずにやってポジションを持ちすぎてしまい、わずかな逆行で強制ロスカットされて大幅にマイナス、ってのがよくある負けパターンかもしれないね(^ω^; )
トルコリラがレバレッジ10倍だと1lotあたり必要証拠金が5000円くらいというのは多分合ってるお!( ^ω^)
-
>>753,756
俺は中国の安いスマポを4000円くらいで買って3年くらい使ってるけど、かなり満足してるぜ(キリッ
モノがしっかりしてて頑丈だし電池も長持ちするしケースやフィルムや充電器なども付いてきたし、製品として品質がかなり高いと感じる。
処理速度は中の下って感じだけど普通のゲームするには困らないね(^ω^ )
昔は中国製品といえば安い代わりに品質が良くないって感じだったけど、今は安い上に品質も良いって感じになってて、これじゃ国内製品は勝てないよねと思ったものでつ(^ω^; )
-
>>770
スマホ4,000円⁉
って思ったけど、意外とそのくらいで買えるものあるね
中華スマホはカメラとかメモリーとかも性能いいね
うちの父はOPPOのやつ使っているよ
回線はどこを使っているの?
-
>>756
ネトゲブログは知らなかったです
見ていません
AQUOS sense3 Plusもメモリーが6Gなんですね 容量も128Gもあるし 4Gスマホだけど性能悪くないですね 充電に時間がかかるのかな
iphone15も6Gみたいです 容量は256Gにしようかな
陽春さんはずっとブラックベリーだと思っていました 陽春ガラホの書き込みで
文字入力が普通のスマホだと難しいとか言っていたし
-
オランダとアルゼンチンのアレについて、アメリカ発のファシズムの一環だね
この一連のファシズムって、やはり2015年に端を発しているようだ。
私は2018年の米中間選の頃にある程度わかっていたが、色々な研究者がファシズムであるとよりクリアに定義できるようになったのは、2023年の後半とかからか。
成田悠輔などにも関連した、例の反社の多用してた語義捏造についても、やっぱりアメリカ発のファシズムに通底し、繋がっているといえるでしょう。
その上で、私は国際政治ジャーナリストとしてのJob Careerとして、いかにポリティカルにコレクトな言説にて、これらに対抗できるかってところかな。
>>772
ここ最近について、スマホのフリック入力をかなり身に着けましたね。もう物理キーボードとかはスマホには求めてないです。
ただ、アラーム機器とかテレビリモコンなどについては、依然として物理ボタンがあった方がいいと思います。アラーム機器は、2016年の12月に買ったガラホが未だに愛用されている。
もう7年くらいもってるね。精密電子機器としては、相当な持ち具合かと。京セラ製なだけはある。もし仮にこれが何かで使えなくなったら、物理ボタンつきのアラーム機器を買いたいですね。
今使っているAQUOS sense3 Plusについては、バッテリーは確かにもつんだけど、確かに充電に時間がかかるね。この機種のバッテリーがもつが、充電には時間を要するっていう特徴は口コミとかで調べましたか?
その時の室温などにもよるのだけど、20%とかまで減っている場合、満タンまでは3-4時間くらいは充電にかかるね。iPhoneだと、超高速充電できる感じですか?
-
スマホのリチウムイオン二次電池について
理論上においては、過放電と過充電の状態に置くのは好ましくなく、バッテリー状態は25-75%などで運用するのがいいという指摘があるが
実用上では、バッテリー状態の下限を25%以上にするのはいいとしても、上限の充電を75%で止めるのは、中々不便ですよね 足りない感じで。
だから、私はバッテリー状態の下限はそんなに減らさないが、充電は90%かそれ以上まで充電してますことよ
仮に75%止めよりも若干寿命が縮んだとしても、それはそれでそんなモンってところでしょう
ケータイ電話のリチウムイオン二次電池は、2010年代前半とかよりも技術自体は格段に進歩してはいますね。電極や電解液の状態や構成、素材などを改良しているらしいです。その頃のケータイ電話なんて、充電しながら使ってたら1年も経たずにバッテリーがロクにもたなくなってましたよね
今はそれよりは格段にマシになっているようです。それでも、いたずらにバッテリーを傷めるような使い方してれば、やはり遠からずお釈迦になるらしいが。
最終的には、次の電池技術である全固体電池になるとの指摘もあるけど 今のリチウムイオン二次電池でも、電池以外の部分が先に寿命来るスマホが既に結構多いですよね
それくらい、リチウムイオン二次電池も過去の時代よりは改良してきてるね
-
陽春さんは、AQUOS(シャープ)使いとのことですが、日本製を好ましく思ってる感じですか?
-
>>771
ほんとは16000円くらいだったのを、ocnに加入すれば4000円でいいでつよってやつだったかも( ^ω^)
俺もまさにOPPOだよ!
回線?は今は楽天mobileでつ(キリッ
電話料金0円に釣られて移動して、その後いつの間にか1000円になっちゃったけど、国内通話無料なのと料金プランが1種類なのが気に入ってるのでそのまま使ってるじぇ(^ω^ )!
-
>>776
楽天モバイルですかぁ
なんか勇気が無くて手を出せなかったです
調べたら楽天市場とかでもお得ですね
キャンペーンとかもいろいろありそうだし
国内通話1000円は安いですね
僕は先週、二回目のMNPでワイモバイルからdocomoのirumoにしました
家がドコモ光に入っているので3ギガ、880円です
電話料金が22円/30秒なので、5分間無料880円追加しました
1万円もらいました
ドコモでiphone15を買おうかと思ったけど、兄弟からアップルストアの方が安いと言われてビックカメラで買うことにしました
いつでもカエドキプログラムとかをやれば半額くらいですが、自分には難しそうです
ドコモはキャンペーン中でiphone14 なら最初の二年間1円/月でそこでスマホを返せば24円とかと言われました 慣れている人はそういうキャンペーン使うんでしょうな
-
最近はゲームやりまくってました(^ω^; )
金曜16時から月曜16時はいつもの黒ウィズの魔道杯でしたね。
まあいつも通りこなして終わりましたが、ドラクエがやりたすぎてウィズの普通のイベントが疎かになってるので、そっちもなんとか期限内には終わらしたいでつ(^ω^ )
FXのほうは最近の戦略通り、ロングポジションを放置してスワッポを貰う感じでやってます(^ω^ )
あまり必死になって為替差益を取りに行ってはいないけど、上がったら下がる前には利確したいですね。
まあ今は利確しそこねてそのまま下がって来ちゃってますが(^ω^; )
昨日は急に円高が進んでやばいと思いましたが、まあまだ証拠金維持率は600%を超えてるので、まだ慌てる時間じゃないということにしときます(^ω^ )
-
>>777
通話料がずっと無料というのは結構いいよ( ^ω^)
友達から電話かかってきたときはいつもこっちからかけ直してる(キリッ
今は菅さんのおかげ?でdocomoとかでも普通に安いんだね。
スマポを2年間くらい安く使えてその後返さなきゃいけないやつはよく聞くけど、それってほんとにお得なのかな?
