[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
低学歴発達障害留年玲奈が著名人を目指すスレ
133
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/08(日) 14:54:09 ID:XJApLB1c0
>>130
南紀はいいところやね
学歴は嫉妬
>>131
まあまあ特定とかそんな不穏なこと言わず
>>132
俺にはほとんど恩恵ないけどね
134
:
名無しさん
:2015/02/08(日) 14:58:52 ID:XisinMBsC
>>133
南紀はよいところですね。自分は京大の落ちこぼれで、勤務先も退職予定。合わなかったのね、思想が。
悩んでます。
135
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/02/08(日) 15:30:24 ID:Uo/LnKts0
成績よりも問題はお前の人格だろm9(^∀^)
136
:
名無しさん
:2015/02/08(日) 15:37:06 ID:IOIO/dQAC
>>133
たしかもうすぐ環状線に新車が入りますよね。阪和線の103系というオンボロ水色電車もそろそろ引退かな。
鉄道サークルの幹事やっていたころ、市立大にはよく通いましたよ。
137
:
安西
:2015/02/08(日) 15:53:51 ID:sjv1JRYg0
Tuさんの勤務先はどこですか?
138
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/08(日) 17:48:19 ID:XJApLB1c0
>>134
首席でもない限りは落ちこぼれだろうが優等生だろうが入って出てしまえば外から見れば一緒でしょ
>>136
環状線はハリーポッターのラッピングの電車とか走ってますね
遠く離れた東洋の外れの国で自分の姿がデカデカと貼られた電車が走ってるってダニエルラドクリフやエマワトソンはどんな気分なんだろう
139
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/08(日) 19:07:51 ID:XJApLB1c0
やっぱ市大がどれだけ高学歴扱いされようとも
上に京阪神があるという事実は覆らない
140
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/02/08(日) 21:55:43 ID:Uo/LnKts0
でも市大トップは普通に東大京大のトップはともかく上位2割未満
の奴らより上だと思うよ。医者弁護士レベルの仕事に就けるのなんて
東大京大でも2割行くか行かないかだし。
8割方の奴は東大卒サラリーマン年収600万より市大卒弁護士年収1500万の方が
上っていうよ。
141
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/08(日) 22:37:16 ID:XJApLB1c0
>>140
ありがとう
ただこの弁護士難で市大卒弁護士が1500万も稼げるか謎だし
そもそも俺は文学部だから弁護士になるには茨の道である未修コースしかないからな
じゃあ文学部のトップが何になれるか考えると大学教授や作家やジャーナリストやゲームクリエイターとかかな
あんま市大卒で有名な人少ないけど
開高健とかは有名かな
作家とかになって面白い作品を世に出したり出来れば東大卒でそれが出来てない奴より上に立てるから報われるにはやっぱそれかな
142
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/02/08(日) 22:41:34 ID:Uo/LnKts0
多分いま日本で一番稼いでる弁護士(アディーレの社長)は
横国の夜間経営学部出身だから市大でも上は何千万もいくだろうし
平均でも1000万は優に超えるでしょ
文学部は確かになー。作家目指すしかないかもね
143
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/09(月) 00:10:26 ID:cWTRRspk0
その人法学部ですらないのに凄いな
才能があれば学歴なんて関係ないのかな
自分に何の才能があるのか分からないけど
大学入って三年間何もせず単位すら取らず過ごしたからな
真剣に頑張れば見つかるのかな
144
:
名無しさん
:2015/02/09(月) 00:35:14 ID:sqZG11F20
留年さんも予備やるかなんかして司法試験目指せばいいのに
画期的な勝訴判決とったり政治家になればウィキに乗れるよ
弁護士はなにも金だけじゃない
民間人最強の資格を手に入れて誰とでも喧嘩できるわけだし
145
:
名無しさん
:2015/02/09(月) 06:53:07 ID:uurXS28UC
私も発達障害の可能性はあるが、あえて診断は受けていない。
146
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/09(月) 11:54:59 ID:cWTRRspk0
>>144
予備とかトモくんでも苦戦してるしなあ
それに俺が弁護士なってもなんJで叩かれてるあの人みたいな仕事しかできなさそう
>>145
検査してもらった方がいいと思うよ
ひょっとしたら違うかもしれないし
147
:
安西
:2015/02/09(月) 12:25:53 ID:hGu3P3vg0
留年今度飯行こうぜ
148
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/09(月) 15:40:09 ID:cWTRRspk0
大阪近辺で奢ってくれて無言で黙々と食ってても文句言わないなら
149
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 06:33:00 ID:K8t0JdOU0
留年してるくせに市大トップとかw
市大最下層だろお前
150
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/10(火) 14:21:06 ID:UuKaxDKw0
>>149
その通りだけど
あくまで目指すという話
あと一部の科目ではトップの成績を取っている
151
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/10(火) 14:30:59 ID:UuKaxDKw0
あと入試の成績も多分トップだと思う
今はほとんど忘れたし、大学の勉強は入試とは違った能力が必要とされると痛感してるけど
152
:
ロシア
◆WHAG4q4eag
:2015/02/10(火) 14:48:09 ID:zUB6zi2k0
どこの大学かによらずトップで入試に受かるってすごいね!
