したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

低学歴発達障害留年玲奈が著名人を目指すスレ

33留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 11:07:11 ID:2GrboO2Y0
>>31
お前なんかの戯言より多くの翻訳会社が選考時にTOEICのスコアを要求してくるという事実の方が信用できる

http://dokugakuenglish.com/job/job-qanda/qa23/

実際問題として900点くらいなければ翻訳の仕事を行うこと自体が難しいです。
(実務経験がある場合、特定の分野に専門知識がある場合を除きます)

34陽春:2015/02/04(水) 11:11:33 ID:nP8upD4M0
>>33
殺すぞゴミが

翻訳会社が間違ってる程度のこともわからないとは、
流石知的障害者は違うな

35留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 11:19:50 ID:2GrboO2Y0
>>34
じゃあTOEIC295のお前は翻訳出来るのか?

36陽春:2015/02/04(水) 11:33:56 ID:nP8upD4M0
出来る。

実際にTOEIC295の英語力で翻訳したのがこれだ。

http://youshunnikki.blog39.fc2.com/blog-entry-1380.html

37留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 11:58:41 ID:2GrboO2Y0
最初らへんだけ読んだけど日本語としては意味通ってるし文章も不自然ではない
ただ分からん単語はググったと言ってるがTOEIC295では分からん単語だらけだろ
いちいちググってたら仕事にならないと思う
まあ俺もTOEIC受けたことないからそれより低いスコア取る可能性もあるので偉そうなことは言えんが
何かアクシデントがない限り市大の平均くらいは取れるとは思うが

38名無しさん:2015/02/04(水) 11:58:58 ID:jRedQJ5.0
へへぇ〜、翻訳できるんだ〜。
でも、時間かけないと訳書けないんじゃ使いものになんないよ。
もしかして、頭の回転遅い?

39名無しさん:2015/02/04(水) 14:00:30 ID:DnCN2o160
そりゃとーいっくの点数なんて悪くても別に大したことじゃないだろうけど、高いほど好ましいのは当然だろ

40名無しさん:2015/02/04(水) 14:41:32 ID:jRedQJ5.0
TOEICすらできないのに、本物の英語ができるか?

41名無しさん:2015/02/04(水) 16:04:00 ID:KB7l6RaA0
陽春は池沼だからほっとけ

42陽春:2015/02/04(水) 16:28:34 ID:nP8upD4M0
>>38
そんなことはない。

頭脳CPU動作速度が遅いことなどは、たいしたディサドバンテージにもならん。

お前って知的障害者?

確かに、おれは頭脳CPU動作速度は遅いよ。

43留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 16:33:44 ID:7uq0.LCY0
TOEIC出来るからと言って英語出来るとは限らないが、TOEIC295は間違いなく英語出来ない

今でこそ2年間ひきこもり、半ひきこもり状態で授業すらろくにうけなかったのでカスだが英語は受験生時代一番得意かつ好きだった科目で、センターは発音アクセント以外ほぼ正解して9割5分以上とって難関大学の入試問題や伊藤和夫先生の英文解釈教室などのレベルの高い参考書にももちろんチャレンジしてアニメやドラマ見てる時セリフを頭の中で英訳したりする程度には好きだった
親は俺のこんな過去を知ってるから今回のTOEIC500点代とかでは怒られると思う
もう一ヶ月半もないのに勉強すれば800900いけるとまで言ってくる
まあ我ながらポテンシャルはあるんじゃないかと思う
仮に800とれたら自分がどう変わるか考えて見たがまあ当然そのくらいで著名人になれるわけではない。一応トモくんより上だし(確か730くらいだったよね)ここでちょっとでかい顔が出来るだけかな
大学の人ら、好きな人には発達障害のどうしようもない屑だと思われてるので今更その程度では屑から英語が少し出来る屑に評価が変わるだけだろう
やっぱ著名人にならなければ取り返せないレベルまで評価落ちてるからな
昔俺を馬鹿にしたやつらも俺がTOEIC800とったところでそれを知ることすらないだろう
やっぱ著名人になってWikipediaに名前がのるくらいじゃないとあいつやるなあ!とはならない
TOEIC800や900という他の人ならそれ自体を目標にしそうな大仕事なのに俺の再チャレンジでは仮に死に物狂いで努力して成し遂げてもほとんど満たされず通過点でしかないんだな
著名人への道は険しいな
他の人の難関大学行きたいとか難関資格とりたいとかいう目標なんてかわいいもんだな
オラエモンに至っては現役浪人合わせて5年越しの悲願が俺ですら現役の1年で成し遂げた国公立大学合格だからな
トモくんの予備校行かず予備試験受かって弁護士経由の最終的には政治家って夢は俺より難しいだろうけど

44留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 16:38:56 ID:7uq0.LCY0
>>42
あのなあこの世には納期というものがあるんだよ
時間は限られてる
有限の時間のなかで最高の仕事をするのがプロだ
どれだけいい仕事が出来ても頭の回転が遅くてありえないほど時間かかってたら意味ない

45留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 16:40:10 ID:7uq0.LCY0
ポテンシャルと言ったけどもちろん今回で800とれるとは思ってないよ
何回か受けて慣れてからかな

46陽春:2015/02/04(水) 17:07:13 ID:nP8upD4M0
>>44
そんなことはない。
お前って知的障害者?

