したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ^ω^)は嘘をついていたようです

552第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:50:19 ID:kef0s2oI0
ある五月の日、モララーとハインは図書館にいた。
K大学から歩いて十数分にある、県立の図書館だ。

その図書館は、蔵書も豊富だったが、それ以上に静かな環境がモララーのお気に入りだった。
おそらくやかましい人たちがたむろする要素がほとんどなかったからこその静かさだと思われる。
施設の中だけでなく、外にある小さな広場にも、落ち着いた雰囲気が漂っていた。

図書館でモララーは、同居人であるマスから頼まれた本を借りた。
マスはどういうわけだが最近理系の本を借りる。
近頃名前を聞くパソコンに多大な興味があることも聞いていた。

借りた電子工学の本を眺めても、マスが何を考えているのかはわからなかった。
昔から、あらゆる方面に興味がわく男であり、計り知れない人間であることはモララーにもわかっていた。
それでも、なんとなく自分からどんどん離れていくような、そんなさみしさも感じられた。

それからハインとモララーは図書館の広場のベンチに腰掛けた。
広場には枝の広い広葉樹が多く、暖かくなってきたこの時期は木陰を多く作っていくれている。
広場には三体の、文学をモチーフにした石造が置かれ、知的な景観を作り出している。

553第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:51:56 ID:kef0s2oI0
二人は一息ついた。
歩いている途中で、ハインは調査内容を粗方話し終わってしまっていた。
もう硬い話は終わり、これからは雑談の時間だ。

二人はだんだんと口数を増やし、会話を進めていった。

从 ゚∀从「サークル?」

( ・∀・)「そう、サークルにつけた相談事務所が、始まりだった」

話題が、探偵の真似ごとの件になったので、モララーは自分がそれを始めたきっかけを説明し始めた。

( ・∀・)「俺とマスは大学に入るまで山で暮らしていたんだ。
 そこで街に出て、アパートに暮らすことになって、そこで気付いた。
 普通の狭い部屋でどう料理すればいいのか、いまいちわからないって」

从 ゚∀从「山ではそんなに豪快な料理を毎回していたのか」

( ・∀・)「まあ、まったくわからんってわけでもないけど。
 煙とかさ、あんまり出すと警報が鳴ったりするわけだ。
 そういうのを何度もしちゃうと迷惑だから、どうしようかって話になった」

从 ゚∀从「ああ、わかるわかる」

( ・∀・)「わかるんかい」

从 ゚∀从「で? 続けて続けて」

554第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:53:07 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「いなくなった飼い猫を探してほしいって、相談だった。
 料理サークルに入ってきた新入生、当時新入生だから、今は四年生だな、そいつが相談してきた」

从 ゚∀从「ずいぶん可愛らしい相談じゃないかー」

( ・∀・)「ところがだ、なかなか見つからなかったんだ。
 それで俺とマスは意地でも見つけたくなって、学校や周りの住民、お店にも聞き込みをした。
 できる限りの大捜索を行った、それでも見つからなかった」

( ・∀・)「結局、その事件は今も未解決。
 だけど、俺らが必死に捜査している姿は周りの奴らにたくさん見られていた。
 それで一気に知名度が上がった。大学だけじゃなくて、周りの人たちにまで」

( ・∀・)「そこからはあっという間だよ。
 口コミに俺たちの相談受け付け仕事が広まっていって、知り合いの知り合いから相談を聞くようになった。
 そこでマスが面白がって、ちゃんとした体系を立てた。
 専用の銀行口座も作るようにして、まるで副業のように稼げるようにした」

( ・∀・)「そうして、その相談受け付け業が、いつの間にか探偵の真似ごとになっていった。
 まあ、その間に境目があるものでもないけど、普通に社会人から依頼を受けたりするようにまで拡大していったんだ。
 あの冬の日に関わった事件の、奥さんも、そうしている中で知り合った人だったんだよ」

555第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:54:37 ID:kef0s2oI0
ふっと、背後に何かを感じた。
視線のような、何か。

咄嗟に振りかえるモララー。
しかし何も見当たらない。

そもそも茂みが多い。風も多少あり、草木が揺れている。

从 ゚∀从「どうした?」

( ・∀・)「いや、なんか……」

気のせい、だろうか。
モララーは首をかしげたが、ハインに向き直る。

从 ゚∀从「あれ、でも」

ハインが言う。

从 ゚∀从「サークルに入って、三年目に新入生だった子が、今もう四年生。
 てことは、モララーは」

556第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:55:56 ID:kef0s2oI0
ああ、やはりその話題になるか。
モララーは顔をこわばらせた。
でも、観念したように首を縦に振る。

(;・∀・)「六年、です」

なぜだか敬語に戻ってしまう。
なかなか言いにくい単語だ。

从 ゚∀从「あれ、そうなのか」

( ・∀・)「就活留年ってやつだよ」

从 ゚∀从「つまり、仕事が見つからない?」

( ・∀・)「タイミングを逃したというか。
 そもそも自分のやりたいことってなんだろうって」

从 ゚∀从「なんだろうって、悩んでいたら、六年生」

( ・∀・)「モラトリアム真っ最中です」

モララーは頭をかく。

557第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:57:11 ID:kef0s2oI0
从 ゚∀从「なんで悩んでるんだ?
 あれだけ探偵の真似ごとできるんだから、それを仕事にすればいいじゃん」

( ・∀・)「まあ、それもそうなんだけど……
 好きなことではあるけど、仕事にするとどうなのかなって」

それがここ数年、モララーを悩ませていることでもあった。
実際探偵稼業には興味があるし、調べてもいる。
だからその稼ぎが大変であることも知っている。

そもそも自営業の一種なので、安定して仕事があるわけではない。
堅実に生きるためには、いささか不安な仕事である。

( ・∀・)「まあ、ギリギリまで自分で考えようと思ってる。
 どうせ探偵をやるにしても、いつ始めても言いわけだし、もうしばらく大学生でいようかなと」

ただ、そうのんびりもしていられないのではないか、ともモララーは感じていた。
大学にいる彼の知り合いは、ほとんどすべてが後輩だ。
もう同じように就活留年をしている人間はいないか、いてもどこか遠くに行ってしまっていた。
それこそどこか就職活動のない遠くの国へでも行ってしまったり。

好景気に就職を逃してしまったのが痛い。
その手の話題は最近ニュースでよく耳にする。
次第に雇用情勢が悪化してくる。ニュースでもそうだし、マスだってそう予言していた。

558第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:58:12 ID:kef0s2oI0
从 ゚∀从「ふーん」

ハインは急に、小さく何度かうなずく。
そのまま顔を、わずかにうつむかせた。
別に何かを隠しているわけでもなく、考え事をしているようだ。

目線が再びモララーと会う。

从 ゚∀从「あれだな、目的が無いんだろうな」

ハインが端的に言う。

从 ゚∀从「探偵は好きだけど、それをやって何がしたいのかわからない、そんなところかな」

( ・∀・)「……うまいなあ」

的を射ている、とモララーは素直に感心した。

好きであることが志望動機とならないことは、モララーにも十分理解できる話ではあった。
人間は目的が無ければ、行動を続けていくことはできない。
モララーが今やっていることは、人から問題解決という目的を与えられて、それを解いているに過ぎない。

559第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 16:59:28 ID:kef0s2oI0
謎を解くことが好きだ。でも、それをして何をしたい?
たとえ面接等のない、自営業の話でも、その目的が思いつかないことが足かせとなっていた。

从 ゚∀从「まあ、目的がないこと自体は悪いことでもないよ、うん。
 これからでも見つけていけばいいわけだし」

ハインはモララーから目線をずらす。
なんだか言葉以外の意味が込められている、そんな印象を受けた。
でも、それに言及する前に、ハインはさっと笑顔に戻る。
あまりの変わり身の早さに、モララーは眼を瞬かせる。

从 ゚∀从「ところでさー、探偵さんは何か趣味は無いの?」

突然話題を変えたように感じたのは、気のせいだろうか。

でも、モララーは追求する気分ではなかった。
そうする必要も無かった。
だからごく普通に、質問に受け答えした。

( ・∀・)「趣味か、実は野球が好きなんだ」

560第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 17:00:40 ID:kef0s2oI0
从 ゚∀从「そうなのか! スポーツしなさそうだから意外だなー」