京大も全然合格圏内だった?
153
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/10(火) 16:16:52 ID:UuKaxDKw0
>>152
センター8割2分か3分くらいだしそれは無理だと思う
トップって言っても調べたわけじゃないからわからないけど
ただ周りはセンター7割とかばっかだし
俺の次の年度に受けて東北大学に合格した従兄妹はセンター8割行かなかったらしいしやっぱ市大にしてはどう考えても高いと思う
二次も市大文学部は英国しかないけどどっちも難関大向けの問題集とかやっても問題なく解けたし自信はあった
地歴も同志社のやつはそこそことれたし
センター倫政を取らなかったことが悔やまれる
154
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 18:39:54 ID:X0hJCIxU0
市大文学部は、阪大外語、東北大文学部と同じくらいだよ。
155
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/10(火) 19:25:06 ID:UuKaxDKw0
>>154
それは絶対ない
マイナー語でかろうじてってところじゃない
156
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 19:34:25 ID:X0hJCIxU0
阪大の外国語学部マイナー語学科なら受かった?東北大学なら受かった??
157
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 19:43:09 ID:EplvQEU20
阪市トップ合格ってことはないだろトップ合格を舐めすぎだ上位合格ではあるがトップ合格ではない
センター82パーだったら阪大と神大の間くらいだろう
158
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/10(火) 20:24:06 ID:UuKaxDKw0
>>156
先生とかに進路相談で「君は英語がすごく得意やし阪大外語とか行けると思うけどどう?」って勧められたし(結局倫政やってなかったからあかんってことになったけど)まあ阪大マイナー語は確実に行けたな。英語も場合によっては
ただ外語行くなら英語以外嫌だな
大学入ってからの二外で英語以外の言語は俺には向いてないと気づいたし
先生が優しかったからA評価とれたけど
あと阪大外語は他の学部とキャンパス違うから学生生活もなんかつまんなさそう
東北もセンターの点数的には射程圏内だったと思う
ただ行けるなら東北より同じレベルの名古屋がいいな
より都会で近畿から近く大学の立地もいい
プロ野球ファンだけどあそこの球場は鳴り物なくてつまんないし
>>157
市大にそんな出来る人いるのかな
貧乏な大阪市民とか?