47留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 17:21:43 ID:7uq0.LCY0
>>46
受験も大学のテストも制限時間があるだろう
ワーチムはないのか?

48陽春:2015/02/04(水) 17:30:45 ID:nP8upD4M0
>>47
あるけど、そこまで遅くはないからさ

TOEICは時間制限がおかしすぎる

49トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/04(水) 17:33:54 ID:eP4.nLjw0
TOEIC時間制限キツいよ
あれは処理力勝負

50名無しさん:2015/02/04(水) 17:55:48 ID:dYhxnLAM0
大阪市立大学って大阪府立大学と合併するんでしょ?
いつ合併するの?

51留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 18:10:29 ID:7uq0.LCY0
>>49
東大生がそういうならそうなのかな
大学のテストでみんなが終えて退室してもまだカリカリ書いてる鈍臭い俺には辛そう
>>50
すまんそれはしらない
俺も橋下市長にツイッターでその件について聞いてみたが無視された
言い出しっぺの維新の勢いが落ちたけど学長がやりたがってる
この学長はあまり評判が良くない
制度変更を反対多数でもゴリ押しして変更しましたって発表は学生のいない長期休暇中にやったりするし
うちの朴一教授は「学長は合併したら大学のランクがあがると思ってるだろうけどそんなことない」と
また朴先生の合併後の大学名の案は
府と市を合わせるから
大阪府市合わせ大学

52名無しさん:2015/02/04(水) 18:16:00 ID:dYhxnLAM0
大阪府市合わせ大学(大阪不幸せ大学)とは上手い皮肉だなww

53トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/04(水) 18:56:00 ID:eP4.nLjw0
オレはあんま好きじゃないなー、そういうの(´〜`)
学長は一応真剣に改革目指してる訳だし。
大学の規模大きくなれば卒業生が増えて学閥が大きくなったり
知名度上がったりいい点もあるからね。

54留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 19:04:31 ID:7uq0.LCY0
>>52
ちなみに受講してる学生にもどんな大学名がいいか聞いて多かったのは大阪都市大学らしい
俺もそう書いた
そのことを紹介したあと「ちなみに調べてみると東京にも東京都市大学というのがあってそこはなんと偏差値35!」とか言ってそこでも笑いとってた
朴先生が直接橋下市長に聞いた案は公立大学大阪で、曰くそうしないと首都大学東京に対抗出来ないからそうだが別に対抗しないでええやんと思ったな
よそはよそうちはうち
石原慎太郎に憧れてんのかな
別れたけど

朴先生はテレビ出てるだけあって話上手い
市大来るなら朴先生の一般教養のエスニックスタディは絶対とるべし
話は面白いし普通に生活してたら気づきにくい在日差別とかを知れる
しかも全出席すればそれだけでテスト0点でも合格点超える楽勝科目

55留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 19:14:38 ID:7uq0.LCY0
>>53
学長は学生にも教員にも信頼されてなくてほんとうに大学のことを思ってやってんのか疑問視されてる
確かに大学の規模とかは上がるけど
大阪市立大学は世界大学ランキングにも下の方でなんとか食らいついているのにランク外の大阪府立大学と合併したら新大学も多分ランク外になることを朴先生は危惧してた
実際はこんな優しい言い方じゃなくて「大阪府立大学みたいな愚かな大学と合併するとはけしからん!大阪大学、東京大学との合併なら歓迎です」って言ってたけどね

56留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 19:15:59 ID:7uq0.LCY0
規模が上がるっておかしいな
規模は上がるんじゃなくて大きくなるものだな

57名無しさん:2015/02/04(水) 19:30:05 ID:WlQkfjk20
大阪市立大学と府立大学は大して変わらないじゃん
府立大学の方が理系がいいイメージあるけど逆に大阪大学とか合併となったら嫌がるでしょ

58名無しさん:2015/02/04(水) 19:31:33 ID:WlQkfjk20
朴って人は市立と府立が合併したら自分の職がなくなるから嫌がってるだけでしょ

59留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 20:15:46 ID:7uq0.LCY0
>>57
俺もそう思う
何も愚かな大学とまで言わなくても
府大卒の親戚いるがセンター数学100点とったけど阪大滑って府大らしいやっぱ府大工学部は優秀だと思う
まあうちの工学部と理学部の知り合いもみんな勉学もそれ以外も優秀だと思うけどね
医学部はキャンパス違うから知り合いいないけど
理学部の人に至っては個人的に尊敬するレベル
ただみんな話しててときおり文系の教養がないなあと思うことはあるけど(こんなこと思うなんて性格悪いな)
東北大学農学部行った従兄妹も俺がシェイクスピア読んでるの知って「そんなの読んだことない。すごいね」とか言ってたし(シェイクスピアなんて知識層ならみんな読んでると思ってた)東大レベルまで賢くないと文理両方の教養持ってる人なんていないのかね
俺も理科とか大嫌いだし。アンモナイトとか恐竜とか古生物の話と深海の話は例外的に好きだけど
閑話休題。どっちの理系も優秀だと思うけど大学ランキングにおいては市大は入っていて府大は入っていないってのは合併するとき不安材料になると思う
>>58
朴先生みたいな著名な人なら大丈夫じゃない
それにヤバいのは文系より被ってる工学部とかの教員でしょ