( ・∀・)「基本は観戦だよ。
 自分でもよくわからないけど、なんか懐かしいというか」

从 ゚∀从「あれだろ、カキーンって金属バットの音鳴らして」

(;・∀・)「いや」

从 ゚∀从「ん?」

(;・∀・)「金属バットは……嫌なんだ。
 なんかこう、生理的に無理というか」

从 ゚∀从「なんだそれ」

ハインが不可解そうな顔をしているのを見て、モララーはなんだか安心する。
よかった、いつものハインに戻ってくれた。

561第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 17:01:23 ID:kef0s2oI0
このような経験が、たびたびあった。

ハインの表情が若干曇ると、モララーはなんとかハインに別の話題を振る。
それで会話は十分に弾む。

ハインも元の楽しそうな顔をする。

モララーはそれを見て安心する。

それが、モララーにとっての正常だったから。

その日も会話は続いていった。
いつもと変わらない、春の日。

562第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 17:02:13 ID:kef0s2oI0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お前とハインの会合は、しばらく続いていた。

お前はその関係を壊したくは無かった。

だから会話をつづけていたし、ハインの顔色も窺っていた。

春から夏にかけて、ずっと。

だって、お前は……





『( ・∀・)探偵モララーは信じているようです』 第三章 図書館、パソコン、カツカレー② へ続く。

563第三章 図書館、パソコン、カツカレー①  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 17:05:34 ID:kef0s2oI0
いったん終わり。

目次
>>454-460 序章
>>473-496 第一章 邂逅
>>502-534 第二章 再会
>>540-562 第三章 図書館、パソコン、カツカレー①

②は今夜の8時か9時頃になると思います。
第三章は長いめなので三分割してあります。

それではー。

564第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:24:11 ID:kef0s2oI0
テンポもゆっくりだし早めに投下してしまおうと思います。

565第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:25:10 ID:kef0s2oI0
〜主な登場人物(随時追加予定)〜

( ・∀・)……分手モララー
K大学在籍中。就職し損ねて六年生。
相談事務所を開き、探偵の真似ごとをしている。
野球が好き、金属バットは嫌い。



从 ゚∀从……高岡ハイン
某県警捜査第四課(組織犯罪対策)巡査部長。
モララーに好意を寄せている?



(´・ω・`)……所部ショボン
某県警捜査第四課警部補。そろそろ昇進したい。



( <●><●>)……分手マス
K大学院在籍中。法学を専攻。情報工学、物理学、経営学にも傾倒。
相談事務所に協力している。



(-@∀@)……文屋アサピー
就留一年目。癖っ毛で厚い眼鏡。
モララーの知人。話すことに苦手意識あり。

566第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:26:04 ID:kef0s2oI0
六月、モララーは久しぶりにサークルの部屋を訪ねた。

料理サークルの人に、何か荷物が来ているから見てくれと頼まれたからであった。
料理サークルでは見覚えが無い荷物だから、相談事務所の方の荷物ではないかということなのだろう。

元々その部屋には相談事務所窓口が設置されていた。
一般人と交流するようになってからは、あまり使われていなかったが
それでも相談事務所の物置として、部屋の一角が利用されていた。

そして今、サークルの部屋には大きなクリーム色の箱が置かれていた。

( ・∀・)「……パソコン?」

名前は聞いたことがあったが、実際に目の前にするのは初めてだった。

( <●><●>)「そうなんです」

( ・∀・)「お、いたのかマス。
 パソコンの奥で見えなかったぞ」

マスはカタカタと、何事かを行っていた。
キーボードを叩いて何かを入力しているのだろうか。

567第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:27:03 ID:kef0s2oI0
マスはモララーに比べて背が低い。
もっとも、モララーとは血縁ではないわけだし、分手背の低い体質だったのだろう。
ともかくマスは、この当時のパソコンと比べると際立って小さく見えた。
少し高めのテーブルの上に置かれれば、隠れてしまうくらいに。

( ・∀・)「それで、これどうしたんだよ?」

モララーはそういって、パソコンを顎で指した。

( <●><●>)「教授が新しいのを買うといってくれたので、お下がりでもらったんですよ」

( ・∀・)「教授って、お前が仲良くしていたあの人?」

( <●><●>)「そう、物理科の教授さんです」

( ・∀・)「まったく、その交友関係はどこで作ってくるんだか」

( <●><●>)「好きな分野を追求していたら、自然とですね」

( ・∀・)「お前らしいや。
 しかしまあ、文系なのによく理系の教授と仲良くなれるなあ」

( <●><●>)「学問そのものが好きなんですよ。
 それに、パソコンを使うのに理系も文系もありませんよ」

568第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:28:04 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「お前最近やたらとパソコンのこと調べているよな。
 いつだったか、電子工学の本も借りていたし」

( <●><●>)「五月頃ですよね、あのときは借りてきてくれてありがとうございました」

( ・∀・)「いやいや。俺には何が何だかわからなかった。
 しかし、これからパソコンがどんどん広まっていくのかな。
 なんか扱える気がしないな」

( <●><●>)「慣れですよ。
 何もこれを最初から作れというわけじゃないです。
 ある程度のやり方だけ知っていれば十分使いこなせるんです」

( ・∀・)「そんなもんかな」

( <●><●>)「たとえば、言葉なんて難しいとか特に意識せずに使っているでしょう。それと同じです」

569第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:29:03 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「言葉……でも英語はすらすらとはいかなくないか」

( <●><●>)「それは、気にしすぎているんです」

( ・∀・)「簡単に言ってくれるね」

( <●><●>)「君は英語話せるようになりたいんですか?」

( ・∀・)「なりたいというか、ならなきゃいけない雰囲気を最近感じる」

( <●><●>)「就職で、ですか」

( ・∀・)「まあ、一応な。就留しているわけだし調べはするよ。
 世の中どこでもグローバルって使い始めてきている。
 日本にとどまっていたら限界だって急に騒ぎ始めている」

( <●><●>)「そのうち世界中を出張で回る日常がやってくるかもしれないですね」

( ・∀・)「やれやれ」

570第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:30:24 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「ところで、その就職は上手くいきそうなんですか?」

( ・∀・)「え? あ、ああ。そろそろ目星つけなきゃなって」

( <●><●>)「つまりまだ決め手はないと」

(;・∀・)「え、ええ」

( <●><●>)「……ちなみに今年おいくつで」

(;・∀・)「24、ですね」

( <●><●>)「就留?」

(;・∀・)「二年目」

( <●><●>)「……」

(;・∀・)「ねえちょっと無言やめて」

571第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:31:09 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「世の中どんどん厳しくなっていくんです」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「株価がはじけ、地価がはじけ、不動産が軒並み倒産し、この国にはたくさんの不良債権が残りました。
 かつて踊り騒いでいた先輩方は、いったいどこへいったのやら。
 とりあえず面接に行けば受かるという就職はもうはるか遠い話です」

(;・∀・)「……マス、さん?」

( <●><●>)「日本だけじゃありません。経済の綻びは世界各地で兆しを見せています。
 アメリカでもヨーロッパでも20年もしないうちに不景気の波が発生するでしょう。
 それに発展途上国が急速に経済成長させている今、
 バブルの再来は容易く予想できるんです」

( <●><●>)「就職はきっとさらに厳しくなるでしょう。
 かつて栄華を誇っていた企業は競争の波に飲み込まれ、
 人材を確保するのにも厳しい選考を課すようになるんです。
 理不尽な要求を繰り返し、本当についてこれる人だけを選別する時代がやってくるんです」

( <●><●>)「きっとパソコンも普及すれば、就職に使われるんです。
 情報は氾濫し、やがてそれをまとめる企業が現れ、あることないこと噂を流し、学生を翻弄していくんです。
 それはやがて社会問題となり、就職が競争と化し、
 失敗した事に対する自責の念から自殺を図る人も増え、やがては政府をも動かざるを得なくなり」

572第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:32:02 ID:kef0s2oI0
 ・∀・)「ちょっと未来を先読みしすぎじゃないですかね」

( <●><●>)「すいません熱くなってしまいました」

( ・∀・)「いえいえ」

( <●><●>)「で、君はいったい何をやっているんでしょうか」

(;・∀・)「……が、頑張って企業を探すところから」

( <●><●>)「いや、問題はそこじゃないです」

(;・∀・)「え?」

( <●><●>)「実はある方から興味深いお話を伺いまして」

( ・∀・)「…………」

573第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:33:09 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「モララーが最近妙に楽しそうだと」

