したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

はてなサヨクウォッチ避難所 13

1名無しさん:2014/09/14(日) 12:43:51 ID:1WJmu0E20
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF

・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。

・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。

・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。

・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。

前スレ
はてなサヨクウォッチ避難所 12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1379981872/1

885名無しさん:2015/02/14(土) 20:30:22 ID:UDnV7Ejc0
https://twitter.com/sivad/status/566373628363550721
> sivad ‏@sivad
> 自然放射線や医療被曝を引き立て役にもち出して他の被曝を
> 「とるに足りない」と印象づける手法は、放射線の影響を
> できるだけ少なくしようという前向きの姿勢とは言い難いものです。
> 私はこうした自己弁護的な姿勢を、「悪しき相対性理論」と呼んでいます。
> http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ka/49.html

はあ?定量的な議論を「悪しき相対性理論」?w

えーとマジで定量的な議論を放棄したら、今の医学・薬学も成立しないぞ?
代替療法の関係者を伝統医学の専門家とか言い出していた
一年前から進歩していないぞ?

886名無しさん:2015/02/14(土) 20:39:07 ID:i6chR2ZM0
>>885
sivadは最初からずーっと1bqでも放射性物質を取り入れると人は死ぬ!って感じだから仕方がないw
そこを譲れないからこそMCSもあの逝っちゃってる側を擁護しないわけにはいかず
結果今の惨状を迎えてる

なにがそこまでsivadを放射能フォビアに駆り立てたのかそっちの方が気になるな

887名無しさん:2015/02/14(土) 21:56:03 ID:/ZPg4Jr60
>>886
MCSの患者が転地療法をせざるを得なくなるって話聞くと
震災原発事故時に「5年後には東京に住めなくなるぞ!」って騒いでいた人たちを連想してしまう。

MCSにおける匂いのような条件付け刺激が、
放射線被曝にはなくて本当に良かった。

888名無しさん:2015/02/14(土) 23:30:46 ID:3ROIm6Gc0
こんなん見つけた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20150207-00042817/
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20150207-00042817/

タイトルはどちらかというと
「サヨクとIS問題」とした方がよさげで
海外にもはてサみたいなサヨクがいて、男女同権論者がブチ切れているといった話。

889名無しさん:2015/02/15(日) 00:29:48 ID:4ffi5D6M0
>>885
「相対主義」と「相対性理論」の区別がついてない時点で、なんというかもうアイタタタタ。

890名無しさん:2015/02/15(日) 07:44:33 ID:JmnHQxa60
>>885
それを悪しき相対性理論・・・?
なんかのジョークのつもりなんだろうけどなんで相対性理論なんだろね。

あと医療被曝や自然放射線と違うというなら違うと言うところを示さないと議論にならんだろ。

>>886
なにか心に響くところがあったのかもね。
助産師がおかしな分娩とかにはまり込むのと一緒でむしろ科学に近いところにいたからおかしくなったのかもね。

>>888
従軍慰安婦問題に熱心な彼らがどうして現在進行形のレイプ国家であるISILにシンパシーを感じて居るのかってね。
はてサにとっちゃ耳が痛いだろうね。

891名無しさん:2015/02/15(日) 13:53:11 ID:v345IebM0
いやーまあそのなんというか、それを耳が痛いと思うような感覚が
はてサの皆さんに果たしてあるのかどうかも、個人的にははなはだ
疑問な気もするけどね。

それはまだ、はてサの皆さんに過度な期待をしすぎ(その程度
のことを「過度」と表現せざるを得ないのもどうかと思うが)なん
じゃないかと。

892名無しさん:2015/02/15(日) 14:27:06 ID:e.PZLPEc0
NATROMからの応答

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214#p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214%23p1
> 実際のところ、これは英語の問題ではない。文脈を読む日本語の問題である。

英語レベルどころか、sivadは文章・文脈が読めていない、という当たり前のツッコミ

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214#c1423909134
> kiya2015 2015/02/14 19:18
> sivad氏の態度をここまで硬化させてしまったのはニセ科学否定派の責任です。

wwwwww

893名無しさん:2015/02/15(日) 14:32:04 ID:EZ9laI6A0
>>892
NATROMの温情ある対応でむしろsivadの退路が塞がれた件

894名無しさん:2015/02/15(日) 14:40:41 ID:e.PZLPEc0
こっちにもブクマがあったw

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214%23c1423909134

895名無しさん:2015/02/15(日) 15:10:59 ID:JmnHQxa60
>>891
いやああるにはあるとおもうよ。
ただ、それで行動を改めるような柔軟性や知性が失われているだけで。

>>892
>NATROM 2015/02/15 10:00
>信頼できる論客の一人であったsivadさんが
>ああなってしまった責任の一端は、確かにニセ科学批判派にあります。
>申し訳ありません。

ひどいw

896名無しさん:2015/02/15(日) 15:23:29 ID:THnCiZTY0
>>892
kiyaも釣りスターと釣りコメントがひどすぎるw

897名無しさん:2015/02/15(日) 16:51:25 ID:z.b.17mY0
>>890
>従軍慰安婦問題に熱心な彼らがどうして現在進行形のレイプ国家であるISILにシンパシーを感じて居るのかってね。
ニコニコ動画のコメントに「サヨクの連中は権力に逆らう俺てかっこよくね?と自己陶酔してるんじゃないの」と有っ
たんですよね。ISILは有る意味反権力の集団ですから、はてサ人達には、共感するところがあるのではないかと