159
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 20:26:47 ID:X0hJCIxU0
留年は、阪大、東北大合格ラインか?凄いよな
160
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 20:34:07 ID:8Z8q/LGw0
市大w
みじめですねw
161
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 20:36:35 ID:F3JumT1Q0
まーた実質合格かよw
162
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 20:39:49 ID:wT5uAFls0
いや河合の偏差値表見ても、市大=阪大外=東北大文だよ。
163
:
名無しさん
:2015/02/10(火) 22:38:24 ID:JRzqdhxU0
センター82%程度で大阪市立大学に首席で合格できるわけなかろう
君が思ってる以上にどういう理由か知らんが自分の偏差値よりもはるかに低い大学に入学する人はいるぞ
大阪市立大学に首席合格してるような奴は京大にも普通に受かるよ
164
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 03:02:22 ID:MeGCu1x.0
>>162
単純に偏差値だけで比べるなら私立文系最強になる
科目数とかもあるから
市大文はセンター一応5教科7科目だが公民は倫理や政治経済、理科は理科総合が使える上二次は英国だけ
ちなみに法学部は二次古文漢文すらないらしい
>>163
周りとのレベル差に嫌にならないのかな
俺ですらたまに思うのに
朴先生の授業で日本の人口を聞かれて答えられない学生がいたり
ロシア語履修者がエリツィンを知らなかったり
go to home とか言ったり(まあこの人は理系なので仕方ないが)
河内長野がどこの都道府県か分からなかったり(この人も理系)
まあ自分の専門分野とか興味もてることとかなら凄い有能な人が多い
特にgo to homeって言った人と河内長野分からなかった人は普通に尊敬してる
ただやっぱ市大レベルだと文系の知識はあんまないのかなとは思う
まあ俺も理系の知識とかないんだが
あと勉強以外の生活の知恵とかも俺はないけど周りはそういう面でも優秀だと思う
仮に神戸とか旧帝とかいってたらもっと優秀な人に出会えたのだろうか
165
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 12:05:27 ID:wCpQE5Q20
理系の人はたしかに教養ない人多いよな
政治や経済のことまったく知らない人結構いるし
166
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 12:08:28 ID:GmqsYt8MC
>>165
さすがに京大東大理系で、そこまでひどい奴はいない。
167
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 16:08:16 ID:MeGCu1x.0
>>166
東大京大は二次で国語とか出るしねえ
まあ文系から見れば難易度はそんなに高くないけど
そのレベルまで行くと文理問わず学問に興味ないとダメだってことなのかもね
ただ東大京大理系は知らないけど
東北大理系の従兄妹はシェイクスピア読んだことないとか言ってたなあ
168
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 16:14:31 ID:TLfnAT1o0
留年玲奈の価値観ちょっとズレてるよ
旧帝大の学生なら文系理系関係なくシェイクスピアくらいみんな読んだことあるのが当然だと思ってるように聞こえるんだけど。東大文系の人でもシェイクスピア読んだことある人のほうが少数派だよ
169
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 16:19:09 ID:jO2.BRgsC
>>167
面白い話だが、理系でも工学部より理学部のほうが、文系分野に関心持つ奴が多い。
京大理学部に、すさまじい政治オタクの奴がいたわ。他方自分の専攻もトップクラスなんだよな。
他方工学部は、文系分野は疎い奴が多かった。
170
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/02/11(水) 17:23:59 ID:/m01a7Rs0
オレもシェイクスピアの作品読んだことない。
英米文学の古典はほとんど読んだことない。
大陸文学の古典はけっこう読んでたけど。
171
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 18:20:50 ID:MeGCu1x.0
>>168
そうなの?
一浪して京大行ったやつは読書家だったけど
高学歴は外交官やエリートサラリーマンや政治家として将来日本の顔になるんだから受験勉強以外の知識も抑えといて欲しいね
日本の代表が源氏物語も知らないんじゃだめでしょ
>>169
理学部はやることが工学部に比べて文系っぽいところがあるらしいからね
うちの理学部の人に愛読書を聞いたら結構な数を挙げて来てくれたし
その中には山田悠介とかも混じってたな
まあ山田悠介食わず嫌いしてるからどんなんかわからんけど
>>170
おすすめはジュリアスシーザーとリチャード三世
有名で抑えとくべきだと思うのはハムレットとヴェニスの商人
シェイクスピア以外の英米文学の古典だとフランケンシュタインが好き
172
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 19:52:10 ID:DC.e2jWE0
センター82%で市大に首席で合格したとか旧帝大なら理系でもシェイクスピアくらい読んでて当然だとか結構自分を価値基準にして物事考えてしまうタイプなんだね
173
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 19:55:26 ID:DC.e2jWE0
自分が文学部で文学に関心あるから詳しいだけでそれをさも当たり前かのように言うのは間違ってるよ
174
:
安西
:2015/02/11(水) 20:24:39 ID:j9u7Mchs0
なんで文学部の連中て左翼が多いのかね?
嫌韓流とか大嫌韓時代とかナウなヤングなら読んでて当たり前なんだけど(笑)
175
:
安西
:2015/02/11(水) 20:31:25 ID:j9u7Mchs0
なんで文学部の連中て左翼が多いのかね?
