レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
人生が詰みそうなのになんもしてない
-
>>80
わずかでも勝てるようになったらなるべく倍率が高いほうが効率が良いというのは確かだろうね!
でもまだ勝てる確率が確立してない初心者のうちにハイレバでやりまくるのは怖いお(^ω^; )
-
>>81
昔バイトしてた頃の貯金でこっそりやってるよ!
こつこつやって増やしてたつもりが、だんだんめんどくさくなっていつの間にか大きなロットを適当に放置してしまってて、急にドル円が下がったときにだいぶ損してマイナスになってしまたよ(^ω^; )
今はまだめんどくさい状態を脱してなくて、FXやる気があんまりなくなってるところ!
半分くらい働いてるのはとてもえらいね( ^ω^)
俺もなにか簡単なことから始められたらいいなと思うけど、なにもできてない状態でつ(キリッ
-
>>82
こちらこそよろしく( ^ω^)!
-
>>83
水平線とかEMAでほぼ反発するはずだからそこでエントリーすればまずゼロカットにはならないんだけどね
建値で損切りすれば微益か微損だし
欲をだしてロット増やすと必ず負けるのはもはや法則だよね^_^;)
-
>>84
半分くらいは働かないと遊びも含む生活できないし、FXの資金も賄えないものでw
当然専業には憧れるけどどうかね
仮想通貨バブルに乗れれば一発なんだが、原資がないのでどうにも
-
相場の勉強はおすすめできませんよ。
10年やって損が膨らむばかりだった。
長期保有で配当を得るのが王道。
-
10年やって負けた自慢がやりたいんかw
-
長期保有の配当で遊んで暮らせる資産があるなら誰だってやりたいわw
-
>>88
そうですよね。
>>90
ワイがそれに近い状態や
障害者控除と配当控除で、配当源泉徴収税を全額還付してもらってます
-
悪いけど引きこもって暮らすのと遊んで暮らすのは違うからね^_^:,
年間150万円で遊んで暮らすのは無理なのよw
-
積極的に反論する必要性は認められないので積極的な反論ではないが、結構ゲーム遊びに金使ってるぜ
この前は馬遊びにも
-
毎月女遊びしても150万で足りる?
もしかしたら足りるかもしれないけど、普通は足りないでしょ
そのへんは人それぞれだし、300万でも足りない500万でも足りないと言う人はいるかもしれないしキリがないけどね
-
>>94
メス遊びは難しいなw
確かにね
-
定期
https://www.youtube.com/watch?v=kAetsiTHtSM
【ヒモ男】「俺と過ごす時間、金払って当然」飼う女・飼われる男の心理【生駒卓也】|#アベプラ《アベマTVで放送中》
-
>>40
亀レスすまん
それは、なんかストレスでおなかおかしいんかもね
俺は医者ではないからわかんないけど
俺の場合は、表に出だしたらなおったお
ひどいときは、電車に3駅乗っただけでトイレ行きたくなってたから、電車に乗りたくなかったなぁ
-
>>86
反発を確認してからエントリーってのが基本らしいけど、その兆候が現れるまで待ってられないお(^ω^; )
まあたぶんこの辺で反発するだろって適当に指値注文して放置することが稀によくある(^ω^; )
-
>>87
ちゃんと生活しててえらいね( ^ω^)
俺は経済的にもそうだけど、食事や睡眠などの基本的な生活もままならなくてこの先生きのこれる気がしないお(^ω^; )
-
>>88
やっぱりインカムゲインが手堅いんだね(^ω^ )
相場は頑張って勉強してればいつかできるのかもしれないけど、頑張って勉強するのができないぽ(^ω^; )
-
>>90
定収入があるならこつこつ積み上げていって増やそうというのもわかるけど、元手が限られてる場合は堅実な投資というのは難しいね(^ω^ )
-
>>99
それ、典型的な発達障害の症状なんで、速やかに医療・福祉に繋げてもらって下さい
市役所の人に。
-
>>96
これはおもしろいね( ^ω^)
実は俺もちょっと前まで、今思えばヒモみたいな感じだったかもしれない(^ω^; )
でもひきこもりから急に住み込み型のヒモになるのは俺にとって変化が激しすぎてキツかったので、なかなかうまくいかなかったね。
このことはそのうちおいおい書いていこうと思いまつ(^ω^ )
-
>>97
ストレスからなのか、もうそういう体質なのかわからないけど、なんか結局は俺は便の量自体が人より圧倒的に多いから頻繁にうんちしないといけないだけなんじゃまいかと思ってるよ。
これだと治しようがないよね(^ω^; )
電車が不安なのはわかるな〜。
俺もお腹痛くなってもすぐトイレ行けるように、沿線の駅のトイレの位置は大体把握してたよ(^ω^ )
亀レス全然おkだよ!