60名無しさん:2015/02/04(水) 20:17:02 ID:WlQkfjk20
しかも大学世界ランキングが合併で下がるなんてなんで予測できるの

どう考えても優秀な学生数は増えるし、教授もより実績のある人になるだろうし府立と市立に予算一つになれば今までの一つずつより予算上がるだろ
ランキングが下がるという予測が論理的じゃなさすぎるわ

府立と市立を合わせて不幸せって昔から大阪市と大阪府の役所が対立してた時に言われてたことを言ってるだけだし

61留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 20:20:17 ID:7uq0.LCY0
あと朴先生だけじゃなくて大阪落語への招待ってパンキョーのゲストスピーカーに来てくださった桂春之輔師匠も「橋下市長は味噌も糞も一緒にするからどうせなら大阪大学も京都大学も一緒に合併してまえ」とか言ってた

62留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 20:25:46 ID:7uq0.LCY0
>>60
俺はゆとりだから都立大学時代の首都大を知らないんだけど合併したら偏差値下がったんでしょ
昔は筑波くらいあったと聞くよ

63名無しさん:2015/02/04(水) 20:36:32 ID:WlQkfjk20
昔から筑波のレベルはないよ3科目だし

都立大学が首都大学になった経緯と府立と市立を合併させる経緯が別でしょしかも大して下がってないし
府立の宇宙工学とか人気の学科が市立と合併すれば人気出るでしょ

64名無しさん:2015/02/04(水) 20:39:45 ID:WlQkfjk20
朴って人頭おかしいというか論理的じゃないよね

首都大学に対抗しないでいいでしょ→少子化で各大学しのぎ削って優秀な若者獲得しようとしてるのになんで競争力上げようとしないのか

東大、阪大やったらええで→大阪の財政赤字少なくする為にも歳出下げたい考えなのになんで国立の東大なんだよ

バカなんじゃねえのマジで
留年麗奈くんのことをバカと言ってるわけじゃなくて朴って人のこと言ってるだけだからね

65名無しさん:2015/02/04(水) 20:41:47 ID:WlQkfjk20
冗談じゃないなら橋下憎しで物事を客観的に見てないんだろうな

66名無しさん:2015/02/04(水) 20:44:56 ID:i9rxhZWM0
たしかに大阪市立大学のほうが若干上だけど本当に微々たるもんだよねw
ほとんど一緒だと思うw

67名無しさん:2015/02/04(水) 20:48:24 ID:i9rxhZWM0
留年玲奈は大阪市立大学と大阪府立大学の合併についてはどう思ってるの?当事者として

68留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 20:53:43 ID:7uq0.LCY0
>>64
すまん首都大学東京に対抗しないでいいでしょは俺の意見だ
確かに俺は橋下憎しで物事が見えてないかもしれない
初めは自民でも民主でもない既得権を打破してくれるかもしれない人かなと期待したけど文学部として文楽への仕打ちが許せなくて嫌いになった
まあそれでも他に候補がなくてこの前の選挙は維新に入れたけど
東大ならええでってのは多分格下との合併は嫌だってことを言いたかったんだと思う
俺は朴先生尊敬してる
授業受けるまで韓国ガーって言ってるイメージしかなかったけどちゃんとした考えを持ってるんだなって受講後は思えた
学者としては3流の同志社大卒だけど旧帝卒の教授や知識人と渡り合ってるのもかっこいい
東大や京大の教授がすごくても当然じゃんって冷めた目で見てしまう
低学歴としては同じ低学歴を応援してしまう

69名無しさん:2015/02/04(水) 20:55:55 ID:pkO52JzY0
公立大学wwwwwww


低学歴ですねwwwwwww

70留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 21:04:45 ID:7uq0.LCY0
>>67
大阪市立大学は他の駅弁より一応伝統あるからなくなるのは惜しいかな
どちらも最低限の優秀さはある国公立大学だから統合して合計の定員を減らしてしまうと関西の国公立志望者で神戸に届かない人の選択肢を狭めることになるし
それに器の小さな話で恐縮だが
新大学の偏差値がもしガタ落ちしたらその前身である大阪市立大学卒(卒業出来るのかは置いといて)の俺も阿呆に見られるが、もし新大学が偏差値上がって神戸超えても賢く見られるのは新大学の卒業生だけだからな
司馬遼太郎やシルクが阪大卒にはならないのと似ている
ただ俺が受けるころには既に合併の話出てたからな
分かってて入ってるからそこまで文句いう資格はないと思う

71名無しさん:2015/02/04(水) 21:11:18 ID:WlQkfjk20
大阪市立大学経済 センター得点率73%二次偏差値57

大阪府立大学現代システム科学センター得点率71%二次偏差値54

72名無しさん:2015/02/04(水) 21:15:37 ID:i9rxhZWM0
初めは自民でも民主でもない既得権を打破してくれるかもしれない人かなと期待したけど文学部として文楽への仕打ちが許せなくて嫌いになった

これ詳しく教えて。文学への仕打ちとは?

73名無しさん:2015/02/04(水) 21:20:28 ID:WlQkfjk20
文楽協会への大阪市が補助金失くしたことが文学への仕打ちってことなんだろ
文学協会への補助金を既得権益とみたんじゃないの

74名無しさん:2015/02/04(水) 21:27:23 ID:i9rxhZWM0
留年玲奈って高校も大阪だったの?