嫌韓流とか大嫌韓時代とかナウなヤングなら読んでて当たり前なんだけど(笑)
176
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 21:43:23 ID:MeGCu1x.0
>>173
別に読書の大切さを説くのは文学部出身者だけじゃなくて大抵の知識人が言ってるじゃん
東進の林先生とか
数学者の秋山仁先生とか
元外交官の佐藤優さんとか
全員文学部じゃないよ
理系の教授でも文学や歴史学の知識を使って説明することもあるし
それに理系だからと言って(知らない人だから何学部かは分からないが)授業で指されたときに日本の人口すら答えられないのは文学部とか関係なく常識がないと思う
あとロシア語履修者で世界史選択者でしかも文系でエリツィンやブレジネフ知らないというのもどうよ(これは知人。普通にいい人だと思うし人間的に好きだけど市大ってその程度の勉強で入れるんだなって思った)
177
:
安西
:2015/02/11(水) 21:46:30 ID:0WiozIbA0
いやテストにでないとこは勉強する必要ないから(笑)知識としても必要ないから(笑)
178
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 21:55:21 ID:MeGCu1x.0
>>177
こんなこというならせめて受験の知識は完璧にして旧帝くらいは入って欲しいよな
ってかロシアの指導者は入試(世界史)に出るじゃん
あと文学部の専門科目の日本史の授業で先生が網野善彦さんの名前を聞いたことある人手を上げてと言ったときほとんど手が上がらなかったってのもどうかと
179
:
安西
:2015/02/11(水) 22:00:03 ID:0WiozIbA0
あと基準がちょっと自分本意になってると思うよ
理系でシェイクスピア読んでる人って1%以下だし
180
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 22:05:17 ID:Xm91jCWE0
>>178
とりあえず自分の得意分野があたかも常識であるかのように思い込むくせはよくないぜ
たまたま留年が文学に関心があるから網野なんとかを知ってるだけでもし自分が工学などまったく異なる分野に関心を持っていたら網野なんとかも知らなかったしシェイクスピアも読んでなかったぜ
もう少し他人の立場になって物事を考えるってことをしたほうがいい
181
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 22:14:05 ID:hNHAtrPI0
いやシェークスピアくらいは常識だろ。って前に岐阜大医学部に入ったコテはんが言って他
182
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 22:29:04 ID:MeGCu1x.0
>>179
そんなもんなんかな
ただ理系はオタクが多いと聞くし物語が好きなら文学とかも楽しめると思うけど
漫画やラノベの作者は文学とか読みまくってるわけだし
>>180
確かに俺は理系の教養ないね
でも世間的に難関と言われる大学の理系なら文系の知識もあるのかなあと期待してしまうだけだよ
ただ理系なら網野善彦さんの名前知らなくてもいいと思うけど(俺も著書一冊しか読んでないから偉そうなこと言えないし)文学部の専門それも日本史の授業受けてるなら名前くらい知っててもいいと思うんだ
183
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/11(水) 22:42:41 ID:MeGCu1x.0
>>181
医者と言えばゆうきゆう先生もギリシャ神話や日本神話など文系に明るいね
あと関係ないけど東京農工大卒のハマカーンがテレビでちょっとした英語が聞き取れず馬鹿扱いされてるの見てやっぱりこのくらいの学歴だと知らないことがあると馬鹿にされるんだなあと思った
旧帝早慶卒のタレントが知らないことがあっても馬鹿扱いはされないけどやっぱ中途半端な学歴は損だね
宮崎美子みたいに常に正しいことを言わないと頭がいい扱いされない
そのコンプがあってうちやマーチの出身の教授が何か間違ったことを言ったことに気づいても別に指摘しないけど京大卒の教授が憲法には教育を受ける義務云々言ったときは
失礼ですが教育を受けさせる義務と教育を受ける権利を混同してませんか?と出席票に書いた
184
:
名無しさん
:2015/02/11(水) 22:44:46 ID:FwA9b3160
>>182
そもそも文系の人間でもシェイクスピアなんて読んだことない人のほうが大半
185
:
安西
:2015/02/11(水) 23:43:26 ID:47ieOwWM0
シェイクスピア読むよりは大嫌韓時代読んだ方が社会勉強になるw
186
:
名無しさん
:2015/02/12(木) 06:40:50 ID:X5p012ZQC
>>182
『理系』っつても、自分の専門以外は知らないわけだから、たいしたことないのが大半だと思うな。自分は鉄道オタクなんだが、抵抗制御におけるカム軸制御と単位スイッチ制御の違いや、バーニヤ制御や電機子チョッパ制御、VVVF制御のIGBT粒子について工学部の奴に聞いてみたけど、黙りこんだよ。俺は文系でも知ってるのにさ(笑)。
理系の中で、比較的教養が幅広いのは医療の世界だと思う。ものではなく人間を扱う以上、倫理やコミュニケーションなど文系分野にも踏み込まざるを得ない。
187
:
名無しさん
:2015/02/12(木) 06:51:30 ID:X5p012ZQC
>>180
日頃は『理系は文系だってカバーできる』とか言うくせに、いざ文学部の人間から文学知識の欠落を指摘されたら怒るなんて、都合良すぎるだろ?