俺もレスポンス早い方ではないので、すごく昔の話題のことでも遠慮なく書いてくれよな!!
-
>>102
食事や身の回りのことがままならなくなってきたのはこの数ヶ月だね(^ω^ )
気分がおちんこむことも多くなってきたし、うつ状態なのかなと思い始めてるよ。
来年にお医者さんと話す予定!
-
>>105
了解です。
-
>便の量自体が人より圧倒的に多いから頻繁にうんち
どうやって他人と比較したんだ?
-
>>107
いや厳密に比較はしてないけど普通の人はそんな毎日5回も6回もうんちしないじゃろwww
まあ普通の人は俺が1回に出す量の3倍も4倍も1回で出しているのだ! って言われたらわからんけどそんなはずはないと思う(^ω^; )
-
>>108
俺は一回でペットボトル一本くらいやるよ(´・ω・)
-
>>109
マジか! 2㍑ペットボトルくらい出るんだな(^ω^; )
それなら俺は小刻みに便意が来てちょっとずつうんちを出す、いわゆる頻便ってやつになってしまってるということだね(^ω^ )
それなら俺もうんちが溜まるまで便意が来ないように薬かなんかでコントロールして、1回にたくさん出すようにすれば普通になれるかもしれない!
-
アンドレザジャイアントはトイレじゃ入り切らないから風呂桶でクソしてたらしいよ
-
>>110
溜めてるより頻繁に出す方が健康的だと思うw
不都合があるなら別だけどなるべく薬なんてものは取らないほうがいいんだよ
-
>>111
風呂桶じゃなくて湯船だね
アンドレは毎回湯船でうんこしてたみたいだw
-
胃腸科にも繋げてもらった方がいい気もするが
便の量?
大便の正体は、7〜8割は大腸菌のはずだ
残りが食べ物の残滓ね
食べ物の残滓が増える事はないから、大腸菌がカサを増しまくるくらいに増えてるとか?
毎日ね
-
>>111
それは便座の寿命だ
便座も、家が建ってから何十年もエンドレスで使い続けられるものじゃない。
便座に寿命がきたと感じたら、専門の事業者に連絡取って、交換した方がいいぞ
結構、金かかるだろうし、簡単な工事でもないとは思う
-
前田日明はうんこが一回じゃ流れないからカットしてから流してたらしいw
-
>>111
>>116
その人らはたぶん食べる量が半端じゃないからうんちも大量に出るんだろうね(^ω^; )
俺は別に大食いではなくむしろ最近あまりご飯を食べないときがあるけど、確かにたくさん食べた後はたくさん出て、あまり食べなかった後はあんまり出ないと思う。
-
>>112
それは俺もそう思うけど、ある程度は溜められないとトイレに行けないときとか怖いじゃん(^ω^; )
これのおしっこ版の過活動膀胱とかで悩んでる人も結構いるみたいだおね( ^ω^)
-
>>114
腸内環境が悪いのかもしれないね(^ω^ )
前に病院逝ってたときに下痢になりにくくなるような薬を飲んでたこともあったけど、いまいち効果が感じられなかったよ(^ω^; )
-
便秘に悩む♀が羨ましがる話をしてるな(笑)
加齢で直腸の筋肉も落ちるから、出したいときにだすのがいいさね
-
>>120
まあいつトイレ行きたくなるかわからない不安はあるけど、便秘でうんち溜まりまくっていつお腹が爆発するかわからない不安よりはマシなのかもしれない(^ω^; )
-
薬を飲まないとうんこ出ない人もいるからそれに比べれば頻便はだいぶマシだよ
-
>>122
まあずっとうんちが出なくて死むというのはありそうだけど、それに比べるとうんち出しすぎて死むという危険性は低そうだから良いか(^ω^ )
-
俺は元々ゲーマーを自称しているんだけど、昔のゲームをやるのに忙しくて最近のゲームは全然できてないという状態です。
そして何年か前からアニメも見るようになったんですが、アニメも録画が溜まっていくばかりで全然消化できてないという感じです。
1年半前に録画したアニメを今さら見てまつ(^ω^; )
ガンダム水星の魔女とかも録画してあるんだけどまだ見てないぽです。
そんな感じなんですが、一応2023年冬アニメの情報もちょっと調べときました(^ω^ )
-
今のところ気になってる来期のアニメ
・アルスの巨獣
オリジナル、PVはおもしろそう
・ヴィンランド・サガSeason2
1期を録画してあるのでとりあえず撮る
・The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War
Falcom好きだったのでとりあえず撮る
CGは良いが、あまり作画クオリティが高くなさそうに見える
・ツルネ つながりの一射
一期を見たのでとりあえず録画
・TRIGUN STAMPEDE
少しおもしろいかもだけどもう録画いっぱいなので撮らないかも
・火狩りの王
おもしろそうだけどWOWOWじゃないと見られない?
・魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編
一期から見てるのでとりあえず見る
・もののがたり
ちょっとおもしろいかも?
・LUPIN ZERO
ルパンなのでとりあえず押さえたいけどDMMTVじゃないと見られない?
という感じです(^ω^ )
-
>>123
そうですね。とりあえず胃腸科にも繋げてもらった方がいいですよ
>>124
それは私と似てますね。
そもそも、私は家庭用ゲーム文化はPS2が繁栄のピークだったって認識です。
初代PSもしくはPS2で発売された作品群が、基本的には最も優れており、
近年になってPS4とかPS5で発売されてるゲームみても、確かに映像技術などは圧倒的に進歩しているのだが、
ゲームの内容が発信している人文学的な意味合いで言うと、全く優れておらず、逆に退化していると思えます。
PS3までの一部の機種は、PS2もしくは初代PSのソフトをプレイでき、仮想メモリーカードとかもできたらしいが、
それも完全な後方互換性じゃなかったらしいですね。
私は、PS2のアフターサポートが終わって、PS2が壊れたらもうリカバーできない事になって以来、PS2を起動していません。
エミュレータとかもあると思うが、最近は著作権とかで吸い出したエミュデータが削除されてるケースも目撃しました。
PSもしくはPS2で発売されたソフトは、一部が配信版として現代のPS4やPS5でプレイできるけど、全てをカバーはしていない。
リメイク版のテイルズオブデスティニーなんかも、配信では得られないソフトのはず。
アニメについては、ガンダムも、やはりPS2の時期であるSEEDとSEED DESTINYが繁栄のピークで、それより後に出たOOとかは圧倒的に劣化していたと個人的には感じるし、鋼鉄のオルフェンズとか再放送を一話だけみるなりしているが、やっぱり全く面白くないのよね。
水星の魔女も、一応タイトル名で自動録画になっているけど、ちょっとだけシーンを見たが、面白いとは全然思えなかったです。
繁栄がピークを過ぎれば、ピークアウトして劣化してくなんてのは文化作品に限らず、人類文明の他の分野でも言えるけどね。
政治なんかも典型で、まあ2000年代の政治家の方が、2010年代以降の政治家よりはマシだったよ。
安倍とガースーとバイデン大統領とオバマと岸田首相は評価してて、悪くないとは思うけど、政治家はトランプ容疑者が劣化を極めてたと思う。
今の維新でも、まだトランプ容疑者よりは相当マシで潔さとかはある。N党とトランプ容疑者が同列かな。左記二者に比べれば、参政党も相対的にはマシではある。もちろん絶対的にみれば余裕でNGだが。
-
>>125
了解です。アニメか。そういや、最近は私もあれこれと、てんやわんやでアニメ情報を拾う余力が乏しいね。
面白そうなアニメの情報を書き込んでくれるのは助かる。
録画がいっぱい?ビデオレコーダーの外付けHDDはどういうものを使っていますか?
私は、5TBの外付けHDDをこの前買ったけど、9月終盤に買っていたのに直近において、もう既に1/5くらいの容量を録画するに至っています。
正直、思っていたよりディスクの埋まり方がずっと速くて、困って驚いてます。
機種はこれです。https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-PBR50U3BK/
ロジテックダイレクトは、非常に容量の大きな外付けUSB-HDDを、いい感じで取り揃えてるんで、ここで買うのを勧めます。
まあ一個前に買った4TBのやつは、初期不良で交換してもらったんだが。(ロジテックに送り返したところ、検査で初期不良が見つかったと報告された)
5TBの外付けHDDを買ったのなら、2024の米大統領選まではもってくれるとか思ってたんだが、想定外に埋まりが速い。
ある程度の基準で、明らかに不要な録画はちゃんと削除しているが、ちょっとでも取っておく必要性を感じた録画は残してますね。
録画については、ERとかLRとかLSRとかSRなどの段階があるが、一番低画質の段階にEERっていう段階があるんだけど、正直報道番組であっても視聴に堪えないので、視聴に堪える中で最も低画質のERで録画しています。(ちなみに一番画質の高い段階はDRです)
競馬中継のレース映像みたいな、動きの大きな映像の場合、ER画質だと粗が目立ちますね。
スポーツ映像ではない、ドキュメンタリーや報道番組、アニメ、放送大学の授業などはER画質でも特に不快感を感じないです。
後は、タイトルホルダーの出走するレースなど、特に重要なレースは外付けUSB-HDDではなく、本体内蔵のHDDに、競馬中継はSRで動きの少ない番組はER画質で録画します。(USB-HDDに録画し事後的に重要な番組だとわかったら、本体内蔵HDDにダビングもする)
その上で、平日夜はBS報道の番組表を基本的に毎日チェックして、報道1930、フジプライム、深層ニュース、日経プラス、報道ライブインサイドOUTの内容を確認し、興味のある内容だったらER画質で録画しています。現代人類文明研究が視聴目的です。
地上波のニュース23も、不定期に重要な内容を流すから、毎日オート録画しているが、結果的にはこれは8〜9割は消してますね。
クロ現+も、毎放送をオート録画して、不要な内容なら消してます。NスペとNNNドキュメントは番組表で、木曜〜金曜の段階で内容を調べて録画するか決めてます。
-
>>126
PSやPS2の頃のゲームがもっとも良いというのは同意だねぇ( ^ω^)
まあ俺はそれよりももっと前のPC-98やPC-88の頃のゲームが好きなんだけど(^ω^ )
映像や技術が進歩することによってそれまでは表現不可能だったゲームが実現可能になるということはあるので一概には言えないけど、表現可能になったことによってどうしても「表現しなきゃいけない」問題が出てきてしまって、昔のゲームのようにある程度表現したからあとはプレイヤーが好きに補完してねって感じの、わかりやすくおもしろい部分だけを抽出したゲームというのは作りにくくなってしまった気がするね。
鉄血のオルフェンズは俺も見たよ!
