[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
('A`) (´<_` ) 日本の淡水カニを飼うようです
284
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:32:17 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) ウィローモスは、順調に育つと、ギッチギチに絡み合って塊魂みたいになるし、意外と水気のないとこでもしぶとく生きるんだが、今回はハイゴケだ
('A`) デリケート?
(´<_` ) ノンノン、むしろ強いんだが、なるべく保水力のある下地が良いことに変わりはない。テラリウムでは、園芸用のハイドロカルチャーが大活躍するくらいだからな
('A`) じゃあどうす…まてよ
(゚A゚) そうか、わかったぞ!
(´<_` ) なんやて工藤!
('A`) ネクストコナンズヒントは、シリケンイモリで使った水苔だ!
(´<_` ) ン…ンンン…
('A`) …ドックン…ドックン…
(´<_` )…ン コ ロ ン ビ ア ー ン !!
('A`) イェアアアアア!!
(´<_` ) Foooooooo!!!
('A`) WRYYYYYYYYYYーーーッ!!!
('A`) まってゴメン、どういうことなの
285
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:46:03 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) 苔と流木の間に、水苔を挟むんだ。あれは、蘭に使う高級品だから、品質がとてもいい。安心して使える
('A`) フムン。確かに、大した保水力だものな
(´<_` ) ちなみにコレ、品質よすぎて水中放置するとグッチャグチャに溶けて水が赤茶色になるぞ
('A`) ああ、だからイモリの水が紅茶色なのか。やっぱ入れすぎだったな
(´<_` ) だな。それと、イモリの水苔、おもしろい現象が見られてな
('A`) ほう?
(´<_` ) なんか芽吹いた
('A`) は?
(´<_` ) とても小さくて細い芽が、どうみても水苔から生えてきてな。一緒に入れていた苔の芽か、はたまた休眠していた水苔の種子だか胞子だかが目覚めたか
('A`) 自然っておもしろいな
(´<_` ) 水溜まりの底が微生物だらけになるんだもんな
('A`) ベランダの雨水がたまった使ってないプラケースに、イトミミズわいたりな
(´<_` ) まあ俺らの体も相当不思議な構造だが
('A`) わたしという意識について、とかも考え出すと眠れなくなるしな
286
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:02:18 ID:IMQcrARUO
(´<_` ) さってさてー。流木ぐるぐーる
('A`) あ、やっぱ余った糸はキチンと切るんだな
(´<_` ) そらそうよ、良いことないし…よし、セット完了
('A`) よーしおじさんハイゴケの上から水入れちゃうぞー…思ったより入れるのね
(´<_` ) 半分くらいかな…流木も真ん中に寄せてあるから、さすがに蓋無くても大丈夫だろ。ほら行け、流木に乗り移れ…よーし、よし
('A`) フラグですねわかります
(´<_` ) おいやめろ
('A`) さって、おかたしタイムだな
(´<_` ) ああ
('A`) バッシャンバッシャン!
(´<_` ) ガッシャンガッシャン!
('A`) ゴットンゴットン!
(´<_` ) ヴィンヴィン!
('A`) よーしおわったー
(´<_` ) お疲れ様でした。ありがとな
('A`) ええよええよ。にしても、オサレなカニですこと
287
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:09:28 ID:IMQcrARUO
(´<_` ) 目元とか、ちょいちょい朱色入ってるしな
('A`) アカテガニやサワガニとは、また違った魅力だな
(´<_` ) ん、なんだこいつ、砂を口に運んでらぁ
('A`) どんだけハラペコリーヌだよ、餌あげたほうが良くねえか
(´<_` ) うん、そうするわ
('A`) …何事もなければ良いがな
(´<_` ) まったくだぜ
('A`) このとき、彼はまだ知らなかった…オサレなカニだと思いこんでいた生物が、後に人類種の天敵へ変貌するなどとは、夢にも思わなかったのである
(´<_` ) そっちかよ!
http://imepic.jp/20150406/642220
終
288
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:11:44 ID:IMQcrARUO
明日も仕事になるのに、まさか日付がかわるだなんて…夢にも思いませんでした
ありがとうございました
289
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 02:31:12 ID:/hGOUf3g0
おつ
290
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 11:24:59 ID:oXuruKwo0
おつ
291
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:09:54 ID:45Q6bF1YO
ながら
292
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:20:04 ID:45Q6bF1YO
@帰宅途中
('A`) 今日も元気だ焼き鳥が美味い
(´<_` ) すみませーん、ぼんじりとねぎまとももニンニクとつくねとなんこつを追加で
< ヘイッ!
('A`) そういやさ、カニとかイモリは元気なん?
(´<_` ) …うちのベンケイは死んじまったよ
('A`) あれま…死体はどうしたんだ?
(´<_` ) サワガニが食べるかと思ったんだが、2日ほど時間が経ってたのと、サイズが大きいもんだから、結局ティッシュとレジ袋にくるんで燃えるゴミ
('A`) そうか…3年くらい飼ってたっけ?
(´<_` ) そんくらいだな。流石にちょっとショックだった
('A`) まあ、焼き鳥でも食べて元気だせよ
(´<_` ) ああ
293
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:23:38 ID:BHR/vE/Y0
かもん
294
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:30:26 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) おまえんとこのは、どうだ?
('A`) 元気だな、暖かくなってきたからか、活発になってきた
(´<_` ) それは良い
('A`) ただ、サワガニがぜんぜん脱皮しないんだよなぁ、なんでかな
(´<_` ) さて…餌が足りてないかもしれないな
('A`) 試しに毎日与えてみっかな
(´<_` ) 成熟した個体だと、脱皮の頻度も減るらしいが…専門家じゃないからな、わからん
< ハイオマチドウサマ!
('A`) おっと、きたきた
(´<_` ) ハムッハフハフ…フハッ!
('A`) なんで食う前に擬音再現してんだよ
(´<_` ) 猫舌だからな
('A`) 解せんよ
295
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:44:27 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 解せぬことといやあさ
('A`) うん?
(´<_` ) 某所に投下してるSSでさ
('A`) ああ、唯一ながら投下してるやつか
(´<_` ) そうそう…でさ、前に別の場所で投下したSSの中の人だって、どういうわけだか分かった人が居たんだ
('A`) ぜんぜん関連させてなかったのに、良く分かったものだと、そういうこと?
(´<_` ) ああ。でさ、以前もそういうことがあってさ…そんなに特徴あんのかな?
('A`) ないだろ、多分
(´<_` ) フムン…まあさ、嬉しいからむしろ
「気付いてくれてありがとう!」
なんだけどさ。感想まで書いてくれたし
('A`) ふうん…いつもの場所でならともかく、か…良かったじゃないか、なかなか味わえるもんじゃないだろ?その嬉しさは
(´<_` ) ほんとな
('A`) まあ何より解せぬは俺らの交際関係なわけだが
(´<_` ) それ以上いけない
296
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:04:48 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 時に、昨日新しい仲間をドラミちゃんの水槽にぶちこんだんだ
('A`) ドラゴンアーミークラブをドラミと略すなよ。いやわかる、気持ちはわかるけどさ…で、なに入れたんだ?
前にサンショウモいれたら三日で食い尽くされたんだろ?
(´<_` ) ヒグロリザ アリスタータっていってな、イネ科の浮遊植物だ
('A`) なんかオサレな名前だな
(´<_` ) どっこい、とっても和風な見た目でな、日本の淡水魚に良く似合う。屋外なら良く育つし、細かい根を伸ばすからメダカなんかの繁殖にもつかえるだろう
('A`) ほうほう
(´<_` ) ただまあ、増えすぎると自らの根が陸地となり、湿地と化す。すると、水面に横たわるのでなく、小さな笹のようにワシャワシャ立ち上がり、普通に上へ伸びるんだ
('A`) たくましいなオイ
(´<_` ) まあ最終的には自滅しちまうがな
('A`) アリスタータは衰退しました
(´<_` ) 栄華を極め天をも目指したアリスタータは、やがて自らを支えきれなくなり、後には枯れ果てた根しか残りませんでした、ちゃんちゃん
('A`) 深いな…ヒグロリザ アリスタータ
297
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:16:08 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あと、根っこが絡まってたもんだから、おまけでミズオジギソウも一緒だった
('A`) オジギソウに似てるのか
(´<_` ) 似てるっつーか、水面に浮いてる意外、ほとんど変わらん。葉も閉じるしな。黄色い放射状の花も咲く
('A`) へえ、そんなのあるのか
(´<_` ) なんでも熱帯地方の植物で、日本には沖縄と小笠原諸島に帰化してるだけらしい
('A`) そりゃあ知らんわけだ…上手く育てりゃ、これまた日淡に合いそうだな
(´<_` ) 東南アジアだと食用で、なかなか美味いらしいぞ
('A`) なんと!
298
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:28:49 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あとな、ウキガエルも1匹いれてみたんだ
('A`)
('A`) はっ?
(´<_` ) ウキガエル、いれました
('A`) カニ水槽に?
(´<_` ) カニ水槽に
('A`) ドラミちゃん水槽にINしたの?
(´<_` ) ドラミちゃんにINしたの
('A`) 食べさせる気マンじゃないですかーやだー
(´<_` ) 実際、餌用に売られてるしなあ
('A`) まあな
(´<_` ) いや、まあシリイモリの時と同じでさ、餌でも可、食わずでも可って感じでさ
('A`) 略し方に悪意しか感じないんですがそれは
(´<_` ) ヒグロリザの御導きです。さあ、そなたも自らの闇を解き放ち、真のアリスタータとなるですよ
('A`) もどってこい、たのむから
299
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:36:12 ID:BHR/vE/Y0
しえ
300
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:42:01 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 実は、アジアウキガエルは二度目でな、前はちゃんと飼育目的で買ったんだ
('A`) ああ、昔から飼ってみたかったんだっけ?アマガエルみたいな小さいやつ
(´<_` ) そうそう。都合の良いことに、ウキガエルは一日中水面に浮いてるから、専用のケージではなく、当時マツモ神とヤマトヌマエビとアカヒレが入っていた水槽で飼うことができた
('A`) ずーっと浮いてんの?
(´<_` ) そう、たまに泳いだり何かにしがみついたりするが、だいたい同じ位置で…なんかもう、あくせく働くのがくだらなく思えてくるような感じで、浮いてる
('A`) そら餌用にされるわけだわ
301
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:50:55 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 観賞用に飼ってる人は少ないみたいでな、飼育に関する情報は比較的少ない
('A`) なんか、情報の少なさと聞いてロックシュリンプが浮かんだわ
(´<_` ) 知ってるのか雷電!
('A`) それさ…最近までMGS2かと思いこんでた
(´<_` ) 安心しろ、俺もだ
('A`) まあで、なんだ。ロックシュリンプも飼育情報は少ないんだろ?
(´<_` ) ああ、しかも間違った飼育方法がメジャーでな
('A`) 悲惨だな…本当はベアタンクで飼うのがいいんだっけ
302
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:03:51 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あ、春巻きくおうぜ
('A`) いいな。すんませーん、春巻きと肉団子のセットふたつ
< ヘイッ!
(´<_` ) …そもそもさ、あいつら栄養豊富かつ流れの激しい川に済んでるらしいんだよ
('A`) んで、あのパラボラアンテナみたいな脚で、流れてくる餌をキャッチ
(´<_` ) そんななのに、砂利しいた水槽で、底に餌あったって食えるわけないわな
('A`) 大半が餓死なんだってな、飼育下でのロックシュリンプの死因
(´<_` ) まあ、きちんとした研究結果じゃないけど…事実、上手く飼ってる人は十年以上の長期飼育に成功してるわけだしな
303
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:10:00 ID:45Q6bF1YO
('A`) あっ、そうだ、そんでウキガエルだけどさ
(´<_` ) おう
('A`) あいつら、何食うんだ?虫?
(´<_` ) うん、水面に落ちた虫をキャプチャーするな
('A`) で、味は?
(´<_` ) おまえ大塚さんの声真似神がかってんな
('A`) それほどでもない
304
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:17:36 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) でも、俺が飼ってた時は人工飼料にならすことができてな
('A`) まじかよ、何の餌あげたんだ?
(´<_` ) ヌマエビ用の餌
('A`)
(´<_` ) ヌマエビ用の餌
('A`) 二度言わんでええんや
(´<_` ) いやまじでエビの餌食ってたんだわ
('A`) テトラミンは?
(´<_` ) 食ったけど、フレーク状だから食わせんのめんどかった
('A`) エビの餌は粒状なのか?
(´<_` ) ああ、小さい粒でな、付属のスプーンも小さかった
305
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:37:57 ID:45Q6bF1YO
< ヘイオマチッ!
('A`) あ、春巻きと肉団子きたな…でもさ、エビ用ってことはすぐに沈むんだろ?
(´<_` ) そこで付属のスプーンですよ。数粒乗せて、あたかも着水して浮かんでるかのように支えながら、口元までもってったんだ
('A`) へえ
(´<_` ) そろーりと、餌を水に触れさせつつ、カエルが食いついたときにちゃんと餌をとれるよう、スプーンの角度を調節してな
('A`) 大変だな
(´<_` ) ちっこい虫なら、多少離れてても飛びつくんだが…人工餌だと、口元までやらんと食わなかったな
('A`) ほかには何を食わせたんだ?