898名無しさん:2015/02/15(日) 17:25:17 ID:6vr73o9E0
>>890
>従軍慰安婦問題に熱心な彼らがどうして現在進行形のレイプ国家であるISILにシンパシーを感じて居るのかってね。

するとhokusyu82氏の放言は無視できないわけだが、彼をレイシストと断言した者は少なかった。

899名無しさん:2015/02/15(日) 17:33:43 ID:6vr73o9E0
>>897
欧米帝国主義と真っ向から戦うアラビアの大義、って感じ。
シンパがはてサに留まらない、国際的なものだから命に関わる事態に。

900名無しさん:2015/02/15(日) 20:28:16 ID:eMri25sw0
sivadがこのまま行きすぎてMCSって呼ばれるような症状を出だしたりしてなぁ

「ほら!本当にあるんだ!」って喜ぶ面々に「あぁやっぱり心因性でその症状は起こることあるのね。とほほ」
と周りが悲しい笑顔を見せる展開になっちゃったりしたら論文の一つにでもなるかしら?

901名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:45 ID:fzSg3AGs0
sivadやyunishioがやっていることはクズいと思うが
流石に病気になれ、はない。

902名無しさん:2015/02/16(月) 01:28:16 ID:HPayj3Ng0
日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH2F5CMRH2FUTFK012.html

この記事のブコメで、スコ犬がこう言ってる↓
id:scopedog
まあ、この状況では延長しないだろうね。日本では朝貢外交よろしく、韓国に対する
恩恵だという中華思想が蔓延してるし、問題に気付くには20年はかかるだろう。

普段は中国の侵略主義な外交政策を養護してるのに、その根源である「中華思想」という
単語の存在を認めているという矛盾w
そして「問題に気付くには20年はかかるだろう」と、大見得切ってるけどその問題が何なのかを
具体的に全然述べてないw

そして極めつけはこれ↓
韓国の通貨スワップ外交 - 誰かの妄想・はてな版
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20131024/1382632479

あれこれゴタクを並べて韓国の通貨スワップ外交を養護してるけど、ワンオブゼムの
ローカルカレンシー同士でスワップ外交を結んでも、世界市場じゃそれほど支持はされない。
まして市場では低い地位にある韓国ウォンや中国元なんざ、ケツを拭く紙にすらならないというのになw

そして言うに事欠いてコレ↓
>まあ、それ以前に人民元を「ローカル通貨」と断言する無知さに呆れますが。

えっ?中国元は昔っから「ローカル通貨(ローカルカレンシー)」だぞ?いつから基軸通貨(キーカレンシー)に
なったんだ?w
根拠も無く主張すればいいってもんじゃねーぞおい?w

903名無しさん:2015/02/16(月) 02:03:50 ID:VfPyVCJ20
キーカレンシーは今のところドルのみと言っても過言ではないからキーカレンシーじゃないことを責め立てても仕方ないよ
問題は人民元がキーカレンシーどころかハードカレンシーですらないってこと
だいたいここ数年で中国政府が何とか人民元をハードカレンシーにしようと苦心しているっていうのは散々報じられてきたのに、それすら認識してなかったってことだもん
中国政府大好きな割にその辺の中国政府の行動は全く追っていなかったのかね?

904名無しさん:2015/02/16(月) 09:57:40 ID:NhtPXngw0
>>897
少なかったってはてサの中にいたの?
なら結構凄い話じゃないかな。

905名無しさん:2015/02/16(月) 23:12:09 ID:8eehzDl60
「1994年報告書は多種化学物質過敏症の概念を支持していない」
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214#p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214%23p1

の続きがきた

「「EPAらが臨床環境医を否定できなくなった」という主張は根拠なし」
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150215#p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150215%23p1
> しかし、1994年から20年以上が経ったが、
> いまだにMCSの疾患概念、診断基準、治療法などにはいまだ定まった見解はない。
> MCSとされている患者さんの症状誘発の原因が
> 微量の化学物質の暴露ではなかったとしたら、
> 真の原因や有効な治療法についての研究の遅れによって
> 被った患者さんたちの被害は甚大である。
> 患者さんの苦痛は本当はどうでもよく、単に化学物質の害を指摘したい
> だけの論者でもない限り、こうした被害についても考慮するであろう。

906名無しさん:2015/02/16(月) 23:30:08 ID:qrNxlapY0
NATROMにしても2年以上もMCSで嫌がらせ受けてるのにこうやって理性的に対応できるのがすごいよ

907名無しさん:2015/02/16(月) 23:33:17 ID:NhtPXngw0
>>906
医は仁術だよなw

908名無しさん:2015/02/17(火) 09:44:24 ID:lH7P1EP.0
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/NATROM/20150214%23p1
> kumicit sivad氏が、Quote minigをするのは、
> 科学的に支持できるものがないことがわかっていて、
> かつ、MCS擁護の言説を提示し続ける必要があると考えているからかも。

単にsivadが無知であるだけではなく
Quote mining (大雑把に言うと、不適切な引用のこと) しているという指摘。
いやもう、これ研究者自称しているなら倫理的にアウトでしょ。

この期に及んで彼を批判するはてサが地下猫しかいないって…
彼らの歴史修正主義批判って何だったの?