最初のほうはおもしろかったね。地球に行くって言ってから延々と地球に着かずにぐだぐたやってるじっくり展開だったけど、そのぐだぐだやってる人間関係とかが俺はおもしろかった(^ω^ )
でもアニメも昔のアナログ作画の頃のほうが気合い入ってておもしろかったというのもわかるね。
今のアニメは技術的にはすごく進歩したけど、一個一個のアニメに対する力の入れようは昔のほうが強かったと思う。
俺は小公女セーラとか愛少女ポリアンナ物語とかの世界名作劇場のアニメが特に好きでつ(^ω^ )
-
>>127
録画に関してはハードディスクを最近買い足したので容量的にはまだ余裕があるんだけど、時間的に見てる暇がないので録るのを減らそうとしてるところ。
録りっぱなしでまだ見てないアニメがたくさんあるぽよ(^ω^; )
しかしあなたはとてもたくさん勉強しているね!
俺もテレ東のモーニングサテライトという番組を毎日録画していて以前はそれなりにちょこちょこ見てたんだけど、今は経済の勉強はお休みって感じで全然見られてないよ(^ω^; )
-
>>128
了解です。
PC-98とかPC-88か。あまり詳しくないですが、世代がちょっと違うもんね。(あなたの方がそれなりに上か)
マイクロソフトがWindows95を発売した時期において、私は小学校の後半でしたからね。
一応、その当時の小学校でもパソコンを使った授業はあったが。今の時点で、当時のパソコン使用状況をみると、
ブラウン管ディスプレイから漏れ出てくるX線が至近距離で顔、目に当たってくるから、非常に好ましくない時代だったと思います。ブラウン管時代にパソコンを多用していた場合、ちょっと怖いですね
プレイヤーのお好みでの内容補完ですね。了解しました。
そういや、PS2よりも更に前の時代は、そういうゲーム作品も多かったですよね。エンディングをみてもなお、不完全性が高いやつ。
ガンダム作品全般において、基本的に前半は世界観の紹介を行うもので、後半〜終盤に見所が集中するのは、SEEDとSEED DESTINYも例外じゃないです。
そうね、アニメも時代の流れによって変わってきてますね。
最近だと、1クール(12話)とか半クール(6話)みたいな感じで、どんどん短くなってきてるよね。
私は個人的には、こういうのは粗製乱造みたいに映ってて、あまり好まないです。
ドラゴンボールGTとか、初代のダイの大冒険が放送されてた時代が好みです。
小公女セーラは、愛の若草物語の次の番組ですよね。私は、愛の若草物語が大好きなんで、10年くらい前に、愛の若草のDVDを全部、新品で買いましたよ。
ナンとジョー先生も買ったが、こっちは超期待外れで超つまらなかった。そもそも、愛の若草は、若草物語と続若草物語の2作品をアニメにしたもので、愛の若草からナンとジョー先生の世界に繋がってるわけじゃないから(続編ではないって事です)
-
>>129
了解です!!!!
