したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

人生が詰みそうなのになんもしてない

183名無しさん (アウアウ):2023/01/19(木) 22:01:58 ID:oDmB29IQSa
のんびりが一番だよね

184 (ワッチョイ):2023/01/20(金) 12:58:27 ID:mLfYFr7g00
>>181
>>182
なるほろ中国は怖いね(^ω^; )

こういうのを見て俺がいつも思うのは、無駄な争いはやめてみんな仲良く楽しく暮らせばいいのになってこと(^ω^ )

でも資本主義はどうしても競争社会だから、今のままではみんなが幸せの理想的な社会というのは無理なのかもしれまい。

俺の見立てでは人類が資本主義や貨幣経済から脱却してみんなが幸せになれる社会を築くにはあと400年くらいは必要だね(キリッ

185 (ワッチョイ):2023/01/20(金) 13:01:01 ID:mLfYFr7g00
>>183
そうだよね俺ものんびり過ごせることが1番大事だよ( ^ω^)

毎日何かしらの予定を入れてる人などは信じられない(^ω^; )

186陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/20(金) 13:53:45 ID:I27U2tfA00
>>184
社会とか人類文明、世界が、良い方向に向かい続けるって思ってる?

それは甘い考えだと思いますよ

今の時代からコロナ&ロシアを抜き取ったとしても、1990年代よりもはるかに不穏当で不幸な世界になってるからね。

近代としては、人類文明が最も平和な時代が、1990年代だったと思いますよ もちろんその時代にも、社会矛盾とかは多々あっただろうけどね。
相対比較論でいえば、その後の時代よりもずっと人々は幸せだったかと。

あちこちで、人々が争ってるし。野蛮な世界になったもんだ 今の時代に、仮にコロナ&ロシアがなくてもね。

トランプ容疑者が最も幅を利かせていた2018年において、私はこれから次の選挙で同容疑者が再選されれば、中国ロシアとUSが組んで、世界を地獄のようなものに作り変えるんじゃないか、っていうディストピア化を予想してましたよ。
今でもかなりのディストピアだと思うが、まだ上記の状況に比べればマシ、といったところ。むろん、2018年には、コロナもロシアもなかったね。

資本主義の競争とかそういうのは本質じゃないですよ。
例えば、確か1980年代か1990年代のどこかにおいて、日本企業の三菱地所が、USのニューヨークだっけかな?そこの一等地を買い取り、自社着工の高層ビルをブッ建ててるはず。
その時点において、USは日本に相対的にかなり差を詰められてきている、経済大国ニッポンとかいうのを、最大限に強調された出来事だったと思う。

確かに、各種の技術とかテクノロジーは、トランプ容疑者の治世期を通しても、常に進歩し続けて来たけど、平和とか人々の幸福は、逆に下がっているという認識。

これから、世界が良い方向に向かうともあまり思えない。400年後なんて、人類文明自体が、もう虫食いみたいな状態になってて、どうしようもないディストピアになってる可能性ありますよ。
コロナとロシアがなくても、世界が改善するとはそれほど思えないが、実際にはコロナとロシア、そして中国があるから、時代を追うにつれて、ひどくなり続けるという認識だ。

187陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/20(金) 13:57:57 ID:I27U2tfA00
>>186
例えば、アフガニスタン今どんな状況かは知ってる?

乳児、子供などに十分な栄養を取る食事が提供されておらず、すごい事になってるみたい。
女性に対する迫害も絶えない。

400年後だと、全世界の複数個所で、アフガニスタン状態のエリアが多くできる気がする。虫食いみたいにね。

188陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/20(金) 14:00:25 ID:I27U2tfA00
アフガニスタンの現状

https://jp.icrc.org/activity/afghanistan-child-pneumonia-malnutrition-spikes-as-families-face-impossible-choice-eat-or-heat/

189 (ワッチョイ):2023/01/21(土) 07:37:32 ID:mLfYFr7g00
>>186
確かに90年代のほうが今よりみんな幸せだったように感じるね。
科学技術などはその頃より格段に進歩してるのにね(^ω^ )

なぜ幸せが減ったかというと、その頃よりだいぶ情報化・グローバル化が進み、資本主義も進んでしまったからのように思えるよ。

今のところグローバル化や自由化に進むことが進歩みたいになってるけど、それは全然幸せなことではないというのは同意だね( ^ω^)

そしてその潮流にはっきりと「NO」と言って、時代の流れを変えてくれそうだったのがトランプくんだと俺は思ってたけど、君はトランプくんが嫌いみたいだね(^ω^ )

190 (ワッチョイ):2023/01/21(土) 07:40:28 ID:mLfYFr7g00
>>186
>>187
例えばドラえもんのひみつ道具みたいなものができて、人々は欲しい物を誰でもいくらでも手に入れられるようになったとしたら、それはとても理想的な社会だと言えると思うけど、そうなると資本主義や貨幣経済は機能しなくなるんじゃないかな。

逆に言うと資本主義や貨幣経済に縛られてる限り、ドラえもんのひみつ道具は発明されないとも言える。

今ですらAIが進化して素晴らしい仕事をすることに対して、「人間の仕事が奪われる」という理由で反発する人もいるしね(^ω^ )