909名無しさん:2015/02/17(火) 18:50:41 ID:xwBKiIrE0
>>908
実はそれ、1年以上前から指摘されてる。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/sivad/20130912/p1

kumicit 臨床環境医についての、自分の主張を支持しているように見せかけられるパラグラフを、
多くの医学団体文書の中から見つけ出したQuote Mining. 原文・参考文献を確認しない読者がターゲット。
最初から意図的

910名無しさん:2015/02/17(火) 22:07:03 ID:K0xgGNcA0
>>909
科学を装ったやり方、という意味でニセ科学に相当するな。
つまり、sivadとお仲間はニセ科学のやり方でMCSを擁護していた、と。
完全に真っ黒やん。

kumicitはニセ科学批判でヲチしている人みたいだね。
そういう人からみると、はてサの議論の仕方って
明らか様にニセ科学のそれなんだろうな。

911名無しさん:2015/02/18(水) 07:34:12 ID:ZsujmZnc0
>>910
なんつうか最初の方はMCS自体信じているわけじゃ無いが
心身症と断言するのはいかがなものか?みたいなスタンスだった気がするが、
いまとなっては完全にビリーバーだね。

912名無しさん:2015/02/18(水) 08:00:25 ID:ytFJbqmM0
>>911
最初の方というと確か、yunishioが根拠の挙げられない嘘を
色々とでっち上げてNATROMを中傷していた頃だね。
そのときのyunishioの卑怯な嘘の数々に騙されたなら、
sivadもyunishio被害の一人なのかも

913名無しさん:2015/02/18(水) 10:08:23 ID:DPdXVORQ0
まあ世界に何の影響力もないはてサが何言おうが別にいいんだが、
朝日新聞がいまだに雁屋を擁護する記事書いてるの見たりすると目眩がしてくる

そんなんだから慰安婦問題で誰も味方してくれんようになるんや

914名無しさん:2015/02/18(水) 14:57:04 ID:nf9Dptzg0
しかも現在進行形で性奴隷の強制連行を行っている、ISIL(自称イスラム国)への態度が最悪だ。
自称イスラム国を国家承認しろというのは一つの意見としても、「性奴隷の強制連行は許されない」
とは、なぜかISILに対しては言おうとしないのがいる。
機関誌で自分から「奴隷制の復活」を公言しているから、欧米のでっち上げという言い訳も使えないのに。

どうやら性奴隷そのものは、彼らにとっては問題ではないらしい。

915名無しさん:2015/02/18(水) 17:35:55 ID:nbsz43vM0
kumicit氏ははてブでは7,8年前から創造論や疑似科学、科学哲学についてブクマしてるんではなかったか。
3年ほど前にブログを始めて、海外のケーススタディーを数多く紹介している。
ニセ医療や科学哲学で深く調べていけば必ずたどり着く人物の一人。
そんな人間にあそこまで言わせるのは相当なもんだ。

916名無しさん:2015/02/18(水) 19:02:55 ID:ZsujmZnc0
>>912
さすがにyunishioの言うことを信じるようだと
そっち方面にまったく興味のない人とか子供でも無い限り
もともとトンデモ方向の素質が強かったとしか思えない。

>>913
事実かどうかはこのまとめられてるツイッターの人が言ってるだけだから
もしかしたらなにかの誤解があるかもしれないけど、
鼻血については相当熱心なビリーバーがいるみたいね。

http://togetter.com/li/746734

>そんなんだから慰安婦問題で誰も味方してくれんようになるんや

そんなことあるっけ?
朝日新聞が訂正したところは誤報なんでしょ?

>>914
ぶっちゃけ日本の従軍慰安婦の問題も彼ら興味ないとおもうわ。
Apeman氏の本名の方のサイトに最近の記事とか載ってるけど、
ネトウヨがどうのとかそんなんばっかりだもん。

>>915
「忘却からの帰還」の人だよね?
ブログ読んでるだけだけど、凄くわかりやすく紹介してあって良いなとおもうね。

917名無しさん:2015/02/19(木) 00:31:56 ID:N3pqQHr60
>>916
美味しんぼの鼻血問題って
漫画の表現技法としては身近な現象(鼻血)とひっかけて問題意識を煽る
ってことなんだろうけど、

MCSの話と合わせて考えると
身近な現象をトリガー(条件付け)にさせて心因性の身体症状を喚起する、となり
最悪にゲスな話になるんだよな…

918名無しさん:2015/02/19(木) 00:34:42 ID:N3pqQHr60
>>914
では、彼らにとって慰安婦問題は
学術的な研究成果に反する主張をする問題なのか、っていうと
yunishio、sivad問題があるわけで。

919名無しさん:2015/02/19(木) 03:01:15 ID:b7btBXew0
>>917
そんなんじゃねえぞあれ。
美味しんぼって料理漫画なわけでやるなら食の安全に関わる話をやるはず、普通は。
実際にそばもんという蕎麦の漫画ではそういうアプローチだった。

問題意識を煽るって言っても、埼玉に避難してる井戸川氏が鼻血が出るんだって言ってて、
じゃあどうすれば良いんだよってなるんじゃねえの。

>>918
ん?どういう意味?
つかApeman含めて実は南京はともかく、慰安婦で学術的な話ってほとんどしてなくないか。

920名無しさん:2015/02/19(木) 09:23:30 ID:6ZrASbo20
>>919
> 美味しんぼって料理漫画なわけでやるなら食の安全に関わる話をやるはず、普通は。
> 実際にそばもんという蕎麦の漫画ではそういうアプローチだった。