なんかスマポが自分のものにならない感じがしてイマイチ良さそうに思えないお(^ω^; )
-
>>775
あまり詳しくないですが、シャープ製のスマホといっても、メーカーのシャープが日本拠点なだけで、実際のスマホの組み立て製造などは他の東アジア国で行われているそうですね。
>>776
私は鬼ラインモバイルです!!
>>778-779
了解です。色々ありますね。
-
ペソやリラが下がって来てますね。
ペソはともかく、リラはやっぱりしくじったかもなぁという気はしますね(^ω^; )
でもまぁずっと耐えてれば回復するかもしれないし!
ということでもう少し様子を見ることにします(^ω^ )
-
KDDI板見て〜
子バンクの株価が妙に膨張・高騰してるね。
本来は数量2,600株じゃ物足りなくて、もっともっと積んでおきたかったけど、買い付け余力が足りなかった
-
>>781
実は、FXに入れられる余力がちょっとだけできてる感じしたので、
メキシコペソ円の1万通貨単位をロングで入りました。
この試みは、GMO外貨のホップ!ステップ!スワップキャンペーンの、ロングポジ継続期間15日という条件を起算させる意図があった。
8200円くらい入金して、1万通貨単位をロングしてるから、証拠金維持率は220%台くらい。
12月6日以降から、特にメキシコペソに大きな価格変動がなければ、3万通貨単位または4万通貨単位(5,000円入金する)を追加する予定!
-
>>781
トルコのリラは今日も下がって最安値って出ていた
円高進むと5円割れとかになるのかなぁ
為替の損をスワッポで耐えていることをお祈りします
ペソは陽春さんも参加するみたいだから希望があるね
1さんの証拠金維持率は高そうだし
って、よくわかりませんが
-
>>782
KDDI板見たよー
なんと1,800円目前まで上がったんだね
これだけ上がっても配当利回り4.78%だから、新NISAでも買われて、ますます株価上がりそう
配当性向が高いから、いつまで高配当出せるか心配だけど、陽春さんが前から2024年3月期が底だと言うから大丈夫なのかな
ソフトバンクは1235.5円で200株NISAで買っているから、この1,800円近くまで上がっている現状では買い増しはしたくない
高くなり過ぎですよね
-
>>784
メキシコペソ、昨日夕方において8.43円まで下押ししてたね。一時、証拠金維持率210%台、含み損1100円オーバーまで行ってた。
今は、資産合計 \8,346
評価損益金 \-430
有効証拠金額 \7,916
メキシコペソ円1万通貨単位、8.557円でのロングよ
-
>>795
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20231201020514e49.png
鬼ベライゾンです。
この鬼ベライゾンをどうやって振り分けるか、今から迷いますね。
米国株を特定口座で持っている積極的理由はなく、特定口座は日本株か、またはNISA口座で米国株って風に分けていきます。
前まで、子バンク100株〜400株をベライゾン売りで発生した買い付け余力から振り分けて買うつもりだったけど、子バンク上がり過ぎたな〜
いうても、そのベライゾンの方も負けないだけ上がってるけどね。単純に率でいうと子バンクよりももっと。
出費は食費、ネトゲ課金、インターネットサービスプロバイダ代金を合わせて結構かかるので、ベライゾン株式は今のところ169万円程度と評価される。
子バンク400株買ったら、72万円と概算される。NISA口座のベライゾン株式として、85万円くらい買うかな。
ベライゾンも、年末にかけて一辺倒で上げて行ったら、また話も変わってくるが。
あなたは、KDDIの時も「自分はKDDIを3,000円台では買いたくないな」とおっしゃってましたが、優待継続保有のために4000円+で買ってますね。
企業を取り巻く状況それ自体が変わっているから、子バンクもKDDIも、ガースー総理大臣のショック関連みたいに安くまた買えることはありません。
そもそも、子バンクの2024年3月期の通期業績予想としては、かなり企業側は控えめに低く(保守的ともいう)公表してるんですよね
子バンクについては、PayPay銀行のA種優先株式を普通株式に転換できれば一気に75%超の議決権握れますし、買われる価値は高い企業だと思います。
配当性向は、2024年3月期は96%超えてるが、2025年3月期からはまた下がるはず。皆それわかってるから、子バンク買うんです。
-
https://nikkeiyosoku.com/stock/technical/rsi/9434/
子バンクのRSIは、買われ過ぎだねー
年末にかけて、一息ついてくれるといいけれど
-
>>784
米国時間において、円が安くなった&ドルが高くなったのが、同時並行的に起きましたね。
ドル円は+0.64%だが、ドルインデックスは+0.75%でもっと高いです。
>>787
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20231201060858703.png
鬼ベライゾンは、子バンクに負けないだけ値上がりしてますね。むしろドル円と株価の値上がり合算して、子バンクよりかなり上だ。
これについて、12月27日の23時30分からの米国市場は、受渡日が2024年のものになるので2024年の会計になるのですが
とりま、このそのタイミングで特定口座の鬼ベライゾンは301株すべてを売るのは、既述の通りなのですよ。
その次どうするか。買い付け可能な余力はすべてをNISA口座のベライゾン買い直しに使うか?