( ・∀・)「は、はあ」

( <●><●>)「それである日尾行してみたと」

Σ(;・∀・)「は!?」

「そしたらなんだか女性と待ち合わせしていたと」

(;・∀・)「おい誰だその尾行したやつ」

( <●><●>)「答えられません」

(;・∀・)「なんで」

( <●><●>)「守秘義務です」

Σ( ・∀・)「……あ」

( <●><●>)「どうしたんです?」

( ・∀・)「いやなんか、この前図書館で人影をみたような」

574第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:34:02 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「ほう、図書館なんてところもいくんですか」

( ・∀・)「あ、いや」

( <●><●>)「お散歩ですか。いいですね」

( ・∀・)「いやいやそんな滅相もない」

( <●><●>)「ぽかぽかしてますものね」

( ・∀・)「えっと、今は梅雨なんすけど」

( <●><●>)「ですよね。梅雨時にそんな遠くまで散歩なんてしないですよね」

(;・∀・)「……ぐ」

( <●><●>)「結構会ってるんですね。春ごろにはもうすでにですか」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「いいじゃないですか、ははは」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「何か言い返すことはないんですか?」

(;・∀・)「返す言葉もありませんので」

575第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:35:03 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「それでは話を続けてもいいですか」

(;・∀・)「どうぞ」

( <●><●>)「その前に、つまりは会っていたのは認めるということですね?」

(;・∀・)「ええ」

( <●><●>)「もう鼻の下伸ばしてでれでれと」

(;・∀・)「は、そ、そんなことねえよ」

( <●><●>)「尾行した方の証言です」

(;・∀・)「だから誰なんだよそいつ」

( <●><●>)「写真もありましたよ」

(;・∀・)「え」

( <●><●>)「というか大学構内でも普通に君らのことを見かけていた人はいましたよ」

576第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:36:01 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「あんまり見かけない女の人でしたけど
 まあ誰かと会いに来ていたなら、そういうことかと思って気にすることも無かったと」

( <●><●>)「結構な頻度でお会いしていたみたいですねえ。証言を集めててびっくりしました」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「どうなんですか。楽しくお会いしてましたか」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「えっと……」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「話を聞いた限りだと楽しそうですね」

(;・∀・)「うう」

577第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:37:04 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「本当に」

(;・∀・)「そうですか……」

( <●><●>)「ちなみに君と同い歳の人たちはもうとっくに社会人となりました」

(;・∀・)「え……」

( <●><●>)「もう新入社員としての甘い時期が終わったころ合いです。
 最初のうちは、みんな希望を胸に入社し、あんなことやこんなことがしたいと語りあったりしていたことでしょう」

( <●><●>)「ところが現実はそうはいかないのです。
 会社組織の中で生きるためには、夢ばかり追うわけにはいかないのです。
 そのため人々はいったん絶望を感じます。何もできないんじゃないのかという漠然とした不安です」

( <●><●>)「それでも、身を粉にして働けば何か見つかるかもしれないと
 きっと自分なりのやりがいが見つかるはずだと思い直し、会社という存在そのものに意義を見出そうと努力し始めます。
 それがちょうど今の時期でしょう。
 君の同期はそうやって社会に順応していくんです。良い悪いではなく、成長していくんです」

578第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:38:11 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「モララー?」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「へんじがない ただのしかばねのようだ」

(;・∀・)「生きてる生きてる」

( <●><●>)「僕は直接人を叱ることが苦手なので遠回しな言い方になっちゃいます。すいません」

(;・∀・)「いやもっとすごい技術身につけてると思うけど」

( <●><●>)「黙ってなさい」

(;・∀・)「はい」

( <●><●>)「身の程を知りなさい」

(;・∀・)「はい」

579第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:39:02 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「今僕は君と同じアパートで暮らしているんです」

( ・∀・)「はい」

( <●><●>)「だいたい君と僕のバイトや相談事務所の収入で生きているんです」

( ・∀・)「はい」

( <●><●>)「割合はどれくらいでしょうかね」

(;・∀・)「俺とマスで4:6くらい、すかね」

( <●><●>)「……」

(;・∀・)「3:7かな」

( <●><●>)「2.275:7.725」

( ・∀・)「細かいな」

( <●><●>)「おい」

(;・∀・)「……すみません」

580第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:40:02 ID:kef0s2oI0
(;・∀・)「ていうか今口調変わりました?」

( <●><●>)「ふふふ」

(;・∀・)「へ、へへ」

( <●><●>)「僕は院生だけど、今年である新興企業の法務部に行くことになりました」

(;・∀・)「お、おめでとうございます」

( <●><●>)「で、今年中には出ていきます」

(;・∀・)「……」

( <●><●>)「アパート」

(;・∀・)「マジでおめでとう」

( <●><●>)「……」

(;・∀・)「で、出ていくんですねーへー」

581第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:41:02 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「言いたいことわかる?」

(;・∀・)「うん」

( <●><●>)「楽しんでる場合じゃないって」

(;・∀・)「はい」

( <●><●>)「じゃあもう言わないでもわかりますね?」

(;・∀・)「イエス」

( <●><●>)「働きましょう」

(;・∀・)「……はい」

( <●><●>)「と、いったところで就留してるときつい面もあります」

( ・∀・)「? おっしゃるとおりで」

582第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:42:18 ID:kef0s2oI0
( <●><●>)「そこでこのパソコンです」

( ・∀・)「え?」

( <●><●>)「これからは情報化の時代です。
 このパソコンを譲ります。もしどうしても方策が思いつかなかったら、僕に言ってください。
 そうですね、八月が終わるころ、もう君が切羽詰まってどうしようもなくなったら理由を話します。
 パソコンを商機につなげる方法を教えます」

そういうと、マスはパソコンの電源を落とした。

( <●><●>)「このパソコンを入れる箱を教授の部屋に忘れていました。
 今から取って持ってくるんです。
 必ず君が持って帰ってくださいね」

( ・∀・)「え、こんなに大きいのに?」

( <●><●>)「これでも小さくなってきた方なんですよ」

( ・∀・)「この暑さでこれは……」

( <●><●>)「ちなみに値段聞きたいですか?」

(;・∀・)「やめてください」

( <●><●>)「それじゃ」

583第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:43:02 ID:kef0s2oI0
マスがそそくさと部室の外に出ていく。
モララーはしばらく呆然として、気持ちのおきどころに困っていた。

目の前の箱は何も言わない。

モララーは思考を巡らせた。

とりあえずマスにちくったある方とやらを捕まえたいが、どうしたらいいものか。
マスの交友関係は広い。
特に文系理系の隔たりも無く人と接している。
まさかと思うが教授ではなかろうか。

考えはまとまらない。
部室の椅子で一息つく。

584第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:47:41 ID:kef0s2oI0
部室の机の一つが、そこが相談事務所用に使われてる。
こうした場所を作ってくれるのは、このサークルが寛大である証拠だろうか。

それとも昔トラブルを解決した恩義があるからだろうか。
それにしたって、時間が経っている。
結局は風習みたいなものだろう。

窓の外からじめじめした梅雨の終わりを告げる、暑そうな日差しが差し込んできている。
物憂げな六月の雨とやらはどこにいってしまったんだ。

マスに言われたこと、今年中に自分のやりたいことを見つけなければならないことを考えながら
それでも暑さのため、思考は鈍くなる。

将来に不安がないわけじゃないんだ。
モララーは言い訳がましく自分に言い聞かせた。

自分自身のことを考えると、考えがまとまらない。
いつかハインに似たような話をしたことを思い出した。

結局は目的が見つからないんだ。
いくら自分を見つめなおしても、それが見つからない。

どこかから流行りの歌が聞えてくる。どうせ勝手にカセットテープでも流しているのだろう。

mr.myself

そもそもそいつはどこにいるんだ。

585第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:49:07 ID:kef0s2oI0
ぼんやりした愚痴だけが思い浮かぶ。

それだけ。

まどろみの中、考えるのをやめ、早めに土から出てきた蝉の声だけが耳に残った。





『( ・∀・)探偵モララーは信じているようです』 第三章 図書館、パソコン、カツカレー③ へ続く。

586第三章 図書館、パソコン、カツカレー②  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 20:53:45 ID:kef0s2oI0
いったん終わり。

目次
>>454-460 序章
>>473-496 第一章 邂逅
>>502-534 第二章 再会
>>540-562 第三章 図書館、パソコン、カツカレー①
>>565-585 第三章 図書館、パソコン、カツカレー②

二時間ほどしたら③を投下します。
それでは。

587第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 22:52:15 ID:kef0s2oI0
本日最後の投下です。

588第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 22:53:48 ID:kef0s2oI0
〜主な登場人物(随時追加予定)〜

( ・∀・)……分手モララー
K大学在籍中。法学部。
探偵の真似ごとをしている。



从 ゚∀从……高岡ハイン
某県警捜査第四課(組織犯罪対策)巡査部長。
モララーに好意を寄せる?