75留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 22:06:33 ID:7uq0.LCY0
>>72
文学部として伝統文化は守るべきだと思ってるから大阪が世界に誇る文楽をコケにしたのが許せなかった
難癖つけて叩くよりむしろ自らの知名度を活かして文楽を宣伝して欲しかった
>>74
俺の住んでる地域、卒業した中学、高校、そもそも高校卒業してるのかあたりは再チャレンジに関係ない個人情報なので伏せておきますごめんね
とりあえず知り合いに京阪神が大量にいて市大はほとんど自慢できないとだけ
まわりは関西圏だけでも大阪星光や洛南みたいなガチ進学校から大阪桐蔭や清風や奈良高校みたいなそこそこ頭いいところ、全く聞いたことない堺東高校とか言うところまで様々なレベルの高校出身者が集まってて高校(中高一貫なら中学)入学時は差があったんだろうけど最終的には同じ大学に入ったんだねって思う

76名無しさん:2015/02/04(水) 22:11:55 ID:WlQkfjk20
大阪市立の文学部で留年してこの性格だと一般就職厳しそうだから作家目指すのもありかもな

77留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 23:19:07 ID:7uq0.LCY0
>>76
確かに俺は読書くんみたいに普通の社会人生活には向いてないと思う
作家に向いてるのかは分からないけどあんまり普通の仕事には魅力を感じない
会社員でもものづくり系とか努力次第で有名になれるゲームクリエイター、雑誌編集者、報道マンあたりならなりたいけど
Wikipediaに名前載って今まで関わった人間が友達に俺はあたしはあの留年れなと知り合いなんだよと自慢するような人間になりたい
俺は市大で男女問わず何人かの素敵な人と知り合いになれたことを誇りに思ってて自慢したいから俺自身もみんなの自慢の友達になりたい
母校で講演とかしたい
有名になったら親戚が増えるというし人付き合いも増えてさみしくなくなりそう

78名無しさん:2015/02/04(水) 23:29:31 ID:KB7l6RaA0
大阪市立大の学生証アップして

79留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 23:39:04 ID:7uq0.LCY0
>>78
え?ここまで言って内部じゃないとわからない授業の情報まで喋ってんのに疑われてんの?
ってか見栄張るなら普通にもっといい大学言うだろ
正直ほとんど勉強しなかったしセンターの点数とか見るとちゃんと倫政選択してればもっといいところいけたし市大合格は証明しないといけないような偉業だとは思わないが
まあ疑われてんなら市大生だと分かるようななんかアップするわ
ちょっと待ってろ

80留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/04(水) 23:47:10 ID:7uq0.LCY0
新4回生向けに届く(生協は俺が留年してることなど知る由もない)合同会社説明会の案内の宛名の部分を文学部の専門科目のレジュメで隠した
子どもみたいな文字だなとか言わない
http://i.imgur.com/vQU5swy.jpg

81名無しさん:2015/02/04(水) 23:55:38 ID:i9rxhZWM0
本当に子供みたいな字だったww

82留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 08:30:51 ID:MOrJMzt.0
この筆跡だから代筆とかしてあげられないんだよね

83留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 08:44:49 ID:MOrJMzt.0
ってか説明会に来る企業は有名な企業ばかりだな
こんなん俺は絶対無理だし他の市大生もほとんど行けないだろう
この中で著名人になるとしたらテレビ局や新聞社などのマスコミに入ってジャーナリストやコメンテーターとして独立するか局のニュースの解説員になる池田信夫、高岡達之ルートか
カプコンが来てるのでゲームクリエイターとして名をあげるタクシュー、神谷英樹ルート
あとはこれが一番難易度高そうだが阪神電車とヤクルトが来てるのでプロ野球球団の編成、運営に関わるお偉いさんになる清武英利ルートもある。ただ俺の頃には阪神はともかくヤクルトは親会社変わってるかもしれないが
まあ兼業作家目指すならどこでもいいから創作に時間割けるホワイト企業に入ればいいんだけどな。ただ時間があれば傑作がかけるなら今既に傑作を産んでるはずだが

84名無しさん:2015/02/05(木) 09:19:21 ID://H3NBTs0
何するにしたって基本的に努力はしなきゃいけないんだ、もの書くのだって時間だけあれば傑作が書けるわけじゃないよ
今のおまえは何になってやろうかなーばかりで研究や勉強など努力のかけらも見えないんだが

85留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 10:18:32 ID:MOrJMzt.0
>>84
そうだな
確かに努力が足りないわ
一応今努力としては大学入学時に買って埃かぶってたTOEIC 900点特急(買うとき標準的な難易度のやつもパラパラ立ち読みしたがほとんど分かり切ったことを書いてたので)と出る単特急今更読んでる
もう3年前のものだが大丈夫かな
作家になるための努力としては何したらいいか分からないけどとりあえず文学理論を勉強しようと大江健三郎の新しい文学のために読んでる
あととりあえず単位とるための勉強だがノート持ち込み可なんだが全然ノートとってないから今更頑張ったところで無駄に終わるかもしれない
とりあえずノートに書いてて解説を聞き漏らしたと思われる用語をググってちょっとした解説を入れてる

86留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 10:41:02 ID:MOrJMzt.0
まあ人生挫折ばっかだけどこと試験に関しては落ちたのはそろばん2級とかメンサとかどうでもいい試験だけで受験とか受からないと人生終わるようなものは(まあ多分今まで受けたので一番難易度高いのでも同志社のセンター利用とかそんなのだけど)無勉でも全勝だからな
深いところでどうにかなると人生舐めてるんだろう