(´<_` ) んー、イトミミズは食わしたなあ…
('A`) カエルにしろ、イモリにしろ、なんで奴らは人工飼料食わないんだろな
(´<_` ) 確かにな…うちのシリイモリなんかさ、すげー肉食系小悪魔だぜ
('A`) やな予感しかしない喩えだが続けて、どうぞ
(´<_` ) まずさ、つぶらな瞳で見上げてくるわけさ
('A`) ふむ
(´<_` ) んで、ピンセットで固形飼料を目の前に持ってくじゃん…そっぽむくんだなコレが
('A`) ああ…
(´<_` ) 気を取り直して、殺したコオロギを持ってくじゃん。凄まじい勢いでかぶりつくわけよ
('A`) ほう
(´<_` ) すかさずもう一匹がやってきて、何もつまんでないピンセットにかじり付いたり、先に餌くわえた方から奪おうとさえするんだわ
('A`) ううむ…
306
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:40:42 ID:/mIjKRac0
生き物飼うって大変ね
支援
307
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:56:59 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) しかもな、餌くわえると、まず最初に振り回すんよ。こう、左右に頭ふってさ、餌を物とか地面にたたきつけるんだ。場合によってはくわえたまま水中に沈めたりする
('A`) うわあ
(´<_` ) んで、丸飲み
('A`) シリケンイモリか…えげつねえな
(´<_` ) でもさ、コオロギも負けてなくてさ
('A`) ん?
(´<_` ) おれ、最初は普通に元気なまま、ピンセットでつまんで与えたわけよ
('A`) ほむん
(´<_` ) で、イモリは流石というべきか、かならず尻側から食いつくんだ
('A`) シリケンだけにか、流石だな
(´<_` ) ちなみにマジでな…そんで、あわれコオロギはじわじわと飲み込まれるわけだが。ある時、飲み込んだ直後のイモリが暴れ始めた
('A`) へむっ!?
(´<_` ) そしてのたうち回り、なんども水に潜ったあげく、イモリはついにコオロギをリバースしたんだ
('A`) オエーッ!まじかよ
(´<_` ) コオロギは、残された前脚で、懸命に、遠ざかろうと這いずる。しかしイモリは見逃さない。ただでさえ腹が減っていたうえに、先ほどの激闘で消耗したんだ、なんとしてでも己の糧にしようと襲いかかる
('A`) ごくり…
(´<_` ) ふたたび噛みつかれるコオロギ。イモリはそのまま飲み込もうとするが、なんと折れ曲がった後ろ脚が口元でひっかかり、上手く飲み込めない。その隙をついて、コオロギは脱出、僅かな傾斜を転がり落ちることでイモリの死角に入った
('A`) イェア!!
(´<_` ) こ こ で お れ 参 上 !
(゚_゚)
308
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:03:00 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) ピンセットで頭つぶしてとどめさしてから、コオロギを捜してキョロキョロしてるイモリに食べさせました、まる
('A`) やだ無慈悲
(´<_` ) 綺麗事だけで生きてはいけないのだよ
('A`) あの台詞を思い出したぜ
(´<_` ) ん?
('A`) 牛や豚の命乞いに耳を貸したことはあったか?
(´<_` ) ああ…確かに、ぴったりの台詞だな
('A`) いやあ、今日も今日とて飯が美味い
(´<_` ) ホントにな
終
309
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:04:05 ID:45Q6bF1YO
ありがとうございました
またいつか
310
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:07:12 ID:/mIjKRac0
乙です。二人は居酒屋かどこかにいるのかな
311
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:47:49 ID:7BVh/TagO
ながらでない
312
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:50:31 ID:7BVh/TagO
@遊びに行った帰りの車内
(´<_` ) そういやさ、バンパイアクラブっているだろ
('A`) ああ、前に言ってたやつか
(´<_` ) あれな、俺最近、色々間違えて教えた事に気付いてな
('A`) なんだと…言ってごらん、オジサン怒らないから
(´<_` ) まず、バンパイアクラブって名前だが
('A`) えっ、そっから?
(´<_` ) や、これは単なる伝えわすれなんだが
…そもそも観賞用に販売される生き物は、学名でも現地の呼び名でもない、業者側でつけられた流通名で売られている事がある。そこはいいな?
('A`) うん
(´<_` ) んで、バンパイアクラブってのは、Geosesarma属の一種なわけだ。そして流通する際は『バンパイアクラブはドワーフクラブの内の一種』となる。
けど、ドワーフクラブイコールゲオセサルマではなく、他の属や種類も一緒くたにしてドワーフクラブとして売られていたりする。
Lepidothelphusa属のCognettiとかな
313
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:55:28 ID:7BVh/TagO
('A`) ああ、なんとなく分かるよ
(´<_` ) そしてドワーフクラブは、販売されている割には研究が進んでいないんだ。
例えば、ショップで売られていたやつが実は新種でした、てなふうに
('A`) えっ、普通に売ってたのに新種?
(´<_` ) まあ…斜に構えるなら新種というのは
「 先進諸国の研究者達は初めて知った、だから新種として分類された 」
というわけだ。現地民にはとっくに認知されてたわけだしな
('A`) フムン
(´<_` ) それはともかくだ。
同じような名で売られているからといって、同じ種類、同じ生態だとは思い込まない方が良い、ということだ
('A`) 似て非なる可能性があると?
(´<_` ) 店によっては、細かく分けてくれているんだが…
('A`) でも、暮らしぶりは、そんなに違わないんだろ?
(´<_` ) 実はドワーフクラブ、原産地が複数あってな。まあ基本は熱帯みたいだが
('A`) うん?
(´<_` ) 例えば、ハーフオレンジ・バンパイアクラブとして流通するGeosesarma krathing(ゲオセサルマ・クラティン)は、タイの山間に生息地がある。
やや湿地のようで、植物の茂った場所だ。そのためか、驚くほど樹上生活に適応してるんだ。
植物につく夜露をなめ、飛んでる虫を捕らえ、葉の上で脱皮する。
卵を抱えた雌や、孵化した子ガニさえ樹上で確認されている
('A`) なにそれ本当にカニかよ
(´<_` ) マレーシアだかのなんてウツボカズラに住んでたりな。
ゲオセサルマ属は数十種類いて、どいつもこいつも似てはいるが生息環境は十人十色ってわけだ
314
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:00:33 ID:7BVh/TagO
('A`) 必ずしも、一様に同じ飼い方ではないと…
(´<_` ) それらを踏まえたうえで言うと、だ。
比較的流通量が多く、代表格と言っていいバンパイアクラブや
レッドデビルクラブ(ディープレッド・バンパイアクラブ)は、ドワーフクラブの中では飼いやすい方といえる
('A`) ほほう、希望が見えてきたな
(´<_` ) この二種については、テラリウム方式での飼育が一般的だ。
陸棲寄りなんで、陸地を多めにする。基本的には、熱帯雨林や湿地のイメージだな。
温度は20〜28℃くらいがベストらしく、15℃前後で元気がなくなり、さらに下だと危険が危ない。
ちなみに温度が高すぎてもイケないようだ
(´<_` ) 湿度だが、カラッカラはダメ、しかしジメッジメも良くないようだな。まあ、陸地が湿っぽい程度っつーこったな
('A`) なんだか、カエルみたいだな
(´<_` ) ああ、私もそれが言いたかった…あと、要注意なのが水質管理だな
('A`) そういえば、こいつら生涯、純淡水なんだよな?
(´<_` ) 淡水だ。
流通するドワーフクラブの多くは淡水域にすんでいるし、海水・汽水域のMetasesarma obesumも淡水に適応する
…そんでさ、こいつら体が小さい割に良く食べるんだ。
餌やりは基本日に一度、他のカニとおなじように雑食性で、人工飼料に慣れる。
冷凍赤虫、冷凍ミジンコ、クリルはもちろん、乾燥赤虫なんかも使えるそうだ
315
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:03:50 ID:7BVh/TagO
('A`) けっ!どうせ個体によって好みが違ったり、同じのばかりだと食べ飽きたり、するんだろ?だまされんぜ俺ァ!
(´<_` ) へへっ、わかってるじゃねえか!…まあそのためにも、苔や植物を植えておきたいところだな。
あと活き餌だが、こいつらゴ〇〇リ並にすばしっこいから、小さなコオロギやミルワームなんかは、生きたままポイチョすると…
(´<_` ) パッ!
('A`) と舞って♪
(´<_` ) ガッ!
('A`) とやって♪
(´<_` ) チュッ!
('A`) と吸って♪
(*'A`) (´<_`* ) haaaaaaaaaaaaaan!!
(´<_` ) (ノリノリにノってくれて)ありがとう
('A`) いいってことよ
(´<_` ) えーっとそんで…まあとにかく良く食う、なんで水が汚れやすい。
濾過器や植物があるからと油断せず、頻繁に水替えをしたほうが良いだろうな
('A`) まあ、そりゃそうだ…蓋もいるんだろ?
316
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:07:38 ID:KkMXoaSI0
来てた支援
317
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:08:03 ID:7BVh/TagO
(´<_` ) ああ。
本格的なビバリウムやテラリウムになると、メンテナンスや植物の育成を優先して蓋をしないケースがあるが、やっぱりカニだからな。
コードやら茎やらをつたい昇るのは勿論
…稚ガニに至っては、表面張力を利用して、ガラス面を乗り越えるのが希に良くある…らしい
('A`) 一度見てみたい光景ではある
(´<_` ) 解せる…稚ガニといやあ、生まれたちっぱいぱんはカラダがオトナになって
繁殖可能になるまで二年前後かかると言われていて、
しかもイキまくり濃密子作りセックスは自らアレを破り脱皮した直後に行われる事が多いんだそうだ
('A`) 危ないな…色んな意味で
(´<_` ) ああ…多くのカニにとって脱皮も卵を抱えるのもリスクが大きい。
体力が回復せず、弱ったままで致して、赤ちゃんだけがこの世に遺る、もしくは共に…
('A`) それなんてエロゲのバッエンードだよ
(´<_` ) あくまで、数あるルートのひとつだがな
…ちなみに各個体の相性を考えて、ワンペアでお見合い恋愛するよりも、
スリーペアくらいで合コンしてみんなで相性を確かめ合う方が、ゴールインしやすいらしいぞ。
俺は純愛派だから後者なんて認めないけどな
('A`) それはひょっとしなくてもギャグで言ってるだろオマエ
318
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:11:12 ID:KkMXoaSI0
お前が純愛派ならこの世にヤリチンなんていなくなってらぁ
支援
319
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:15:45 ID:7BVh/TagO
('A`) しっかし、改めて聞くと、ますます飼いたくなるナ…言うても環境さえ整えてやれば飼いやすそうだし
(´<_` ) ドワーフクラブって意外と長生きで、ゲ属も五年くらいは生きるらしい。
見た目色鮮やかで、小型ゆえにレイアウトをあまり荒らさないし、繁殖もできる。人気が出て当然だな
('A`) うーん、惹かれるなあ
(´<_` ) でも、需要が増えて流通量が増えたからといって、手放しには喜べなくてな
('A`) なして?
(´<_` ) ドワーフクラブのほとんどがワイルド個体…つまり野生のをゲットして販売されている。
そしてドワーフクラブの生息地は限定的だ。あとは、わかるな…?
('A`) …
(´<_` ) まっ、そんなこと言いながら明日もアクアショップ行くんですけどねっ!
('A`) ですよねー、なんとなくわかってましたー
(´<_` ) ショップでディープオレンジクラブが一匹だけ売れ残ってたから、シリケンイモリのケースにぶち込んでみるわ
('A`) はっ?
(´<_` ) ちなみに無加温、無加湿、無濾過、無照明です
('A`) 愛護団体のみなさーん、こちらですよー!
終
320
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:20:10 ID:7BVh/TagO
ありがとうございました
※ ドワーフクラブをイモリのケージにぶち込むのは危険です。紳士淑女の皆様は真似をしないでください。
321
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:23:22 ID:29cZn08.0
乙ー
しんみりさせて平然と買いにいくオットー流石だなHAHAHA!
322
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:26:46 ID:KkMXoaSI0
乙です。いつも楽しみにしてるよ!
323
:
名も無きAAのようです
:2015/05/05(火) 01:31:15 ID:OsLRW9Ys0
麻薬並の依存症www
アルファベットが半角が見慣れてるなと
324
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:13:43 ID:ZV0hfbwMO
な
325
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:20:51 ID:ZV0hfbwMO
@ ドクオ宅にて夕食中
ノパ⊿゚) 携帯なってるよ、ホラ
('A`) ん…
ノパ⊿゚) 誰?
('A`) オトジャ
ノパ⊿゚) うむ
('A`) …もしもし、ドックオです。どうした?
『なあ、俺さ、どうしてもお前に伝えなくちゃならないことが、あるんだ』
モグモグ ノパ〜゚)
('A`) なにがあったんだよ…まあ、とにかく言ってみな
326
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:34:10 ID:ZV0hfbwMO
ズズッ ノパ〜゚)
ノパ⊿゚) ほぅ…やっぱ味噌汁はシジミだねえ
('A`) …
―――暫しの沈黙。
ドクオは、いつもの飄々とした雰囲気でないオトジャの声色に、少しばかり不安を感じた。
それでも努めて冷静に、彼の言葉をまつ。
『…おれさ、とんでもないことに、きがついちまった…』
―――ああ、とだけドクオは返した。
例えどんなにか深刻な話を聞くことになろうとも、静かに受け止めてやろうと決意した。
携帯電話から伝わってくるオトジャの声が、とてもシリアスだったから。
かつて、自分がそうしてもらったように
…家族の事で、どうしようもなく辛くなり激情が溢れてしまった時、オトジャは静かに痛みを分かち合ってくれた…
その恩を、ドクオは忘れたことがない。
327
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:56:43 ID:ZV0hfbwMO
『…あのさ、ドクオはさ Ruvettus pretiosus という…深海魚を、知っているか…』
―――知らない、そう返したドクオは考える。
…聞き覚えが無い、どころのレベルではない。
おそらくは学名なのであろうが、その深海魚が何らかのたとえ話にでも繋がるのだろうか?