仕事が奪われて困るのは貨幣経済や資本主義の考えに支配されてしまっているからだよね。

必要な仕事は全部コンピューターがやってくれて、人間は好きなこと・やりたいことだけをやれば良い、という理想的な社会を実現するには、資本主義では無理なんじゃまいかなと俺は思うんだ(キリッ

191陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 07:57:47 ID:I27U2tfA00
>>189
トランプ容疑者については、自分ファーストの物体が世界最高権力者になってしまったっていう最大の悪例ですよ。

>>190
色々ありますね。深いテーマです。

192名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 09:16:22 ID:pl517k3Q00
>>191
トランプを大統領に押し上げたのはまさに>>189にあるようなグローバリゼーションと能力主義による格差への不満でしょう。

問題はトランプは陽春さんのいう通りの最悪の自己中大嘘つき犯罪者だったこと。
そしていまなお>>189やアメリカ赤州白人みたいな、現状に不満がある負け組が単に世界を破滅させてほしいという願望でトランプを支持していること。

193 (ワッチョイ):2023/01/21(土) 11:58:31 ID:mLfYFr7g00
>>191
俺もトランプくんの主張ややり方が全部良いとも思えないけど、現状にNOと言ってくれたことは好ましく思ってるお(^ω^ )
そして俺と同じように思ってる人がアメリカにも半分くらいはいるということだね。

でも俺もトランプ信者というわけではないので、トランプくんは最悪だったと言われればそうかもって思う(^ω^; )

次の大統領がどうなるか注目だね( ^ω^)

194名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:00:50 ID:Ml8WItXg00
>>193
現状にNO!だけなら一度やったトランプがやる必要もないので、共和党はトランプを選んだら負けだろうね。
ディサンティスも本番近くなったら馬脚を表して負けると思う

195 (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:04:28 ID:mLfYFr7g00
>>192
やっぱり現状の超競争主義では、負けて幸せになれない人が出てきてしまうよね。

俺の理想はアホがアホのままで幸せに暮らせる社会なんだけど、今はアホでもアホじゃなくても必死に勉強しないと生きていけない、それどころか必死に頑張ってもどうしようもない感じだから、世界の破滅を願う人が多くなるのもしょうがないかもしれない(^ω^; )

196 (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:08:47 ID:mLfYFr7g00
>>194
でもトランプくんほどのインパクトや求心力のある人が他にいるのかな?

とりあえず民主党ってのはだめぽらしいので俺は共和党に勝ってほしい気がする!

197名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:09:56 ID:LpxPPvbc00
>>191
大統領は最高権力者ではない
実際裏の権力に逆らった大統領が3人も暗殺されてる
当然暗殺されてる側ではなくしてる側が最高権力ね

198名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:15:03 ID:LpxPPvbc00
大統領を最高権力者と考えてるようではまともな社会分析ができる筈がない
これもメディアによる洗脳なんだよね
だからテレビなんてできるだけ見ないほうがいい、テレビの普及は権力者側による民衆白痴化政策(笑

199陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:45:07 ID:I27U2tfA00
>>197
USの政治について、ある程度の知識はあるぞ。

連邦議会上下両院、司法、大統領権限などの三権分立の法律制度に加えて、米大統領の家族には、シークレットサービスっていうのもある。


トランプ容疑者は、シークレットサービスの人員との個人的関係を作って、私物化している部分もあったと指摘されていた。

BS-NHKで、平日16時から放送されている、ワールド・ニュース・アメリカは、たまに価値の高い内容を流すから、毎日録画してるね。

200名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:52:13 ID:LpxPPvbc00
テレビはただのエンタメなんだよ
エンタメをエンタメとして理解して楽しんでるぶんは個人の自由だが、そうでないなら酷い目にあうよ

201名無しさん (バックシ):2023/01/21(土) 12:52:55 ID:pbD7RJqsMM
>>195
共和党は自助で社会福祉切る側だから、アホや貧乏人はそのまま野垂れ死ね、だぞ

202名無しさん (バックシ):2023/01/21(土) 12:54:06 ID:pbD7RJqsMM
>>199
197がいいたいのは軍散複合体とかDSとか300人委員会とか頭Qアノンなことだと思いますよw陰謀脳は無視しましょう

203陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 12:58:36 ID:I27U2tfA00
>>192
個人的には、現状に不満がある負け組とは必ずしも限らない、と言えるかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

結婚経歴別の投票行動は、以下のようになっています。

既婚男性 バイデン44% トランプ55% 人口全体比に対する比率30%
既婚女性 バイデン47% トランプ51% 人口全体に対する比率26%
未婚男性 バイデン52% トランプ45% 人口全体に対する比率20%
未婚女性 バイデン63% トランプ36% 人口全体に対する比率23%

一つの見方としては、最も加害性が高いのが既婚男性で、最も被害者性が高いのが未婚女性、と言えるのかもしれない。

>>193
現状にNO!を言いたいってだけの構造ではないと思うんですよね。
そもそも、米選挙自体が、2016、2018、2020でロシアの介入を受けていると思いますし、2021(VA、NJ知事選)、2022からは中国も参加して、
米国民の認知操作をして選挙介入していると思いますよ。

