したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

( ^ω^)千年の夢のようです

1 ◆WE1HE0eSTs:2014/09/23(火) 23:37:37 ID:jEu9WLMc0
9/24(水) 夕方より投下します
よろしくお願いします

前スレ
>( ^ω^)千年の夢のようです
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13029/1401648478/


まとめサイト様(以下敬称略)
>ブンツンドー
http://buntsundo.web.fc2.com/long/sennen_yume/top.html
>グレーゾーン
http://boonzone.web.fc2.com/dream_of_1000_years.htm


作品フィールドマップ(簡易)
http://imefix.info/20140922/321215/rare.jpeg
http://imefix.info/20140922/321216/rare.jpeg

484 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 20:46:50 ID:.DLLpjNY0

( ω・` ) 「…」


血塗られた抜き身の得物を携えながら、
ショボンはその鈍色光る先端を見つめている。

軽く一振り…。
血糊が弾かれ、片刃の剣が露になった。


( ω・` ) 「実戦では初めてだったね、これを使うのは」


握るのは、"隕鉄" と呼ばれる鉱石から造られた刀。

時に山奥で… 時に砂浜で…
ショボンはひとつひとつ、小さな隕鉄をかき集め、
来たるべき戦いに備えていた。


細工をした職人が『天からの贈り物』とまで称した天然物質、隕鉄。

しかしその正体は、ショボンが三日月島でアサウルスと対峙したあの日、
ブーンを助けるために海の中で霧散した "蟻" やアサウルスそのものを原料としている。


(´・ω・`) 「剣としては最高の出来だ。
あの約束は面倒でも、モナーに苦労をかけた甲斐はあった…」


呟いて、辺りを見回す。
やがてその視線はある一点に注がれた。


(´・ω・`) 「蟻…、いや違う?」

485 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 20:49:56 ID:.DLLpjNY0

アサウルスの波動は感じない。
ガサガサと仰々しく…茂みが音をたてた。

やがて立ち現れたのは、今しがた斬り伏せ終えた黄色目をした蟻の軍兵ではなく、
瞳の奥に確かな意志を持つ、金色髪の青年。


ミ,,゚Д゚彡 「!」


葉を掻き分けてナナシが見たものは――足元に転がる[都の軍]兵士の累死体。
無傷の生存者の手には、灰色を浮かべた剣。
その鋭さと色は周囲の風景からも浮き、得たいの知れない不気味さを窺わせた。

自然かつ素早く、ナナシは背中の騎兵槍に手をかける。


対峙するショボン。
しかし慌てることなく、ゆったりとした動作で正面に向き直して剣を収めた。


(´・ω・`) 「まて。 君はあっち側の兵か?」

ミ,,゚Д゚彡 「?!」


敵意を感じられず、慌ててナナシも踏みとどまる。


(´・ω・`) 「争うつもりはない。
僕はいま森の民と、この状況を作った原因を探しているところなんだ」
 

486 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 20:57:52 ID:.DLLpjNY0


…金色の青年はナナシと名乗り、呼応してショボンも名を告げる。
慎重に言葉を選び、
[空の軍]につい先ほどまで所属していたこと…
事態を鑑みた上で立場を捨て、単身ここにいることを話した。


ミ,,゚Д゚彡


ナナシは硬直し、聞いているのかいないのか判別しかねる反応を示す。
――だがショボンが次いで状況を伝えようとした瞬間、
ひどく興奮した様子で駆け寄ってきた。

ナナシの手には騎兵槍。
切っ先はこちらに向いていない。
敵意は感じられずとも思わず怯み、手で制し、理由を訊く。

(´・ω・`;) 「まて! どうしたっていうんだ」

ミ,,゚Д゚彡 「やっと逢えた!」

ミ,,゚Д゚彡 「しぃが、貴方を捜してるから!!」

(´・ω・`;) 「――!」




(推奨BGM:A return indeed (piano ver.)
https://youtu.be/jPT4hh9BesE
 

487 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 20:58:55 ID:.DLLpjNY0


しぃ。



……ショボンにとって、懐かしい名前だった。
当然、それほどの時間を置き去っていたわけではない。


(´・ω・`) 「……」


だが、彼女の元に戻るつもりは毛頭ない。
戻れない。


(´-ω-`) 「……」

(´・ω・`) 「…君は、しぃの何なんだい?」

ミ,,゚Д゚彡 「ナナシはしぃの幼馴染みだから!
しぃに頼まれて、ショボンを捜し回っていたから」


いまここに居るのも、ショボンを見つけるためだったと彼は言う。


しぃが無事でいること…
戦場外れの孤児院で子供を産んだこと…
その後は彼の故郷に住まいを移したこと…

嬉しそうに…ナナシの口から、伴侶のいまの姿が楽譜に並ぶ音のように流れてくる。


(´・ω・`) 「そうか…」


ショボンは思う。

子供の名前はどうしたのだろう?
これからしぃが立派に子を育て上げることが出来るならば、
不死である自分がいずれ出逢う時が来るかもしれない…。


ミ,,゚Д゚彡 「ショボン、二人で一緒に帰ろう!」
 

488 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:00:23 ID:.DLLpjNY0
………しかしショボンは答えない。
最初の言葉以外には、何も質問もしなかった。


しぃの話を聞くにつれ、
アサウルスに縛られていた人生観…その胸中に差し色渦巻く感覚。
心地好くも浮き足立ち、落ち着けなくなる感情が、何処からともなく湧くのだ。

当時もいまと同じ思いに襲われていたことに、このとき気付かされる。


(´・ω・`) 「…僕には捜し物があってね。
過去の失態を取り戻している最中なのさ」


……しぃと繋がりをもったのも、
子を産んだ不死者の話を聞いて興味をもったからに過ぎない。
彼女とどこで出逢ったのかすら、思い出せない。


(´・ω・`) 「もしかすると、この森は当たりなんだ。
だから…僕がなんとかしなきゃ」


……しぃと共に過ごした時間を忘れたのではない。
記憶に薄いのだ。
とはいえ愛ではなく情くらいはあったのだろう。
彼女を選んだのは――縁、ただそれだけ。


そう、それだけのつもりだ。
 

489 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:01:46 ID:.DLLpjNY0
(´・ω・`) 「すべてが終わったら帰ろうとは思っている。
…森を出たら、しぃにそう伝えてくれないかな?」

ミ,,゚Д゚彡 「家族を置いてまでやらなきゃいけないことが、この世にあるの?」

(´・ω・`)


それだけだと…
ひとり思い込んでいただけだった。



ミ,,゚Д゚彡


そして、ナナシは察している。
ショボンは戻らないのではないかと。


(´・ω・`)


ショボンが帰らなければ、しぃの子供は父親を得られない。


孤児であるナナシにとって――どこかに存在するはずの両親。

名も顔も知らぬ二人は、ナナシの深い深い記憶の底で、能面をかぶり眠っている。
何事もない日常… 戦場を駆ける瞬間…
それはまるで泡のように突如浮かんでは、残滓も残さず消えていくのだ。

だから、いつかはその面を外し、自分の本当の名前を呼んでくれるのではないかと…
ナナシは心のどこかで期待している。


子の傍に居られない親とは、果たしてどんな事情があるのか。
子を捨てる親とは、どんな気持ちなのか。


ミ,,゚Д゚彡 「しぃの子は、ショボンの子だよね?」

ミ,,゚Д゚彡 「なのに逢いたくない…から?」
 

490 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:10:47 ID:.DLLpjNY0
ナナシも、しぃも、孤児院にいた他の子供も、皆一度は大人に尋ねたことがある。


『どうしてぼくにはママがいないの?』
『なんでパパはわたしに会いに来てくれないの?』


決まって、大人達は誰もが微笑み、
『パパやママはね、すこし忙しいだけなの。
居ないからって泣いていたら、心配しちゃうでしょう?
……だから、皆いい子で待っていようね』
と、言った。


(´・ω・`) 「だからだよ。
巻き込みたくないんだ、僕の過失に」

ミ,,゚Д゚彡 「…」

(´・ω・`) 「納得できない、か。
…君にも、なにか理由があるのかな?」


ナナシの顔は動かない。
周囲の炎がまた動き出す。
…まるで意志をもっているかのように。


( ´・ω・) ( 親、か… )


ショボンも実の親の顔を知らない。
シャキンとの命の譲り合いを経て、物心付く以前に衰弱して母は亡くなったらしい。
父に至っては後追い自死だったと、後に知った。

とはいえ兄者や弟者、ロマネスク爺、デレとミセリ……様々な大人が、彼には付いて回っていた。
ショボンにとってはそれで充分満たされていたのだ。


(´・ω・`) 「いいだろう。
望んで成った傭兵ならば、相応の覚悟も自然とできているんだろうしね」

ミ,,゚Д゚彡 「一緒に帰ってくれる?」

(´・ω・`) 「その前に聞いてくれ…この世界にはアサウルスという怪物がいる。
人の身も心も喰い尽くす蟻を従える……――


(BGMおわり)
 