(´・ω・`)……所部ショボン
某県警捜査第四課警部補。そろそろ昇進したい。



( <●><●>)……分手マス
K大学院在籍中。法学を専攻。情報工学、物理学、経営学にも傾倒。



(-@∀@)……文屋アサピー
就留一年目。癖っ毛で厚い眼鏡。
モララーの知人。話すことに苦手意識あり。

589第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 22:55:23 ID:kef0s2oI0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

モララーとマスには、クーという後輩がいた。
いろんな協力者がいたものの、彼女ほど熱心に相談事務所に協力してくれる者は他にいなかった。

クーは農学部の三年生であった。
別に農家というわけではなく、食物に興味があって学んでいるんだと話していた。
特にもやしが好きなのだという。
理由はきいてもよくわからない。

彼女とモララーが出会ったのは、料理サークルだ。
そして、探偵事務所が知名度を上げるきっかけとなった、猫探しの相談をしたのが、クーだったのである。

彼女は食べることが好きだったようだ。
話事があれば、必ず食堂か、外のお店に誘ってくる。
そしてまずは真剣にメニューを眺める。
表情には乏しかったので、本当はどれだけ真剣にかわからなかったけど。

「揚げ物が食べたいんですよ」

その日は外の定食屋だった。
まだ昭和の雰囲気が色濃く残る、賑やかなお店の一席。

590第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 22:57:17 ID:kef0s2oI0
「結構揚げ物食べてない?」

「気温にもよって感触が全然違いますね」

「よく食欲あるな。この暑さで」

「だからこそ良い揚げ方をしたのが食べたいんですよ。
 ここはそのあたりの塩梅がしっかりしていると調べはついてます」

「食べ歩いてるなー」

「学生街は競争も盛んですし、調べ甲斐がありますよ。
 例えばこのところ駅前のファーストフード店の戦いは熾烈を極めています」

「熾烈て」

「食うか食われるかです」

「そりゃあ、食われるんだろうに」

「あ、面白いですね」

「メニューにくぎ付けでそんなこと言われても」

591第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 22:58:10 ID:kef0s2oI0
AA忘れてたので少し置いてからまた投下します。

592第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:10:48 ID:kef0s2oI0
改めまして第三章③投下開始です。

593第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:11:43 ID:kef0s2oI0
〜主な登場人物(随時追加予定)〜

( ・∀・)……分手モララー
K大学在籍中。法学部。
探偵の真似ごとをしている。



从 ゚∀从……高岡ハイン
某県警捜査第四課(組織犯罪対策)巡査部長。
モララーに好意を寄せる?



(´・ω・`)……所部ショボン
某県警捜査第四課警部補。そろそろ昇進したい。



( <●><●>)……分手マス
K大学院在籍中。法学を専攻。情報工学、物理学、経営学にも傾倒。



(-@∀@)……文屋アサピー
就留一年目。癖っ毛で厚い眼鏡。
モララーの知人。話すことに苦手意識あり。

594第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:12:41 ID:kef0s2oI0
モララーとマスには、クーという後輩がいた。
いろんな協力者がいたものの、彼女ほど熱心に相談事務所に協力してくれる者は他にいなかった。

クーは農学部の三年生であった。
別に農家というわけではなく、食物に興味があって学んでいるんだと話していた。
特にもやしが好きなのだという。
理由はきいてもよくわからない。

彼女とモララーが出会ったのは、料理サークルだ。
そして、探偵事務所が知名度を上げるきっかけとなった、猫探しの相談をしたのが、クーだったのである。

彼女は食べることが好きだったようだ。
話事があれば、必ず食堂か、外のお店に誘ってくる。
そしてまずは真剣にメニューを眺める。
表情には乏しかったので、本当はどれだけ真剣にかわからなかったけど。

川 ゚ -゚)「揚げ物が食べたいんですよ」

その日は外の定食屋だった。
まだ昭和の雰囲気が色濃く残る、賑やかなお店の一席。

595第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:13:51 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「結構揚げ物食べてない?」

川 ゚ -゚)「気温にもよって感触が全然違いますね」

( ・∀・)「よく食欲あるな。この暑さで」

川 ゚ -゚)「だからこそ良い揚げ方をしたのが食べたいんですよ。
 ここはそのあたりの塩梅がしっかりしていると調べはついてます」

( ・∀・)「食べ歩いてるなー」

川 ゚ -゚)「学生街は競争も盛んですし、調べ甲斐がありますよ。
 例えばこのところ駅前のファーストフード店の戦いは熾烈を極めています」

( ・∀・)「熾烈て」

川 ゚ -゚)「食うか食われるかです」

( ・∀・)「そりゃあ、食われるんだろうに」

川 ゚ -゚)「あ、面白いですね」

( ・∀・)「メニューにくぎ付けでそんなこと言われても」

596第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:14:51 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「よし、カツカレーだな」

( ・∀・)「お前聞いてなかっただろ」

川 ゚ -゚)「モララーさんは?」

( ・∀・)「俺はそばでいいや」

六月も終わりの頃。気温からしてもう季節は夏だと言ってよい。
蝉の声もやかましく、日射しでのんびり歩いていようものなら肌を焼かれる。
オゾン層の破壊だとか紫外線という言葉が出回り始めたころだった。

他愛ない話を軽く交わしたのち、食べ物が運ばれてくる。

( ・∀・)「それで、今日はどんな相談?」

このような質問をするのは、クーが相談事務所の依頼の窓口となっていたからだ。

597第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:15:42 ID:kef0s2oI0
もっとも相談事務所はもともとモララーとマスが勝手に始めていたことだ。
サークルの目的とは違う。本来サークルは和気藹藹と料理を楽しむところだ。
だから、別に協力者を募ったりはしていなかった。

だけど、たまには料理サークルに所属していながら、相談事務所の方の協力をしてくれる不思議な人もいる。
クーもその一人だった。
詳しく聞いたことは無いが、最初の猫探しが未解決ということもあり、その縁もあって協力しているのかもしれない。

クーは何故か顔が広い。
表情は薄いが、裏表があんまりないという意味では接しやすいのだろうか。
とにかく彼女はその顔の広さで、学校中から相談事を集める役回りになっていた。

一般人と交流するようになった今でも、相談の多くはクーが運んで来てくれる。

だからモララーと話すときは、専ら相談事の話だったのである。

川 ゚ -゚)「今日は相談というか、噂話なんですけどね」

( ・∀・)「噂?」

598第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:16:40 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「そうです。
 実はですね、農学部の研究棟があるじゃないですか」

( ・∀・)「ああ、あるな」

「あそこにね、出るらしいんですよ」

( ・∀・)「出るって?」

ここで、クーは意味ありげに周りを見回す。
そんな聴かれて困ることでも話すというのだろうか。

クーは手を口元に持ってきて、囁くように言う。

川 ゚ -゚)「幽霊」

( ・∀・)「……」

599第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:17:51 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「きこえなかったんですか?
 幽霊ですよ、ゆ・う・れ・い」

( ・∀・)「聞こえてるけど……」

川 ゚ -゚)「農学部生の間で噂になってるんですよ。
 夜中に研究で棟に籠っていると、なんだか不穏な気持ちになると」

( ・∀・)「うん」

川 ゚ -゚)「で、突然ラップ現象がおこるんです」

( ・∀・)「ラップ現象?」

川 ゚ -゚)「ガタガタって、壁の奥から音がしたり、なんだりするんですよ」

( ・∀・)「ほおー」

川 ゚ -゚)「そんな噂があるんです」

600第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:18:46 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「老朽化してんじゃないの?」

川 ゚ -゚)「それはそうかもしれませんが」

( ・∀・)「他にも、例えば欠陥工事とか」

川 ゚ -゚)「あー、ありえますね」

( ・∀・)「じゃあ問題はないだろう」

川 ゚ -゚)「いえいえ」

( ・∀・)「ん?」

川 ゚ -゚)「理屈じゃ測れないのが恐怖ってもんですよ」

( ・∀・)「何言ってんだお前」

601第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:19:47 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「とりあえず話を続けます」

( ・∀・)「はいはい」

川 ゚ -゚)「夏休みに泊まりがけで研究しなきゃならなくなりました」

( ・∀・)「……?」

川 ゚ -゚)「私が」

( ・∀・)「……クーが?」

川 ゚ -゚)「そう」

( ・∀・)「ああ、農学部棟へ」

「その通り、さすが飲み込みが早い」

( ・∀・)「ふうん」

602第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:20:47 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「遊びに来ませんか?」