>>194
あなたは前々から割と楽観的ですが、私は基本的にあなたよりは悲観的に物事見てますよ。
トス・アップ州には必ず中国ロシアが世論操作してくるだろうし、米国民の認知すら歪めて選挙を操作しコントロールするのが、ハイブリッド戦です。

204名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:01:01 ID:LpxPPvbc00
マスクの着用率で国民の白痴比率がわかると思うんだ

日本は世界最高の飼いならされたアホの集合体だ

軍産複合体を陰謀とか言ってる202のようなやつが代表だなw

205名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:04:40 ID:LpxPPvbc00
マスクは奴隷の象徴
https://kikigakist.up.seesaa.net/image/E4BA8CE382B0E383AD.jpg

206陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:06:24 ID:I27U2tfA00
>>202
把握しています。

楽観的に物事見ると、2024の米大統領選でも民主党いけそうかもしれないが、
中国ロシアが、現在において、国際世界の支配権や主導権を実際に握っているから、私はあまり楽観的にはなれないですね。

現下で、既に世界人口のうち、6割以上は、非民主的な法律政治制度の下で生活しているので。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1673490421/546-552n
VG店長の、『世界がひっくり返っている』っていう指摘は、ある程度当たってると思いますよ。
実際に、中国ロシア、というよりもむしろ中国の『超限戦』っていう事を、日本国政府の防衛省がかなり意識して把握してますし。
それに対する対応も考えているようで、それは防衛省はサイバー工作で日本人の世論を日本の利益になるように誘導するというものだったが、極左からかなり叩かれましたね。

207名無しさん (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:19:39 ID:LpxPPvbc00
薄っぺらい布じゃ効果がない
これくらいやっほうがいいな
実際効果ないだろ?
https://pbs.twimg.com/media/ESvRhj9UUAYoQ1t.jpg

208名無しさん (アウアウ):2023/01/21(土) 13:33:35 ID:Nkn9S1YsSa
>>203
2020も2022も民主党勝ったじゃないですかw
2024は大統領民主、下院民主と予想しますが、上院は残念ながら共和でしょうね。ロシアの影響はさすがにウクライナ戦争で弱まったと思いますよ

209陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:47:38 ID:I27U2tfA00
>>208
なんとも言えないです〜

確かに、2020は民主党勝ったんですけど、全米の得票率差が、青+4.5%もあるのに、トス・アップ州の得票率差が小さすぎます。
全米得票率差に対して、トス・アップ州が振るわなすぎです。たぶん、ロシアがトス・アップ州に工作を集中しているのでは?

客観的にみて、全米得票率差の4.5%差って『大差』と言える差だったと思うんですが。(オバマの二回目よりも大きな差です)
https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

GA 青+0.23%
AZ 青+0.31%
WI 青+0.63%
PA 青+1.16%
NC 赤+1.35%
NV 青+2.39%  選挙人の少なさの割には、妙に重要な位置を占めているネヴァダ、赤い知事になってしまった
MI 青+2.78%  ここはホイットマー知事がブルーステートに塗り替えたので、次回も安泰とは思います
FL 赤+3.36%  ここは2024も絶望的ですね、二つ理由があるが


連邦議会の上院選については、改選の議席数がどんな状況かもわかってないです。あなたほど詳しくないです

210陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:49:39 ID:I27U2tfA00
失礼、全米の得票率差は、4.5%ではなく、4.46%でしたね

211名無しさん (アウアウ):2023/01/21(土) 13:51:19 ID:Nkn9S1YsSa
>>209
まあそうなんですがウィスコンシン、ノースカロライナ以外は大逆風の2022上院選も勝ってますからね笑

212陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/21(土) 13:53:14 ID:I27U2tfA00
>>211
了解です!!!!

213名無し (ワッチョイ):2023/01/21(土) 16:56:09 ID:NGEdENhU00
私は臨床心理士と言います。実は嘘です。本当は小学生です。虚言癖があります。

214 (ワッチョイ):2023/01/22(日) 02:48:01 ID:mLfYFr7g00
>>201
そういえば犯罪者や弱者の人権を過剰に守りたがるのは左翼のほうだったね(^ω^ )
一応共和党が右翼っぽくて民主党が左翼っぽいということなんだおね?

215 (ワッチョイ):2023/01/22(日) 02:57:11 ID:mLfYFr7g00
俺の認識では
規律や伝統を守り全体の調和を大事にする保守的な考え方が右翼、
個人の自由や権利を主張して既存のルールを変えていく革新的な考え方が左翼、
と思ってまつ(^ω^ )

他人に攻撃的なのが左翼、現状維持が右翼って感じですかね。
テロリストは全員左翼とも言える(キリッ

昨今は他人に攻撃的な左翼的な人が増えているのは憂慮すべきことだと思ってます(^ω^; )

216陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/22(日) 03:18:07 ID:I27U2tfA00
>>215
それとは別に、極右っていうのが近年、新しく出てきてる

217陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/22(日) 03:21:01 ID:I27U2tfA00
>>214
トランプ容疑者の共和党(MAGA)は、それまでの共和党とも全く違う
乗っ取られてるんだよ

218 (ワッチョイ):2023/01/22(日) 15:43:40 ID:mLfYFr7g00
俺は自称ゲーマーなのに最近のゲームは全然できてないんですが、スマホゲームだけは継続してやっているのが1つあります。
それは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」です(^ω^ )