491 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:11:58 ID:.DLLpjNY0

その話は毎日の平和を享受し、
穏やかに生涯を終える者達には理解できないであろう、荒唐無稽な物語の一欠片。

だが現に、蟻による感染はナナシも先程まで目にした光景だ。
素直にショボンの言葉を信じることができる。


ミ;,,゚Д゚彡 「……いつかは大陸中にも?」

(´・ω・`) 「その可能性はすでに現実になってしまった。
この炎も強くなるにつれて、微かな波動を感じずにはいられない」


結果、どちらの陣営でも同じ状況が発生している。
ショボンとしては、森の民がもはや蟻なのか…
蟻が無差別に仕掛けたせいで、たまたまこの森が失われていくのかも確かめたい。


ミ,,゚Д゚彡 「どうすればいい?
肝心の森の民も見付かってないし…」

(´・ω・`) 「僕の通ったルートにも居なかった。
…ということは答えは単純」

(´・ω・`) 「まだ誰も通ってない場所にいる。 単純明快だ」

492 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:12:58 ID:.DLLpjNY0

ショボンの所属する[空の軍]は、
大陸を迂回するように北から攻め込んできている。

対してナナシの所属する[都の軍]は南側から森に入った。


進軍ルートは南北に直進。
森内部の性質によって若干のブレを計算しても、
両軍とも大きく大陸外側へは外れないように指示されていることが、ナナシの話を加えて判明した。


ミ,,゚Д゚彡 「ということは、東寄りを捜せば――」

(´・ω・`) 「違う、恐らくは西寄りだ。
君らは名目上、森の民を守るためにここへ来たんだろう?」

(´・ω・`) 「だったら西寄りの方が可能性がある。
普通なら細かな進軍ルートを、内側だの外側だので現場にいない者が決めやしない」


ショボンは何度目かの空を見上げ、方角を確認する。
……一瞬だが、しかめ面を隠しきれなかったのを、ナナシは見ただろうか。


(´・ω・`) (知っていたんだ、"二人の女王" は。
森の民がいざとなればどこに逃げ隠れるのかを…)


 

493 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:14:11 ID:.DLLpjNY0
----------

『       !!』


――遠くに聞こえる叫びの直後、
全ての酸素をマントルの下から引っこ抜くかのような大きく短い音が轟き、
なにかを引き裂くような赤い津波が天高く地走るのを、二人は見た。

炎の壁が天を貫き、逆流する橙が森を深紅に染める。


 「あっちだ!」   三 ´・ω・)

三 ,,゚Д゚彡 「うん!」


日が暮れるにしたがい、明らかに変わる森の雰囲気。

ショボンの動きは速かった。
ナナシも決して鈍足ではないが、
この短時間で何度ショボンを見失いそうになったか分からない。


《大陸に――を呼ぶ―――族め!
我―が王と、――ショボンの名において
皆殺しに―――――!!》


分厚い炎と木々の向こう。
途切れ途切れの叫びが聴こえた。
地鳴り響く、違和感を残す "割れたような音" 。


三 ;,,゚Д゚彡 「……?? なんの音だから」

三 ´・ω・) 「擬態音だ。
こうして離れて聴くとよく判るな…」

三  `・ω・) 「…しかも好き勝手なことを言ってくれる」

494 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:15:14 ID:.DLLpjNY0
アサウルスはもちろんのこと。
ショボンが探していた蟻も、蟻に感染し尖兵となった人間も、
本来まともに人語を喋ることは出来ない。

宿主の声帯と知識をほんの少し利用して、それらしく喋るのが関の山だ。


三 ;`・ω・) ( 擦り付ける気か?! 僕とクーに、この事件を… )

三   ;`・ω・) ( …いや、下手をすれば―― )

 

495 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:16:23 ID:.DLLpjNY0

赤い森への侵略命令は、
――対外的には "王" であり、極一部の人間のみ知る事実としては "女王"――
から下されたもの。
森の民が利用するであろう隠れ場への誘導も、女王から下されたもの。


[空の軍]……クーの軍。
[都の軍]……敵対する女王の軍


`・ω・) ( 僕がここにいるのは、アサウルスの蟻を探してのことだ。
ハインの伝言以外、クーには話していない )

`・ω・) ( ならばクーは何故、森の民を狙った?
どうして…呪術師を巻き込んだんだ? )


思考の最中。
眼前に迫っていた焔の枝を、首を捻って躱す。

《ゥガァアーーッ!》

転がった丸太を飛び越えつつ、帯熱する岩を踏み台に跳躍すると
茂みの奥から、ショボンを追うように人の形をしたものが飛び出してきた。

黒い首輪、そして黄色の瞳を一瞥するなり腰元からの一閃。
牙剥き出しの口が限界以上に裂けると、蟻と化した騎士はその身から脳と眼球を切り離される。


;,,゚Д゚彡 「ショボン!」

`・ω・) 「分別している! 人なら殺さないさ」


心配とは別の答え。
判断の良さに驚いての咄嗟の呼び掛けではあったが、
それがむしろショボンに対する信用にも繋がろうとしている。

ナナシにとって、人を殺さない戦士が自分以外にもいるのだと。


…ショボンとしては、単にモナーとの約束を果たしているに過ぎないのだが。

496 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:24:04 ID:.DLLpjNY0

――呪術師たちの死に場所――


二人が次に足を止めたのは、もはや人の立つ場ではなくなった惨状の跡…。
息を切らせた不死者と青年。


(;`・ω・´) 「…民すら標的か、アサウルス」


周囲を炎でぐるりと囲まれた広場には、紅と碧の和服に身を包んだ人々。
大人だけでなく、まだ幼い者もいた。


              /,, ∀;;;)


翠色の礼服に身を包む父親らしき男の下敷きになった子供が、ナナシにもわずかに見えた。
血にまみれ、辛うじて原形を保ちつつも
その顔は獣に食むられ歪に欠けてしまっている。
誰も彼もが血の池に溺れ、例外なく身を千切られ…
噴血した赤水を啜る蟻だけが、ギラリとこちらを向いた。


三 ;`・ω・´) 「くそ!」

ミ#,,゚Д゚彡 「だあああっ!!」


得物を握り、地を蹴る二人。
神速を誇るショボンと、ナナシの騎兵槍の先端が同じ位置を陣取った時。

蟻が獲物から手を離し、新しくやって来たエサにその牙をカチカチ鳴らした時。



"彼女" は空から降ってきた。

 

497 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:27:19 ID:.DLLpjNY0
------------


〜now roading〜


( ´∀`)

HP / B
strength / C
vitality / D
agility / E
MP / G
magic power / D
magic speed / D
magic registence / E


------------

498 ◆3sLRFBYImM:2015/06/07(日) 21:28:06 ID:.DLLpjNY0
本日はここまで。
投下中のご支援ありがとうございました、また後日に続きます

499名も無きAAのようです:2015/06/07(日) 21:59:05 ID:bCpXfJkA0
おつ!!

次も楽しみにしてるぜ

500名も無きAAのようです:2015/06/07(日) 22:26:28 ID:8X6Z4Zc60

盛り上がってる

501名も無きAAのようです:2015/06/08(月) 00:23:58 ID:OOF.43Fc0
乙 色々交差してるなー

502名も無きAAのようです:2015/06/08(月) 06:21:42 ID:4qvWI/r20
つい読み返したくなっちゃう

503名も無きAAのようです:2015/06/08(月) 08:42:13 ID:PvNh4eXg0
おつ

504名も無きAAのようです:2015/06/08(月) 17:07:00 ID:IbKZE22.0
おつ!
先が気になるよー

505名も無きAAのようです:2015/06/11(木) 11:42:50 ID:5dWLJEW.0
こんな面白い現行があったなんて…!
一話から読んできたよ!
まだまだブーン系も捨てたもんじゃないな!乙です!