私は、それよりも子バンクを数量積み増したい意向があります。どれくらい割り振るかは要検討だが。前に検討していたよりも、多くを割り振りたいって思っています。
全部を子バンクにしちゃうと、まとまったお金が入ってくるのが12月、2月、6月とかしかなくなってきつい部分はある。
子バンクは200株〜700株とかで検討したい。残りを鬼ベライゾンです。っていうか、そもそも鬼ベライゾンの配当利回りが株価の値上がりで良くはなくなってくるって感じですよね。
今日の値上がり分を踏まえると、米国源泉徴収税まで含めると6.1%とかかな。子バンク700株を買う場合、126万円くらい要するから、ネトゲ課金と食費とインターネットサービスプロバイダ代金でかかる分を引くと、
30万円+ くらい米国株買えますね。
-
地味に忘れがちな、特定口座の鬼ベライゾンを301株売ることにより発生する確定譲渡益についても、意識しておく必要はあるでしょう。
現状は29.3万円とかだから、まだ税控除枠に納められるけど、12月27日にもっと、鬼ベライゾンの株価がキチみたいに上げてて、ドル円も上がってたら45万円くらい確定譲渡益が出る可能性あるかもね。
私は、子バンクはNISA口座では買わないです。日本株はすべて特定口座でしか買わない。
前々から言ってきた通りだが、日本株を特定口座で持ってれば鬼貸株にできて貸株金利が受け取れるし、配当控除も出るからね。
米国株は特定口座で持ってても配当控除は出ないし貸株にもできないから、特定口座で持つメリットがない。
子バンクの2024年6月に支払われる配当金は43円と想定、2024年12月に支払われる配当金は44円と想定。株数は3,300株とする。配当金を287,100円とします。
KDDIの2024年6月に支払われる配当金は70円と想定、2024年12月に支払われる配当金は75円と想定。株数は3,200株とする。配当金を464,000円とします。
単純に計算しても、特定口座日本株の配当金は751,100円で、貸株金利は年額2万円はまず超えてきて2.2万円くらい見込みます。配当控除の発生額は75,110円。
こうすると、総課税所得は1,223,100円か。所得税控除枠75万円を引いて、うち税率5.105円部分にかかる額が23,100円でこの部分の所得税は1,179円で、
残りの譲渡益グループ部分の所得税率は15.315%なので、45万円にかかる所得税が68,917円 だね。配当控除の額も75,110円と例年になく高いが、打ち消しはゆとりはない。
私は、貸株金利でのマンスリー収入を確保したい意向があるので、日本株は決してNISA口座では持たないです。
2024年会計では、一過性の鬼ベライゾン利益確定で確定譲渡益が多く発生してしまうからこういう状況になるんだけど、その後においても、日本株を特定口座で買うことばかり繰り返していると、そのうち住民税の135万円のラインにかかってくる可能性あるね。
住民税135万円ラインについては、今後も創意工夫して、回避に努めたい。といっても米国株をNISAで買うくらいしかないけどね。
-
>>787
ベライゾンのチャートも急上昇ですね
301株全部売ったら、170万円ですか
ウハウハですね
特定口座で米株持っていても、貸株できないし、配当にも課税されるからベライゾンはNISAで持ちたいと思うのは当然だと思いました
来年からは陽春さんも介護保険料徴収されますね 最初は去年の収入に基づいて計算されで振込用紙での支払いになると思われます
6月以降は今年の確定申告を参考にした支払いになると思います
40歳から65歳未満の介護保険料の支払いは陽春さんだけだから陽春さんが、支払うのですか?貸株金利で払えそうですね
近くにそういう人がいないのでわかりませんが1000円くらい/月ですか?
KDDIを3000円以上では買いたくないな発言、さすがによく覚えていらっしゃいますね
優待がほしいので、NISA分を売却前に特定口座で4,071円で買ってます
優待がある株は、原則、優待がもらえる最低株数だけ保有するのが僕の方針です
そしてたくさんの優待株を楽しんでいきたいのです
陽春さんはベライゾンを売ってできる170万円をNISAのベライゾンと特定口座のソフトバンクをどんな割合で振り分けて買うかが課題ですね
配当だけで80万円近くってすごいです
-
>>791
子バンク、今日の寄り後でも上場来高値をまた食い破ってきたね。もっと数量が欲しかったです。
介護保険料?
それは、国民健康保険税と同じ請求書での支払いですよ。世帯主のママに課税されて、私から徴収されるのではないです。
こんな感じ。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/hoken/kokuminkenko/hokenze/kokuhosantei.html
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20220713_102706.jpg
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20220713_102634.jpg
優待に関する価値観、了解です。それなら、SBIホールディングスを1,000株…は高過ぎるか。
子バンクもベライゾンも、連日ゴリゴリ上げてるね〜
KDDIは勢いが減速してる。
-
>>783,786
いいね( ^ω^)!
少額で証拠金維持率をギリギリで攻める感じでやるのはゲームみたいで楽しいかもね(^ω^ )
昨日は一回下がったけど、今は8.5円くらいまで上がってきたからなんとか耐えてるね。
俺も8.45円でギリギリキャッチしてナンピンしといたぜ(キリッ
このまままた8.75円くらいまで上がったらいいけど、もう行かないような気もするね(^ω^ )
-
>>784
トルコリラは最安値更新したけど、今はちょっと回復してギリギリ5.1円くらいで耐えてるね(^ω^; )
このまま4円、3円となって0円になって消滅してしまうのか(^ω^; )
ペソは何度でも蘇るからちょっと下がってもなんとかなるだろうという感じがしてるよ( ^ω^)
-
岸田首相をサンドバックにして悪質な行為を働く連中が多いな。
他の自民党政治家も被害に遭ってる。松川るいさん、稲田朋美さん、今井絵理子さんなどの中道派女性議員への攻撃が、特に悪質に映る。
中道派女性議員って、実はデジタル暴力に対して最も対抗措置を講じにくい立場の人なので、それを標的に加害行為を働くのは非常に悪質に映る。
ところで、バンコクとかの海抜高度の低い沿岸都市が、海水面上昇でいよいよきついみたいです。
フロリダ州マイアミももちろんそう。
私は、2020の米大統領選の時点で、春先にツイッターとフェイスブックのアカウントを作って、フロリダ州マイアミの市民を装って、
「トランプ被告が当選したら、我々のマイアミは水没してしまう!VoteBlueだ!!」
とかでVoteBlueしてたけど、そんな事しなくてもマイアミ市民は結構な割合が民主党サイドに投票してたようだし、
フロリダ州全体では3.36%という大きめな差がついて赤になっちまったな。フロリダ州の都市部は、どっちかっていうと民主党に入れるみたいだけど、