何にせよ、続く彼の言葉を待とう…。
ドクオは、気を遣いあえていつものように夕餉を楽しんでいる姉とはヒドく対照的に、指一本動かさず強ばった面持ちで、携帯電話を耳に当て続けた。
『そいつ、えっと…バラムツって呼んだ方が解るか?』
―――バラムツ?
ドクオはハッとした。その名でならば、記憶にあるのだ。
とても美味にもかかわらず流通が禁止されている、その魚は、以前にオトジャから話を聞いたことがあった。
『…こっちの名前なら…思い出したか、ああそうさ…そう、確かに俺は…その話を、おまえにしたんだ…』
ドクオは悔やむ、あれは…あの日、何の気なしに仕事の休憩中聞かされたバラムツの話は、オトジャが暗に何かを伝えようとしていたのかと。
彼なりに気を遣って、さも何て事のない世間話を装い、彼が抱える何かを、吐き出していたのかと。
328
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:01:40 ID:ZV0hfbwMO
『おれさ…おれ、思ったんだ…気付いたんだよ、ドクオ…』
『………あのさ』
『アナルセックスの前にバラムツ食べればローションいらなくね?』
329
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:09:58 ID:ZV0hfbwMO
('A`)
ガツガツ ノパ⊿゚) 美味し美味しウマー
('A`)
『しかも、ほら、油の温度が人肌だから
ピッ ('A`)
ポイッ ヾ('A`)
ノパ⊿゚) なんだったの?
('A`) ツンさんとツーさんに、再起不能になりかねないほどの極力ドSなプレイをして欲しいんだけど
('A`) 言い出しにくいから、俺か姉ちゃんから2人に頼んでくれないかってさ
ノパ⊿゚) そうなんだ…あちらさんは大変だねえ。明日ちょうどツンちゃんと出掛けるから、私から言っとくよ
('A`) うん、よろしく
フーフー…ズズッ ('A`)
('A`) やっぱ味噌汁はシジミだね
ノパ⊿゚) でしょう
終
330
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:28:56 ID:ZV0hfbwMO
以前ここでちょこっと触れた、ドラゴンアーミークラブですが
沢ガニよりも水棲寄りかもしれません
少なくとも私が飼っている個体は、ほぼ陸場にあがらず、また、流木などの足場に掴まったり登ったりする際には
第一歩脚(ハサミ脚)や目玉のある方を水底に、その反対側である第五歩脚のある方を水面側に向ける、といった体勢であることが多く
沢ガニやベンケイガニとは、また違った姿を楽しむことができるようです
それではさいなら
331
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 21:54:17 ID:2Zui/o720
ひでぇよぉ……自業自得だけど
332
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:32:31 ID:aQ6sMap.O
材料
・塩…………多少
・胡椒………多量
・ながら……少々
333
:
<^ω^;削除>
:<^ω^;削除>
<^ω^;削除>
334
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:46:40 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) ふう…いやあ歌った、歌った!
('A`) 日頃のストレスが吹っ飛ぶな!
( <_ ) ストレス…オシオキ…うっアタマが…
('A`) だが私は謝らない
(´<_` ) おまえまじで何を吹き込んだの?
('∀`) いや、ちょっとお手伝いをね!!
(´<_` ) ドクオ、貴様…
('A`) そんなことよりどうする?そろそろ時間だろ?
(´<_` ) あっと、じゃあ最後にするか
< ピピルピルピピルピ---
('A`) おっきたきた
(´<_` ) ん?
('A`) あっはーい、でまーす
(´<_` ) ……んん?
('A`) どうした、忘れ物か?
(´<_` ) いや…なんでもない
335
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:51:20 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) なんかこう…中途半端な感じがしたんだよな、なにかコレジャナイ感が…
('A`) よくわからんが、まあ運転よろしく
(´<_` ) おうよ
('A`) …
(´<_` ) …
('A`) そういやさ
(´<_` ) ん?
('A`) シリケンイモリのプラケースにぶち込んだカニ、どうなった?
(´<_` ) ヒキコモリになった
('A`) えっ
336
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:52:13 ID:N9MuGQdw0
さらっとドクロちゃん混ぜるなwww支援
337
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:59:37 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) いやね、最初は上手くいってそうだったんだけどな
('A`) 殺し合いになったか
(´<_` ) もうちっと生温い。お互い威嚇もせず、カニは人工飼料、イモリはコオロギと食べる餌も違うから取り合いにならず、互いを補食しようとはしなかった
('A`) へえ、そいつは良かったじゃないか…どちらも温厚なのかね
(´<_` ) 単純に毒持ちと鋏持ちだからじゃね…まあとにかく、これといった争いは無かったんだがな
('A`) 落ち着きもしなかったのか
338
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:08:46 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) イモリ用の隠れ家すら用意してないからなあ…申し訳程度に緑があるだけ、陸地部分の障害物がほぼ無い。そしてカニは常時水中にいるわけでなし
('A`) そらそうだわな
(´<_` ) でまあ、いくらか取り除いたとはいえ、まだ大部分を覆っている水苔に巣穴を掘ったんだ
('A`) 奴も掘ったか…つくづく穴が好きなんだな、変態共め
(´<_` ) カニさんたち訴訟も辞さないだろうな、俺らに言われちゃ
('A`) 確かに
(´<_` ) まあでも、それで思ったんだけどさ
('A`) おう
339
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:20:39 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) 樹上性の強い種類で、かつ高さのあるケースならば…あるいは
('A`) 引きこもったのはお互い陸棲が強かったせい…木とその下で分けようってか。でもさ
('A`) イモリって、結構カベとか登るよね
(´<_` ) あっ
('A`) たぶん、木にも登るんじゃない?
(´<_` ) し、下に障害物たくさんおけば…
('A`) まっどうせやらないんだろ?
(´<_` ) まあな、ちと色々めんどい
('A`) 流石だな
(´<_` ) よせやい、照れるぜ。はっはっはっ
('A`) 皮肉だバカモン
終
340
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:25:07 ID:aQ6sMap.O
ありがとうございました
341
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:26:30 ID:N9MuGQdw0
乙でした。
342
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:01:07 ID:uaRl3cqQO
ナガラ
343
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:12:48 ID:uaRl3cqQO
@弟者自室
ξ゚⊿゚)ξ …
(´<_` ) 珍しいな、イモリとにらめっことは。キモいんじゃ、なかったか
ξ゚⊿゚)ξ キモいよ、ええ、キモいキモい
(´<_` ) ありがとうございます!
ξ゚⊿゚)ξ あんたが言うと、冗談に聞こえないのよねえ
(´<_` ) …
ξ゚⊿゚)ξ 最近、めんたまを可愛く感じるようになってきた。ちょうどこっち向いてたし、つい眺めただけ
(´<_` ) イモリの眼はカラスみたいに真っ黒だからな、きれいなもんだよ。餌を期待してこっち向いてるんだろうが…
ξ゚⊿゚)ξ ていうかさ、コイツなんかお腹ふくらんでない?まさか妊娠したんじゃないでしょうね
(´<_` ) いや、一昨日、餌と間違えてミズゴケ飲み込んだから
ξ゚⊿゚)ξ …
ξ;゚⊿゚)ξ えっ、なにそれやばいでしょ
344
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:20:45 ID:H41f2sMM0
おお、今回はツン回か
支援
345
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:23:45 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) うん、いやまあ、かなり焦ったな
ξ゚⊿゚)ξ ていうかなに、ミズゴケって、この敷いてある枯れ草でしょ?こんなん間違えて飲んじゃうの?
(´<_` ) えっとな…餌をピンセットで与えてたんだが、噛みついた拍子に餌が落ちたんだ
ξ゚⊿゚)ξ 餌と一緒に飲んじゃったの?
(´<_` ) いや、ミズゴケの上に落ちた餌めがけて噛みつこうとして…誤って、手前のミズゴケに噛みついたんだ
ξ゚⊿゚)ξ うん
(´<_` ) そのまま飲み込み始めた
ξ゚⊿゚)ξ いやいやいやいや
(´<_` ) ちなみにミズゴケ、枝に葉っぱがついてんじゃなくて、シダみたいに葉自体が細長いわけで
ξ゚⊿゚)ξ え、じゃあなに、麺みたいにずるずると…
(´<_` ) 10センチくらいは、あったかなあ…長さ
ξ゚⊿゚)ξ 流石に気付くでしょそれ
346
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:38:13 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) 所詮はイモリだ。吐き出す様子がないから、ピンセットでミズゴケつまんで、吐き出させようとしたんだ
ξ゚⊿゚)ξ そういえば、鳥山先生が田舎で、カエル釣って遊んでたね
(´<_` ) 普段はいくら動かしても、人工飼料ガン無視のくせして、自分が住んでる所の床材に食いつくんだもん
ξ゚⊿゚)ξ 悲しくなるわね。で、結局とれたの?
(´<_` ) いや、決して離そうとはせず、首振ってふりきろうとしたんだ
ξ゚⊿゚)ξ 食い意地はってるってレベルじゃないわねソレ
(´<_` ) まあ自然界は厳しいからな
ξ゚⊿゚)ξ そういえば摂食障害の暗喩に使われることがあるよね
(´<_` ) そうなの?
347
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:46:08 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ ほら、アンタも飼い始めはヒヤヒヤしてたじゃん、一ヶ月以上餌食べないってさ
(´<_` ) うん
ξ゚⊿゚)ξ かと思えば、元気なときはとにかく食べるでしょ?だから連想させるんだって
(´<_` ) そっかぁ…言われてみりゃあな
ξ゚⊿゚)ξ アンタにひっぱられても止めないあたりが、なおさら
(´<_` ) ああ、そうそう、引っ張ったんだよおれ
ξ゚⊿゚)ξ どうなったの
(´<_` ) 釣れた
ξ゚⊿゚)ξ …文字通り?
(´<_` ) 文字通り
ξ゚⊿゚)ξ マジか…いやマジか
(´<_` ) 川の主釣りでも序盤の渓流で釣れるしな
ξ゚⊿゚)ξ 再現度高かったのね、あれ…
348
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:56:26 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ でも流石に、ブランブランされたら離すでしょ、魚でもエビでも離すじゃん
(´<_` ) だめだったなあ…ミズゴケが口元で切れたもんだから、飲み込んだ数センチ分は飲んだままだ
ξ゚⊿゚)ξ それであんな、膨らんでるわけ…大丈夫なの?
(´<_` ) ウーパールーパーが誤飲したって話は、よくあるんだが、それが原因で死んだって話は少ないんだよな。どのみち、イモリ自身で吐かないことには打つ手がない
ξ゚⊿゚)ξ 動物病院つれてけばいいじゃん
(´<_` ) 果たして診てくれる所があるんかね。まあどのみち連れてかないけどな
ξ゚⊿゚)ξ 薄情者
(´<_` ) あまり思い入れすぎるとな、飼えないんだよペットは。悲しすぎてダメなんだ
349
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:03:47 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ 薄情なくらいが、ちょうど良いってわけ…アンタらしい考えね
(´<_` ) まあ実際、前に飼ってたナマズの死因は、飲み込もうとした魚が大きすぎて詰まった事だが…少なくとも、窒息はしてないしな、イモリは
ξ゚⊿゚)ξ まあ、そしたらもう死んじゃってるわけだしね
(´<_` ) ちなみにその後も普通に餌食った
ξ゚⊿゚)ξ いや食わせてんじゃねーよ
(´<_` ) なんでまあ、死ぬとしたらしばらく経ってからだな。ゴミを食べたウミガメと同じでさ
ξ゚⊿゚)ξ 要するに、諦めたってわけ
(´<_` ) そういうことだ
350
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:17:02 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ …やっぱり、変ね、アンタ。何もかもが他人事だもの
(´<_` ) …
ξ゚⊿゚)ξ そうやって、あたしや、あの子も切り棄てるのかしらね
(´<_` ) おまえは、最優先で見捨てない…変な言い方だが、そう決めてる
ξ゚⊿゚)ξ あたしだけ?