私は経済もそれなりに興味があり、政治にも興味がありますね。
政治は国内政治よりも、国際政治の方がもっと関心が強いです。
今はインターネットで国境ナシで他国の政治に介入できる時代なんで。
岸田首相は一生懸命しっかりやってるのに、叩かれまくってるのは、中国ロシアがサイバー戦(ハイブリッド戦)を仕掛けて、日本の自公政権を攻撃しているからです。
今の時点から思い起こしてみても、岸田首相がここまで叩かれる理由はないです。統一教会については一定程度の問題だろうけど、明らかに過大に扱われ過ぎです。
たぶん、中国ロシアのサイバー戦部隊が、統一教会問題をダシにして、日本の岸田自民を攻撃するように、日本人を使役してるんです。
-
>>130
ストーリーや世界設定の表現という点では、やはり現代のほうが格段に表現力が上がったので隅々まで細かく表現できてるよね(^ω^ )
俺はストーリーを細部まで表現するのは好きなんだけど、それでも昔のゲームに魅力を感じるのは、ゲーム性が単純なのが好きだからか、もしくは単に懐古厨だからかもしれない(^ω^; )
昔の1年も2年も続くアニメのほうが気合い入ってたよね。
今は1クールに何十本もアニメが始まるから多すぎて全部見てられないよ(^ω^; )
-
>>131
俺は政治や経済にあんまり興味がなかったんだけど、経済的になんとかなるにはやっぱり経済の勉強しなきゃいけないなと思ったところでつ( ^ω^)
まあそれからやっぱり俺がなんとかなるのは無理ぽかも?と思って勉強も滞ってしまってるけど(^ω^; )
-
皆さんあけましておめでとう!
今年こそ〇〇する! とかいうことは言えないけど、とりあえずぼちぼち書き込んでいくのでよろしくお願いします(^ω^ )
-
あけおめ㊗
今年はFXで勝つ、東南アジアのマイナー言語習得
必要あればバイトもする
-
>>132
同意します。
>>133
経済の勉強してても、芽が出るとは言い切れないが、
エミン・ユルマズさんは日本株が異常にPERが低く、配当もシッカリ出してて、すごくスジがいいって言ってます
>>134
あけおめ〜〜〜
-
>>135
あけもめ!!
目標があっていいね! マイナー言語は何に使うの?
俺もFXで勝つくらいは目標にしようかな(^ω^ )
-
>>136
あけもめ!!
PERが何だったかはまだ勉強不足でわからないけど、とりあえず配当の割合が高い株を長期で保有するというのは堅実で良さそうだね(^ω^ )
-
>>138
ファンドマネージメントの成功だ!!特定口座の子バンク800株をNISA口座に同値で移動!今後、KDDI株式を3:子バンク株式を8のレートで交換する可能性。
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1581.html
-
>>138
現地生活
-
正月なので兄や妹が来そうです。
俺も姪たちと正月らしい遊びをすると思います。
トランプやカルタ、オセロ、すごろくなどですかね。
最近は姪たちも忙しいみたいで俺もあんまり遊べてないので、久しぶりに会うのは少し楽しみですね(^ω^ )
でもワシ最近ひきこもりが進んで髪もボサボサで体もボロボロだけど、大丈夫かな(^ω^; )
-
>>141
髪については、あまりに長いと私は良い印書を持たないですね。
ロンゲならロンゲで、ポニーテールなどで整えるのもオプションなんですよ、男性でもね。
実際に、私の大学時代に、ポニーテールで髪を整えた男子学生いましたからね。
整えてない髪がボリュームあるとお化けみたいに感じます
姪っていうのもいいですね
血縁でも、若い女の子とそういう風に遊べるのは良い事です
ヒゲは剃ってますか?
会う前日か数日前にヒゲは剃りましょう
-
>>141
凧揚げ、駒回しなども定番遊びだな
ただネタっぽいけどw
-
>>143
コロナになって、最近の子供の正月はどうですか?
-
>>144
そういう設定は早めに終わらせないと日本は世界の笑い者だぞ
-
姪たちは帰っていきました。
もう姪たちも大きくなったし今回は短い滞在だったのもあって、つきっきりで遊ぶという感じではなかったですが、姪4人とトランプやウノをやったりして良い時間を過ごしました(^ω^ )
次は春休みに会えるかどうかというところですね。
それまでに俺はなんとかおkな状態になれてるのでしょうか、自信はまったくありません(^ω^; )
-
>>142
どうにかゆってぃーのようにヘアバンドをして誤魔化したけど、見苦しさは完全には消せなかったかもしれまい(^ω^; )
ヒゲの心配をしてくれるなんてさすがひきこもりのことをよくわかってるね!
普通の人は当たり前のように毎日ヒゲを剃って身だしなみを整えるけど、ひきこもりにはそれがめんどくて疎かになるんだよね。
なので普段はヒゲを剃るのは1週間に1度以下になってしまうんだけど、今回はがんばって当日にヒゲを剃りますた(キリッ
でも前日はともかく数日前にヒゲ剃ったら会うまでにまたみっともなくなっちゃうんじゃまいか(^ω^; )
-
>>143
凧揚げは数年前に1度やったきりかな。
独楽回しは姪とはやったことない気がするけど、将棋の駒を回すのはよくやる!