( ・∀・)「は?」

川 ゚ -゚)「研究室へ」

( ・∀・)「あー……怖いというわけ?」

川 ゚ -゚)「はい」

( ・∀・)「怖いから、俺を呼べばとりあえずまぎれるかなと」

川 ゚ -゚)「そうそう」

( ・∀・)「いやでも、他にも人がいるでしょ?」

川 ゚ -゚)「それが、一緒に泊まる予定の子が問題でしてね
 寝付きがすごくいいんです」

( ・∀・)「寝付きが?」

603第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:21:35 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「はい。そりゃもう、一部で有名になるくらい凄く寝付きが良いんです」

( ・∀・)「んー、もっと具体的に言って」

川 ゚ -゚)「とあるサークルで合宿に行ったとき、これから花火だーってときにスッと寝ちゃって
 てだれの喧しい先輩たちが起こそうとしてもどうにもならず、朝まで起きなかったくらい」

( ・∀・)「ほーう」

川 ゚ -゚)「そんな人と一緒に夜泊まったら
 寝てしまって、わたしは一人になる」

( ・∀・)「……」

川 ゚ -゚)「……ヘルプミー」

( ・∀・)「……」

604第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:22:52 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「ミー」

( ・∀・)「すいませーん、水くださーい」

川 ゚ -゚)「……」

( ・∀・)「……どうもー」

川 ゚ -゚)「……ミー」

( ・∀・)「アホか」

川 ゚ -゚)「お、お、こわいんですか?」

( ・∀・)「んなわけあるか」

川 ゚ -゚)「じゃあどうして」

( ・∀・)「めんどくさいだけだよ」

605第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:23:52 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「先輩」

( ・∀・)「うん?」

川 ゚ -゚)「暇でしょう? 夏休み」

(;・∀・)「う」

川 ゚ -゚)「もう友達もみんな社会人ですものね」

(;・∀・)「おう、妙なこと言うんじゃないよ。
 つい最近似たようなこと追求されたばかりで」

川 ゚ -゚)「へーそうなんですかー」

( ・∀・)「……」

川 ゚ -゚)「それでも行きたくないなんて、それ以外に何が
 ……あ。ははあ」

( ・∀・)「なんだよ」

川 ゚ -゚)「さてはまたあの女の人ですか」

606第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:24:50 ID:kef0s2oI0
Σ( ・∀・)「え?」

川 ゚ -゚)「いやね、この前マスさんにモララーがほんとに頑張っているのか調べてほしいと言われまして
 尾行したんです」

(;・∀・)「……あっまさかマスが言ってたのって」

川 ゚ -゚)「ふふふ」

(;・∀・)「こいつ……」

川 ゚ -゚)「で、もしかして夏休みの間あの人にずっと会いに行く気なのかなあと。
 だから大切な後輩である私を助けにこれないのかなあと、思いまして」

(;・∀・)「さ、さすがにそんな頻繁に会うつもりはねえよ」

川 ゚ -゚)「ほほう、何度かは会うんですね」

(;・∀・)「それくらい……いいだろ」

川 ゚ -゚)「まあ多少はいいんじゃないですかね〜
 ちなみにそのことマスさんには?」

607第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:25:47 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「言う必要ないだろう」

川 ゚ -゚)「言えないんじゃないんですか〜」

(;・∀・)「……」

川 ゚ -゚)「就職活動してるって思われなくちゃまずいんじゃないですかねえ」

( ・∀・)「何が言いたい」

川 ゚ -゚)「不利益な情報を流されたくなければ遊びに来てください」

( ・∀・)「……」

川 ゚ -゚)「良い交渉でしょう?」

( ・∀・)「こういうのは交渉じゃない、脅迫というんだ」

川 ゚ -゚)「感性の違いです」

608第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:26:58 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「……1日だけ?」

川 ゚ -゚)「はい、夜に来ていただければ」

( ・∀・)「わかったよ。行ってやるよ」

川 ゚ -゚)「やったーありがとうございます! カツあげますね」

( ・∀・)「いらねえよ」

どうもマスにいろいろ吹き込まれたらしい。。
モララーはクーを見つめながらそう思った。

クーがくれたカツをなんとか胃に収める。
確かに味はしっかりしているし、衣も硬すぎず、サクサクしていておいしい。
クーの食堂調査の精度は正確なようだった。

609第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:27:58 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「モララーさん」

クーがふと、声をかける。

( ・∀・)「ん?」

川 ゚ -゚)「本当にラップ現象って、大したことないんですかね」

( ・∀・)「……さあな。
 そういうのが話題になって、調べられたりすると、案外なんでもないってだけだけど」

川 ゚ -゚)「……教授の」

そう言ったところで、クーは急に首を横に振る。

川 ゚ -゚)「いえ、なんでもありません」

( ・∀・)「なんだよ、突然」

川 ゚ -゚)「ちょっと気にしすぎているだけです」

610第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:29:04 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「何を?」

川 ゚ -゚)「心霊現象。
 やっぱりそういうのって、よくないこと起こるのかなーっていう目線で語っちゃうでしょ?」

( ・∀・)「そういう現象が起こると、何か良くないことの前触れなのかと思っちゃうってこと?」」

川 ゚ -゚)「そういうことです」

( ・∀・)「んー、そう」

クーの表情は乏しい。
でもどことなく、元気が無い。
モララーも長い付き合いだし、なんとなくクーの機微がわかってきていた。

川 ゚ -゚)「あ」

( ・∀・)「ん?」

611第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:29:53 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「そのハンカチ」

クーがモララーの手を指さした。

モララーはちょうど手をハンカチで拭いていた。
カツの衣とかが軽くついていた気がしたからだ。

薄い桃色のハンカチ。

川 ゚ -゚)「私のあげたのですよね」

( ・∀・)「おう」

川 ゚ -゚)「まだ使ってたんですねー」

( ・∀・)「そりゃあ捨てるわけにもいかないし」

川 ゚ -゚)「猫探しのときに渡したんですから、ずいぶん前ですよ?」

( ・∀・)「何年前だろうと気にしないよ」

612第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:31:07 ID:kef0s2oI0
川 ゚ -゚)「ふふ、モララーさんらしい」

( ・∀・)「え?」

川 ゚ -゚)「何でもないですよー」

( ・∀・)「なんだよ、変な奴」

川 ゚ -゚)「いいんです」

クーが少しだけ明るくなった気がした。

やがて二人は食堂を後にした。

もうすぐ夏が来る。
空には、ややせっかちな気がする入道雲が、高く高く伸びていた。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

613第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:32:00 ID:kef0s2oI0
バイトはまだ続けていた。
大学一年の時から今まで、アパートの最寄駅の傍の書店で働かせてもらっている。

別に豪勢な書店というわけではない。
どこにでも見かけるチェーン店だ。

六年ともなればもう周りのバイトから随分と慕われている。
若い大学生からすれば存在自体が珍しいのだろう。
おまけに暇なものだから、たくさんシフトを入れることができる。

仕事自体が楽しいわけでもないが、お金は手に入る。
それに本屋という性質上、喧騒が無いのがいい。
夜ともなれば特に。

カウンターの対応をしていたときだ。
本を差し出してきた客を見て驚いた。

( ・∀・)「アサピー?」

(-@∀@)「あれ、モララーさん」

614第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:32:56 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「奇遇だなー」

仕事中なので、会話はほどほどにしておく。
幸いすぐにその日の分の仕事が終わる予定だったので、アサピーには店内で待ってもらうことにした。

七月になりたてだというのに、もう外の気温は暑かった。
それに湿っぽい空気もいやらしい。
外で待たせるのはかわいそうだろう。

やがて今日の分の仕事が済むと、アサピーを見る。
アサピーも気付いたようで、出口へと向かっていく。
モララーはそのあとを追うように外へ出た。

(-@∀@)「住居がこの近くなんですか」

( ・∀・)「ああ、そうだよ。
 教えたことは無かったよな」

(-@∀@)「そりゃあまあ、そういうの追求すると変な人みたいですし」

615第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:34:00 ID:kef0s2oI0
アサピーはそういっておどけるが、全体的に覇気が無いのは見て明らかだ。
疲れているのだろうか。