これはもうすぐ10周年を迎える長寿ゲームで、俺ももう8年くらい?やってることになりますね(^ω^; )

まあ「黒ウィズ」はゲームとしてのピークはとっくに過ぎていて、プレイヤーも全盛期に比べるとかなり減ってるんですが、まだサービス終了する気配はないです。

俺もこんなに長くプレイしてるゲームってほかにないので、せっかくなので最後までやろうかなって感じでまだやってます(^ω^ )

219 (ワッチョイ):2023/01/22(日) 15:49:55 ID:mLfYFr7g00
>>216
極右ってのは過激な右翼ってことかな?
最近出てきたものなのかお、ずっと前からいるんだと思ってたよ( ^ω^)

>>217
トランプくんは大統領選に出られるなら共和党でも民主党でもどっちでも良かったみたいなこと聞いたことあるお(^ω^ )
本来の共和党的な理念を持ってるわけではないのかもしれないね。

220陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/22(日) 16:09:23 ID:I27U2tfA00
>>218
了解です。
私もロハンを長くやってますね ロハンもこれからどうなるんだろうね

>>219
極右っていうのは、過激な右翼ともまた違う
ネトウヨとかとは本質的に違う

ネトウヨ=反中国、反福祉、親米だが、自国民の殺害(安楽死)や自国民への暴力までは扇動しない 基本的に自民党の支持層。J-NSCとかも、これに基本的に該当してるはず

極右=親中国、反福祉、反米で、自国民の殺害(安楽死)と自国民への暴力を扇動する(そもそも、左記に述べた事柄は、中国に使役されてのことで、超限戦、認知戦、制脳権など参照) 極右は自民党を支持しない。

221 (ワッチョイ):2023/01/23(月) 15:48:11 ID:mLfYFr7g00
>>220
ロハンって知らなかったけどそういうMMORPGがあるんだね( ^ω^)
結構古いゲームだけどそれだけサービスが続いてるのはすごいね。

俺も昔ネトゲやってたことあったけどあっさりサービス終了しちゃったよ(^ω^; )

222 (ワッチョイ):2023/01/23(月) 15:50:36 ID:mLfYFr7g00
>>220
極右ってその特徴を聞くと左翼みたいだね。
右を自称してるだけで、実質は左翼なんじゃないかな(^ω^; )?

223名無しさん (ワッチョイ):2023/01/23(月) 16:31:43 ID:YhUTQUbk00
右翼は伝統を破ったからといちゃもんつけて他人の攻撃してるね

224陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/23(月) 17:31:32 ID:I27U2tfA00
>>221
まったくです。よく続いていると思います。

>>222
なんとも言えませんね。左翼といっても、定義がハッキリしてないような。

>>223
色々ありますね。

225 (ワッチョイ):2023/01/24(火) 05:49:28 ID:mLfYFr7g00
>>223
右翼は規律を守らない者や秩序を乱す者には罰を与えるべきということかもね(^ω^ )
死刑制度に賛成なのは右翼だっけ?

226 (ワッチョイ):2023/01/24(火) 05:51:46 ID:mLfYFr7g00
>>224
俺も定義はよくわからないね(^ω^; )
右翼とか左翼とかひとまとめにできないほど、人の意見は多様だということかもね(^ω^ )

227陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/24(火) 06:31:48 ID:I27U2tfA00
>>226
その意見に賛同します。

左も右も、一枚岩ではないですね

228 (ワッチョイ):2023/01/27(金) 16:46:04 ID:mLfYFr7g00
最近FF8を始めました(^ω^ )

噂には聞いてましたが、かなりシステムが複雑ですね。
ジャンクションシステムというのを理解するのがまず最初のハードルっぽいです。

まあ「装備」という概念がないっぽいので、要するにジャンクションが装備の代わりということなんでしょう。

・武器や防具ではなく、召喚獣や魔法を装備する
・腕や足ではなく、体力やら魔力やらのステータスに直接装備することでそのステータスを上げる

という感じで考えれば、普通のRPGとそんなに違いはないのかもしれません(^ω^ )

229陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/27(金) 17:34:18 ID:I27U2tfA00
>>228
了解です。

FF8については、味方キャラクターを強化すると、応じて敵キャラクターの能力値も上がり、
結局レベルを上げても意味がないという非常に謎な作品だったと思います。

魔法も、ドローとかいう意味不明なシステムで、様々な箇所において意味不明な作品な気がします。

FF8が、ゲームソフトとして最高の売上だったのは、FF7の好評を受けてのものに過ぎず、むしろFF8はあまり評価は芳しくないですね。

ゲーム作品の評価は、むしろ一つ後のタイトルシリーズ作品に反映するとされているので、
FF9の売上が8に比べて急激に下がってるのは、そういう事なのかなって

現在のスクエニからしても、7については分作にまでして、壮大にリメイクしているのに、8のリメイクは分作ではなく大して力を入れてもいないようですね。

FF7については、派生作品も多く出されており、シリーズ作品の中でも特別なものなのは間違いないが。

230 (ワッチョイ):2023/01/27(金) 19:36:44 ID:mLfYFr7g00
>>229
俺も最初の戦闘でわざと敵を倒さずに延々とドローして魔法を100個集めてみたんだけど、この行動は合ってるっぽいんだよね。