(´<_` ) もし、どうしても…1人だけしか生き残れないとしたならば、おまえを生かす。そういう意味だ
ξ゚⊿゚)ξ それはそれで非道い話ね、あたしにとっても、他の人にとっても
(´<_` ) …もう、あんな…助けられるかもしれない命綱をちぎるのは…ごめんなんだ。けれどおれが助けられる人間は、たかが知れてる
ξ゚⊿゚)ξ ごめんなさい。意地悪だった
351
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:30:04 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) 誤ることないさ、おれの勝手な考えだ
ξ゚⊿゚)ξ ごめんなさい…あたしだって、変なのに、ね
(´<_` ) だからこそ、一緒にいるんだろう、おれたち
ξ゚⊿゚)ξ …そだね
(´<_` ) よっし、気を取り直して…
ξ゚⊿゚)ξ ん…もう
(´<_` ) …おれは幸せだよ、本当にな
ξ゚⊿゚)ξ そうじゃなきゃ、はったおすっての
(´<_` ) ですよねハイ…でもさ、だからこそ怖くもある
ξ゚⊿゚)ξ だからこうして確かめたがるって言うわけ。時間と場所は考えてね、本当に
(´<_` ) …善処します
ξ゚⊿゚)ξ はあ…まあ良いけどね
ξ゚⊿゚)ξ もう、あんたしか居ないしさ
終
352
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:30:57 ID:uaRl3cqQO
ありがとうございました
353
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:32:21 ID:VoCLxN9k0
乙。ハードな香りがするな
354
:
名も無きAAのようです
:2015/07/12(日) 03:10:31 ID:qrcAVYe.0
作者よ
次はミズヘビあたりを頼む
飼った事なくても絶対にカニより楽勝だから
熱帯なんで無加温したらやべえくらいだ
355
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:29:07 ID:svhxMU62O
ながら
356
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:36:42 ID:svhxMU62O
@現場からの帰り道
('A`) いやー道路こんでんな
(´<_` ) 時期だからな、仕方ないな
('A`) そういや、おまえ最近アレは?水槽はどうなの?
(´<_` ) 最近なあ…最近は特に悪い
('A`) えっ、なにがあったよ
(´<_` ) まず、サワガニが死んだ
('A`) えぇ…ベンケイ氏の次はサワガニかよ…あいつ可愛かったのになあ
(´<_` ) 死に際、立ち会ったぜ
('A`) 死に際?
357
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:49:24 ID:svhxMU62O
(´<_` ) 弱ってるなー、とは思ったんだよ。餌をあげても挟むだけで、口まで運ばなかったし
('A`) 気付いた時点で峠だったのか
(´<_` ) いよいよかと思って見てたらさ、少し足を広げて、腹がウィローモスについちゃったんだよ
('A`) ん?ちょっとまって、モスの上にいたの?
(´<_` ) あ、そうそう塊と化したモスの上を足場にしてた
('A`) そっかそっか、わりいそれで?
(´<_` ) なんか色も変わってきてさ、薄くなるというか、白っぽくなり始めたんだ
('A`) 甲殻類ってすぐ色変わるんだな
(´<_` ) 小さくて透明に近かったり、淡い色のは、な。ヌマエビなんか水質やら農薬やらで体色が急変するから危ないかどうかすぐ分かるぞ
358
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:02:36 ID:svhxMU62O
(´<_` ) そんでな、いよいよ目が白くなって、これは逝ったか、と思ってさ…1分どころか30秒たったかどうか、という早さでな…自然の摂理を垣間見たよ
('A`) なんだなんだ
(´<_` ) どこに隠れてたのか、掌いっぱいは居そうな数のミズムシが、モスの隙間から這い出てきてな。死体に群がったんだ
( A )
(´<_` ) …群がったんだ
('A`#) グロなら言えよ!なんだおまえそれなんでその話を引っ提げて百物語参加しなかったんだよ!
(´<_` ) いやだってほら、生き物飼ってるとさ、そんな事をホラー扱いすんのも…
('A`) バッカモーン!十分だわ!
(´<_` ) まあどのみち忙しくて不参加確定だったし
('A`) たしかに
359
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:11:27 ID:svhxMU62O
(´<_` ) まあそんでさ、そのミズムシ達を見ながら思ったわけよ
('A`) ふむ
(´<_` ) 死体を静かに持ち上げて隣のヌマチチブ水槽に入れれば、一緒についてきたミズムシ達が、ヌマチチブの良い餌になるなと
('A`) おまえほんとクズダナ
(´<_` ) いやいや、実際ミズムシを食べるしさ、モスの中に隠れたミズムシって捕るの難しいしさ
('A`) …大漁?
(´<_` ) 大漁!
('A`) あのさぁ…さてはそれ、数回やったろ
(´<_` ) やったな。思わぬ餌にヌマチチブ大はしゃぎだったぞ
('A`) だろうね、うん
360
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:18:38 ID:svhxMU62O
(´<_` ) でもさすがにもういっか、てなったんで、サワガニの死体は新鮮なうちにドラゴンアーミークラブ水槽に移した。ドラミもはじめは驚いたが、しばらくして美味しくいただいたぞ
('A`) 落ち着いてよく考えると狂気をかんじる
(´<_` ) うむ
('A`) とにかく、サワガニは死んじまったわけか
361
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:32:39 ID:svhxMU62O
(´<_` ) でだ
('A`) あ、うん
(´<_` ) その、ドラミの水槽だが。前から色々わいてたんだが
('A`) 色々?
(´<_` ) 線虫だろー、ミジンコだろー、流木と苔の陸部分には小さな蜘蛛、あと流木の水際に白いカビ
('A`) 腐海じゃねーか
(´<_` ) そうでもない。ヒグロリーザを買ってすぐぶち込んだ時点で全部予想してたしな
('A`) 対策は?
(´<_` ) 放置
('A`) 予想してたよ、その言葉
(´<_` ) ただ、イトメだかイトミミズだかヒドラだかが湧くとは、思わなんだ
('A`) 赤くてウニュウニュしてるあれか
(´<_` ) まあピンセットでつまんでヌマチチブに食わせたがな
('A`) 予想外です
362
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:37:36 ID:svhxMU62O
(´<_` ) あとさ、気がついたらさ
('A`) おう
(´<_` ) ウキガエルが行方不明なんだよなあ…
('A`) だから蓋をしろと
(´<_` ) どっちかっつーとカニが犯人の可能性が
('A`) どっちにしたっておまえのせいだがな
(´<_` ) ぐうの音も出ない
('A`) だろうね
363
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:52:54 ID:svhxMU62O
(´<_` ) そしてだ
('A`) おい
(´<_` ) 前に、ドワーフクラブの一種を、シリケンイモリと一緒にしてただろ?
('A`) 食われたか?
(´<_` ) いや、そうじゃない。お互い攻撃はせず、カニは相変わらずそこかしこに隠れ家つくって、餌やりのときなんかは顔ものぞかせてたがな
('A`) じゃあなんだよ
(´<_` ) 脱皮に失敗した
('A`) げっ
(´<_` ) 気付いたのは、餌やりのときだ。たまたま姿をあらわしていたんだが、なんかよくみたらハサミ足がないんだよな
('A`) けっこう深刻じゃねえか
(´<_` ) そんで隔離すべく捕まえようとして、流木をどかしたら下に脱け殻があってな。あげてみると、腐臭、それとハサミ足だけ色が濃かった
('A`) じゃあ脱皮時にうまく抜けずとれちまったのか
364
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:04:14 ID:svhxMU62O
(´<_` ) カルシウム不足か、ストレスか知らんが…今は底の深いタッパーに水苔しいて、少量の水を入れて様子見てる
('A`) 餌とかどうすんだよ?
(´<_` ) 少々強引だが、口まで持って行って直接食べさせるしかない。一応、かじるはかじるんだが、なかなか難しいな
('A`) そんなんじゃ、弱ってるだろ
(´<_` ) 存外、元気だな。落ち着かないだけかもしれんが、少なくとも動けないって事はないみたいだ
('A`) …意外と、ほっといても良かったんじゃね
(´<_` ) だって、アヌビアスの新芽がのびてるんだぜ
('A`) え?…あっ
(´<_` ) 不安だろう?
('A`) 不安だな
365
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:21:19 ID:svhxMU62O
(´<_` ) ちなみに、流木を退かした際、畳とか本とかに湧く小さな小さな白い虫を複数確認した
('A`) ダニ?
(´<_` ) いや、違う。シバンムシかと思ったが、微妙に違うっぽい
('A`) いやはや、それにしてもほんと、良く湧くなあ
(´<_` ) こればっかりは仕方ない。むしろわかない方が不自然だ。どんな建物にも虫は発生するっていうし
('A`) 人間の顔にも微細な寄生虫いるしな
(´<_` ) まっ、そんなこんなでトラブル続き…というかまあ自業自得なんだがな
('A`) そんなんで、また増やすなんてことはしないよな?
(´<_` ) まあな。そういうおまえはどうなんだ?
366
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:29:37 ID:svhxMU62O
('A`) 順調だよ、カニさんも少し大きくなったし、ガジュマルも少しのびてきたし
(´<_` ) ほう、そりゃ良い
('A`) 最近はミズヘビもいいかなーって
(´<_` ) ヘビかー、変温動物だし、ペット用に販売されてるのは熱帯産が多いから加温必須らしいな
('A`) でも、聞いた話じゃ、カニよりも飼いやすいんだとよ
(´<_` ) まあ、丈夫だろうしな
('A`) 最大の問題は家の姉、ヘビが大の苦手っていうね
(´<_` ) だめじゃん
('A`) だからまあ、次に飼うとしたら、ミステリークレイフィッシュかなーって
367
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:37:20 ID:svhxMU62O
(´<_` ) ああー、イインじゃん、産めよ増やせよってのも楽しいかもな
('A`) いやいや、流石に1匹だけ飼うよ
(´<_` ) …ん?
('A`) うん?
(´<_` ) …おまえさ、あれって単一生殖するって知ってるよな?
('A`) えっなにそれ?
(´<_` ) 1匹だけでも繁殖するんだよ、だから飼うなら繁殖を想定しないと
('A`) まじかよ、ゴジラの名前ついたイグアナとおんなじかよ
(´<_` ) やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
終
368
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:39:02 ID:svhxMU62O
おやすみなさい
>>354
リアルにヘビは飼えません、即棄てられかねんのです
369
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 22:30:19 ID:zPDbrZxU0
乙でした
370
:
名も無きAAのようです
:2015/08/20(木) 13:29:56 ID:Ebh5Ayj60
百物語系かと思ってたら餌=飯路線だった
相変わらず話のテンポがイイ
乙
371
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:01:30 ID:/iduPk1AO
ながら
372
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:10:27 ID:/iduPk1AO
('A`) 鯉を釣りたい
(´<_` ) うん…えっ?
('A`) いやさ、俺んちの直ぐ近くに、川幅5m深さ1mくらいのちいさな川があるじゃろ?
(´<_` ) ああ、あったな
('A`) こないだあそこで小者の延べ竿やってたらさ、鯉がかかっちまって、一発で糸切れたんだわ
(´<_` ) あー、なる
('A`) あったまきたから釣ってやりたい。が、俺は鯉釣ったことないからさ
(´<_` ) 俺の出番というわけか。まあ確かに釣ってるがな
('A`) 頼むぜ兄弟
(´<_` ) 脳内予測変換で「穴」と出たんだが
('A`) だろうな
373
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:18:17 ID:0gIy8t1Q0
穴兄弟支援
374
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:27:49 ID:/iduPk1AO
@某中古釣具専門店
(´<_` ) まずはリールとロッドを買おうか
('A`) まあ、俺は持ってなかったから良い機会だな…でもお高いんでしょう?
(´<_` ) コレを見てもまだ、そんな事が言えるカネェ?ほれ、初心者セット
('A`) 三号ナイロンライン付きスピニングリールと2ピースタイプのグラスロッドが、セットでおよそスリーサウザンド円だと…不安にすらなるお値段だな
('A`) つーかこのリールチョイ投げ・小物用って書いてあんだけど
(´<_` ) 鯉を狙う場合、まあ一般的には2500〜3000番台を使うようだが。あの川でならこのTIGA TRAKIA800というリールで、まあいける
('A`) でもさあ、せめてダイワかシマノにしたほうが良くないか?
(´<_` ) 金がないんだろ?
('A`) はい、これにします
(´<_` ) 実際、お勧めは出来ないものだが、まあ取り敢えず体験版セットということで
('A`) そもそも基本は小物釣りだしなあ、こんなんでちょうどいいのかもしれん
375
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:43:34 ID:/iduPk1AO
(´<_` ) おまえが他人にリールをすすめるときは、かならずダイワかシマノを買わせろよ?良いな?
('A`) 俺とお前の仲だし俺自身納得しといて今更だが、腹立つなてめえ
(´<_` ) ごっめーん!てへぺろ!
('A`) …チッ
(´<_` ) あっごめ、ほんとごめんてば
('A`) じょうだんだぴょん!ゆるすぴょん!
(´<_` ) …
('A`) …
(´<_` ) 24にもなって何してんだろ…
('A`) 言うなよ…
(´<_` ) さってっとっ!次!
('A`) 次!
(´<_` ) 鯉用の針を買う
('A`) これか
(´<_` ) ―――釣り場をきれいに、ゴミは持ち帰りましょう―――
(´<_` ) 『 株式会社ささめ針 』より
(´<_` ) 鯉を釣るならッッッ!!! 鯉ばりカッコはりの漢字は常用じゃないほうの金へんのとなりにケみたいなのがあってケみたいなの中にちいさなムみたいのがあるやつカッコトジッッッ!!!
('A`) 無理しなくていいのよ?
(´<_` ) ちなみに12号ハリに3号ハリスが45センチついてるやつな
('A`) これ以外売り切れてるしね、しかたないね
376
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:50:18 ID:0gIy8t1Q0
仲良いなぁこいつらwww
377
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:52:23 ID:/iduPk1AO
('A`) ちなみに、ハリじゃなくてカギ
(´<_` ) えっ
('A`) 【鈎】
(´<_` ) パカッカチカチカチカチ…
(´<_` ) …
(´<_` ) 【鈎】?
('A`) 【鈎】
(´<_` ) …
(´<_` ) さってっと!次!鯉用の
('A`) もういい!!もう、いいんだっ!!