そばもんはその辺、地元の人の立場に寄り添った話だったよな。

921名無しさん:2015/02/19(木) 10:32:33 ID:JtcdVTMY0
もう取り上げる価値もないと思うけど
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/A_laragi/status/567981419160420352

922名無しさん:2015/02/19(木) 20:18:04 ID:8jXWeTkI0
>>921
すっかり科学技術社会論()になってしまって・・・・・・
TWではてサとくねくねするとこは類は友を呼んだんだろうね

923名無しさん:2015/02/19(木) 20:33:39 ID:b7btBXew0
>>921
これを批判するSTS関係者がひとりも見当たらないのが異常・・・って言ったらどういう反応されるかね。

それはともかく、Apemanだかscopedog、cunliffeだったかが
まったく同じようなこといってなかったか?
リフレの人は歴史修正主義者をどうこうとかそんな感じで。
あの手の連中向けのテンプレでもあるんかね?

924名無しさん:2015/02/19(木) 21:01:10 ID:QCapiwVg0
猿さんの意気込みが感じられますな。

http://readingcw.blogspot.jp/

しかし、金曜日に岩上に高文研・・・

925名無しさん:2015/02/19(木) 21:27:54 ID:b7btBXew0
>>924
ネトウヨガーとかやってるよりは建設的じゃない?

926名無しさん:2015/02/19(木) 23:22:42 ID:W4Ik0Qds0
>>921
yunishioみたいに自尊心の維持のための健気な印象操作か
それとも、仲間内のくねくねの結果、本気でそう思っているのか。

後者ならちょっとしたホラーだね。

>>924
慰安婦問題、それ自体なら別に問題なくね、と思ったら、朴裕河叩きか…
しかも批判内容が、右派に都合が良い、とかそういうレベルで。

927名無しさん:2015/02/19(木) 23:25:21 ID:W4Ik0Qds0
>>925
はてサって、石蹴りさんを
「彼のせいでウヨで笑われた!石蹴りは敵だ!」論法で
叩いた頃から変わってなくね?

928名無しさん:2015/02/20(金) 07:23:30 ID:1SdF057Q0
>>923
そもそも乱暴な根拠で御用学者認定した研究者を誹謗中傷するのって、昔のネトウヨが吉見義明や笠原十九司を反日認定して
誹謗中傷していたのと何も変わらないと気づいていないのかねえ。

>>926
朴裕河や大沼保昭への嫌い方は異常だよな。
図式的でわかりやすい綺麗事で片付けようとする姿勢を批判するこの二人がはてサ的な連中に嫌われるのはまあわかりやすいとも
言えるけどね。痛いところを突かれて逆ギレしてるという。
しかし件のブログ、お猿さんはともかく山口智美まで賛同してるとは幻滅。まともな人と思ってたのに。

929名無しさん:2015/02/20(金) 13:14:02 ID:8CVxKlOE0
>>928
>>598
「右翼の皆さん、来年の朝日新聞にご期待ください!」が見当違いなことには流石に気付いたか。
でも「こいつらは右翼と違うように見えて、実はもっと質が悪い」という批判の仕方はずっと前からおなじみ。

ただしこれは当事者にとっては本心であり、だから右翼に対するより全力で攻撃に掛かる。
部外者にとっては内ゲバにしか見えなくても、内ゲバと認識する奴はそもそも敵なのだ。

930名無しさん:2015/02/20(金) 14:31:36 ID:u5sdfLzA0
>>929
異教徒より異端を憎む辺り宗教だなあ…

931名無しさん:2015/02/20(金) 18:22:29 ID:MpzjFpAs0
それで、「MCSの本物の性質が認識されている公式な報告書」って、どれ?
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20150220#p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/NATROM/20150220%23p1
> さて、sivad氏は、「もう少し新しい知見を追いましょうね」として、
> イギリス・アレルギー環境栄養医学協会(BSAENM)の
> 報告書(以下BSAENM報告書)を引用している。

> そもそも、BSAENM報告書を出したイギリス・アレルギー環境栄養医学協会(BSAENM)なる組織は、
> どのような性格を持つのであろうか。
> また、BSAENM報告書が掲載されている雑誌、
> Journal of Nutritional & Environmental Medicineはどのような位置づけの雑誌なのだろう。

> BSEMは主に代替医療を行っている組織である。

> それどころか、Journal of Nutritional & Environmental Medicineに
> 掲載された「論文」のほとんどがPubMedで検索できない。

結局、MCSは代替医療の専門家が携わり、正統的な医学として認めらていない、
という繰り返されている結論。

> 「MCSの本物の性質」が公式な報告書において認識されていると
> 主張したいのであれば、その公式な報告書を示せばよい。
> しかし、公的な報告書ではなく、代替医療を行っている組織が発行する、
> Pubmedにおいて検索されるに値しないとみなされている医学雑誌に掲載された報告書を
> sivad氏は示した。なぜか。つまりはそういうことである。

932名無しさん:2015/02/20(金) 20:15:57 ID:ADB/bU6k0
>>931
ああ人間としての質と格がこれほど明らかになるとは
議論に勝つ前に人間として負けていたのだな