このクソみたいな戦略が有効であるって時点で、リアリティのないめんどくさいゲームだなって感じだけど、まあストーリーはおもしろそうだし、なんだかんだ楽しめると思うよ(^ω^ )

しかしレベルを上げると敵も強くなるってのは嬉しくないね(^ω^; )
せっかくのRPGメカニクスを放棄していてもったいないと思う。


FF7はそれまでのFFからガラッと変わった衝撃的なFFだったね。
8は7の進化形って感じだけど、なんか無理に新しいことをやろうとしてよくわかんなくなっちゃったのかもしれない(^ω^ )

231名無しさん (アウアウ):2023/01/28(土) 04:12:36 ID:apmFkBzQSa
ゲームたのしいよね(*^.^*)

232名無しさん (アウアウ):2023/01/28(土) 04:32:17 ID:apmFkBzQSa
FF8は未プレイなので話せませんが、「学園モノ」という一見、FFらしからぬ設定が興味をそそりますね。
キスティスというメス教師が出てきたのが印象的です、高飛車な女キャラという。
FF13ではジルナバートというキャラでキスティスの焼き直しっぽいキャラがちょい役で再登場するのもまた興味深いです、

233 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 08:06:55 ID:mLfYFr7g00
>>231
楽しいよね( ^ω^)
俺はゲーマーを自称してるわりにやったゲームが少ないというのが悩みです(キリッ

>>232
学園ものだけど、今のところやってることは普通に戦闘とか潜入とかって感じ。
そのうち学園祭とかの学園っぽいこともやるのかな? と楽しみにしてまつ(^ω^ )

キスティスはいかにもメス教師って感じで俺も好きなんだけど、年齢は18歳らしいでつ(^ω^; )

生徒たちの年齢も17とか18とかなのに、18で教師ってどういうことやねん!
ってなってます( ^ω^)

234名無しさん (アウアウ):2023/01/28(土) 08:47:15 ID:DS1/qkX2Sa
228
FF8はリノアを気に入るかどうかで、評価が分かれそうだね。ストーリーがラブストーリー寄りだしね

235名無しさん (ワッチョイ):2023/01/28(土) 11:10:38 ID:LaKcQSZM00

https://omocoro.jp/kiji/121906/

生々しいな

236陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/28(土) 12:18:16 ID:I27U2tfA00
>>235
ただの障害者差別だろ

237 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 13:56:34 ID:mLfYFr7g00
>>234
リノアはパーティーで強引にダンスに誘ってきた子かな( ^ω^)?
まあ現実にこんなのがいたらうざいかもしれないけど、ラブストーリーとして見ると俺はこういうの嫌いじゃないお!

238 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 14:03:08 ID:mLfYFr7g00
>>235
いくつかあてはまるけど、俺は基本的にあんまり共感できないかもしれまい(^ω^; )

まあ一人暮らしで自立してる無職と実家にひきこもってる無職では全然本気度が違うのかもね。


でも人は常に全力を出してないと伸びないというのはなるほどと思ったよ( ^ω^)

そして常に全力を出して成長することを求められる世の中、ってのについていけない人がたくさんいるんだろうなって思った(^ω^ )

239陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/28(土) 14:33:02 ID:I27U2tfA00
>>237
いや、うざくはないと思いますよ

女子生徒から男子生徒の手を取っていく、っていうのが恋愛の王道的憧れでは?

もっとも、その女子生徒が男子生徒の好みと著しく違っている場合、そうではなくなるかもしれんが

240 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 19:26:16 ID:mLfYFr7g00
リノアきた!

しかしその前に、他人の行動を意識の中から見ているような、他人の記憶を追体験しているような、夢を見ているような不思議な出来事がありました。

これは確かにわかりにくくて意味不明なストーリーと言われるかもしれませんね(^ω^ )

でもまあなんとか理解していきたいと思います(キリッ

241 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 19:41:03 ID:mLfYFr7g00
>>239
王道のベタな展開と言えるね!

FF7のティファは意外と消極的だったけど、リノアは結構積極的っぽいね。
まあそれゆえに王道のラブストーリーになるんでしょう(^ω^ )

242名無しさん (ワッチョイ):2023/01/28(土) 20:05:36 ID:u9DOenQ200
子供頃は何も考えずにプレイしてたけど、
スコール達は施設育ちで、若くして傭兵みたいなことしてるのに
お嬢様のリノアはレジスタンスごっこであぶなっかしくて、
しかもサイファーの糞野郎の元カノ

この対比がすごすぎて腹が立ってきた

243名無しさん (アウアウ):2023/01/28(土) 20:48:09 ID:1trLbRLMSa
子供の俺にも、リノアとサイファーが付き合ってたのはしっくり来なかったわ。いらんかったやろその設定…
あとFF10のユウナとシーモアの絡み

244 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 20:49:28 ID:mLfYFr7g00
そういえばキスティス先生は指導力不足で教師をクビになった?みたいですね(^ω^; )

よほどショックだったのか、先生はスコールを呼び出して、教師を辞めることを話しますた。
何か言ってほしかったわけでもなく、ただ話を聞いてほしかっただけです。

それなのにスコールは

「だったら壁にでも話してろよ」

↑これひどすぎて思わず笑ってしまいました(^ω^; )