(´<_` ) こい、ようの…
('A`) もう、終わったんだ…だから、もういいんだ…
(´<_` ) …
(∩<_∩ )
('A`) ―――彼は泣いた。あふれる羞恥にせき立てられた心から、悲痛な嗚咽を漏らし、彼は咽び泣いたのだった―――
(´<_` ) いやー素で間違えたわ
('A`) おいマジか
378
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:59:34 ID:/iduPk1AO
@コンビニ
(´<_` ) 道具も揃ったことだし、餌を調達しますか
('A`) あー、芋ようかんとか?
(´<_` ) いんや、一番安い食パン
('A`) 今回も驚いてばかりだわ。なんだか子供がザリガニ釣りイクみたいなノリだな
(´<_` ) その認識でよろしい
('A`) まじか
(´<_` ) 正直条件さえ整っていればトップクラスに楽だからな。ただしリールに限る
('A`) ほんと偉大な発明だわ
379
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:11:02 ID:/iduPk1AO
@川
(´<_` ) さて、いつもの釣り道具を取ってきたし
('A`) これらと買ったもので、どう釣るんだ?
(´<_` ) まあまて、まずはオモリだけ付けてリールの使い方を練習しようか
※※※※※
@20分後
(´<_` ) さてヤるか
('A`) おう
(´<_` ) まず、道糸である、リールに巻いてあるラインに、ヨリモドシをしっかりと結ぶ。しっかりと結べよーしっかりと
('A`) わかった
(´<_` ) そして買った鯉【鈎】に巻いてあるハリスも、結ぶ。しっかりとね
('A`) それで
(´<_` ) 餌を付ける
('A`) えっ
(´<_` ) ウキやらオモリやらは、いらん。パンを親指サイズにちぎって濡らして針に…鈎…針、を、包み込んでギュッと潰す
('A`) おまえ…まあいい、できたぞ
(´<_` ) こっからが肝心だ
('A`) フムン
380
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:29:17 ID:/iduPk1AO
(´<_` ) まず川にギリギリまで近寄る。俺達は、大物用の網をもっていない。ロッドもリールも弱い。重さのある鯉を釣り「上げる」という選択肢は無いんだ
(´<_` ) つまり、陸ギリギリまで寄せて、鯉の頭だけを水面上にあげて、鯉には直接手を触れずにラジオペンチで針を外す
('A`) 別に長さや重さを計るわけでないしな
(´<_` ) まあこれやると、外した瞬間ハネて水かけられるがな
('A`) 大丈夫だ、問題ない
(´<_` ) でだ、今の時間は午後4時。鯉は餌を探して泳いでいる。川底を吸い込むようにして、口を動かしているのが見えるだろう
('A`) ああ。捕食行動かあれ
(´<_` ) したら、口を動かしている鯉の進行方向、数十センチ先へ投げる
('A`) あ、ポイーッと
(´<_` ) おまえ焼け野原ひろしの声真似できたんか
('A`) 不明な提督シリーズを全話みたら出来るようになってた
(´<_` ) あれか…っと、投げたパンを見失うなよ?
('A`) システム、スキャンモード!
(´<_` ) ほうら、川底に沈んでいるパンに気付いた食いしん坊さんが、まっしぐらだ。吸い込む瞬間でなく完全に食ってからアわせろ、少しロッドをたてればいい
381
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:37:01 ID:/iduPk1AO
('A`) ステンバーイ…ステンバーイ…
鯉<ジュポッ
('A`) そおい!
鯉<んほおおおおお!?
(´<_` ) フィーッシュ!ちょろいぜぇーこの魚!
('A`) わっわっ、すげー勢いで泳いでく…そうか、深さが無いから横にしか逃げられんのか
(´<_` ) あらかじめドラグを緩めにしておかないと、この時点で切られる
('A`) うおっ、跳ねたぞ!
(´<_` ) けっこう暴れるから無理に引き寄せようとするな、まずは疲れさせるんだ
('A`) ひいいい、リールがギシアンしてるぞおい
(´<_` ) 大丈夫、安物といえどドラグが機能していればなんとかなる。とにかく相手にあわせるつもりで、あまり鯉に抵抗するんじゃない、切られるぞ
382
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:43:02 ID:/iduPk1AO
('A`) こな…くそっ!
(´<_` ) 言いたかっただけだろそれ
('A`) エリア88の影響だ、ゆるせ
(´<_` ) ばっきゃろう!
('A`) おっ、鯉さん、おとなしくなってきたぜ
(´<_` ) 油断はするなよ、少しずつ引き寄せるんだ。ドラグもゆっくりと強めていけ、なにせ貧弱なリールだからな
('A`) つまりお前のせいじゃねえか
(´<_` ) そうともいう。けど、縛りプレイすきだろ?
('A`) 最初から縛らんわ!
383
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:49:12 ID:/iduPk1AO
('A`) よーしよしよしよし、もうちょっと…おう、いきなりダッシュしやがってからに…粘るなあ、こいつ
(´<_` ) ん?
('A`) でも確かにさ、楽しいなコレ
(´<_` ) そうだろう、そうだろう。仕事が早めに終わったり、ちょっとした暇潰しには良いぞ
('A`) 投下してから1分と経たずに掛かったもんな
(´<_` ) 早いときは十秒とかからん
('A`) まじかよ、ほんとザリガニ釣りだな…おっと
('A`) うん、だいぶおとなしくなってきたな
(´<_` ) 責めてみるか
('A`) おうよ!
384
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 22:56:16 ID:/iduPk1AO
鯉<…ビクッ…ビクン…
('A`) よーし、いいぞ、もうちょいで手が届く距離だ
(´<_` ) やべえ、なんか起ってきた
('A`) マジでどういうことなの…
(´<_` ) まっ、ともかくラジオペンチ用意してっと
('A`) ッシャオラ!ついに、岸に乗り上げたぜコイツ!ヒャッハー!
(´<_` ) 気持ちは分かるが離れてろ、水しぶきくらうぞ
('A`) あい
(´<_` ) よしそれでは…キャストオフ!
('A`) それ針外す時ちゃうやろ
鯉<ブシャアアアア!!
(´<_` ) うわっち
('A`) すげ、外した瞬間盛大に逃げてったな
385
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:04:46 ID:/iduPk1AO
(´<_` ) とまあ、こんな感じだ
('A`) いやあ楽しいな、時間があれば2投目といくんだが
(´<_` ) 問題は時間だけじゃないぞ
('A`) えっ…ああ、鯉がみんな逃げてったのか
(´<_` ) 移動するなり待つなりすれば良いんだがな。あと連日釣るのはやめとけ、流石の鯉も学習するから…それと、な
('A`) うん?
(´<_` ) この糸をみてくれ。コイツをどう思う?
('A`) すごく…ヨレヨレです
(´<_` ) 簡易で雑なヤり方には、相応のリスクがあるもんだ
('A`) まあ今回の場合、詰まるところお前のせいだわな
(´<_` ) てへぺろ!
('A`) ゆ゛る゛ざん゛!
(´<_` ) よく発音できたなそれ
('A`) 気合いだよ、気合い
(´<_` ) 無駄すぎる
('A`) まったくよ
386
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:14:12 ID:0gIy8t1Q0
支援
387
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:19:04 ID:/iduPk1AO
@帰り道
('A`) そういえば妹さん元気?
(´<_` ) 一昨日くらいに救急車で病院行った
('A`) …はあっ?
(´<_` ) 本人は偏頭痛だから、寝てればなおるから、なんて言ってたんだが…ろくに動けないし、俺も偏頭痛で入院したことあるから思ったんだが…どうにも妙な症状だったんで救急車呼んだんだ
('A`) それで
(´<_` ) そしたら、細菌性髄膜炎だとわかってそのまま入院
('A`) おいまじか。あれって発見が遅れると3分の1で死ぬんだろ?入院もだいたい長期間らしいし
(´<_` ) いやあ、初期症状のうちに発見できたからな、いまんとこ心配ない。リハビリ含め2週間で退院予定だ
('A`) リハビリ?
(´<_` ) 検査で背骨に注射器ブスーしたあと、ベッドでひたすら点滴だからな。人間しばらく寝っぱなしだと歩くのもおぼつかなくなる
('A`) …ぞわぞわした
(´<_` ) おれもだよ
('A`) ばかやろう、おまえ、ばっかやろ、俺なんかに付き合って鯉釣ってる場合じゃ、ねえだろうがよう
(´<_` ) こんな時だからこそ、おまえとなのさ
('A`) …ばかめ
(´<_` ) 今日はツーが見舞いに行ってるし
('A`) …あんまし見舞いにこられても疲れるだろうし、代わりに宜しく言っといてくれ
(´<_` ) 流石だな。ありがとう
('A`) よせ、ばか
終
388
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:19:46 ID:/iduPk1AO
ありがとうございました
おやすみなさい
389
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:24:15 ID:0gIy8t1Q0
乙乙。
作者さんドエロ祭りでショボンの作品書いてた人だよね?
あの作品の設定借りて短編書きたいんだけどどう?
390
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:39:31 ID:/iduPk1AO
>>389
世界を救って廻るなら、そうですよ
かまいません。好きなようにやってください
391
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 23:48:43 ID:0gIy8t1Q0
ありがとう!早速とりかかる!
392
:
名も無きAAのようです
:2015/10/22(木) 00:30:29 ID:u4qW8Y360
乙でした
393
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:20:03 ID:oT/MEu32O
あけおめことよろかきながら
394
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:24:55 ID:CJRDy0wM0
おいでなせ
395
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:25:30 ID:oT/MEu32O
@社用車内
('A`) なあオットー
(´<_` ) うん?
('A`) 眠くなりそうだから、何か面白い話してくれ
(´<_` ) 尾が白い
('A`) いや、はしょりすぎだろ。普通は通じねえからそれ
(´<_` ) 安心しろ、オマエだけだよ…
('A`) ありがとう、あまりにキモくて眼が冴えた
396
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:35:58 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) まあでも、そうだな。折角だから、抱き枕の話をしよう
('A`) それ面白いの?
(´<_` ) 面白くはねえな
('A`) そっか…
(´<_` ) 正月休みの時にさ
('A`) ああ
(´<_` ) 近所の洋服屋に、抱き枕を買いに行ったんだ
('A`) えっ?洋服屋って枕売ってんの?
(´<_` ) 俺もツンから教えられるまで知らんかった。まあ、有名な大衆向けチェーン店だからかも
('A`) かもかも。で?
(´<_` ) 俺はどちらかの肩を下に寝ることが多くてな、だから、こう、腕にすっぽり抱えられる位の太さで、胸から太股くらいまでの長さのが、欲しかった
('A`) うん
(´<_` ) あった
('A`) はしょるな
397
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:41:48 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) やはりというか、子供や女性向けなデザインばかりでさ、キャラ物とかな
('A`) だろうな
(´<_` ) シンプルなデザインのものは、抱き心地がいまいちでな
('A`) えっ抱けるの?試抱きしていいの?
(´<_` ) いや、あくまで手に取ってみていまいちそうだな、と思っただけ
('A`) まぎらわしいわ
(´<_` ) 時に試抱きって凄く淫らな響きだな。おまえやっぱ天才だわ
('A`) やかましいわボケ
398
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 20:50:34 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) で、結局実用性重視ということで、丸い棒みたいな形の物にしたんだ
('A`) どんなデザインだよ?
(´<_` ) 淡いグレー地に白の水玉模様でな
('A`) ほう
(´<_` ) 端部の断面は猫の顔っぽい刺繍が施されている
('A`) あらやだファンシー。てか断面て。まあ解ったからいいけども
(´<_` ) ちっちゃな耳パーツと尻尾パーツもついてるんだ
('A`) 菊門の刺繍は?
(´<_` ) なかったなァ…
('A`) そっかァ…
(´<_` ) ちなみに1500円
('A`) 意外と安いのな
(´<_` ) すぐに潰れそう
('A`) そらしゃーないよ
399
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:00:16 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) ほんでさ、その日の夜に、早速使ってみたんだよ
('A`) だろうな
(´<_` ) やっぱりさ、ふわふわでふかふかな物が、バイタルゾーンや内股に密着してるってのはさ、凄く暖かいわけよ
('A`) へえ、そんなにポカポカするのか
(´<_` ) まあ流石に人肌には負けるがな
('A`) 妹で恋人なのに抱き心地が抱き枕に負けてたら、哀れすぎて目も当てられんな
(´<_` ) ちなみにツンとツーでは、どちらが気持ちいいかと言うと
('A`) やめろ、それ以上いけない
(´<_` ) まあとにかく、抱き締めていたらぽかぽかしてきたんだが
('A`) が?
400
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:06:41 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) 同時になんだかムラムラしてきたんだ
('A`) これだよ…
(´<_` ) いや、流石に抱き枕に突っ込みたいとか擦り当てたいとかじゃないのよ?
('A`) え、ちがうの?
(´<_` ) ちゃうがな
('A`) じゃあ、あれか。暖かいから血行が良くなって、その影響でか…
(´<_` ) ああ、その影響で股ぐらがいきりたったみたいだ
('A`) 俺は濁したのにナ…
(´<_` ) ははっ、いまさらナニを
('A`) まあ確かに
401
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:17:29 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) そんでまあ、ムラムラしたわけだが、方向性が妙でな
('A`) うん
(´<_` ) なぜだか女の子っぽいショタに保健体育を教え込みたくなってだな…あっ、二次元のな
('A`) うん
(´<_` ) 妄想が止まらなくなって、今度はバーチャルな世界で自分が美ショタになってだな
('A`) うん
(´<_` ) オトナのおねーさんたちに、自分と同い年くらいの美ショタたちと一緒に搾取されたくなってな
('A`) うん
(´<_` ) 終いには、ツー意外の美青年もアリかなって、あやうくBLに目覚めそうになってだな
('A`) うん
(´<_` ) ねえ聞いてる?