506名も無きAAのようです:2015/06/13(土) 22:34:16 ID:3uBIMMsk0
追いついた



507 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 19:55:09 ID:cNJZ2Mvo0
本日21時頃に投下を再開します
よろしくお願いします

508 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 20:53:13 ID:RpgHiXcc0

代々の呪術師が踏み締め歩んだ大地に辿り沸き上がるは
森林を燃やす焔とは異なる、艶やかな丹赤。


「【フレアラー】!」


細く白い腕が鞭のようにしなやかに振られ、
魔導力の軌跡に沿った純紅の炎が扇状に撒き散らされる。


《ッゴアァ?!》
       《ゲキャ――》


炎幕に晒された蟻の群れ。
歪んだその身を怯ませ、
ショボンらに向けて踏み込まんと差し出していた足が止まる。

509 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 20:57:40 ID:RpgHiXcc0

三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
ヽヽヽヽヽヽ\\ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
ヽヽヽヽヽヽ \\ ヽヽヽヽ ヽヽヽ ヽ
ヽヽヽヽヽヽヽ \\  ヽヽヽ  ヽヽ
ヽヽヽ ヽヽ   \\   ヽ    ヽ
ヽヽ ヽ  ヽ   \\ ズアッ !!
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

「サポートか、有り難いね」

               \\ ザシッ
         ̄ ̄ ̄`・ω・)   \\
            ∪    \\,,'
            ↑     \
             レ     ,゛`


有無を言わせぬ追撃の【切断】。

一振りで幾重も対象を斬り刻むショボンの技は、蟻の命を容赦なく屠っていく。

――さらに瞬刻、ショボンの後頭部を逆撫でる重力が発生した。


ミ#,,゚Д゚彡 「ふんっ…!」


ナナシを中心にして荒れる一陣の大旋風。
ショボンは振り向かず、額を土に擦り付けるほど低く屈む。

…騎兵槍そのものは空を割くに留まった。
だがその膂力が生む衝撃によって、
炎の壁は煽られ揺らぎ、蟻の宿り主である騎士の身体が浮き上がる。


まだ終わらない。
更にナナシが身体を一回転させ――


ξ゚⊿゚)ξつ 「【グランダ】!」

       ――《ブシュッ》
間髪いれず降り注ぐ岩石群。
《ブシュッ》――、肉と骨の狭間から空気をひと欠残さず押し出したような《ブシュッ》音が残響する。

510 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:00:07 ID:RpgHiXcc0
ミ;,,゚Д゚彡 「わっ…と!」


たたらを踏む。
力の矛先を失った騎兵槍が、周囲の熱によってとろけた土を抉った。


(`・ω・´) )) 「っと」


ショボンが一歩下がると同時、岩の墓標が音もなく突き刺さっていく。
地面を伝わる振動。
1つ…2つ……では足りない、場にいた全ての蟻の墓。


ξ゚⊿゚)ξ 「これなら生きていても、そうそうには動けないでしょう?」


…言って振り向いた姿は、この場に似つかわしくない華麗さを照らし魅せる。
一呼吸おき、表情を動かさずにツンは微笑んだ。


それはまるで西洋彫刻の像にも似て…。
ふたごじまで見たレリーフの女英雄が単身、
現実に脱け出してきたのではないかとショボンが思うほどだ。


―― ツン。
ブーンと行動を共にする不死者の女。
ショボンとはアサウルス絡みで、すでに面識がある。


ミ,,゚Д゚彡 「み、味方?」

(´・ω・`) 「敵ではないよ。 少なくとも、僕と君よりはね」

ξ゚⊿゚)ξ 「久し振りね、ショボン。
こんなところで逢うとは思ってもなかったけれど…」


二人の顔を交互に見るナナシを嘲るように、
再会を懐かしむ不死者の余韻を吹き飛ばすように。
…辺りは爆炎が一層盛り出した。

511 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:02:16 ID:RpgHiXcc0
ミ;,,゚Д゚彡 「あっ!」

ξ;゚⊿゚)ξ 「……ふぅ」

(・ω・`;) 「…ゆっくり話す時間も無くて残念だ」


もはや森の大半は焼け落ちて原型をとどめていない。
ショボンらが通ったわずかな道も、ツンの通った空の道も塞がれる。

死屍の転がる広場は今、ひときわ分厚い炎の檻の中と化した。


ξ゚⊿゚)ξ 「ただの炎じゃないんだわ…
アサウ…いえ、蟻の性質が本体に近付いているみたいな…」

(´・ω・`) 「同意見だ。 奴も時を経て成長するのかもしれない」


――もしくは、アサウルス本体が降臨しているのか?
ショボンはそんな言葉をひとり呑み込んだ。


(´・ω・`) 「ブーンもここにいるのかい?」

ξ゚⊿゚)ξ 「別行動……よっ!」

512 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:04:03 ID:RpgHiXcc0
発言が終わる前に、再び振るわれるツンの腕。

こんどは魔導力の軌跡が蒼く描かれ、淡い粒子を残したかと思えば…
水面に映る泡のように弾けて消えた。
だが、ツンの詠唱はそこで止まらない。


ミ,,゚Д゚彡 「…す、すごいから!」


感嘆の声。
入れ替わり発現したのは巨大な濁流の渦…
宙を起点に、竜巻を起こしながら巡る水槍だ。


(;´・ω・`) ( ここまでのものか、魔法とは )

ξ゚⊿゚)ξつ 「突き破るわよっ、【アクアデス】!!」
       ズ ァ ァ
            ァ ァ ァァァ
             
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
ァァァアアアアアアアアアアアアアアア
      アアアアアアアアアアアア

ミ;,,゚Д⊂彡
    「 「 …ぅおぉッ !?! 」 」
(;`・ω・⊂)

        アアアアアアアアアアアア
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三



【アクアデス】…死を冠する水の鉾。
焔を吸い込みながら術者の意思に従い突き進んでいく。

巨大な竜神が頭から檻を飛び出さんと暴れまわる。
着弾の余波が多量の蒸気となって破裂し続け、ショボンらの頬を焦がした。

「少し我慢してよね…!」
と、ツンの声が聴こえた気がした。
…蟻が産み出したであろう周囲の炎檻も、紅い毒を無遠慮に撒き散らす。

513 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:06:45 ID:RpgHiXcc0
    ――だが。


ξ;゚⊿゚)ξつ 「…だめだわ! 他の炎とは厚みが違いすぎる!」


術者であるツンには手応えがあり、しかしいま一歩足りないのだと警告する。


「ならば…!」      ̄ ̄`・ω・)

   ミ;,,゚Д゚彡 「ショボン!」


その呼応は素早かった。
止まぬ熱源に突入するショボン。


…しかしナナシが見たのは彼の背中だけではない。
炎との距離を詰めるほど、
無音の悲鳴をあげ、ばりばりとあからさまに捲れていくのは――ショボンの肉と皮膚だった。

514 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:09:40 ID:RpgHiXcc0

「こんなもの――     (`・ω;;


アサウルス本体の咆哮に比べればまだマシだ』

…ショボンが思い浮かべた言葉はただそれだけ。


身体の信号が途切れ、脳が感触を見失い、
目が潰れて何も見えなくなろうかというところで居合いの一撃を見舞う。


「これでどう…だッ」  (;`・ω::


不死の身に宿す風の魔導力をもって、炎の壁を【切


                  断】。



 

515 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:12:18 ID:RpgHiXcc0


ξ;゚⊿゚)ξつ 「――   」


……ツンの言葉は炎熱にかき消え、聴こえなかった。

熔けゆく目蓋でショボンがかすかに見たものは、    なおも立ち塞がる炎壁。


             (` ω;;


――まだ路は拓けていない。
こればかりはショボンにとっても想定外だ。


所詮は人の身。
【切断】のリーチが足りていない。
永年生きた驕りが彼の警戒を疎かにしたのか…

それほどに厚があり、圧を持った蟻の炎。


森中を焼く総てのフレアが今、この広場に集まっているとしか思えなかった。
アサウルスの咆哮と同性質を得た焔は、まだ幼いながらも不死者を苦しめる。

…だがあと一息のはずだ。


       (` ω;; ( …もう一撃を)


力尽きる前に放たねばならない。
意識なき得物が推進する。


 

516 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:13:21 ID:RpgHiXcc0


  三三 ミ#,,゚Д つ
       (; ω;; ( …あと一撃を )

 

517 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:14:26 ID:RpgHiXcc0
求める一撃。

それを加えようと迫っていたのは、不死ではない青年だった。

この光景を黙って眺めていられるナナシではない。
魔導力のない彼は、己のちからのみを率いてショボンの真後ろを追ったのだ。

…そして目の前で膝から崩れるショボンの頭上を飛び越える。


              ミ#,,゚Д

` ω;;       その槍…


金色の髪に灯火、身に付けていたプレートアーマーも融けて剥がれていく…。

なのに、その騎兵槍は…――



       #,,゚Д゚ 「ショボンは!


  ショボンは、しぃの元へ帰すから!!」



 

518 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:15:29 ID:RpgHiXcc0


《同胞の魔導力を感じる》


持ち主の意志に反して――


       《喰わせろ… 還してくれ》


       しかし呼応し――


    《ぉお…力が…戻ってくる》


     異なる目的を達成する――。

 

519 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:18:10 ID:RpgHiXcc0
------------


〜now roading〜


(  ∀ )

HP / B?
strength / C?
vitality / D?
agility / E?
MP / G?
magic power / D?
magic speed / D?
magic registence / E?