田舎エリアの郡がやっぱり共和党らしいな。ちなみに、マイアミは2010年代からして既に冠水多発で、色々危ういらしいが。ここ最近は特に危険のようでもある。
次の米大統領選では、フロリダ州はやっぱり赤いらしく、私はその得票率差を赤+8%程度と予想している。民主党がFLを勝つ見込みはないが、完全に捨て石にするのは悪手らしい。
民主党がFLを完全に捨てれば、共和党はFLにほとんど売り込み余力を割かずに済み、トス・アップ州により多くの余力を割くことができるから、らしいね。
ちなみにディサンティスにはプレジデンシャル・リパブリカン・プライマリーを勝つ見込みはないので、次も知事選だろう。
プレジデンシャル・リパブリカン・プライマリーは、トランプ被告が勝つ確率が高いが、最近ヘイリーさんが頑張ってますね。
-
結局サイレントメジャリティなんてのは、外国からの攻撃で形成されているものでしかないとの見解。
ロシアの対アメリカ攻撃として、2016ではそれが結実し、ミシガン州とウィスコンシン州とペンシルヴェニア州で、トランプ被告の票数がクリントン女史を上回ったから、
これも外国からの攻撃がサイレントメジャリティを形成した事例の一つだろう。
当然だが日本も例外にはならないね。岸田政権や、最近の自民党政治家を攻撃してるのは、日本の敵国からの攻撃だろう。
そもそもにおいて、日本の政治家はそんなに悪い事をしてる人は、少なくとも主要政党にはいないね。
自民党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、社民党、共産党あたりは、その政治的な正否は別として、特に悪い事や危険な事を主張しているようなのは見受けられない。
自民党のパーティ券だの、辞任ドミノだのなんてしょっぱいマイナートピックでしかないです。日本国内政治としては、主要政党には特に問題はないだろう。
日本保守党、参政党、NHK党などのその他の諸派的なところに警戒をする必要はある。んで、特に参政党はQアノン系列団体との指摘もあり、主要政党以外は日本の国外からの攻撃と結託していることも考えられる。
正直、日本の主要政党の政治家には何も問題がない。あったとしても、アメリカのファシズムに比べれば些細なもの。日本国内のメディアが、岸田政権や岸田首相を極端に悪意的に取り上げるから、最近のZ世代など若い年齢層では、
岸田首相は極端に評判が悪いらしいが、不当な評価でしかないね。岸田首相は一生懸命やってるし、安倍と有意差は認められない。メディアは安倍ならこんな支持率落ちてなかったとばかり言うけど、違う。
-
実はしばらく前から出前館の株式についても注視してきてるんだけど、しばらく前の底打ち(上場来安値)から、上げ一辺倒だね。
子バンクのグループ自体が勢いいいのかな。LINEヤフーは高値で止まってるけど。
出前館の株式については、貸株金利目的でホールドすることもちょっと考えています。楽天証券での出前館株式の貸株金利は結構いいよ。
12月27日以降、どういう風に株式を振り分けるかだけど、あまり子バンク買いでキャッシュポジションを攻めすぎると、マンスリー収入が不足して困るでしょう。
仮に2,200万円分の鬼貸株をしていたとしても、1ヶ月に受け取れる貸株金利は1,833円ですね。心許ないです。
どういう風に組み立てるかは依然として未定ですが、18万円未満である程度のお金があったら、出前館株式を買って貸すという手法を検討してもいい。今年の春先にちょっとしてたが。
来週の出前館の貸株金利は4.5%なので、仮に200株分を8万円として持っていたら、300円分のマンスリー所得追加されて、しかも売っても特に大きな確定譲渡益を計上されないとの目算です。
つか、11月のスタート時には出前館株式の株価は320円なのに、今414円にまでなってるから、値上がりの勢いとしても子バンクより更にいいんだが。
どういう風に振り分けるかは、12月27日にあくまで決めたいです。ベライゾンがこのような調子で上がり続ける場合、米国源泉徴収税で実効利回りが1割下がるので、さしてアドバンテージなくなるかもね。
今はなんであれ、いずれにしても動きは取れないけどね。
-
https://www.youtube.com/watch?v=gqYavUTZKrMおれは、これを
おれは、これを見ています
増収 増益 増配 が合言葉らしいです
-
>>792
ユーチューブ見たよ!
痩せてすごく好感度増したよ
服もセーター?トレーナー?で季節に合っているし 以前の首周りがだらしなくなっていたTシャツ姿より断然イケメンぶりが上がってた
清潔感があるね
肌も白くてきれいだった
風邪ひいてたの 途中で袖で鼻を拭いていたのは残念でした 一旦止めれば良かったのに
ベライゾン数ヶ月で30万円近くの含み益なんだね NISAのソフトバンクを売って一度に大量に勝負に出たのが良かったね
アファアクを連発してたけど、今50代前半以下の人は年金保険料を20歳から64歳まで45年間払わないといけないだろうし、年金をもらうのが70歳になってしまうかもと言われるほど年金事情が厳しいから、若いうちから年金をもらっていることを強調されると感じ良くない人もいるのではと心配
新NISAが始まるのも自分の年金は自分で用意しろっていう国からのメッセージかもな状況だよね
陽春さんの状況が苦しいのはわかるから、障害年金や控除を受けていることに対して当然の権利だとは思っているよ
介護保険料についてはママに請求が行くのはわかっていた
でも、ママは65歳以上だから介護保険料はママの年金から特別徴収で、天引きで、後期高齢者保険料も今年からは年金天引きなんじゃないかな
今年の国保料は陽春さんの分だけで、来年の介護保険料も陽春さんの分だけだと思うから、最初の納付書での支払分だけは、自分の介護保険料を知るためにママに言って陽春さんが払ったらいいんじゃないかなと思ったんだよ
-
>>799
YouTube見てくれてありがとうございます!!
服はパジャマですね。セーター風パジャマか。
GLP-1受容体作動薬は確実な効果を出していると言えましょう。
清潔感とか言ってくれてありがとうございます
確かに、今日は鼻炎を治療薬を飲まずして撮影してたのは事実です。
そうだね、子バンクを売った価格は1,672.0円で800株売ってるので、1,337,600円の受け取りでした。
現在の子バンク800株が1,801円なので、1,440,800円の評価額か。確かに、子バンクとベライゾンのやり取りでは利益出てますね。
そうですね、異性関係での不利が一番きついですね。結局これさえ解消できれば、何かしらの財務折衷案に応じる意向がある。
後3行、私はその類の制度について詳しくはありません。私は自分の金融上の利益のことにしか興味がないのです。
必要であれば、学び取る意向があります。
-
https://finance.yahoo.co.jp/quote/VZ/chart?styl=cndl&frm=dly&scl=stndrd&trm=6m&evnts=&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=rsi
ベライゾンのRSI、買われ過ぎの水準だね。崩れないかな。
-
>>798
いいね( ^ω^)!
やっぱり人間は好きなことをやるのが1番幸せなんだね。
それでお金が増えるならこんな楽なことはないお(^ω^ )!