933名無しさん:2015/02/20(金) 21:13:42 ID:6xkJj5mU0
>>927
さすがにそれよりはほんのちょっぴりマシなんじゃないかなあ。

>>928
百歩譲って朴裕河あたりはなんか意見の相違があってのことだろうとは思うけど、
NATROMとかに憎悪を燃やすのは理解不能だわ。
彼らの中でどういう位置づけされてるんだろ。

>>929

恥ずかしい発言をやってるみたいな自覚はないんだろうなあ。

>>931
NATROMがこうやって追い詰めるから!ってyunishioが。
>>892

934名無しさん:2015/02/21(土) 23:30:16 ID:3wpL8waI0
こういうことがあると今後sivadらはてサが
某かの論文なり報告なりを引用して何かの主張をしても
鵜呑みにはできなくなるな。

それどころか、「もしかして今までも…」と疑ってかかる必要があるかもw

935名無しさん:2015/02/22(日) 08:34:51 ID:G.zn4KbY0
むしろ根拠がきちんとしてるか調べるコストだけが増大して
議論相手として不毛なんだよな。
不利になったら魂が悪い、一度論破しても資料を曲解して難癖をつける。
資料を読み込む訓練になるが心身も時間も削られる相手にあえてやる必要があるかどうか。

936名無しさん:2015/02/22(日) 12:02:51 ID:a6wCuLbw0
>>934
まあどんな相手でもきちんと提示されたソースは確認する必要があるんだけどね。
今回のケースだとNATROMレベルというか専門家レベルの知識がないと
だまされてしまうのでは無いかとも感じる。
それだけに今まで以上に悪質だと思うわ。

>>935
間違いとかではなく、意図的な悪質な引用なんだから
もはや議論相手としては成り立たない相手だよね。
まあsivadほど悪質なのはほかにはさすがにyunishioくらいだろうと信じたいところだけど。

937名無しさん:2015/02/22(日) 20:52:52 ID:B63h8VQc0
>>935
それって歴史修正主義者の特徴としてさんざ言われていた性質だよね。
もちろんトンデモ疑似科学者の特徴でもある。

938名無しさん:2015/02/23(月) 01:53:41 ID:0EXb4M3A0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/onomasahiro/
この小野昌弘氏の民主主義の毒シリーズのすべての記事にはてサ勢がブクマで粘着してて、すげーこわいんだけど

939名無しさん:2015/02/23(月) 01:57:21 ID:0EXb4M3A0
間違った、民主政治の毒だわ

940名無しさん:2015/02/23(月) 06:36:42 ID:IoforUEk0
http://www.asahi.com/articles/ASH2Q536CH2QPLXB00D.html

さて、はてなーはどう反応するのか・・・ワクワクするね

産経でほぼ同内容の記事が出たときの反応はこちら↓
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/150222/plt1502220006-n1.html

941名無しさん:2015/02/23(月) 16:20:06 ID:RwA1ETmY0
https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/569666171709968385
> apesnotmonkeys @apesnotmonkeys
> わたし的には利益相反や権力勾配の問題に鈍感な研究者を
> 「エア御用」とするのは正当な批判の範囲。
> もちろん、個々の研究者についてそう呼ぶのが妥当かどうかは
> その言動に照らして判断しなければならない。

…「利益相反」を意識して中立に振る舞うよう要求するのか、
それとも「権力勾配」を意識して中立を放棄するよう要求するのか、どっちなん?

というか現実に「御用wiki」とかまでやっておいて、未だにコレ↓
「個々の研究者についてそう呼ぶのが妥当かどうかは
その言動に照らして判断しなければならない。」
って、はてサの言う中立的立場に相当するのん?

942名無しさん:2015/02/23(月) 17:33:41 ID:pjx.Iw1A0
>>941
中立=強い者への荷担という解釈なら、後者だろう。

943名無しさん:2015/02/23(月) 18:00:26 ID:RwA1ETmY0
訂正
というか現実に「御用wiki」とかまでやっておいて ×
→ というか現実に「御用wiki」とかまであったのに ◯

944名無しさん:2015/02/23(月) 18:12:25 ID:3ynkAklc0
>>941
中川恵一氏や早野氏は駅のホームに立つなとか家族に累を及ぼすぞといった脅迫も受けてたわけで。
そういう卑怯者を野放しにしておいてそりゃないだろうよ。
ルール無用のデスマッチにすると腕力に物を言わせられるわけだが
自分たちはそうなったら文句を言うくせに(例:美味しんぼ)敵認定したらなんでもありなのか。
ルールに守られてるくせしてルールなしの無法地帯を望むのはダブスタが過ぎるというものだろう。

945名無しさん:2015/02/23(月) 19:14:37 ID:HWdQmx1s0
>>941
現実にエア御用wikiなんてものがあって、それがどういうものかわかってるのに
こういう発言をしてしまうのは「たましいがわるい」んじゃないかねえ。
いや、冗談でも言って良いフレーズじゃないけどさ>「たましいがわるい」

あとこれどういう意味なんですかね。

> わたし的には利益相反や権力勾配の問題に鈍感な研究者を
> 「エア御用」とするのは正当な批判の範囲。

誰がそういう人物で、正しくはどう行動するべきだったんでしょうかね。

946名無しさん:2015/02/23(月) 19:23:39 ID:3ynkAklc0
卑怯な手段を使いまくって総スカンくらったあげく
めった打ちにされるのをどこかで見たと思ったらISILだった。
あららやはてサは魂の同類なんでしょうね。