------------

520 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:21:50 ID:RpgHiXcc0
(推奨BGM:The Wanderer of Darkness)
https://www.youtube.com/watch?v=t1bzIOvNVO4

----------


どれだけ歩いたことだろう。


草花や生木が燃えた匂いに混ざって、人体の焼けた臭いが辺りに蔓延している。
硝煙混じりの暗雲が、狙って顔の高さにまで降りてきたかのような悪視界。

行く先見えない森は、体力も時間も…そして気力も奪っていく。


「だれか、誰かいるモナかーー??!!」


軍ともショボンともはぐれたモナーは、鎮火しつつある灰土を一人進む。
過ぎる時間と共に、足取りもひどく重くなった。
延々とした地化粧の空が、彼を見下ろしている。


「…」


川の流れが止まったかのように静かな森の跡で、ときおり届くのは枯れ木の鳴る音だろうか…。
あれほど盛っていた炎の海も、もう蛍のように残骸を灯すだけだ。
道中、断片的に耳にした誰かの声も、もう聴こえない。


「…はぁ……」


腕も足も限界がきた……。
ついぞ、その場で立ち尽くす。

521 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:22:56 ID:RpgHiXcc0
カサカサと、木っ端が主張するのは惨劇の残り火。
所属を示す黒い首輪が、煤だらけの軽鎧とよく似合った。
…まるで闇に紛れるように。


「なにをやってるモナ…自分は……」


赤い森はもはや荒野と化した。
鮮やかな彩りも、ひたすらな紅も、森の面影はなにもない。

何者にも邪魔されることなく、緩やかな風が吹いた。


「だれか…――

     ショボンどのー!

       ――もう、だれでもいい!
居るなら返事をしてくれモナーー!」

 

522 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:24:02 ID:RpgHiXcc0
虚しく天を抜けるモナーの野太い声。
星のない夜空を見上げれば闇の大地に成り変わり、
空転する意識はそのまま背中から倒れ込みかねない。

モナーの疲れはピークに達していた。

戦場における大声など、
敵に聴かれれば自軍の位置を知らせる愚行でしかないが、彼は叫び続けている。

その声が枯れるまで。


「だれかぁーーー!」


…モナーは名声など求めていなかった。
敵兵に見付かろうと、戦う意思も残っていない。
ショボンに追い付けさえすれば良い。


追い付いて、彼の態度に憤り、肩を掴み、
――『貴方は何を抱えているのか?』
そう問い質すつもりだった。
 

523 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:25:48 ID:RpgHiXcc0
ふと気付いたことがある。
奇しくもそれは、祖父からの伝言と異口同音なのだ。


「はぁ……はあ…はァ………」


感謝を口にしていたはずの好好爺が、
礼ではなく、なぜそんなことを言いたかったのか…
いまのモナーになら判る。


言葉少なげな者が誰しも、心になにかを抱えているわけではない。

他者への気が回らない。
人目が怖い。
そもそも興味がない。

理由は様々あれど
育つ環境と、自身の思い込みによって形成された性格というものも多分にあるだろう。


しかし、ことショボンにおいてはいずれも当てはまらない。
彼は充分に気が回り、他人を恐れなかった。
堂々とした振る舞いで、効率的な物言いをする。
かと思えば…どこか人をくった涼しげな言葉すら操る男だ。


「……疲れたモナね…」


だからこそ何故、あの瞬間だけ…
泣き出しそうな、幼い顔を見せたのだろう?

524 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:26:55 ID:RpgHiXcc0
まもなく夕焼けを喰らい尽くすであろう地平線。
沈む太陽にあやかり、その身を共に伏せてしまうほどに休息を欲した。

頬の触れた大地は、見た目より固く生ぬるい。
倒れ込んだ勢いから不意に口内を侵す泥を、唾液で濡らし乱暴に吐き出した。
何度も、何度も、異物感が拭えるまで。


「…」


脱力感。
モナーの両手両膝が深く土にめり込んでいく。
熱で熔けた土塊がその身を汚すのも厭わない。



横倒しの世界は、
モナーの意識に浮遊感をもたらす。

 

525 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:31:00 ID:RpgHiXcc0


       ――コトン コトン。

工房の扉に取り付けたノックハンドルが、来訪者を告げる音。





     『ごめんください、モナーさん』


(推奨BGM:Ruins of the east)
https://youtu.be/v9PRpIezoUY
 

526 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:32:27 ID:RpgHiXcc0


……いつかの夕暮れ時だった。
単身、謝罪に現れた老婦人を思い出す。


声の主は、モナーにアイテム製造を依頼した者の代わりに。
のちのち戦争へと、身勝手かつ想定外に利用した立場の代理として。


『きつねどの?
今日はまだ納めの日ではなかったはずモナ』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『王の命とは別件で来たの。
…償い足らずとも、せめて私からだけでも、貴方に謝りたくて』


きつねと呼ばれた老婦人は一礼し、工房の扉を後ろ手に閉める。
一体何かあったものかと…モナーは室内への移動を促した。
彼女に対して警戒心など抱くこともない。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『作業中なのにごめんなさいね』


なぜなら…開店して一年ほどの細工工房に彼女が現れるのは、これが初めてではなかったからだ。

527 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:33:37 ID:RpgHiXcc0
国からの依頼が徐々に増えたのは、大陸戦争のはじまる数ヵ月前。

…日に日に増える生産量。
出来上がり次第、納品しては入れかわり舞い込む依頼。
きつねは国からの使者として、モナーの元をたびたび訪ねていた。


普段ならお茶のひとつでも淹れるのだが、その日はきつねの方から謝辞された。
疑問符を浮かべるモナーにゆっくりと彼女は話し始める。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『貴方が製造した品々が悪用されているの…。
それを伝えたくて』

528 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:34:51 ID:RpgHiXcc0
『えっ…??』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『それとまもなく、城からの官がここを訪ねてくるでしょう』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『貴方を、戦場へと連れに』


"悪用" …… "戦場" ……。
どちらもすぐには脳に染み込まない単語。
呆けるモナーを前にしたきつねはうつむき、少し咳き込んで、すぐに顔を上げた。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『見てしまったの。
貴方の製造品を手にした騎士たちが、魔導師の集う訓練所で実験していたところを……』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『でも、それは――』


魔導力を回復させるマナカプセル。
そして凡庸武器の依頼も含まれてはいたが、その程度の依頼ならば日常茶飯の範疇に過ぎない。
大陸には野生のモンスターが生息し、
その生活テリトリーを破る際には誰しも必要とするものだ。

問題は、他の品の扱い方なのだと彼女は言う。


彼女を通じて城から注文されたのは、
…容器内の水体積を減らすケロロンポーチ。
 兵糧の一部を手軽に運ぶための生活雑貨。
…弱魔導力を乱反射するライトレンズ。
 耐久性にまだまだ改良点はあるが、使い捨ての夜光補助アイテム。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『私も先日まで気付けなかった。
ひとえに王を信用していたから。
もし、アイテムをあのように扱うつもりであるなどと最初から知っていれば…』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『貴方が庶民の生活に貢献してきたこと…しもじもの者たちほど、よく理解してる。
そして私もその一人でありながら、
故郷と家族かわいさに、上役に逆らうことができなかったの』


イ从,, ー ノi、 『……止められるかもしれない可能性を見捨てていたの』

529 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:36:58 ID:RpgHiXcc0
重力に逆らわず、両手両膝…額まで床に擦り付ける彼女は、幾度も謝罪を口にした。


イ从,, ー ノi、 『ごめんね…モナーさん…。
本当に…面目ない……』


年老いた彼女にも家族があり生活があることくらい、独り身のモナーにも理解はできる。

…しかしなぜこの老女が謝らなければならないのだろう。
頭の片隅で違和感を覚えたが――すぐにかき消した。

よほど職務に忠実なのだと思うことにした。
彼女の態度から多大なる罪悪感が伝わってきたのだから。


そうとも。
きつねは右から左へと、言伝と製品を運んでいたに過ぎない。
職務上やるべきことをしただけだ。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『いいのよ。
しがない国の下僕とはいえ、私も無関係ではないから。
それに…この戦争はきっともっと大きくなるわ』


庇う言葉をかけるモナーにも、彼女は首をたてには振らなかった。
――それどころか前髪に隠れて伏し目がちな瞳が、まるで東方の刀のように鋭く映る。
緩やかに歪曲し、しかし美しさを兼ね備える刃。


しかしそれも一瞬のこと。
袖口からチラリと見えた数珠がカラ…と哭いた時、そこにはいつものきつねが映っていた。

530 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:38:56 ID:RpgHiXcc0

きつねはモナーの知るどんな女性よりも不思議な人だった。


老女ではあるが、年月によって刻まれるべきシミやたるみはほとんど見当たらない。
首元のシワを見てはじめて、年齢を推測する材料のひとつに数えられる程に若々しい。


他の人々とは一線を画す雰囲気も特徴的だった。
老いて凛々しく柔らかなその物腰は、自然とモナーの口を緩ませる。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『孫は何人も…ええ、おかげさまで。
みんな良く出来た子達でねぇ、こんなお婆になっても元気を分けてもらえるんですから』

『孫かぁ…自分は子供すらできるかわからないモナ』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『子供を作るのは女の役目。
貴方みたいな人はどーんと構えて過ごしていればいいんですよ』

『でも…毎日仕事しているだけモナよ?』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『いいじゃないですか。
男なら人として、出来るだけ大きな証を遺してみせれば。
生来、女より出来ることがひとつ少ないのだからそれくらい頑張らないといけません』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『手の届くことだけでいい…
それだけで、自然と貴方の思い出は形を変えて、次の世代に必ず引き継がれるわ』

『だったらなるだけ長生きしないと。
モナには細工師の道を極める夢があるモナ!』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『そうね。
短く儚い命でも、たくさんの人たちに勇気を慈しみを与えたお話しだって世の中にはあるわ。
いつか死んでしまうからこそ、人は頑張れる。
それでいいの。 …それがいいのよ』


仕事中は誰とも時間を作らないモナーだが、彼女とならば不思議と世間話に花を咲かせた。
祖父母や両親が他界してからというもの、久しく無かった小言も心地好い。


だからこそ――何故、他人のために?

