[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プレイ日記 101冊目
1
:
名@無@し★
:2024/08/05(月) 21:37:06 ID:???
淡々と経過を記述するもよし、SS風に仕立て上げるもよし、拾った☆を自慢するもよし。
煽り厳禁。
アップローダー
lousyさんとこ:
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/upload.cgi
ぬるぽ堂さんとこ:
http://ux.getuploader.com/rgl01/
プレイ日記 101冊目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1689328337/
以前のスレッドに関しては、Webブラウザで下記URLを開き
過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/game/9358/
こちらで「プレイ日記」で検索して下さい。
次スレは
>>950
踏んだ方が立てて下さい。立てられなかったら迅速に次を指名で。
2
:
名@無@し
:2024/08/05(月) 21:38:32 ID:oZZhQKYI
950って早すぎるな 次からは970か980でいいんじゃないか
3
:
名@無@し
:2024/08/05(月) 23:14:47 ID:iSSCUVgU
立て乙
>>2
かもしれん
4
:
名@無@し
:2024/08/10(土) 12:20:28 ID:pMFAO5tU
プレイ日記の性質上話題が何十レスも続きはしないし
>>980
ということにするか
5
:
名@無@し
:2024/08/31(土) 18:12:48 ID:GppJdlKY
毒針も斬鉄剣の5回攻撃も素晴らしいが、やっぱロケット棒だぜ
低レベルには邪悪退散もあるぞ
6
:
名@無@し
:2024/09/01(日) 00:51:24 ID:M5Dfs4Y2
ゴーレムが空振りし続けて死んだようだ
7
:
名@無@し
:2024/09/01(日) 12:13:34 ID:r1Z7qmZ.
当方はやっとロケット棒が9本になった
もう一息だ
しっかし破壊の杖が40本とか体力回復の杖が11本とか、
周辺感知や全感知のロッドがもはや仙術領域を必要としない程集まったりいろいろひどいな
8
:
名@無@し
:2024/09/03(火) 00:58:32 ID:kybOchEg
ロケット10本の匠メイジかな
お疲れ
分解も使えば楽とは聞いたがJに分解使うの怖いな
9
:
名@無@し
:2024/09/03(火) 22:14:13 ID:CobdyQpE
これはどうもありがとう
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88849
したらばはともかくとしてもスポイラーの記録は書き込まなければならない
確かに分解は強いし、魔力の嵐も強いけど、これを中心に充填してJと戦うと運ゲーになりそうな気がする。
あと、今回はリンギルも拾ってたが、例え追加攻撃を2つ装備してリンギル両手持ちしても、現状のスペックでJに勝てるかどうか微妙だったので、ロケットマンをやった次第
確かリンギルは凡庸なデュアル基準で9回攻撃すれば大変強いが、7回攻撃だとJに対してやや優勢、5回攻撃だとやっと互角くらいだったはずだし。
変身を使って7回攻撃だと多分勝てるとは思う。
10
:
名@無@し
:2024/09/06(金) 19:00:21 ID:y8PC0YC6
幻想蛮怒 袿姫様
エッセンス付与できる職ってアーティファクト生成の巻物何に使えばいいのか迷うな…とりあえずテレパシーアミュに読んじゃったけど正直上手くない気がする エッセンス付与した武器防具に生成読めたらなあ…
11
:
名@無@し
:2024/09/06(金) 23:40:41 ID:y8PC0YC6
とか言ってたらヴィルヤと銀の手拾って宇宙
アミュレットなんてなんでもよかったんや!
12
:
名@無@し
:2024/09/07(土) 00:49:24 ID:M4S.laxM
竜窟スカムでPDSMが落ちた…60階でも落ちる時は落ちるんだな…
耐毒の指輪が外れて色々手間も省けたけれど完全に計画が狂った
せっかく拾えたのにサラッとクリアするのもなんだしどうしたもんか
13
:
名@無@し
:2024/09/07(土) 22:35:39 ID:9/xw5ZI6
生成レベル足りてないアイテムが出る確率めちゃくちゃ低いから相当自慢できる
14
:
名@無@し
:2024/09/09(月) 04:15:58 ID:2BPuELd6
PDSMは拾うと嬉しいんだが、微妙にやる気が削げる
最後の最後で拾うのは良いんだよ
やっぱり、このゲームの醍醐味は耐性パズルをどうするかってところにある
15
:
名@無@し
:2024/09/09(月) 08:42:27 ID:lFCO/4Hg
自分なら喜んで着ちゃうけどね
PDSMがあるからゲームは確実に勝利出来るという保証があるわけでもないし、そういったエグめのツモをしている人を撃ち抜けるからこそ許されるドロップだと思う
16
:
名@無@し
:2024/09/09(月) 18:06:01 ID:yzxw7UoI
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88867
未勝利組み合わせで*勝利*
久々にR?MJネタを某所で見たので RTAも復習しなおした
アリーナのバーニーちゃんが
隣接からの盗み逃げ→盲目(魔法封じ テレパシーで位置はわかった)→三連続ブレスという完璧な動き方をして
負けた印象が強すぎて他の事はアマリヨクオボエテイナイノダ
おかげで十分な*破壊*手段がなく巻物を保険代わりに深層探索する羽目になった
啓蒙の薬も完全に底をついて全感知であさってた時間がそこそこあってそれで時間がかかった気がする
★審判入手して三冊目の現実変容と合わせてそこらへんは解決したが
頭装備に恵まれなくて★源義経の星兜で*勝利*になってしまった
器用と耐久と盲目耐性があるのはいいんだが他はもう一声って感じの性能
加速でもついてくんないかな
サーペントは二冊目で体力回復しながらなら普通に殴り勝てたので特になし
修行僧だと四冊目なくても十分で賢さ低いビルドであっても大丈夫そう
ロケット棒を保険に持ち込んだが使わなかった
ダイアナの長弓とかトリシェーラとかマジックベーンとか災いを招く者とか
普段だったら拾えないようなレア装備が出たがさすがに使えない
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88889
普通の*勝利* 今回のプロフは完璧
大体1万1000回に1回の機会をものにできたと思う
時間があればもう一つ*勝利*寸前データを作ってキリ番とダブルフィニッシュしたかったが
間に合いそうになった
なおキ88887番のスコアがでてから数時間はスコア更新されなかったので
キリ番の存在を誰も認識していなかった可能性が濃厚
初心者の頃にやって以来の二回目のアーチャー
強いのは当時でも分かっていたが改めてやるとうぉーやっぱり強ぇー♂
追尾の矢で序盤から火力を出せる点とターン刻みで加速差がある相手でも挑めるところは
他の職業には真似できない
腕力と耐久があればいいので脳筋種族と相性がよく最大HPを常に高く保ちやすいのも強い
確か宝物庫か塔あたりまでショートボウから乗り換えられてなかったような
レベルも30前後で停滞してたがデルフィンが全耐性(追加は混沌耐性)のミスリル鎧を落としたおかげで
レベルが35くらいに これでクローンに挑む踏ん切りがつく
クローン時は追加射撃の指輪を入手できていたおかげで高精度のロングボウでもかなり火力を出せていた
クローンで★獅子殺しが出て古い城はクロスボウで攻略 それ以降は★与一
古い城で★航海者エアレンディルがでてレベル40台に
★真魔剛竜剣もその時期にでてレベルで苦労するようなことは序盤以外はなかったような
アンドロやってると思うけど★盾の評価値ってやけに高い 耐性がいっぱいついてるから?
★八咫鏡もどっかで入手してこれでレベルが足りるように
終盤スピ指と*破壊*の杖がでなくてちょい時間消費
*破壊*の杖四本目が欲しかったがスピ指含め他がほぼ完成してしまったので結局三本でサーペントに挑戦
追尾×198の他 破邪の束矢等諸々を持ち込んだが余裕で足りた 召喚はややツン
ただ★神々の黄昏装備時は暗黒盲目耐性抜けになるけど影のジャックとケルベロスと多分万色Dが召喚されて
暗黒の嵐でHP二桁+盲目になったときは心臓がキュッとなった *体力回復*で立て直してテレポで逃げるのを許してくれたけど
サーペント戦に暗黒盲目耐性いらない派だがこういうこともあるんだなぁ
★モーロックの高僧の錆びた鎖かたびらというかなーり珍しいのを拾ったが
破片耐性が★アルヴェドゥイか★ヒスロミアのどっちかという状態だったので使えなかった
17
:
名@無@し
:2024/09/09(月) 18:47:55 ID:K/yEFOdI
警告指輪のアラームが鳴ったのにユニークにエンカウントしない
やっとエンカウントしたら低価値アイテムという困った状況に
ユニーク探索はテルモラでやってるが、森があるしモリバントの方がよかったりする?
18
:
名@無@し
:2024/09/10(火) 18:26:58 ID:qH4dWUXg
www.miyamasa.net/score/savefiles/005703_20240910_182057.txt
以前武器修復でいいの引けたのに調子に乗ってガバって負けた袿姫様リベンジしたらツモが強すぎてえらい事になった記念
素で線形が単発1500近く出てサーペントもサクサクだったのでストレス発散にいいクラスだと思いました(小並感)
19
:
名@無@し
:2024/09/10(火) 18:28:58 ID:qH4dWUXg
http://www.miyamasa.net/score/savefiles/005703_20240910_182057.txt
リンクになってなかった
20
:
名@無@し
:2024/09/11(水) 13:52:24 ID:P3YsNMls
久しぶりに変愚やっててレベル35くらいまで来て何か忘れてるなと思ったらワーグクエすっ飛ばしてた
21
:
名@無@し
:2024/09/11(水) 21:44:12 ID:v2rJKA4M
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88897
未勝利組み合わせで*勝利*
マーフォーク担当のネタが思いついてないので続投
オーク修行僧で生命の場合二冊目までで十分で賢さはあまりいらなさそうに感じたので今回はコンバット
まあ種族が賢さ+2のマーフォークだが ただ今回のビルドだとやや耐久不足を感じた
古い城クリア時点でHP550〜600前後 そして地獄耐性抜けていたので修行僧といえど
ひやひやする場面が多かった
あと装備組む段階であらゆる点で毒耐性がネック
やはりド定番はコボルド、ドラコニアン、ゴーレム、アンデッド連中か
生命修行僧は魔力復活薬を体力回復の薬7〜10回程度に変換できるので
終盤体力回復の薬がいらない、もしくは無駄遣いしやすい点が強い
修行僧とマーフォークは浮遊なしの時の減速を職業の加速で相殺できるので相性はいい
というか加速が得られる職業とマーフォークの相性がいい 忍者とか忍者とか
まあ今回は浮遊エゴの靴が早めに店で買えたのでそういう取捨選択とは無縁だったけど
水加速は水没遺跡にいかないので特に生かされることはなかったが
序盤をトライデント装備していてもふさわしくない武器扱いされないので
素手の攻撃回数が2~3回の時期は槍のほうがTDが高い
そのせいで初期装備のトライデント外すのしばらく忘れていた
修行僧のふさわしくない武器って武器熟練度最大値で判定していたのか
やろうと思えば槍修行僧ができるわけだが素手で殴ったほうが強いだろう 槍忍者のようにはいかない
ハーフオークの時にわかったが種族と最大値とランダム成長にもよるだろうがレベル30になるまで
器用さ全振り+湖の洞窟の増強を足すとLv30で素手攻撃回数を5回に届かせられるようなので
今回もそうした 古い城まで大体クエストを流れ作業
上級耐性がたくさん付与されているドラゴンシールドをクローンのすぐ後に買えたがこれが5㎏で重い
他職業だとドラゴンシールドの重さを感じることはないが修行僧だとこんなにもきついものなのか
指は秩序の指輪とあと何かもう一つの指輪で埋まっていて毒耐性は盾に頼るしかなかったが
おかげでドラゴンシールド装備時は兜、手甲はもちろん0.2kgのクロークすら装備すると
バランス崩すくらいのギリギリっぷりだった レベルアップで次第に装備重量が増えていったが
場合によっては★シヴァジャケ6kgを一時的に脱いで★サルケットス3kgを着る柔軟さは必要なのかも
魔法防御が125ない状態でブランドドワーキンオベロンを殴るという危ない橋を渡ったが
血の呪いは一度も発生しなかった 耐性貫通麻痺は1d125>魔法防御なのでかなりの低確率ではあったけど
どいつも欲しいものを落とさない
ハスターがスピ指+10落とし*破壊*の杖もよく落ちてたのでオベロンまではスムーズ
ただしオベロンは加速+24、盲目抜けで挑んだせいで魔力消去連発
スピ薬体力回復飲みまくりで食べすぎ減速発生したりで全然余裕がない
オベロンLv43くらい サーペント戦開始時点でLv47 殴ってる最中に48 撃破でLv50
体力回復唱えられなくなるので生命修行僧は狂戦士化あまり使えない
22
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 11:40:06 ID:Foj0wo8w
勝利おつ 早いな…
撃破ユニークのタイム見た感じ深層の光弱点をスターライトで狩ってレベリングしたんだろうか?
23
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 12:24:20 ID:fCHmt5uI
修行僧じゃ癖が強いよねドラゴン装備重いから
耐性と維持の不足は最終的に★ジャケットでどうにかなるが装備事情の厳しさでは頭一つ抜けてる
職業性格シヴァ靴白虎で器用+11だからエント以外はサクッと9回殴りになって勝てちゃうけどね
この辺りの救済要素がなければもっと難しい職だったかもしれない(近接練気を見ながら)
24
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 19:01:28 ID:4M/Ph0Js
>>17
モリバントは永久壁で東西南北で隔てられてるし森が結構多くて視認性が悪い
視界の通りやすさでいえばテルモラが一番なはず…だが、
そもそもの話として警告を使ったユニーク探し 大抵マゴットだが
警告スカムをやるメリットがあるのは辺境の町から外に出ていない時で
テルモラまで行けるような状態ならそもそも警告スカムは労力に見合わないと思う
あれは最序盤にやれるしやるから意味があるもの
>>22
ヴァンパイア連中と打撃にスターライト混ぜて狩ったりしたが
レベリングは道中の倒せそうなユニーク狩り程度でほとんどやってない
アングマールの魔王はオベロンが召喚したからついでに殴り倒しただけだし
ウンゴリアント、アトラクナクアはスターライトの杖を使わずに殴り倒している 光に弱いユニークが多いのは偶然
まあ蜘蛛2体は加速+10でスピ指拾ってない時期でも狩りやすいからリストに載りやすい相手ではある
倒したユニーク一覧見る限りオベロンに挑んだのはLv43じゃなくて44だった 記憶違い
クローンになるべく早く挑んでそのまま流れで古い城クリアして スピ指拾うのと*破壊*の杖拾うのに手間取らなければ
これくらいのタイムを出すのは難しくない そう 修行僧ならね(APPLE並感
>>23
白虎使いたかったけどACと耐久的に厳しそうで使えんかった
特に今回18/180以上に耐久あがらなかったのでHPにそんな余裕なかったんだな
下がるACを肌石化で相殺その他できる自然匠のほうが生命修行僧より多分強いかなぁって感じ
25
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 20:10:23 ID:yQRdQj.w
さすが修行僧のRTAは早い
マゴットやボルガのスカム情報、ありがとうございます
多分辺境の街がよさげ
今回はイカ焼きを計画していたら、なんとクローン棒が拾えない
森のダンジョン18階から21階、鉄獄18階から21回で魔法感知、アイテム感知を行ったが1本しか手に入らず
時間を浪費してしまった
こりゃだめだ
全体的に時短技をうまくならないと
あと、マップ小さめでやると全体をアイテム感知しやすいが逆にクローン棒が落ちにくい
大き目でやると全体をアイテム感知しやすいがVaultがある可能性あり
どっちが有利か分からない
26
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 22:28:57 ID:fMM2J9f6
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88902
魔獣使いで初*勝利*
PDSMを拾って勝利したのは初めてかもしれない
当初は騎兵との味付けの違いだけ味わったらトランプ刃で武器作って殴り殺す予定だった
ところがPDSMを拾ってしまったので目標をアーティファクト化に変更
パワードラゴンを刺し殺す万全の体制を整えることに目的がシフトした
そして出来上がったアーティファクトがこちら!
☆パワードラゴン・スケイルメイル《AC+1~死》 (-3) [40,+21] {r酸電火冷毒閃暗破乱轟獄因沌劣時~死}
ですよね
J戦でカシェイだのベクナだの召喚されたから魔力消去後の立て直しで一応仕事はした
勝利コメにも書いたけれどr盲や魔力防御まではカバーしてくれないのがPDSMの数少ない弱みだね
治す端からSAN値チェックで臆病変異貰うもんだからr恐埋まるまでヒーローの薬が手放せなかった
r毒破獄以外は他部位で確保しやすいか抜けても戦える物だし骸骨や盾持てる職なら外したかもしれない
生成でPvalつけば最高の鎧、でも、素だとPvalつきの他の鎧に負けかねない とでも言うか
すさまじく夢のないプレイ感になってしまったな…
尚、武器修復とパワーD勝利に挑戦するのもやぶさかではありませんでしたが諦めました
調べて出てくるあらゆる情報からめんどくさそうな雰囲気しかしない…
27
:
名@無@し
:2024/09/12(木) 23:18:34 ID:5AGjDUOs
*勝利*乙
武器修復は対邪悪&追加攻撃+1で妥協するなら余裕だけど
理邪狙いはそもそも理力エゴを拾えないし
いざ修復したら3/4のハズレ能力を引き継ぐしで実際ロマン枠
28
:
名@無@し
:2024/09/14(土) 17:02:15 ID:Df8aRQUs
>>26
お疲れ様
理邪や修復は、魔法戦士あたりで組織的に啓蒙で材料を集めないと安定しては難しいイメージ
パワーワイアームは、聖堂騎士育成とかやって組織的にいかないとタイパが悪いかも
一番楽なのは、ガラスの城の54階あたりで聖堂騎士を捕獲、これを深層か天国荒野みたいな所に連れて行ってD召喚を行ってもらって毒針使用でパワーワイアームの死体用意とかだろうか
29
:
名@無@し
:2024/09/15(日) 12:44:38 ID:Fa8yHLhU
☆精神集中の鉛詰めメイス (4d4) (+18,+15) (+3加速) {+速知r冷盲沌|魔/邪}
二刀流できるなら結構強い?
30
:
名@無@し
:2024/09/15(日) 13:37:41 ID:/NrJA4Yg
対邪35点に魔力ブランドでしょ?
二刀流じゃなくてもかなり深層までそれでいけると思うけど
31
:
名@無@し
:2024/09/16(月) 10:24:18 ID:whdwRE56
やばい
15時間のプロジェクトとしては降参
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13188.txt
敗因は進行が遅すぎた(10時間でJを目標に)
ツモの下振れ(主にクローン棒が一つもない、破壊の杖やスピード指輪がでにくい、強武器皆無)
初期ステータスの振り方をミスっている(知能を15にすべき)
念のため、追尾の矢も全力であつめるべき(弓も弱いのだが)
まあ、BMスカムやって二刀流でJと戦う道もあるが、戦闘だけでも1時間かかる恐れあり
20時間前後だと、アイテムを揃え、ついでに古い城から武器を持ち出し、Jを瞬殺するのが吉とみている
まだまだだめだ
32
:
名@無@し
:2024/09/16(月) 16:23:55 ID:whdwRE56
もしかして、クローン地獄でのる乗馬って、バイルワイアームが一番ではないかな?
そして、予備の馬(ワイアーム)も持ってればもっと効率的だ
33
:
名@無@し
:2024/09/16(月) 20:43:37 ID:Ut.w3vzA
酸は耐性持ち少ないからね
継戦してると先に倒した敵のアイテム壊れるけど許容できるなら
34
:
名@無@し
:2024/09/16(月) 22:03:42 ID:19x4ZSeE
10時間前後でJ倒すの目標にしてるならクローンはいるの遅すぎると言わざる得ない
豪運でもない限り深層でスピ指拾うのに必ず時間食われるから
35
:
名@無@し
:2024/09/16(月) 23:13:52 ID:FX7iVnxY
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13191.txt
勝利未経験の赤魔でクローン突破
ハイエルフを選んだおかげか殴りそこそこでも補助が豊富ですごく快適
赤魔は器用貧乏と言われて評価低いけど、今のところは器用裕福くらいな印象
スポイラー見た感じでは今後きつくなっていくのかな?
感知強いしシャッフルによるHD操作やトランプによるvault荒らしもできそうなので、プレイ時間気にしなければ結構いけそうな気もする
近接でJ戦したことないけど
36
:
名@無@し
:2024/09/17(火) 08:12:44 ID:AG1roWoU
変愚スレでバランスおかしいだろ!と息巻いて始めた妖精戦士、あまりに序盤辛くて戦士にあるまじきペット戦法に逃げた
スピードの薬投げたエルドラク二体を五右衛門に突っ込ませて(二人とも殉職)斬鉄剣を獲得したのち下水道でユニコーンを育成
二刀流技能も鍛えられるし薬投げて突っ込ませればミミックも瞬殺でとても頼れる
当初の目的が二刀流対どらころなのだがマエズロスを拾った妖精戦士早くも二刀流に目覚める(なおバフ入れて命中60
まだ殺戮修正とステータス足りないから実用には遠いが戦士っぽくなってきた
37
:
名@無@し
:2024/09/17(火) 23:57:21 ID:AG1roWoU
妖精戦士竜窟でイタンガストに致命傷の呪い食らって死亡
種族で腕力-4耐久-2の上腕力18/70、耐久力18/80の個体値は頭おかしくなる
38
:
名@無@し
:2024/09/18(水) 07:31:59 ID:oPuixXso
パワーワイアームでJを倒そうとしたら、Jが無傷でDに到達して負けた
もしかして、思ったよりDが少なかったのか、
初手ゴスモグとクトゥルフが一度に召喚されてタゲが分散したのか、
こりゃダメだ
39
:
名@無@し
:2024/09/18(水) 08:08:48 ID:N2ASq0pw
D軍団の圧殺は動画とか見ないとイメージしづらい物量だからしゃーない
40
:
名@無@し
:2024/09/18(水) 12:14:00 ID:PI4.aGnU
適宜魔力復活飲んで100体前後まで選別作業だ
41
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 08:37:06 ID:3.pgY6FI
☆野太刀『猛死』 (5d4) (+17,+21) (+1攻撃) {+攻知器r恐;遅|毒魔理/X善/動~邪(器}
発動テレパシー
LV27破邪パラディンさん、MPの存在価値を知る
42
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 20:20:07 ID:FOMwEp9s
「|沙」属性のすみやかな実装が求められる☆であることですね
…|沙ってなんだよ(哲学
43
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 20:22:53 ID:xKjsMSU.
カッパさ
44
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 20:32:55 ID:jmD0tT2w
沙は砂って意味だから、砂粒をぶつける感じで破片属性のスレイかな?
45
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 20:38:52 ID:ohZNIRHI
★沙悟浄の槍ダルルォ?種族河童が装備する時ダイス目に大幅なボーナス
46
:
名@無@し
:2024/09/19(木) 23:35:02 ID:G7BehllI
サーペントがヴォーパルドロップしやがった
47
:
名@無@し
:2024/09/20(金) 14:13:20 ID:hftLicy2
ラジャタンって検索してもよく分からないのだが、要するに沙悟浄のヤリやグラコスのヤリみたいな形状なの?
グラコスのヤリだったら、仮にも、キングマーマンらしいからマーフォークに装備可能にしてあげたいのだが。
48
:
名@無@し
:2024/09/20(金) 19:27:06 ID:jfqZBqpo
こういう時はLajatangで検索すると良い
49
:
名@無@し
:2024/09/21(土) 17:12:12 ID:70ZzqYao
月牙産(さんが変換できない)って名前みたいね
50
:
名@無@し
:2024/09/21(土) 22:39:54 ID:huHIbqTY
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88936
普通の*勝利* スコアの88888件目が迫っていたので
ミミックで全耐性ミスリル鎧が出て一気にレベルアップ
と思ってたらマゴットが万色ドラゴンスケイルメイルを落としてさらにレベルアップ
一気に40台に すぐにクローン突っ込む あとはほぼ順調で特に覚えてない
76階ランクエのカントラスを倒そうとして結局撤退して時間を無駄にしたくらいか
いくらスナイパーでも*破壊*の杖一本加速が足りてない状態でカントラスは無理
スナイパーは確かに強いのだがセイントスターアロー習得がLv48と結構遅い
セイントスターでも鋼鉄クロスボウだと1000〜2000で思ったよりダメージが伸びない
1ターンでそれだけ出せれば十分だが何か物足りない
こう感じるのは初心者の頃スナイパーやった時★ウィリアム・テルの矢があったせいだろうか
サーペントは追尾クロスボウがなくてもオベロンが落とした聖なる鋼鉄18〜19本で倒しきれた
追尾クロスボウなくても邪悪スレイ鋼鉄で十分だと分かったのは収穫
本当は88888件目も自分のスコアでとってダブルフィニッシュでもするかと
別セーブ別キャラで勝利データを準備していたが
サーペント撃破してセーブした直後にPCの電源が落ちてしまい
セーブデータがぶっ壊れてなかったことになってしまった
修行僧とはいえせっかく六時間半切れたのに……スコアどころかdumpすらないので供養すらできない
セーブ(プレイ途中じゃないやつ)その他はちゃんとバックアップをとっていたので
セーブファイルそのものをロストすることは避けられたが萎えるー
51
:
名@無@し
:2024/09/22(日) 09:28:24 ID:MEYFmsnM
かわいそうに…
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88950
初鍛冶師で*死亡*
死因は至って普通のプレミでワイアームの接近に気づかず鑑定マクロ垂れ流して逝った
残るは鍛冶師の追加攻撃のカオス・ブレード (6d5) (+14,+14) (+1攻撃) {+攻r沌/邪}で殴るだけだったから実質勝利したと言える
それにしても発見した★全回収&売買等禁止のプレイスタイルと鍛冶師の食い合わせが悪い
薄々感じてはいたがこのプレイ方針ロスが多すぎないか…? エッセンスに限らず
帰還頻度は増えるしグリムトゥースその他持ち帰るために一冊のみの四冊目捨てたこともなかったか昔…
記憶を辿っていくうちにスタイルや方針でなく単なる縛りのような気がしてきた やめようかな…
バージョンが古いからかもしれないが強撃の篭手で少々面白い挙動があったのが印象に残っている
非ホビットくんがつけている強撃のガントレット(+6,+22) は言うまでもなく(+0,+15)に殺戮の篭手化で強化を施したもの
実はこのガントレット、元は命中修正マイナスだった 一度殺戮化してエッセンス消去したところベースが+0に変化したのだ
再現性確認のために強撃二個目を探していたが…結局死ぬまで見つからなかった 残念
P.S.
スポイラーの「ブロンズドラゴンスケイルメイルが二個あれば混乱ハメが可能」というコメント絶対に許せねえ
52
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 10:45:21 ID:TXRruh/g
マゴットとボルガを倒して低価値アイテム→自殺というパターンは、結構ポピュラーですか?
この数日間これをヴァイツァダストみたいに繰り返して死にそうになっています。
53
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 18:40:49 ID:FyxtaAiM
ポピュラーだけど所詮地上なので大体ろくなもん出ない
自分はダイス期待値6+元素スレイか耐久修正持ちの装備出たら切り上げるかな
54
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 19:24:43 ID:0PYEW77c
街移動と薬の購入資金が揃えばいいやの精神でやってるよ俺は
マゴットボルガがいいもの落としても序盤クエストのツモが悪いと動きようがなくなるし
55
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 19:25:56 ID:i/ppuA.k
どうせマゴットが落とした装備は長く使わないし、低レベルだと耐久力は戦力にほぼ影響しないし、耐久修正はどうでもよくない?
自分は大数の法則を信じてドロップなしだとしても続行する。
56
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 19:29:50 ID:1Sua/osI
アンドロなら多少厳選するかも?