でも著名人になるにはそれじゃダメだな
今までだって何とかなったことはなったけどもしあそこで頑張ってれば今もっと著名になってたって転機はあった
例えば大学受験のとき死に物狂いで勉強して東大にでも入ってれば東大生ブロガーとしてある程度有名になれたはず
この国のコネも才能もない一般人がいい意味で注目されるには東大生になるのが一番だからな

周りの人に作品見せてもあんまり評価されないし俺は発想は変わってるらしいけどその発想が面白くない、つまり天才じゃない。天才じゃない人間が著名人になるにはのほほんと生きてたらダメなんだな
油断するとすぐスマホ触ってまうが

87留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 11:03:30 ID:MOrJMzt.0
他の人みたいに勉強したら何の勉強してるか言った方がいいかな
とりあえず今は朴先生の授業のテスト勉強で外国人労働者受け入れ問題について勉強してる
ジャーナリストやノンフィクション作家になるなら人権派になりたいから必要な知識だね

88留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 11:35:03 ID:MOrJMzt.0
あっさっき授業聞いてないとか言ってたけどそれは朴先生じゃなくて文学部の専門の授業のことね
朴先生の授業は真面目に聞いてる

89名無しさん:2015/02/05(木) 12:40:29 ID:299oyhYU0
人権派って簡単に言うけど憲法の基本書くらいよんどけよ

90留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 13:34:35 ID:MOrJMzt.0
>>89
受験のとき政治経済やってないからそういう知識は欠けてるかも
大学入ってからもそういう学問学問した本は文学部で学ぶ文学とか哲学とか歴史とかの本くらいしかよんでないわ
やっぱ基礎的な知識ないとジャーナリストなるにはまずいね
世の中のことについて考えるのは好きだけどどっちかというと正義とか真理とか抽象的なことを考えてることの方が多いからもっと現実の知識つけて浮世離れしてない考え方を身につけた方がいいな
人権派なりたいってのも深い考えがあるんじゃなくて弱者を虐げるとはけしからんって小学生でも思いつく動機からだし
ってか今のままの知識だとマスコミの入社試験で落ちるな
安部政権の改憲とかも今はあんまりいい目で見てないけど勉強したら違った視点から見れるかな

91名無しさん:2015/02/05(木) 13:49:31 ID:e0k99vHM0
マスコミの試験の為に勉強するのはやめたほうがいいよ
大阪市立大学なら新聞社にOBいっぱいいるだろうしOB訪問すれば?

92名無しさん:2015/02/05(木) 14:58:23 ID:9TRLL08Q0
芦辺憲法ぐらいよめないと的外れな評論を繰り返すようになるぞ

93名無しさん:2015/02/05(木) 15:16:00 ID:QQ/xAC1I0
芦部なんて知らなくても別にいいじゃん
そんなのが首相なんだから

94トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/05(木) 15:46:02 ID:HQTkzlYU0
芦部知らないのがダメとかいってる奴らは芦辺が憲法学界で
有名になったのが最近の事だってことを知らないんだな。
しかもあいつは学会の通説という訳じゃないし。
単に受験生の間で人気になっただけ。
だから学者でも芦部批判してる人いっぱいいるし(今の東大の
憲法教授もそう)判例も芦部説採用してるのは若い裁判官が
中心の地裁レベルだけ。

95名無しさん:2015/02/05(木) 15:49:43 ID:9TRLL08Q0
>>93
同じように無知をさらすことになる
>>94
芦辺は基本中の基本だよ
芦辺以外通説と言っていい立場を確立できたものはいない
長谷部が一番近いと思うが
宍戸だの小山だのなんだのはそれこそ
法曹関係者しか知らなくてもいいが

96名無しさん:2015/02/05(木) 15:57:31 ID:9TRLL08Q0
補足すると
芦辺が人気出る前は佐藤幸治の分厚い憲法が人気があった
でも難解なこともあって芦辺がでると取って代わられた
国家試験の問題を作る際には作文者は一つの水準点として
芦辺を参照する
なので芦辺憲法は多くの法律関係者の共通理解事項となっている
しかも同じく東大系の高橋和行によってアップデートされ続けている

97トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/05(木) 17:51:02 ID:HQTkzlYU0
それあくまで受験じゃん。
裁判所も芦部が紹介した違憲審査制度なんて使ってないし
法律試験でしか役に立たない存在だよ、あいつは。

98名無しさん:2015/02/05(木) 17:59:30 ID:299oyhYU0
俺も同意見というかマスコミの試験対策でやるには時間の無駄だと思うわ
基本書やっぱり読まないほうがいいね
学部の勉強頑張りながらOB訪問でもしてマスコミ試験の前に時々関連だけ詰めればいいと思うよ
まだ明確な目標もないって言ってるし無駄に法律本読むのは時間の無駄だな

99名無しさん:2015/02/05(木) 18:58:44 ID:9TRLL08Q0
>>97
最高裁判事で芦辺知らない人もいないけどなw
あいつらの頭の中を知るのに最低限芦辺くらいは知らないと