531 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:40:48 ID:RpgHiXcc0

モナーの職人としての憤りは胸中に秘められつつ、確かに権力者へと向けられる。

すなわち己から汗をかかず、欲と利権のみを貪る肥えた豚。
心を痛めるのはいつも仕える者たち…利用される側だ。


イ从,,゚ ー゚ノi、 『私は戦争がはじまる前に里に戻るつもり。
…もはやあの王を止められる者は、この国にいないでしょうから』

イ从,,゚ ー゚ノi、 『だからせめて。
乱心の片棒を担いだ "責任" を、老いた私なりに取らせていただこうと思うの』

532 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:42:31 ID:RpgHiXcc0

組織に属した者の世界は、ヒエラルキーによって支配される。

信仰だろうと、
  職業だろうと、
     血の繋がりであろうと。
       たとえ偽りにまみれようと、
天から下される命令を民意と称され、否が応にも従わなければならない。

臆面なくマイノリティという黒羊の皮を被って、人々の心に忍び寄り添ってくる偽善。
気付けば無垢すら色に染まるだろう…背向くものには容赦なく、そして無寛容だ。

きつねをそうしたように。



『きつね? …申し訳ない。
私は本日付けで製品の受け渡しを担当することになった、フサグという者だ。
…まだこちらに来たばかりでね、前任のことは特に知らされていないんだ』


翌日から老女の代わりに来た男は若かった。
礼儀正しく、決められた時間もよく守る。
大陸東の出身で、故郷の山には色とりどりの花が咲き乱れるのが自慢らしい。

…だが彼を知るため交わした会話はそれだけ。

その後、ショボンがモナーを迎えにくるまで、フサグが無駄口を叩くことはなかった。


きつねのように、
フサグとモナーが笑いかけ合うこともなかった。


 

533 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:44:12 ID:RpgHiXcc0
「……ぁ…」


遠ざかっていた意識を戻すと、もうすぐ夜が来ようとしている。
モナーはゆっくりと身体を起こし、大きなため息をついた。

大陸で生活を嗜み、感じてきたことを思い羅列する。


霊長類どころか、指先ほどの虫たちと変わりない管理社会。
共感を強いては個を認めない。
かと思えば一部の例外者の成功だけを模倣し、いつのまにやら我が物顔で共有を語りだす…。

もしも虫呼ばわりが無礼ならば。
獲物を無理矢理にでも地に組伏せるその様は、かの肉を喰い千切る獣と何が違うのだろうか。


『さようならモナーさん。 イ从,, ー ノi、
どうか貴方は自分に精一杯、忠実に生きて……』


……以来、きつねがモナーの元に現れることはなかったが、
彼女のことは今でも印象深く、モナーの確かな記憶に刻まれている。


だからこそ、あの日のきつねと先のショボンに、似た影が差していたことを気にかけた。
立ち上がり、乾きつつある泥も払わず、モナーはもう一度叫んだ。


「人がいるなら、早くこの森を出るモナよー!」


…喉の奥が痛んだ。
胸中は不自然なまでにざわついている。


「……誰か、誰でも、いい…。 もう、…」

534 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:46:38 ID:RpgHiXcc0
それきり暫し動くこともできないまま、
改めて自分が今、なにをしていたのかを俯瞰し、とうとう自覚してしまう。


「……最低モナ」


モナーが本当に捜していたのはショボンではない。
―― "森の民を連れて帰る" 。
そんな大義名分だ。


このまま独りおめおめと戻れば、
混乱に乗じて軍を離れた臆病者の称号とともに、
戸の立てられぬ噂の的になるのではないか…。

軍師として大陸戦争に貢献していたショボンとは違い、たかだか一介の細工師。
戦闘の実績もなく、提供した製造品も己の意の通りに使われた試しがない。

頭のなかではシルエットの群れがモナーを囲み、こぞって指をさしていた。


「自分以外を利用して…」


身震いする。
かつてのきつねの言葉が心を苛んでいく。
記憶を写した羊皮紙が虫喰われ、不規則な穴をあけるように。

535 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:48:20 ID:RpgHiXcc0
嘲笑は恐くない。

だが…祖父から受け継ぐ一族の信頼を、自分の代で失うことを彼は最も畏れた。
生きた証を遺すため、自身に忠実に行動した結果が "誰かを利用する" ことになろうとは。


……果たして、そんなモナーが遭遇する。


       「だれか、いるの?」


「!! 子供の声…どこにいるモナか?!」


       「……ここ」


跳び跳ねる心音を抑えつつ、消えそうな声を頼りに近寄るのは
焼け残った樹木、木炭、廃材の数々が崩れ重なったバリケードのような殻。

モナーには知り得ない、人為的に造られた天岩戸。


中からは出られないのだろうか。
モナーが瓦礫を取り崩す音だけが響く…軽く触れただけで、ガラガラと。


「あとすこし…っ、待ってるモナよ!」


(推奨BGMおわり)
 

536 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:49:45 ID:RpgHiXcc0

廃瓦礫の隙間から姿を見せたのは、
軍員には含まれるはずもない、まだ小さな男の子だった。


「君は…ひょっとして森の子、モナね?」

「……」


子は答えなかった…しかしそうなのだろう。
怯えているのか、眼球が落ち着きなく揺れている。

モナーは膝を抱えて震える子の手をとり立たせると、
少しでも安心させるように目線を同じくした。
全身煤だらけではあるが、穏和そうな顔つきの男の子だ。


「怪我はしてないモナか? 痛いところとか…」

「……」

「大丈夫、なにもしないから。
とはいえ森はこんな状況モナ…」

「…」

「またなにが起こるか分からない。
次に炎に囲まれたら、モナーだって逃げられるか判らない…だから――」

「もう……いやだよぉ」

「…ぁ」


みるみる表情が崩れていたかと思うと、子は膝を折って座り込んでしまった。
隠しもしない嗚咽が、モナーの耳に嫌でもこびりつく。


「ぅわあぁぁああん……あぁぁん………」

「モナ…」

537 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:51:50 ID:RpgHiXcc0

しばらく立ち尽くすも、泣き止まぬ幼な声は時間だけを食し続ける。
困り果てたモナーはやがて意を決するようにもう一度、子の腕を握りしめた。


「泣いてたって、なんにもならないモナよ」

「ぐすっ…ぐすん……」

「モナは人を追い掛けてたんだけど…
でももうここを出た方が絶対にいい。
君の親も、もしかしたら森の外で待ってるかもしれないモナよ?」

「……」


沈黙、


「    …嘘だ」


拒絶。


「モナ?」

「おとうさんも、おかあさんも……ぼくの目の前で殺された」

「――!!」


子の目付きが鋭くなる。
黒く、深く…。
まだ小さく未発達な瞳の奥で、
眉をひそめるモナーを映した瞳孔だけが明らかに大きくなった。

538 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:52:57 ID:RpgHiXcc0
「……その首輪、おんなじだ。

おしさんたちが……お前たちが…!

お前たちが!! おとうさんとおかあさんを!!」

「…ちょっ…ちょっと落ち着くモナよ!
モナはただ――」

「ゆるさない…!」


立ち上がり、我を忘れ、怒りを "増幅" させられた、
生き残りである呪術師の子が右腕を大きく振りかぶる。


    「 赦 さ な い ! 」

 

539 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:55:11 ID:RpgHiXcc0
森に蔓延していたのは蟻の炎だけではない。
紅蓮を失してなお、この時点においては
"人の心を先走らせるなにか" が充満していた。


呪術師の子には "恐怖" と "恨み" 。
モナーには "焦燥" と "諦観" 。


    「「 うわあああ!! 」」


重なる叫喚。
危害を加えるべく降ろされ、それを防ぐべく振り上げられた…大きさの異なる手と手の狭間。

赤子の頭を潰すかの如く、ひしゃげた人形が嗤い歪んだ。


それは呪術師が造りあげた、子供たちへの儀式のための人形。
泥を詰め、髪を添え、生まれた使命を果すために……



練り込められた魔導力――【ドレイン】。

540 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:56:33 ID:RpgHiXcc0
生起せし呪術のトルネイド。
二人の目に映る景色は闇に染まり、血に埋まった。
赤黒い魔導力が煙となって蒙蒙と噴きあがる。