57
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 19:30:06 ID:1zI4hu/I
マゴットボルガ探すのも面倒だしリセマラするならマクロ一発で済む証人箱開けの方が楽な気もする
58
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 20:50:32 ID:0PYEW77c
龍窟縛らないならだが宝物庫終われば装備えり好み仕放題になるしねえ
59
:
名@無@し
:2024/09/23(月) 21:26:35 ID:TXRruh/g
そうか、あまり気にしないようにする
むしろ序盤の金策にしたかったが、普通に金鉱以下のタイパを叩き出しやがった
60
:
名@無@し
:2024/09/25(水) 21:16:40 ID:kPHf0lVA
うへぇ…サーペントがいやに賢い
HP半分削ってから待ち伏せ@に分解吐く行動が多発して物資切れしちゃったよ
ログで数えたら分解のブレス回数計17回 うちHP50%以降12回だった
61
:
名@無@し
:2024/09/26(木) 21:30:55 ID:GSm0ijIU
魔法キャラやってる時に限ってダイス跳ねた龍神エゴだの銀の手だの追加攻撃+2だの出てくる不具合
一つ前に出してくれや…
62
:
名@無@し
:2024/09/27(金) 22:55:36 ID:CvYmmzkA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88965
未勝利組み合わせで*勝利*
イークは毛深い人型の亜人なのでフサギコ…と思っていたが
キャラメイク時の種族説明、デフォルトプロフィール、yのモンスターの思い出にも毛に関する記述がないので思い込みだったようだ
TOME4のイークが毛深い(というかほぼ頭でっかちの猿)から勘違いした?
プレイ内容はほとんど覚えていない
破滅1でスピードのロッドを拾う 売ってしまおうかと思ったが意外に要求魔道具技能が低く
その時期のレベルでも振ることができスピードの薬節約に結構役立ってくれた
まあスピ杖が十分な数手に入っていたのでクローンの頃にはもうお役御免だったけど
スピードのロッドは入手時期と複数入手できないレアリティが悪い こんなレアリティ高くする必要あんのかね
器用さ最大値が低い個体なので他の生命修行僧の時と違い
湖の洞窟クリア時に白虎の構え込みでも攻撃回数5回に達していなかった気がする
少しレベリングして5回に到達しクローン
クローンが確か女王アリのランダム枠がカイムだった…気がする?(うろ覚え)
カイム対策に女王アリ以外のエリアを制圧してから
女王アリをアウェイしカイムを相手にするという手順に変更した
隠密が高かったので上手くいったが仮に女王にアリ召喚されても召喚スペースがないから
そんなに怖がる必要はなかったかも まあカイムが召喚したやつがアリに召喚合戦しかけるかもしれなかったけど
あと対邪悪結界があるなら白虎で火力と朦朧確率稼いだほうがガチャダゴンそれは安定する
確か55階あたりの天上界ドラゴンがアーティファクト生成の巻物を落としたので保管しておいたが
サーペント直前になってもエルフクローク+4やその他よさげなベースがなかったので
r毒水のしょっぱめのドラゴングローブに使った 耐久+があったら最終戦採用していたがなかったので★カンベレクに
修行僧は武器の質に左右されない分
腕力の高い低いのダメージボーナスでかなりダメージ差ができる
クローン時点で40〜50くらい変わったりする
イーク修行僧はHPの低さを感じることはなかったが(十分ではなかったが)
腕力が低い種族はやっぱ不利な感じ
サーペントが落とした☆幻影の硬革ブーツを*鑑定*し忘れたのが心残り
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88974
未勝利組み合わせで*勝利* プロフは
>>16
>>21
から続
院長の怪演を入れたかったけど勝利メッセージは詰め込むには短すぎる
クローンの左ランダム配置が点Pでくっそ不愉快な思い&時間をとられた クエストで出ないでくれ
クローンで★ドラゴンクロスが出たので古い城で透明視&地獄耐性埋めに使う
それ以降は印象に残ることなし 深層のドラゴンpit処理はやはり美味いことくらい
ツモはよかったが今回も六時間半切れなかった
速い人のクエスト履歴を見ると
古い城終わらせた後深層に駆け降りるところ 特に38〜56階あたりが爆速でそこで大きく差がついている
いちいち拾ったもの売るために帰還せずなるべく潜り続けるようにするべきなんだろうか
生命なら周辺感知も使えるわけだし
修行僧の繰り返しやっていると修行僧の弱点を感じるようになった
ACが稼ぎにくい 古い城終わって深層潜ってる時でもAC110前後なことも結構ある
このACだと修行僧の近接能力をもってしても脳筋ユニークがきつい
このACを肌石化で補えるので自然・匠>生命だと思う 余剰なACを白虎の構えに回せるし
AC高い腕装備とか★金髪盾か★八咫鏡★マーリンみたいな異様に軽い盾がツモれれば
この問題は解決するが…★金髪盾はなぜこんなに軽いのか 通常の革製ラージの半分の重さ
そして耐性が埋まった分鎧を脱げてACを稼げる あとはいい耐性アミュレットを入手できた時くらい
あと足と胴装備がほぼ固定されるので地獄耐性がほんと埋まらん
修行僧ならシヴァジャケ脱いで全復活のきのこ食べながらでも余裕で勝てるだろうから
脱いでもいいんだけどやっぱ着たいよなぁ
63
:
名@無@し
:2024/09/27(金) 23:08:24 ID:CvYmmzkA
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13193.jpg
あとプレイ中にブラマで見たすごいやつ 買えない
64
:
名@無@し
:2024/09/27(金) 23:40:30 ID:C7c.iPiM
おつ
スピードのロッド2本か3本とトゥルカスでギリギリ回せた記憶があるからレアリティ高くしないとバランス崩れそうではある
修行僧の地獄は首輪orクリムゾン以外で埋まった覚えがないな
Jで究極の耐性かけても秒で消えるし安定して塞げるのは暗黒修行僧くらいかもな
65
:
名@無@し
:2024/09/28(土) 02:58:58 ID:MilBbzMg
2時間20分に及ぶ地獄のようなクローン地獄がようやく終結した…寝よう…
66
:
名@無@し
:2024/09/28(土) 12:08:05 ID:AWs0P/mo
お疲れ様
同名の同ビルドキャラを時間短縮してクリア、地味に救済
ビルドは骸骨自然修行僧
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88975
本当は、もっと早くクローン地獄をクリアした回もあったが、その後あえなく死亡している
今回は、ドラゴングローブシリーズや力の冠の耐性が優秀で耐性抜けで終盤の強敵と戦う必要がなかった
その他、クローン地獄でキングテレサが護衛を連れて出現したが、手下ともども殲滅に成功している
多分、これらには負ける前提で低レベルで吶喊した方が成績は上がると思われる。
>>65
お疲れ様です
2時間20分戦い続けるとはなかなかきつい
相手は何ですか?
67
:
名@無@し
:2024/09/28(土) 15:39:14 ID:MilBbzMg
>>66
開幕マップ下を通過した際にガチャピンが叫んでログルス変化地獄
隠密27あるからと油断していた
68
:
名@無@し
:2024/09/30(月) 19:28:35 ID:58W3keAo
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88986
未勝利組み合わせで*勝利* 名前とAAでプロフはお察し
今回は古い城クリア後の深層駆け下りを意識して急いでやるのが目標
野蛮人なのでちからじまんではなくすばしっこいにしておいたが
HD耐久が高いおかげで直近の修行僧よりHPが100ほど多く安定していた 修行僧といえど耐久大事
ただ敵に起きられやすかった 隠密-だとさすがに修行僧でもごまかしがきかない
狂戦士化は結局一度も使わず
クローン地獄前のクエスト報酬が装備のほうは特に大きなものはない代わりに
とにかく金金金で高額で売れるものが多く入手できた
それで金が結構溜まったのでブラマで見かけた
☆鉄冠『冬の抱擁』 [0,+12] (+2隠密) {+隠r電冷乱獄水呪;視活}を買おうと思ったがあと4万ほど足りない
一回品替え変更を挟みつつもギリギリ金策が間に合って買うことができた
他に目ぼしい頭防具が全然でなくて無装備→☆鉄冠→★アンバー冠という装備変遷で大変役立ったのだが
混乱地獄呪力耐性はありがたいものの便利の域は出ない強さではあった
クローンは対邪悪結界の巻物を持ち込み忘れたような気がする
そこまで盛大に事故らなかったが体力回復の薬は多く使わされる
古い城で*破壊*の杖が二本拾えるという幸運に恵まれ深層に駆け降りる準備がばっちり整ったので
当初の目的通り駆け下りを意識して行う
そのおかげでいつもより90階到達が早かった
が、その後の装備のツモが振るわなかったのでクリアタイムは逆に伸びた
混乱混沌を埋める装備が引けず耐カオス・秩序の指輪が動かせない 劣化耐性用の装備が見つからず加速が足りない
恐怖の仮面が出たが重量バランスが崩れてしまう
ブランド・ドワーキンスカムを行ったがどちらもドロップなし
結局至福のアマンクロークr劣が出たので一時加速抜きで加速+18&盲目抜けでオベロンに挑むことに
だがクリア後にdump見直すとそんな危ない橋を渡らず一時的に★シヴァジャケ脱いで
★デモニカスーツ着ればよかったかもしれない
少なくともr毒のドラゴン・グローブを★コーウィンガントレットにできて耐久盛れてた
オベロンが★アンバー冠落として耐性と加速がほぼ完成したのでほぼ間を置かずにサーペント
サーペント戦は特になし
69
:
名@無@し
:2024/09/30(月) 19:36:27 ID:58W3keAo
★デモニカ着たら破片抜けるからだめか
70
:
名@無@し
:2024/09/30(月) 23:07:41 ID:owjM4Wk.
おつ
生命デュアルは4冊目拾わなくても勝利可能というのがいいとこだな
本末転倒な気もするが
71
:
名@無@し
:2024/10/01(火) 07:07:26 ID:wHkOQWo2
セクシーギャル+生命領域で増殖対策は万全だな!(ツッコミ待ち)
72
:
名@無@し
:2024/10/01(火) 11:22:38 ID:HCeD7mxQ
2冊目の回復で十分強いんだよな生命
質率が残るデュアルで殴りあいながら魔法回復使わないんで
73
:
名@無@し
:2024/10/01(火) 20:01:05 ID:LIOjUrkc
お疲れ様
とりあえず、骸骨カオスメイジを湖の洞窟のイカ焼き禁止の条件にて勝利・救済終了
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88983
しかし、特に悪魔領域の溶岩を利用して野生のレッサークラーケン等を360度取り囲み、破壊と組み合わせてLOSで倒すテクを使っているため、
スカムと無縁というわけにはいかない
今回はエリリルと審判の宝石が拾えたのでなんとかなった
最終戦のJはHPLの大ファンだったらしく、執拗にアザトースとクトゥルフを呼び出したため面倒だった
対策として知能のアミュレットを持っており、一時テレパシーと組み合わせて知能を補う工夫をしている。
74
:
名@無@し
:2024/10/01(火) 21:45:18 ID:CD6rIbCE
おつ
大味さや裏道を楽しむゲームと思ってるから適度なスカムは悪かないと思うよ俺は
しかしr破の★スラ帽や☆魔法を防ぐクロークを拾って採用外というのも贅沢な話だ
75
:
名@無@し
:2024/10/03(木) 22:07:58 ID:Q1K0Zs5Y
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89004
未勝利組み合わせで*勝利*
腕力の高低がクローン時点だと結構TDに影響を与えるので
腕力が高い種族をあえてちからじまんにして更に腕力をあげにいくことにした
4回攻撃+白虎のダメージが過去の修行僧の5回攻撃+白虎のダメージとほぼ同じだったので
やはり腕力の影響は結構大きい
ただし肉体強化の指輪+4をかなり早い段階で手に入れられたので器用さの低さは帳消しになったのに
レベルアップが多少遅れるせいで攻撃回数5回の到達が遅い
修行僧の攻撃回数は思っていた以上にレベルの影響がでかいようだ
魔道具もあまり上手くない+ちからじまんの下降補正のせいで
邪悪存在退散の杖が安定して振れず塔やクローンで邪悪存在退散を採用できなかったり
テレポートアウェイのロッドがちょくちょく失敗したりで魔道具の不十分さを感じる
また隠密の低さは結構深刻でオークキャンプの報酬が隠密+1だったのもあるがクローン時点で隠密が5しかなかった
おかげで初期地点で引きこもりプレイになったし女王アリに結構暴れられた
勝利スコアでは外しているが★地獄の首輪を装備してサーペントと戦っているので
最終的なTDは恐らく1100程度 過去の修行僧*勝利*と比べて100ほど高い
サーペント戦での100の差は結構大きいもののそのために魔道具技能や隠密を犠牲にする
価値があるかは微妙なところ やはり脳筋種族修行僧んい合わせるならすばしっこいかなぁ
クローンは上記の通り隠密の低さで初期地点引きこもり それには暴れられずに済んだが
ただカオス耐性抜けの上癒し手段を持ち込み忘れるというポカをやらかしたせいで
ダゴンに多少手こずった
肝心の女王アリはガチャ部屋の上側の森林地帯で待機していたら
女王アリのほうから近寄ってきた
ガチャはすでに撃破するか盗み逃げされていたのでチェンジモンスター地獄にはならなかった
やはりチェンジモンスター地獄はガチャと女王アリ同時に戦うみたいなことしないと
早々起きないものなのでは?
隠密十分なら浮遊でガチャの感知範囲内に入らないだけでいいし
深層到達はぼちぼちのタイムだがvaultがいつもより多めにでて探索に時間かかったり
いいスピ指が出るのが遅かったので勝利タイムはいつもより遅め
オベロンはうっかり反魔法装備前に倒しちゃって冷や汗
しかも経験値吸収が起きてレベルアップできなかった
サーペントはレベル48で挑んでとどめで50
オベロン撃破とサーペント間に妙に時間があいてるのはなんでだろう
珍事としてはアリーナの幽体ティラノに恐怖の魔法&近接の恐怖で恐怖にされて
逃げ回る羽目に しかも回復したら再度恐怖にさせられた 生命領域じゃなかったら削り負けてた
魔法防御が通しで低めだったけど幽体ティラノ時点で恐怖で困るの初めてかも
むしろ何故ほかのプレイの時は恐怖させられないのか不思議
76
:
名@無@し
:2024/10/03(木) 22:34:31 ID:y70MpPQA
おつ
白虎で器+2入るといえ18/220でもレベル47まで最大数殴れないからなあ
★シヴァジャケ着ずゴズモグその他殴ってると火力不足感じる事も儘ある
まあ器18/220でレベル46が5回殴り最低ラインの練気よりはマシだが
77
:
名@無@し
:2024/10/05(土) 18:16:23 ID:heSdIXeY
盗賊で深層に行った後、レベル上げってどうやったらいいと思う?
個人的には速攻で古い城を攻略するか80階に行って破壊の杖とスピード指輪をゲット、さらにてこ入れでクローン棒で雑魚を増やして倒すとか邪悪ユニークを全て倒すのがいいと思ってるが単純な作業スピードの勝負になりそうだ。
78
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 03:02:29 ID:EN76NhU.
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89021
忍者で初*勝利*
9割型土遁分身で攻略してきたから速駆の理解が遅れJ戦撤退を繰り返し最終的にはロケット忍者に転職する
とにかく道中穴熊使えないのが面倒くさかった…
システムを理解できてないんだろうな多分
79
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 04:09:09 ID:bYLff.aM
超隠密は解除できるように光源ONOFF用の装備編成あるいは持ち込みをしたほうが楽
80
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 05:47:18 ID:bYLff.aM
あと転身+土遁の壁埋めは使うのも楽
まあ壁の中じゃ速駆け強制解除だったはずだから相手次第だけど
81
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 17:59:09 ID:tl3pDjXE
やっちまった
スリング盗賊でレベルカンストで鉄弾でJを攻撃
ミリもHPが減らないと思ったら追加射撃つけ忘れるという痛恨の大失敗
ショックなのでしばらく盗賊はやめます
82
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 18:11:01 ID:xCPRsarE
鉄弾の場合は追加射撃あってもなかなか削れないよね…
83
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 19:06:08 ID:tl3pDjXE
レベルカンストでかなり加速に余裕がないと厳しいのも確か
普段やらない戦術をやるとミスが増えて本当に大変
もっとストーリーを速攻でクリアできるように技術を磨くことにするよ
18時間クリアと15時間クリアでは天と地ほども難易度が違うから困る。
84
:
名@無@し
:2024/10/06(日) 23:22:36 ID:EN76NhU.
>>79
そうか光源装備すればよかったのか…
難しいなあ忍者
85
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 08:05:31 ID:YNeNmsPw
レンジャーでやって便利能力がレベル40以上いることに気がつく。
レベル33とかで貧弱装備で80階に行った場合は結局BMで啓蒙の薬を狙うしかない
そしてクローン棒も増やして雑魚を狩るとか
こうなるとアーチャーのほうが格段に強そうだ
86
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 13:47:08 ID:VrDy6IC2
素のスペック高くて矢を自作できるアーチャーは啓蒙どうでもいいしね
87
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 15:56:45 ID:j1BMPut2
啓蒙と石壁だけが便利能力か
88
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 16:15:00 ID:U.0PgRIw
自然にはモンスター感知も耐性も回復もあるはず…
89
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 17:44:52 ID:d.ieXDyo
たしかにレンジャーは悪魔変化使えるのがLv41だし
魔王変化どころか4冊目のほとんどを使えないからな(すっとぼけ
90
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 17:52:33 ID:YNeNmsPw
周辺感知とトランプのテレパシーは重宝してるよ
あと3属性の耐性
これらで古い城まではたしかに強い
しかし、射撃の威力上げにはレベルがいる
結局格闘戦でモンスターを殲滅する作業速度の競争になる
そういった競争なら他職の方が強くない?
91
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 18:50:12 ID:U.0PgRIw
デュアルなんだから総合力で考えようぜ
そら戦士あたりと殴り性能だけ比較したらレンジャーは負けるわな
92
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 19:51:35 ID:d.ieXDyo
森で減速する系mobを殴る下がる殴る下がるで完封できることをご存知ない@であったか
そんな便利な森林生成は三冊目Lv22から解禁ですってよ奥さん
93
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 21:29:55 ID:R6nrqi3o
オベロン森林ハメやったことないな…
召喚怖いしストブリで撫でれば死ぬから毎回穴熊飛び回ってるわ
J殴り殺せる@さん育ってから99階侵入してるからなんだろうが
94
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 21:50:58 ID:U.0PgRIw
穴熊の奥にひし形に回廊作って森敷き詰めて、殴る→下がるの繰り返しできるようにするともっと楽よ
95
:
名@無@し
:2024/10/09(水) 23:44:24 ID:Pt6oc5Do
Jが分解ブレス吐くのを諦めて隣接するまで森林生成をやめない自然修行僧
96
:
名@無@し
:2024/10/10(木) 23:02:48 ID:dvk8hGXc
なるほど、低レベルでオベロンを倒すやり方はよさそう
問題は今回はストームブリンガーをなぜか拾えていないということ
今回はトランプの位置交換で敵を閉じ込める技でレベル上げをしてやる
97
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 11:59:57 ID:Xb4cPZd6
殴りは戦士以下
魔法はメイジ以下
弓はアーチャー以下
こんなレンジャーのどこが強いというのか
98
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 12:12:07 ID:RsvcxDcs
射撃回数をアーチャーと比べてはいけない(戒め)
確かに専門職より劣るがアーチャーよりも打撃回数が多く、戦士よりも射撃回数が多く、魔法を使える これは利点だ
付け加えると強力射を追射2つで撃つのがJを弓で倒せるラインだから素で追射2のアーチャーは遠距離強いと言えるはず
99
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 12:20:44 ID:L3GPKB.M
…俺は何を言ってるんだ?
追射2つはレンジャーだよアーチャーじゃないよ
100
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 13:03:31 ID:lOJ17Jfo
ジョークなんだろうけどそれ3つ兼ね備えたらダメだろ!
仮に存在するとしたらなんて職業名になるかな
転生者?
101
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 13:25:07 ID:ynsTh1aM
ウィザード(スコア送信不可)
102
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 18:24:02 ID:eGlYZXDI
殴りと魔法なら混沌の戦士(カオス)がわりといい線いってる
なにしろ恩寵のおかげで同レベル帯で比較した時の能力が高い(ことがおおい)からな
※わたしは中立的な評価者であり偉大なるカオスパトロンとは一切関係がない
103
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 19:00:49 ID:PnQAcbb2
レンジャーは本気で動かそうと思ったら知識がいるんじゃないかと思った
スカムそのものをやるのは問題かもしれないが、稼ぎのテクニックは確実にいる
多少追尾矢不足でも束矢でJと対抗できるくらいではあるので、計画的でテクニカルなプレイを心がければ悪くないと思った。
あと、終盤の第二領域って位置交換を使わないやり方ならアイテム感知技狙いで仙術にしたほうがよくない?
104
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 22:22:57 ID:HaWe7R6I
仙術の次元の扉の難度かなり高いよ
レンジャーだと失率14%前後残る
次元の扉などフヨウラ!というなら個人的には仙術ド安定
105
:
名@無@し
:2024/10/11(金) 22:32:55 ID:PnQAcbb2
レベルが上がって物資も揃ったらトランプに戻すよ
今回最終盤でもアイテム感知の杖を振りまくってたからその対策なんだ
どうしてもスピード指輪と破壊の杖は速攻で確保しないといけないからね
もちろん吸血武器でピットを攻略したり、クローン棒を使って敵を倒しまくったりして
レベル40といわずレベル46まで一気に稼いで便利能力をあらかた解放できれば話は変わる
審判の宝石を先にゲットするのが一番いいが
106
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 09:11:50 ID:5jz8OBmw
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89040
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89051
未勝利組み合わせで*勝利*
マーフォーク修行僧がトライデント系もてるのは熟練度最大値が引き上げられるから
→ならば練気術師マーフォークなら槍もって中盤の素手の弱さを補えるのでは?
ということが気になった だから水没した遺跡を攻略している
結論から言うと*破壊*と小龍LOSを使えばヨルムンガンドを瀕死まで追い詰めることはできるが
恐怖して逃げ出して回復されてしまうので*破壊*のち陸揚げするかそれなりに火力の出る魔道具でのとどめが必要
マーフォーク忍者だとくさび投げてるだけでよかった気がするがどうして逃げられなかったんだろう
今回追撃用の魔道具など用意しているはずもなかったので仕方なく殴り倒したがAC100程度だと
一撃300くらい持っていくこともあるので危なくてしょうがない
そもそも水没遺跡攻略にクローン突破できる&アリーナの堕天使ブロンズリッチ倒せる程度の戦闘力と
安全に降りるためテレパシー用の古い城攻略が必要だが
それらを攻略できる程度の素手の強さと★憤怒の三叉槍持った時の強さが大差ない
どちらも攻撃回数4回でダメージもほとんど同じだった 熟練度が全く上がってないから命中率に関しては
憤怒がちょっとだけ勝つかもしれないが
そして練気は武器には乗らないので素手に負ける つまり割に合わない
聖なる刃使って滅邪トライデントとかも考えていたが★憤怒がこのざまでは
ただ練気術師はクローン前までは武器持ったほうがTDや攻撃回数が上なので
時期によっては武器持ってたほうが強い 宝物庫で★龍争虎鬪拾えれば相当楽だろうな
一度死んでいる 暗黒耐性抜けててHP足りてないが水加速+加速なら逃げきれるだろう
と湖の洞窟いったら見事に穴を突かれた
★カンベレクと+22の良品ダメージ指輪と★インドラの硬革帽子の発動電撃のボール500点でクローン突破できるぜーいとツモが好調だったのだが
二度目のプレイはクローン前まではツモがまったくパッとせず苦労した
結構無理してランクエの黒王号やナッパを倒している 弱いほうだから勝てただけだが
Lv34 俊敏の腕装備器用さ+3or4で器用18/200超えるくらいで
ようやく攻撃回数4回になったのでクローン 邪悪存在退散や力の杖で突破
打撃は当てにならないのでいかに魔道具使うかな気がする
クローン突破は4時間目前で明らかに他職より遅い
ver3以降の練気クリアスコア見ると早い人でも3〜4時間台でクローン突破
一つだけ2時間半があるがこの時期の弱さはどうしようもないようだ
超カメと光速移動習得してからの尻上がりの職業以外の何物でもないのか
107
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 09:12:30 ID:5jz8OBmw
クローン突破後は古い城でパランティア入手→アリーナ→水没遺跡
古い城以降r乱の耐性アミュ+耐毒の指輪+化粧回しが動かせない時期が長かった
★憤怒が思ったよりパッとしなくてランクエのハルコンあたりで★憤怒を投げ捨てる
暗黒耐性は役立った 攻撃手段はスターライト砲だけどな!
この頃あたりからツモがよくなり始める
クローンか古い城後にスピ指+9が買えてたり60階野良ブランドがブラ棒落としたり この時期に加速+26
射撃枠は★バルト弓→★ブラ棒だったけど追加耐性が両方カオスでカオス耐性で苦労せずに済んだり
ブラマで買ったドラゴングローブがr破劣で劣化耐性に悩まされなかったり
深層到達後は啓蒙で*破壊*の杖探しつつユニーク狩り 杖が全然でなくて時間がかかったが
四冊目が拾えたので*破壊*はなんとかなる
イェンダーの魔法使いがかなりいアミュレットを落とす
ただこれ装備できたのはLv44で防具をようやく★化粧回しから★ローエングリンに交換できた時で
もうこの後は探索切り上げてオベロンサーペント行ってるので使えた期間が短い
かなり序盤から装備しっぱなしだった☆星兜『希望の化身』を外したのもこの時 ★槌手王すらない
腕力耐久稼ぎに役には立ったが重いし耐性ないのは困る
オベロンも冠落とさない それどころか血の呪いで経験値吸収してレベル上げ妨害してくる
サーペントにはLv45で挑む *破壊*二本ロケット一本持ち込み まあまあ持ったが折れた
100階が横長かつ水地形があり店があるフロアというかなり恵まれた立地で
水加速しながら戦ったり周辺感知の杖が全部折れても店で買えた ありがてぇ
過去の練気術師の学習から戦闘方法は溜め超カメ→(あったら)魔道具→溜めなし超カメ連発にした
召喚で練気を無駄にされたり暴発とかに悩まされないしこのパターンが一番かな
後半職業にあった良ツモが多かったけど重量制限で使えない時期が長かった
やっぱ大して魔法が上手いでもないのに攻撃回数の増え方設定がおかしいと思う
裁きの雷習得Lv43とか……吸血の連矢と習得Lv同じ せめてメイジ並の習得Lvであってくれ
一応練気乗ったパンチなら攻撃回数3回でもTD250くらいは出せると思うが
減衰していくしそもそも命中が近接職としては低い
クローン時点で精度の指輪+17つけてようやく命中100越えるくらい
終盤の練気除けば★斬鉄剣持った観光客より弱いんじゃないか?
クローンの火炎耐性抜け相手には爆炎波使えば楽なんじゃと試そうとしたが
最初のオートローラーが賢さ16設定+賢さが全然育ってない個体だったので試せなかった
賢さ特化なら爆炎波で戦えるんだろうか 次練気やるときに確認する もしくは誰か確認してくれ
仮にダメージをクリアできてもボールだから3体全員起こしちゃう問題があるが
サーペント倒してから時間があまりたってないおかげで記憶が新鮮 文量が無駄に増える
108
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 10:42:59 ID:5jz8OBmw
44階ランクエでナッパ撃破後に邪悪存在感地済みウートガルザロキが沸いていてブレスでちょうどHP0ぴったりにされたり
クローン前に器用が18/200に届いたのは★アンバーの王女フローラ(売却済み)拾えてたからとか書き忘れたけど
魚
109
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 16:46:48 ID:dyxPXHC6
>忍者では逃げない
超隠密で場所特定できずウロウロしてたとか?