アサピーを駅まで送る。ほんの5分程度の道だ。

モララーにはどこかアサピーから不安定な印象を受けた。

そんなモララーの考えを察したのか、アサピーは真顔になり、そして短く溜息をついた。

(-@∀@)「うまくいってないんですよ、やっぱり」

( ・∀・)「今日もこの近くのビルで説明会だったんです。
 でもなんか、もう雰囲気からしてあわなそうというか。
 もうそんなこと言ってられる時期じゃないとはわかっているんですけどね」

アサピーはよくしゃべった。

口をあけるたびに、自分がいかにダメなやつかを語る。
よほどひどい目にあったのだろうか。
日ごろのストレスがたまっているのだろうか。

616第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:35:12 ID:kef0s2oI0
(-@∀@)「せっかく必死に勉強したのに、なんなのかなあって、思うんですよ。
 ここまで努力してきたのに、たった数年生きた時代が違うだけでこんなに状況が変わるのかって」

( ・∀・)「先輩にでも会ったのか?」

(-@∀@)「ええ、そうです」

そうか、そりゃあ、傷つくだろう。
とは思った。
でもとてもそんなことは口には出せなかった。

(-@∀@)「あまりにも上手くいかないから、どうしたらいいですかねって相談しに行ったんですよ。
 そしたら、俺は経験してないからわからんって、あっさり」

(-@∀@)「もうね、不公平だなーって思うんですよ。
 言ってもしかたないんですけどね」

アサピーはどこを見つめるでもなく、空中をにらんでいた。
眼鏡が分厚くて、よくはわからなかったが、不安定な印象はますます強くなるばかりだ。

( ・∀・)「アサピー」

(-@∀@)「はい?」

617第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:36:15 ID:kef0s2oI0
( ・∀・)「まさか電車止めたりしないよな」

その言葉の真意をやや考えてから、アサピーは噴き出した。

(-@∀@)「さすがにそこまではしないですよ!」

まだ冗談が通じることに、モララーは一安心した。

(-@∀@)「ただ、誰かに救ってほしい気はしますけどね。
 神様でも、なんでも」

( ・∀・)「神様、か」

(-@∀@)「この世は平等なんでしょ? 神様とやらが言うことには」

たいそうな言葉を使う。
でもそのフレーズは頭に残る。

そういえばそんなフレーズの入った歌を最近どこかで聴いたと、ふと思い出す。

( ・∀・)「さてと」

駅についた。

618第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:37:19 ID:kef0s2oI0
モララーはアサピーに手を振る。

( ・∀・)「じゃあな、またいつか会おう」

(-@∀@)「今度は良い知らせとともにありたいですね」

アサピーは力なく微笑んで、それからホームへと向かっていった。

幸い、その後特にアサピーがどうなったという連絡もなかった。
とはいえこれからしばらく、アサピーと会うことはなかったが。

世の中は不平等だ。
あの日アサピーが愚痴っていた内容を集約すれば、つまりそういうことだ。
その点、モララーは否定もできない。

619第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:38:50 ID:kef0s2oI0
そしてそのことにみんなが気付き始めている。
だからどことなく、世間は暗くなってきている。
閉塞感といえばいいのだろう。

昔どこかできいた。
欧米人の心には神様がいる。
たとえ一人になっても、最後はその神様を信じて行動すれば良い。

じゃあ無宗教の自分たちはどうなるのだろう。
モララーはその文章を呼んだ時、別になんとも思わなかった。
きっと現代を生きる人はそれぞれ何かを信じて生きている。
むしろそれが神である必要などないだろう、と。

でも、こうも閉塞感のある世の中では
神にすがりたくなる気持ちもわからなくはないと、最近思い始めていた。

620第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:41:24 ID:kef0s2oI0
七月もだんだんと過ぎていく。
時間の経過はぞっとするほど早い。

夏は深まり、蒸し暑い日々が続いた。




『( ・∀・)探偵モララーは信じているようです』 第三章 図書館、パソコン、カツカレー③ へ続く。

621第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:42:10 ID:kef0s2oI0
『( ・∀・)探偵モララーは信じているようです』 第四章 教会 へ続く。

でした。ミスった。

622第三章 図書館、パソコン、カツカレー③  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/20(土) 23:44:37 ID:kef0s2oI0
目次
>>454-460 序章
>>473-496 第一章 邂逅
>>502-534 第二章 再会
>>540-562 第三章 図書館、パソコン、カツカレー①
>>565-585 第三章 図書館、パソコン、カツカレー②
>>593-621 第三章 図書館、パソコン、カツカレー③

本日の投下は以上です。
明日は第四章を投下します。短めです。

それでは。

623名も無きAAのようです:2013/07/21(日) 02:20:22 ID:wavxcPNEO
レス数一気に進んだな、まだまだ序盤みたいだけど

624第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:23:45 ID:Yz9fwqUU0
序盤、というか、第六章までが前半です。

それでは、投下します。

625第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:26:02 ID:Yz9fwqUU0
〜主な登場人物(随時追加予定)〜

( ・∀・)……分手モララー
K大学在籍中。就職し損ねて六年生。



从 ゚∀从……高岡ハイン
某県警捜査第四課(組織犯罪対策)巡査部長。



(´・ω・`)……所部ショボン
某県警捜査第四課警部補。そろそろ昇進したい。



( <●><●>)……分手マス
K大学院在籍中。法学を専攻。情報工学、物理学、経営学にも傾倒。
交友関係は広い。モララーをよく世話している。



(-@∀@)……文屋アサピー
就留一年目。癖っ毛で厚い眼鏡。
モララーの知人。話すことに苦手意識あり。



川 ゚ -゚)……素直クー
K大学農学部在籍中。三年生。料理サークルに所属し、相談事務所にも協力。
揚げ物ともやしと猫が好き。

626第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:28:03 ID:Yz9fwqUU0
/ ゚、。 /「おや、モララーじゃないか」

ある昼下がり、声をかけられた。
大学から少し離れた場所にある、教会の前である。

その男性は教会に通っていた。
といっても、敬虔な信者というわけではない。

( ・∀・)「久しぶり、おじさん。
お店の方は元気?」

/ ゚、。 /「どうだかねえ」

彼の本職は古本屋である。
昔から、大学生向けに小さな書店を営んでいた。
書店は大学通り沿いに構えられている。

( ・∀・)「今日もボランティア?」

/ ゚、。 /「そうだ。暇なんでな。
そちらの方は?」

男性はモララーの隣の人を指す。

627第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:30:27 ID:Yz9fwqUU0
こういう聞かれ方をされると、モララーは少し困る。
友達とも言いづらい。
だから言いよどんでしまう。

そんなモララーを見かねて、彼女は切り出す。

从 ゚∀从「高岡ハインと言います。モララーの知り合い、といえばいいかな」

聞いたことのないくらい丁寧な言葉遣いに、モララーは違和感を覚えた。
別に悪いわけではないのだけど。

/ ゚、。 /「これはどうも。私はダイオード。
モララーとは長い付き合いなんだ」

教会の塀の上で、猫が一声、鳴いた。

( ・∀・)「長いといっても、大学生になってからだけどな」

三人は教会の隣にある公園にきていた。
ちょうど木陰に、木質のテーブルと椅子があったのでそこに腰かけた。
初夏であり、木陰に入れば涼しさも感じられる。

628第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:32:39 ID:Yz9fwqUU0
/ ゚、。 /「それでも、もう6年目だ。
全く、最初からよく古本屋に入り浸っていたよ、君は」

( ・∀・)「本が好きだったんだよ」

/ ゚、。 /「人よりもか」

( ・∀・)「人にもよる」

モララーとハインがこの公園に来ていたのは、まったくの偶然だった。
もう大学の周辺にあるお店や、休める場所は大方回ってしまっていた。
そのため新しい場所を探そうと思い、この教会に思い当ったのである。

キリスト教系の教会であり、かなり前からこの場所にあったらしい。
大学とどちらが古いのか、そのあたりの詳しい事情はモララーはよく知らなかった。

なんにせよ、このあたりまでくる大学生はあまりいない。
ほとんどの大学生は駅と学校を往復して帰宅してしまうからだ。

教会に来るのは、本当のクリスチャンか、社会福祉に興味がある人くらいだ。
ダイオードもボランティアで来ているように、教会にはよく無償の奉仕を行う人たちが来ていた。
教会の管理者が寛容な人のようで、市民の活動にも好意的なのだと聞いたことがあった。

629第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:34:35 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「なんだ、今と大差ないじゃないか」