最後にモナーが知覚出来たのは、食い込んだ指先に当たる泥の感触。


「ぐああぁぁああ…ッッ!!」
「うわぁあーーー!!」


異なるオクターブによって彩られる悲鳴。
発動した【ドレイン】から逃れようにも、指が人形から離れない。

二人の身体を行き来する魔導力が、二色の勾玉となって巡り廻る。
ぐるぐる…ぐるぐるぐるぐる…と。
息をするように吸い込まれ、頭を垂れては吐き出される輪転の波動。
二人の身体が意思とは裏腹に、ゆらりがくりと揺れ動く。

    吐血するモナー。


「モナ…ァあが…が…――」


…呪術師の人形。
天の恵みである雨水。
赤い森で採れる恵みの土。
それが混ざった時に出来る "泥" ……。

その泥に練り込まれる呪術【カース】と、
人形の穴を塞ぐ際に使われる、髪と糸に編み込まれた呪術【プーラ】によって、
はじめて儀式のための準備が出来るのだ。

    皮膚を突き破らんと盛り上がる管。
    行き場を失いかけた血が、
    ここぞと爪先から噴き出し始める。


( まさか…このまま死ぬ……モナか…?? )

541 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:57:18 ID:RpgHiXcc0
    呪術師の血をひかないモナーには
    禍害にしかならぬ、赤黒い魔導力。


【プーラ】とは身代わりの呪術。
一族を想う気持ちが強ければ強いほど、その効力も大きくなる。
護られる対象は、一定量のダメージならノーリスクでやり過ごすことができる。


「痛いよぉ…おと…さん、おかあ、さ……」

( 死にた…くない……モナ、… )


    モナーの腕がだらりと下がり、
    そのいかり肩を、子におぶした。
    魔導力が往来の速度を増す。

542 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:58:35 ID:RpgHiXcc0

【ドレイン】の波動は群を抜いて異質だ。

【プーラ】に護られているはずの子供たちですら、例外なく哭き叫び、気を失う。
宿す魔導力をかき回され、精魂尽き果ててしまうのだ。

…モナーを巻き添えにし、意図せず儀式を開始したこの子も同じく。
いまは歯を食いしばって目の前の仇に意識を向けるので精一杯だった。


呪術師たちはなぜ儀式に人形を使うのか?
それは【ドレイン】の循環によって失われる生気を少しでも還元するためだ。
命なき人形が得られないエネルギーは、元あった子供の身体へと帰還する。


( …――ぁ   う  )


それなのに、今はモナーという存在が加わっている。
【ドレイン】によって二つの魂は、悪戯に混ざろうとしていた。
適正もなく、身代わりの呪術もないモナーでは、そもそも【ドレイン】に堪えられない。


…弱っていた彼の魂が、やがて呪術師の子へと片寄り始める。


( ――たく…ない、死にたくな――…ま、だ、やりたい  こと …が          )


 

543 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 21:59:33 ID:RpgHiXcc0


モナーの記憶から、



             《工房》…

《祖父》…

       《故郷( ルーツ )》…

 

544 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:00:33 ID:RpgHiXcc0

消えていく、




   《(´・ω・`)》…



             《隕鉄の刀》…

 

545 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:01:45 ID:RpgHiXcc0

流れ出ていく、





       《イ从,,゚ ー゚ノi、》



生きた証。


 

546 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:03:42 ID:RpgHiXcc0


 

547 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:05:17 ID:RpgHiXcc0


…やがて。
赤い森の片隅で、静寂はその力を取り戻す。
赤黒い渦は粒子となりて、
闇中をか弱く羽ばたく蛍のように空に散った。


細かな魔導力が飛び立ったであろう大地。
そこには独りぼっちの生命が、所在なさげに膝をついていた。

傍らでは植物の画が施された黒い首輪をはめる青年が静かに横たわる。
青年が伸ばした腕…その先で、なにかを掴まんとする掌はもう動かない。


彼の魂は途上ながらにして
もうひとつの可能性に満ちた男子に献上された。

記憶…そして存在意義も。




       【ドレイン】




人生はしばしば川の流れに例えられる。
大海に出る路もあれば、いつかは尽きる路もあるだろう。


モナーという人間はこの日、この赤い森で、その路をたしかに閉じた。
 

548 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:06:22 ID:RpgHiXcc0



       ( ´∀`)



モナーの死を眺めるのは、
同世代である仲間たちの儀式を横目に脅え、なにもできなかった小さな独り。


人形ではなくモナーという青年を通して、今しがた【ドレイン】の儀式を終えた男子。


呪術師の一族として後継されし真実なる生き残り…
その彼に、生きた証の総てを託してモナーは絶息した。



   ( ´∀`)



『死にたくない』――。
渇望してなお、願いは叶わなかった。

しかしまだ呆けている生命の中で、モナーという路が新奇に創られようとしている。




( ´∀`)「……この人のこと、頭に流れ込んできた…」


(  ∀ )
 

549 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:08:03 ID:RpgHiXcc0

( ;∀;)「ごめ、ごめんな…さい」


屍に向けてはじめて口にしたのは、贖罪の言霊。


( ;∀;)「この人は…もっと生きたかったって…。
ぼくと、おんなじ……もな」


( ;∀;)「…?… 一族を大切にして、でも、こわくて、お母さんがぼくを隠してくれて」


"結魂" した記憶はまだ結合しきらない。
しかし、それも時間の問題だ。


( ;∀;)「ごめんなさい、ごめんモナ、ごめんなさいモナ…――」


モナーという青年の抱いていた夢と願望に惑わされながら、
自らの名もまもなく思い出せなくなる呪術師の一族。

やがて慟哭止まぬまま歩きだす。


「…うぅ〜〜…――」::( つ∀ )::



「ぅぁあァあん……っ――!」 ::( ;∀ )::




その足は無意識に森の出口を目指す。


小さな後ろ姿。

一度…二度、大きく深く呼吸して、
彼は地平線の彼方へと消えていった…。



 

550 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:08:54 ID:RpgHiXcc0

----------


ξ゚⊿゚)ξ

HP / G
strength / A
vitality / C
agility / D
MP / B
magic power / C
magic speed / C
magic registence / H


------------

551 ◆3sLRFBYImM:2015/06/24(水) 22:10:49 ID:RpgHiXcc0
今日はここまでです

ショボンの長い夢ですから、ゆっくり読んでいただければ幸いです
続きはまた後日に

552名も無きAAのようです:2015/06/24(水) 22:17:18 ID:gSENK1w20


553名も無きAAのようです:2015/06/24(水) 22:22:36 ID:rwlvboR60

良かった

554名も無きAAのようです:2015/06/24(水) 23:57:55 ID:4ytU85xY0
面白い!!

おつ

555名も無きAAのようです:2015/06/25(木) 12:04:11 ID:DsVl1wYw0
乙!呪術使えるモナーはこのモナーとは別人だったんか…

556名も無きAAのようです:2015/06/25(木) 18:30:49 ID:BVTuYBJk0
長そうだからずっと敬遠してたけど読んでみたらかなり面白いわ。乙
ふつうに本格ファンタジーじゃねえか

557名も無きAAのようです:2015/06/25(木) 19:45:18 ID:zC8b6PlM0
普通に本格

558名も無きAAのようです:2015/06/28(日) 23:02:10 ID:Ob/rEz0.0
乙乙

559 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:16:31 ID:GBXca2Xg0
(推奨BGM:)
https://www.youtube.com/watch?v=GmR3AALCPzo


----------


( 熱が…ない? )


その身へと、徐々に五感が戻る感触を得た。 狭い痛みを確かめながら目を開く。

視界の端…いや、近すぎてぼやけているのだろう、
白く優しい光に包まれたショボンの身体に降り注ぐ【ヒーラ】の魔法。


背後にいるであろうツンに感謝し、まずは状況の把握に努めんとした。
眼球を右へ、左へ…上にも巡らせる。
灰色の夕暮れが、鉄色となった大地に抗っている。


(´・ω::) 「なるほど」


脳への情報は少ない方が整理しやすい。
ショボンを渦巻いていた炎は一切の動きを止めている。


ξ;゚⊿゚)ξつ 「……消えた、けど――」

(´・ω:: ) 「…?」


獄炎を演出していたはずの広場は音を無くし、元凶すらも姿を失っている。
見渡せば月明かりも届かぬ冥い大地…。
人と蟻――と化した騎士――の屍床。

炎壁が遮っていた向こう側も、たった一点を除いて同じ光景があった。

560 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:18:02 ID:GBXca2Xg0

       「…あなたたち、何者?」


まだ人であることを証明するかのように、明確な発音が届く。
その女性の長髪、そして長袖の紅い礼服に身を包んでいるおかげで呪術師を推測させたが、
距離が離れているため、ショボンにはその表情まで読み取れない。


ツンから見るに母親なのだろう…頭部だけになった血塗れの子を大切そうに抱えていた。

            :::д/:川


       「いえ、それよりも…――

ξ;゚⊿゚)ξ 「…」

      その子から…離れて…っ!」


女呪術師が指をさす。
その方角には――


「……ナナシ?」 (;´・ω::)