でもこの部分は男女の考え方の違いをよく表していますよね。

ただ自分のことを話して相手が何となく共感を示すという行為が、女性にとってはとても大事ということなんですね。

でも男性にとっては、何の得にもならないその行為に何の意味があるの? って感じですよね(^ω^ )

まあ論理的には確かに意味のない行為に思えるけど、人間には感情があるということなんでしょう。

最近の男性は女性のこういう特性をよく理解しているので、女性の話に付き合ってあげるのが上手いなと感じます(^ω^ )

245 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 20:51:36 ID:mLfYFr7g00
>>242
ネタバレじゃん!
リノアはサイファーと突き合ってたのか!!
それは確かにリノアを好きになれない人もいるかもね( ^ω^)

246 (ワッチョイ):2023/01/28(土) 20:53:02 ID:mLfYFr7g00
>>243
ラブストーリーとして見ると、確かに複雑な心境になる人はいそうだね(^ω^ )
でもNTRと考えればいいお!

247名無しさん (アウアウ):2023/01/28(土) 22:52:50 ID:1trLbRLMSa
ネタバレを喰らう1氏
強く生きてーー

248 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 10:48:20 ID:mLfYFr7g00
>>247
ありが㌧強く生きるお( ^ω^)
ネタバレを喰らう前に素早くクリアするぜ!!1

249名無しさん (アウアウ):2023/01/29(日) 12:27:40 ID:.qk37rQ.Sa
セイレーンとか、ドローした?
ドロー漏れで召喚獣が揃わないのが8

250 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 13:02:45 ID:mLfYFr7g00
>>249
セイレーンはちゃんとドローしたぜ(キリッ
魔法だけじゃなくてG.F.もドロー対象なんだね(^ω^ )

俺はゲームは最初のクリアするまでは攻略本見ないでやる主義だから、色々取り逃しそう(^ω^; )
FF7はそういう隠し要素がいっぱいあったから最初のプレイではかなり取り逃したよ。

FF8でもそういう取り逃し要素がいっぱいあるんならちょっとめんどくさいね( ^ω^)

251 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 13:05:18 ID:mLfYFr7g00
そういえばその後、ダメージを与えると自己修復するブラックウィドウと呼ばれるメカと戦った。

30分以内に脱出しないとゲームオーバーの場面だったから普通はすぐ逃げるんだと思うけど、倒したらどうなるのかと思って、ダブル+サンダー撃ちまくって無理矢理倒した!

…はずなんだけど普通に修復して復活したから結局逃げた(^ω^; )

ただ逃げた場合は何も貰えなくて、倒してから逃げた場合はAPが50貰えたっぽいんだけど、30分に間に合わなかったから結局普通に逃げてしまった。

でも今思えばゲームスピードとかを速くしてもうちょっと頑張れば、1回倒してから逃げるってのも30分以内にできたかもしれない(^ω^ )

252陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/01/29(日) 13:27:11 ID:I27U2tfA00
>>251
ゲームスピードをいじる機能ですか?

昔のゲームを、最近の機器でプレイする時の機能にあまり詳しくないです

253名無しさん (ワッチョイ):2023/01/29(日) 14:14:06 ID:u9DOenQ200
このゲームは難易度を爆発的に下げる方法があるが
教えたらくっそつまらなくなるから教えない
だがそれがこのゲームの面白いとこ

254名無しさん (ワッチョイ):2023/01/29(日) 14:23:08 ID:u9DOenQ200
普通にプレイしてると、
「あれ?いつまでもダメージが弱いぞ?」になるからな
不親切すぎワロタwww
しってたらすぐに通常攻撃1000、しらないと通常攻撃がゆっくり200になるとか
あるからな

255 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 19:12:32 ID:mLfYFr7g00
>>252
バトル中のスピードやメッセージの速さを調整する機能は元からあるよ!

普段はのんびりやってるんだけど、時間制限のあるミッションの時はスピードを最高速にしとくほうが有利かもね(^ω^ )

256 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 19:27:05 ID:mLfYFr7g00
>>253,254
なんか毎回毎回戦闘を引き延ばしてドローするのがめんどいね(^ω^; )

偽大統領?との戦闘ではエスナ、ダブル、バーサク、ゾンビーと4つもドローできたから、ちょっと全員で満タンまでドローしてから倒そうかなとか思ってやってみたら2時間くらいかかってワロタ(^ω^; )


難易度が下がると言えば、生命魔法精製?のアビリティでテントからケアルガが作れるようになったので、テントを買いまくってケアルガを100個作ってHPにジャンクションしたら、今まで600とかだったHPが急に3000とかになったよ(^ω^; )

このゲームはいかに強い魔法を入手してジャンクションするかが大事な気がする!

なので強い魔法の入手方法を知ってれば効率的に強くなれるということかもね。

とりあえず魔法を精製する系のアビリティは優先してとるようにしたお(キリッ

257名無しさん (スプー):2023/01/30(月) 20:53:51 ID:.qK5fIpYSd
カードがポイント

258 (ワッチョイ):2023/01/30(月) 22:32:33 ID:mLfYFr7g00
>>257
カードゲームは結構やってるけど、結局は強いカードをいっぱい出したほうが勝つって感じで、いまのところはあんまり奥深さは感じられないね(^ω^ )
セイムもあまりチャンスないし。

まあ今後もっとカードが増えたりルールが複雑化したりすれば変わるのかもしれない(^ω^ )


というかカードが何かRPG的成長に関係するのかお(^ω^; )?
ただのミニゲームじゃないのか! ネタバレじゃん!!