MACDとRSIは俺も一応表示させてるぜ(キリッ
-
>>802
増収増益増配が重要なのは一般的なことだけど、最近の衰退国家としての日本で、どれくらいの年度にまたがり、それを続けられてるかってのも重要だね。
KDDIは、確かここ5年間以上くらいずっとその三項を達成し続けてるよ。
子バンクは、2024年3月期だけ、ちょっとした何かで一時的に急減益してそれは途絶えてる。増配もしてないが。もともと配当性向高いからできないってのもあるが。
NTTはKDDIと似たような感じかと。
また、たとえ増収増益増配をある程度維持していたとしても、T-core30または、せめてTOPIXの100に選ばれていない企業は、私は買いません。
中小企業はリスクあるよ。日本の産業界全体として、大企業に利益が集中するし、中小企業も大企業の傘下に入ってる例が多いから。大企業の傘下に入ってない中小企業、例えば松井証券なんかは苦しいだろう。
いうても、T-core30でもズタボロに負ける決算もあるけどね。親バンクと武田薬品工業とアステラス製薬が、中間決算でかなり負けてたね。
T-core30ではないが、TOPIXの100である資生堂もストップ安まで売り込まれてた。単純に、T-core30とかそういう尺度だけを株買いの基準にするのではなく、あくまでもその中で勝てる企業を見極めることが重要といえましょう。
その上で、私は子バンクとKDDIは勝てると思ってます。KDDIは目先ちょっと売り込まれてるけど、価値のある株式だと思いますよ。子バンクは上場来高値を連日更新してきてて、本来の価値がバレてきてしまったか。子バンクを12月28日以降に買いたい人にとっては、不利な株価高騰だ。
この上場来高値を連日更新するまで伸び切ってる子バンク株価と、目先弱含んでるKDDIとでは、KDDIを買うのがいいんじゃないかって思われるかもしれないが、配当利回りは子バンクの方がかなりよくて1.6倍くらいあるし、
それに、私は子バンクの傘下のZファイナンシャルという子会社が、PayPay銀行の優先株式を多く割り当てられたことをかなり意識してて、これ遠からず普通株式に転換してくるはず。そうすれば子バンクはPayPay銀行の75%超の議決権を握れる。(今は46.75%程度)
KDDIに、子バンクが差をつけられてるのは、傘下銀行の議決権保有割合による部分もある。auじぶん銀行はKDDIが74%以上の議決権株式を持ってるから、あんなに思い通りに攻めた運営政策をできている。
子バンクも、おそらくだが2024年中にでもPayPay銀行のA種優先株式を普通株式に転換して、PayPay銀行を利用して攻めてくるはず。だから、取得を焦っているのですね。
子バンクのグループは、KDDIのグループより一義的に優れているとはいえないが、私の中では子バンクグループがKDDIグループよりも上を行っていると考えています。
-
子バンクの株価、PayPay銀行のA種優先株式を普通株式に転換したら、2,000円〜2,100円行く可能性がある。
その時期は、2024年中にでも検討される。
株価のモメンタムとしては、明らかに上場来高値を連続更新してて、RSIも高くなってて買いにくいけど、
たぶんこの株式は、まだ上を試すと思っています。
-
米ダウ、SP500いずれも結構上げて、鬼ベライゾンも続伸してきたけど、ドル円が短期間としてはあまり例がないくらいに下げたね
ドル円の値下がりが、鬼ベライゾンのJPY評価額を棄損してしまった
ドル円、昨晩の21時台には148.3円まで行ってたのに、翌朝の終値は146.748円ですね。9時間で1%以上も動いてるのはドラスティックといえましょう。
GMO外貨での鬼メキシコペソ円は、結局、利益出して決済した。110円くらいね。スワップ合算すると200円ちょい儲けている。
結構、色々考えたんだけど、12月27日の23時30分からの米国市場で特定口座の鬼ベライゾンを全数量、USD決済で売って、そのUSDは全部をJPYに替えて、子バンク900株を試みたいです。
(米国株を売る際に、売却代金を円貨受け取りにすると、為替差損が発生する分だけ一方的に損をするといえる。USDをJPYに替える行為は、為替手数料が25銭→3銭と先日発表され、その後さらに無料になるとか発表された)
子バンク900株も試みるのは、注力し過ぎのように思えるかもしれないが、この株式が2,000円以上行くことは普通にあると思っているので、それくらいは試みる価値があるでしょう。これだと出前館も米国株も持てないのだが。
(特に気になっているのが、PayPay銀行のA種優先株式を普通株式に転換して、議決権の75%超を握る案件で、これが成ればKDDIのauじぶん銀行に対抗するようになるはず)
この前のジャパンカップで、40,100円負けたのだけど、岸田政権からの3.5万円まで含めたら、なんとかまだ子バンク900株を試みることはできるはず。
GLP-1受容体作動薬(リベルサス14㎎錠)とか、テレビ番組の外付け用HDD(春までは容量がもちません)も買わねばならず、メガネもそろそろ買い替えすべき時期です
メガネは本来は2-3年くらいが寿命目安とされているところ、今のメガネは3年間を満了して3年+3か月使ってるね。たまに6年とか使う特異的な人もいるようだが。
単純に、GLP-1受容体作動薬も外付けHDDもメガネも買わない場合、来年2月の所得税還付金で子バンク100株さらに追加できるかもしれないが、それはダメでしょってことで。所得税還付金は何に使うか。
結論としては、ドル円とベライゾンにはもっともっと上がってもらって、子バンク900株を楽に試みれるようにして欲しいです。
-
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20231202_114724.jpg
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20231202_114756.jpg
こんなのあった
マグニフィセント7(GAFAM、エヌビディア、テスラ)の株価が、SP500構成のうち、残り493企業と比べても特に上がってるなどという内容
まープラットフォーマーの類は、ある意味、文明のルールを決める企業といえるから、買われる理由もわかるんだけど
私はこういった満足な配当を出さないタイプの株式を買おうと思ったことはほぼない。結局は配当だから。
マグニフィセント7みたいな極端で異常な株価膨張をしてるのみたら、株式投資を敵視したくなる気持ちもわかるかもw
マグニフィセント7の企業、株式にそれほどの実体価値があるかは私も懐疑的です。ここまで価値あるんかねって 日本のキーエンスとかファーストリテも同じだが。
ベライゾン、子バンク、KDDIとかならまだちゃんと配当出してるけど、マグニフィセント7は単に株を買って株価膨張して、高値で売り抜けることのみに供されているように思える
私が米国株買うとしたら、ベライゾンみたいな特に配当利回りの高く、連続増配は19年だが設立以来、減配したことのない企業か、または連続増配50年以上なのに何故か増配率が超高いマクドナルド(MCD)とかしか検討しないです
または他の超長年連続増配株で、SP500構成のやつとか。
前に嘉一浪が、孫正義や柳井正のように何十億円、何千億円とか言ってて、あーこれはマネリテのない金額の意味のわからないアホだなって思いましたことよ
私について、人生の前半段階で、自分には被雇用者になるためのアビリティが先天的に備わってないことをかなりの程度において把握していたから、株式投資を始めているくだりは前々から言っている通りだが
金額の意味のわからない幼児性は、実はマッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズムとも結構な親和性があるとみている。
一概にマグニフィセント7の株式購入を否定するものでもないけどね。
-
今後は、子バンクの株式数量を増やしていきたいです。まだ最終決定する12月27日まで、ある程度時間があるので、スレで諸々検討文を書いてみたい。
銀行において、NTTはNTT法関連で銀行を持てないというディサドバンテージがある
KDDIは、議決権の74%超を握っているauじぶん銀行を傘下に持ち、この銀行は絶好調である
子バンクは、現在は議決権の46.75%を持っているPayPay銀行を傘下に持っているが、そのPayPay銀行のA種優先株式を、一年くらい前に大量に取得してて、これを普通株式に転換でき次第、KDDIのauじぶん銀行と同じような支配割合にできるはず。
PayPay銀行については、auじぶん銀行ほど攻めておらず、悪くはないが絶好調ではないとも見受けられるが、A種優先株式が普通株式に転換されて、子バンクが議決権75%超握ればより収益性が増えるのかな。