 

561 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:19:55 ID:GBXca2Xg0


       ミ,,●皿●彡


(;´・ω::) 「ナナシ…!」



彼が無造作にぶら下げる騎兵槍は蒸気を噴き、煮えたぎるよう赤く染まっている。
…碧色の死者をその尖端に深々と突き刺して。

自らの意志で人を刺したことのなかったナナシの腕から洩れ放たれる、明確な殺意。


(;´・ω::) 「ツン、何が起きたんだ?」

ξ;゚⊿゚)ξ 「彼が薙いだ瞬間、その槍が "吸い込んだ" のよ、辺りの炎を全部」

         「…感染したんだわ、
         この兵士たちのように」


ナナシのとる姿勢は、人間たる骨格を差し置きまるで四つ足獣を体現する。
赤熱の騎兵槍と相まって、見る者の恐怖心を煽った。

関節の可動限度を超えた首がグルンと逆さに捻れ、二人の不死者をその瞳で貫く。
――眼はまるで呪術師の瞳孔。
   ――覗かせる牙は蟻を連想させる。


       ミ●皿●,,彡


怪するナナシを挟んだ反対側、女は抱いた娘の額に軽くくちづけた。
別れも惜しまず、礼服の胸元へと小さなそれをしまう。


「……あなたたち二人は "まだ人間" なのね?!
逃げて! どうせもう私たち一族は助からない」

「空の王、そして軍師ショボン!
その二人が滅ぼしたわ、怪物を使って!
それを伝えて欲しいの!」

562 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:21:01 ID:GBXca2Xg0
森の民らはショボンの姿を知らない。
目の前に偽られし仇がいるとは思わず、呪いを託す。


(;´・ω・) 「…」

ξ;゚⊿゚)ξ 「諦めちゃダメよ!
私がそっちに行くから、待――」

           「逃げてーーー!」


             ̄ ̄ミ,,●皿●彡


遺言代わりの懇願が木霊する。
ナナシの身体…いや、 "騎兵槍が女の元へと低く滑る" 。
煙を噴き上げ、淡い軌跡を直線に伸ばさんと触手の残像をなびかせながら。


…恐らく、過去争いなく過ごしてきた平和な森の民に、それはどう映っただろう。

祈り捧ぐ天国への閃光か。
無慈悲な地獄の終着点か。


       ――《グしゅリ》…。
再び人間を貫く騎兵槍の醜い音は、身体に穴を開けた者の耳にだけ届いたに違いない。
 

563 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:22:53 ID:GBXca2Xg0

「あ…あ…」


わなわなと、ふるえる唇。


「あなた…――」


ミ,,●皿●彡 「……」



苦虫を噛み潰す表情のショボン。
ツンは詠唱していた回復魔法を放たず、手中に保留している。

そして女は小さく口を開け、背中から生えたその赤い翼をただただ見つめていた。




(;´-ω・`) 「――……」


騎兵槍が喰い破ったのはショボンのわき腹。
女に辿り着く前、神速を以てその身を庇っていた。

564 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:23:41 ID:GBXca2Xg0
ミ,,●皿●彡

(;´-ω・`) 「…ナナシ、目を覚ますん――

::(;´ ω ):: ――グ…おぉお お お ッ!!」


発火量を増幅させる騎兵槍。
ショボンを内部から焼き付くさんと、更なる魔導力を放出する。


ξ;゚⊿゚)ξつ 「【ヒーラス】!」


【ヒール】、そして【ヒーラ】を超える最上位回復魔法【ヒーラス】を発動させるツン。
素早く、そして大きな光がショボンに染み込みはじめた。

…しかしこのままでは盛り続ける騎兵槍からのダメージによって、
癒しの魔導力もすぐに相殺されてしまう。

――それでもショボンは。


「…三日月島の時から、」


(;;`・ω メ 三  ( ズリュ…ッ )   ミ●皿●,,彡


その僅かな無痛の瞬間を利用し、騎兵槍ごとナナシを突き飛ばす。
槍という外装で不死の血を舌なめずりし、名残惜しそうに騎兵槍がケタケタと嗤った。


(;;`・ωメ) 「思っていたけれど、よくぞここまで気が利くものだねツンは。
…でもまたこうして助かった、礼を言う」

ξ゚⊿゚)ξ 「ショ――…うがないでしょう。
でも、どうしてナナシは……」

565 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:25:25 ID:GBXca2Xg0
思わずショボンの名を呼びかけそうになるツンだったが
呪術師の手前、寸で止めた。
ヘタな誤魔化ししかできなかったのは、言い換えて彼女の誠実さにも繋がっている。


(;;`・ωメ) 「…」


ショボンの脳裏には、時を遡り集束していくひとつの答えが導かれつつあった。


炎の壁に挑むナナシの姿…騎兵槍…。
形状は異なるはずが、
石突きとなる柄頭に刻印された金糸を確かに視た。


それは三日月島で末者がしたためた槍とまったく同じ印。


「…貴様、あのときの小僧か」 ミ●皿●,,彡

Σ (;`・ωメ) 「――!?!!」

「久しいが…
     忌まわしき不死め」 ミ●皿●,,彡

566 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:26:06 ID:GBXca2Xg0

――赤い森の惨劇よりも、


ξ;゚⊿゚)ξ 「…」


――呪術師たちの怨みの矛先になるよりも、


「あの日以来、永く意識を失いはしたが
時を経ても貴様に逢えたということは…
これが相剋というものか」  ミ●皿●,,彡


――ショボンの心を蝕む邂逅。


(;`・ωメ) 「…人語を、理解しているのか」

「魔導力さえ喰えれば、
他は貴様らとなんら違いない」 ミ●皿●,,彡

567 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:27:09 ID:GBXca2Xg0

…かつて末者が黒い棒として加工した隕鉄は、いわばアサウルスの卵だった。
しかも、魔導力の空っぽな生きた屍。

それが別個体のアサウルスの太陽と接触した際、
ごく僅かな魔導力を得たことにより、生物としての反射行動を起こした。


「あの日、邪魔さえ入らなければ
貴様を媒体に降りたものを…」 ミ●皿●,,彡


結果、アサウルスの本能は最も身近にあった物体を餌に喰らおうとする。
…それが単なる騎兵槍であったことが、このアサウルスの不幸。


(;#`・ωメ) 「邪魔……だって?」


ショボンは悟る。
目の前にいるのが幼き自分に飛来した、あの黒い槍であることを。

…兄者の仇は、この固体こそなのだと。


「可能性をいくら持てども、人間のままでは駄目なのだ。
蟻を生む排泄物にしかならぬ」 ミ●皿●,,彡

ξ゚⊿゚)ξ 「……」

(;#`・ωメ) 「…兄者さんのことか?
兄者さんは僕の恩人だ、お前の餌なんかじゃ――」


だが飢えはアサウルスを殺さない、殺せない。
意識なき100年余りの刻は天災に幸をももたらす。


「我は、貴様だ」       ミ●皿●,,彡
 

568 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:28:06 ID:GBXca2Xg0
ξ-⊿゚)ξ 「…」

「あなたたち、なんの話をしているの?」


女呪術師はただならぬ雰囲気を感じつつも想像には至らない。
先とは異なり、今度はツンが黙しつつも密かに【ヒール】を放出した。

呪術師の傷が柔らかく癒えていく。


(;#`・ωメ) 「……なんだって?」

「貴様が産まれ、我も産まれた。
我々は純粋にエネルギーを欲し、不死たる
貴様らに惹かれているだけ…」 ミ●皿●,,彡

(;#`・ωメ) 「…」

「長く生を得れば知識も増える。
永く命を保てば理も身に付く」 ミ●皿●,,彡

(;#`・ωメ) 「不死者の数だけお前たちが生まれるのか?
だったら…ナナシから離れろ」

「この人間なぞ媒介に過ぎない。
我が身は未だ封じられている」 ミ●皿●,,彡


ナナシの口で語るアサウルス。
かざし示す騎兵槍は尚も炎熱し、蒸気を炊いた。
内包する忌々しさを代弁するかのように。

569 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:29:46 ID:GBXca2Xg0
「…が、我を一介の獲物扱いなど癪にさわる。
このまま生きるも一興か」   ミ●皿●,,彡

(;`・ωメ) 「恐らくナナシはなにも知らず、その騎兵槍を使っている」

(;`・ωメ) 「…お前にも理があると言ったな?
彼には彼の人生がある。
用があるなら代わりに僕の身体を直接使えばいい」

ξ;゚⊿゚)ξ 「ちょっと…!」

「……そうして内に秘めた我を殺すか?
あの日、この身を利用してまで我が
同胞を葬ったように」     ミ●皿●,,彡


「ならばこの者もしかり葬る」 ミ●皿●,,彡


(;#`・ωメ) 「彼を巻き込む必要はない!
お前達の目的は僕だろうっ!」


「その通り。
我らアサウルスにとって、人間は路傍の石にも足りえぬ。
欲するは不死の生命のみ」   ミ●皿●,,彡


「我らは各々、不死と同一…相剋の存在。
――だがしかし」       ミ●皿●,,彡


ナナシの躯の構えが変わる。
腕を引き、腰を落とした半身の態勢…。

570 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:31:21 ID:GBXca2Xg0
「貴様はひとつ、運命を反故した。
故に我も禁を犯そう」     ミ●皿●,,彡