110
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 17:51:45 ID:qoakoJ0o
デュアルの中じゃ普通に魔法上手いほうじゃないの練気
111
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 18:40:50 ID:OmisThu2
プリーストが基準なのか知らないけど破邪領域の調整独特だから
練気の破邪は破邪パラ並 というか破邪パラのコピペで聖なる御言葉と裁きの雷の習得順入れ替わってるのまで同じ
裁きの雷弱いから俺は入れ替わってた方がいいけどね
112
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 21:54:43 ID:pwvhW8pU
破邪がデュアル用領域としては微妙なのとデュアル故の習得の遅さが合わさって余計使いという
まあそれも破邪パラと同じだな
113
:
名@無@し
:2024/10/13(日) 22:10:56 ID:58BWvF9w
上手い下手の話なら練気は破邪だけ下手
114
:
名@無@し
:2024/10/14(月) 01:35:56 ID:F3c88Hug
56Fでスレイヤー
62Fでヴォーパル
さらにナルシルをゴルンノヴァで修理したら★ツヴァイハンダー『ナルシル』 (5d6) (+11,+13) (+1) {+攻腕器r火因;明/X邪/オト}
腕が4本ほしい
115
:
名@無@し
:2024/10/14(月) 11:44:17 ID:F3c88Hug
リンギルとフェラ靴までツモってしまった…
いや魔獣使いなんだけど…
116
:
名@無@し
:2024/10/14(月) 16:54:28 ID:n/7eG.BM
やっちまった
スリング盗賊で一戦に時間を使いすぎた
やっぱり作業効率をあげないと
117
:
名@無@し
:2024/10/14(月) 19:43:17 ID:zYDf7VQY
>>115
お前自身が魔公になることだ
118
:
名@無@し
:2024/10/14(月) 21:38:10 ID:HmUmper2
魔公にフェラ靴装備させればいい
119
:
名@無@し
:2024/10/18(金) 21:18:41 ID:jsHTiHGM
さすがは魔獣使い様
クローンに出現したウートガルザ・ロキを一蹴しよった
みんな、魔獣使いの終盤のレベル上げってどうやってる?
どうしても止めをペットにもっていかれがちでRTになると厳しいのだが
120
:
名@無@し
:2024/10/18(金) 21:33:55 ID:VRcELIEs
魔獣使いのレベル上げなら"p"コマンドでペットの攻撃魔法禁止にして地道に殴り合いしてたわ
ペット軍団が瀕死にした最上位ユニークにトドメ刺して回るのも魔獣使いらしくて好きだけど
121
:
名@無@し
:2024/10/19(土) 01:36:34 ID:pFG885zg
ブレスでブレス威力落として貰いながら毒針刺す
もしくは相手が死にそうになったらブレス切ってクロスボウ
122
:
名@無@し
:2024/10/19(土) 07:44:45 ID:JQthXGXE
ペットが止めを持っていく他にもいつのまにかペットが大ダメージをくらうのも困る。最悪ペットを降りてピットに突撃してやる。
123
:
名@無@し
:2024/10/19(土) 21:18:30 ID:JQthXGXE
結局最終局面でペット戦術に頼ってクリア
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89080
ペット超養殖は魔獣使いならではだと思う。他力本願な要素もあるから気にする人もいるかもだが。
進行が遅いとはいえ全プレイ時間の半分は深層に滞在、+10以上のスピードリングを複数ゲットするくらい探索したが、レベルは上がりにくかった印象
今度からレベル上げも心がけないといけない。
あと右手の指輪枠は攻撃系や肉体強化から耐暗耐光に換えたまま戻してなかったのがカコワルイ。
124
:
名@無@し
:2024/10/19(土) 21:30:56 ID:ZH2HmkBI
パワーD圧殺するならそんなレベルいらない
サーペントの一撃に耐えられる程度のHPがあればいい 40くらいで勝てんじゃない?
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89065
未勝利組み合わせで*勝利*
バルログはプロフの方向性が固まっていないのでバルログの赤さと最近見かけた怪異の名前で
適当にでっち上げた
何日か前だからかなりうろ覚え
序盤は高額アイテムがかなり多く拾えて魅力不足のバルログでも金欠にならずに済んだが
装備のツモのほうが悪くて着れる鎧が全く見つからない
よく覚えていないがクローン前時点で一番いい装備が腕力のガントレットr乱(+5)
次点でワーフの金属製スモール・シールドr冷(+2)だった気がする(こちらはサーペント時にも装備)
とにかく耐性がスカスカで湖の洞窟の巨大イカの酸電撃毒すら着替えながらじゃないとカバーしきれてなかった
結局クローン地獄には酸電撃カオス耐性抜けで挑むことに
酸電撃抜けでもランダム配置次第でやれないこともないとわかっていい経験にはなったが
ガチャがカオスブレス吐きまくって何回も幻覚にされまくる
癒しの杖は準備できたし盗み逃げされることはなかったが体力回復の薬を大量消費させられた
クローン古い城抜けた後は耐性の問題は閃光暗黒抜け以外は解決したが
他の修行僧の時と比べてステータスが高い代わりに最大HPが低い
古い城時点でHP500以下だったような グレータータイタンの混乱パンチで死にかけている
耐久のランダム成長が腐っていたのもあるが主な要因は進行に対してレベルが追い付いていないから
これだから高経験値ペナ種族は……なおこの頃でもMPは全然なかったはず
まったく魔法の体力回復を使えなかったので体力回復をがぶ飲みする
生命領域なのにも関わらずなのでオベロンサーペント前に体力回復の薬の在庫が10個を下回っていた
いくら修行僧が魔法抜きでも強いといってもバルログの賢さ-10は無視できるものではなかったという
それなりの回数BMスカムが必要になったので今回はじめて手動ではなくマクロで行う
元祖の町オプションONでもBMはバランスブレイカーだったし一番やばいスカムなのでは
サーペント戦はドラゴンヘルムと★恐怖の仮面を装備交換しながら
魔法は祝福と体力回復しか使わないのでこの程度の賢さとMPでも十分だったけど魔力復活は超余った
失率的には問題なかったが2回しか唱えられないんじゃねえ
サーペント戦用のフロア探し中ワッハマンと店が同時にあるフロアが引けたので
ワッハマンによる撲殺を狙ってみたがワッハマンに対してサーペントが召喚を行い
召喚されたやつが@のほうに流れてくるのでワッハマンに殴らせる作戦は失敗 時間を無駄にする
vault並みに広く遮られてないとだめか
バルログ修行僧の評価としては
クローン時点で器用さはかなり高かった気がするが攻撃回数は4回か5回だった
ステータスが高かろうがレベルの遅れが攻撃回数に響く ビルドとしてはかなりいまいち 魔法全然使えないし
練気術師だけではなく修行僧もLv32〜34あたりに攻撃回数増加のLv依存のボトルネックがあるっぽいが
もしかして練気術師の攻撃回数の増え方が壊滅的なのは修行僧から最大攻撃回数削っているのに
攻撃回数のLv依存部分は修行僧のコピペのままだからなのか?という恐ろしい疑問が生まれた
125
:
名@無@し
:2024/10/19(土) 22:19:38 ID:Xai0ehCE
ふたりとも勝利おつ
>攻撃回数のLv依存部分は修行僧のコピペのままだからなのか?という恐ろしい疑問が生まれた
そうだと思うよ
4回殴りまで一般デュアルで伸び悩むことそうそうないのに練気だけ査定がおかしい
朦朧打撃の安定は(攻撃回数*LV/7)回の試行回数に依存するから打撃数が増えにくいだけで弱くなる
打撃数のみならず会心・強い技が出る確率が低くフィジカル弱い練気は二重三重に弱められてる
5回殴りで朦朧打撃無双させたくなければmin_levelを+6か+7に設定すれば良いと思うがね俺は
126
:
名@無@し
:2024/10/20(日) 07:35:05 ID:dgRKdyvE
修行僧お疲れ様
耐性抜けは怖いっす
自分は日和がちでタイムが下がることあり
耐性ボロ服で戦ったこともある
HP400台での古い城はチャージマンゾンビみたいな純戦士状態なら厳しそう
魔獣使いやレンジャーに関しては、
結局の所は普通のプレイヤーでも低レベルで深層で戦え、やりようによっては時短できるほどなので
不満を言っては行けないかも知れない
以前スポイラーでレンジャーの器用貧乏を指摘したら、逆にレンジャーの優秀さをアピールする結果になってた事例を思い出した
127
:
名@無@し
:2024/10/20(日) 21:46:01 ID:P33nOsZY
>>125
やっぱ練気ってなんか作りが雑…
超カメと光速移動だけ妙に強いって歪な調整
>>126
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13194.jpg
こんな感じに花崗岩の壁残しておく方法でも攻撃方向を限定できる(画像は2マスだが予定では3マス)
そも圧殺戦法はパワーDがタゲ取って@に攻撃来ることは滅多にないから壁なんていらないけど
壁作って二重耐性はって引きこもってればほとんど死ぬことはない だから圧殺戦法をする魔獣使いの最終レベル=最大HPはかなり低くて済む
なおこのスクショ及び壁は思い付きをデバッグモードで試しただけなのでどの程度有効かはしらない
スぺマスで石の壁圧殺戦法使ったことあるので有効だとは思うが
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89087
未勝利組み合わせで*勝利* ない夫の標準体型の基準はサイクロプスや半巨人
これで生命修行僧は影フェアリーのみ
しかし修行僧だけでもまだ20以上未勝利あるんだからまいっちんぐ
生命修行僧が終わりそうなので流れをまとめておく
1.生命修行僧は最序盤クエストでレベル上げたら罠&扉感知を習得して階段探しを効率化
2.宝物庫、塔、湖の洞窟あたりまでこなして攻撃回数を構え込みでもいいから5回に届かせる
3.そしたらクローンと古い城に強く当たってあとは流れで
クソみたいな手順表だが本当にこんな感じのプレイにしかならない
毒と地獄耐性以外は入手できる当てがあるからツモには振り回されにくいせいか
体力回復の薬はBMスカムと魔法があるのでがぶ飲みしやすく道中進行は楽
全体的に印象に残らないプレイだった
鎧のツモが腐りに腐りクローン前に用意できたのはr冷毒のドルイドエゴの軟革よろいのみ これも塔入手でクローン目前
毒耐性のおかげで指枠一つ空けられたが酸火炎は耐酸アミュと火炎の指輪の交換次第 電撃は抜け
他は★カンベレク 妙に数値が跳ねた守りの天上のクローク [0,+39] 他隠密稼ぎ装備 この状態でクローン HP500超え
ランダムの年経た風のエレメンタルがドラゴン2体くらい召喚したくらいで順当に処理できた
クローン内でようやく着られる全耐性鎧を入手 ただし活用期間は古い城のみ ★シヴァジャケが控えてるからしょうがない
守りの天上のクロークが案外馬鹿にならなくていつもよりACが20〜30ほど高い しかも重量0 白虎の構えを使える機会が多かった
オベロンは★アンバー冠ドロップ 血の呪い経験値減少でレベルアップ妨害を今回もやってくる
サーペントは★聖騎士と★地獄の首輪を都度交換 暗黒地獄抜けも首輪があれば解決
今回ツモはいまいち
鎧はドルイドエゴ→全耐性革製スケイル→★シヴァジャケ
腕はずっと★カンベレクで固定 足も★シヴァ固定 クロークも一時的な着替え以外は守りクロークで固定
毒耐性は指輪かしょぼいドラゴンヘルムかの二択
スピ指は計3個で出るのが遅かった
★トーリンとランダム射撃☆はよかったけどオベロン時に劣化耐性目的で★ベルスロに交換したくらいで
ほかの射撃武器は持て余し 越前はクリムゾン落とさない
エルフは特に褒められるところはないが低い経験値ペナのおかげで
ちゃんとレベルが進行度に追いつくからバルログより偉い 人間かコボルドでいいって話だけど
128
:
名@無@し
:2024/10/20(日) 22:08:22 ID:4Npxw61s
おつ
デュアルの生命は究極の耐性覚えた頃にはオベロンとJに消されるだけというのが何とも
まあ破邪よりはマシか…
129
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 08:02:38 ID:pGL70UXQ
秘術盗賊で、クローン地獄をクリアして鉄獄を60階まで目指していますが、
地獄耐性の指輪がありません。
古い城と幽霊屋敷では、敵の攻撃手段が地獄の矢なので、苦戦が予想され、幽霊の方はストームワイアームが有効にしても、古い城は回復アイテムと経験値復活の薬を多く使うにしても死ぬかタイムと経験値の大赤字があり得ます。
ここは強気に突貫すべきでしょうか?
それとも破壊の杖2本、ストームブリンガー、地獄指輪などの状況をひっくり返すアイテムを60階で狩るべきでしょうか?
130
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 19:15:00 ID:34vRAtEI
あなたはタイムアタック勢なのかまずクリアしたいのか
安定ならもうしばらく稼ぎでいいんじゃないかな
131
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 19:20:51 ID:Zm06NCMU
お題挑戦者という前提で回答するなら
どうせ地獄耐性のダメージ軽減なんてたいしたことないので
経験値復活用意して古い城突貫しちゃうかな
132
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 20:11:12 ID:PFtDpBqs
古い城の地獄属性使いはドラコリッチの地獄のブレス326点
デスドレイクの200点
しかも使用率は1/6〜7でしかなく無駄魔法も所持している
最大威力に達していないのでダメージを与えればブレスの威力はすぐ減衰する
最大威力が直撃しても体力回復の薬ひとつで切り返せる
この程度で二の足を踏む必要はない さっさと★スリングとって
加速+3で得たほうがよほど安全
幽霊屋敷の幽体ティラノは500点で警戒が必要 HP次第でできなくもないが
こちらはできれば地獄耐性や先にペットをぶつけるような準備は欲しい
133
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 20:16:10 ID:51pJWFVs
たかが爬虫類のくせにやけに強い幽体ティラノさん
134
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 21:08:55 ID:tM3RavTw
地獄抜いて古い城の懸念点は、どっちかというとバンパイアロードの対応がややめんどくなる事と、ランダム配置が多少お祈りになる事かな
アンデッド連中もだいぶ手強くなってくる階層だしね
135
:
名@無@し
:2024/10/21(月) 22:04:45 ID:XwxcjdnI
邪悪ESPで地獄抜け古い城何度かやったがVは大して怖くない
堕天使の鬱陶しさが極まる
136
:
名@無@し
:2024/10/23(水) 13:44:09 ID:bwcskVSk
無敵化はクソ
これだけははっきりと真実を伝えたかった
137
:
名@無@し
:2024/10/24(木) 13:04:30 ID:exARNtno
☆ロング・ボウ『ナエアロフ』 (x4) (0.50turn) (+8,+16) (+4) {+耐r毒;倍射~邪(耐}
狂戦士で拾ってしまった嬉しいけど戦士とかだったらなあ
138
:
名@無@し
:2024/10/25(金) 21:37:34 ID:m43W.fK.
やってしまった
ロレントが女王蟻を起こし、ダゴンとの戦闘中に蟻軍団殺到
超召喚地獄で敗北(徹底的に召喚持ちを召喚しやがる)
こちらのミスはランダム配置を警戒しすぎ地獄耐性の盾を装備してしまったこと
こりゃきつい
しばらく別キャラをやります
こいつの方がお題を完遂したら笑うしかない
139
:
名@無@し
:2024/10/26(土) 12:03:20 ID:0ueHrnxM
そういえば、ダゴンの左側の通路って女王蟻の感知範囲にはいってたっけ?
だとしたらこれからダゴンとガチャピンの釣り方は改良しなければ
140
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 13:56:44 ID:1tO3hwlY
>>139
中央の通路の事よね
感知300フィート(30マス)なんで左上の奴はギリ入ってますね
141
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 14:53:19 ID:FTgDl1Tk
どうもありがとう
どうも低レベル低物資でクローンやるようになって安定感がなくなっとるので
先日なんかいい感じで戦ってたら、それにテレポアウェイ+それも1体テレポする
しからばと真ん中で籠城してやろうとしたらテレポバックで引きずり出されそれ大絶叫
ダゴンと連携して召喚でぶっ殺された
斬鉄剣を両手持ちしていたのに負けてしまうとは
高レベルにするかペットを使うか耐性を増やすかして戦ってきたのでプレイヤースキルが足りんようだ
ダゴンを感知したらいちいち幻覚を見るのも一手増やされてうざい
次回から超越クラスの隠密としたら
ジャートを殺す
ダゴンを開始位置で一体ずつ殺す
それを開始位置で一体ずつ殺す
左側を攻略
ここからは女王蟻の感知範囲になるんで女王蟻直行かガチャピンに特攻かして攻略
これでいきます
HP400カオス地獄場合によっては盲目耐性なし
物資持ち込みは体力回復7 耐性7前後くらいで倒せんとお題だったらマジ未来はない
そういったことを初心者にも可能とする修行僧とアーチャーとその他強ビルドはマジで神すぎる
142
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 16:47:42 ID:4HJeRB7Q
自分はいつもテレポ連打で女王アリと右のランダム近辺に飛んでそいつらから殴ってるな
クローンはアリ以外いかにタイマンで処理していくか(処理できる性能で踏み込んでいるか)が鍵よね
突入前にヒーローと聖唱歌それぞれ50服くらいまとめ読みして入るとバフが切れずにいい感じ
ついでに対邪悪結界もありったけ読んでから入るといい
それと盲目抜くなら先テレパシーアミュもらいに行かんと九首ヒドラの相手が面倒だぞ
143
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 18:17:11 ID:FTgDl1Tk
鋭敏エゴはないもんはしゃーないじゃないっすか
幽霊屋敷は地獄耐性があってもHP差で負けそう
対邪結界は頑張って集めます
というか体力回復薬も碌に集めずに戦うのがいけないのかも
ジャートを2体以上始末、ダゴンを中央にひきつけて撃破、それも1体ずつ撃破で安定させたい
それか初めから中央で戦うのもいいがジャートのログルスが超遠距離から飛んできそう
あと、癒しの杖がもったいないから感知あんまりやらないようにしたい
144
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 18:21:12 ID:FTgDl1Tk
あと超余談だけど、破片耐性の指輪と地獄耐性の指輪は見たら速攻で買わないとまずいことがよく分かった
全く耐性が用意できないのと、あくまで火力に全振りしたいのぉっていう意味で地獄のブレスとボルトだけが飛んでくるような所で耐性用意できるのは違いすぎる
145
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 23:33:31 ID:KFqv86.k
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89104
普通の*勝利* 変愚スレでイーク吟遊の話になってたのでやった
10時間切りは無理そうだが10時間台は出したいな→ダメでした
まあ前吟遊やった時よりはタァイムが縮んだので良しとする
スタート直後 レベル3にならないと崩壊の音色が使えず使えてもMPが足りないのでヒーローの頼り
腕力も耐久も足りてないどうしようもない弱さだが鉄獄3階でスメアゴルが☆アエグコストを落とす
攻撃回数2回でTDが60 命中も大幅に改善され近接で戦えるようになる
下水道で修行 死体の塊が増殖しすぎて処理に時間がかかる オークキャンプは魂の歌が一応刺さるがMPが低くて使えないので今回はなし
確かキャンプか破滅1でバジリスクエゴの兜を拾う 毒・麻痺耐性に加えて発動の毒ブレスが非常にありがたい
発動の毒ブレスを使ってミミックは楽勝 デスソードは邪悪存在退散でサクッと
ここらで斬鉄剣は取りに行く 斬鉄剣はLv24 1時間28分時点でゲット
取りはしたが出来るだけ使わないようにしようと決め最後まで使わずに済んだ
ただし使わないと明らかに攻撃回数と命中が足りてないし今回は☆武器と宝物庫のツモが良かったからであって
縛りでもなければ使ったほうがいい
というか吟遊詩人は殴り技能が観光客以下なので殴りは本当に補助 他の魔法職同様魔法魔道具ペット主体で戦うべき
ログルス使い内部でアルコン人形をゲット 宝物庫のミスリルゴーレムの処理をアルコンに任せる 宝物庫は★ロンギヌスで当たり
ブラックマーケットで入手した力の杖2本聖浄の杖1本やアルコンに頼りつつしばらく進行
湖の洞窟終わらせたあたりで攻撃回数4回に到達しクローンに挑める目途はたったが
命中が52とかそんなんでクローン突破は不可能ではないがちょっとでも暴れられると崩壊しそうな数値
斬鉄剣同様できればバイルもなしでいってみようと思っていたが
アルコン使ってる時点でバイル抜きは形骸化しているので素直にバイルに頼る
バイルが中々死体を落とさない上落とした入手した死体のうち一個は灰になったので時間かかった
面倒になったしスピモン杖があったのでクローン
手順は女王アリを最初に仕留める左回り ランダム配置は低級Vに青鬼 アウェイで対処
ガチャのカオスブレスでチェンジモンスターが発生しバイルがデスモルドに変異した 何してくれてんだ
それ以降は朦朧+殴り+魔道具で対処 ボグラグ相手の時にデスモルドが一応貢献
吟遊三冊目以外は特に大きな当たりなし この時点だと嵐の音色の失率が22%くらいで使えなくもない程度
アリーナで堕天使ブロンズに挑むにも古い城に挑むにも微妙な戦力だったので鉄獄を降りる
50階あたりで*破壊*の杖入手したので降りられたが62階あたりで限界感じたので古い城
古い城はミッドタイタンにテレポバックで穴熊から追い出される+召喚でパルマー郷とガタノソアと暴れられる
タイタン自体は朦朧と混乱で二重ロックできるのでそこまで強くない
古い城で★シルバーチャリオッツ入手で火力が改善
しかし鉄獄のvaultでエクスカリバー本物を入手 破片耐性があるエスクカリバー採用 短い活躍
★フィンゴルフィンがあったというのもあるがさすがにエクスカリバークラスの武器だと結構ダメージが出る
それでも命中は100を下回っていたが…
深層到達後は勝てそうなユニークだけ倒しつつ現実変容スカムで四冊目探し
★ドルローミンやスピ指+13〜15とツモに恵まれる ただ耐久不足や★聖騎士が出ないのが祟って
耐久+4と耐カオス指輪から乗り換えられたのはかなり後になってから
実は竜窟スカム時点でスピ指+8入手していたが同じ理由で装備できず、より数値が大きいスピ指入手で売っている
四冊目入手は遅れに遅れ10時間オーバーで入手 啓蒙スカムが下手
146
:
名@無@し
:2024/10/27(日) 23:33:44 ID:KFqv86.k
拾えた時はレベル48くらいだったのでサウロンの魔術は失率2% 達人で0%
HP745とやや耐久面に不安を残しつつオベロン さすがに朦朧が強くほとんど反撃させずに勝利
ここらでアリーナ進めて鳳凰に挑もうとするが48で無敵化使えないので少しだけレベリング はぶはこの時に倒す
無敵化使えるようになったが多重学習の使い過ぎでフィンゴルフィンは多重学習できず
鳳凰戦は速攻でMP切れて数ターンしか持続しなかった 毒針が刺さらず負けた
まあ賢者の杖使えなくてもBMスカムすれば魔力復活大量入手は難しくないのでやる必要なかったのだが
サーペント直前では魅力18/190でもサウロンの魔術は失率0%
MPは267しかなかったがサウロンの魔術は消費MP40と魔力の嵐以上に燃費がいいので魔力復活1服で期待値3000以上
吟遊詩人は魅力が低い種族でもいけるといわれるのがこの辺りが理由
三冊目の嵐の音色もハイメイジの吸血の連矢並の難度(習得レベル的には負けるが)で種族の魅力低くても
あんま困らない バルログレベルになったら分からないが
最大MPが少ないため念のため魔力復活を多めに持ち込んでサーペント 特になし
サウロンの魔術以外は霊的知覚くらいしか使用せず30服スタートで11消費して*勝利*
イーク吟遊は器用+1以外は必要な能力腕力耐久魅力が-2以上なので相性は極めて悪い 辛いわけだ
このスコアを除くとイーク吟遊詩人で*勝利*した人は二人しかおらず
イーク吟遊詩人スコアが14件しかなく やったことあるプレイヤーが三人しかいない
これはひどい 是非やってみてほしい
スポイラーのコメントだと吟遊は近接完全に捨てても割といけるとある
吟遊が殴りを混ぜなければならないのは二冊目に視界内攻撃しかなく1体相手に使うには燃費が悪いせい
仮に二冊目にボール魔法でもあれば魔法一本で余裕でいけただろうに
ボールはサウロンの魔術担当なのかもしれんが範囲0だし
練気と並んで近接捨てた場合が気になったので気が向いたらやろう もっと楽な種族で
147
:
名@無@し
:2024/10/28(月) 00:54:54 ID:eNwtbxW6
*勝利*乙
>吟遊詩人近接抜き
妖精「まずうちさあ…腕-4、打撃-12、魅+2、速+5あるんだけど…焼いてかない?」
148
:
名@無@し
:2024/10/28(月) 02:21:41 ID:8kcSYuWU
おつ
HD7の時点で弱いから壁抜けや加速貰えないとやっとられん
貧弱ボディに似合う魔法職より高HD近接職が楽なのがイビツ
149
:
名@無@し
:2024/10/28(月) 19:00:05 ID:FGThIudo
お疲れ様
多分上級者のいうように、序盤のクエとランクエを全部無傷でクリアして、ゴールドを稼ぎ、魔法棒を買って斬鉄剣を取ればクリアできると思うが、
オークのキャンプやドワーフナルや孟獲も正面から倒せないくらいには弱いし、下水道だってテレポ連打で速攻でやらねば多分負ける
どうみてもやり込みコンテンツに近いと思うよね
今度チャレンジしてみますよ
っていうかもうちょっとマイルドなエルフでも充分かも。
150
:
名@無@し
:2024/10/30(水) 23:30:58 ID:7N0dRfVQ
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89136
未勝利組み合わせで*勝利*
プロフは思いつかなかったので引き続き怪談シリーズ
修行僧だけど六時間半切れたヤッター
以前セーブクラッシュで消えたプレイも影フェアリーだったのだが隠密高いとやっぱ楽なんかね
影フェアリーなんだし暗黒地獄耐性を★地獄の首輪で埋めてやるかとか考えていたが拾えなかった
まあ仮に拾えていてもテレパシーアミュが動かせなくて使えなかっただろうけど
クローンまではいつも通りの手順で
クローンまでには俊敏のガントレット+4、耐久+3の☆ショート・ボウ『予見の鏡』
元素+毒までそろった耐性アミュ、★『ドラゴン・クロス』、☆金の冠『紅獅子』と中々のツモ
耐久+装備がかなりそろったおかげでクローン時点でHP500を超えていた
やっぱHDどうこうより耐久 ホビットは耐久+2だから印象ほど脆くないと思う
ただ種族補正と腕力の伸び方が悪かったのか攻撃回数5回でもTDが150くらいしかない
白虎入れても220〜250 修行僧なのに慢性的な火力不足だった
そのため体力回復の薬の使用回数がいつも以上にかさみクローン前で5服程度しかない
これ以上鉄獄とかでお茶を濁せない&タイム出したかったのでクローン
クローンは灰色の掠奪者がいたこと以外は特に覚えていない
クロークが★コランノンで隠密が16と高かったので全然起きられなかった
射撃武器の☆★が多め ★ケルゴレムとかも拾ったけど結局クリアまで使わんかった
古い城はタイタンにテレポバックで穴から追い出されること2回で仕切り直しが多くて
ちょい危なかったこと以外は特になし
湖の洞窟に行き忘れてたことに気づいたのは古い城後
この時点でBMで*破壊*の杖を2~3本買えていて更にアリーナで+1
HP600〜700 アイテム装備共にかなり整っているので幽霊屋敷でテレパシー入手して駆け降りる
56階ランクエでブ男さんが★ローエングリン
近くにハスターがいて暗黒耐性が抜けていたので着替えてボコった これ以降使わなかった
深層途中〜深層で★トーリン王、★ルシエン、どっかで★フィンゴルフィン、★コーウィンガントレット、★ダイアナの長弓
かなりの良ツモ ★トゥオルも出たけどこんな酸免疫いらないよ
あとは加速さえあればなぁというところでスピ指+15
★トーリン王の混沌耐性とどこかで拾ったドラゴングローブr乱轟劣で耐カオス指輪外して装備
必要な劣化耐性も埋まったのでいいグローブだった
これらのツモがなかったらこのタイムは出せなかった
オベロンに挑んだ際のHPは800〜900 加速+24くらいだったかな?特になし ★審判落として加速確保
Lv47でサーペント挑んで撃破でLv50
サーペント前準備で金が8800円しか残ってないあたりギリギリ
いつもだったら拾って売ってるようなアイテムスルーしたらちゃんと金欠になるんだなぁ
これで生命修行僧は全種族終わった
生命はデュアル向きでいい
罠&扉感知、祝福、ライトエリア、空腹充足、耐熱耐寒、周辺感知、体力回復
使おうと思えば解呪、*解呪*、守りのルーンもある
失率5%残るけど修行僧なら朦朧させてる間に比較的安全に唱えられるのでHPを最大に保ちやすい
単にテレポートで逃げた後に回復に使うだけでも十分強いけど
151
:
名@無@し
:2024/10/31(木) 22:41:41 ID:zMRM6/C2
*勝利*おつ
職のHDが2以下で耐久の初期値<種族のHDに傾くイメージがある
152
:
名@無@し
:2024/11/01(金) 13:38:53 ID:FHwev1d2
HD9体力ランク100は耐18/200でHP800到達するからそんなもんか
153
:
名@無@し
:2024/11/01(金) 23:56:55 ID:JWqbWnKE
加速不足でスリング盗賊をやったら、一時間30分以上の時間を浪費し、700発のミスリルと鉄弾と30服以上の体力回復薬を消費してJを倒せず自殺
自分の速攻@鍛錬が不足した結果だ
ショックなので戦士の強いのに乗り換えてやるぞ
154
:
名@無@し
:2024/11/02(土) 11:57:31 ID:sWv5je7g
☆死神の大鎌『クリスカラク』 (8d4) (+16,+16) (+2加速) {+攻速知r酸破時;狂|切/X妖悪死/沌神秩動}
良い武器だ。だが現@さん、種族が死神でも無く長柄武器のスキルも高くない。
155
:
名@無@し
:2024/11/06(水) 15:47:04 ID:nkAM1HiY
スレイがエグいな
死神だったら、呪殺されていたところだ
156
:
名@無@し
:2024/11/07(木) 20:41:37 ID:7Zq8fsFE
どうも序盤のクエストが鬼門となってしまっとる
まとめとしては、オークのクエストは3回攻撃ができるようになってからパ二モンを持って左側で迎撃する
破滅1は腕力回復の薬、耐火の薬、耐火の指輪、可視透明の杖、ヒーロー、致命傷治癒くらいは持っていく必要がある
下水道は、テレポやショートテレポ+パ二モンがいる
恐れ知らずを持たない場合、アリーナのリザードキングに挑んではいけない
つまり、素のステータスがある程度ない場合はどれも物資がいるという事実だ
157
:
名@無@し
:2024/11/10(日) 23:02:08 ID:i287M.uY
初めて血の呪いで死んだ・・・
生成読めなかったのは残念だけど、*勝利*も何度かしてるし、これでやっと初心者を脱した気がする
158
:
名@無@し
:2024/11/11(月) 21:23:13 ID:X/iyW9zQ
初心者のハードルが高すぎる
159
:
名@無@し
:2024/11/12(火) 09:19:05 ID:LMXBxWbU
証人クエストで死ぬような@が初心者ではなかったのか
160
:
名@無@し
:2024/11/12(火) 17:34:12 ID:qoh4Yf6g
サーペント一回倒すまでが初心者かな
証人クエストで遠距離攻撃する発想がでてこないのは説明書読まないとかそんな感じ
161
:
名@無@し
:2024/11/12(火) 20:01:21 ID:TNzOQUtk
証人なんて相当後で追加されたクエなのに説明書レベルの話だって言われてもな
162
:
名@無@し
:2024/11/12(火) 21:38:21 ID:mLGtunO2
アレは初見殺しの塊なので死んで普通なんだわ
163
:
名@無@し
:2024/11/13(水) 02:28:44 ID:QFaAJW1c
☆カオスドラゴン・スケイルメイル『血吠』 (+4,+5) [40,+5] (+3加速) {+速賢耐魅隠赤抗r火閃時轟沌劣;減麻恐乱浮(耐魅}
なかなかやるな! 破片耐性さえあれば最終装備だったな
164
:
名@無@し
:2024/11/15(金) 22:12:50 ID:J2vOHQck
pvalはいいが耐性が充実しているようで穴が多いのでj派遣はやめておくか
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89152
未勝利組み合わせで*勝利* プロフは思いつかなかったので怪談を継続
器用さ大事な修行僧で器用さダダ下がりのエントでやったらどうなるか気になった
もうだいぶ前だからヨクオボエテイナイノダ ただやる気が出ずプレイに全然身に入ってなかった気がする
器用さ問題だがあまり問題にはならなかった デルフィンが落とした☆二個
☆悲しき巨人の鋲付硬革よろい ☆革製スケイル・メイル『闇の護り手』がどちらも器用上がるので
どちらかを使えば器用さが足りてしまってクローンに行けてしまった
クローンさえ突破できれば攻撃回数5回は確実にあるはずだし攻撃回数5回あれば古い城突破できるから
攻撃回数6回はほぼ保障されている
その割には過去の修行僧よりタイムが遅れているが覚えていない 多分スピ指が出なかったんだろう
暗黒修行僧は「邪悪感知が使えるね 耐毒も使えるね 運よく四冊目が拾えれば幽体化も使えないこともないね おわり」 って感じで
暗黒パラと大体同じ 毒がネックになりやすい修行僧には耐毒はありがたいけど耐性の薬でいいし…
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89185
未勝利組み合わせで*勝利* たまには武器使う職業をやりたくなったから
修行僧延々やり続けたおかげでプレイがちょっとは洗練されたのか盗賊のスコアだと多分過去一で早い
だけどトランプ領域の階層指定テレポのことを今になって思い出す 短縮要素が残ってる だめじゃん
腕力と耐久の最大値が高い理想個体だったのに
オークキャンプ直行をしてみたかったけど金とACが足りてなかったので断念 6階ランクエ挟んでから
★顕聖二郎真君がデスソード?あたりで入手 魔術効果のある ☆も割と早めに買えてたので
クローンまではその二つで クローン以降はほぼずっと★クリスドゥリアン
深層は加速が足りずに足踏み スルトを狩って★神々の黄昏でも探すかと啓蒙スカムしてたら
イミルが★リンギル落としたのでオベロン ★アンバー冠で加速が十分になったたのですぐにサーペント
24階の☆影クロークずっと装備しっぱなしだったり★ローエングリン出たりで装備のツモは恵まれていた
サーペント前に聖唱歌&聖祈言の読み溜めを試す 魔力消去を避けるために耐性の薬は抜きにした
結局サーペント撃破までずっと持ったのでいい方法 ヒーローの薬飲み溜めは難しそう 満腹状態で挑むんだろうか
サーペント戦は召喚が物凄いツンツンっぷりで時間がかかってしまった
カシェイサウロンジェラート レイザークとクトゥルフは二回呼ばれた気がする
ヒット&アウェイで節約もしたのにテレポート99枚持ち込みで残り31枚はかなりぐだっている
ロケット棒1本持ち込みだったが10回も撃たないうちに折れるしサーペント前の階層吟味の段階で
周辺感知のロッド二本が充填に耐え切れず連続して折れるし*破壊*の杖も充填で二本連続で折れるしで大分ひどかった
満腹度も割とギリギリでサーペントの残りHP****くらいで空腹が始まっていたのでヒーローの薬を無駄にがぶ飲みしたりもした
(ガブ飲みしている最中思ったがどうも薬ごとに増える満腹度が違う気がする 体力回復の薬はスピードやヒーローより満腹度回復量が多い様子)
ミスリルの弾大体90発 鉄弾×99を六個くらい持ち込みで最終的にあまり198発
移動のカードで多少回収したが魔力復活は持ち込んでないのでMP枯れてすぐできなくなった
鉄弾やや持ち込みすぎか
書いてる途中に気づいたけどサーペントが落とした源氏のドラゴングローブ*鑑定*し忘れてる
気になる そして*勝利*メッセージをミスってる
165
:
名@無@し
:2024/11/15(金) 22:22:15 ID:J2vOHQck
書き忘れ 読み溜め以外のもう一つ改善点として
射撃マクロを\e\e\ef1*tから\e\e\ef1*t\eにした 操作速度上がったけどたまにダメージ食らったの見落とす
166
:
名@無@し
:2024/11/16(土) 15:59:41 ID:s5Bb9M.2
*勝利*おつ
暗黒の毒耐性最も輝く機会塔クエスト説
167
:
名@無@し
:2024/11/19(火) 19:51:18 ID:rKRZ7VLY
☆金属製ラージ・シールド『神隠し』 (+3,+2) [8,+17] (+3赤外線視力) {+知器耐赤*酸r電閃暗水劣;乱~感(器耐魅}
序盤のブラマにて
なおお値段942678円なり
買えん!