もうハインは元の口調に戻っていた。
丁寧な口調も短命になったものだ。

( ・∀・)「だから人によるって」

/ ゚、。 /「その人も粗方卒業してしまって」

从 ゚∀从「一人寂しく町をさまよう」

(;・∀・)「おいおい」

/ ゚、。 /「お嬢さん、なかなかわかってるね」

从 ゚∀从「もう半年くらい会ってますからね」

(;・∀・)「酷い話だ」

そう、ハインと出会ってもう随分経つ。
初めて会ったのは去年の冬。
頻繁に会うようになったのは、控え目に見積もっても二月ごろから。

もう春はすぎ、夏が訪れていた。
一年の半分を、モララーは彼女と共に過ごしていた。

630第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:36:52 ID:Yz9fwqUU0
公園の遊具で子どもたちが遊んでいる。
高い楽しげな声が遠くから聞こえている。

公園の遊具を撤去するという動きが最近活発になってきている。
ブランコだとかの整備不良による事故や、幼児の誘拐殺害などが目立ってきたためだ。
とはいえ少なくともこの公園はまだ遊び場として機能しているようであった。

子どもと猫が多いのが、この町の特徴だった。
学生街ということもあり、賑やかさもそれなりにある。
もちろん少子化の噂は聞いているし、その影響で年々人が減っているそうではあるが。

/ ゚、。 /「しかしここでモララーを見かけるとは思わなかった」

ダイオードは心底驚いたようだった。

( ・∀・)「そりゃ、だって、縁がないもの」

/ ゚、。 /「お前さんは悩んだりしなさそうだものなあ。
 のらりくらり、口が達者で、何からもひょいと逃げて」

( ・∀・)「聞え悪いこと言うなって」

/ ゚、。 /「本当だろう。一年生の頃からよくしっとるぞ」

631第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:39:48 ID:Yz9fwqUU0
ダイオードは、年齢的には壮年だが、おじいちゃんとは言いきれない。
見た目に清潔感があり、肌にも張りがある。
ただ、実際には一度大きな会社を退職するという経験をしていた。

定年ではない。途中で辞めたそうだ。
理由は深く聞いたことはないが、古本屋に籠っているその姿をみる限り、モララーにはなんとなくその理由がわかる気がした。

ダイオードは大きな企業で野望に満ちて働くよりも、身近な世界を大切にしたいと思う人だったのだろう。
教会に通うその姿を見聞きして、モララーはそう感じていた。

だからこそ、モララーはダイオードの書店に良く通ったのかもしれない。
自分に近い雰囲気を感じて。

/ ゚、。 /「私はね、良くこの教会でボランティアをしているんですよ」

ダイオードはハイン相手に会話を進めていた。
自己紹介の一環だ。モララーはしばらくその会話を聞くことにした。

从 ゚∀从「ボランティア?」

/ ゚、。 /「ええ、読み聞かせているんです。
教会にいる子どもたち相手に、毎週ね」

632第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:42:37 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「今日もその読み聞かせを?」

心なしか、ハインの声が明るい気がした。
いつも話を興味津々で聞く人だというのは、モララーにもわかっていた。
でも今回は、もっと純粋に、声が軽い。

/ ゚、。 /「ええ、ちょうど今日も読み聞かせをしてきたところでした」

从 ゚∀从「へえー、始めたきっかけはなんなんですか?」

/ ゚、。 /「なんでしょうね、あんまり深い理由はないんですよ。
しいていうなら、物を聞かせるのが好きだったからですかね」

从 ゚∀从「聞かせるって、本とか、物語とか」

/ ゚、。 /「いや、それ以前に、人と関わりたかったのかもしれない。
本を通して、いろんなことを教える中で」

从 ゚∀从「……人が好きなんですね」

ハインがそういうと、ダイオードはふっと笑みを溢した。

/ ゚、。 /「つまるところそうなのかもしれないですね。
昔いろいろありまして、人を避けてた時期もありましたが。
それでも人は好き。こういうと複雑ですね。そんなつもりはないのですが」

633第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:45:37 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「なるほど」

そういって、ハインはにやっとモララーを見る。
モララーは不意に自分に向けられた視線に、やや首をかしげた。

( ・∀・)「なんだ?」

从 ゚∀从「いやあ、なんとなく」

にやっとするのを見て、言いたいことはだいたいわかった。
どことなくモララーと似ている、そういいたいのだろうとモララーは思った。
事実、自分でもそう思うのだから、嫌な気持ちじゃない。

人ごみは嫌い、人は好き。
その矛盾する感情は自分でもよく理解していた。
この気持ちはこれから何十年先でも抱いていそうな気がした。

634第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:48:40 ID:Yz9fwqUU0
公園で遊んでいるのは教会に通っている子どもたちかもしれない。
教会に通うのは、近所の子どもの場合もある。親が宗教家だったりすれば、小さいうちに通うこともある。
あるいは、身寄りのない子どもが住んでいたり。

从 ゚∀从「私も教会に通った時期がありますよ」

突然のハインの台詞に、モララーは軽く驚いた。

( ・∀・)「え、そうなの?」

从 ゚∀从「ああ、なんか迷っててさ。いろいろ」

/ ゚、。 /「ほう、迷いとは、いったいどんなことですかな?」

ダイオードも興味が湧いたらしい。
もちろん詮索して、噂話の種子に、とかそういう様子ではない。
あくまで人の悩みを聞くように、優しい態度で聞いていた。

ハインにもそれが伝わったらしい。
話の筋を思い浮かべるためなのか、少しの間上を向いていた。
それから、口を開いた。

635第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:51:43 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「私の両親、あんまり私に優しくなかったんです。
自分のことばかり考えている人たちで、家族っていう繋がりも感じられなくて。
それで、まあ寂しかったんでしょうね。いつの間にか近所の教会に通うようになっていました」

さらっと、ハインは言ってのける。
曖昧な言葉でぼかしているが、わざとなのだろう。
その凝縮された言葉の奥に、随分とたくさんの事情が潜んでいるように、モララーは聞いていて思った。

ダイオードはゆっくりと、申し訳なさそうに首を横に振った。

/ ゚、。 /「そうだったのですか……
ご両親は、今はどうしてらっしゃいます?」

すると、ハインはただ否定した。

ダイオードはその様子を見て、目を見開き、それから「すまない」と詫びた。

从 ゚∀从「いえ、別にそれはいいんです。
元々好き勝手に生きてた人たちが、勝手にクスリに手を出して、勝手に死んだ、そんな話ですよ」

636第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:54:55 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「でも、葬儀のときに、もう二度と話せないんだなって気づいちゃって。
そうしたら、なんだか急に悔しくなっちゃって。
今まで気にしたこともない人たちだったのに」

言葉を丁寧に置いていく、そんな話し方だ。
慎重に伝えようとしていることがわかる。

あまり人に言ったことのない話なのだろう。
初めて人に何かを伝えるとき、人は自然と丁寧な口調になる。
今のハインはまさにそれだった。

从 ゚∀从「そのときになって初めて、両親が可哀想って思ったんです」

ハインはそういって、短く自分の気持ちを表した。

可哀想、なんだかハインが言うには幼すぎる言葉のような気がする。
子どもの頃から抱いてきた気持ちだからだろうか。

モララーはハインを眺めていた。
隣に座っていたものの、距離があった。しかし心理的距離はいつもより短いように思えた。

637第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 20:58:15 ID:Yz9fwqUU0
ハインの横顔はいつもと変わらない。
少しだけうつ向いている、ただそれだけだ。

だけど、いつもと違うハインだった。

モララーには、そのときようやくハインの心の一端が見えた、そんな気がした。
だから質問が浮かんだ。

( ・∀・)「それって、ひょっとして警察を目指した理由?」

モララーは思い付いたことを聞いた。

ハインは多少驚いた様子があった。
モララーの質問を受けて、ハインとしても何か感じたのかもしれない。

从 ゚∀从「まあ、理由の一つなのかもな」

ハインはモララーを見て、ぎこちなく微笑んだ。

( ・∀・)「そんな深い事情があるとは知らなかった」

638第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:01:56 ID:Yz9fwqUU0
モララーは率直に述べた。

从 ゚∀从「まあ、言ってもないし。
言っても楽しい話でもないし」

そういって、ハインは「でも」と話を続けた。

从 ゚∀从「ただなんとなく、どんな人でも生きてるんだなって思っただけ。
それを勝手に奪われるのは、どんな事情でも癪だろうなって」

ハインの過去を、モララーは聞いたことがなかった。
だからそういう感想自体も、モララーにとっては新鮮だった。

親近感というほどでもないが、ハインという人間に迫ることができたと思った。

ハインはモララーから目を離した。
そしてその目線はダイオードに向かった。

从 ゚∀从「読み聞かせ、どれくらい続けてるんですか」

次の話題に移行した。

639第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:05:27 ID:Yz9fwqUU0
/ ゚、。 /「実はな、六年前なんだ」