('A`) やめろ、聞きたくない
(´<_` ) そうだろうな
('A`) ハハッ、殴りてぇ
(´<_` ) ははは、こやつめ
('A`) マジだよたわけが
402
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:27:02 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) しっかし、抱き枕のおかげで最近はよく眠れるようになった
('A`) 今の時期じゃ、なおさらだな。布団被っても隙間や端っこから冷気が這い寄ってくるし
(´<_` ) 仰向けの時も、腹にのせたり、脇に抱えたりしてるだけで大分ちがう。まっ、高級高品質な寝具でも使ってるんなら、不要かもしれんがな
('A`) やっぱ世の中金だよ、金
(´<_` ) 九理くらいある
('A`) でもそっか、そんなに良いなら俺も使ってみようかな
(´<_` ) おまえがつかうなら、そうだな…バナナ型とか、オナホ装着型とか良いんじゃないか?
('A`) 悪意しかねえな
403
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:33:00 ID:oT/MEu32O
(´<_` ) いいじゃん、エロい抱き枕カバー買っちゃえよ。そに子の抱かれ枕とかさ
('A`) 姉ちゃんにバレたらとんでも無いことになりそうだ
(´<_` ) 安心しろ、抱き枕カバーは拾ってやる
('A`) 骨、骨…なあ
(´<_` ) うん?
('A`) たしかに眠眠は打破されたけどもさ
(´<_` ) ああ
('A`) オチは?
(´<_` ) なんであると思った?
('A`) ですよねー
(´<_` ) あっ
('A`) ん?
(´<_` ) 尻尾も白い
('A`) 死ね
終
404
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:34:14 ID:oT/MEu32O
以上
暇は潰せた
ので、おやすみ
405
:
名も無きAAのようです
:2016/01/08(金) 21:35:33 ID:CJRDy0wM0
乙。尾も白かったよ
406
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 21:10:14 ID:Tm.bhPjgO
ながら
407
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 21:18:30 ID:Tm.bhPjgO
@近所の自然公園
(´<_` ) 始めて来てみたが…小さな池とはいえ、竿をたらしてる人が何人もいるな
('A`) フナやクチボソが釣れるからな
(´<_` ) 俺達もちょっと釣ってくか
('A`) 竿すらないんですが
(´<_` ) 大丈夫だ、こんなこともあろうかと、ハリス付き針が鞄に入ってる
('A`) 流石にそれだけじゃ、きつくないか?
(´<_` ) そうでもない
408
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 21:30:00 ID:Tm.bhPjgO
('A`) んで、まず、何を釣ろうってんだ
(´<_` ) この池、岸に石を積んである
('A`) ああ
(´<_` ) しかも、断崖絶壁じゃなく、徐々に底へ向かう遠浅というか、緩やかな坂になっている
('A`) そうだな
(´<_` ) そして良く見ると、岸辺には小さな魚が、底でじっとしている
('A`) そうか、ヨシノボリか
(´<_` ) そう、網でとれそうなくらい岸辺にいながら、人が近寄ると身を隠す、小さなハゼ。ヨシノボリだ
('A`) 川のイメージが強いけど、結構こんな池にもいるもんな
409
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 21:44:02 ID:Tm.bhPjgO
(´<_` ) というわけでまず、その辺の棒きれを拾う。まあ、なくても問題ない
('A`) のっけからザリガニ釣りみたいなノリだな
(´<_` ) ぶっちゃけ同じぐらいお手軽だからな。川だとそうでもないんだが…今みたいに、直ぐ足下に居るような状況なら、感覚も手間も似たようなもんだ
('A`) おっ、折れた木の枝みっけ
(´<_` ) 枯れてなきゃ、そんなんで良い
('A`) 枯れてるとモロいからなぁ…
(´<_` ) おっ、太めの笹みっけ。よし、ではこの棒きれに、ハリス付きの針を結ぶ。今回付けるのはクチボソやタナゴを釣るための袖針だ。かなり小さい針だがヨシノボリだと、むしろギリギリだ
('A`) しっかし便利だよなあ、コレ。針に糸を結んだ状態で売られてんだもんな
(´<_` ) 糸が巻かれた状態で売られてるリールもあるしな。至れり尽くせりだ
('A`) これも0.8号のハリスが、45センチも付いてるし
(´<_` ) 俺らみたいなバカや、小さな子供でも使えるわな
410
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 21:53:05 ID:Tm.bhPjgO
('A`) さて、これで仕掛けは完成か?
(´<_` ) そうだ
('A`) 棒きれに糸と針…確かにザリガニ釣り並だわ
(´<_` ) んで、餌はコレ
('A`) あ、さっき買ったパン
(´<_` ) これを少しちぎって、餌とする
('A`) パン餌万能説浮上
(´<_` ) 正直赤虫が一番だと思ってる
('A`) まあ、そうなるな
(´<_` ) んで、パンくずを湿らせて、更に小さくちぎる
('A`) ちぎるってか、ちねる感じだな
(´<_` ) 理想は米粒サイズだからな
('A`) おにぎりの食べ残しでもイケたりして
(´<_` ) スルメの破片ならイケたぞ
('A`) ちょ、ちょろい…
411
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:04:13 ID:Tm.bhPjgO
(´<_` ) さて、釣り方だが
('A`) おうよ
(´<_` ) まず、ギリギリまで水面に近寄る
('A`) 石だから、滑らないようにしないとな
(´<_` ) すると、小さな魚はみんな逃げる
('A`) 誰だってそうする、エビだってそうする
(´<_` ) ではここで、水の中をよーく見てみましょう
('A`) はい先生!
(´<_` ) 積み重なった石と石の隙間や、石の陰がありますね
('A`) そうですね先生!
(´<_` ) そういう、小さな魚が隠れられそうなトコの、直ぐ近くに餌を優しく落とします
('A`) こうですか先生!
(´<_` ) すると、すぐに、隠れていたヨシノボリが接近します
('A`) ザリガニ並ですね先生!
(´<_` ) テメェいい加減にしろよコンニャロウ
('A`) はい先生!
(´<_` ) よーし、おいたん手が滑っちゃうぞー!
('A`) ごめんまって落ちる、ドボンしちゃうらめええええ!!
412
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:17:38 ID:Tm.bhPjgO
(´<_` ) さて、まんまとパンくずを餌と認識したわけだが
('A`) 浅いから、餌をツンツンするのが良く見えるな
(´<_` ) 食いつくと同時に、アナへ引きずり込もうとするので
('A`) そしたらサッとあげる、と
(´<_` ) そうだ
('A`) おっ餌が消えた!そおい!
(´<_` ) ほいっと
('A`) あ、釣れた
(´<_` ) 針を使う分、上げるのはザリガニよりも簡単といえよう
('A`) なんだこいつ、全然暴れねえな。呆然とぶらーんぶらーんしてやがる
(´<_` ) まあ、小さいしな…小さい故に、針を外す時優しくやんないと死んじまうぞ
('A`) だろうな。飲まれた場合は小物用の針外しが欲しいところだな…よっと
(´<_` ) こんなこともあろうかと!
('A`) なんでタッパーがあるんですかねえ…まあいいや
(´<_` ) さて、タッパーに入れて、あらためて良く見てみよう
413
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:32:47 ID:Tm.bhPjgO
('A`) うん、あらためてみると、結構綺麗な魚なんだな
(´<_` ) ああ。ハゼというと地味なイメージだし、実際熱帯魚みたいな派手な色合いではない。が、ヨシノボリは多様な模様と体色変化が見られる
('A`) 俺とお前の釣ったやつを比べても、微妙に違うのな
(´<_` ) 実際、細かく分類されてるから、ヨシノボリと一口に言っても色々なんだ。大まかな生態は同じなんだがな
('A`) あれ?でもさ、ヨシノボリって一生淡水だっけ?
(´<_` ) 種類によっては海へ降りず、一生川で過ごしたり、ダムや湖を海代わりにしたりするらしい
('A`) 飼育下でも繁殖できるかもしれんのか…
(´<_` ) 俺は飼ったことないが…大きな水槽が用意できるなら、挑戦しても良いかもな
414
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:40:01 ID:Tm.bhPjgO
('A`) いや、それにしても本当に、ザリガニ釣りみたいな感覚で釣れたな
(´<_` ) 条件が良かったのもあるがな。川でヨシノボリ釣ろうと思うと、ハードルは上がるさ
('A`) 小さい頃、そこらに捨てられてた針と糸でなんか釣れないかなー、なんて考えたけど…そっか、コイツなら釣れたんだなあ…
(´<_` ) まあ、今になってやると、若干の弱い物いじめ感があるな
('A`) そこはザリガニ釣り以上だな、確かに
(´<_` ) まっ、釣りして遊ぶ時点でアレなんだがな
('A`) せやな。よし、どっちが多く引っかけられるか勝負しようぜ!
(´<_` ) おうよ!
終
415
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:41:55 ID:Tm.bhPjgO
おしまい、ちゃんちゃん。
416
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:47:17 ID:QIgicj7k0
乙です。
417
:
名も無きAAのようです
:2016/03/21(月) 22:53:41 ID:DXp/HE2Y0
相変わらず好きな空気感だ。おつおつ
418
:
名も無きAAのようです
:2016/03/22(火) 13:31:20 ID:qw2B/waI0
よしのぼり飼ったことあるぞ
正面から見るとかわいいよなwwww
水温と水質に気を付ければ長生きするし、産卵もした
50×40×35位の水槽に6〜8匹+ドジョウ入れてたが共食いは無かったな
水流が発生するろ過装置オススメ
餌は乾燥赤ムシ
普段は底にいるけど、浮かぶ餌はちゃんと水面まで食べに来て面白かった
結構好き嫌いするから合う餌を見つけるのに苦労した
419
:
名も無きAAのようです
:2016/03/22(火) 21:50:01 ID:.nr.yWkMO
産卵したんですか!いいですね!
底物けっこう好きなので、また今度釣ったら、飼ってみようかなー。
420
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:02:20 ID:ji06qG.AO
長柄かわいい
421
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:07:45 ID:ji06qG.AO
@ドクオ宅
とぅるるるる
ガチャッ
('A`) もしもし、ドックオです
(´<_` ) 目の前でやんなし
('A`) すまん
(´<_` ) で、今日はどうした?
('A`) この水槽を見てくれ、コイツをどう思う?
(´<_` ) すごく…汚いです
422
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:26:46 ID:ji06qG.AO
('A`) そうなんだ、忙しさのあまり放置してたら、底に汚泥が溜まるわ、ヒドラやイトミミズが湧くわ…これ、どうしたらいいんだ?
(´<_` ) まず掃除
('A`) ハイ
(´<_` ) 徹底的にやるなら…生体を一旦全部バケツやらに出して、水槽は全洗い。底床は、よく洗った後1パーセントくらいの塩水で洗ってから、天日干しして真水で洗う
('A`) 塩?
(´<_` ) ヒドラには、複数の対処法があってな
('A`) ほう
(´<_` ) 対プラナリア用の薬液を、通常より多めに使う。銅を沈める。水温を40℃以上に保つ。そして、コンマ8パーセント以上の塩水だ、これはヒドラ以外にも効果的だ
('A`) どれも地味にえげつないな
423
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:37:00 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) 当然、塩やら銅やら高水温やらは、生体への影響が大きい。入れたままやろうもんなら、エビなんかは高確率で死ぬ
('A`) だろうな
(´<_` ) しかし、しかしだ。水槽を徹底的に掃除しても、生体を戻せばまた発生するだろう
('A`) 一回じゃあ、殺しきれんのか
(´<_` ) しかもだ
('A`) うん?
(´<_` ) 水槽内にいた微生物もかなり減るため、餌のかすや糞の分解が進まず、水質が悪くなりやすくなってしまう
('A`) 振り出しに戻すんだものな…でも、致し方なしだろう?
424
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:44:01 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) そこで、別のやり方がある
('A`) ほほう、なんぞや?
(´<_` ) 考え方を変えるのだ
('A`) どういう事だ?
(´<_` ) ああ、その前にひとつ良いか
('A`) ああ
(´<_` ) なんか真面目すぎてキモいぞ、今日のおまえ
('A`) 飼育水ぶっかけんぞコノ野郎
(´<_` ) いやあ、だって…ねえ?
('A`) いやわかる、わかるけどさ…
425
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 19:55:26 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) さて、考え方を変えようか
('A`) おうよ
(´<_` ) まずこの、イトミミズだが。こいつ、アクアショップの餌コーナーで見たことないか?
('A`) ええ?…あっ、あれか、イトメって名前で売ってる、かたまってうじゃうじゃした奴か
(´<_` ) そうそれ
('A`) いわれてみれば、より集まって塊になってるとこなんか、まんまだな…てことは
(´<_` ) うん、けっこう良い餌になるんだ。まとまった状態であげると、イモリやカエルなんかも良く食べるぞ
(´<_` ) ちなみに
('A`) おっ?
(´<_` ) 専用水槽で飼ってる人も、ちらほら
('A`) ファッ?!