168
:
名@無@し
:2024/11/19(火) 20:38:02 ID:VA6qQdE6
やっちまった
敵を閉じ込めてクローンで倒す稼ぎをやってたらハイレベルの敵に襲われて瞬殺
やっぱイカ焼き系はクエスト中じゃないとだめじゃん
169
:
名@無@し
:2024/11/30(土) 20:40:20 ID:ttvOc4xg
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89223
未勝利組み合わせで*勝利* プロフは続きもの
妖精の加速という強みが消えて低腕力低耐久のデメリットばかりが目立つ妖精修行僧
だから人気がない……ようで妖精修行僧のスコアは30件はあり他の不人気種族よりは多い
やはり人気を分けるのはビジュアルイメージ
破滅1攻略時にアングウィルのBMに力の杖が売っていて購入できた そしてミミッククエストで秩序の指輪を拾う
今回ツモがいいなーと思っていたが好調なのはここまで
勝利時装備でお察しだがそれ以降は全くツモが振るわなかった
金不足で使わない装備売り払ったのもあるが残った★に良い物が少ない
BMでスピ指+10が買えたのと★『パウアネン』★バルドボウが出たくらい
★地獄の首輪はカオス耐性が埋まらなくて使えなかった オベロンが何も落とさなかった
これでもvaultに2回くらい遭遇して漁ったのに……★バック郷かと頑張って取ったら★ジャイアントキリングだったりした
また腕力の低さがプレイ通してずっと付きまとった 腕力最大値の低さもあるが妖精の-4はやっぱでかい
攻撃回数5回に達してもTD200を下回る
サーペント前は攻撃回数8だったがそれでもTDが700ちょいはず 白虎で盛るにも耐久が低くて使えない
クローンは対邪悪結界を忘れものしたことと巨大バジリスク呼ばれたこと以外は特になし
オベロン戦は劣化耐性を埋めるため★バルドボウ 腕に呪力耐性の☆モランの革グローブ
盲目地獄耐性抜けの上加速+20くらいなので魔力消去もガンガン飛んでくるという非推奨な状態で挑む
それでも壁抜けの半減効果でごり押せる
サーペント戦は加速不足+HP低い+TD不足 かつロケット棒2本あったので棒で削ってから近接戦に移行しようと考えたがこれがよくなかった
加速不足なので手数で負けて召喚回数が多く頻繁なテレポ離脱で全然削れない
しかもJを*破壊*に巻き込むという凡ミスを久々にやる
あきらめて近接に移行 最大HPが低くサーペントの打撃1〜2回で危険域に入ってしまうのでさすがにきつい
朦朧した隙に体力回復飲んで建て直すみたいなごり押しプレイで突破
BMスカムで体力回復と魔力復活が多めだったのが勝因
今回試しに装備も加速も不足した状態で挑んでみたけどそれでも勝てちゃう修行僧ってやっぱ強すぎるな
170
:
名@無@し
:2024/12/09(月) 18:43:17 ID:PWMbj5YU
皆さん、生命の守りのルーンってどうやってつかってますかね?
自分は、
①守りのルーンを張って敵の通常攻撃を防ぎ、その間に神威や武器で攻撃
②真結界で敵の召喚を防ぐ
③敵の進行ルートに守りのルーンを張って時間稼ぎを行い、その間に回復や魔力喰い
みたいな使い方でした
なんかチート級に強いという話なので気になります
171
:
名@無@し
:2024/12/10(火) 18:38:21 ID:FIFfwt9g
殴るデュアルは足元に1個出すのが鉄板
視線通す術師の真結界は強い…けど使っても第一領域が生命のメイジ・ハイ・練気かな難度高いし
172
:
名@無@し
:2024/12/10(火) 23:08:01 ID:WQ4fsFDc
最終戦魔法移行できる生命プリも咥え入れろ
173
:
名@無@し
:2024/12/11(水) 07:12:45 ID:0U/5Ykrk
プリもか
すまん
174
:
名@無@し
:2024/12/15(日) 21:10:47 ID:GrZm67sU
近接攻撃限定とはいえ5回に4回は防ぐからね
チートと呼ばれるのも納得の性能
175
:
名@無@し
:2024/12/21(土) 16:46:46 ID:O5dXSCTA
どうもありがとう
真結界で敵の進行を防いで攻撃する技が強いと聞いていたが、
真結界を低失敗率で使える段階になったら、
カオスや破邪の強い魔法が使えるようになっていたため、
むしろ自分の足元に張って使ったり
敵召喚を防ぐ方が主流だった
でも回復魔法もあるし十分強い
176
:
名@無@し
:2025/01/02(木) 22:44:18 ID:5SzaIMdA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89350
レンジャーで*勝利*
元からさして速くないプレイヤーにブランクが伸し掛かった結果恵まれたツモに対しグッダグダに進行が遅れた
☆紙甲『神隠し』 [4,+17] (+3加速) {+速器隠探赤r電暗因沌;麻}や☆神速の鋲付軟革よろい [5,+18] (+4隠密) {+隠探r電火冷毒暗盲水}を拾っておいて何をまごついてるんだ俺は…
★ダイアナを拾えたから量産した追尾矢その他でJをブチのめしたがレンジャーという職のプレイとしては邪道だった気がしてならない
177
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 16:16:08 ID:fZdIE9B6
お疲れ様
レンジャーって追尾矢を集める関係から専門職と比べてRTA向きじゃないイメージがある
試しに与一の弓+束矢200追尾矢100でJを倒したこともあるが面倒だった。
上級者はレベル40以下で近接戦でオベロンを倒すとかしてるかもしれないが凡人には難しい
いろいろな技をためすジョブとしては有益に思える。
178
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 18:48:42 ID:ZO6OhppA
戦士、アーチャー、修行僧のがつええじゃん!
↓
感知二重耐性皆無の脳筋職と装備制限職の得意分野と比べてようやく貶められるとは──
さすがレンジャー…大したやつだ……
この流れいつみても笑う
179
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 19:01:19 ID:60Wzb6jc
レンジャー何でもできるけど魔法はちょっとだけ下手だよな
石壁なんか使い物になるまですっげえ長い
それ差し引いてもフィジカルと職業追射と第一領域自然がメチャつよなんだけどさ
180
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 19:41:55 ID:8mHMLvsk
第二悪魔で森林、石壁、溶岩の地形変化呪文コンプリートができちまうんだ!
実用性?悪魔変化ちょうかっこいいよね(棒
181
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 20:00:00 ID:60Wzb6jc
レンジャーなら石壁と壁抜け両立できるかと思ったが幽体化使えないのな
両立可能なのは幽霊とメイジスペマス除くと暗黒プリだけか?
182
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 20:57:07 ID:fZdIE9B6
俺だって弱いとはいってないぞ
追尾矢100と束矢200だってブラックマーケット主体で集めたくらいだ
与一の弓でこういった矢玉を撃ちまくれば余裕で15時間くらいならクリアできる
すごく効率的にやれば修行僧なみに時間短縮できるのは間違いない
なのだが良く云われてるようなレンジャーの強みって大体カンスト近いレベルでの話なので
それなりに速攻でレベル上げをする必要はある
二重耐性も感知能力も強いのは間違いないっていってるぞ?
低レベルでのオベロン討伐だけは自分じゃ無理だったが。
183
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 22:11:04 ID:ZO6OhppA
>>178
は攻略wikiでレンジャー弱職説が盛り上がった流れの思い出し笑いなんだ実際
直上のレスとは特に関係がないんだすまない
レンジャーには専門職とは違った大変さがあるってのは同意
こっちは同カテゴリーの強豪(超、盗、プ、魔道)と条件次第で前後する、という評定だねい
184
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 22:21:43 ID:tQ.jyhpQ
矢弾の修正が1つ違えばガッツリTD変わる職だからレベルは稼ぎたいよな
wikiコメに追尾矢と束矢の合計5スタックで弾切れした話もあったがサーペントに挑んだレベル次第じゃあり得ない話でもないと思うんだ
185
:
名@無@し
:2025/01/04(土) 22:32:07 ID:fZdIE9B6
>>183
こちらこそすまぬ
確かにレンジャー弱職職は常に言われてるが、自分の奴はそいつの蒸し返しを狙ったものではないんだ。
理解していただきたい。
レンジャーはなかなか強いしデュアルでは優秀というのは同意する
>>184
射撃の場合レベルはカンストさせるの大事だよね
そのための二重耐性とストームブリンガーを活用したいな
もちろん人によってはアルコン乱獲する人もいるかも知れない。
それと矢の重さが戦闘に影響するからなるべく追尾矢を多くしたい
5スタックもあると床に置いて戦いたいが、クトゥルフやサイバーデーモンをしつこく出されるとうっかり矢玉を消してしまいそうだ
186
:
名@無@し
:2025/01/08(水) 18:54:50 ID:ptICaNO6
最近カオス仙術のメイジを使ってたんですが、
ひょっとして、仙術は消費MPの問題により、第一領域が暗黒やカオスのメイジで使うのが最良だったりしますか?
プリーストやら魔法戦士やらはむしろ攻撃補助やカオスを使いがちなので。
187
:
名@無@し
:2025/01/09(木) 02:51:26 ID:Vi.kDUc.
デュアルの仙術も弱くはないけどやっぱり二重耐性がないのが不便かな…
フィジカル強い盗賊は秘術>仙術な印象
188
:
名@無@し
:2025/01/10(金) 09:22:25 ID:YGblpgKQ
デュアルの仙術使いは全5職で単純に少ないのが一つ
少ない上で第1領域と被っていたりの課題がある
プリ…人気の高い生命プリは補助領域被り
盗賊…難度設定低いトランプと競合
レン…自然と被る 次元の扉が安いトランプと競合
魔戦…秘術と被る 匠やカオスを使いたい
(赤魔はわからない)
189
:
名@無@し
:2025/01/10(金) 12:03:40 ID:QMJOtdmw
魔戦なら無傷球使うための起用がメイン
一応鑑定を安く唱えられて一時加速も覚えるの早いからそっち需要もあり
レンジャーは色々割り切って魔力充填や一時加速などを魔法で使うために使う 終盤での起用になりがち
プリは正直無傷球に頼らなくてもいいぐらい防御性能高いし… カオス安定になりがち
190
:
名@無@し
:2025/01/10(金) 19:34:46 ID:1asrqKt2
仙術は有用な魔法のほとんどが魔道具で代用できてしまうからあまり使ったことないや
有用だが魔道具で代用できない仙術の魔法、次元の扉、念動力、無傷球くらいで次元の扉と念動力はトランプで代用可能と考えると、やっぱり仙術以外の領域選んで足りない部分は魔道具で補えばいいやと思っちゃう
ザックの圧縮には有用だけど、ザックの圧縮以外はあまりできないイメージ
191
:
名@無@し
:2025/01/10(金) 23:42:41 ID:kuKlA2j.
無傷球使えるレベルと四冊目がそろう頃には
他領域ならもうサーペント挑める準備が整ってるし戦闘補助領域としてはどうしても弱い
鑑定や周辺感知にしたって純魔じゃなければ消費が重い
魔力消去や光の剣配りまくってるしもっと習得レベル下げてほしい
192
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 01:04:45 ID:Y8sSLQ0I
逆に考えるんだ無傷球目的の第2領域でいいさと考えるんだ
実際問題第1領域仙術か乗り換え縛りでもないと進行に影響は出にくいはず
仙術盗賊は泣いていい
193
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 13:49:39 ID:foAQr33s
仙術のメリットは、Jと戦う際にテレポートの巻物99個、魔力充填の巻物99個を持たないで済むので軽量化し、
加速が上がるというものがある。
魔力充填と加速と周辺感知を二冊目で使えるのも心強い
こういったメリットは十分MPがあっての話なので
メイジの場合でもうかつにテレポートしたら死ぬような段階では
自然を選んだ方が役に立つ場合も多々あるくらいだ
194
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 13:52:14 ID:foAQr33s
あと、赤魔でも高レベルならばわりと仙術の二冊目は強いぞ
多分RTAをやらねばならない場合は使わなくていいと思われるが
195
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 14:59:29 ID:3mB5WSto
MP奪われたら死んじゃうしテレポートを呪文に任せるのは人間トランプ覚えてからにしたいね(1敗)
196
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 18:48:29 ID:foAQr33s
>>195
気持ちはよく分かるが、99個と言う所に注目していただきたいのだ
自分は、トランプや仙術の場合は15〜20枚ほど緊急避難用の巻物を用意している
テレポートの巻物を99個持つのと、最低限の20個持つのとは、大分重量が違うぞ
こういった重量の差は、加速の差となって現れ、結局物資の必要量の差に表れるんだ
197
:
名@無@し
:2025/01/11(土) 22:13:14 ID:e7v/fkmY
床置きすりゃいいし床置きしてるじゃん
198
:
名@無@し
:2025/01/12(日) 16:31:35 ID:TfNy9ojc
床置きを前提とし、アイテム集めを目的とした探索をやらない前提でRTAが命なら、カオスメイジの第二領域は変身やボスキャラ対策の悪魔や暗黒がいいのかも知れないな
199
:
名@無@し
:2025/01/12(日) 19:45:36 ID:7WmWjY5k
★チキンナイフ (45d3) (+15,+15) (+3加速) (17/25) {+速隠;瞬, .}
ここまで育てたぜ
強い強い
200
:
名@無@し
:2025/01/16(木) 21:46:55 ID:.Le/Tw5A
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89397
勝利未経験職で*勝利*
J戦前に突然変異の薬を買って飲んだところヒット&アウェイに目覚めピョンピョン飛び跳ねながら鉄獄を征す
めちゃくちゃ強いぞこのレイシャルパワー…
こんなに便利だったっけ? 盗賊で*勝利*したことあるよな…あれー?
先入観で魔法戦士は全てにおいてレンジャーを下回る印象があったけど匠領域の有無の違いはデカかった
+15,+15まで装備強化できるのも加味すると殴り合いの性能はレンジャーよりずっと高いような気がする
完成した★アグララングに魔法剣を乗せるとグレートDや深層ユニークもサクサク殴り倒せて楽しかった
でも今回は90層ワープ直後にカオス四冊目拾えていたし殴りに拘らず魔法戦した方が絶対早かったよな…
振り返ると"殴り勝つため探索した時間を無駄にしないため探索する"終盤は完全にコンコルド効果の術中
最終的には自己強化して☆ダイヤモンド・エッジで殴る王道体験になったし終わり良ければということで
ツモ次第で最終戦のプランを変えやすいのは魅力だね 騎兵や魔法戦士みたく楽な方を選べる職大好き
201
:
名@無@し
:2025/01/17(金) 04:36:01 ID:ecTGIBR2
乙
ヒット&アウェイはどういう風にどの程度使った?
202
:
名@無@し
:2025/01/17(金) 12:49:44 ID:OUmBvqRY
>>201
テレポートの巻物の消費量が大きく抑えられてるので結構使ってたと思います
満腹の都合でMP→HPとロッドに回復を頼っていましたからHP500を割るか消去を食らったら離脱するようにしていました
召喚と分解ブレスだけテレポートの巻物を切って仕切り直してます
203
:
名@無@し
:2025/01/17(金) 19:21:10 ID:SvjcY0hM
>>200
にせホビットさんお疲れ様
高スペック種族以外の魔法戦士クラスで近接をやったことを思えば悪くない成績
最後は大抵攻撃回数+2と耐久+装備と破片耐性の両立に苦労しがちな印象
匠もああいった戦闘補助でスペックを補うのは楽しいよね
204
:
名@無@し
:2025/01/18(土) 20:33:20 ID:oxbB8ULM
なんとなく魔法戦士でそこそこに遊んでいたらとんでもないのをゲットした
☆グレート・ソード『マジックベーン』 (3d6) (+20,+11) (+4赤外線視力) {+知赤r閃|魔理/邪竜}
理邪魔なんだそうな
こりゃひどい
205
:
名@無@し
:2025/01/18(土) 22:51:17 ID:AXTylmto
魔戦でその☆は熱い
"ス"ライムベーンを実装して理邪魔デスが並ぶようにしよう
206
:
名@無@し
:2025/01/18(土) 23:23:35 ID:LOgam8is
魔術スレイでMPを奪い続けられると信じよう
207
:
名@無@し
:2025/01/20(月) 19:43:42 ID:nJSHeqPU
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89409
未勝利組み合わせで*勝利* 新年初勝利
プロフ欄拡張は欲しいけどたかがプロフ欄だしレイアウト崩れるしで拡張はないんだろうなぁ
宝物庫の変更確認も兼ねて久々にプレイ
宝石ゴーレムから反射が失われた一方ドラゴンの配置数が増えている
絶叫お化けキノコも配置転換が行われて難易度上昇の一因だったはずのミミック(巻物)が帰ってきてるし上がタフで悲鳴持ちのローパーになってる
ミスリル&ドラゴンを倒すorアウェイしまくれるなら元素ボール持ち込めばよかった以前のクエストより難しい ランダム配置がない分v2よりかは楽だが
クエスト内容変えたのは難易度低下が目的ではなかったのか
金ドロップに関する仕様に手を入れたからついでの変更なんだろうけど
クローンでランダム配置が『イブ=ツトゥル』 カオス耐性抜けで最大HP504以下 \(^o^)/オワタ ついでに電撃耐性もない
\(^o^)/けどそれやガチャピンから装備をもらう程度のことはしておくかーと思ったら
それがカオス耐性持ちの全耐性ローブを落とす ACがボロボロになるが三冊目入手済みで肌石化が使える
勝ち目が見えてきた&あまり暴れなかったので勝つことができた 低下打撃頻度が高かったら攻撃回数減らされて負けだった
アイスボルトのロッドが序盤にある程度入手できたので今回久々にイカ焼きでもやるかーと思いたつ
クローン前にやっておきたかったがトラップ創造の巻物の入手が遅れに遅れ結局古い城攻略後にイカ焼きということになってしまった
久々にやるせいでアニメーションを0にするのを最初忘れてて無駄に時間を食った
まあ低経験値ペナ種族で深層ユニークボコってるだけで楽にカンスト目指せるからイカ焼き自体が無駄なのだが
ツモが当たりがなくはないが低調気味
☆北風小僧のショートボウがデスソード前までに出てかなり助かった
スピ指がかなり早めに出たけど常に耐混乱指輪と択を迫られる 結局混乱は薬でどうにかすることにして装備してたけど
なので★聖騎士の首飾りがありがたかった
が、これ以降深層到達してもスピ指が+4以外まったく出ず探索に時間を使う
ヨグソトースが★ブラ棒落として完成したのでオベロンサーペントいって勝利
*破壊*の杖二本だったけど白虎の構えが入った腕力18/200超えならそれでも十分間に合う 狂戦士化は使わなかったが
匠は壁抜けで気軽に格上に挑めるのがやっぱり強い 回復力強化でMP回復回りが強化できるのでテレパシーを呪文に頼っても枯れにくいのも強い
ブラマスカムを縛ってない場合道中でも体力回復は気軽に使えるのでそう考えると生命の体力回復はあんま強くないかも
守りのルーンで近接打撃も防げる生命か壁中に引きこもって安全に戦える匠か
自然>匠>生命>暗黒かなー
208
:
名@無@し
:2025/01/21(火) 00:11:22 ID:CkJE37F6
おつ
究極の耐性使う頃にはサーペント漕ぎ着けてるだろうし生命修行僧2冊目までで十分説あるな
209
:
名@無@し
:2025/01/22(水) 09:20:08 ID:OiYBuAmI
新宝物庫、セクギャや狂戦士はつらめかも
ミミックローパー以前に殺到するdが4体増えてるのヤバすぎる
210
:
名@無@し
:2025/01/22(水) 20:20:04 ID:GFCfrsNg
追加攻撃+2がどうしても手に入らぬ
211
:
名@無@し
:2025/01/23(木) 20:33:51 ID:/fJsuPV2
勝利未経験職で*勝利*
@の死体を積み重ねる大苦戦となった(死因は概ね感知と隠密の不足)
四人目となる本キャラはボルガ博士から☆バゼラード『マジックベーン』 (2d8) (+19,+8) (+4加速) {+速知|毒魔}をいただき快調な滑り出し
無理に+3隠密の靴を購入したせいで発生した辺境の地への待機1時間、それを補っても余りある速度で序盤クエストの攻略を完了する
ミミックで★ホルヘンネス(r毒)・★アルヴェドゥイ・~デ死の賢者アミュ、天狗で軽めのドラゴンスレイヤーエゴを拾いと絶好調
……どうもこの辺りで運の在庫が空になったらしい
宝物庫の報酬が★タラトルなのは良かったが、以降高級品以上のドロップほぼなくストームも死体を落とさない
レベル35を超えても消耗品の補給資金はカツカツでカオスブレードを売り捌いて糊口をしのぐ羽目に
運が再入荷されるのは大分経ってから
★エレンディルが出るや堰を切ったように落ちるは落ちる
死体が、★が、上級書が落ちる! 四冊目と★アスクレピオスまで落ちる! 大フィーバー!