このA種優先株式については、おそらく遠からず(来年中にでも)普通株式に転換されるのではと思っている。そうなれば、子バンクはより収益力の高い企業になるでしょう。それまでに子バンク株式数量を増やしたいとの意図です。
銀行については上記までの判明情報がある。他方で、証券業はどうか?PayPay証券も、KDDIのauカブコム証券も、どちらも楽天証券とSBI証券の二強には対抗できてないですね。
必ずしも傘下の証券企業で利益を上げなければならないものではないが、何かしらのケータイ電話やPayPayなどと紐づけた、証券業を盛り上げることがあるかもね。たぶんないが。
NTTも、ドコモとマネックス証券で組んで証券業を始めるようだが、楽天証券とSBI証券の二強の牙城を崩せるとは思われない
子バンクは、Yahoo!ジャパンとLINEとPayPayを運営しているのがアドバンテージなのは、既知の通り。PayPayは、三井住友FGのOliveとどういう風な関係(シェアを奪い合っているのか、または棲み分けしているのか)かにも研究が必要でしょう。
実はPayPayが収益あがるってだけじゃなくて、Yahooビジネスでも結構な利益があがっていると思われる。
直近において、KDDIとNTTは今年の高値までかなり距離のある株価水準なのに、子バンクだけが連日で上場来高値を食い破ってきているのは、
PayPayビジネスでの利益に留まらず、インフラ化しているYahooビジネスとLINEビジネスでもかなり利益があがり、それにPayPay銀行のA種優先株式の普通株式への転換など、諸々の要素などにより、
投資家に、価値の高い株式だってことがバレてきてることなどが考えられる。
子バンクのPERは、NTTやKDDIよりはるかに高いのに、それでも上場来高値を連日で食い破ってくるわけだ。
2023年6月の決算発表で、子バンク社長の会見によれば、『ようやく、ここにきて我々の金融決済の駒が全て揃った』とか言ってたので、これはたぶん、近い将来においてPayPay銀行のA種優先株式を普通株式に転換して、75%超の議決権を握って、
銀行業でマンセーするようなものを含んでいるとも考えられる。
-
株に全振りするのではなく、仮想通貨もちょっと交えていてもいい気がしたけど
AVAXっていう仮想通貨を、SBI VCでステーキングするのはかなりいい話だと感じられたが、AVAXは取引所で取り扱いせず、販売所でしか売買できないんだって
こういうケチのつき方がするか、、、
SBI VCでのAVAXステーキングは、上記のケチがなければ、非常に美味しい話だと思われる。
取引所で売買できず、販売所でしか売買できないと、鬼👹のように減損するから😭
SBI VCが手数料を取り分として取った後でも、年利8.6%くらいのステーキング報酬がくるみたいね AVAX
素人見解だが、仮想通貨は発行可能上限数量が決まってる通貨でやるのがいいと思う 上限がない仮想通貨はあまり賢くないのでは。
ステーキング利率と、その仮想通貨自体の時価総額、取引ボリュームなどを勘案して、仮想通貨ステーキングをやってもいいと思う
GMOコインでのXYM(シンボル)とかが検討されたが、XYMの価格自体が下がり過ぎてて安定性に欠け、しかも仮想通貨の時価総額で200位とかで非常に安く、資産預けるには不安を残すコインですね
しかも、GMOコインでのXYMのステーキングは、3.2%〜4.5%なので、リアル株式に対して選好性があるとは言えないっすね
SBI VCのAVAXステーキングだと、年利が8.6%なので、リアル株式に対して選好性があるといえる。(リアル株式より利回りが高い)
所得税と住民税を課税されないっていうのが、私の最大のアドバンテージなので、本来はそれを最大限活かして、所得取りに行ってもいい感じよね
現状でも最大限活かしているんだけど、仮にAVAXが販売所のみでなく、取引所で板取引できたら、AVAXのステーキングに振り分けてもいいのでは?って感じた
仮にAVAX売って現金化したところで、特定口座日本株の配当控除でカバーできる範囲にある限り所得税を課税されないし、総課税所得が135万円以下である限り、住民税も非課税だからね
そのうち、SBI VCでAVAX板取引できるようになった場合には検討したい。
-
SBIホールディングスの株主優待でリップルもらって、
SBI VC. Trade アプリ入れているけど
アバランチの手数料を引いた年率は6.5%みたいですよ
10月のステーキング実績
お客さまの運用年率
SBIVCトレードの
ステーキング年率 ステーキング手数料
差し引き後年率
AVAX
アバランチ 8.6% 6.5%
陽春さんはいろいろな金融商品にアンテナ張っているし、
詳しいですね
-
>>809
https://www.sbivc.co.jp/services/staking
確かにそうみたいっすね
私の誤読でした。
6.5%だと、リアル株式に対して選好性があるとはいえないですね
-
KDDI板見て〜
ママへのパソコン購入代金の返済が、18万円ではなく10万円でOKってことに恩赦的措置を受けたよん
岸田政権からの7万円の給付があるから、それを3.5万円ずつ分け合うことはせず、7万円の全額をママが受領する話になったが、実効的には4.5万円もらったと同義でしょう。
資金に余裕ができたのだけど、株式をどういう風に組み立てるかはまだ見通しつきにくいね。
一つのプランとして、出前館の株式を200株、8万円くらいで買ってしばらく貸株にすることを考えてるけど、8万円出すと諸々ギリギリか、または足りないかかな
結局、ベライゾン301株を売って、子バンク900株を買うのだけど、このベライゾン売りと子バンク買いで、どれくらい差額のプラスが出るかによるんだよね
12月27日時点でのベライゾンと子バンクの株価、それからドル円レートによって左右される部分なので、今後の相場変動によって決まってもくるでしょう。
あまり子バンク上がり過ぎて、ベライゾンとドル円が安くなりすぎる場合、上記の交換は行わないかもね
-
生命の輝きっていうのは、結局はアレだよね
終始不利に遭って、このままも不利を負い続けそうだが
-
少子化対策にある程度強制力を持って、独身男女をつがいにするか、外国に援助をする代わりに、若いメスを日本に、持ってこれないかな…
-
子育て世帯やらシンママに金配る意味はないんだよなー
-
私の場合について、巨万の富と高次の金融スキルを、アファーマティブアクション(積極的差別是正措置)と合わせることで、経済的には著しく充実しているといえましょう。
この面では勝ってるのは間違いない。
それも、言語理解115もあり非常に高いというのもあるが、2010年代にクレジットカードのリボ最大85万円行ってたことなども含めて、水面下でずっと努力してもがいてました。
その藻掻いてた中での努力が結実している現状といえる。
国際政治ジャーナリストとしてのJob Careerも結構いい感じにキマってるしね。
ただ、最も重要な『生命の輝き』の関連事項がVery poorであるともいえるでしょう。
この関連事項では、知覚推理68と処理速度68で非常に低いのが、小中学校の時代から大きな不利を招き続け、足を引っ張ってきたともいえる。
知覚推理と処理速度は、旧指標の「動作性IQ」というものを主に構成しており、トーク力、その場での適切な判断実行とかに反映されるらしいね。
-
>>813-814
色々ありますね。
そこは折衷で。
-
そうですね
日本の国力を上げるため、ということを考えると、国力≒人口だと思うので、既に子供がいる層ではなく、これから子供が出来る可能性を税金を使って最大化すべき、というのが私の主張です。性のアファーマティブアクションはあっても良いと思います。遺伝的多様性は排除すべきで無いでしょう。
私の大学同窓も、ある一定属性のもののみ子をなしている現状がありますからね(大手企業勤務者オスは全員結婚してる)
-
>>802
MACDとRSIは俺も一応表示させてるぜ(キリッ
プロっぽいね
-
>>811
ヤフーファイナンスKDDIの掲示板見たよ
ママへのパソコンの借金18万円返すところ10万円でよくなって良かったね
KDDIとソフトバンクの配当金、15日の障害年金で資産に余裕ができたんですね
お金があるからって、全部を株に使わなくても、いざという時のためにキープしておくって言う手もあるよ。
-
>>819
了解です。生活防衛資金の分を持つ必要もあるでしょうね。いずれは。
-
KDDI板見て〜
ママへのパソコン代金の返済だが、エアコンの買い替えに関連して、それに充当するので、
返さなくてよくなってしまった
17万円くらいの株式買付余力が出る。これは子バンクを買うには足りずにできないが、出前館の400株くらいを買って、貸株にするつもり。
メキシコペソ円ロングも考えたけど、精神構造上、合わないと思うFXは
-
>>821 良かったね!!