(´<_` ) なお、ヒドラ愛好家も存在する模様
('A`) ええ…
426
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:06:32 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) イトミミズって、ドブに住んでるくせしてデリケートでな。買ってすぐに駄目になるんだ
('A`) だから、わざわざ飼うのか
(´<_` ) なかには可愛いからって人も居るがな
('A`) 知りたくなかったナ…
(´<_` ) ドクオだけにか
('A`) 人をケツの代名詞みたく言うんじゃありません
(´<_` ) でも入れてるんでしょう?
('A`) 入れてねーよ
(´<_` ) ちなみに、自ら?姉から?
('A`) 自ら挿すほど、堕ちちゃいないさ…
(´<_` ) あっ、うん、まあその…なんだ、頑張れ
('A`) 大和撫子と健全なお付き合いがしたい人生だった…
427
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:16:20 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) それで、えーっと、ヒドラだがな
('A`) おう
(´<_` ) ヒドラの前に、ミジンコが、いただろう
('A`) ああ、たくさんピョコピョコしてたな
(´<_` ) その時点までは、汚泥…というか、水槽底の沈殿物は、メリットのが大きかったんだ
('A`) いやいやいや
(´<_` ) 要するに、各種プランクトンの餌になる
('A`) へぇ?
(´<_` ) 稚魚の餌となるミジンコを殖やしたいがため、本来なら除去すべき沈殿物を利用するほどだ。問題になるのは、生物による分解が追い付かなくなってからなんだ
('A`) ほんとかよ?
428
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:28:02 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) 実際、底に沈殿層を作ったりして、汚泥にもしっかりと水が循環しているガチ勢の水槽だと、明らかに汚泥が溜まりにくいからな
('A`) フムン
(´<_` ) でも、俺達の水槽は、そうじゃない
('A`) まあな
(´<_` ) でだ。結果として、沈殿物の分解が追い付かず、植物などによる栄養の吸収も追い付かないと、水槽内のバランスが崩れる…その段になって現れる生き物のひとつが、ヒドラだ
('A`) あ、なんか解ってきた
(´<_` ) ヒドラの主立った餌は、動物プランクトンだ。まれに稚魚を捕食することもある。ダニとおんなじ事でな、餌が増えれば奴らも増えるのさ。ましてや水流のない水槽だ
429
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:36:46 ID:ji06qG.AO
('A`) つまり逆を言うと…
(´<_` ) ヒドラが増えすぎてしまう程の富栄養化を改善しろってこった。ちなみに、こういった水槽のお邪魔無視たちが増える状況では、藍藻も発生しやすいぞ
('A`) 結局のところ、掃除のやらなすぎと、餌のやりすぎが原因だと
(´<_` ) まあな。先ほどあげた方法は、あくまで数を減らすための方法だ。予防するための方法じゃない
('A`) なるほど
(´<_` ) あ、ただし
('A`) まだあんの?
430
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:50:06 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) 原因は、他にもある
('A`) なんや
(´<_` ) ショップで魚やらを買うと、そこの水槽の水と一緒に袋にいれてくれるだろ?
('A`) そりゃな
(´<_` ) その水を自分の水槽の水に混ぜたりすると、九分九厘なんか湧く
('A`) …あっ
(´<_` ) それがミズムシみたく、割と有益なのならまだ良いがな…心当たりあるだろ?
('A`) その、うん
(´<_` ) あと、野外採集してきた何かしらを、キチンと処理せずにブチコむと、まず何かしら湧く
('A`) あっ…
(´<_` ) あんのか…
('A`) うん
431
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 20:58:06 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) 前者はミズミミズ、後者はプラナリアが多いようだな。あまり神経質すぎても仕方ないが、無頓着すぎても、こうなる。なにせ、生きてるんだからな
('A`) ぐうの音も出ないな
(´<_` ) まっ、俺も何度もやったからな
('A`) コラ
(´<_` ) だからこそ言うが、ヒドラとイトミミズに関しては、良く手入れしてやれば何もしないでも居なくなる
('A`) え、そうなん?
(´<_` ) ただし月単位かかる
('A`) ですよねー
432
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 21:05:15 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) 汚泥が溜まりすぎると、悪臭の原因だしな。こと、ザリガニやカニ、フナなどを飼っていると排泄物が多い分、そうなる
('A`) ああ、全国の奥様が、子供が水槽置くのに反対な理由第三位だもんな
(´<_` ) 誰調べだよ
('A`) 俺
(´<_` ) 二位は?
('A`) 結局私が管理することになる
(´<_` ) 一位
('A`) もしもの事があったら水浸し
(´<_` ) …
('A`) …
433
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 21:17:21 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) あっ、そうだそうだ。水槽を汚くしちまう、おまえやおれのような主夫力皆無なタイプにぴったりな、お土産があるんだ
('A`) おっ、ありがとうな
(´<_` ) タニシだ
('A`) せめてスーパーのレジ袋はやめようぜ、食べんのかと思っちまったぜ
(´<_` ) 近くの公園に池あんだろ、そこでとってきた。恐らくはヒメタニシってやつだ、六匹な
434
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 21:30:50 ID:ji06qG.AO
('A`) えっ、あの池にタニシいたか?
(´<_` ) 余所からの水が流れ込むトコあったろ、鉄格子の蓋して在るトコ
('A`) そういえば…
(´<_` ) なんかしらんが、そこに集まってたぞ。水温が他より高かったのかもしれん
('A`) そっか…それにしてもタニシねえ、近くのアクアショップじゃ石巻貝ばっかで、タニシあんまし売ってないよな
(´<_` ) だけどもそいつ、水槽の掃除担当としては、最強クラスだぜ
('A`) そうなの!?
435
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 21:40:04 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) タニシは、某機動戦士で例えると連邦の白い悪魔ポジだ
('A`) 主人公じゃん!
(´<_` ) 吹雪です!
('A`) やめろ…やめるんだ…
(´<_` ) タニシはまず、一部をのぞき、非常に適応力がある。例によって極東の種が北欧などで繁殖して問題になってるしな
('A`) なんというタフネス、バイタリティ
(´<_` ) エスコン5は04に次ぐ名作だと思う
('A`) うむ
(´<_` ) で、タニシの凄いところ、その4
('A`) 3をいえ、3を…あれ?
436
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 21:53:22 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) タニシの食事は三つに分けられる
('A`) あ、ゼロだ
(´<_` ) デトリタス。沈殿物。藻類。水中の有機物。この三つだ
('A`) 四つだと思うんですがそれは…
(´<_` ) おわかりいただけただろうか…
('A`) …まさか、餌の滓も、コケも、水中の目に見えない栄養も…
(´<_` ) そう。タニシは、たった1種類で…石巻貝、ヌマエビ、さらには二枚貝などと同様の食事法を行う。まさにマルチロールタイプってわけだ
('A`) やるじゃねえか!
(´<_` ) しかもカニのいる水槽ですら繁殖、混泳余裕
('A`) やだこの子ったらスンゴイ欲張り
437
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 22:06:57 ID:ji06qG.AO
(´<_` ) まあ、爬虫類専門店とかだと、ある種のカメの好物として、餌扱いなんだけどな。あとフグとか
('A`) 世の中、そう上手くはいかねえのな
(´<_` ) ちなみに、タコに近い食感だそうだ
('A`) 旨そうじゃねえか…
(´<_` ) ともかく、金魚飼育の定番だけあって水質浄化能力については優秀だし、繁殖しても稚貝で生まれるから、スネールみたいに対処しきれず爆殖、てこともそうそうない
('A`) 頼れるなあ
(´<_` ) 問題なのは、割と大食らいなもんだから、餌不足に陥りやすい。だから、水槽の状況しだいでは、石巻貝などのアクアリウム的にポピュラーな種の方が向いてたりもする
('A`) フムン、そうか
(´<_` ) ちなみに、タニシ愛好家もだな…
('A`) 人類は変態、はっきりわかんだね
終
438
:
名も無きAAのようです
:2016/04/29(金) 22:09:06 ID:ji06qG.AO
やるときは自己責任
以上っす。
439
:
名も無きAAのようです
:2016/04/30(土) 00:00:10 ID:pHTsdHpk0
乙っす
440
:
名も無きAAのようです
:2016/05/01(日) 19:28:24 ID:w3ByG5dw0
最近投下のあった作品一覧見て更新気づいたわ乙
441
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 19:52:59 ID:mSuI0hZwO
長柄かわいい、といったな、あれは嘘だ
長柄じゃなくて長良だった
軍オタと艦これファンの人ゆるしてくださいなんでもしますから
442
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:00:18 ID:mSuI0hZwO
@ 某河川工事でうまれたへら鮒で有名な沼
('A`) やべーな、流石に雲行きがやばい
(´<_` ) 今十時か。天気予報でも、昼過ぎから雨らしいしな
('A`) 引きあげっか
(´<_` ) そうだな、1時間ちょっとの割に結構釣れたからな
('A`) いやあ、やっぱ自然下のタナゴの婚姻色は素晴らしかったな
(´<_` ) 作り物かよってくらいだもんな。流石だわ
443
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:11:20 ID:mSuI0hZwO
('A`) さてじゃあ、竿しまいますか
(´<_` ) 竿姉妹がなんだって?
('A`) 補聴器買えよ…おっ、カエルが鳴いてら
(´<_` ) ああ、ウシガエルと…アマガエルも鳴いてるな
('A`) カエルが鳴くと雨が降るなんて言うけどさ、実際、やつら天気予報できんのかね?
(´<_` ) 他は知らんが、アマガエルは実際、雨が近いと鳴くらしいな
('A`) へえ、大したもんだ
(´<_` ) …ん?
('A`) どした
(´<_` ) いや、今、トノサマだかダルマだかの声がしてな
('A`) 珍しいのか?
(´<_` ) 俺らの住まいの近くに、居ないのは確かだ。しかし、そうか、ここらは川も水田も多いからな
('A`) そういや、トノサマは見たこと無いなあ
(´<_` ) 俺もない…よし、探そう
('A`) 言うと思ったよ
444
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:26:11 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) よし、じゃあ車に竿おいてー
('A`) でも傘その他はもってー
(´<_` ) 歩くか
('A`) 道路挟んで一面田圃だもんな
(´<_` ) なんかこう、田圃だらけの所を歩くってのは、なかなか無いからな。血湧く血くわぁ
('A`) わかったから行こうぜ。ずぶ濡れにはなりたくない
(´<_` ) そうだな…おっと、第一カエル発見!
('A`) だが死体だ
(´<_` ) 一瞬、青いアマガエルかと思ったんだが
('A`) 死んだ後に色が抜けたのかもな
(´<_` ) さて、気を取り直して行ってみよう
('A`) うわーはくじょうものー
(´<_` ) 死者を哀れむ。人生を楽しむ。両方こなさなくっちゃならないってーのが、人間の辛いところよな
('A`) おっ、田圃の方から鳴き声が
(´<_` ) あっち行ってみるか
445
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:34:11 ID:mSuI0hZwO
('A`) しっかし丁度、どれも田植えやったばっかりなんだな。泥水もいいとこだ
(´<_` ) そんな中で、乾燥から復活したタニシを見てるとさ。やっぱタフだなあって思うのよ
('A`) そうだな…おっ、見ろよ。そこの用水路のタニシ、殻に生えてる藻がゴンさんみたいになっとるがな
(´<_` ) やだなにあれ、かっこいい…
('A`) おれ、ああいうタニシ…好き、かも…
(´<_` ) それはそうと、こういう用水路での釣りも楽しそうだな
('A`) 農家さん怒るかなあ
(´<_` ) どうかなあ
446
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:50:32 ID:mSuI0hZwO
@田圃に囲まれた細い道
('A`) うーん、意外とみつからん
(´<_` ) 草むらじゃあ影も形もわからんし、水面に浮いてるかとも思ったが、濁ってたり、植えてる真っ最中だったりで…
('A`) 下手に畦道歩けないから、声の方に近寄れんしなあ…おっ?ここいらの田圃、水がやたら綺麗だぞ
(´<_` ) うん、この辺りは他より僅かに早く植えたのか
('A`) それか、位置が他より高いのかも
(´<_` ) とにかくチャンスだ…見ろ、ザリガニもいる
('A`) え、どこよ?
447
:
NGワードが含まれますっ、て何でやねん
:2016/05/12(木) 20:54:16 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) ほら、この足下。
448
:
NGワードが含まれますっ、て何でやねん
:2016/05/12(木) 20:55:03 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) 道路と
449
:
NGワードが含まれますっ、て何でやねん
:2016/05/12(木) 20:55:54 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) 田圃の泥との境目に、穴があんだろ
450
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 20:56:44 ID:mSuI0hZwO
('A`) ああ!なんだ、これザリガニが掘ったのかよ
(´<_` ) アメリカザリガニも、自然下だと深い穴掘って乾燥を乗り越えるからな
451
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 21:05:55 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) そして見ろ、そこの、農家さんの足跡
('A`) あの窪みか…ん?
('A`) あれ、なんかでぷっとしたのが…え、あれウシガエル?
(´<_` ) や、違う…てか、すげえだらけてんな
('A`) これ、農家の人に波紋無しでメメタァされたんじゃね?
(´<_` ) うーん、傘でつついてみるか
('A`) いいのか?汚れるぞ?
(´<_` ) コンビニのビニール傘だし、惜しくはないな
452
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 21:30:32 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) うりうり
('A`) あ、まばたきした
(´<_` ) すんげーかったるそうに逃げてったな
('A`) 寝起きかな?