結局、『理系は文系だってカバーできる』が、間違いだと自分で認めてるじゃん。
188
:
名無しさん
:2015/02/12(木) 07:28:08 ID:do1NXIa20
俺は理学部出身だけど、大学の先生は専門以外の教養もあったな〜
189
:
バルタン
◆.5Q0GZuiRc
:2015/02/12(木) 09:36:51 ID:W5oTNSOY0
留年みたいな勘違いしてる馬鹿が一番むかつく
お前は市大底辺だよバーカ
190
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/12(木) 11:08:02 ID:/lcAde4s0
>>186
そんな一般教養の範囲を超えたことを答えろってのは酷な気もする
俺も文学部だからと言ってそんなディープな質問には答えられないし
理系でも読書や歴史が好きだけど就職のために工学部や医学部に進む人はいるだろうしねえ
そういう人は文理両方の教養があるだろうね
理学部に関しては好きで入ってる人がほとんどだろうけど
好きで理系の学問出来る人は尊敬する
>>188
理学部の人は読書とか好きな気がする
理学部の人に愛読書を聞いたら俺が聞いたこともない文学とかも挙げられたわ(梨木かほの裏庭とかいうやつ)
go to homeって言ったのもその人だから英語は苦手なんだろうけど
191
:
名無しさん
:2015/02/12(木) 13:16:14 ID:kS.wwzIk0
理系が文系たたきするときは就職がいいことを根拠にしているからなあ
医療にせよなんにせよ、飯食えなくなったら理系いくヤツはがくんと減ると思う
それで残るやつが本物だと思うし、質の悪い理系を競争で淘汰するためにも理系を増やした方がいい
192
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/12(木) 17:29:37 ID:/lcAde4s0
>>191
理系の勉強出来て工学部とか行けば人生安泰なのにあえて理学部とか行っちゃう人は尊敬する
本当に学問が好きなんだなあと思うわ
193
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 02:11:16 ID:ojsKFtj20
>>191
理系が食えなくなったらその国は終わりだろw
194
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/14(土) 10:21:06 ID:kf8J9Nos0
やっぱ市大だと関西以外での就職とか会社入ってからの扱いとかあんま良くなさそうだな
関西でも超大手は総合職の入社ですら京阪神や都内名門大学Uターン組に負けるからな
195
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 12:15:06 ID:H.xAxeUQC
>>193
イギリスなんかはほぼ理系が死滅したけど、成り立っている。
196
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 12:17:48 ID:pb/0k4CgC
>>194
京大も首都圏では評価は芳しくないな。
自己主張が強く協調性に難があるというのが京大の評価で、一橋よりは確実に下、下手すりゃ東北より低いかもしれない。
京大も市大も関西ローカルな人生が幸せなのかね。
197
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/02/14(土) 12:38:49 ID:7m9oZ3es0
>>194
学部にもよるだろ。市大でも法学部や工学部は
京大文学部なんかよりいいとこ行けるはず。
>>195
科学と医学は競争力あるでしょ。だから死んでるのは工学。
成り立ってるけど豊かだとは思わないなー
地下鉄1区間500円とかだぞ。乗り越し精算とかもないらしいし
198
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 12:42:06 ID:1yLCU4K6C
>>197
京大文学部は確かにカスだよ。公務員受けたくても、心理学など専門職でないかぎり、政令市や国家行政は無理(法律や経済の専門科目が解けないから)。メガバンクや証券もリクルーターは来ない。地銀やメーカー事務職がエリート扱いされる。
199
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/14(土) 15:29:39 ID:kf8J9Nos0
>>196
金沢とか鳥取とか広島とか熊本とか沖縄から来てる人いるけど関西に骨を埋めるつもりかな?