フィーバー終了後は塩ドロップに逆戻りした 調節下手くそか?
もっともベレリアンドの詩と★アスクレピオスがあれば竜窟に未練などない
クローンと古い城で軍資金を稼いだらトランプ塔でワープしDpitを荒ら…してもなんだか微妙またしても運が尽きた
Dから経験値貰ったりvaultで殴り合うゴズモグとワッハマンを漁夫の利しつつ素の加速8でちんたら啓蒙スカムが続く
そんなこんなでレベル45を迎えたときのことマップにピンクの鎧を発見
PDSMだ! と喜び勇んで突撃すればこれがなんと★刀返し!! たぶん人生初取得
ここから迷走が始まる
当初の予定では四冊目を拾ってレベル45を迎えたらオベロンを倒すはずだった
だってこの職どう見たってサウロンの魔術を覚えたらゴールとしか書いてない
オベロンには朦朧が入るから加速20前後もあれば十分完封可能という想定
ところが★刀返しを着たいばかりにDpit探しを継続、無駄にBMもぐるぐる
高いMP上限でサウロンの魔術を連打する方が強いという歴然たる事実に目を背けビルドらしきものを組もうと邁進する
やっぱり高いMP上限でサウロンの魔術を連打する方が強かったので最終的には諦めた
BMで買った☆『刀返ι』を代わりに装備していくか真剣に検討し始めた辺りの未練がひっどい
他にも★スレイヤー拾ったり殴り職で毎度拾えない★カンベレグが出たり明後日の方向のツモが多い回だった
戦士や騎兵でこれだけ拾えたら最高なのにね
吟遊詩人について
サウロンの魔術が理不尽に強い
サウロンの魔術までとても長い
朦朧入れて4回殴れるって言っても嵐の音色覚えるまで朦朧入れて4回殴る以外の選択肢がないのじゃワケが違う
戦闘自体は前やった補助ハイより楽だけど代わりに高隠密や感知で弱さを補えないからまた別の難しさを感じた
低隠密種族で*勝利*できる人達すごいな
212
:
名@無@し
:2025/01/23(木) 20:35:31 ID:/fJsuPV2
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89418
ぬわああんdump忘れてた
213
:
名@無@し
:2025/01/25(土) 10:50:56 ID:NilHlbgw
乙
魔法よりの職業だと重量ペナによるMP制限結構きついよね
デュアルで闘技場のシャンブラー対策に剣竜の鎧装備したらMP激下がりして愕然とした記憶がある
吟遊詩人は少ししか触ったことないけど、呪術と違って同時に1つしか歌を歌えないのがすごく不便に思ったのを覚えてる
歌だから複数同時に歌えないのは当たり前なのだけど、霊的知覚歌いながら雑魚を朦朧の旋律で倒したりできたらいいのにとか思ってた
214
:
名@無@し
:2025/01/25(土) 13:22:23 ID:6VOjfIMg
鼠小僧がソウルソード落とした
ベクナからパクってきたんだろうか
215
:
名@無@し
:2025/01/25(土) 14:56:36 ID:z74xLOsM
お疲れ様です
先日の理邪魔のマジックベーンを実戦に投入すべくやり込みとレベル上げを敢行
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89420
とうとうJを撲殺しました。
フェラ靴を持っていたのに関わらず、殺戮修正と浮遊、耐性を優先して不採用と言う結果に
クリムゾンともう一つ追加攻撃+2指輪、又はネンヤ以上の指輪があれば迷わず使用したはず
今回は強力な賢者のアミュレットにスランドゥイル帽子のr破、さらにカンベレグもあったため、
非常に両手持ちがやりやすかったが、それなりに@を鍛える必要はあり、魔法で最終戦をやるのよりは時間がかかった。
216
:
名@無@し
:2025/01/25(土) 15:04:21 ID:z74xLOsM
>>213
お疲れ様
吟遊詩人は、サウロンの魔術の要求スペックがそんなでもないことと、稼ぎテクを搭載しやすいため、強いと言えば強いが、素でのスペックが高いわけではなく、歌魔法の仕様で数種いっぺんに使用できなかったり効果切れが発生したりするため、ある程度@にフィジカルを要し、スピードプレイをやるには稼ぎテクニックの知識がかなりいる印象。
伝説のイーク吟遊詩人にも湖の洞窟のイカ焼きなしの条件で再チャレンジしてみたいな
イークが厳しければせめてエルフで
217
:
名@無@し
:2025/01/25(土) 22:31:37 ID:JUO8PrMU
>>215
なんだその賢者のアミュレットは
218
:
名@無@し
:2025/01/26(日) 00:39:40 ID:MynV7Lxk
>>215
理邪魔での*勝利*おめでとう
近接ビルドは★フェアノール靴を拾っても滅多に履き替えられませんよね…
スピードの指輪が外れてもTD増加に直結しづらい片手持ちは★シヴァ靴が強すぎる
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89426
勝利未経験職で*勝利* 今回はものまね師
吟遊詩人で気持ちよく殴れずフラストレーションが溜まってのチョイス
想像していた以上に殴りが上手くものまね抜きでも真っ当に強かった
殴り通すのがきついJにはロケットという解法もあるし中々の強職なのでは?
個人的にはスナイパーより楽だったかもしれない
(★巨人夸父をぶんぶん振り回して気持ちよくなりすぎたせいもあるだろうが)
ロケットとサイバーデーモン召喚以外のものまねを使った記憶はそんなにない
だからか戦闘中にペットに同士討ちさせるのがちょっと面倒くさかった
並ぶと殴ってばかりになってロケットを使ってくれない…
いい感じの(貪食)で殴りたい欲を捨ててオベロンで練習してこなかったら危なかった
でも普段は厄介なサイバーデーモン召喚がボーナスと化すのは楽しい体験だった
現地調達のサイバーデーモン召喚でペットを代用できていたし捕まえてくる必要すらないのかも
Jの攻撃の倍返しでも結構なダメージを稼げていたから空のモンボ数個握って突貫で勝てた気がする
219
:
名@無@し
:2025/01/26(日) 17:28:32 ID:JicQSszU
くっ、麻痺知らずが抜けてて死んじゃった
装備更新していると意外と抜けてしまうもんだ
220
:
名@無@し
:2025/01/26(日) 18:10:23 ID:/z5XsuNg
あるある
エルドリッチホラーで麻痺してようやく抜けに気づく
221
:
名@無@し
:2025/01/26(日) 18:19:18 ID:JXe2/E66
当方はステータスシャッフルを喰らった。RTAなら自害だが、実験キャラなので続行。
222
:
名@無@し
:2025/01/26(日) 22:37:08 ID:DKRcRDWo
「シヴァ靴、お前だったのか。いつも麻痺から守ってくれたのは。」 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
@は、フェラ靴をばたりと取り落としました。スコアボードが、まだ液晶から淡く描画されていました(クイックスタート?Y/n)
223
:
名@無@し
:2025/01/28(火) 00:21:35 ID:w7QOTPU2
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89435
*勝利* ブームくんのお供は通常はいとこのゆうたろうだがviprpg系列でははかせ
ゴメス博士の影響だろうか
https://web.archive.org/web/20130127085526/http://hengbanko.sakura.ne.jp/mp.html
きっかけとなったのは上記の記事である MP1251を見てみたくなったのでやった
MPに絡めたプロフなのはそのため
が、98階到達時点でレベル40〜41くらいで魔力の嵐すら使えない
スぺマスは職業の経験値ペナが高いから低経験値種族+並みな職業のビルドよりレベルがあがりづらいのだ
装備的にはもう完成してて特異点でカオス四冊目も入手した後はレベル上げるしかなくなった
レベル45でオベロン倒してそのままサーペント倒しても46
この時点でレベル50にまで上げてMPがどの程度になるか確認するのが面倒くさくなった ので終わらせた ブレブレの方針
デバッグモードで50にするとだとちゃんとMP1251になった 重量による減少考えると1000程度に落ち着きそう
ツモがかなりよくて証人クエストの箱から出た全耐性のドラゴンシールドを最初から最後まで装備しっぱなし
☆エルフのクロークも蝙蝠クローク+4も☆ドラゴン・グローブも割と序盤から
いかさまというのもあるがクローンで隠密25あったし62階で★ブラ棒入手後は加速20こえちゃってたんで
装備に悩むこともなく魔法とレベルだけがひたすら遅れた
クローン棒ひけてなかったのもあるがいかさまで5時間半
スぺマスは操作が多くて指がこんがらがちでタイム伸びにくいがいかさまスぺマスでこれは遅い気がする
いかさまだと常時啓蒙なので階段創造やレベルテレポで啓蒙スカムができて楽だった
224
:
名@無@し
:2025/01/28(火) 00:37:12 ID:sJOvL7wQ
おつ
いかさまで1.5倍の補正かかるの知らんかった…
225
:
名@無@し
:2025/01/28(火) 18:39:02 ID:JeHq7TkA
元素使いの混乱属性の矢でイブ=ツトゥルを攻撃したら、全く混乱せず、引き寄せからコンボを
食らったんですが、混乱って結構レジストされるんですか?
226
:
名@無@し
:2025/01/29(水) 22:44:53 ID:6hlOpox6
乱抜けに神威使っても抵抗されるときはされるからそんなもんじゃないかな
227
:
名@無@し
:2025/01/31(金) 00:47:41 ID:4Ka6XbOc
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89449
勝利未経験職で*勝利* ものまねからの繋がり(?)で青魔を攻略
がまんづよい骸骨を選んだのは失敗
まさか本当にラーニングするまで何も使えないとは思わなかった…
運に恵まれなければ二進も三進もいかなくなっていたはず
今回は序盤の豪運エピが多いので一覧にまとめる
①証人クエストの箱から上質クロスボウをゲット
②賞金首がジャッカル 入口からクロスボウを撃つだけで軍資金を稼げた
③序盤クエストでクローン棒とトラップ創造が揃った
④RQ12の後に宿屋の店頭にストーム・ワイアームの人形が並んでいた
⑤ログルス使いからテレパシー変異を貰えた
特に④⑤が進行に与えた影響は計り知れない
イカを焼くにしても大白鮫他を対処できないと死んでしまうので敵を掃除する強いペットは必須だった
レベルを上げたとして自力での感知が不可能な青魔ではESPを揃えてやらないと竜窟どころか反攻も怖い
ブレス威力がHP依存な都合で長引きそうな下積み期間を大幅に短縮してくれたと思う
久々のイカ焼きは充填一回目でクローン棒が折れ増強も回収できず散々だったがLVは36
元素ブレスもまともな威力で連射できるようになったので諸々蹴飛ばしてから竜窟スカム
とりあえずデイドラとやり合ってみたはいいが最大MPが少し足りず仕留めきれない…
毒針拾いに行くほどでもないので、鉱物Dを探しつつしばらく雑魚狩りでお茶濁し
するとヘビの舌が★アヴァロンの主コーウィンのガントレットをドロップ 即装備
ブレスがTD150を越えデイドラを狩れるラインに到達 こりゃ好都合だ
こうも上振れると死亡時の精神ダメージが怖くワイアームを狩れるようになってもスカム続行
絶対死にたくない一心でTD200到達までクローンをスルーした私はチキン野郎(歌:AIKO)
クエストのドロップはしょぼかったが金は溜まってるからヨシ
*破壊*の杖が2本しかないので2本目以降を探しながら最終魔法のラーニングを行う
スポイラーによると暗黒の嵐・スターバーストが人気?
閃抜けで善良pitに飛び込むのも怖いから暗黒の嵐を目標にしていた…が上手く行かず
火力の低いサウロンのロから魔力の嵐はラーニングしたが消費も難度も高い どうしたもんか
くよくよ悩んでも仕方ないし取り敢えずオベロンを殺してから考えようと99階へ
朦朧でハメて酸ブレス連打 圧勝 ただし★アンバー冠も★審判もなし ……うーむ
引き続きスポイラーとにらめっこしながら暗黒の嵐のラーニング修行やはり低調*破壊*の杖も全損
低空飛行に飽き、かき集めた魔力復活で魔力の嵐連打作戦にシフトするのも考え始める
そうして暗黒の嵐をやっとこさ習得した矢先、スポイラーに気になるコメント発見
『魔法難度+1の影響でレベル知能MAXでもスターバーストと暗黒の嵐の失率が1%残る。なお呪文失率減少があれば0%にできる』
んん? 失率低下と消費減が適用されるの魔法書で魔法を使う職だけじゃないの? だから今まで装備しなかったんだし
など思いつつ半信半疑で装備し確認 本当に減った まじかよ
エリリルと帯魔力を装備したところの魔力の嵐はLV49でMP34失率8%TD400超え
なら魔力の嵐でも余裕で勝てるじゃん…
杖を装備すれば楽できた修行ポイントの数々が鮮やかに蘇りどっと疲れが伸し掛かる
何もかもが面倒になってしまい装備と荷物適当に積み変えて適当にマクロ連打してJ圧殺完了
そろそろ50勝くらいしたはずですが私このゲームのこと全然わかんないみたいです
228
:
名@無@し
:2025/02/01(土) 07:33:32 ID:CANNDQI6
お疲れ様です
元素使い混沌のレベル35→46のレベル上げってどうやってますか?
やっぱり格上ユニークを倒しにかかるしかないですかね?
当方作戦としては、人、竜、動物の低級テレパシーと耐性を完備した上で
竜窟でワイアームをペットにし、幽霊屋敷とクローン地獄をクリア、
その上で鉄獄50階から60階で狩りをする計画ですが、ほぼ第三属性放射と第三属性の矢以外攻撃手段が乏しく、
混乱が効く相手以外に攻め手に欠けるのが悩みです
しかも操作量の多さで油断、テレパシーの効かない敵に奇襲されて倒されるという失態
マジで気合をいれねば
229
:
名@無@し
:2025/02/01(土) 12:50:09 ID:CANNDQI6
あと反省点として、元素使いはワイアームで即クローン地獄攻略して加速上げるべきだった。
油断とよそ見で被弾しても止めは喰らわないで済む。
230
:
名@無@し
:2025/02/04(火) 22:08:05 ID:9p40HV1I
ミミックでPDSM拾ったでござる
変な声出た
231
:
名@無@し
:2025/02/06(木) 09:08:22 ID:vAfWdaS6
それ本当にPDSMか? ミミックじゃないのか?
232
:
名@無@し
:2025/02/06(木) 16:16:11 ID:KgNUwyn2
ブラマの倉庫らしいからPDSM盗まれた人間もいるんだよな
233
:
名@無@し
:2025/02/08(土) 17:16:22 ID:m5ZRTrhY
とうとう元素使い混沌に決着をつけることに成功
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89463
基本ルールは、湖の洞窟でのイカ焼きと、増殖ワイアームでのJ戦を禁止
まず、レベル15での因果混乱放射の失敗率を下げ、さらにレベル上げで威力を上げないと厳しい
今回、超序盤で上質クロスボウを投入したり、クエスト対策でワイアーム戦を行ったりしており、
厳密にいうと効率が悪いのだが、優秀なビルドで賢さ極振りした場合でないと、MP切れの敗北はあるので
ある程度行う必要はある
魔道具を多く買うにしても運と資金がいるので、どっちもどっちだと思われる
なれれば放射と多くの魔道具での攻略が効率的になるだろう
次に、ワイアーム捕獲などで龍窟に入ったが、人竜動物他のESPを備え、モンスター感知ができるとはいえ、
長居するとこちらの油断やよそ見やアンラッキーで、強敵にいきなり消されるので、
ペット捕獲に成功し最低限の資金を得たら幽霊屋敷とクローン地獄を攻略、
スペックを上げて反攻50階や鉄獄54階に取り組むのが吉とみている。
最終的なレベル上げは、因果混乱の矢で増やしたレベル51ハウンドを倒して行う。
これらによりレベル45の大台にのせるのが大切だと思われる。
混乱やカオスの技は、状態異常の効く相手への稼ぎに有効である
例えばバーゲストやスキュラ、ファルメル軍団への状態異常攻撃は稼ぎのやり方として考えられる
しかし、効かない敵へのカウンターとして邪悪退散の杖やスターライトの杖も欠かせない
そして、最も大事な混乱の波動は、結構失敗率が下がるレベルが低いのも要注意である。
最終的には耐久を賢さを高くすれば完璧で、この状態だと他職とのスペック差はあまりない
全体的に、スピードプレイには大分知識を要求するビルドだと思った。
234
:
名@無@し
:2025/02/08(土) 17:22:47 ID:m5ZRTrhY
すみません
最も大事な混乱の波動は、結構失敗率が下がるレベルが低いのも要注意である。
→
最も大事な混乱の波動は覚えたてでは案外失敗率が高く、レベル上げをする必要があるため要注意である。
235
:
名@無@し
:2025/02/08(土) 19:16:52 ID:iifX07Vk
*勝利*おつかれ
触ったことはあるけど難しいよな混沌元素
早い人は早いから混乱を駆使すれば強い…のか?
スコアに10時間でサーペント倒してる人間混沌がいておったまげた
236
:
名@無@し
:2025/02/08(土) 23:25:02 ID:qVDZ0GlQ
弱いよ…
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89459
未勝利組み合わせで*勝利* プロフネタは特に思いつかなかったが
過去の元素使いに使用したプロフがギリシャ彫刻のようなガタイだったので系統を引き継ぐことにした
因果混乱放射(射程5のボール)が通用するうちはまだ普通
クローンは★フェラ靴の加速をもってしても楽ではなかったが特に事故はなかったはず(うろ覚え)
古い城で途中までは順調だったがランダム配置かなんかが孫悟空で
何らかの理由でテレポートした際孫悟空がテレポート追尾 孫悟空がグレータータイタン部屋に出てしまった
この時慌ててもう一度テレポートをしてしまったがこれが致命的なミス 孫悟空は善良ユニークなのでタイタンと召喚合戦がはじまってしまった
(正しい対処法は孫悟空をアウェイしてからテレポート)
なんとかグレータータイタンは倒しきることができたが置き土産としてイブ=ツトゥル
そして確かイブ=ツトゥルからレッサーorグレーターが出てバルログが<コーン>の渇血悪魔を召喚
<コーン>の渇血悪魔はデーモンで混乱・因果混乱耐性かつ素早く体力を回復フラグ持ち
混沌では勝てない 詰んだ クリアを諦めて倒せるだけ倒したらミイラの王が★グングニル
その後は狩れる奴は狩りつつ潜るが……狩れるモンスターが全然いない
今回のプレイは瘴気と混沌どっちが弱いか確かめる目的もあったが混沌じゃないかと思った
混乱属性はある程度潜ると混乱耐性が標準装備同然になるのでまるで戦えなくなる
カオス属性は雑魚相手に使うと変異してしまって倒すどころでなくなるのでユニークにしか使えない
残った因果混乱はそこそこ通るが100〜150点のダメージしか与えられない
瘴気も似たり寄ったりだが少なくとも瘴気は少しは吸血しながら元素ワイアーム狩れる 混沌は因果混乱で正面衝突しかな
地味に強いモンスター消滅も混乱耐性参照なので全然通らない というか混乱耐性なければカモなんだから消すはずがない
まあ消滅に関しては地・海系統以外は同じかもしれんが
とにかく混沌は本当に戦える相手がいないので混乱耐性が抜けているモンスターを狙うしかない
普段だったら*破壊*対象であろうタイタン(特にクロノス)やサイバーデーモンが狙い目 タイタン・ゾンビにはお世話になった
ギリシャ神話系統でありながらカオス耐性を持つハーフタイタンは裏切り者
今回のプレイでは全然会えなかったがファルメル系統・『エキドナ』・『トゥールスチャ』も混乱ハメもできる
なるべく早く*破壊*の杖握って深く潜るのは他職と同じだが違うのは混乱ハメすれば格上だろうと狩れること
戦える相手が少なすぎるので他職より遅いし混乱ハメならカオス領域でいいと言ったらお終いだが
あとはスターライトで狩れる奴
★フェラ靴をツモった割にはだらしねぇタイムになってしまったのは二つの要因による
元素使い混沌で狩れるモンスター探しに非常に手間取ったこと
レベルが上がりやすい人間を選んだのにレベリングにめっちゃ時間がかかってしまった
クローン棒でプラズマZ養殖もしてみたがあまり捗らなかった
もう一つの原因は手がかじかんで操作速度が大幅に低下したこと 暖房をつけていたら三〇分〜一時間くらいは縮んでいたと思う
レベルを上げて45になったらすぐオベロンに挑んで46
オベロンが二連行動で魔力の嵐→破滅の手を使ってきたことだけは覚えている @の加速40近いのに連続行動やめろ
順番が逆だったら即死コンボだったが破滅の手は魔法防御できてたので逆でも死ななかったかも
サーペントもすぐ挑んで戦ってる最中に47 撃破で50
クトゥルフを2回召喚されて遅延された 正方形マップはこういう集団召喚の時切り離すのが難しいからやっぱ横長がいい
ツモは全体的に極めてよかった
元素+毒耐性のエルフエゴローブが序盤のランクエかなんかで 宝物庫が★龍争虎鬪 38階で★ロンギヌス 44階ランクエで★フェラ靴 50階ランクエで★インカヌス
古い城で★グングニル 深層ブランド撃破で★ブラ棒 ★鏡も二つとも出ている
ただ地獄耐性のみ★ロビントンのハープか★アルウェドゥイでないと埋まらない ★ブラ棒入手するまでは★ロビントンでよかったのだが
★アルウェドゥイは重量によるMP減少が大きすぎ結局指輪の片方を耐地獄の指輪にすることにしたがこういう時に限って耐地獄の指輪がない
最終的にBM回して購入したが少し時間を食った
237
:
名@無@し
:2025/02/09(日) 10:37:30 ID:RJ06NRmE
二人ともおつ
瘴気の吸血は暗黒領域ほど宛になるもんではなくとも古代やデイドラにチャレンジしやすいだけ混沌よりチャンスあると思ってる
混沌はデイドラすら混乱しないのがひたすら辛い
238
:
名@無@し
:2025/02/10(月) 00:13:47 ID:OIhffEAE
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89470
勝利未経験職で*勝利*
最近BMぶん回してばっかりだから今回は商品入れ替え目的の街待機をなるべく避けることにした
力も金もない序盤も縛るのはちょっとツラいから「なるべく」
実は経験値ペナルティの重さが嫌でまともに遊んだことがなかった幽霊
敢えて選んだのは地獄属性で回復する特性で遊びたかったからだがしかし弱点オプションを切り忘れ遊べなかった
何がしたいんだ俺は…
幽霊のもう一つの特性である常時すり抜けの強さは体感できたが同時にHD7が受ける壁抜けダメージの洒落にならなさも否応なしに理解させられた
あと経ペナの重さはツラい とにかくツラい 静氷や封魔法結界の習得が死ぬほど遠い
デメリット相応の強い特性・耐性が目白押しとはいえ、やはりと言うか、HD7と重い経ペナの組み合わせにはそれだけで厳しいものがあった
鏡使いは強かった、と思う
回復量の多い明鏡止水があり、各種テレポート・モンスター感知・周辺感知・テレパシー・肌石化と龍窟に通いやすい補助が揃っているし、変わり身と幻惑の光で大抵の非ユニークはリスクもなくハメ殺せる
ただスーパーレイも封魔結界も他の魔法職と立ち回りが違ってそれぞれ求められる動きも異なるからプレイヤー側が習熟に難航した
特に経ペナのせいもあって運用段階に入るまでが長かった封魔結界
「鏡が壊れたら後方へ設置しておいた鏡まで飛んで再度待ち伏せする」というおそらく基本的な動きに気づいたのがJとの交戦真っ最中
一度撤退しているとはいえ、オベロン倒してすぐ向かったはずのJ討伐完了まで90分弱かかったのは封魔結界の使い方がまずかったのだろう
強かったと思う、と濁したのもこの辺りが理由で使いこなした自信がイマイチ欠けている
次の機会があれば経ペナ低めの種族を使いたい
239
:
名@無@し
:2025/02/10(月) 16:49:09 ID:FWr9hNCE
久々にやってみたイークの吟遊詩人はやべぇ
開幕魔道具買占めしないとダメだが、序盤じゃ邪悪退散の杖も使えね〜
歌でバフして2回攻撃でオーク殴るのも途中で力尽きるから無駄
その間一回も薬も巻物も使わねーで戦わんといかんのも厳しい
影妖精の青魔や練気と比べたら無条件で圧倒的に強いらしいし、
全編稼ぎ用のスカムを全力搭載すりゃ強キャラにはなれるはずだがな
少なくとも器用さに全振りすれば3回攻撃になれるくらいの身体能力は確保せんといかん
240
:
名@無@し
:2025/02/10(月) 19:53:40 ID:6m9VAKyY
一日たってから思ったが
元素使い混沌で養殖するなら上級ハウンドじゃなくてグレータータイタンのほうがいいかもなぁ
プラズマ・冥界ハウンドがlv51でExp:5000に対して
グレーター・タイタンがlv52でExp:18000
HP期待値に10倍近い差があるからサクサク撃破とはいかんがクローン棒の使用回数を抑えられるというメリットと言えなくもない
クローン棒での増殖した瞬間の召喚はあるのかとか近寄ってこられて殴られるリスクとか課題はあるから実際にやらんとわからんけど
241
:
名@無@し
:2025/02/10(月) 21:06:10 ID:FWr9hNCE
>>240
自分は、なんとかタイタンゾンビを深い穴越しに養殖するのがいいかもと思った。
タイタン系の反撃で怖いのはむしろテレポバックだと思われる。
それと、深い穴を求むるには龍窟の63階がよさげだが、強敵に奇襲される心配もある。
あとは下級のアルコンを狩に行くのもよさそうだが、自分がやった時は止めを刺しきれずにプラネター召喚を食らったw
242
:
名@無@し
:2025/02/11(火) 02:09:50 ID:4CbCe8Ok
>>241
モンスター情報で確認できる経験値 @Lv1の時
グレータータイタンは468000 タイタンゾンビは378000
@Lv31の時
グレータータイタンは42545.45 タイタンゾンビは34363.64
@Lv42の時
グレータータイタンは31909.09 タイタンゾンビは25772.73
なぜこういうことが起きるのかはLvこそタイタンゾンビのほうが高いが
基礎経験値がグレータータイタンは18,000に対しタイタンゾンビは12000しかないから
ちゃんとした数字は後になってから確かめたんだけど
ただ改めて確認するとフルゥのほうがいいかもしれないな
Lv56 基礎経験値17500で@Lv42の時33409.09だし魔法も使われない
ファルメル・ウォーモンガーはLv60で基礎経験値18000 @Lv42の時36818.18
HP期待値も2500で倒しやすいしウォーモンガーも良さそう
非ユニークで混乱耐性がない最も経験値があるモンスターって誰なんだろう
243
:
名@無@し
:2025/02/11(火) 03:15:52 ID:CfVN7cvk
ウォーモンガーの基礎経験値18000もあったのか…
サイバーデーモンは30000あるけど事故が怖いな
244
:
名@無@し
:2025/02/11(火) 03:38:16 ID:CfVN7cvk
甲鱗のワームいいかも
耐性ガバでLev:88 HP:6600 Exp:30000
タフだけど足は遅いから縦列養殖してブレス吐けば多分トントン
245
:
名@無@し
:2025/02/11(火) 07:56:55 ID:YDctgAzc
>>242
検証ありがとう
経験値は高いに越したことがないよね
あと、ハウンド系は因果混乱の矢で攻撃するしかないが、単体攻撃で威力が低いので、効率が低かったのだと思う。
細かい所だが、混乱攻撃は、食らった敵がランダムな動きをしてLOSの射線から外れるのも少し面倒だったよね
混乱の波動を使いこなせるようになるまでスキュラの護衛を全部倒すのにちょっと苦労した
それと、長射程まとまったダメージを与えうる混乱ブレスはレベル42なのでそこまでのレベル上げの方法も用意したい
246
:
名@無@し
:2025/02/11(火) 19:36:20 ID:4CbCe8Ok
サイバーデーモン忘れてた
モンスターリスト見た感じ
甲鱗のワーム Lev:88 Rar:2 Spd:+0 Hp:6666 Ac:66 Exp:30000
ネプト竜 Lev:79 Rar:3 Spd:+15 Hp:25000 Ac:200 Exp:20000
タイタン・ゾンビ Lev:63 Rar:1 Spd:+10 Hp:4500 Ac:90 Exp:12000
ファルメル・ウォーモンガー Lev:60 Rar:3 Spd:+10 Hp:100d49 Ac:120 Exp:18000
グレーター・ファルメル・シャドウマスター Lev:59 Rar:4 Spd:+10 Hp:2800 Ac:130 Exp:18000
フルゥ Lev:56 Rar:3 Spd:+10 Hp:4000 Ac:150 Exp:17500
グレーター・タイタン Lev:52 Rar:1 Spd:+10 Hp:3500 Ac:125 Exp:18000
50以上で混乱抜けてる非ユニークはこんなところか ジャバーウォックは混乱耐性抜けだがカオス耐性で混乱しない
レアリティ考えると狙いやすいのはやはりタイタン
ネプト竜はルルイエで階段昇降繰り返せばいけるか…?タフすぎるけど
養殖前提にするとイカ焼きでもいいんだけど
247
:
名@無@し
:2025/02/12(水) 21:56:07 ID:di6ejjSs
>>246
私もタイタンがよさそうな気がします
孤立したのを処理するのであればレベテと*破壊*数枚持ち歩くだけでも生還できるでしょうしローリスク
養殖はどうなんだろう…
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89478
勝利未経験職で*勝利*
殴りがプリや超能力者なみらしいから覚悟をしていたがツモが良すぎて帳消しになった
目玉は鉄獄11階で拾った☆鉄ヘルメット『鋼の猛牛』 [5,+20] (+5探索) {+腕賢器探r獄(腕}
同時に拾った☆南蛮王孟獲の厚布よろいと併用すればもうハルベルトを5回振れる なにこれ
その後も竜窟で★影のジャック、クローン直前に覗いたBMで+4知耐r毒沌劣;活警の☆革グローブ、
古い城で追加r破の★ゴム盾、ドワーキンから★審判、ブランドから★クリムゾンを入手
ダメ押しのスピードの指輪(+14)と追加攻撃の指輪(+2)まで拾う神のごときツモで早々にビルド完成
オベロンもさくっと処理完了 だらけたペースにも関わらず15時間内に終われそうな進行度に達する
が、ここからJを倒すに至るまで盛大に時間が飛ぶ
理由は単純 残りライフ2個まで追い詰めたサーペントが寒い行動を繰り返すだけの生物と化し物資が尽きた
待ち伏せのたび分解ブレスか初手サイバーデーモンorダンジョンの主召喚ってふざけてんのか
回復薬もロケット棒も周辺抹殺やルーンの巻物も全損して撤退 この負け方は堪えるを越して萎える
プレイヤーに落ち度がないわけでもなく性格選びや腕18/100耐18/80の新生2回目で妥協したのも敗北の遠因のはず
遠因かもしれないけどそれ差っ引いてもサムすぎやろお前
ここから物資の集め直しに入ったが仇となるのはビルドが一応の完成を迎えていたこと
相応しくない篭手のペナルティはあったが最大MPの低さは相当量の魔力復活で相殺可能
殴りだけで*2個まで追い詰めてるから火力も不足しているわけではない
事実として今回の最終ビルドは初戦とまったく同じものである
つまり知性や追攻を上位互換と交換するのがせいぜいで本当に物資集め以外やることない
おもんねえ…
Jの寒々しさで削げたモチベーションがいよいよ危険域に差し掛かり目的を再設定
以降は『篭手ペナ状態で99服の魔力復活を湯水のように使ったら何服でJを殺せるか』を追求することに
深層でユニークを70体ばかり殺しても装備更新はなかったが資金は溜まったので99服までBMスカム開始
新生10服・*体力回復*19服・生命2服・*破壊*60巻・凡庸9巻・ルーン1巻・ロケ棒2本・各種ロッド数本買って終了
腕耐両方100超えるまで新生したらシャッフル中に町中でサイバーUに殺されかけつつも準備完了いざ鉄獄
体力回復は薬とロッド&充填に任せ、ロケット8発撃った後はひたすらルーンヒーロー狂戦士化で殴りぬく
結果は21服消費4服損壊 初戦での持ち込み数は29服なのでお寒いことをされなければ勝っていたのだろう
一通り終えての赤魔の感想 フィジカルの強い種族だからか普通に強かった
まず早期から全ての二重耐性と多彩な感知を使える
そのものは匠領域を選べば済むことだが匠と感知を両立できるデュアルは魔戦と少し苦しいがプリのみ
更に両者とも匠3冊目入手までトランプを使いがちなので序盤戦のスムースさは赤魔に軍配が上がる
仙術の魔力充填(MP15・パワーLV*4)と結界の紋章・ソニブを併用できるのは終盤でも明らかに強い
そもそも朦朧入れてストブリ5回振ればオベロンまで倒せるし下級書つまみ食いで5回殴れる環境で稼ぎに上位書が必要か疑問
大抵のデュアルの強力な上位魔法は習得レベル難度コスパが劣悪でまともに使うのは終盤付近ばかり
肌石化と壁抜けを使えない点は格差を感じたが対邪60点の武器を古い城で貰えるのとトレードオフな気もする
肌石化も壁抜けもない大器晩成前の吟遊や練気が薬ガブ飲み朦朧全賭け4回殴りで戦ってる頃からしたら数百倍強くて快適
弱みを挙げるなら上位魔法の有無より「ソニブ殴り解禁がLV35」だと思う
でもこうした評価は★斬鉄剣が物足りない頃合いで★サンブレードを貰える今の赤魔だからだろうな…
これが魔法剣も匠四冊目もない★アグララングならどう戦えばいいのかさっぱりだ
248
:
名@無@し
:2025/02/13(木) 21:41:11 ID:9dLY5S66
赤魔お疲れ様です
赤魔は、サンブレードが軽すぎて両手持ちができないことを逆に利用して強力な盾を装備する、
加速が足りなくても追加攻撃+2を絶対装備して守りのルーン×狂戦士で戦う
っていうのが美しかった記憶が。
まああんまり早く解けなかったですがね
吟遊詩人に関しては、
本当にどんなビルドでも脊髄反射的に絶対に強いのかとか、
HP2桁で腕力15でも隠遁の歌常時唱えて魔道具と毒針で戦えるのかとか
検証してみたいですね
そりゃ全力で稼ぎテクを搭載すれば強いにきまってるですが
249
:
名@無@し
:2025/02/14(金) 01:28:47 ID:cIr7aC2s
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89477
未勝利組み合わせで*勝利* 元素混沌使いでおいしそうな敵をリストアップしたのでもう一度やることに プロフも二周目仕様に
稼ぎの効率を調べるためなので種族は人間と経験値ペナが同じイーク
>>246
書いた後に気づいたけどネプト竜は荒野にしか出現しないモンスターかつ荒野ペナルティで撃破経験値量1/5だからダメかも
ダメージによる経験値獲得には減少補正はかからない?のと素早くHP回復フラグ持ちだから延々ダメージを与え続ける
あまりレベルが高くない時にエルドラクスカムみたいな対象にはできるけど浅瀬がないからやっぱ無理そう
あとグレーター・ファルメル・ウォーモンガー Lev:68 Rar:4 Spd:+15 Hp:3850 Ac:150 Exp:27000がリストから漏れていた
序盤の滑り出しはまあまあ良好だったはず
ホワイト&ゴールドドラゴンメイルが早めに出て発動で楽したり邪悪存在退散の杖が買えたり
ログルス使いクリア時点で1時間4分はなかなかの高ペース 雑魚系統の元素なのに
21Fで★グレイスワンダー 宝物庫報酬が★バルクケレドと良ツモ
この二つは耐久補強に非常に役立った イークなのもあって最初から最後までほぼ装備しっぱなし
あと手持ちから消滅してるがロケット棒が割と早い段階から 宝物庫か塔あたりで入手?