まさに駒回しだねさすが( ^ω^)
-
>>147
了解です。良い時間を過ごせてよかったですね。
優しい姪たちなんですね
>>148
ヒゲについては、人にもよりますね。イチローが現役時代はひげを生やしていってた時期もあるし。
著名人について、ヒゲは男の証 みたいに表象してる人もいるっちゃいる
2〜3日で、そんなにヒゲ伸びますか?
-
>>125-127
BSイレブンのアニメで予約を行うもの
あやかし 外付けUSB-HDD
いぬひろ 内蔵HDD
久保さんは僕を許さない 内蔵HDD
バスタード 外付けUSB-HDD
徒然チルドレン 内蔵HDD
お兄ちゃんはおしまい 外付けUSB-HDD
ジョジョの奇妙な冒険 初回のみ、外付けUSB-HDD
シンデレラガールズ 外付けUSB-HDD
22/7計算中 外付けUSB-HDD
イジらないで長瀞さん 外付けUSB-HDD
しょうたいむ2 外付けUSB-HDD
こんな感じで録画していきますよ!!私がどういう作品に興味を持っているかが一目瞭然だ。
あと、もう政治の話はお腹いっぱいだから、政治の番組からは距離を置くことも考えたい。
政治を見てても、あまり大きな救いにはならない気がするしね。むしろ、気分を悪くする事が多いし。
ディスク容量が∞なら、なんでも録画して取っておきたいが、5TBの容量が思いのほか速く埋まってるからね。
-
宇崎ちゃんは遊びたい は録画した?
-
あやかし 外付けUSB-HDD 1月9日 AM1時
いぬひろ 内蔵HDD 1月9日 AM1時30分
久保さんは僕を許さない 内蔵HDD 1月10日 AM0時30分
バスタード 外付けUSB-HDD 1月11日 AM1時
徒然チルドレン 内蔵HDD 1月12日 PM11時45分
お兄ちゃんはおしまい 外付けUSB-HDD 1月5日 AM0時30分
ジョジョの奇妙な冒険 外付けUSB-HDD 1月6日 AM0時30分
シンデレラガールズ 外付けUSB-HDD 金曜AM1時
22/7計算中 外付けUSB-HDD 土曜PM11時
イジらないで長瀞さん 外付けUSB-HDD 1月7日 AM1時
しょうたいむ2 外付けUSB-HDD 1月8日 AM1時
-
>>152
どこの放送局?
-
tokyo mx1 と bs twelve
でも先週の月曜日が最終回だった😭
-
>>150
うちの家族はみんな優しいお(^ω^ )
俺のヒゲは完全に剃るかある程度伸ばすかしないと、なんか青ひげみたいになってカッコ悪い気がするよ(^ω^; )
-
>>151
アニメは気になるのを録画してるとすぐいっぱいになっちゃうよね。
大事なやつは内蔵にして、優先順位の少し落ちるのは外付けに録画するという感じかな( ^ω^)
まあアニメもゲームも政治も経済も、ってやってると時間足りなくなっちゃうから、適当に力抜くのも良いと思う(^ω^ )
-
>>152
宇崎ちゃんは見たことないお(^ω^; )
でも高木さんや長瀞は結構好きだから、宇崎ちゃんも見れば楽しめるような気がする!
-
>>156
なる
>>157
アニメは30分だから、経済番組や政治番組(1時間半〜2時間)に比べて、さしてディスク容量を食う事はないですね。
-
>>157
ちなみに大事なやつは内蔵にして、優先順位の落ちるものを外付けにするっていうのはその通りです。
-
>>153
これ、日がちょっとズレてるな
24時間表記と、AMPM表記とで混乱したっぽい
-
>>159,160
ハードディスクはいっぱいにならなくても、すぐ見るものがいっぱいになっちゃうよ!