100留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 19:29:16 ID:MOrJMzt.0
>>91
OB訪問か
具体的なこと考えてなかったなコミュ障だし
>>93
政治家とか著名人じゃなくて有名人だろ
安部とか片山さつきとか野田佳彦みたいな屑でもなれるからな
地方議員なら小野寺まさるとか野々村とかそれよりさらにワンランク下の人間でもなれる(彼らは悪い意味で有名だがWikipediaに載ってない。実績も影響力もないただの屑は載せる価値もないということだろう)
ただの著名人なら謝罪ですむ問題発言も失職につながりかねないし
どれだけ立派なこと言っても野田佳彦をはじめとする民主党のやつらのせいでどうせ与党になったら掌返しするんでしょみたいな目で見られるし
官僚の操り人形だし
政治家なんてなるもんじゃないよ
基本大衆の人気取りが仕事だからマイノリティの人権とか考えるにはあまり向いてる職業じゃないし
それでも政治家なりたいとか言ってるトモくんは凄い。偉いとも思う

101留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 19:38:47 ID:MOrJMzt.0
>>98
あえて目標といえば本でも映像作品でもゲームでもいいから自分の問題意識を反映した自分にしか作れないものを作ってそれを今までの知り合いに見せたい
だから著名人の中でもそういうのが作れる職業に就きたい
予備校講師とかも考えたけど林先生や安河内先生レベルじゃないとWikipediaにのらないし、仮に自分の参考書を出版出来たとしても既にそのころ大人になってる俺の知り合いがそんなもの読むわけないし

102留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 19:48:42 ID:MOrJMzt.0
安部総理は三流大学文学部の俺でも名前くらい知ってた芦部を知らないことよりも何年か前野党時代テレビタックルに出てたとき官僚の天下りをどうするのかという話題で
「官僚のみなさんも働き始めたころは天下りでいい思いをしようなどと考えずこの国を良くしようという思いに満ち溢れていたでしょう。その思いを取り戻してもらうんです」
みたいな脳内お花畑としか思えないようなこと(最後の部分はうろ覚えだが)言ってたことの方がヤバいと思う

103名無しさん:2015/02/05(木) 20:12:12 ID:9aORo/2Q0
留年って政治思想は左派なんだね

104留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 21:14:13 ID:MOrJMzt.0
>>103
そんな大層なもんでもないけどね
中学のときは人権について考えるサークルに入ってたけど
ただそれがいけないことを知ってか知らずか今上天皇のことを平成天皇とか言ってた教授に不快感を覚える程度には皇族も敬ってるし
北方領土も尖閣も竹島も日本のものならいいなあと思ってるし実際ある程度そうだろうなと信じてる
朴先生には悪いけど未だに歴史問題で文句言ってくる中国や韓国うぜえなあとも思ってる(歴史修正主義者みたいに日本の悪行を全くなかったことにするのは良くないと思うが)
結局俺は日本に固執する日本人なんだよ
世界市民とかにはなれないわ

105留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 21:23:04 ID:MOrJMzt.0
まあ歴史問題は過去のものといえども
例えば日本人で南京大虐殺はなかったとか極論を言う人もいれば中国にも被害を極端に誇張する人間もいるわけで両国の国粋主義者に騙されないようちゃんとした史料に基づいた歴史の勉強はすべきだろうな

106名無しさん:2015/02/05(木) 21:26:15 ID:tHduezz.0
又吉直樹って作家知ってる?
34歳で作家デビューってどうよ?

107留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/05(木) 23:13:17 ID:MOrJMzt.0
>>106
読んだことないけど名前は聞いたことあったからググってみたらピースの人か
34歳デビューか
俺は結婚するなら同年代が良くて(年取ったら年下が好きになる可能性もあるけど今はJKとかガキにしか思えないし芸能人の年の差カップルとか大抵悲惨な末路を迎えてるから)かといって30代の人と付き合うのもなあと思う
20代から付き合って30代まで続くのは理想的だけど若い頃を知らずいきなり30代の人と付き合うのはなんか嫌だ
その人の若い頃も知りたいので
だから30代デビューと言わず20代の頃から女性と付き合える程度の社会的ステータスは欲しい
作家と比べたときの報道マンや雑誌編集者やゲームクリエイターの魅力は花開く前から会社員という身分を持てる点だな
やっぱこういう職業につきたいな
兼業の作家や脚本家目指すにしてもこういう職業なら作家になる道とその職業を極める道二つの著名人になる道が残されてるが
インフラや小売ならたとえどんな大企業でももう新人賞応募して作家になる道しかなくなるからな

108名無しさん:2015/02/05(木) 23:34:27 ID:xBCvDFRc0
俺は今公僕だが、20代のうちに医学部行きたい。
上司のおっさんにこき使われてる意外は、職務内容も、女ウケも悪くないんだけどね…
やっぱり、もっと自分のフィールドで仕事をして、富と名誉もほしいし、リスペクトされたい。
まだペーペーだから当然だが、おっさんどもから日々奴隷のような扱いを受けて腹が立つ。
庶民の人生は厳しいね…^^;

109名無しさん:2015/02/06(金) 01:39:38 ID:lWpTXAP20
医学部にいったらまず学生からだから富も名誉もなくなるし
医者になったらなったでおっさん上司にこき使われるどころか年下上司にこき使われる羽目になるじゃん