( ・∀・)「あれ、じゃあ……」

/ ゚、。 /「そう、お前が大学に入学した年からだよ。
だからこそ、なおさらお前のことは印象に残っているんだ」

( ・∀・)「はあ、そう考えると、長い付き合いですね」

/ ゚、。 /「最初に言っただろう。長い付き合いって」

自分が大学生になったころ、初めて赴いた古本屋でダイオードに出会った。
そのときにはすでにダイオードは読み聞かせを始めていた。

モララーはつい、ダイオードがずっと昔から読み聞かせをしているものだと思っていた。
それがモララーにとってのダイオードに対する認識だったからだ。

/ ゚、。 /「今ばかりを必死に見ているから、小さな誤解を招くんだ。
たまには過去を振り替えってみなさい。物事を冷静に見返すために」

( ・∀・)「神父みたいなこと言うなよ。
高尚な話をする柄じゃないだろう、あんたは」

/ ゚、。 /「そうか? まあここの教会の人にはよく会っているからなあ。
通っているうちにうつったのかもしれないな」

640第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:08:09 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「毎週ですものね」

/ ゚、。 /「ああ、そうですね。すっかりここの管理をしている人々と仲良くなってしまった」

ダイオードは楽しそうに言う。
聞いているモララーまでほっとしてしまう口調だった。
本心から楽しいことをやっているからこそできる話し方だ。

ハインをふと見ると、こちらも顔を緩めている。

从 ゚∀从「ボランティア、頑張って下さいね。
きっと子どもたちは楽しみにしてますので」

/ ゚、。 /「頑張るよ。
こればかりが生き甲斐なもので」

ダイオードは目を輝かせていた。

どこかから猫の声がする。
子どもの嬌声もする。

会話の最中も絶えることがなかった。
その明るい声がこの公園を包んで、さらには教会の雰囲気にも影響を与えていた。

641第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:11:23 ID:Yz9fwqUU0
しばらく涼んだ。
会話はちょくちょく続いたが、それよりも日陰が心地よいので、眠気を誘った。
静かに風の音に耳をすませることもできた。

時間が経ち、夕方が迫ってくる。
眠気をふりはらい、三人は別れることにした。

/ ゚、。 /「それではな、モララー、ハインさん。
また元気で会おう」

ダイオードは勢いよく手を振った。
年齢を感じさせない素振りだった。

ダイオードを見届けたのち、モララーはハインを見て気づいた。
ハインがまだ笑顔でいることに。
いつもいつも笑っているが、今日はもっと自然な顔だ。

モララーは少しの間、呼吸をするのさえ忘れていた。

从 ゚∀从「なんだよ」

モララーの視線に気づいたのだろう。
ハインは目をほそめて、モララーに言った。

642第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:14:25 ID:Yz9fwqUU0
モララーは熱いものがこみ上げてくるのを感じた。
すでにそのような感情を自分が抱いていることは、十分にわかっていた。

でも、何も言わない。

思わず見とれていた、なんてとても言えなかった。

( ・∀・)「いや、別に……」

目線を反らして、ハインの追求を避ける。
ハインの不服そうな顔が、見ていなくても、思い浮かぶ。

モララーは、そこでふと思いついた。
今なら、言ってもいい気がした。

また、ハインを振り返る。
思った通り怪訝そうな顔があって、笑ってしまった。

( ・∀・)「なあ、ハイン」

夕暮れになりつつある。
陽光は赤みを帯びる。

( ・∀・)「ハインはどうして俺に会いにくるんだ?」

643第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:17:45 ID:Yz9fwqUU0
口に出したら、もうハインに会えなくなる。
そんな直感があったから切り出せないでいた。

从 ゚∀从「……」

ハインの顔から、自然さは消えていた。
いつの間にか笑顔は性質を変えていた。
もっと固く、無機質なものに。

ああ、そうか。まだ駄目だったのか。

前のハインに戻ってしまった。

モララーは悲しみを感じた。

(;・∀・)「あ、いや、ごめん」

元の、あの言いようのない距離間が出来上がっている。
決して自分の過去を語ろうとしないハインに。

644第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:21:00 ID:Yz9fwqUU0
モララーは急速に後悔した。

読み誤ってしまった。
いまさら謝罪しても何の効果もないだろう。

でも、そのときハインはまだ声をかけてくれた。

从 ゚∀从「モララー、あんたに会いに来ているんだ」

ハインはまず、そう答えた。

モララーはハインの顔を見つめた。
顔つきが真剣になっているのは、すぐにわかった。
でもそれが答えになっているとは、モララーには思えなかった。

从 ゚∀从「それしか言えない」

ハインは顔をうつ向かせた。
表情は伺い知ることができない。

645第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:23:54 ID:Yz9fwqUU0
从 ゚∀从「モララー、疑問はあると思うんだ。いろいろと。
でも今は言うことはできない。あんたのためでも、あたしのためでもあるんだ」

それから、ハインの溜息が聞えた。
顔は相変わらずわからない。髪が邪魔をしている。
感情も読み取れない。

「 私は酷いことをしているのかもしれない」

その言葉の指す意味は、わからなかった。
いったいハインが何をしているというのか。
誰に対してひどいというのか。

モララーはハインの横に立っていた。
人通りは少ない、道路の片隅。
影がどんどん延びていく。

カラスの鳴き声が聞えた。
静かだからこそ、耳に残る、不快な音だった。

646第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:26:55 ID:Yz9fwqUU0
急に、ハインは顔を上げた。
何かを決意したのだろうか、妙に弾みのついた動きだった。

从 ゚∀从「それなのに、おこがましいけど、一つだけ忠告することがある」

ハインはモララーと向き合った。

ぎらぎらした目。

その目に、なぜかモララーは言いようのしれない怖さを感じた。
この目は自分を見ていない、どこか遠くをにらみつけている。
それも決して良くない感情を纏わせて。

从 ゚∀从「もしかしたらもう少ししたら、私はあんたと会わなくなるかもしれない。
 そうなったら、直接には、私を探そうとはしないでくれ」

ハインは目の力を変えず、モララーに告げた。
予言とも言える、はっきりした物言いだった。

言っていることはそれなりに衝撃的だったが、今のモララーはハインの目線を受け止めるので精いっぱいだった。
とても、ハインに対して何事か言及する余裕はなかった。

モララーは自分の頬を冷や汗が流れるのを感じた。

647第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:29:58 ID:Yz9fwqUU0
ハインの胸の銀のロザリオは、西日を受けて赤く輝いていた。
遠くで猫が鳴いた。
寂しそうに。

この光景を俺は見たくなかったんだ、モララーは後になってようやくわかった。
だからこの質問をしたくなかったんだ。
ハインが変わってしまうと思ったから。

その日、ハインとモララーはゆっくりと歩いて駅へ向かった。
道中ではいくつか話したが、決して会話は弾まなかった。

八月のある日のでき事であった。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

648第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:32:12 ID:Yz9fwqUU0
このときのハインの感情をお前はまだ知らない。
だからお前はこの先大変な目にあう。

でもな、実のところハインはこのときの話を良くするんだ。
あいつにとっては忘れられない日なんだろう。

このときのお前に、そのことを伝える術が無いのは、本当に、辛いことだと思う。






『( ・∀・)探偵モララーは信じているようです』 第五章 農学部棟① へ続く。

649第四章 教会  ◆MgfCBKfMmo:2013/07/21(日) 21:35:22 ID:Yz9fwqUU0
目次
>>454-460 序章
>>473-496 第一章 邂逅
>>502-534 第二章 再会
>>540-562 第三章 図書館、パソコン、カツカレー①
>>565-585 第三章 図書館、パソコン、カツカレー②
>>593-621 第三章 図書館、パソコン、カツカレー③
>>625-648 第四章 教会

本日の投下は以上です。

次の金土日で、第五章、第六章を投下し、前半が終了します。
そこからは少し休んでから、後半が始まります。
気長にお待ちください。

それでは。

650名も無きAAのようです:2013/07/21(日) 22:05:33 ID:EJVApB760

投下量多くて読みごたえあるな
ハインの目的と過去が気になる

651名も無きAAのようです:2013/07/24(水) 11:38:10 ID:dcKrrEMQ0
おつ!待ってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板