259 (ワッチョイ):2023/01/31(火) 16:56:09 ID:mLfYFr7g00
そういえば昨日はまた役所に行ってきました(^ω^ )

今後半年の目標をとりあえずたてるというのをやりますたが、「友達と会う」や「生きる意欲を持つ」などのかなり弱い目標しか立てられませんでした(^ω^; )

半年前は「資格をとる(キリッ」などの具体的で前向きな目標を立ててたんですが、その時よりも俺の状態は後退してるような気がしますね。

まあ焦ってもしょうがないので、ゆっくりやっていくしかないと思います(^ω^ )

260陽春スマホ (ワッチョイ):2023/01/31(火) 17:39:37 ID:I27U2tfA00
259
頑張って下さい!!!
異性は探してますか?

261 (ワッチョイ):2023/02/01(水) 11:38:12 ID:mLfYFr7g00
>>260
ありが㌧!
まあぼちぼち頑張るお( ^ω^)

異性は今は探してないでつね。
そのへんのことをおいおい書くと言ったけどまだ全然書けてないね(^ω^; )
陽春さんは異性を探してるの?

262陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/02/01(水) 11:40:49 ID:I27U2tfA00
>>261
たぶん多くの人が探してると思います

あまり異性の事を書かない方がいいように思えた、デジタル暴力を誘発するからね

263 (ワッチョイ):2023/02/01(水) 21:21:32 ID:mLfYFr7g00
>>262
まあ多くの人が出会いを求めてると思うけど、ひきこもりは他人と知り合うことはなかなか難しいね(^ω^ )


デジタル暴力とは(^ω^; )?
ネット上で暴言を吐かれたり嫌がらせをされたりする、みたいなことかな?

264 (ワッチョイ):2023/02/01(水) 21:39:46 ID:mLfYFr7g00
FF8の話ですが、サイファーは魔女にさらわれてしまいました(^ω^; )

でもサイファーはティンバー作戦にスコール達がたった3人で行かされたことに対して怒って駆けつけてくれたわけで、なんか結構イイ奴かもって思ってしまいました。

俺はライバルが主人公のピンチに駆けつけてくれるとか、普段は仲悪いのに心の奥では実力を認めてるとかの少年漫画の定番が大好きなんですよ(^ω^ )

サイファーもそんな感じで最終的に仲間になったらいいなぁと思いますた( ^ω^)

265陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/02/02(木) 02:53:08 ID:I27U2tfA00
>>263
それ

>>264
FF8はストーリー知らないんです

266名無しさん (アウアウ):2023/02/02(木) 06:46:18 ID:zZmSFvh.Sa
FF8は戦闘曲が一気にオーケストラちっくになって壮大感が増しましたね。
子供のゲームから大人でもたのしめるようになったのが8かな。
7まではなんだかんだ子供のプレイするゲームだった。

267 (ワッチョイ):2023/02/02(木) 11:25:21 ID:mLfYFr7g00
>>265
にゃんと! FFに詳しそうだからFF8のことも詳しいんだと思ってたよ(^ω^; )
なら俺もあまりネタバレを書かないほうがいいかな?

まあこのスレでプレイ日記を書くくらい別にいいか(^ω^ )

268 (ワッチョイ):2023/02/02(木) 11:34:04 ID:mLfYFr7g00
>>266
戦闘の音楽カッコいいよね( ^ω^)
7までの音楽もどれもカッコいいけど、8はオーケストラちっくになって壮大になったというのはその通りかも。


確かにゲームとしては7で3Dになってだいぶリアル路線になったけど、頭身とかセリフ回しとか、まだどこか子供向けっぽさは残ってたね。

8の登場人物はゲームの世界の人間というより完全にリアルな人間として描かれていて、ゲームのお約束を知らない人でもわかるようになってる気がするよ。

まあでもストーリーが複雑過ぎてわからんという意見もあるみたいだけどね(^ω^; )

269陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/02/02(木) 11:39:01 ID:I27U2tfA00
>>267
いいえ、ネタバレやストーリー感想は大歓迎です。
最近、状態がよくなくなって、もう新規の家庭用ゲーム及びオンラインゲームを始める予定は、皆無となっておりますため。
仮にロハンに何かあったとしたら、もう次のゲームを新しく始める事はたぶん、ない。

あなたがゲームプレイの内容を書いてくれるのは、励みになります。

>>268
なるほどです!

270 (ワッチョイ):2023/02/02(木) 19:03:43 ID:mLfYFr7g00
>>269
体調が良くないとなかなかゲームできないよね( ^ω^)
俺もゲーマーを自称するからにはもっとゲームやりまくらないといけないなと思いつつも、なかなか腰が上がらないことが多いね。

でも俺のプレイ日記が励みになるならなるべくちょくちょくゲームのことも書いていこうと思いまつ( ^ω^)

271陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ):2023/02/03(金) 02:00:36 ID:I27U2tfA00
>>270
了解です。
ありがとう!