110留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/06(金) 07:10:52 ID:BkS8.nOw0
>>108
医者かあ
>>109も言ってるように確かになれれば富と名誉は手に入るがまた学生になる必要があるよな
まあ医者の卵である医学部生が富はともかく名誉がないとは俺は思わないがそれになるためにはまず多浪受験生というこの世でニート並みに名誉がないがニートより辛いものにならないといけないしな。働きながら受かればかっこいいが現役のとき行けなかったのに無理だろ
それに社会に出たことのない若造にこんなこという資格ないけど
多分人にこき使われない仕事なんてないんじゃない
何の価値もない人間が人様にご飯を食べさせていただく以上少なくとも若いうちは誰かに頭下げることになるんじゃない
大学病院とかでは奴隷のように働かなきゃならないらしいよ
それにモンスターペイシェントとかも最近話題になってるし敵は上司だけではない
あとここからは俺の話。
医者は確かに名誉があるけど
著名人にはなれないよな(俺が知ってる精神科の先生は精神医学界ではそこそこ名が売れてて執筆や大学の非常勤講師やテレビ出演までしてるのにWikipediaに名前載ってない)
例え医者になって著作を出しても大抵パンピーが手を出さないお堅い学術書とかで多分周りに読んでもらえないし
とっつきにくい医学をギャグを交えて分かりやすく解説すれば読んでもらえるかもしれないけどゆうきゆう先生が既にやってしまったことだし俺はパス

111名無しさん:2015/02/06(金) 09:30:26 ID:31xJ6a7A0
理学療法士とかどうだ?
なるのはらくだけど定評ある専門職業だぞ?

112名無しさん:2015/02/06(金) 10:20:16 ID:CdvjY2as0
ウィキペディアに名前載せたいなら芸人になれよ

113留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/06(金) 12:08:26 ID:5FGQb/j60
>>111
俺に言ってるか上の人に言ってるのかわからないから俺に言ってると仮定して答えるが
著名人になれず著作も出せない上にしかも新しい学校に通う必要がある職業はなあ
医者という上位互換に常にコンプ感じることになるだろうし
上の人も医者ほどの富と名誉を得られないし公務員やめてまで目指さないでしょ
>>112
今書き言葉だからある程度思ってること言えてるけどリアルでは無口だから無理
話もつまらなくて好きな人にひかれるくらい
それに芸人って一部を除いて大御所になるまで道化だしもともと見下されてる屑が道化になって果たして見返せるのかという疑問もある
ああいうのはリア充とかロザンみたいな高学歴がやってこそ
まあ作家とかならどんな低俗なラノベ書いてても先生と呼ばれるからな
芸人が著作出しても馬鹿みたいなことやってるやつが書いたものみたいな目で見られる
伝統文化の継承者である落語家は尊敬されるだろうけど
芸人目指すくらいなら大阪市立大学で授業してくれた桂春之輔師匠に弟子入りするわ

114名無しさん:2015/02/06(金) 13:43:16 ID:F2EcScV20
文章量めちゃくちゃ多いけどスマホから書いてるの?

115留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/06(金) 14:19:40 ID:5FGQb/j60
スマホだよ
小説もスマホで書いてる

116留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/06(金) 18:10:07 ID:5FGQb/j60
テスト終わって4月まで春休みだから
3月のTOEICの勉強することにした
900点特急パート5、6ってのやってるんだが
ブランクと難易度のわりには受験の貯金があるのか以外と健闘してて体感で6、7割は正解してる
ただトモくんや陽春が言ってるように時間が足りないと思う
問題の目標解答時間が10秒とかなんだがそんな短い時間では解けない
測ってないけど早い問題でも15秒はかかってそう
ひどいのは目標解答時間15秒で倍の30秒くらいかかるとか

117名無しさん:2015/02/06(金) 18:23:43 ID:F2EcScV20
>>116
そんなことより早く進路決めたほうがいいんじゃない?
・大阪市立大学を卒業する
・大学受験をする
・60単位以上取って3年次編入する

118留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/06(金) 20:37:56 ID:5FGQb/j60
進路はなあ
2か3なら学歴コンプ解消出来るし人間関係リセット出来るが後々のことを考えると1が1番良さそう
低学歴のままでも著名人になって作品を出せたら多浪の高学歴より社会的地位上だし
ゲーム会社とかへの就職考えたら今のまま続けるのが一番良さそう
ただマスコミとか行くなら学歴コンプ解消も兼ねて今からでも早稲田行くのもありな気がする
ほんでまじめに学生生活送って留年とかせず実績をつくる
青山繁晴さんが実質4浪か5浪で政経行って共同通信と毎日新聞の内定とったらしいからな

119名無しさん:2015/02/06(金) 20:50:04 ID:iIYC.uGI0
青山繁晴は頭いいからね。もともと東大目指してたしあの人。
そんな簡単には受からないよ。

120名無しさん:2015/02/07(土) 00:20:59 ID:Z3w7IOn60
108だけど、20代前半までは医学部再受験で旧帝医目指してたけど、今は学士編入で、できるだけ都市部の国立医学部を考えてる。
だから、六年通う必要はない。