ママの愛だね
きっと、エアコンを買い替えるときには今回のことを不問にして、お金出してくれるんだろうな
もしかして、ママは、競馬で負けたこととか知っているのかな
師走に入ったことだし、陽春さんはママの大掃除とか買い出しのお手伝いをしたほうがいいよ 僕は昨日、庭の木の伸びている枝をハシゴに乗って切って、その後、細かくして、ゴミ袋に入れるまでやったよ 87歳のおばあちゃんにはできないから
来週からは窓掃除とか外関係の仕事をやるつもり
ママも年をとってシーツの洗濯とか布団干しとか部屋の掃除は大変だと思うよ
「できない」じゃ無くて、自分のことはやらなくてはいけないと思う
そして、そのうちはママのことも手伝ってあげてね
-
>>822
いや競馬のこととかは知らないと思います。
エアコンを買い替える時は今回のことを不問にして、お金を出してくれることはそれほどないかもしれません。(わからないが)
仮にエアコンの代金が13万円とか14万円の場合、差額の3万円や4万円を出してくれることはあると思います。
ママも、向こう20年間くらいは生きてるとは思ってないようで、最近は生への執着の薄さが見て取れます。白内障の手術も、勧めても拒否の一手です。上皇后の美智子さまはママより高齢なのに手術したのにね。
なんなら、「生きていたいとは、それほど思わないのよ」とかダイレクトな発言もあったし。その上でも、弟に相続で残すことも考慮して、私に対して一方的にお金を与えてくれるような考えはしてないと思うし、
私もママから一方的にお金を受け取ることを考えていません。
家事ね、、、そういえば、最近はラーメンを一日に何杯も調理していたせいで、どんぶりの洗い物が非常に多くなって、「洗い物が大変だよ!なんでこんなにどんぶり使うの!」と非難されました。
買い出しについては、ママは現状は近所のスーパーやコンビニに行って、自分の買いたいものを買っているのであるが、もし足が悪くなったら、買い物についてはサポートが必要にはなるでしょう。
今後、シーツ交換や布団干し、部屋の掃除が高難度化してくるのは承知しています。
そこんところ、将来的には発達障害者が利用できる公的家事サポーターと、精神科訪問看護を両方活用するつもりです。精神科訪問看護の方は、住民税が非課税になっている限りは料金取られないが、家事サポーターは料金かかると思います。
公的家事サポーターを利用する上でも、トイレ掃除までは任せたくないか、または任せられないとかあるかもしれませんね。すべてを依頼できないのも承知の上です。
-
それよりも、なにより『生命の輝き』に関連することにコミットしたいですね
秋葉原のコンセプトカフェとかで、アフター頼むなり連絡先交換するとかもあるかもしれないが、
私の場合は知能検査で知覚推理68で処理速度も68で非常に低いので、トーク力にそれが反映されて非常に低いから、そういうお店に行っても食い物にされるだけ、ともいえる。
もっと大きな、パラダイム上の不利だから。お金や資産が増えても、『生命の輝き』に関連することが充足されてなければ、良い人生を送れてるとはいえない。結局、終始において不利に置かれてるってことだから。
-
>>824
可愛くて若い女の子get作戦は「命の輝き」に名前が変わったのですか?😊
-
>>825
そんな感じですかね
-
税額を試算してみたが、仮に16万円くらいをGMO外貨に入れて、16万通貨単位くらいメキシコペソ円をロングした場合、所得税が配当控除のカバー範囲をオーバーすると思われます。
たぶんGMO外貨でのメキシコペソ円ロングのスワップは、1万通貨単位あたり26円なので、16ロットとする場合は416円の日額スワップだが、
年内の残り営業日など考えると、11,648円とかの発生スワップ額だが、これに対応する所得税は1,783円 ですね。
簡単に言って、総合課税グループの所得が75.75万円とかで、所得税控除枠75万円を引いて残った0.75万円に総合課税の税率5.105%をかけると382円とかの所得税額です。
そして、譲渡益グループの所得が44万円台の後半とかなので、とりあえず譲渡益グループ課税では6.8万円くらい所得税が出ます。
今年に受け取った特定口座日本株の配当金は697,600円なので、この10%額が配当控除として税額控除されるので税額控除は69,760円ですねー
何度計算しても、当然だが結果は変わらないッス
出前館の株式400株を買って貸株したいって思っていたけど、使用可能な買い付け余力としては16.5万円か16.6万円が上限なので、今の株価だと無理ですね。
さりとて、16万円をGMO外貨に入れて16万通貨単位のメキシコペソ円ロングも、所得税が課税される。(ちなみにホップステップスワップキャンペーンの所得も追加発生見込みで、これは一時所得グループの課税で50万円内に収まるので課税されません)
こういう感じなので、出前館株式は200株を買って貸株にして、概ね8.6万円くらい使用し、残りの額の8万円弱でメキシコペソ円を8万通貨単位ロングしようと思った。
出前館の株式を8.6万円買って貸す場合では、貸株金利4%なので、今年の課税分の貸株金利が増えるけど、どの道5.105%の所得税率なので打ち消しは余裕です。
やはり問題になってくるのは、総所得額を問わず税率が所得税率15.315%に固定されてる譲渡益グループ課税ですね。
その上で計算したが、8万通貨単位のメキシコペソ円スワップを年内いっぱい受け取っても、貸株金利がちょっと増えた分まで勘案してもまだ所得税は数百円くらい、税額控除より下のラインですね。
-
第一志望が、出前館400株を買って貸す手法なのは変わらないが、株価が連日上がり過ぎてて無理になってしまった
本質的にレバレッジ取引であるFXのポジションを年末年始またいで持ちたくないって思いはありますね。(2019年の年明けにドル円でフラクラが起きた前例もある)
別に、そんなに16万円かそこらの運用益にこだわらなくてもいいとも思うが。
出前館株式は300株を買い、400株目を買えなかった残りの現金は余裕資金(生活防衛資金)として保持しようかしら。またその後の株買いにも活用可能ですし。
別に、出前館の400株目を持たなければ死ぬ、300株ではいけないっていう絶対的根拠などないよね。メキシコペソ円もロングポジ持って年越さなければならないとの根拠も無論ないし。
単純な、16万円かそこらの資産所得をいかにして最大化するかって話ですね。
出前館の株式300株が仮に13万円と仮定する場合、1ヶ月あたりの貸株金利は433円とかで、1日あたりの貸株金利は14.24円の上乗せがされますね。
やはりレバレッジ取引のFXは避けて、現物取引の鬼貸株で行った方が自分の畑で頑張ってることになるし、年末年始の相場急変のリスクもないですよね。
年末年始は、基本的にテレビ番組は8-9割はクソみたいなのしかないと思っています。特番は見ないです。でもゆっくり過ごしたいから、レバレッジポジションは避けておこうかしら。
-
出前館株価、なんでこんなに上がってるのん?