(´<_` ) そうかもな
('A`) え?
(´<_` ) 田圃で冬眠していたカエルが、農作業用機械の振動や、水の流入で目を覚ます…という事があるらしい
('A`) ははあ…
(´<_` ) 向こうにいってみよう、道路と田圃の際にスギナが生えてる
('A`) なんか違うのか?
(´<_` ) まあ、大分
453
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 21:45:04 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) …おー、おー。ゲコゲコ言ってんなあ
('A`) …なんか、あれだなあ。意外とこういう、のどかな風景って、あるとこには在るんだなあ…
(´<_` ) そうだな…実はさ、トノサマガエルとはいったが、ここらには十中八九居ないんだ
('A`) ん?
(´<_` ) 俺らが今来ているのは、埼玉だろ?
('A`) ああ
(´<_` ) トノサマガエルの分布域に、関東平野は含まれていない
('A`) …なん…だと?
(´<_` ) ここらに居るとされているのは、トノサマガエルと良く間違われる、トウキョウダルマガエルってのだ
('A`) まじかよ
(´<_` ) まあ、移入されている可能性も無くはないんだがな
('A`) そっかあ…しかし、そんなに似てるのか?
(´<_` ) ああ、めっちゃ似てる
('A`) おっと!なんか跳ねたぞ!
454
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:00:35 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) やっぱりな!習性からして、少しでも草のあるとこに隠れてると思ったぜ!
('A`) オットー!BGMだ!
(´<_` ) おうよ!
('A`) (´<_` ) テレテレテレテレテレテレ!
('A`) (´<_` ) テレッ!テレッ!テーン!テレッ!テレッ!テーン!
('A`) (´<_` ) テーレーレーレーレーレレッレー!テーン!
('A`) (´<_` ) …
('A`) …誰もいなかったよな、まわりに
(´<_` ) おれらだけのはずだ
('A`) さすがに二十半ばになって、外で某世界的なポケットにしまっちゃうぜモンスターのBGM口ずさむのって、どうかと思う
(´<_` ) しかも赤だもんなあ…
('A`) 金銀までしか、ついていけなかったなあ…
455
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:07:31 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) さて、この道を慎重に歩いてみよう
('A`) おお、跳ねる跳ねる。なんだ、いっぱい居るな
(´<_` ) みんな小さいな、幼体か
('A`) 茶色だったり緑だったり、個体差けっこうあんだな…にしても、これ全部、トウキョウダルマガエルか
(´<_` ) ぽい〜
('A`) 夕立やめい、地下鉄での伊丹二尉みたいなことになってるじゃんか
(´<_` ) ところでさ
('A`) うん
(´<_` ) こいつら、どうやって捕まえようか
('A`) ええ…
456
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:19:45 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) だってさ…まず、近寄ると田圃に飛び込むじゃん
('A`) ああ
(´<_` ) んで、器用に泳いで、泥に潜るじゃん
('A`) そうだな
(´<_` ) …手を突っ込んで、泥ごといくしか?
('A`) 田圃の泥って、こびりつくぞー肌であってもな
(´<_` ) しかも、農家さんの家の近くと来たもんだ
('A`) 通報待った無し
(´<_` ) うーん…竿、持ってくりゃよかったか
('A`) カエル釣りも楽しそうだな
('A`) …早くしないと、今、ポツッてきたぞ
(´<_` ) ウンムムム…
(´<_` ) ハッ!ひらめいたっ!
('A`) 通報した
(´<_` ) なんでや!
('A`) いや、つい。ほら、俺ってば通報したくておまえと一緒にいるトコあるし
(´<_` ) 知りたくなかった新事実
('A`) 君は良い友人だったがね。君の男女関係がいけないのだよ
(´<_` ) 解せる
457
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:25:40 ID:u.T/iuNw0
相変わらず面白いが何がNGワードに引っかかったのか気になって仕方がない
458
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:28:24 ID:mSuI0hZwO
('A`) そんで?
(´<_` ) これを使う
('A`) 意外ッ!でもない、それは傘ッッ!!
(´<_` ) ひらきます
('A`) くぱあ
(´<_` ) 内側でカエルの正面から掬います
('A`) なるほど。逃げようとして跳ねる、しかし跳ねた先は傘。張り付くしかない
(´<_` ) カエルは基本的に前へ跳ねるからな
('A`) えらいあっさり捕まったな
(´<_` ) ちっさいのだから尚更だな
('A`) ほれ、この袋に
(´<_` ) すまんこ
('A`) すっげぇ久しぶりに聞いたわ
459
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:46:53 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) ぬおっこいつ、ちっこい割にパワフルだ
('A`) おー、指の隙間から無理矢理顔出すとは、懸命、懸命
(´<_` ) まっ、かなわないんですけどね
('A`) ですよねー
(´<_` ) さて帰るか、いよいよ降ってきた
('A`) 蛙をいじめたかんな
(´<_` ) 某カメのサバイバル五郎も、ヒキガエルを調理してたら雨に降られたもんな
('A`) あの人の動画、毎回獲物を解体する回だけ、批判の嵐で草はえる
(´<_` ) 某動画サイトは若年層が多いからね、仕方ないね
('A`) あんま関係ないけどなんか、水槽に土入れてハムスター飼ってる人の動画に、こんな飼育方法虐待だーってコメントあるくらいだしな
(´<_` ) なんか通じるものは、あるな
('A`) ところで、こいつどうすんの?
(´<_` ) せっかくだし、飼う
('A`) 鳴いたり、でっかくなるんだろ?
(´<_` ) その頃には逃がすつもりだ。捕った場所は判っているしな
('A`) ツボカビ病…
(´<_` ) 勿論、そうなったら適当な対処をするさ
('A`) だろうな
460
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 22:51:52 ID:mSuI0hZwO
@いつものショップ
(´<_` ) さあてっヤって参りましたいつものショップでございますっ!
('A`) 知ってます!車中といえ隣で叫ぶなうるさいですっ!
(´<_` ) ごめんねっ!
('A`) いいよっ!
(´<_` ) 降りるか
('A`) おう
461
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 23:01:46 ID:mSuI0hZwO
@駐車場から店内へ
('A`) カエル、車内放置で大丈夫か?
(´<_` ) 大丈夫だ、問題ない
('A`) 言うと思った
(´<_` ) 実際、気温低いし、ほいほい野外からのを持ち込むわけにいかんし
('A`) 確かに…んで、なにを買うんだ?
(´<_` ) まず水槽
('A`) おう
(´<_` ) 今回は熱帯魚なんかに使うのではなく、カブトムシやらを飼うような、プラケース(大)を使う
('A`) イモリの時もプラケースだったな、そういや
(´<_` ) まあ普通に水槽でも良いんだが…やはり通気性の良さと、しっかりしまる窓がついた蓋は、大きな魅力だ
('A`) あれ、でもじゃあ、爬虫類用のケースでも良いんじゃないか?
(´<_` ) こっちのが安い
('A`) うん、ごめん…
(´<_` ) やめろよ…
462
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 23:21:54 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) まあでも確かに、捕まえたのがアマガエルだったら、そこにあるエキゾテラのグラステラリウムってケージを候補に入れても良かった
('A`) なんか違うのか?
(´<_` ) 飼い方が違ってくるんだ。今回捕まえたのは、トウキョウダルマガエル。水辺に棲むタイプだが、アマガエルは違う
('A`) そうなの?
(´<_` ) アマガエルは英名、Japanese tree frog といってな、森や植物の上が生活の場なんだ
('A`) へえ、てっきり池に居るもんかと
(´<_` ) まあ、それもある意味間違いでは無いというか…とにかく、半水棲であるトウキョウダルマガエルとは、水槽のレイアウトも変える必要がある
('A`) フムン、どう変えるのかしらん
463
:
名も無きAAのようです
:2016/05/12(木) 23:34:50 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) アマガエルは、高さのあるケースを使い、植物や流木などを組み合わせて、高低差のあるレイアウトにする
('A`) 樹上棲だもんな
(´<_` ) しかし実際、人それぞれだな。鉢植えにペットシーツをひいて定期的に取り替える人もいれば、園芸用の黒土やハイドロカルチャー、ケト土なんかを使って植物を根付かせる人もいる
('A`) まあ感性によるところか
(´<_` ) 水も、陸棲のカニのように、体が入る程度の水入れで済ませるのもアリだし、いっそアクアテラリウムみたいにするのもアリだ
('A`) つまり、最低限でどうにかなると
(´<_` ) 湿度も、たいして必要としないしな。対して、半水棲のカエルの場合はというと、これと逆になる
('A`) むう
464
:
またNGかよ
:2016/05/12(木) 23:51:42 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) 高さは、当然ある程度は必要だが、アマガエルほどじゃない。レイアウトは水の割合が多くなる。
植物も、足場よりも隠れ場所の意味合いが強い。アマガエルは登坂が得意だが、トウキョウダルマガエルは苦手だ。
表面張力を利用すればなんとか少しはって程度だな
465
:
!?
:2016/05/12(木) 23:53:44 ID:mSuI0hZwO
('A`) ああ、前に聞いたな。
U字形にした用水路に落ちたアカガエルやトノサマガエルが、登れずに死んじまうって話。
激減した理由のひとつなんだっけ
466
:
コ ン ク リ か
:2016/05/12(木) 23:54:48 ID:mSuI0hZwO
(´<_` ) ちなみに、それを憂いた女の子が、カエル含め登れない生き物のためにと、足場をつくってあげて、それがすごく効果的だったもんだからニュースになってたぞ
('A`) 本にして図書室に置こうぜ
(´<_` ) 結構ためになる本ばっかりだよな、学校の図書室
467
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:04:53 ID:5yhbZ2eMO
(´<_` ) さて、そんなわけでプラケースの次は、植物を買う
('A`) ああ、テラリウム用に売ってるやつか
(´<_` ) それもまあ、色鮮やかで、形も面白いし良いんだがな。そう言うのは栄養豊富な土と、充分な光量で育てるのが基本でな
('A`) ならどうすんだ、アヌビアス・ナナか?
(´<_` ) キャハッ☆らぶりーじゅうななさい!
('A`) あべななさんじゅうななさいはやめなさい、なんかわらえない
(´<_` ) でもウサミンかわいい
('A`) ああ、ウサミン星に移住して少子化問題に歯止めをかけたい
(´<_` ) そして留美さんに御報告
('A`) やめろォ!
468
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:14:35 ID:5yhbZ2eMO
(´<_` ) でだ、買うのはこちら
('A`) なにこれ…『侘び草 MIX』ってあるけど、要は雑草の寄せ植え…
(´<_` ) だまらっしゃい。このシリーズは水上でも水中でも使えて、なかなか使い勝手が良いんだぞ
('A`) ほーん。確かに便利そうだ
(´<_` ) これをひとつ買う
('A`) ほんほん
(´<_` ) 以上、買い物おわり
('A`) あのさぁ…
(´<_` ) 財布が寒いんだ、察してくれよ…
469
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:24:44 ID:5yhbZ2eMO
@弟者宅
(´<_` ) よしっ、まずはケースをささっと洗う
('A`) まあさほど気にせんでも良いだろ
(´<_` ) 農薬やら何やらに耐えてたろうからな。そんで、これ。コトブキの『濾過砂利』
('A`) あっ、イモリ用のあまりか
(´<_` ) 2リットル分ほど残ってた。んで、これは良く洗う
('A`) …あのさ、『暁の水平線に インストver』を聴きながら、ノリノリで洗ってるとこ悪いんだけどさ
(´<_` ) なんだ?
('A`) それ、ネットの評判が真っ二つなんだけど
(´<_` ) ヘイヘイ、ドックン
('A`) なんだいオットー
(´<_` ) おれが気にすると思うかい?
('A`) いんや
(´<_` ) まあ実際の性能は大して重要じゃない。あるから使う、それだけだ
('A`) なるほど
470
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:39:03 ID:5yhbZ2eMO
(´<_` ) さてと。そんじゃあ、砂利をケースに…敷く前に、ウールマットを、侘び草の底面と同サイズにカット。下に敷きつつ、侘び草設置
('A`) なして?
(´<_` ) 気休めと底上げ。でもって、砂利ダバア
('A`) 明らかに量多いですねぇ…
(´<_` ) まあ、後々底面濾過にでもするか
('A`) 底面か…底面てどうなんだ?
(´<_` ) 戦闘機で例えると、F―15みたいなもんかな
('A`) 安定感ハンパないな
(´<_` ) やったことないけど、評判的にも、あと理屈からいっても、最強クラスだな。アクア界の濾過システム議論でも常にトップ争いしてる
('A`) でもやったことないんでしょう?
(´<_` ) やめて
471
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:46:08 ID:5yhbZ2eMO
(´<_` ) さて、水入れてっと
('A`) 随分浅いな、ケースの高さの三分の一、あるかどうか
(´<_` ) 半水棲であって、水棲ではないしな。さて、砂利をならして左端に侘び草、右端に浅い部分と、両端に足場を設けたわけだが
('A`) これで終わりか。なんか、えらいシンプルだな
(´<_` ) あんまり凝っても仕方ないしな…カーネーションいけてタニシとメダカとドジョウでも入れるか?
('A`) ちがう、そうじゃない
終
472
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:46:54 ID:5yhbZ2eMO
おやすみなさい
473
:
名も無きAAのようです
:2016/05/13(金) 00:49:35 ID:Vdl3uutE0
乙
すっきりした
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板