272名無しさん (アウアウ):2023/02/03(金) 15:07:34 ID:4/C.UgbMSa
ゲームに没頭できる生活ってとても素晴らしいものだと思います。
これからの日本は、そういう人がどんどん増えていくんじゃないでしょうか(´・ω・)?
仕事はロボットにやらせて、人は遊んで暮らす、そのようなユートピアが世界で一番早く実現する可能性があるのが日本だと思ってます。
他国のIT発展を上手く良いとこ取りで盗めればね(^_^;)

273 (ワッチョイ):2023/02/03(金) 23:03:01 ID:mLfYFr7g00
>>272
ありが㌧!
そのユートピアを俺も切望してるんだけど、現在の資本主義や貨幣経済に支配されたシステムではなかなか実現しないですよね(^ω^; )

日本では「お金よりも大事なことがある」という価値観はわりと一般的だったのでユートピアは実現しやすかったと思いますが、近年は急速にお金だけを大事にする価値観が強くなってきてて、ユートピアは遠のいてきていると感じます。
技術的には近づいてるはずなのにね(^ω^ )


俺もずっとゲームに没頭してたいけど今の社会ではそれではだめぽなのかもしれないので、なんとかお金を稼ぐことはできないかと模索してます( ^ω^)

274名無しさん (ワッチョイ):2023/02/04(土) 08:25:04 ID:I27U2tfA00
>>273
意見発信、ありがとうございます。
私も、自分の知識とか哲学とかそういうものを、このような掲示板で書き込むのではなく、
Kindle出版検討してます。悪い事を書いておらず、文章が論理的にまとまってさえいれば、審査を通り、無料で電子書籍マーケットに登録できるみたいね。

275名無しさん (ワッチョイ):2023/02/04(土) 13:09:37 ID:bawTTj4U00
>>273
FXというお金を稼げるゲームは最近やってない?
お金が減るゲームとも言えるなw

276 (ワッチョイ):2023/02/04(土) 15:52:09 ID:mLfYFr7g00
>>274
なるほど!
電子書籍なら個人で出版するのもわりとハードル低くできるんだね(^ω^ )
考えたこともなかったけど、自分の考えを皆に発信したいと思えばそういう手段はアリだね!

俺も自分の考えを誰かに聞かせたいな〜みたいに思うことはあって(だったら壁にでも話してろよ)、そういうときは掲示板にでも書くかって感じなんだけど、それだけではなくちゃんと形に残すというのは大事な気がするよ( ^ω^)


無事出版できるといいね( ^ω^)
俺はしばらくは掲示板で自分の考えを発信する練習しときまつ(^ω^ )

277 (ワッチョイ):2023/02/04(土) 15:59:31 ID:mLfYFr7g00
>>275
FXというゲームは実は最近またちょっとやり始めたよ!
ただ以前は毎日経済の勉強して為替の変動を注視して、ってやってたけど、最近は経済ニュースとかもほとんど見ずにかなり適当にやってる(^ω^; )

適当にやるのでもシステム的にはプラスになれるのでは? と思ってやってみてるんだけど、なかなか難しいね。


今はトータルでマイナス5万円くらいなんだけど、とりあえずプラマイ0になるくらいまではやってみようかなという感じ。
まあまたマイナスが増えていく恐れもあるけどね(^ω^; )

278 (ワッチョイ):2023/02/04(土) 18:25:02 ID:mLfYFr7g00
サイファーはしぼんぬしたという情報が入ってきました(^ω^; )

捕まって裁判にかけられて処刑されたということのようです。

ちょっとスピーディー過ぎますね(^ω^; )

まあ死んだと思ってた奴が実は生きてた、というのはもはや漫画やゲームの定番の展開なので実はまだ生きてるんじゃまいかという希望もあるんですが、FF7でエアリスが本当に死んだという実績(?)もあるので、サイファーが生きてるか本当に死んでるかはわからないです。

個人的には生きててほしいかな(^ω^ )?
仮に誰か死むとしてもまだ序盤で早すぎる気もするので、生きてまたサイファーと再会する日を信じて冒険を続けていきましょう!!

279名無しさん (ワッチョイ):2023/02/04(土) 19:14:40 ID:I27U2tfA00
>>278
頑張って下さい!!!

280名無しさん (ワッチョイ):2023/02/04(土) 19:40:52 ID:M8/4EXWg00
>>277
月次でプラスになってからが始まりだよねw
人によっては何年もかかるらしいけど
そんだけハードルが高いってことだと思う

281 (ワッチョイ):2023/02/05(日) 03:02:02 ID:mLfYFr7g00
>>279
ありが㌧!!
もう結構プレイしたと思ったけど、先は長そうでつ( ^ω^)

282 (ワッチョイ):2023/02/05(日) 03:08:18 ID:mLfYFr7g00
>>280
毎月安定してプラスになるのは難しいね(^ω^ )
今やってみてるのは適当にポジションを持ちまくって適当に利確しまくるというやり方なんだけど、レンジ相場のときはよくても大きな変動があったときは普通に大きくマイナスになってしまう(^ω^; )

やはり為替というのはどうしても大きな変動は生まれるものなんだね(^ω^ )




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板