したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニコニコMUGENwikiスレその10

277MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 22:07:06 ID:7YNjVHCY
とりあえずオリジナルからの二次分離自体は>>266
「元となった版権キャラのいる二次創作キャラ」のみ分離でよさそうなんで、
一応一週間くらい待って特に異論が無ければやる方向でいいんじゃないかな?
年明けになるけど。

あと、それとは別に決めたいのは、
1.通常のオリジナル(現状の完全オリジナルキャラ)の欄はどうするか
>現状の欄名から「完全」は抜く方向
>あとは手書き・ドット改変とか製作者別とかで分けるか、あるいは分けないか。
 →手書きを分ける場合本体手書き+版権ストライカー問題が。

2.オリジナルから「製作者の分身キャラ」を分離してもいいか。
対象:「うp主」のキャラ、めいぷる薙、もるすぁ、ドロウィン、PockeFreeman、他?

3.キャラクター紹介の「ページ毎の基準」で置いてる所が微妙なキャラをどうするか
>紹介5にある(アレンジ欄の)「誰かの次創作キャラから別の人が作ったMUGENキャラ」を移動するのか。
 →対象:アドベントチルノ、ボヒョー、ヤッテヤルデス、いぬさくや、シャンホイさん
 ※移動するなら紹介3(ゲーム以外の版権物)に「二次創作キャラ」って欄を作るのか。
 ※一応「※二次創作キャラの創作者とMUGENキャラの製作者が別々のキャラ」って注訳することになるかな。
>紹介5にあるオリジナルの一応元になったゲームが存在するらしいキャラをどうするか。
 →対象:Dink Smallwood、Fancy Pants Man
 ※Dink Smallwoodは手書きな上、設定はどうやら元と異なるみたい。二次キャラ?

>そういえばゲニ子が紹介3にいるなら、京子も紹介3側じゃないのかな?
 ※ゲニ子は、ゲーニッツのブリス姿を元にして作ったキャラ。(の総称?)
 ※京子は、京のブリス姿でもあるアナザーストライカーの「コスプレイヤー京子」をデザイン元にしたキャラ?
>D4クーラはアレンジ側にも紹介3にも置かれてるけど、そうなるとFCメイリンも紹介3に置くべき?
 ※一応『格ゲー出身でもスプライト手描きのキャラ』は3らしい。

とかかな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板