947名無しさん:2015/02/23(月) 20:22:27 ID:2gcdKgQ.0
>>946
でも「イスラム国」は曲がりなりにも支配地を持って勢力を築いているから、
その辺の過激派とは一線を画する。

そして「イスラム国」は一部左翼のシンパシーを利用はしても。目標はどう見ても同床異夢。

948名無しさん:2015/02/23(月) 22:15:07 ID:7v4lNlMI0
Apemanさん、そこまで気に食わないなら
代わりにご自分で放射線被曝の医学的背景を調べなおして
実際に数値を元に考察して情報発信してくださいよ。

949名無しさん:2015/02/23(月) 22:25:25 ID:7v4lNlMI0
https://twitter.com/yuukim/status/568264489008648192
> yuuki @yuukim ・ 2月19日
> 御用wikiのおかげで反省しないウソつきが誰かよくわかったもんだが、
> あららさんやら管理者の人は反省するところが多かったみたいで
> 自己批判をちゃんとした上でやめちゃったね。
> その反省は恐らく今に生きてると思う。
> http://twitter.com/kikumaco/status/568263185377198080

……

いやまあ、あららの人が
「差別を批判するのに差別的な手段をとること」に批判的なのには
わりと共感できるんだが…

950名無しさん:2015/02/24(火) 07:02:10 ID:megTguww0
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kumikokatase/status/569517288455450624

そういうわけでこうなりました。
ヘイトスピーチの基準に合致しない場合このように罵倒されます。

951名無しさん:2015/02/24(火) 08:33:37 ID:Kx9Nvo9o0
>>950
はてサのそれは職業差別なんだろうけど
片瀬氏の発言も言葉が足りなくて
「自分(ら)が叩かれたから差別だ」、と安直に言ってるんじゃないか、と心配になるな。

952名無しさん:2015/02/24(火) 09:28:59 ID:8HXC/D1Y0
見ず知らずの他人から理不尽な憎悪を向けられたことをヘイトと表現したら、
こんなに罵倒されなきゃならんのか。

953名無しさん:2015/02/24(火) 18:58:09 ID:megTguww0
>>951
はてサの皆さんより安易に使ってるように見えますかね。
それに仮にそうだとしてこんな風に罵倒されるようなことをこの人はしたんですかね?

954名無しさん:2015/02/24(火) 18:59:05 ID:sxolPAgk0
>>951
菊池誠氏も片瀬久美子氏もたしかに脇が甘い発言が多いんだよね
田崎晴明氏くらい「穏当」なほうがアホな相手を追い詰めるには適していると思う

955名無しさん:2015/02/24(火) 20:23:54 ID:Ze3383ts0
反安倍のためなら天皇親政を容認・待望する人たち。
はじめてCunliffeがまともに見えた。賛否は別として。
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gryphon/20150224/p2

>>954
言ってる中身が気に食わない人よりも言い方が気に食わない相手を敵視して粘着するあたりが、
なんというか典型的なネットチンピラの行動様式だよね。

956名無しさん:2015/02/24(火) 22:52:27 ID:y7BfTbp60
うーん、例えば今回の発言の中身は
「あまり認知されていない(専門家への)差別」を訴えているわけで。

前提として認知されていない以上、その不当性を示したうえで
差別であるとしないと論点先取りだよね。

これが、facebookなりの発言ならそれで良いけど
実際にはtwitterでの不特定多数への発信なんだから。
だからこそ逆に、身内向けの脇のあまい発言に見えてしまう。

まあ、そんなのははてサの方がもっと酷いのは同意なんだけど、
片瀬さんの友人ならその辺、注意したほうがいいんじゃね?、とは思う。

957名無しさん:2015/02/24(火) 22:56:37 ID:y7BfTbp60
で、前後のtweet確認してみると
実際はかなり詳しく説明しているね。

http://togetter.com/li/786860
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://togetter.com/li/786860

958名無しさん:2015/02/24(火) 23:12:08 ID:zNk849NM0
そもそもこれが水俣病に代表される公害だったらこいつら手のひらくる〜ですよ
片瀬氏に理解を示しても政府を叩けないし
なにより南京でうかつなことを云う片瀬氏ははてサ的に末代まで呪われるべき抹殺対象

959名無しさん:2015/02/25(水) 09:10:57 ID:bersNFqQ0
>>957
後半、金明秀さんとの話し合いでは、
片瀬さんはどうやらヘイトの問題を差別問題として認識していなかったようで…
横から口を挟んどいて、その認識レベルはちょっとないだろ。

自分を棚に上げて党派的な文脈で叩いているはてサはともかく
是々非々でちゃんと注意してくれる人には、感謝したほうが良いと思われ。

960名無しさん:2015/02/25(水) 09:50:49 ID:pb8/4WyE0
>>959
まあ専門以外には首突っ込まんほうが無難だわな。

ただまあちゃんとした指摘とかなら良いんだけど、
わけわかんない揶揄とか罵倒はどうなんだろね。
金明秀氏の指摘はまあわかるけど、野間とかどうだろ。
皇室ヘイトとか構造的に発生し得ないとか、言ってるけどそういうもんなの?

