[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロゼッタ「マリオカートに参戦…ですか、今度こそ」
736
:
Mii
:2021/10/30(土) 08:15:43 ID:/W4lGY0Y
反重力作用効率とは、すぐ上に位置する物体に対して及ぼすことのできる反重力が
もともとの重力の何パーセントまで到達しているかを表す数値である。
0%ならば、それは唯の地面である。物体の全重量が塗布面にかかり、
単純に接触による反作用によって支えられる。
50%ならば、重力の半分を反重力作用が打ち消してくれる。
いつもの半分の力を加えるだけで、物体は持ち上がる。
多少なら塗布面から離れた位置にも、反重力作用は働くからだ。
100%ならば、重力まるごと、反重力作用が打ち消してくれる。
指にちょっと力を加えるだけで、持ち上がる、押し出せる、引っ張れる。
面白いのが、重力が塗装面と逆向きにはたらいていれば、
反重力は塗装面に吸い付く向きにはたらく。
つまり、「上下さかさまのコースを走っているときでも落ちなくなる」。
ただし、反重力作用効率100%という一定値を常時発揮しているのでは困ってしまう。
このままでは、段差でのジャンプ、クラッシュなどで塗装面からの距離が変化した場合、
距離が変わったままになってコースに復帰できない。
いつもなら当たり前の「重力に従ってコース上に戻り距離が(0に)保たれる」流れがないからだ。
カートが塗装面に近づき始める、離れ始める瞬間瞬間に、即座に反重力作用効率を100%を中心に上下させて、
「浮かせつつも、気持ち吸い付かせ続ける」効果をもたらしてくれる必要がある。
そうすることで、レース中のカートは抵抗なくふわりと浮き上がって走ることができる。
この臨機応変、ご都合主義な制御力をただのペンキに付与する…並大抵のことではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板