クローンは特にトラブルなし ロケット棒はガチャの始末に
古い城もトラブルなし ただせっかくグレータータイタンと固定で会える場所なのだからとクローン棒を持ち込んで養殖を試す
一本通路に引き込んで養殖してみたがこの段階だとタイタンが隣接するまでに倒しきるだけの火力がないし隣接されて殴られると危なくて養殖どころではない
できなくもないが通路を眺めに掘る関係で召喚のリスクが上がっていること、召喚でのクエスト失敗のリスクがあることを考えると古い城での養殖はリスキー
★パランティアはテレパシー便利でさすがに取り逃したくない
古い城後はアリーナに挑んだが超エリートに回復されまくって負ける 毒針持ち込まなかったのが悪いのだが 前周ではどうして勝てたんだっけ
幸い*破壊*の杖はBMで買えていたので潜ることはできた
加速が欲しかったからランクエブランド倒したけどブラ棒は落とさなかった
76階ランクエがクロノスというカモだったので頑張って狩ったが正直かなり危なかったと思う
HP500以下 素の加速+4で加速+20相手はちょっと……LOSで先に混乱させれば反撃召喚もないし安全に視界内には出れるが
あと混乱ハメは可能だが火力がなさすぎて倒すのに時間がかかりすぎる
この後のレベリングでも感じたがさすがにクローン棒でリストにあるような高レベルのモンスターを養殖するなら
最低でも混乱ブレスは欲しい つまりレベル42以上必要ということ
今回イークだったのでクエストこなすだけでレベル40前後まで育っているが高経験値ペナ種族だとこうはいかない
レベル42までのレベリングは別途考える必要があるかもしれない
深層到達は六時間 ぼちぼち
倒したユニークリストが少ない当たりが実に元素使い混沌
ヅガッダグドマネング トゥールスチャは混乱ブレスあったので順当においしく狩れた
アトラク・ナクアは確か喧嘩で瀕死になってたのを頂いた ハルコンはスターライト
250
:
名@無@し
:2025/02/14(金) 01:37:16 ID:cIr7aC2s
深層ぶらり途中タイタンゾンビがいたのでクローン棒で養殖を試す
>>242ではゾンビよりグレーターのほうが云々いったがこれはゾンビのほうがいいかも
混乱から抜けられて万が一魔法使われてもテレポバックで済むのはデカかった ただ殴られるとやはりそれなりに痛い
フルゥも試したがこちらはかなり良い 混乱ハメしているとモンスターが壁の向こうに隠れてしまうことが頻発するため
それなりに広い見通しのいい部屋が望ましいがフルゥなら隠れる心配も少ないし勝手に部屋を拡張してくれるため養殖しやすい
タイタンズで養殖の序列を作るならフルゥ>ゾンビ>グレーターだと思う(一本の長い通路をほっての養殖はちゃんと試せていない)
ただしゾンビだとイークで45位まで上げるくらいなら普通の経験値量だがイーク以外だと物足りない経験値量ではないかと思える
ゾンビを養殖してるうちにレベル45をこえたが加速耐久が足りてなかったのでオベロンに挑めず
引き続き探索続行中に今度はファルメル・ウォーモンガーに会ったので養殖を試す
タイタンズのHPが3500〜4500に対しウォーモンガーは期待値2500なので削りやすく倒しやすい
経験値量もタイタンズより多いので養殖対象としてはより良い
ただこの時すでにレベル46か47であまり養殖するうま味を感じなかった(イークならオベロン撃破で多分50を狙えてしまうため)ので早々に切り上げてしまった
深層探索を続いていたところ甲鱗のワームがいた
クローン棒は持ち歩いていたので養殖してみたところ効率がものすごい
近接打撃しかなく加速+0なので一度に六体七体に増殖させても魔法使用率があがってしまう危険もないし混乱抜けされる確率もされるリスクが小さい
なんで複数体に増やしてから混乱ブレスで一気に稼げる
さらに感知範囲が10マスしかないので混乱してる間に離れて視線を切れば追跡を簡単に振り切れるので
明鏡止水ではなくRを使った休憩でMP回復ができる
この感知範囲の狭さという特徴は甲鱗のワームとファルメル・ウォーモンガーしか持っておらず養殖に非常に都合がいい
間違いなく元素混沌の養殖相手としては最高の相手
これで確か47or48から50まで短い時間で簡単に上げることができた 今回のプレイはこれがわかっただけでも十分な成果
レベルカンストはしたものの相変わらず加速とHPの両立はできないままだった
イークかつ賢さ耐久の最大値が18/70~80というクソ個体だったせいもある ライフレートだけは高めだが
(HPは常に足りてなかったので体力回復はクローン以降からがぶ飲みしまくって攻略している)
指輪枠で一つを耐久一つを加速に回しているがどちらかを十分な量にするともう片方が不足してしまう状態
しょうがないのでHPを犠牲に加速をとる HP650しかないけどスぺマスはこれでも勝てるんだからいけるだろの精神
実は加速もちょっと足りてなかったが魔力消去を頻繁に使ってくれたおかげで致命的な攻撃は飛んでこなかった 怪我の功名か
★審判の宝石を落としたのでこれで加速がギリ足りるようになる 耐久的に★アンバー冠が欲しかった
最終装備は★ホルヘンネスになっているけど耐久確保のために★槌手王に変えたいなと思っていた
そしたら深層でドロップしたのだが銘を刻んだ後で持ち帰るのを忘れたらしく消えていた 拾うのを忘れなければもう少しオベロン戦でHP確保できていたものを
サーペントはクトゥルフを三回モルゴスを一回召喚された以外は特になし 横長なので*破壊*が楽
養殖適性ランキングは
甲鱗のワーム>ファルメル・ウォーモンガー>フルゥ>グレーター・ファルメル・シャドウマスター>ゾンビ>グレーター
といった感じ 経験値量・倒しやすさ・動かれた時のリスクはもちろんプレイ前は考えてなかった感知範囲の狭さも考慮
会いやすさを考えるとRar:1のゾンビが上がってくる タイタン集団は生成されやすいのでRar:3のフルゥもそこまで会いにくくない
甲鱗のワームはRar:2だから普通 ウォーモンガーはRar:3 グレーター・ウォーモンガーは4なので会いにくさがネック
サイバーデーモン、グレーター・ファルメル・ウォーモンガーは今回会えなかったので不明
サイバーデーモンはロケット考えると少し怖い 一本道作ってその中で養殖すればブレスでまとめて攻撃できるし
射線がふさがれるので最悪一体にしかロケット使われないと考えるとかなり効率はいいはずだがHPが高すぎるか?
251
:
名@無@し
:2025/02/14(金) 01:38:51 ID:cIr7aC2s
混沌二回続けてやった感想としては養殖相手をちゃんと選べば意外とやれる
相手の選びにくさ・属性の通りにくさはどうにもならんけどそれも45まで育てられれば
252
:
名@無@し
:2025/02/14(金) 02:01:58 ID:cIr7aC2s
クロノスは加速+15だった(痴呆)
253
:
名@無@し
:2025/02/14(金) 08:54:11 ID:/SrcMlB2
2回連続の混沌元素おつかれさまです
混沌に限らずビームを使える職なら養殖適性が高そうですな甲鱗のワーム
254
:
名@無@し
:2025/02/15(土) 00:18:43 ID:HwqoveXA
★◇妖刀『鬼切丸』 (9d5) (+28,+26) (+3加速) {+速腕器耐探r時獄;易投視麻恐明|切/X神妖悪/沌人死, ベッピン/鬼切丸}
銀鍵鬼切丸ががっつり上振れて対沌ヴォーパルと同値で天使以外ほぼスレイ対象やったぜ
255
:
名@無@し
:2025/02/16(日) 09:26:22 ID:IclDihsU
AngbandやってみたけどB70あたりから召喚ばっかでくそうざいだけで面白くねえわ
Moriaの方が面白かった
Zangband系列も似たような感じなんだろうな
256
:
名@無@し
:2025/02/16(日) 14:49:24 ID:y.R9jyIw
Angには*破壊*とかないんだっけ
穴熊とLosだけでなんとかするしかないのか
257
:
名@無@し
:2025/02/16(日) 17:53:31 ID:x.5q4sKI
昔のAngbandって*破壊*しても★が居残るんだよね
現行の奴がどうなってるか知らないけど
258
:
名@無@し
:2025/02/17(月) 11:05:38 ID:9Rkn4FZ.
☆女神ヘケトの革グローブ [1,+6] (+4加速) {+速魅隠*酸r冷毒閃獄時;浮}
店売り45万手持ち15万…吸血鬼超能力者だからそこまでか…?
259
:
名@無@し
:2025/02/17(月) 12:13:45 ID:CqY/NIe6
超能力なら殺戮修正欲しくなるだろうし+4加速でも*酸r閃時は難しいな
260
:
名@無@し
:2025/02/17(月) 12:59:07 ID:Mm.xRTXQ
>>255
今のパラディンは最終的にタイマンできるようになるからそのあたりかなりマシになる
召喚やばいはバリアントでもあまり変わらん気がする
261
:
名@無@し
:2025/02/18(火) 17:11:43 ID:KtG6I2JM
>>259
結局籠手は魔力支配エゴで勝利したよ…
tinyangbandは*破壊*の巻物しかなくて召喚されるのがほどほどに強いからいい感じ*破壊*連発できなくて楽しかったな
262
:
名@無@し
:2025/02/20(木) 00:39:54 ID:xmQCaCEA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89495
未勝利組み合わせで*勝利*
変愚プレイヤーなら視聴済みのはずのチャージマン研 チャージマン研を知っているなら知っているであろう星の子ポロン
子供向け寓話のはずなのに過激な内容 紙芝居レベルの動かない作画 1分に圧縮された狂気に満ちた超展開
こんなポロンにもアスキーアートが一応存在するがサイズがでかい
博物館用に整形しようとしてもズレるところが多いしポロンの顔見てたらムカムカしてきたからやめた
正直取り立てて何か言うことがないプレイだった気がする(うろ覚え)
覚えているのは深層探索中に甲鱗のワームを見かけたので養殖したこと
甲鱗養殖の効率は近接職であっても凄いもので短時間で40→46or47にレベルアップできた
しかしクローン棒を充填しようとしたら5本まとめて壊れてレベリングは終了してしまった 一本ずつ充填せず横着したのは確かだけど水を差された気分
二回続けて甲鱗でレベリングして不思議と思ったのが
ハウンド養殖はテクニックとして周知されているのに甲鱗のワームはスポイラーでもドロップの話はあっても経験値の話については一切ふれられていないこと
近接打撃期待値273点最大539点で打撃力が危険視されたから?HP6666で倒しにくいから?出現階層が深いから?
だが実際は加速+0の一回攻撃で近接の危険度はかなり低いし殴って一歩後退みたいな戦い方できるし
AC66しかないからかなり柔らかいし
>>250
のように距離とれば簡単にR休憩できるしで都合のいい要素の塊なのだが
謎 それはミステリー
レベルが足りたので加速が足りないがオベロンに挑む
テレパシーを一時的装備の★八咫鏡で補いつつ地獄耐性は★地獄の首輪で埋めてごり押す戦い方だが
オベロン戦については特に問題なかったはず
だがサーペント戦はかつてないほどに泥沼化して*体力回復*残り一個*でぎりぎりの勝利
単純に加速が足りていないので魔力消去が高頻度で飛んでくる他、ACも127で十分とは言えず
さらに満腹度調整ミスって減速が発生しながら戦うという状態になってしまった
十分な速度がある修行僧なら朦朧してる間に体力回復飲む位の隙はあるが
減速込み加速+22前後ではサーペントの行動がパスされた気がしない 召喚もきつかった
サーペント前は体力回復14*体力回復*?個だったのを
念のためBMで体力回復20*体力回復*9個になるまで買ってなかったら確実に敗退だった
263
:
名@無@し
:2025/02/20(木) 12:20:10 ID:mD14Vwr2
お疲れ様です
甲鱗様が3体並ぶと死んでしまうMTGプレイヤーたちが養殖を恐れているに違いありません
264
:
名@無@し
:2025/02/20(木) 21:27:18 ID:60m3auyo
イカ焼くかユニークに喧嘩売ればいいやになるのかも
265
:
名@無@し
:2025/02/21(金) 07:58:47 ID:6lb74k.U
修行僧お疲れ様
90階は低スペックで長居するとユニークに消されるので、
ハウンドでレベル上げしてから挑みがち
なので、甲鱗のワーム養殖は少ないのかも
266
:
名@無@し
:2025/02/21(金) 18:06:57 ID:PwJOGd56
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89506
勝利未経験職で*勝利*
ペットと竜窟スカムは禁止でプレイ 結果的にはクローン棒も使わずゴール
色々使うはずだったがカオス仙術メイジwith石壁・壁抜け・変化・回復という面白味のないデッキに収束してしまった
久々に触って思い出したけどメイジの生命魔法やたら重い
メイジはデュアルより少し上手い調整っぽいから生命ハイでもないと3冊目以降使わないんだよな…
残る勝利未経験職は観光客のみ なイ観するかは検討中
267
:
名@無@し
:2025/02/21(金) 18:09:36 ID:PwJOGd56
誤 生命ハイ
正 生命メイジかハイ
268
:
名@無@し
:2025/02/22(土) 19:46:55 ID:TryF3XIc
久しぶりに練気術師をやってるんだが、これ、4回攻撃できるようになるにはレベル38くらい必要だったりするの?
なんせ練気して待ち構えて殴るとか、練気の飛び道具をくらわすとかしないと戦闘が厳しい
269
:
名@無@し
:2025/02/22(土) 22:07:42 ID:MEIumDmw
DEX18/***でレベル32
ここからDEXが20減るごとに必要レベル+1
詳しいことはスポイラーの攻撃回数に書かれていますが以上が4回攻撃の大まかな目安です
頑張ろう
270
:
名@無@し
:2025/02/24(月) 19:00:41 ID:Ufvv6ArA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89511
未勝利組み合わせで*勝利* 変愚スレでプリの話が出たので悪魔プリ
プロフは思いつかなかったので適当にやる夫にしたがクロマティ要素がいつの間にか混入した
勝利メッセージもそれにちなんだものにすればよかったと後の祭り
序盤苦労した というのも能力成長が腐りまくって知能と魅力ばっか上がって腕力賢さ器用が全然伸びない(耐久はぼちぼち伸びた)
攻撃回数が1から増えない ここまでひどい成長は久しぶりだぁ
成長がひどすぎたのでオークキャンプ攻略中レベル20で二回目の器用指定成長でようやく攻撃回数が2回に到達した
オークキャンプ突入前はTD18しかなかったのでマジックミサイルとテレポートアウェイでなんとかした
アウェイはアリーナでアウェイ棒を入手 サーベルタイガーとリザードマンはトランプ領域のショートテレポートがあれば勝てる
アウェイと飛び道具があればどんなに弱かろうが攻略可能と確認 こういう小細工で攻略できるようになったとこは上達したか
しかしこの時期に攻撃回数2回になろうが手遅れなので魔法+邪悪存在退散等の魔道具でごまかしつつ進む
宝物庫でもアウェイとマジックミサイルで何とかしてた気がする 地獄球は燃費の問題であまり使わなかった
湖の洞窟は近接だった気がする この時期の武器は(パターン)鎖つき鉄球 (2d4) 巻物で+10,+10まで育てた
まあまあの期間活躍した呪力耐性の腕力のセスタス(+3)も湖の洞窟で拾う
ランクエ38、44はどちらも近接脳筋でマジックミサイルやファイアボルトで倒せる相手だったのは運がよかった
特にコカトリスはマップが水地形だったので深い水に囲まれた場所に陣取ってマジックミサイル撃つだけだった
どの時期かは覚えてないがごまかしごまかし進んでるうちに
ウルクのミスリル製プレート・メイル 腕力の指輪+5 力の金の冠 (+3)あたりが揃って攻撃回数が増える
また30〜40階のどこかだったと思うがダイヤモンドエッジを拾い大幅に火力上昇 TD300で命中70〜80くらいだったろうか
おかげでクローンに挑める程度にはなる 後述するがこのダイヤモンドエッジは非常に長い付き合いになった
クローンは対邪悪結界の巻物持ち込み忘れてガチャに逃げられて多少召喚で暴れられた程度で突破
成長が腐りっぷりで遅れた進行はここらへんで取り戻せた なおまだ悪魔三冊目はない
あとこの頃は徳が善〜大善になっていたはず なぜ?悪魔領域なのに
50階ランクエがドワーキンだったので多少ギャンブル気味だったが倒す
魔法防御が呪力耐性の腕力のセスタスのおかげで110〜120の間なので血の呪いのリスクは少なめ
★審判の宝石と悪魔三冊目はドワーキンから入手
三冊目が出て悪魔変身が使えるようになったがふさわしくない武器装備状態だと失率70〜80%
武器外すと50〜60%だったので変身する際は逐一武器を外す必要があった
一応変身できるようになったので古い城 ★審判があるので行く必要はなかったが武器が欲しかった 武器はなかった
ランクエ放棄した後の62階でブランドがいたので倒すと★ブラ棒 今思うとこの時期破片耐性がなかったのでちょっと危なかった気がする
完全に遅れは取り戻せた 76階ランクエはスターライト砲で ランクエ運がいい
271
:
名@無@し
:2025/02/24(月) 19:01:11 ID:Ufvv6ArA
深層到達したが武器はまだダイヤモンドエッジ ふさわしくない武器のはずなのに意外と戦えていたがさすがにオベロンにこれで挑むには弱い ★虎殺七丁念仏使う案もあったが
またうっかり自然三冊目を残すのを忘れて売ってしまっていたので拾う必要もあった 加速は★ブラ棒のおかげで割と早めに足りた
深層をぶらついてる途中撲殺の天使が★エスカリボルグをドロップ ようやく武器更新ができてオベロンに挑む踏ん切りがつく
オベロンは森林創造嵌めで数回殴られる程度で決着
魔王変身はレベルが足りてなくて使えないので悪魔変身で 悪魔四冊目自体は啓蒙のおかげで早めに手に入っいたがレベル50にならないと魔王に変身できないのは不便
オベロンを倒してもまだレベルが足りてないので深層ぶらつき ★巨人夸父 ★アスクレピオス ★ナインはこの時期に拾ったが遅すぎる
事前に追攻+3拾えていたのとゴズモグ倒したら★鞭落としたので最終戦は近接で 落とさなかったから★巨人夸父を使っていた 魔法は賢さカンストでも失率20%越えていたのであきらめた
悪魔領域変更で最終魔法の燃費がクソ悪化した上にこの失率 デュアルで使う場合を想定してなさそう 多分してないんだろうな……血の呪いは燃費は意外と悪くなかったのだが
耐久力+4指輪外して追攻+3装備したせいで素のHPが600台まで低下してしまうが魔王変身すればどうぜ全ステカンストする 知能or賢さ以外のステータス気にしなくてよくなるのが魔王変身の強み
魔王変身状態だと打撃の命中は+155前後だったはず ヒーロー祝福込みかは忘れた 物資駄々あまりで殴り倒して勝利
悪魔プリやるの多分二回目だけど一回目よりは早かった 序盤の遅れがなければ縮んだだろうけどそれでも10時間切りは微妙なところ
魔王変化使うためのレベリングがネック それにツモ自体は(武器以外は)まあまあよかった
甲鱗様探したけど見つからない 同じrar:2でも冥界プラズマと2種類がいて近寄ってきやすいハウンドが養殖対象になるのは見つけやすさもあるか
武器の変遷は
上質ウォーハンマー→(パターン)鎖つき鉄球 (2d4)→ダイヤモンドエッジ→★エスカリボルグ→★ゴズモグ鞭
★ゴズモグ鞭はサーペントのみ ★エスカリボルグはオベロン他深層ユニーク何体か相手に使ったのでほとんどの期間ダイヤモンドエッジであり
常にペナルティを受け続けた状態だった ただどうせ祝福ヒーロー周辺感知ソニブ悪魔変身使うだけなのであまり困らなかった 攻撃魔法はMPの問題で使っていられない
それに命中率もあまり困らなかった 命中率のペナルティは意外と小さい?ここで邪悪プリーストに武器ペナルティが気になった
魔法の失率が上がるのは間違いないがスポイラーにある「またその武器の本来の攻撃力を発揮できない」は具体的にはどういうことなのか?