今はなんだかんだ公僕でアッパーミドル層にいるとは言え、病気と貧乏でいつもギリギリの人生を強いられ、人に遅れを取ってきた。
でも、世の中ではそんな理由一切聞き入れてもらえず、負け組の烙印を押されるだけ。
俺は人生において、難病を克服という偉業を既に達成しつつある。
だが、今のままでは世に認めてもらえない。
だから、医療の専門家になり、より詳しく研究をし、名声を手に入れたい。
しかも、年上の上司にこき使われたり、30代で学生という特異な存在にならなければならないとは言え、医者という最高峰の地位がほぼ確約されるわけだ。
医者には定年もないし、生涯賃金でみたら今のまま働き続けるより良いだろう。
俺のこれまでの苦労など何もわかっちゃいないおっさんどもに威張り散らされて生きるよりは、、歴史に名を残す戦いを始めていきたい。

121名無しさん:2015/02/07(土) 00:26:06 ID:Z3w7IOn60
とりあえず、仕事はやめず、一刻も早く学士編入の予備校に通おう。
今、人生で最も金があり、悲願の健康も手に入れた。
年はとってしまったが、間違いなく過去最高の条件にある。

122名無しさん:2015/02/07(土) 00:28:15 ID:Z3w7IOn60
年上の上司→年下の上司
ね。
他にも間違ってるところあったらごめんな。

123留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/07(土) 09:52:18 ID:C5KtTJ8o0
>>119
あの人息子は東大らしいね
年取っても自分をカッコよくみせる方法を熟知してるし本人はタレントと言われたら怒るだろうけどタレント解説者に本当に向いてるわ
やっぱ彼頭いい
たかじんNOマネーでは砕けた話も出来たし
でも著名人なるにしてもあそこまでテレビ出なくてもいいかな
執筆活動中心でいきたい
その方が後世残るし
>>120
病気、貧乏は大変だな
今なら受験にも集中出来るだろうし可能性はある
でも病気や貧乏でも人間の屑じゃないなら周りに嫌われはしてないだろうから見返すためにそんなに頑張らなくてもという気もするが
ただ自分が病気の経験あるなら医者には向いてそう
医者ならWikipedia載らないし著作も一般向けの新書とかはなかなか出せないが確かに社会的地位は高いし名声求めるならありかもね
俺は今まで俺のことを屑だと思ってた奴らに本なり映像作品なりゲームなり自分の作品作って手にとってもらって(自分の知り合いが一般向けの作品を出したら一度は手にとってくれるはず)その人らに何らかの影響を与えたいと思ってるから
医者だと直接見る患者以外にあんま影響力ないから俺は目指さないけど

124名無しさん:2015/02/07(土) 20:28:14 ID:Z3w7IOn60
確かに、俺は色々手を出しすぎで、ちょっと無理をしてるかもしれない。
仕事だけでも日々覚えること沢山あるし、頑張ればそれなりに見返りはあるから、本当は仕事に専念すべきなのだろう。
社会的地位のある大人からは、異口同音に、仕事に全力投球するように言われている。
俺も、ちゃんと合格が決まるまで仕事はやめるつもりはない。
もうアラサーだし、そこまでのリスクは負えないしな。
ただ、健康面ではどんどん前進していて、これは本当に自信になっている。
やはり医療の専門家になり、大きな名声と富を得たいという夢は捨て難い。
無理をせず、ただ20代のうちにということをひとつの目標に頑張っていこうと思う。

125名無しさん:2015/02/07(土) 20:32:17 ID:KZ7rJvcwC
>>120

医者は定年あるよ。たまに日野原先生みたいに生涯現役な医者もいるけど、そういう人ほど若いうちから医者をやり、経験を積んでいるから。
開業医でないかぎり、サラリーマンと同じく定年はあります。基本的に。

126名無しさん:2015/02/07(土) 20:50:06 ID:KZ7rJvcwC
阪和線で杉本町を通過するとき、市立大を見てるよ。法学部に知り合いの助教授もいる。

127名無しさん:2015/02/07(土) 21:36:22 ID:YassKZjM0
開業医ですら、75歳超えると廃業するケースを散見
というか、俺の内科担当の主治医が数年前に死んで悲しい(80まで頑張ったが・・・)
跡継ぎなしだったんで、今では室内自転車置き場に転落しており、涙が出るわお

フリーの医師だと、60歳を超えると都心部では新規契約も契約更改も厳しいと思う
僻地ド田舎なら75歳超えてもOKかも

128名無しさん:2015/02/07(土) 21:38:01 ID:fvqJJmyAC
>>127

末長く働ける専門職は、やはり法律系。

129留年玲奈 ◆AU/OjWxByc:2015/02/07(土) 22:23:33 ID:C5KtTJ8o0
>>124
それがあなたの夢なら馬鹿らしいとかはないと思います
難病で苦しんだ人が自分も医者になって人を救うのは著名人になって見返したいとか言ってるやつより立派だと思う
>>126
快速ユーザーか
本数多くて羨ましい
杉本町に快速停めて欲しい
区間快速だけでもいいから
こんなんでも大阪南部では数少ない国公立大学で関西圏の広い範囲から人が集まるからもっと交通の便が良くなってほしい

130名無しさん:2015/02/08(日) 09:46:37 ID:lUFd.FE2C
>>129

快速ユーザーではなく、くろしおユーザー。和歌山が生まれだから。ちなみに京大法学部卒。

131トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/08(日) 09:53:22 ID:Uo/LnKts0
またTu204かよw
調子こくなよ。こっちはお前の職場まで特定してんだからな(^w^)

132名無しさん:2015/02/08(日) 13:19:52 ID:IOIO/dQAC
>>129

長居はサッカーの試合のときに快速が臨時停車しますけどね、、、、。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板