先週金曜、今日と明らかに異常な上げですね。
逆日歩については、見解が分かれると思うが、私は「逆日歩は買い」と考えていますね
単純に信用売りが増えれば増えるだけ、買い戻されなければならない将来的な買い圧力が増すとの単純な見解。
信用売りがあまりチェーン(連鎖)し過ぎるとチャートの形が崩れて元の株価には戻らないケースもあるけど、出前館については実質的に子バンク傘下企業だから、滅多なことはないとは思います。
っていうかスケジュールが悪いね。KDDIの配当金が12月5日(明日)に来るので、明日にやっと買えるようになるが、先週金曜と今日にこんな株価カチ上げしてくるのは非常にタイミングが悪い。
証券会社によっては、配当支払開始日よりも2営業日前に、出金はできないが株式の買い付け余力としては使えるところがある。SBI証券もその分類。
楽天証券は、配当支払開始日にならないと買い付け余力にも反映されないから、今回はディサドバンテージになった。仮にSBI証券なら、出前館を先週金曜の前場寄りで買うことができていた。
先週の金曜の始値としては、407円だから、400株イケていたね。
-
https://twitter.com/Take_ADHD_ASD/status/1731567450645533126
ちょいちょい 私の場合にて、重篤な社会的不利を原因として、小学校の頃から対人関係、特に異性関係で不利を原因に負け続けてきたようだが、意外に今後はそれほど負けないかもしれないですね。今も、経済面とポリティカルにコレクトになれているかという観点では相当勝っているが。
原因は主に二つあり、一つ目は日本の超少子高齢化と、二つ目は全地球的な極端な気温上昇(地球沸騰化)です。
Z世代は一見、表層部分を見ただけでは恵まれているかのように見えるが、案外、悲惨な未来が待っているかもしれないですね。日本が超少子高齢化で、現在で既に税と社会保険料を合わせた国民負担率は50%台後半以上らしいし。
二つ目のものとして、地球温暖化のメカニズムだが、一度、気温が結構上がってしまうと、南極、北極、グリーンランドなどの氷が溶けてその中に含まれているメタンが大気中にドバドバ放出されてしまい、このプロセスは不可逆的なものなので、
一度気温が上がってしっまった場合は、上記プロセスが不可逆的であるとの前提を覆し、人間によるテクノロジーで大気中の二酸化炭素とメタンを主とした温室効果ガスを、大質量で大気中からろ過して吸着し、こし取る技術を本格運用しないと、大気中の温室効果ガスは減らせないといえる。ちなみにメタンの温室効果は、二酸化炭素よりずっと強いらしいですね。
数年前にトランプ被告の任期中に、カリフォルニア州で小規模質量での大気中からの二酸化炭素の固定化技術を開発進めてるとのことだが、メタンと二酸化炭素を両方とも、大質量で大気中からこし取る技術を速やかに運用開始できないと、もう間に合わないかも。
間に合わないとの事態は、既に現実化してる。(今日放送の羽鳥慎一モーニングショーで中々やってた)
メタンと二酸化炭素の、大質量での固定化技術が本格運用されたとしたら確かに温暖化は巻き戻せると思うが、政治的にハードルがあるね。オランダの第1党はアレだし、次の米大統領選も中々怪しいですね。
私はトランプ被告の支配する人権の守られない世界を最も唾棄したいとは思います。ただ仮にバイデン大統領の再選でも、グローバルサウスやらロシア、中国、中東産油国の関連で、そんなにうまい感じに地球温暖化対策ができる保証はそれほどない。
上述の通り、気温が上がる→地球上の氷が溶ける→メタンがドバドバ放出される→気温がもっと上がる、っていうのはループなので。それが今年になってから特に強く顕現している。
何かの『ゲームチェンジャー』が現れなければ、たぶん来年以降も温暖化と極端気象はますます深刻になるでしょう。考えられるゲームチェンジャーとしては、核融合発電、既存の再エネの拡大、原発への回帰、大気中のメタン&二酸化炭素の固定化技術などだが、今年の夏を見た限りでは、来年以降も状況はもっと悪くなるように思える。
私はあまりLose-loseのスパイト思考は持ってないのですが、絶対的な度合いは変化しなくても、相対的に負け幅が縮むか、または勝ち転することがあるかもしれないですね(コロナでもそうだったが)。この関連でもカギを握っているのは、やはり巨万の富と高次の金融スキルかも。
非モテ、被不利、歌舞伎町、ホスト、おぢさんとかの秩序がどこかでFlipすることがあるかもしれない。あまり、近視眼的な事物の捉え方をしない方がいいかもしれないですね(―人―)
むろん、ゲームチェンジャー的にメタンと二酸化炭素の吸着・固定化技術が急激に確立されて、地球温暖化は完全に巻き戻せる可能性は排除されないです。結局、なんであれ人類文明の未来はすべて未確定って感じで。
-
ペソは上がったり下がったりしてますね(^ω^ )
以前までのやり方なら数千円は利益をとれてたはずだけど、為替差益を必死になって取りにはいかない(キリッ
のやり方にしてたら含み益を握りつぶしてしまいました(^ω^; )
やはり利確は正義のようですね。
特に下落局面ではちょこちょこ利確するほうが理にかなってる気がします。
でも今下落中なのか上昇中なのかを見極めるのが難しいんですよね(^ω^; )
-
>>818
表示はさせてるけど実はあんまり見てなくて、結局はローソク足だけを見て適当にやってるお(^ω^; )
-
地味に、親バンクと子バンクの時価総額がまた逆転してるな
-
>>831
メキシコペソ、対ドルと対ユーロをみたうえでも、独歩安みたいですね
ドル円、ユーロ円とかはそれほど大きく変動してなかったが。
-
>>825
アレについても、最近は明らかに事実とは違う内容まで話が及んでますね
これを、話に尾ひれがつく、というのか。頭脳CPUの動作速度、動作精度自体は結構いいことは客観的に認められはしていた。
私は知能検査の知覚推理68、処理速度68で全検査IQが82で、頭脳CPUはかなり良くないのに対し。
ただ、本人があのような反社会的で明らかにおかしな人権を棄損する書き込み、人間の尊厳を棄損する書き込み、そして生命の尊厳を棄損する書き込みをしていなければ、また違った展開もあった可能性があったのに
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板