クリア後デバッグモードで検証する
デバックでレベル50 武器熟練度オール0のキャラと武器をロングロード(+10,+10) メイス(+10,+10) を用意
装備させると
ロングソード 打撃修正(+37,+12) 打撃回数4回 TD72
メイス 打撃修正(+39,+14) 打撃回数4回 TD76
差がほとんどない また武器匠で比較するとどちらも攻撃回数四回で
攻撃回数1回につきメイス16-22 ロングソード14ー22
1ターンにつきのダメージと会心込みがメイス64ー88 ロングソード
なぜか一致 というかロングソード2d5でメイス2d4なので一致するのがおかしい
もしかして武器の性能を発揮できないペナルティはダイス-0d1程度のものでしかない? 熟練度最大値の差で最終的な命中鈍器のほうが上だけど
ダイスもダメージ命中修正も小さい武器での比較なのでダイスや修正が大きくなれば差も大きくなるかもしれないが
魔法の失率上昇以外のペナルティは思っている以上に小さい可能性がでてきた
下手にふさわしい武器を装備するよりは★斬鉄剣?邪悪プリはあまり武器選ぶ必要がないのかもしれない
272
:
名@無@し
:2025/02/25(火) 02:14:24 ID:3rwaTWII
☆アスクレピオスの強化鎖かたびら (-2) [18,+11] (+4) {+腕知賢魅r電冷毒閃轟;麻
6階ランクエとしてはありがたいが幽霊鍛冶師なのでもう少し付き方が違ったらなぁ…
273
:
名@無@し
:2025/02/25(火) 18:37:06 ID:Z0jYETyU
お疲れ様です
練気術師で超かめはめ波を連発して戦うためには、
軽装備状態で賢さをカンストさせるのが一番ですか?
274
:
名@無@し
:2025/02/25(火) 19:34:55 ID:hQflXEvc
>>273
相手と所要時間による 本当に
反撃召喚を破壊して動かない敵にLOS最大タメ当てるだけなら撃つたび明鏡止水で倒せる
壁掘り広範囲感知は出会い頭に3〜4タメ当ててテレポするか1タメ撃つかで必要量変わる
275
:
名@無@し
:2025/02/27(木) 20:47:51 ID:sSY81Ga.
>>270
お疲れ様です
プリーストの武器が、斬鉄やストームブリンガーで戦えるなら朗報です
最終武器に関しては、変身して憤怒の三叉槍と言う手もあるかも
第二領域をカオスにして、魔力の嵐は有効ですが、燃費は上がっても失敗率は普通に20パーセント超えてますからね
また邪悪プリーストもチャレンジしてみたいです
276
:
名@無@し
:2025/03/01(土) 03:32:02 ID:cLORcD72
そもそも憤怒って祝福されてなかったっけ?変身しないと憤怒じゃ火力足りないって意味?
277
:
名@無@し
:2025/03/01(土) 05:44:33 ID:PbuamgjY
確かに祝福されてた。変身は命中率を上げる目的だから火力あげに間違いない。
278
:
名@無@し
:2025/03/01(土) 16:14:43 ID:sTZDaf82
Crawl
水棲氷
獣前で☆氷の指輪と冷気の杖をツモったので、瞬間凍結を覚えてみた
強い強い、視界内のネズミもカエルもヤクもオークもバタバタと倒れていく
なにこれ、すんごい気持ちい!
(Crawl のプレイ話ししてもいいよね?)
279
:
名@無@し
:2025/03/03(月) 00:11:25 ID:vNuIGQX.
>>278
プレイ日記スレだからCrawlでも大丈夫
瞬間凍結は氷スキルのみで撃てる魔法だから妖術の苦手な水棲と相性がいいね
上がった氷スキルをオゾクブの鎧で再活用できるのも美しいデザイン
280
:
名@無@し
:2025/03/06(木) 22:15:54 ID:KlwVqRAQ
>>271
気になったので調べてみたが、ペナルティは(-2,-2)らしい。思った数倍軽かった。
前からやりたかった★コンプを目指してみる。
先遣者のレンジャー@さんが残り40個まで簡単に集められたので、なまけ観光客で*コンプ*に挑戦。
観光客だとイークの魔道・魔防・隠密・酸免疫って強くねって思う。まあ今回はくたーなんだけど。
例えば人間だとHPだけはあるけど魔道具は使えないわ隠密低すぎるわで辛いし、それ以外の種族は経験値修正が結構きつい。他の職と違って種族修正70%で元の倍になる。
先代@さんから、天然の☆は★を超えられないという調査結果を得ているので、AF生成用の良エゴと折れ武器も探していきたい。
281
:
名@無@し
:2025/03/08(土) 01:01:29 ID:Tv9s0G4k
>>280
コード読んだの?本当に小さい
まあかなりの人が食わず嫌いでやらなかっただけなのは明らかになった
282
:
名@無@し
:2025/03/08(土) 18:00:14 ID:Z0Ev6ZQo
お疲れ様
斬鉄剣とメイスを持ち替えて戦うアイデアが現実性を帯びてきた
すくなくともイーク吟遊詩人で常時隠密の歌を展開してフィジカルと魔道具だけでデイドラを駆逐しろというよりは現実性がある
283
:
名@無@し
:2025/03/09(日) 00:40:48 ID:Fs7tyo7k
>>281
プリーストは生命しかやったことないけど、食わず嫌いというか詠唱ペナルティがきつくて多くの人がやらなかった感じじゃない?
そもそもプリーストは殴りがきつい(hp低い、命中低い、攻撃回数伸びない)で、詠唱ペナルティ食らっていると魔法を縛っている形になって余計きつくなる、という感じだったと思うけど。
魔法ペナルティを受け入れてもいいと思えるような武器が拾えるとも限らないし。
284
:
名@無@し
:2025/03/09(日) 10:38:16 ID:W7QsM41U
微妙な殴りのデュアルで暗黒やりたくない感
285
:
名@無@し
:2025/03/13(木) 07:11:55 ID:rxIuUk6c
チャレンジビルドでやってて、五右衛門にエンカウントするのに、955回階段を昇降した。おかげで脚に-10の減速をくらい、hpが一桁になって負けそうになった。RTAならリセットしかねないぞ。
286
:
名@無@し
:2025/03/16(日) 09:10:51 ID:5wT4rCdE
イークの吟遊詩人を敵のリンチで消されたのでしばらく戦士やります
死因は多分、古い攻略知識に囚われ耐性とHPによって無駄に盾を装備させた
そのため命中率が下がり、無駄に隠密が上がって狩の効率を下げた
上級者ならHP180 毒暗黒盲目混乱透明視なし隠密最低で50階で敵をまとめ狩りできる
というかテクで中盤全部スキップして40レベルの啓蒙を使いこなして深層直行
猛省したのち再チャレンジします
287
:
名@無@し
:2025/03/20(木) 23:19:02 ID:9DW9YN.w
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89573
未勝利組み合わせで*勝利*
天国荒野を使った時の秘術ハイの主役は秘術ハイではなくシャンブラーとパワーDなのでプロフに反映
仮に天国荒野使わないとしても毒針使ってバイルワイアーム使うだけだろうけど
なんで秘術ハイやろうと思ったかは忘れた たまに天国荒野使いたくなるから?
レベル26をこすまでは魔道具と秘術一冊目の電撃でちくちく進行 オークキャンプはテレポアウェイ
アウェイ入手先はアリーナ 秘術はショートテレポが使えるのでサーベルタイガー&リザードマンに勝てる MPがギリギリだが
デスソードのスマターさんは★モルサンク(売却済み)で近接してなんとかした
今回のプレイで初めて知ったがスマターさんはAcが18しかなかったのだ さすがに弱いが攻撃が当たるなら勝てる
柳じじいは確かバリジスクエゴ兜の発動で ダークエルフは邪悪存在退散
ダークエルフは退散でどうにかなっても残りのストーンゴーレムがAc高い&電撃耐性で邪悪でないので
死ぬことはないにしろ苦労させられたが
その頃にはレベル26になったので天国荒野でシャンブラー錬成 20分くらいで終わったはず
シャンブラー錬成したらすぐにクローン 加速したシャンブラーのブレスに魔法棒で追撃するだけの簡単な仕事
クローンでは★シルバーチャリオッツが当たり 近接なんてロクにしないが加速に加え暗黒耐性麻痺透明視がありがたい
その後はシャンブラー頼りで進行 *破壊*の杖は50階までにはBMで買えてたはず
50階到達でテレパシーアミュ入手とパワーDを錬成作業
ローワイアーム見つけるのに多少時間かかったが錬成作業自体はスムーズに済む 5時間17分時点でパワーD入手
その後のランクエは勝てないやつばかりだったけど★トーリン王や追加耐性破片の★クリムゾンなど道中ツモに恵まれる
98階到達 耐久+6指輪のおかげでもうオベロン挑めるが*破壊*の杖足りず 降りる最中も魔法感知で杖探しはしていたが見つからず
BM回しても手に入らなかったのでアリーナで入手することにする
★シルバーシャリオッツ ★地獄の首輪 ★フィンゴルフィンを揃えれば攻撃回数5回 命中70〜80 TD250前後 加速+11?
この程度であればブロンズリッチまで勝ち進めることができた
遠距離攻撃手段がないに等しいので達人超能力者とブロンズリッチには負けそうになったが
オベロンはコーウィンとエリックで遅延されたが特になし
サーペントは現在離れていろの命令が効かないというバグがあったので誘導途中に
仲間を離れた場所に置き去りにしてしまったもののいつもの態勢に持ち込んで勝利 アイテム前倒しで入手できるBMはやっぱぶっ壊れ
秘術ハイはたぶん二回目だが前回サーペント撃破が9時間54分だから一応短縮した
前回は秘術クエストの検証も兼ねてたからそれで時間無駄にしてる可能性もあるけど
288
:
名@無@し
:2025/03/21(金) 18:56:16 ID:GGcO80NQ
お疲れ様
秘術ハイとしてはなかなかの好タイム
越前は魔法棒か@を極限育成しか対処法なし
ケンシロウは、あえて倒さない方がいろいろ利用できる
ニャルは大量のDを呼べば倒せるが、超狭いマップだと戦いたくなかったみたいな感じですかね?
当方はイーク吟遊を中心に事故が続いているので、練気に逃げておる最中
289
:
名@無@し
:2025/03/22(土) 11:10:36 ID:hUBut0xE
ケンシロウはその時点ではペットがシャンブラーしかおらずケンシロウは電撃耐性急速回復持ち
同階層にウォーケンがいたから喧嘩を狙ってみたが上手くいかずウォーケンだけ倒して放棄
越前はパワーD圧殺に普通に耐えるので勝てない また71階時点で★クリムゾンを拾っているので積極的に倒す理由がない
ニャルはその時点で*破壊*の杖が一本しかなく召喚された場合に対処しきれない可能性があるし魔法の笛がないのでパワーDの避難もできない
予備がいるとはいえパワーD失うのは避けたいし★クリムゾン入手した時に既に耐性的に完成したのでそれ以上装備集めする必要がなかった
88階時点と勝利時点で違う装備といえば頭装備を☆敬虔な信者の鋼鉄ヘルメットor★ホルヘンネスからオベロンが落とした★アンバー冠しか変わってない
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89584
未勝利組み合わせで*勝利* プロフは暗黒修行僧+春分の日だから
食べたのはぼたもちだったのかおはぎだったのかよくわからない しかしもち米の粒粒感が美味かった……
性格はすばしっこいではなくあえてのちからじまんにしてTD上昇を狙う
まったくプレイに集中できていないひどいプレイで何度も死にかけてしまった
体力回復の薬がぶ飲みしまくった強引な進行で普段の倍以上は体力回復の薬消費したと思う 当然BMスカムもその分増えた
深層到達までは取り立てて何か言うことは起きなかった
強いて言うなら序盤から☆サイ皮よろい『金剛』と肉体強化の指輪+3が出たので
腕器耐は平均より高い状態だったのとクローンに対邪悪結界持ち込み忘れたくらい
深層到達も4時間半で結構いいペースだったがそこからがgdった
混乱カオス耐性を埋められる装備が出ないせいで秩序の指輪が動かせず またそのその時点ではスピ指が+7
加速足りなくて足踏み期間が長かった 他のカオス耐性装備が★モーロックや★源義経の胴丸 重すぎる
★ヒムリングがあるがこれは何か問題があってやめたはず やろうと思えばできたかもしれんけど
★トーリン王か★聖騎士のペンダントでも出てくれてたらあっさり終わったんだが いい☆盾が多めに出たのに重量問題のせいでろくに使えないのはもったいないね
結局★審判の宝石狙いで竜窟スカムでドワーキンを狙ったらその過程でブランドが★ブラ棒落とす
肝心のドワーキンは何も落とさない ついでの越前が★クリムゾン(もういらない)落として諸々の問題が解決
スカムしたときに300日以上経過してたから60階なのに越前がいたりゴヂラがいたりでnasty生成の影響をじかに感じ取れた
オベロンは盲目耐性テレパシー抜けの状態で戦ったもんだから頻繁に盲目にさせられて体力回復*体力回復*がぶ飲みごり押し
サーペントは吸血鬼変身狂戦士化加えると命中+180 TD1000弱あったからよゆう
290
:
名@無@し
:2025/03/22(土) 19:21:32 ID:7ZhQJ1no
>>289
勝利おめでとうおつかれさま
生い立ちの勢いで笑ってしまった
291
:
名@無@し
:2025/03/24(月) 18:33:05 ID:7urjhd1c
FF4のネタでも使えそうな奴だ
292
:
名@無@し
:2025/03/27(木) 18:59:54 ID:P8dZRPjQ
暗黒領域は、本当に弱いキャラの場合、序盤の邪悪感知と最後の変身系で、案外デュアル向きかも知れないな。
293
:
名@無@し
:2025/04/02(水) 20:02:27 ID:NBLfiJbc
お疲れ様です
エルフ暗黒練気術師で変身×近接で勝利
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89609
今回はスランドゥイル帽子が序盤で手に入ったり、
竜窟でアンバー冠とブランドのクロスボウが手に入ったり、
つきについていた反面、
透明視がないためにスランドゥイルをすぐに装備できなかったり、
地獄耐性がないためにブランドのクロスボウを終盤まで装備できなかったり、
本当にこれらの装備を使いこなせるようになるのはレベルを上げた後だったりしました。
294
:
名@無@し
:2025/04/06(日) 12:14:15 ID:kqexagNg
やっぱ俺とイークの吟遊詩人の相性はマジ最悪だった
やるべき操作がマジ多く多方面に注意を払う必要があること、
憂慮すべきレベルでHPが低いこと、
場合によって両手持ちを強要されることで装備の幅が狭く、耐性と耐久がおざなりになりやすいこと、
そして初勝利がかかっていないためいい加減にプレイしていること
こういった要因で負け癖がついてしまった
エルフの青魔やエルフの練気(破邪)とガチンコでビルド性能を比較したら吟遊詩人ファンから厳しいご指導を受ける羽目になるので
しばらく別ビルドやったら再チャレンジする
295
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 18:15:50 ID:2Zwjgs0k
お疲れ様です
当方、先日の不用意な発言の責任を持ち、イークの吟遊詩人で勝利
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89701
自分は、無事故ノーミスという変愚の基本中の基本ができておらず、魔法棒の仕様ミスで@を殺してしまう程度に素人であり、
さらに吟遊詩人のプレイのイロハに習熟していないのに関わらず。
先日イークの吟遊詩人を批判し、諸賢のお叱りを受けましたので、実際イークの吟遊詩人でプレイしてみた次第
吟遊詩人はレベル40で霊的知覚による啓蒙ができるようになり、さらに4冊目のサウロンの魔術は失敗率が下げやすい
それに加えてイークは経験値ペナルティが低く、器用さに+ボーナスがある
両者のコラボは強キャラであるというのはある意味事実。
しかし、正面からこのビルドをプレイするといろいろ不便な点が多い。
例えば死亡回でのレベル30で36階で戦っていた時のステータスはこんな感じ
今回はちゃんと魔道具を集めて五右衛門を倒している。
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89620
直接の敗因は先に柳じじいから混乱の指輪を取らなかったことではあるが、
低耐久、低HPでありさらに命中率も低めであるのは間違いなく、これで両手持ちでの近接戦をやると耐性パズルにも不安があった
もちろん隠密の歌と霊的知覚を使い分け、接敵を防ぎ、一冊目の魔法で朦朧を狙うのであるが、
イークの場合は魅力も-4なので、いつまでも魅力15ではちょっとまずかったりもする。
クエストクリアによって増強の薬、経験の薬を投与、テレパシーのアミュレットとシヴァ靴を揃えてやっとスタートと考えた方がよいくらいだった。
まず、邪悪退散などの魔道具の範囲攻撃でレベルを上げる。近接攻撃で狩りをした方がいい場合もあるが、今回のビルドでは意外と朦朧が反撃され時間がかかってしまう。
クローン地獄は正面から戦うと苦戦必至なので衰弱の魔法棒を駆使して捕獲した万色ワイアームを使用した。
大げさに見えるが実際カルノバグの殺人兎が出現したので結構互角だったりする
深層で4冊目を拾った頃のステータスはこんな感じ
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13200.txt
★槌手王の鋼鉄ヘルメット [6,+20] (+3) {+腕器耐r酸因恐}
耐久力の指輪 (+4) {+耐を装備してHP600以下なので慎重に戦わなければならない
ここでロビントンのハープの取り忘れに気が付き古い城をクリア
ついでに★をいくつか拾い
魔法型ビルドへと舵を切るきっかけになる
啓蒙スカムにて強力な★を揃えて無事Jを討伐
完走した感想は、
早解き向けの要素をこれでもかと詰め込んだのに、逆にレベル上げが正義の大器晩成型ビルドになってしまったのがイークの吟遊詩人
素での近接能力の修正値がメイジに近い値なので無理もない話
正攻法で攻略してもポテンシャルを活かせないため、
稼ぎテクの利用で序盤も中盤もスキップするつもりでかかる必要があるだろう。
一方で霊的知覚やサウロンの魔術は強いスキルであり、これと経験値ペナルティの低い種族のコラボは高いポテンシャルがあるのも事実
本来は研究次第で化けるビルドと言えるかもしれない。
自分は今後吟遊詩人をやるとしたら、総合的に能力が高い人間、イークを上回る魅力を持つゾンビ、力自慢を選びやすいエルフ、流石のクターで練習したい。
296
:
名@無@し
:2025/06/22(日) 23:48:42 ID:NW8IlBD.
テングとデスソードクエストでランダムアーティファクトのX邪拾った
☆タルワール『耀風』 (3d4) (+8,+12) (+2攻撃) {+攻腕r因;浮|凍/X邪/死(腕}
297
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 02:37:06 ID:uT/WQZrM
>295 を見てやりかけのデータがあったことを思い出したので吟遊詩人で勝利!
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89824
もちろん詩人未勝利なのでちからじまんのクターという鉄板ビルド
序盤はクターのステータスのおかげで楽々
さすがに殴りは少し弱いものの、とりあえず崩壊の音色を一発当てればたいていは朦朧とするのでそのまま殴りで対応できた
比較的早い段階で +3耐☆小手や★槌手王を拾えたり、エルフ鎧やゴンドリカムで隠密が超越までいったおかげも大きいけど
それでもやっぱり火力的に不安が残ったので、クローン前まで進めた時点で湖でイカ焼き実行
クローン・モンスター3本持ち込んでLv.44までレベル上げ
その後のクローンは偶然雑貨屋で変えた★シヴァ靴の人形を使って楽できそうと思ったらジャートのログルス忘れて変異させちゃって大した役には立たず
それでも朦朧殴りとイカ焼きのおかげでさほど苦労せずクリア
その直後の44FRQで★スレイヤーを入手して殴りがさらに強化され、68F で格子バルトから★審判をつもりさらに進行がスムーズに。
88FRQの破壊さんはサクッと放棄して90Fに到達し4冊目探し。
これがすごく長かった。
具体的な時間は図ってないけど、2時間以上探していたと思う。
最終的に 98 階の壊れた通常壁バルトで何とか見つけ出しうまく破壊して4冊目だけかすめ取り。
その時点でLv50あり、装備は多少心もとないものの近接を捨てれば加速25はギリギリ捻出できたので、クリア目指してクトゥルフ・ベクナ・オベロン狩り。
クトゥルフ・ベクナ・オベロン、いずれも朦朧とするのでサウロンの魔術で朦朧とさせてスレイヤー殴り(クトゥルフ・ベクナ) or サウロンの魔術で遠隔(オベロン)で楽々撃破
オベロン倒したら魔力復活の薬が少々足りなかったので3, 4つほどBM回して確保してJ戦突入
J戦は最終的に物資がぎりぎりだった。
装備の都合で腕力が低く、加速もさほど余裕がなかったので、所持重量を減らした結果魔力充填の巻物、テレポートの巻物が不足しかける事態に。
最終的にそれぞれ2枚、4枚しか残らずギリギリだった
理想的には啓蒙スカム等でもうちょっと装備整えてからJ戦に入るべきだったのかもしれないけど、HP/加速共に不十分で、正直深層を安全に歩ける自信なかったので一か八かでJ戦入っちゃった
ユニーク狩りもろくにしてないせいでちょっと大変だったけど、サウロンの魔術が強力なおかげで何とか撃破
吟遊詩人をやってみた感想としては、やっぱり強くはあるけどいろいろ難しい。
歌はどれも難易度が低く燃費もいい上に強力だけど、1つしか唱えられないので何を歌で対応して何を魔道具・薬で対応するかをしっかり意識しないといけない
例えば3冊目には加速・全耐性があって有用そうに思えるけど、それを使っているときは他の歌が歌えないので朦朧とさせることができない、かといって朦朧とさせるために1手使うのも危険、ということでほとんど出番はなかった
もしくは霊的知覚の最中に隠遁の歌を歌えないから啓蒙までの足踏み中に敵がわらわら寄ってきて破壊を何度も振らないといけなかったり(そもそも破壊の杖未入手の段階だと穴熊掘って対応したり、いったん霊的知覚を止めてテレポートで逃げたり)
逆に一時的でもいいから同時に2つ歌えるようになれば、強職といってよさそうなポテンシャルは感じた
298
:
名@無@し
:2025/07/07(月) 18:48:36 ID:qsYHFFuo
なんで鍛冶師のときに限ってヴォーパルが出ますかね…
299
:
名@無@し
:2025/07/07(月) 22:45:25 ID:6N6Cqxpw
同じく鍛冶師をやってて強武器を引きました
(聖戦者)切り裂きの大鎌 (8d4) (+22,+23) [+1] (+1攻撃) {+攻賢r恐;視祝/邪デ死(魅}
これは、どんな改造をしたらつよいですかね?
というか、邪も切も攻撃+も上げられないような気もする
300
:
名@無@し
:2025/07/08(火) 18:37:59 ID:myRAdqCk
ぐわ、鍛冶師が破壊さんによって抹殺されてしまったw
前述のいまいち鍛冶師に向かない鎌はともかく、苦痛のグレイブがあったんだからさっさとクリアすべきだった。
301
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 21:16:25 ID:JH7wvCyA
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89856
面倒くさすぎて半年ほどプレイしていなかった未勝利職(観光客)で*勝利*
+5攻撃の隼の剣やら★スレイヤーやら珍しいものをそこそこ拾えた
種族イークで性格はなまけもの 所謂なイ観
今回の縛りは龍窟・湖スカム禁止 LV35まで真面目に鉄獄で下積みしてEにクエストをお任せするプランで行く
尚、ペット戦術が苦手だから鉄獄では使わないものとする
クローンのランダム枠にヴァイフが潜り込んでいたのでシャンブラーをお迎えしていなかったら危なかった
ヴァイフはクソ 治癒と救援召喚連打し続けるせいで何時まで経っても死なないしプチモアイのブレスも痛い
一体目のシャンブラーが殺されたときには乾いた笑いが出た
古い城を突破した後は深層に潜って啓蒙スカムを開始
加速+4なのでユニークとは戦わない 啓蒙の薬を使い切ったらBMスカムを行い啓蒙の薬をかき集める
そうこうする内にゲーム内日数は500日を超え、プレイ時間は36時間を突破、集まったロケ棒は…BMで買った1本のみ
もう色々面倒くさくなってきて衝撃棒でユニーク狩りを開始するやゴリ押しで倒したドワーキンがポロッと★審判を落とした
この12時間の啓蒙の薬集めはなんだったんだ
その後も啓蒙・BMスカムでロケ棒を探し10時間後ようやく5本目を入手 早速★PYECで30回ずつ溜めていく
…20回行く前に3本折れた 何でだよ
衝撃棒がまとまった本数あるから反射のないユニークは全員殺せる、殺せるが、オベロンを突破できない
40発チャージしたロケ棒2本は手元にあるが、また爆発すればいよいよJを倒せないので出来れば1本は温存したい
どうするか悩んでいたところ、思いついたのがドワーキンをゴリ押しで殺した時の事
意外だったが、分解棒は衝撃棒よりも難度が低いらしく、魔力支配を外した状態でもそれなりに振れた
じゃあPYECのチャージも多めに行けるんでは?
やってみた 行けた
ほな…分解でええか…
分解4本に50発ずつチャージしてオベロンを射殺 後は物資量をJにぶつけて*勝利*
オベロン・J戦準備で計8回の50回チャージを試行し、爆発したのは一回のみ 確率はかなり緩そう
完走して思ったこと
前評判程の弱さではない
確かに耐久は低いけど酸免疫任せでDpit潰せるイークは一番つらい終盤手前の稼ぎが楽
毒針どころか★草薙の剣でダラダラ殴ってるだけでグレートDを殺せる
逆にバイル以外のDは二重耐性★スレイヤーでも体力回復の杖が揃うまで相手しづらかった
正直、弱いと思った部分は概ね劣悪な魔道具能力だったので、本当に弱いのはなイ観ではなく「な観」部分な気がする
302
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 22:32:28 ID:8Xb0WZKs
乙。イークの酸免疫は便利だがHD7が観光客と組み合わさると流石に辛い
最弱種族はエルフって説もあるが…
303
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 23:55:47 ID:zYxUG6G.
乙
な観の部分がきついとすると、なイ観よりもきつそうなのは
エルフ:酸免疫->閃光耐性、HD+1、魔道具+2
コボルト:酸免疫->毒耐性、HD+2、魔道具-7
あたり?
304
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 07:30:06 ID:1Zha0GVc
その2つだとエルフかなあ
305
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 13:51:23 ID:vBiShuLM
お疲れ様です
なイ観を魔道具を交えて正面クリアおめでとう
なイ観に匹敵できるのはやっぱりエルフですかね
コボルドの性能は、修行僧か妥協しても練気術師と組み合わせてこそとおもってるけど、
修行僧のRTAでコボルドを使ってる派閥から弱キャラよばわりはやめろと言われそう
306
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 17:28:08 ID:vBiShuLM
スペル魔マスターの序盤ってどうやりますかね?
マジックミサイルの失敗率が20%とか結構困る
鉄獄に突しても6Fのランクエで負けかねないので、
邪悪退散とスピードの杖での反攻とクエストの攻略を狙ってますが、
どうやるのが定番ですか?
307
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 18:04:26 ID:vBiShuLM
すみません
マジックミサイルじゃなかったもよう<20%
魔力炸裂とかだったかな
どっちみち逃げながら戦わなければ
308
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 18:36:35 ID:1Zha0GVc
以前プレイした時はテルモラでマゴットとボルガ博士倒して下水道で死体の塊に害虫駆除振りまくって失率落としてたかな
309
:
名@無@し
:2025/07/19(土) 19:12:27 ID:hiTLM9qg
クローン地獄直行して暗い穴に陣取って脳筋連中相手に害虫駆除
310
:
名@無@し
:2025/07/26(土) 07:55:49 ID:3GkQ7zcs
200日使ってBMで破壊の杖買ってきたら鉄獄40F潜らないうちからローワイアームだのはぶだの平気でうろついてて笑ってしまった
BMスカムを済ませた後に竜窟で階段昇降しても強い敵が増えるだけで大して美味しくないのは知っていたけどこうも露骨に変化するとは…
20階層前後上がってるんだろうか?