もっと頑張って京阪神行けば地元でも東京でも戦えたのに
実際金沢の人も鳥取の人も京都で就職してるし
広島熊本沖縄の人は卒業まだだから分からんけど
>>197
いいところ行ってもいわゆるソルジャーなんじゃないの
文学部とはいえ腐っても京大なら入ってしまえば幹部候補生じゃないの
それに俺市大文学部だし
200
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:32:43 ID:SWytpjoAC
>>199
高校の先輩で最初京大文学部に入ったけど法学部に転部した人がいた。今はしR倒壊に居る。文学部ならばたぶん入社出来なかったと言う。
201
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:35:03 ID:Gmsx1czI0
そりゃそうだ。
京大文や市大文なら一流企業就職可能だ。
大学なんて役に立つ学問なんてありゃしねんだから、学士とれば本人次第だよ。
202
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:37:14 ID:SWytpjoAC
京大といえど文学部はきつい。まず大手金融や大手不動産はリクルーター出さない。申し訳ないが、同志社法学部や経済学部のほうがよい。
203
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:46:05 ID:Gmsx1czI0
>>202
関係ない
お前は就活やったこと内からわからないんだよ。MARCh文でも就職偏差値70のところに就職した奴ごろごろいるよ。
204
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:48:09 ID:SWytpjoAC
>>203
リクルーター経験ある社会人だよ。
マーチ文の大企業は、女子一般事務が多いから参考にならない。
205
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:51:58 ID:Gmsx1czI0
>>204
お前の非常に非常に非常に狭い経験に基づいて就活語るなよ。
リクルーター経験あるっていったってたくさんあるうちの一つの業界しかもそのうちの
1企業だろ。お前の知らない大半の企業は文学部卒でも就職可能だよ。総合職でもな。
206
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:53:57 ID:Gmsx1czI0
おれの知ってるので文学部不可はNTT都市開発とか森ビル森トラスト、大成建設とか熊谷組
とか建設系だけだ。
207
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:54:46 ID:HUQI.hDUC
>>205
おまえは別スレで『25過ぎたら就職無理』て書いてるだろ。それもまた狭い範囲の見聞だろ。
208
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:55:10 ID:Gmsx1czI0
と思ったけど。。。。森ビル森トラストでもエントリーシート通過したか文学部卒見込みでもら大丈夫だと思うわ。
209
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:57:14 ID:Gmsx1czI0
>>207
それは言葉の綾だ。
おまえは本音と建て前とか言葉上の社交辞令と本音の境が理解できないのか?
210
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:58:56 ID:qwnuzAR.C
>>209
ネットは言葉がすべてだ。生の人間関係は別の話。
211
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 15:59:46 ID:Gmsx1czI0
>>204
よりもいい企業から内定もらってますし、当該企業で2年4か月働いていました。
212
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 16:03:19 ID:Gmsx1czI0
ぶっちゃっけ東一早慶京阪神でて就職偏差65未満の企業に落ちるのって人間的に問題ありますよ。
あなたはそう思いませんか?