>>161
そういえばいつも録画して見るのが普通になって、番組が何時に始まるかとか気にしなくなったかも。
昔は生で見るために何時にはテレビの前に居なきゃ、って気にしてたのにね(^ω^ )
-
>>162
そうですね。
視聴時間については、都合をつけるしかないです。
私は基本的に、パソコンとテレビ両方映してますよ。だから視聴質が悪い。
非常に重要なシーンだけ、写真撮ったり、録画を巻き戻してじっくり見ます。
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20230106_094455.jpg
最近はビデオレコーダーの性能も上がってますからね。
ただ、東芝製だと1,500タイトルしか録画できなかったので、ソニー製の10,000タイトルを録画できるものを昨年買っています。
-
>>163
録画したのを早く見ていかなきゃいけないと思ってても、いつも後回しにしてしまってすぐ時間がなくなってしまうよ(^ω^; )
毎日生きるのに精一杯で、やらなきゃいけないことがなかなかできないね(^ω^; )
-
どれだけ、テレビに向かえばいいのかは人それぞれの環境にもよるのでなんとも言えない、、、
ワイはテレビをパソコンの補助機的につけてるけど
-
>>165
パソコンでテレビが見られるのは良いね( ^ω^)
パソコンやってるときにちょっと切り替えてテレビでも見るかってできれば、俺ももうちょっとテレビ見る時間が増えるのかもね(^ω^ )
-
先週役所に行って、今週にお医者さんと話す機会を設けてもらいますた(^ω^ )
何を話せば良いのか難しいけど、現状で自分が困ってることを説明すれば良いそうです。
人見知りのひきこもりには少しハードルが高いけど、まあ頑張って話そうと思います(^ω^ )
これで何かが劇的に変わるわけではないと思うけど、まあ一応なんもしてないよりはなんかしてるっぽいので良いことでしょう。
でも今ちょっと昼間に起きるのが大変なリズムなんですよね。
ちゃんと起きて出かけられるかが心配です(^ω^; )
-
予め、話したいことを紙に書いてまとめておくと説明がはかどりますよ!
一度、書き出ししておくだけでも言葉が出やすいと思います。
-
>>168
ありが㌧!
まさに紙に書いておいて、それを見てもらいながら話をしますた!
やはりどこかの病院に行って継続的にカウンセリングなり薬もらうなりしるのが良いのではないかという話になりました(^ω^ )
でも一時的に治療するやる気が出ても、それを持続できるかどうか自信がないというのが俺の正直な心境です(^ω^; )
治療にはお金もかかるだろうし、ガイシュツしなきゃいけないし、気持ちを継続させるのは大変だろうし、そもそも昼間起きてるのが困難な時も多いし、って感じでなかなか前に進む勇気は出ませんね(^ω^; )
でもまあそんな急に決めなくてもいいということなのでもう少しゆっくり構えてなんとかしていこうと思います(^ω^ )
-
>>166
パソコンでテレビを見ているわけではないです!
部屋の配置上、両方を同時並行で見られるような配置になってるのっさ
>>167
うまくいい感じに繋がってよかったですね
生活のリズムについては、人それぞれですね 私は、基本的に最近は19-20時くらいには寝て、翌3-4時とかに起きてますね
正式に病名診断があるのとないのとでは、結構違うと思いますよ
>>169
了解です、医師面談完了しましたか。
治療も何も、仮に発達障害なら、終生続くので、治療ではなく別の対応っすよ 一時的に症状をやわらげる薬剤はあるけど、それもオプションですね 必須の薬剤ではない。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579573147/175
175名無しさん@1周年2020/01/21(火) 16:22:05.74ID:FCyRA6100
発達「発達の治療は可能なんか?」
医者「病気じゃなくて障害だからそもそも治療可能なものではないぞ」
医者「ADHDにはストラテラとコンサータがあるが副作用がキツく肝臓に負担がかかり便秘にもなるぞ」
医者「そこまでしてつらい思いをしても健常者のスペックには及ばないぞ」
医者「ぶっちゃけその薬を買う金で首吊り用のロープを買ってきた方が手っ取り早いぞ」
-
>>170
なるほろ俺はパソコンとテレビが違う部屋にあるのでそれが少しテレビを見る障壁になってるのかもしれない(^ω^ )
俺は毎日寝る時間と起きる時間がだんだん後ろにずれていく感じだよ。
今日は9時に起きて、明日は10時に起きて、って感じでずれていって、3〜4週間経つと一周して元に戻るみたいな感じ(^ω^; )
まあ話を聞くと俺が発達障害というのは結構可能性が低そうな感じがしたよ。
検査するのも2時間くらいかかるらしいし、俺の生きづらさの原因は発達障害的な部分ではないのかもとも思うから、別に頑張って検査受けなくてもいいかなと思ってきてるよ( ^ω^)
俺は多動か自閉かなら、たぶんかなり自閉のほうだと思う!
ADHDっぽさはあまりないね(^ω^ )
-
>>171
別々の部屋なのはきついっすね。
私は、それぞれ単独のものとしては扱えないです
そうなんですね
人によりそれぞれだ。色々あります。
-
俺は将棋が趣味のひとつなんですが、最近ネット将棋をやりまくってしまってやめどきがわからずにへとへとになってしまうことが稀に良くあります(^ω^; )
適度にできればいいんだけど、まるで何かに取り憑かれたようにやってしまうのは良くないですね。
これで時間をとられて、ゲームやテレビの時間がなくなってしまうのも問題です。
適当に指しまくってしまうので、強くなったり良い経験になったりということもあまりないし…(^ω^; )
まあ完全に将棋やめる! というのも人生の広がりが減ってしまう気がするので、ほどほどにできるようになっていければいいなと思います( ^ω^)
それと明日の日曜のNHK杯は藤井聡太くんの出番ですよ!