311
:
名@無@し
:2025/07/26(土) 15:55:48 ID:P1w3hn7I
当方は、スピード指輪+6以上が絶対に出ずに苦戦
デスクリムゾンもブランド弓もないのでかなり困る
312
:
名@無@し
:2025/07/26(土) 21:25:39 ID:SzGR.RKY
うちだと良いスピリンは特別ドロップ倒すかpit潰すかの二択になりがち
313
:
名@無@し
:2025/07/28(月) 20:27:49 ID:pnZsS0hg
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89891
なまけ人間騎兵で*勝利*
試したい事があり、能力最大値が良い感じだった騎兵を再利用した
今回の目的は、上質ロングボウでオベロン・Jを倒せるか、という検証
★☆弓無しでJを倒すという面白いチャレンジをしていたアーチャーのdumpに感化されたのが切っ掛け
追射*2でアーチャーより早く矢を撃てる騎兵なら上質でも行けるんじゃないか?と思い行動に移した
殺戮(+5,+3)腕器18/***追射*2のロング・ボウ(+10,+10)でまずはオベロン戦
こちらは束矢(+9,+9)2スタックであっさり撃沈
10000ちょいしかHPない柔らかさだからそんなもんか
問題はHP30000という高体力を誇るラスボス、混沌のサーペント
最大の壁となるのが総火力
弓側の命中修正が低いうえに、性格でファンブル補正+5%が乗るため、命中率は多分6割前後
ここに距離補正を加えると5割近くにまで落ち込むはず
ということは1スタックあたりで与えられるダメージも概ね半分に目減りする
J相手に試射を行ったところ、通常矢(+10,+10)1スタックでは*1個削れるか削れないか
通常矢をメインにすると他のアイテムを持つ枠がなくなるので当然却下
かと言ってJを削り切る量の追尾矢やエゴ矢を持っていくのは非現実的すぎる
そこで白羽の矢が立ったのが束矢
通常矢よりマシな程度の威力とはいえ1スタックの火力の底上げできる
さっそく束矢7スタックでJ戦Take1
矢を回収しながらの長期戦の末に残り*1個まで追い詰めるもそこで弾切れ
殴りで誤魔化してどうにか押し込もうとしたがテレポート切れで二進も三進も行かなくなる
8スタック持ち込みか終盤の召喚連打がなきゃ勝てたかもなーと思いつ無念の撤退
仮に性格なまけでなければ火力が5%上がってるはずだから倒せたかもしれない
次、Take2
深層をほっつき回る間に3スタック集まっていた追尾矢と束矢4スタックで再挑戦
1度目の挑戦でJを引き付けないとロクに当たらないのを学習し5〜6マスの距離に陣取る
が、誤算だったのは射撃回数が目減りしたことによるテレポートの消耗増
クトゥルフ3連打や壁抜け(掘り)高感知の鬼リピも相まってゴリゴリと在庫が減っていく
並行して自然回復も積み重なっていくので追尾矢にも関わらず体感がTake1と変わらない
矢を回収しながら戦闘を続けたが最後の一巻をカオスで焼かれサイバーデーモンの召喚を被弾
またしても倒れかけまで追い込んで一歩及ばないという結果となる
このままでは九分九厘死ぬが検証は済んだし物資集め直すのも面倒いから破壊せず続行
先にサイバーデーモンを殴って魔公さんに混乱を入れて貰い後は刻みと地震埋まりに全賭け
地震でJと分断された隙に魔公さんに回復入れつつ薬がぶ飲みで束矢を撃ち続け…何とか撃破
狂戦士みたいな勝ち方になった
追射二つ目使うより★一つの指輪で元素免疫とPval稼ぐべきだった気がするがまあいいか…
今回のまとめ
とりあえず、オベロンは追射二つあればロング・ボウ(+10,+10)で殺せる
カスみたいな命中のなまけ人間で殺せたのだから普通の騎兵なら余裕で射殺可能だろう
Jは流石に辛い なまけ補正抜きでも膨大な弾数を要求される
非強力射弓で倒すとしても修正高めの高級品を使わなければ総火力が不足しやすいはず
耐久整ってない殴り騎兵でオベロンだけ射殺するのもアリかなーという感想です まる
314
:
名@無@し
:2025/07/29(火) 00:03:38 ID:LWPqC2EQ
おつかれー
相当変わった縛りでも付けなきゃなさそうなシチュエーションだけど
重量のある束矢を運用するあたりが騎乗職の利点を生かしていて面白い
315
:
名@無@し
:2025/07/29(火) 18:15:14 ID:yxBNj5XA
どんな強速射でも拾えば追射1つでオベロン倒せると思えば使い道はあるかもしらん
結局ストブリで良い気もするが
316
:
名@無@し
:2025/07/30(水) 07:39:36 ID:xRYTETno
一つ前のスコアの倍以上の時間かかってたのはそういう理由だったのか
矢の命中率は過去のメモを引っ張り出したところ
(1-(対象のAC*3/4)/((Cの命中修正+矢の命中修正)*3))*0.9+0.05
非なまけの式だからここから最低失敗率を+5%だが
317
:
名@無@し
:2025/07/30(水) 12:52:26 ID:r8wbKdu2
>>316
クロスボウの間合いまで引きつけてようやく命中率6割かあ…
当たらないわけだ
318
:
名@無@し
:2025/07/30(水) 19:38:47 ID:8ei7xsio
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89897
強力射を縛った騎兵で*勝利*
同条件らしきアンドロイド騎兵に先を越されていたのは内緒だ
前回の上質ロングボウなまけ騎兵でもJを倒せたしサクッと殺れると踏んでの検証
刻みで殺す以上550に一瞬届けばHPはどうでもいいので性格いのちしらずを選択
HD10の人間であれば多少耐久に気を回すだけで充分なHPを確保できるはず
実際倒す方では苦労しなかったがアンラックと凡ミスの多発に苦労した
具体的には魔公運が微妙で五体目で+21 速度差のせいか待ち伏せ頭の召喚が頻発
破壊さんやjなど微妙に引き離しづらいものを連発されたのもあり二度もJを*破壊*
特に束矢2スタックを吐き出しHPを半分まで減らしていた一度目の誤*破壊*は最悪
LV45に届いてしまい修正値が不揃いの束矢をギルドで(+8,+8)にできない!
なるべく初戦と条件を揃えないとデータがブレるのでチマチマ巻物を読む羽目に
この作業がもうとんでもなく面倒臭い
1.5スタック仕上げた辺りで諦め、通常矢(+8,+8)を1スタック増やしお茶を濁した
いいだろもう初戦に比べると若干加速やTDも上がってるんだしさ…
戦闘を振り返ると物資消耗はふつー 特にテレポートの巻物
何度も反テレポを召喚されJと引き離したせいで消費は嵩んだが増加は長期戦相応
HPが低いからカポカポ飲んでいた体力回復、こちらも消費過剰なわけではない
他、ヒーロー・聖唱歌の消耗なども総合すると十分なTDで叩けていたようだ
J戦よりもオベロンへのトドメ刺しの方に苦労していたかもしれない
当時、素でHP460?70?程度だったのでオベロン戦では★頸飾りで耐久を確保した
…のだが、最終的に反魔アミュに付け替えるのを失念していたのだ
おかげで魔力の嵐直撃=ほぼ終了のHPで必死でLOS撃ちすることに…愚かなり
今回の検証について
J戦で使用した弓は「高速度のロング・ボウ (x3) (1.0turn) (+11,+20)」
一般的な良品高速度を命中率上昇の巻物で+11まで鍛えたものである
LV43では射出速度(0.23turn)、矢(+8,+8)のTDは通常480・束544・追尾682
追射指輪*0のアーチャーLV50が★与一で通常矢(+10,+10)を射た場合が確かTD544
また(0.23turn)は射撃回数補正のない職の★いい加減な弓+追射*1よりも早い
命中率差があるのでそのまま比較はできないが射撃戦に十分なTD・刻みだとわかる
対オベロンで使ったのは「高精度のロング・ボウ (x3) (1.0turn) (+21,+11)」
高速度と同様に良品高精度にダメージ増加を読み続けて+11まで鍛えたものだ
巻物で鍛えられる範囲のTDでの手応えを再確認するため敢えてこれを使った
こちらはLV43時点での矢(+8,+8)のTDが、通常351・束416・追尾557
オベロンくらいはさっくり死ぬがJ戦は追尾矢でなくば厳しいダメージ量となる
命中修正は他部位でも稼げるためJ戦適正は明らかに高速度へ軍配が上がるだろう
高精度には自前で命中修正を賄えるメリットもあるが対JでTDを差し置く物でない
射出速度に比例してTD差が広がっていく事から束矢起用の利点も大きいのが伺える
【結論】騎兵は強力射と追尾矢で最強になれるが別に高速度と束矢でもJを射殺せる
今回で追射*2の束矢が真っ当に強いことが自分の中でハッキリと鮮明化された
束矢・高速度・追射で*勝利*可能…となるとペット以外BM回すだけで勝てそう?
でも個人的に最大の収穫は★ベルスロ+追射*1でJを殺せると間接的に証明された方
刻みや他の指輪を優先したい加速・ステでは強力射<★ベルスロかもしれない
オベロンは★ベルスロに限らず適当な強速射(+11,+11)+追射*1で楽々殺せる事も収穫
J戦よりも必要なHPが多めだから耐久の指輪で誤魔化せるのがメリットになりうる
少なくとも今回みたいに血相変えてLOSする機会はなくせる
319
:
名@無@し
:2025/08/06(水) 18:34:19 ID:ftIb1lZY
お疲れ様です
当方、まあRTAは苦手なんですが、
追加攻撃の指輪、強力射のロングボウ、強速射のロングボウ、追尾矢、その他強そうな武器に恵まれず、
それどころか魔公の2羽目以降にすらエンカウントせず、
強敵を始末しても状況が変わらず膠着状態のまま事故死かと思われた矢先
当記事を見て高速射でのJ戦を実施
見事征伐に成功しました。
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89909
HPに関しては、
このキャラ低レベルでは破壊の杖が振れないのでストームワイアームを増やしてヤリで叩く稼ぎでレベル上げを行った際楽々クリア
逆に騎兵で低レベルで深層をやりたいなら魔道具高いキャラにすべきかと反省
束矢での攻撃は、戦闘時間がかかるので強力射か強速射は欲しいところ
J戦戦闘後にベルスロンディングが落ちたのには殺意が湧きました
次回の反省はもっと組織的に矢を集めることと、
魔道具能力を高めにすることですかね
320
:
名@無@し
:2025/08/09(土) 17:53:38 ID:dnNJ2F1I
非★☆での勝利おつ
なんか騎兵ってクローンで★ロングボウ拾えなかったらずっとストブリかドンキ振ってる印象ある
高級品で代替できるなら耐性のいい☆も候補になりそうだね
生成を読んだロングボウで戦いぬくプレイもハードルを低く見積もれそうだ
321
:
名@無@し
:2025/08/10(日) 20:55:08 ID:eF3mrgr.
お疲れ様です
以前やっていたエルフ修行僧をリメイクしました。
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89924
魔法領域は、最終ステータスを考慮して敢えて暗黒を選択
吸血鬼に変身して耐久性とスピードを補う計画
思ったよりもスムーズに進めることはできなかったがスピード指輪以外はかなりのドロップに恵まれ
最低限15時間以内は突破できました。
やっぱりステータスが低めな種族には暗黒ですよ暗黒
最後BMスカム狙いをしてしまい、時間をロスしましたが、最終戦で体力回復を19も使ってしまったため
これで正解かも知れない。
逆に途中で精神薄弱を食らわなかったため、魔力回復は2か精々3しか消費していないはず
低レベルでユニークと戦えるビルドは便利です
322
:
名@無@し
:2025/08/11(月) 17:52:48 ID:V9S4VZCM
暗黒修行僧おつ
…なんだその金属帽子
323
:
名@無@し
:2025/08/12(火) 10:45:42 ID:eWOrukNE
>☆コーウィンの聖紋の金属帽子 [3,+11] (+4加速) {+速腕耐赤r破恐;麻(耐}
強いのに拾って修行僧じゃなきゃなあと思っちゃうやつ
324
:
名@無@し
:2025/08/18(月) 19:34:02 ID:JnHM5eWk
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89956
騎兵で*勝利*
先日、自動拾いを大改修したのでその挙動確認を兼ねている
進行はいたって普通
塔クエストで★バルドを拾ったから龍窟スカム期が短縮された程度
終盤の主な停滞原因はr乱獄
魔道具が低く杖一本のみでの反感を許容できなかったのもあるが
根本的に反感で探索するのが苦手で★ストブリを装備できなかった
r乱獄を他部位で確保しようとすると終盤が安定しづらい
いつかは克服しなければならないのだろうが…
オベロン・J戦はr閃暗盲抜けを試した
最近、r盲かr閃暗、またはr閃のみを埋めてJに挑む機会が多い
いっそのこと全部抜いても戦えるのか気になって全抜きでGO
手応えとしては、刻みで戦う射撃職なら大して弊害はなさそう
オベロンもJも遠距離盲目を使用しないので*破壊*以外では困らない
(閃暗ブレス持ちが召喚されたら即座にテレポートする他なくなるが)
テレパシーで敵の位置は見えているのだから、まあ当然ではあるか
アイテムの銘に書き忘れた反省点が一点
全抜きするなら魔法の地図を使うべきでなかった
盲目中も使える杖であれば逐一薬を飲まずとも滞りなく移動できる
ひいては破壊→薬→周辺感知の工程から一手省略しやすかったはず
次回があれば活かしたい
325
:
名@無@し
:2025/08/19(火) 17:54:54 ID:yjkEwdf6
久々に使ったアンドロ変身魔法の裏ワザは経験値減少攻撃を受けるともとに戻っちゃうかも
要ハサミ
326
:
名@無@し
:2025/08/19(火) 19:10:07 ID:pIk6sPyI
お疲れ様です
今回は、吟遊詩人でのリベンジを行いました。
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89953
前回がコンバットイークだったのに対し、今回は耐久性能に優れたちからじまんエルフを選択
基本的な進め方は、
①魔道具を使って基本的なクエストをクリアする
②斬鉄剣による攻撃と、反攻での邪悪退散の杖によってレベルを上げ、クエストをクリアする
③竜、人、動+αの感知を身に着けて龍窟に行き、ストームワイアームを捕獲する
④幽霊屋敷などをクリアし、テレパシーを身に着ける。
⑤さらに万色ワイアームをペットにしてクローン地獄をクリアする。
⑥龍窟でレベル上げと装備集めをする。ランクエ攻略を並行して行う。
⑦古い城をクリアしてロビントンハープをゲット
⑧深層でユニークを倒して最終戦の準備をする。
このうちで⑥のレベル上げが難しく、
クローン棒で増やしたワイアームをストームブリンガーで倒した所戦闘時間がかかりすぎて効率が悪く、
ハウンドのピットで養殖を行った所、強力な飛び道具も近接火力もないため重力ブレスからのプラズマや魔力のブレスを被弾してしまい消耗、
デイドラドラゴンを細々と増やしてストームブリンガーで倒すのが結局効率がよいという結果に。
本来ならば低レベルで高レベルユニークに挑むのがいいのかも知れませんが、ワイアームも倒せないキャラでは厳しかったと思われます。
最終戦は、いつの間にか拾っていた4冊目でサウロンの魔術を連発して楽勝でした。
今後の課題は、湖の洞窟でイカ焼きをしないでも瞬時にレベル上げをできるようにすることです。
歌魔法の使い勝手としては、
一度に1種類しか詠唱できないという欠点があるものの、
エルフくらいに魅力があるならば、隠密や感知を長時間唱えられ、気軽に朦朧を撃つことができるので、便利な部類と思われます。
魅力は最大MPにも影響するため、最低ゾンビくらいには魅力があるビルドにすることをお勧めします。
327
:
名@無@し
:2025/08/19(火) 22:12:46 ID:yAMVKhP2
乙
ハウンドピット潰すのは育った@でも事故が怖いかも
328
:
名@無@し
:2025/08/22(金) 18:48:39 ID:0ki032is
6階ランクエでまさかの★恐怖の仮面
戦士じゃないけど、この段階なら使えるのかな?
329
:
名@無@し
:2025/08/23(土) 01:27:24 ID:9zhDSAFk
近接職なら最終戦サーペントにつけ外しながら採用もありうる
330
:
名@無@し
:2025/08/23(土) 11:58:51 ID:BFZx2I0Y
ごめん、序盤に使えるのかなって意味でした
331
:
名@無@し
:2025/08/23(土) 13:11:44 ID:4UMdjWqw
常時装備するつもりならプレイヤーが反感を捌けるかに掛かってる
序盤の使い所の話であればどうせ害虫駆除で叩き起こす塔クエとか
332
:
名@無@し
:2025/08/23(土) 18:06:11 ID:BFZx2I0Y
オークキャンプで恐怖仮面使ってたら、見事彫像化(+テレポ+召喚)したわ……
333
:
名@無@し
:2025/08/23(土) 21:25:20 ID:.XMeVk.M
あれま
334
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 13:46:48 ID:FtBDCpc6
やっちまった
Jが召喚
巻物でテレポート
強敵によるフルボッコ
消滅
今回は惜しかった
335
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 14:10:07 ID:pytnTntc
なんで次元の扉のほうを使わなかったんですか(現場猫
336
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 14:54:20 ID:Hny5Q3ko
うっひー、20階でPDSM!!
追加攻撃の指輪+2も拾えたし、こりゃ死ねない。
337
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 15:37:21 ID:FtBDCpc6
次元の扉って失敗率なかったっけ?
338
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 17:30:29 ID:JLvfsXQ6
骸骨メイジかな…
テレポートの危険度跳ね上がるから怖いっすね狭いマップは
339
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 18:17:10 ID:FtBDCpc6
今回強敵揃いで間合いを取りたかったんだ。
次元の扉って失敗率低めでも外すから、巻物使ったら、却って囲まれた。
どのみち外すなら次元の扉で良かったかもしれない。
広いマップは、精神薄弱で失敗率が上がった時困りそう
340
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 19:23:20 ID:JLvfsXQ6
確か知能18/***で57%下がるからがまんづよい+失率減or消費減(-3%)ならLV49で0%に届いたと思う
次元の扉がテレポート化する方の失敗は最小でも7%くらい残ったはず
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89974
飽きもせず騎兵で*勝利*
追射弓と追射指輪*2でJを倒せるか確認してなかったので済ませてきた
(高速度や(+11,+11)と追射*2で倒せるから自明っちゃ自明だけど)
追射2個目の入手でドツボり延々と啓蒙とBM通いを繰り替えす辛い終盤となった
無駄に+3の追加攻撃の指輪と二度ほど遭遇したのが腹立たしい
尚、dumpのメモに誤りがあり、持ち込んだ束矢(+9,+9)は297本(3スタック)
破邪エゴの束矢1スタックを束矢1スタックと誤認し重複して計上したようだ
使った弓は「☆ロング・ボウ『腐食を招く者』 (x3) (0.5turn) (+16,+14) (+3) {+賢r酸毒;視射祝}」
LV45時点で射撃速度は0.2turn以下に達している
加速+17の魔公さんを使わざるを得なかった今回でも刻みの数で安定して戦えた
束矢を回収せず逃げ回りながら2スタック半使い切った辺りでJのHPが5割程度
破邪エゴ(+9,+10)(104/116/631/11.03%)87本と束矢0.5スタックで残りを削り射殺完了
矢弾の邪悪スレイは1.5倍なので自然回復含めても束矢5スタックで足りる計算となるか
ダメージ量は当然に強力射よりも劣るが射撃戦を行える常識的な範疇だといえる
一方でダメージ修正の半端な強速射弓では追射2個目なしでのJ戦は厳しいものに思えた
★ベルスロ級の高い修正値がなければ強速射+追射1個でのチャレンジは辛そうである
341
:
名@無@し
:2025/08/24(日) 23:00:16 ID:FtBDCpc6
他職のイメージで、巻物の方が失敗率が低いイメージを持っていた。
なので、強敵だらけの場合、反射的に巻物を使ったが、
次元の扉でテレポ自体は発動するならそっちにすべきだったが、職によっては巻物を99用意して戦ったりするので、こう言った事故は付き物かもしれない
342
:
名@無@し
:2025/09/01(月) 01:52:36 ID:7KbLAFsQ
殺戮のバトル・アックス (8d10) (+4,+8)
殺戮エゴ自己最高記録出たわ
鍛冶師じゃないのが悔やまれるけど魔法剣でも110+15点?
343
:
名@無@し
:2025/09/02(火) 08:13:20 ID:L4jIZRGU
匠4冊目で強化したら素でサーペント殺せる打点出せちゃいそう
344
:
名@無@し
:2025/09/02(火) 21:13:24 ID:YbYVX2R2
死の大鎌に迫るダイスのすごい斧だぁ…
修正値+15だとすると期待値44+15なのでサーペントには通用するレベルではある
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=90001
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89998
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=89999
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=90000
久々にプレイ日記
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=88889
こいつ以来にキリ番を狙う機会が巡ってきたのでやった
ただし今回は前回思いつきながらもやらなかったキリ番を自分で取るのも含めるネタの達成を目標とした
仕込みは少し前からはじめたけどアンドロイドで未勝利なのは暗黒盗賊を除くと魔法職ばっかり
魔法職アンドロは何回か経験ある が、相性がいいビルドとはさすがに言えずしんどかった
順番的には暗黒盗賊→元素地→メイジ悪魔→コボルドカオスだったはず
暗黒盗賊はサーペント撃破時点では未勝利だったが送信するまでの間に
他の人の*勝利*スコアが出たので未勝利ではなくなってしまった
そろそろキリ番も見えてきた頃になって肝心のキリ番担当のスコアを用意していないことに気づき
イカ焼きで楽をしたが★リンギルを20階台でツモった&イカ焼きした割にはだらしねぇ♂タイムになってしまった
確か知能カンストと耐性が上手くできず深層で時間食ったのが原因 性格がまんづよいは失敗だった感
本当はもう1〜2件スコアを用意するつもりだったがもうこの頃にはキリ番が目前になってしまったのと
5件目用のビルドで2乙してしまって間に合わなかった
プレイ内容に関しては特にいうことはなし
強いて言うなら暗黒盗賊のサーペント戦はレベル50で開始後戦ってる最中に43になってしまって少し焦った
裏技がリセットされてしまう現象は起きるタイミングと回避方法も分かったのでまだ大丈夫
キリ番直前のスコア番号になるまで頻繁にスコア確認しなければならず辛かった……
こまめに起きてスコアをチェック スコアをチェックする夢まで見た 当分やりたくない
変愚のスコアもついに9万件
345
:
名@無@し
:2025/09/02(火) 21:15:09 ID:TNl0WBV.
☆鎖つき鉄球『ブレインストーム』 (4d6) (+19,+20) (+2攻撃) {+攻知耐掘|電/X龍(知}
これは竜窟に行けってことだな
346
:
名@無@し
:2025/09/03(水) 06:49:40 ID:ClEYS8Ls
おつ
元素アンドロイドの賢さでその速さはすごい
347
:
名@無@し
:2025/09/05(金) 19:11:05 ID:Cu37Mm/E
お疲れ様です
当方、先日の骸骨カオスメイジの弔い合戦を実施
イカ焼きあり、ペット大規模使役(増殖ワイアームは絶対禁止)で勝利しました。
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=90010
戦法は、
①カオス自然でスタート、序盤のクエストをクリアしランクエを行う
②カオストランプで反攻スカムをレベル31まで行う。攻撃手段は邪悪退散の杖
③トランプで殺戮の暴君を召喚、秘術でシャンブラーを召喚する
④カオス仙術でシャンブラーの力を借りてクローン地獄をクリア、その他のクエストもクリアする。
⑤トラップ創造とクローン棒をゲット、湖の洞窟でイカ焼き実施
⑥テレパシーのアミュレット、ソウルソード、インドラ帽子をシャンブラーの力も借りてゲットする。
⑦ここでステータスとレベルが揃ってくるので深層に潜る。領域はカオス暗黒にする。
⑧スピード指輪で加速+10になったらカオス特異点をクリア。タゲは殺戮の暴君に引き受けてもらう。雑魚の掃蕩は邪悪退散の杖を使う。その後、領域を仙術にする。
⑨アリーナで増強の薬や*啓蒙*の薬をゲットしてステータスを上げ、体力回復のロッドを取る。
⑩ついでのようにクトゥルフを倒して報酬をゲット、オベロンもJも倒す。
このうち⑥のあたりで不必要なクエストを行ったり、戦闘に時間をかけてしまったりで無駄が多かったものの15時間以内は達成しました。
今回は、審判の宝石も、エリリルもマーリン鏡も、アンバー冠も、力の魔導書もなかったのが残念。
啓蒙をしない仙術使いとなりました。
最終戦は、知能を上げるためテレパシーを一次テレパシーに頼りましたが、案外問題ないです。
348
:
名@無@し
:2025/09/05(金) 21:28:53 ID:ZKHuhJg6
>>346
アンドロ魔法職は最大MPが低いという点に目をつむれば
良ツモで一気にレベルアップしたりするから運次第で結構加速するよ
それに最優の地元素だし
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=90011
未勝利組み合わせで*勝利*
>>344
で触れた2乙した五件目 1乙2乙のdumpは保存してなかったが
確か2回目は古い城でグレータータイタンにログルス発動したら
グレート・ドラコリッチにモンスター変異して地獄耐性が抜けているところに地獄のブレスを使われて
ほぼぴった死した
パワーDペットにしていたのに負けたという小骨が引っ掛かっていたがこれですっきりよ
五件目のスコアながら予定では最初に送信する予定のスコアだった COMはコマンダーの略
間に合わなかったので真相オチ担当 正しくは設定ミスじゃなくて設計ミス
トランプ領域ペット戦法天国荒野ありはツモにほぼ左右されない作業なのでさすがにつまらなかった
ランダムクエストを階層指定で飛ばす・レベルHP血の呪い対策が不十分な状態でもオベロンを倒す等で
試行回数で殴れば自分の腕前でも5時間切れるかもしれない やらんけど
博物館に飾ったゴミは過去一ですごいゴミかも
349
:
名@無@し
:2025/09/06(土) 01:50:41 ID:lirUQyBo
赤魔で*勝利*
そして6勝目にして初めての殴りJ戦で初めての20時間切り
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=90021
全体的に見て装備のツモがいまいちだった
吸血鬼なので素で暗黒、地獄の耐性持ちなのはよかったが、破片&劣化&盲目(&閃光&轟音)あたりと加速が全く両立させられず。
頭とクロークがJ戦直前までろくな装備が出ず、ロッククローンが99Fでドロップしたクローク&その後アリーナで運よくパワーワイアームを撃破して手に入った☆巻物でできたドラゴン盾でようやく耐性/ステータス/加速の両立が可能に
そのおかげで何とかJ戦できる程度の装備にはなったが、やっぱり勝利ダンプ見ると装備しょぼい。
J戦のMVPは賢者の杖。次点が結界の紋章。
破壊に関しては魔法があるしザックを開けたかったから杖はもっていかなかったけど、やっぱり杖はもっていくべきだった。
結界の紋章のおかげでほとんど殴られなかったので全復活のロッド、杖は充填したらすぐ使い果たすので鑑定の巻物が不要、で破壊の杖を使う分のザックスペースは十分にあった。
破壊を魔法で補っていたせいでかなりのMPが必要で、結果的に賢者の杖でのMP回復は15回以上行っていた
赤魔やった感想としては器用貧乏ではあるもののいろいろできるのは便利。
そしてやっぱりソニックブームは強い。
殴りが弱くてもとりあえず朦朧とさせれば押し切れる。
ただMPだけは足りない。
熟練度が熟練者固定なせいかMP消費が高止まりしてMPが全然足りない。
吸血鬼は閃光耐性必須なのは面倒だけど、暗黒免疫はかなり有用だった。
暗黒ブレスや暗黒の嵐持ちが1行動完全に無駄になるのはおいしい。
閃光持ちには手が出せないけど、閃光持ちで倒しておきたい強力ユニークはまずいないのでダメージ2倍自体は大したデメリットではなかった。
経験値修正はちょっと重かったけど、深層での装備集め時にちょっと意識してZ刈ったり倒せそうなユニークを倒していたら結構あっさりLv50まで上がったのでそこまで大変ではなかった。
350
:
名@無@し
:2025/09/06(土) 03:39:53 ID:9qyGuKPo
>>349
j) ☆プロレスラーの金の冠 [0,+16] (+4赤外線視力) {+耐赤, 破滅1}
頭枠がしょぼすぎて笑う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板