961名無しさん:2015/02/25(水) 12:40:06 ID:t5hGHTf20
>>960
金氏の指摘は真っ当なんだけど、野間氏は輪にかけて酷いんだよな…

https://twitter.com/kdxn/status/569693604270075904
> 野間易通 @kdxn 2015-02-23 12:01:54
> もちろん、知識人ヘイトや科学者ヘイトが成り立つ場合というのはあって、
> たとえば文化大革命とかポル・ポト時代のカンボジアとか、
> そういう状況ではもちろんヘイト・クライムになりえます。
> それぐらい大層な話であります。
> RT @kumikokatase: ヘイトの捉え方の問題なのですね。

文化大革命とかポル・ポトまで発展しないとヘイトじゃないって
この発言がしれっと出る辺り、これ自体が構造化した差別だろ…

962名無しさん:2015/02/25(水) 17:35:14 ID:pb8/4WyE0
>>961
「アウシュビッツでもないかぎり民族差別はなりたたない」って言ってるのとかわらんのだけどな。
ネトウヨでもそこまで言ってるヤツはなかなか居ないとおもうが、野間はスゴイネ。

963名無しさん:2015/02/27(金) 07:07:23 ID:F/V4ROO20
なんだか知らんがニセ科学批判クラスタにうざ絡みしてるのがいるww

http://b.hatena.ne.jp/settu-jp/20150225

http://b.hatena.ne.jp/settu-jp/20150226

お気に入り=支持って短絡的すぎる。
ちょっと狂気的だな。

964名無しさん:2015/02/27(金) 07:35:48 ID:YRcjSB8s0
>>962
どうせいままで絡んでたヤツのサブ垢とかなんかじゃないの。
なんか随分こってりとした絡みかただし。

965名無しさん:2015/02/28(土) 12:36:08 ID:gphPZMIo0
議論が終わったあたりでコソコソと野間が出てくるのが笑える

http://togetter.com/li/786860#c1799194

>野間易通@kdxn
このコメント欄(いつものtogetter常連)に現代のいろんなダメなもののすべてが凝縮しており、@kumikokataseもまたそのなかのひとつなんだろうな……。
置いてけぼりにして先に進むで笑

966名無しさん:2015/02/28(土) 20:20:38 ID:1ngcUQqw0
>>965
格好悪いなあ。
こういうこと言ってる割にどこにも行けない人なんだよねえ。

967名無しさん:2015/03/02(月) 01:34:00 ID:YJpsS.jc0
>>965
togetterに続きが追加されているんだけど、
野間氏の発言の結果、何故か金氏が絡まれていて読んでてしんどくなるな…

968名無しさん:2015/03/03(火) 23:24:10 ID:fU9x1D0w0
あらあら、うふふ

http://d.hatena.ne.jp/ublftbo/20150303/p1

sivadにオウンゴール決めたときもそうだが、まさかたましいがわるいなんて言葉を堂々と使うアホとは
はてサの取り巻きになると基本的な倫理観が低下でもすんのか?

969名無しさん:2015/03/04(水) 00:14:46 ID:WU/W8tYk0
sivadの人はまだNATROMの指摘に答えないのかな?

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/sivad/status/554113249067544577
> sivad
> エントリ立てて批判して欲しければそうしますけど、どうしますかなとろむさん。
> そもそも医師ならご自身が傷つけた患者さん方にきちんと答えたらどうですか。
> https://twitter.com/mortan_cs/status/527083382765649920
> 2015/01/12

今回も今回で、自分から絡んでこの態度↑だったのに。

970名無しさん:2015/03/04(水) 03:55:28 ID:Cx25Lxgw0
>>968
kiyaははてサつうか別なカテゴリのアレって気はするが。

971名無しさん:2015/03/04(水) 09:03:36 ID:S7IELuBE0
https://twitter.com/kanna07409/status/572064998605791232
> mizuki_kanna07409 ?@kanna07409
> 「子どもを守れ!」「人権」なんて言ってるどっか大学の准教授が、
> 「遺伝的影響はある」とか軽々しく言うけど、
> それで生まれてくるはずの命を諦めた人もいるんだよ。
> 間接的に子どもの命を奪ってるんだよ。本当に許しがたい。絶対に許さない。

https://twitter.com/yunishio/status/572412694382288896
> yunishio @yunishio
> 人権を守るから遺伝的影響を忌避するし、影響があっても
> 生まれてくる赤ちゃんを歓迎できるんじゃないか。
> なに言ってんだか。人権が守られない社会で子どもが増えるとでも思ってんのかね。
> https://twitter.com/kanna07409/status/572064998605791232

で、それは結構だけど↓の言い訳になってないぞ。

「どっか大学の准教授が、 「遺伝的影響はある」とか軽々しく言う」

https://twitter.com/yutanpo1984/status/572600360944066561
> ゆたんぽ! @yutanpo1984
> 「遺伝的影響はある」と言われて、生むのを諦めた人がいるのなら、
> それは「遺伝的な疾患」に対しての忌避感・差別、
> またはそれに対してのサポートが足りないという
> 事実の存在を表しているだけにすぎないわけでして。
> https://twitter.com/kanna07409/status/572064998605791232

いやだから
「どっか大学の准教授が、 「遺伝的影響はある」とか軽々しく言う」
の人は「遺伝的な疾患」に対しての忌避感・差別をあおっているよね。

あと、3.11後、例えば「癌研究を支援しよう!」とか
「遺伝子疾患の治療研究を支援しよう!」とか、
その手の呼びかけを差別をあおっている人たちはやっていたっけ?