俺はNHK杯はほぼ毎週見てますが、明日のは綺麗なほうに録画しておこうと思います(^ω^ )
-
>>172
ご飯食べたりテレビ見たりする居間と、ゲームなどをする部屋は完全に別れてるよ( ^ω^)
そういえば俺はテレビはご飯を食べながら見るけど、ゲームの部屋で物を食べたり飲んだりすることは基本的にないかも。
ゲームは集中してやるからかな(キリッ
-
>>173-174
パソコンは、もしかしてデスクトップパソコンですか?
人それぞれ、環境それぞれですね。
私は将棋は駒の動きのルールは知ってはいるが、超弱く全くモノになってないです。
NHKは興味はそれほど。国際政治が一番興味ありますね
日本政治と日本人の暮らしと地続きだからですよ。
-
NHK杯は大激戦でしたね(^ω^ )
序盤は藤井くんが後手ながら先攻してペースを掴んだようでしたが、中盤はお互いに粘りのある激しい応酬になり形勢は混沌として、終盤ではどちらにも勝ちのある局面はありましたがわずかに藤井くんが競り勝って佐藤くんの投了、となりました。
どちらが勝ってもおかしくない、まるで決勝戦のような素晴らしい対局でした(^ω^ )
-
しかし昔はプロの対局をアマチュアが見てると、どちらが勝ってるかわからない、1手指したほうが良く見える(優勢に見える)、というものでしたが、今はAIの評価値や候補手が表示されてしまっているので、1手指すたびにまた最善手を逃した、逆転した! となってしまって、むしろ1手指したほうが悪く見えるというような感じになってしまっています(^ω^; )
AIの評価値を表示するというのは、初心者にとっては「何が起きてるのか」がわかりやすいので良いことなのでしょうが、中級者にとってはどちらが勝ってるかわからないドキドキを奪ってしまうという側面もあるかもしれませんね(^ω^ )
-
>>175
ゲーマーなのでパソコンはデスクトップです(キリッ
俺も将棋は素人ではないのだけど、「将棋をやってる」と堂々と言えるほどには強くないのがちょっと悲しいでつ(^ω^; )
将棋の勉強をするのもすぐ飽きてしまってなかなかうまくいかないね。
国際政治に興味があるというのは興味深いね( ^ω^)
政治に詳しくなって、投票以外になにか政治的な活動をしているの?
-
>>176
了解です。
>>177
そうなんですね
>>178
なるほどです。
国際政治について、現代人類文明研究活動をしています。
主にブログのこのカテゴリーで、研究成果を発表しています。
https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-category-15.html
今の日本も、既にハイブリッド戦で侵略されてます 現在進行形で。
-
>>179
いま文明はすごく速く進歩してるけど、進歩しすぎると滅びが近くなるというのは俺もなんとなくわかるね( ^ω^)
SFでもよくある話だし、ネットゲームの盛衰などを見ても、急激な環境のインフレはサービス終了を早めるというのは真実に思える。
なので人類はそんなに頑張って進歩しようとしなくてもいいんじゃないか、もっとゆっくり現状維持でやっていけばいいじゃん? と俺はよく思う(^ω^ )
でもそのブログにたびたび出てくる中露のサイバー攻撃?というのはどういうこと?
なんかそういう根拠があるぽなの?
-
>>180
主張を大筋で見認めたい。
https://www.businessinsider.jp/post-242156
9.11同時多発テロから20年… アメリカが直面する最大の脅威はもはや"ジハーディスト"ではない
Sep. 15, 2021, 07:30 AM 政治
日本の防衛省の出している資料で、日本国国民の認知を掌握する、認知戦、制脳権っていうものに、最近、特に中国はこだわっている。
日本人の認知を掌握して、自分達の都合のいいように使役し、使役した日本人によって、日本国家を破壊させる。
根拠としては、これらのものがあるゾイ
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/n130202000.html
(7)中国が進める軍事の「智能化」
中国が提唱する「智能化戦争」は「IoT情報システムに基づき、智能化された武器・装備とそれに応じた作戦方法を用いて、陸、海、空、宇宙、電磁、サイバー及び認知領域において展開する一体化した戦争」といわれており、「認知領域」も将来の戦闘様相において重要になってくる可能性がある。2021年11月に公表された台湾の国防報告書(2021年国防報告書)においても、SNSなどを通じた「三戦」(心理戦、輿論戦、法律戦)の展開や偽情報の散布などによって一般市民の心理を操作・かく乱し、社会の混乱を生み出そうとする「認知戦」への懸念が示されており、「認知領域」における戦いは既に顕在化・進行中であると捉えられている。
-
>>180
http://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary177.pdf
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板