(::`・ωメ) 「…運命の反故、だって?」

「すなわち相剋の黙殺。
我々アサウルスは定められし天敵のみと争うべきなのだ。
弱肉強食…
魔導の理を貴様が失した」   ミ●皿●,,彡


騎兵槍からたぎる炎が更に強大に膨れ上がった。
   …一変する空気。
静まったばかりの広場も再び赤く染まると、
既に刀に手をかけていたショボンの姿も照らされる。

その時既に、両者の射程圏内。


   ̄ ̄`・ωメ) ( …ナナシ、頼む! )


「貴様に関わるものすべて我らの大敵と知れ」


       ミ●皿●,, ̄ ̄ ̄

 

571 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:32:03 ID:GBXca2Xg0
アサウルスが操るナナシのランスチャージ。
纏うは咆哮の業火球…
それも見上げんばかりに強大な灼熱のメルト模様がナナシの姿を覆い隠す。


対する【切断】。
蟻の炎の壁すら届かなかったこの技術では相性が悪いことをショボンも自覚している。

…ブーンの【破壊】であれば、この火球を打ち崩せたかもしれない。
しかし居ない者にすがることは出来ない。

なにより、これはショボンの闘いなのだ。



    ̄ ̄`・ωメ)   ミ●皿●,, ̄ ̄


ショボンは立ち向かう。

自らの落とし前をつけるべく。
天敵を滅ぼすべく。
仇をとるべく。

衝突間際。


【切断】を、相手の精神に作用させた。


 

572 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:33:26 ID:GBXca2Xg0



       ミ●皿●

 

573 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:34:20 ID:GBXca2Xg0

        ●Д゚,,彡 「――!!」

 

574 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:35:34 ID:GBXca2Xg0
魂を乗っ取っていた共有意識が【切断】された時間は瞬きの間にも満たない。

しかしその一瞬がナナシ本体の抵抗を生んだ。
ランスチャージはガクンと勢いを失うと、身体をわずかに宙へと浮かせる。


        Д゚,,彡 ( ショボンを… )


ナナシの目的はしぃのため。
幼馴染みの願いを叶えるためだけに、ショボンにすら斬られる覚悟も厭わない。
アサウルスはまさしく路傍の石につまづいたのだ。


そして――


       ̄ ̄ ̄ ̄`・ωメ)


未だ業火球は健在。
これこそツンの【アクアデス】に加えてショボンの【切断】にも耐えた、
あの分厚い炎の壁を【リフレクト】している。


ξ#゚⊿゚)ξ
 つ∴o キュゥゥ


ならば同じことを繰り返したところで往々にして無駄となる。
それでも、ツンは詠唱を止めていなかった。

575 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:36:23 ID:GBXca2Xg0
ξ#゚⊿゚)ξつ サッ


…ツンもそれは重々承知している。
自身の魔導力では足りないのだ、最大級の魔法をもってしても。
不死であろうと至らぬものは認めなくてはならない。


         ・・・
だから、唱えるのはこっちだ。


ξ#゚⊿゚)ξつ 「【ライブラ】!」
 

576 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:38:06 ID:GBXca2Xg0
攻撃力をもたぬ補助魔法…。

掌から生命感知の波動が放たれると、元は一つだった光の塊が枝分かれに分離した。


緩くも速く着弾し、同時に発光。


呪術師の女、
ツン、
ショボン、
ナナシ、

――騎兵槍。



( そこか…ッ! )   ̄ ̄ ̄ ̄`・ωメ)



業火球と槍の中に身を隠すアサウルスの生命が、その在りかを輝き示した。
…それだけでいい、総てを斬る必要はないのだから。

・・・・・・・・・・・・・
アサウルスだけを斬ればいいのだから。


いまのショボンに事足りる、どんな攻撃魔法より強力で頼もしい最大のサポート。

577 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:39:25 ID:GBXca2Xg0


       ,゜..
     "`\\ 
       \\
        \\

578 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:40:46 ID:GBXca2Xg0

            \\
             \\
              \\


               (`・ω:メ)
                  ∪
                  |

 

579 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:41:36 ID:GBXca2Xg0

ξ;゚⊿゚)ξ





ミ●皿●,,彡





        「…手応えは、」 (・`ωメ´::)
 

580 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:42:31 ID:GBXca2Xg0


           ゴフッ ;`, (゚ωメ´::)


ξ;゚⊿゚)ξ 「!!」


ショボンにも手応えはあった。
――それでも。
喉を迸るのは、抗えない五臓の悲鳴。
色を失くした呪術師の森に赤い色を返り咲かせる。


ミ,,●皿●彡 「狙いは良かったのだろう。
だが伝えたはずだ…
"我々は天敵のみと争う" べきだ、と。」


ミ,,●皿●彡 「我は貴様にとっての相剋だ」


ナナシを包んでいた、散り散りに火の粉舞う魔導力…。
再び意識を共有化したアサウルスが騎兵槍を肩に担ぎ、ショボンへと向き直った。

581 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:43:58 ID:GBXca2Xg0
「…な、何が起こったの? 彼はどうして…」

ξ;゚⊿゚)ξ ( ……【切断】は風の魔導力、でも―― )


魔導力には属性が帯びられる。
火は水に、水は土に、土は風に、風は火に…それぞれ相剋の関係によって喰われてしまう。

照らし合わせるならば、
そもそも炎の壁が【アクアデス】に耐えた違和感に、ツンも気が付いた。


ξ;゚⊿゚)ξ ( 【リフレクト】にしても理に適っていない。
アサウルスがキズを負った形跡も、反射ののタイムラグもない )


ショボンへのダメージは更に不可解だった。

アサウルスはショボンに対して攻撃をヒットさせたように見えなかった。
先の接触は【切断】の一方的なアタックではなかったか…?


ショボンの手から隕鉄の刀が滑り落ちると、同時にその肘から先も共に沈む。
千切れた片腕からドロ
          ッ…
            と、血溜まりが大地に円を描いた。


               ::(-ωメ´:;;)::
              ハア ハア

ミ,,●皿●彡 「利き腕がなければ、もはや得意気に剣技も繰り出せまい。
…最も、あろうとなかろうと同じ愚行を繰り返すだけだが」

            「…」 ::(゚ωメ´::)::

ミ,,●皿●彡 「不死とて死は一時訪れる。
だから我は死を与え続けよう……
貴様に、命脈刻む暇すら与えぬ矛盾の命を」

582 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:44:39 ID:GBXca2Xg0

アサウルスの意思の元、ナナシの身体が一歩前に出る。


       ( これは違う…。
【切断】のダメージじゃあない ) ::(゚ωメ´::)::


騎兵槍の尖端が届くとき、
ショボンの心臓なり脳天は貫かれるだろう。




( ダメージだけ切り取って具現したような…
反射ならこの感触は有り得ない ) ::(゚ωメ´::)::


波動感知に長けるショボンにとって、自身の魔導力と特性を見誤ることは考えにくい。
かといって、アサウルスだけが無傷のカラクリも判らない。


,●皿●彡


現実は容赦なく迫ってくる。
もはや避ける体力など残っていない。
近づく死に抵抗すべく、視界は緩慢な時の流れを映し出した。


    ( 相剋…… 天敵…… ) ::(゚ωメ´::)::

583 ◆3sLRFBYImM:2015/07/12(日) 22:45:54 ID:GBXca2Xg0
ショボンは思考を走らせ続けた。
違和感をヒントに、目の前の危機にギリギリまで抗う。

…アサウルスの歩調が変わる。


  ミ,,●皿●彡

( 存在… 不死と、アサウルス ) ::(゚ωメ´::)::

ξ;゚⊿゚)ξつ 「【ウィンダラー】!」


逃げられないショボンを救うべく動くのはツン。

【ウィンダラー】…広範囲に巻き起こる魔突風とカマイタチ。
アサウルスを中心に添え、溶け残る鎧の隙間、肉を切り刻んでゆく。


     ::ミ,,●皿●彡::

ξ;゚⊿゚)ξつ 「くっ…」


…しかしその歩みを阻害するには至らない。
ギチギチ軋む音をたてつつも、発生した慣性に逆らい前進するアサウルス。
顔を歪ませ、握り直した騎兵槍を――


         ミ,,●皿●彡 「!」


――正面に突き出して…虚空に触れた。
そこにあったはずのショボンの姿が無い。


(;´-ωメ:) 「……ぅ…」


静かに首を振った先、
【ウィンダラー】の余波に吹き飛ばされた不死の青年を改めて捉える。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板