213
:
名無しさん
:2015/02/14(土) 20:48:42 ID:iNS03d.Y0
留年玲奈って左利きでしょ?なんかそんな気する
214
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/14(土) 22:00:13 ID:kf8J9Nos0
右利きだよ
ゼルダの伝説のリンクに憧れてるから中学くらいのころは左利き目指して左手で文字書いたりしてたこともあったけど
まあ左利きって社会が右利き向けに作られてるからストレス多くて早死にするらしいし野球のピッチャーかファーストやる時くらいしか役に立つ機会も思い浮かばないから今思えば右利きで良かったわ
215
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/16(月) 09:59:41 ID:IQzG6fXw0
別に市大は低学歴だと思ってるけど
同志社受かって蹴ったのに市大府大と関関同立が一緒くらいって言われるとむかつくな
特に同志社はそうでもないけど俺の周りで関大入った人はあんまり賢いイメージない人が多いわ
216
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 10:41:31 ID:2SI17Z6s0
>>215
神戸と大阪市立だったらどっちの方が偏差値高いんだ?法経済文あたりでの比較頼む
217
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/16(月) 11:01:37 ID:IQzG6fXw0
>>216
そんなもん調べるまでもなく全て神戸の圧勝
仮に僅差だとしたら二次試験の科目数の差
市大には前期神戸落ちもいるのが答え
218
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 11:24:11 ID:SzTsCHTw0
京都
大阪
神戸=上智
大阪市立=明治立教同志社
悪いがこういう印象だ
219
:
留年玲奈
◆AU/OjWxByc
:2015/02/16(月) 14:35:18 ID:ZUAJJ/Fs0
>>218
神戸は普通に地方旧帝レベルだと思う
正直同志社と同レベルと思われるならそっちの方が教授の数多いからゼミの選択の幅があるしそっち行っとけば良かった気もする
知名度あるからどこそれ?って言われず済むし
同女とかいう彼女候補がいるし
220
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 16:55:58 ID:Ttsz8aX20
市大やら府大とかなんて
関西以外じゃ誰も知らんよ
身の程を知った方がいい
221
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 17:11:45 ID:pn6b0oVU0
同志社の方がトップ層は上だろうな
222
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 17:12:11 ID:OOIAiIq.0
>>219
留年は何でもかんでも自分を中心に物事考えるクセあるよね
223
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 17:13:33 ID:pn6b0oVU0
まあ就職活動すればわかるんじゃない
224
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 17:17:05 ID:OOIAiIq.0
知名度とか抜きに学力だけで比較しても同志社と市大は同じレベルだろ
両者とも京大阪大神大より格下だ
225
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 17:17:32 ID:pn6b0oVU0
ちょっと調べたら大阪市立大学就職いいじゃん
財閥系総合商社にも採用されてるし
226
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:05:18 ID:ZUAJJ/Fs0
>>221
そうかな
京大落ち同志社とか後期神戸や中期府大にひっかからなかった程度の実力なわけだし阪大神大落ちなら市大にもいるよ
まあ三科目特化型だから面白い人材は同志社の方が多いだろうね
糞みたいな理数をやる羽目になった自分を慰めるために数学なしで入れる私立文系はカスとか思い込んで自分を騙そうとしてきたけどやっぱ満遍なく出来るより何か一つか二つものすごく得意なことがあった方がいいよ
語学の鬼の田辺けんゆうさんと全科目7割くらいの読書くんの今を比べたらわかる
そら東大京大レベルに全科目出来たら私立よりそっちの方がいいだろうけど
家が金持ちで親が国公立至上主義者じゃなければ間違いなく私立文系専願になってた
>>222
そうかな
すまん
>>224
国公立至上主義者の親に騙された
親に市大は京阪神につぐ関西四番手
私立行くよりずっといい、最低ここくらいに入れと小中学生のころから言われてたからな
だから同志社より普通に頭いいとネットの学歴スレ見るまでは思ってた
実際わりと簡単に受かったし
立命より市大の方が出世出来るとも言われた
ちなみにこれだけ見ると親が駅弁卒で私立コンプレックスこじらせた低学歴のように見えるが神戸落ち横国蹴り慶応で就職も名の知れた企業に行けてるから俺みたいな失敗作に金を使いたくなかっただけかもしれない
227
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:10:50 ID:ZUAJJ/Fs0
>>225
商学部や経済学部の話だし
どうせ入ってから出世できないだろ
就職なら普通に悪いよ
http://job.mynavi.jp/15/pc/search/corp39906/employment.html
関西で二番目に大きいゲーム会社であるカプコンの採用実績校にない
上智、マーチ、関関同立はあるのに
就職説明会にカプコンとかMBSとか関西の名だたる企業が来るけど冷やかしならやめて欲しい
228
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:17:41 ID:OOIAiIq.0
>>227
初任給低すぎワロタ
229
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:18:05 ID:pn6b0oVU0
>>226
同志社は少数ながら東大落ちで慶應蹴りとか早稲田蹴りいるよ
230
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:21:05 ID:pn6b0oVU0
>>226
かつ超難関高校の灘や甲陽でも同志社は受けてるが市立大学は受けてないし
231
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:21:31 ID:Ttsz8aX20
市大(笑)
232
:
名無しさん
:2015/02/16(月) 18:25:05 ID:OOIAiIq.0
>>229
そんなの本当に少数だろ出してくんな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板