972名無しさん:2015/03/04(水) 18:10:00 ID:dT1YtDos0
NYタイムズの記者が週刊金曜日や日刊ゲンダイを高く評価する謎発言。
そしてそれを必死で擁護するはてサたち。
本当に党派ありきなのね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kanaloco.jp/article/84926/cms_id/129022

973名無しさん:2015/03/04(水) 19:12:06 ID:9GXtrt/w0
>>972
何故必死とわざわざ呼ぶのか、これがわからない。

974名無しさん:2015/03/05(木) 08:16:51 ID:phGGEqMs0
>>973
その反応の意味がわからない。

975名無しさん:2015/03/05(木) 09:40:32 ID:dQjdoLbg0
政府批判をしているマスコミの例として挙げているんだから

「今のマスコミは政府批判という点では
あの週刊金曜日や日刊ゲンダイにすら劣る」

となって、別に謎発言とかでもなくね。

個人的には、そもそもTV・新聞紙とかは既に見ていないので
「政府批判ができないマスコミ」とか言われてもピンとこないが…

976名無しさん:2015/03/05(木) 09:43:13 ID:dQjdoLbg0
まあ、文脈上失礼に当たらない範囲でつけた褒め言葉が

「読み応えがある」

な時点でお察しください、としか。

977名無しさん:2015/03/05(木) 22:29:19 ID:klFh9OMQ0
>>975
いやそれは筋が通らないでしょ。
批判の腰が引けている、と言いたいのだとしたらおかしな批判しかしないメディアを引き合いに出すのは支離滅裂。
今の朝日より産経の方がよほど読みごたえがある、というのなら皮肉として理解できるが。

978名無しさん:2015/03/06(金) 00:47:53 ID:bj1Ydjic0
>>977
ファクラー氏の趣旨としては、『読売新聞』は論外、『朝日新聞』より
『日刊ゲンダイ』『週刊金曜日』『週刊現代』の方がまともと言いたいのだろうから、
別におかしくない。
それを見て我が意を得たりと思う読者がいるのもおかしくない。

いや現代や週金はおかしな批判しかしていないだろう、という批判は、ひとまず別の話。

なお、記事に出てくる『ニューヨークタイムズ』の風刺絵はこれ。
http://www.nytimes.com/2015/02/09/opinion/could-isis-push-japan-to-depart-from-pacifism.html?_r=0

979名無しさん:2015/03/06(金) 10:41:15 ID:y2nZKSXM0
はてサって結局単に「逆張り」が好きなんだろうな

【新幹線】空いている指定席は誰のもの?
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/791048

aya_momo 3210円も払わないといけないのか。
kyo_ju これ、自由席特急料金は払っているのに指定席特急料金全額(差額ではなく)を取られたという話ですよね。芦田氏だからという理由でクレーマー扱いしちゃってません?

980名無しさん:2015/03/06(金) 12:44:21 ID:h8jkQA/k0
>>978
いやだからその読解が自然なわけでしょ。ゲンダイや金曜日を持ち出したのは「皮肉」だなんて読解は無理がある。
で、それを「皮肉」だ、なんて無理な読解を
はてサ連が主張するのは、ゲンダイや金曜日が
無茶な批判しかしていないってのは彼らも認めざるを得ないからでしょ。
つまり、今まで錦の御旗にしていたNYTの
特派員がそんなバランスを欠いた人間と認めると、
自分達の今までの立場も弱まるから。

981名無しさん:2015/03/06(金) 14:24:43 ID:B8dg0Q5o0
ゲンダイや週金だけ並べられても皮肉ってよりそういう方向性しか読み取れないわな
日本に造詣の深い支局長なら東スポでも混ぜてりゃちゃんと意図を汲んで貰えただろうに

982名無しさん:2015/03/06(金) 19:19:20 ID:Q6pS8l7g0
>>979
たぶんドイツ哲学のえらい先生だからってのが大きいんじゃ無いかな。

>>982
いくらなんでも日刊ゲンダイはなかろうっておもうわけで、
立派な経歴を持った記者がこういうこと言うなんてなんておもうのもわからんでもない。
だけど元記事見ると書いてあるとおりの意味だろうね。

983名無しさん:2015/03/07(土) 05:45:18 ID:oeT6iugg0
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20150306/1425668661
> 該当する箇所は「And whoever threatens or harms our diplomats, I can assure them, will be prosecuted to the fullest extent of the law.」ですが、これ韓国政府に対する要求になってませんね。
> この発言が向けられている相手は、「われわれの外交官を脅したり、危害を加えたりした者」であって韓国政府・司法機関ではありません。韓国司法機関がケリー発言を全く無視できるわけではないにしても、「最大限の追及を受けるべきだ」(産経)とか「最高刑での処罰を求める」(日経)とか「厳しい処罰を求めた」(時事・読売)とか言う書き方は、誤報と言ってもいいくらいです。

受動態が理解できないとは衝撃。中学英語だぜ?
prosecute(起訴する)の主語は韓国の検察に決まってるじゃん。
あと、prosecute(起訴する)の話なのに、何で裁判所の話書いてんの?

984名無しさん:2015/03/07(土) 10:03:36 ID:K5HJT9oI0
>>983
つーか、新聞記事みても「法を逸脱して処罰しろ」なんて言ってないわけで…
被害者側が法の範囲内で厳罰を求めたとして、それが何の問題なんのやら。
いつもの藁人形だよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板